X



【グリップ】タイヤスレ124【耐久性】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 22:00:00.63ID:3OT2IHTU
ロッソ3初走行レポ
タイヤ交換するのに120キロ走って行ったんだけど慣らし走行なのに帰りが雨、しかもワインディング続き残り半分は夜という最悪なコンディションで走行したが無事帰宅。

ウェット性能もまずまずいけるな。晴れた日にまたレポートするわ。
0102774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 22:30:34.39ID:DaLlHztr
冬はD212・D213のUK-DUNLOP一択や!
0103774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 22:45:21.11ID:5R+mtiLt
>>98
いいと思う。 今7000`超えたくらいだけど スリップサイン出るまではもう2〜3000`位はいけそう。
俺レベルでは十分なグリップだし
雨でもあまり心配せずに走れるし
コスパはよかったと思ってる。
0104774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 22:50:46.40ID:MvDIeFY6
ロード5はやっぱり大分軽いのか
なんかタイヤショップからの帰りの走り出しが無闇に軽かったのはそのせいか
0107774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 01:13:17.70ID:4jTnp0N0
ツーリング&峠スポーツ走りでダンロップのロードスポーツはどう?
特価品であったんだ バイクは大型ミドルクラス
0108774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 02:13:52.02ID:0GMprVdp
D214ならライフは短いよ
グリップは良い方
0109774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 03:23:51.34ID:JYdAfwn9
大型なのかミドルなのか
0110774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 06:28:01.36ID:28Njeqjs
>>104
ミシュランはポリアミドワイヤーだからな
スチールと違って遥かに軽いぞ
0111774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 06:32:19.14ID:LzMzKwRu
>>99
グリップ普通の割にはライフうんちだからイラネ

スパコルでいいよ
0112774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 09:06:10.44ID:aIAg8zgn
>>103
大人しい走りだね。俺が履いた時はフロント7000でスリップサイン出たよ。それとスリップサイン近くになってグリップ落ちて来ると十分なグリップとは言えなかったな。
0113774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 09:35:22.11ID:JYdAfwn9
M5 9000`
フロント0部山、リア1部山
ちょっと厳しく感じてきた
0114774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 11:15:39.15ID:aMeOJU4l
なぜ0部山でまだ行けると思うのか。変態か。
0115774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 11:20:42.54ID:5go6hHOm
>>81
アニメやバラエティー番組しか観ないのか?新聞読んでニュース番組もちゃんと観ろよ
0116774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 14:12:40.92ID:nCx5WX2e
まぁ昔の第一次〜第二次バイクブームを知ってる人たちからしたら、もう二度と本当の意味でのバイクブームは来ないだろうな

>>107
ライフもグリップも至って普通
雨は弱い、可もなく不可もなくクセもない
同じ大型ミドル乗りだが前後6000キロちょいまで持った
0117774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 14:15:27.84ID:YF2KQ63T
>>112
たしかに、サイン出てなくてもグリップ低下するもんね 過信しないで早めに替えよう。
0118774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 17:19:12.88ID:a5swWDx0
PSS evoからナンカンスポーティアックに交換中。
製造18年で前後2万と格安だがどうなんだろう?
タイヤ単体だとなんか重い。
0119774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 18:36:44.09ID:r5swcGon
二分山のロッソ3 バイク操作が重くてもうダメかな、と思ってた。
今日、適正空気圧にしたら軽い軽いw
スパスパ曲がる曲がる。
空気圧管理の大切さを肌身に感じた1日ですた。
0120774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 18:37:59.97ID:c2yobmar
>>116
ありがとう!6000キロ持てば御の字だよ。
0122774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 20:23:06.09ID:MhcLgSmS
よ〜し
ろっしる2 かいにいくぞー
0124774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 21:40:34.47ID:oP+2qScD
>>120
ロードスポーツ、グリップ普通と言えば普通だが今どきのタイヤとしては悪いほう
エンジェル、T30よかグリップ下…どっちも古めだが
2本履いて1本目で二度と履かねと思ったがバイク買い替えたら標準タイヤだった
あともちも悪いよ※エンジェル、T30がどっちも7000ぐらいに対して4000ぐらい
あと他と比べ雨弱い
エンジェル常時安売りしてるからそっちがよくね
0125774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 22:04:07.23ID:3nu8+NQr
今日S21履いて奥多摩行ってきたんだが、見事にアマリング、、荷重かけてるつもりでも端までどうしてもいかない。
みなさん、綺麗に削れてるの??
0126774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 22:09:22.87ID:3nu8+NQr
あと、驚くほどハンドリングはいいタイヤだった。
燃費もなぜか15パーセントほどよくなった。
0129774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 05:52:42.56ID:F+XNd9F7
>>128
文字面だけ見るとおかしいけど、バイク乗りなら分かる言い回しだよ
0130774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 05:59:07.14ID:5rM1ykZZ
>>128
うん、確かに変だなスマソ
大型ミドル→(大型バイクの)ミドルクラス に訂正

あとついでに、よく言われる特徴がロードスポーツは路面からの接地感が薄い(だがグリップ力に不安は感じない)これも奇妙な表現だが…まぁ使えば分かるよ
0131774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 10:50:22.11ID:6cSS/CEv
>>126
ショップで新品つけたなら、もしかして気圧が規定になってるんじゃない?
0132774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 10:57:32.66ID:2vPomwEd
S21は空気圧低めじゃないと端までいかない
かといって低くするとガンガン削れてる気がする
0133774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 11:25:45.00ID:YhywUiXz
ハンドリングが良い(自分のフィーリングに合っている)から
必要最小限のバンク角で曲がれているとも言える?
0134774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 11:29:17.34ID:8YLmuc25
>>133
空気圧低くして端まで削って喜んでいる層が遅いのは既定事実
0135774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 11:36:56.10ID:b5laGDM8
俺も空気圧低い信者だったけど最近変わったわ
試しに規定まで上げたらハンドリングは軽快になってグリップ感も悪くなかった
0136774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 11:37:10.09ID:8P6JU3Zr
>>125
ここにいるのはアマリングたっぷりの語り屋おじさんのみという
0137774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 11:39:55.80ID:yv+zIFXa
ただそれもタイヤによるとしか…
ロッコルは規定圧近くでもいい感じだし、POWER RSは規定圧近くだとパンパン過ぎて
0138774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 11:45:41.53ID:b5laGDM8
>>137
そゆことね。今履いてるのM5
次はロッコルにしようと思ってる
0139774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 11:50:39.23ID:8YLmuc25
>>137
確かにタイヤにもよるね
各メーカー標準圧に合わせて開発してるはずなのに

以前はこの手の話題にプロダクションタイヤぶっ混んでくる人が居たけど、もうさすがに居ないっぽい
0140774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 11:56:19.39ID:KEzuEG1V
ロッヌル2履こうよみんな
0141774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 11:58:48.90ID:W7LpbxMv
住友は2,3年前にUKダンロップをグッドイヤーから買収してるはずなのに、ブランドの統一がなかなか進まないのはなんでなんだろう?
0142774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 13:20:55.36ID:1EPtTX4W
>>111
スパコルでまともに走る空気圧だとサーキット走行で端が3〜4時間持たない...。
温間1.8〜2.0とかだし。

RS10は3セット使ったけど温度依存少なくてすぐ温まるしウォーマーも神経質に使わなくていい高い空気圧。
私の使い方で6〜7時間は使えるから好きだけどな。

ホイールにハメるのはスパコルの方がはるかに楽。いいのか?てくらい柔らかい。
0143774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 13:44:33.11ID:EwPVpeBc
ロッコル温間で前後2.15にしてるけどこんくらいで良いよな
0144774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 15:02:46.38ID:yv+zIFXa
>>138
ロッコルはいいぞ

>>139
メーカーでこんな違うんだなあって思ったわ
タイヤの柔らかさとか重さも違うしそんなもんなのかなあとも

>>143
車種とサスのグレードが同じだとまだ単純比較出来るだろうけど、一概にこれって空気圧はないと思う
俺はMT-07にロッコル付けて前220kpa後ろ230kpaで丁度いいし
0145774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 15:35:46.55ID:0G8jDD+R
一つインプレを
ミタス・スポーツフォース+ 120-70-17 190-55-17

安価で楽しめるタイヤはないかと物色していると上記タイヤを発見
トミンで使用した所意外とグリップしてくれて上々
α14よりは少しグリップは劣るが26秒中盤は出た
フロントにα14リアにスポーツフォース+で試した所癖も無く使える。
タイヤウォーマーで温めすぎると熱ダレっぽい症状が出るので
ほんのり温かいくらいが適温??空気圧は温間2.0kスタート

続いてタイヤの組やすさですが予想外にサイドが柔らかくやりやすい。
スーパーコルサレベルに組みやすいかと。
街乗りはしてないので分かりませんが峠レベルではノー問題かと。
0146774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 16:27:42.42ID:l3JwAnq6
MT-07でロッコルだと上手く走れば9000kmもつかもね
0147774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 18:23:03.70ID:5xvycbC1
下手な方がもつんじゃね?
0148774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 20:30:04.08ID:IIjszAVZ
なんとなくだけどMT07にはPP3が合いそうな気がする
なんとなく
0149774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 20:40:39.28ID:rMxthv/Z
>>143
適正空気圧は車種によっても全然違ってくる
0150774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 20:42:27.41ID:wfyRpJ1/
MT-07で下手な奴はバックトルクガンガン掛けて減速するからリアの減りが早くなる
ってちょっと前の俺
0151774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 21:05:12.42ID:/Sh1ajOq
>>131
確かに!
0152774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 21:30:24.23ID:DDDX4jH7
二輪事故の死亡者62%増加



サンパウロ市内ではオートバイの事故による死亡者数が大幅に増加している。サンパウロ州交通事故情報管理システム(Infosiga)のデータに基づいて伝えた19日付伯メディアによると、2018年1〜9月に同市内で発生したオートバイによる交通事故で死亡した人
0153774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 22:52:57.05ID:o1NIeTJv
>>148
PP3は安いし長持ちするよ。アマリングはどうしても5ミリくらい残ってた。
0154774RR
垢版 |
2018/10/29(月) 11:15:41.85ID:NlqhZeSY
>>150
ごめんスレチだと思うけど今はどう走ってんの?
同じ車種乗ってるから気になる
0155774RR
垢版 |
2018/10/29(月) 15:42:03.32ID:7ejMVrpB
>>154
月並だけど小排気量のバイク乗るみたいになるべくスピードを殺さないようにしてる
MTが扱い易いからかな?気がつくと雑な操作でエンブレも多用するようになってた
0156774RR
垢版 |
2018/10/29(月) 17:38:57.83ID:NlqhZeSY
>>155
エンブレ主体で止まるのやめたのとそもそも低いギヤのままスピード殺さずってことかな?
ありがとうなんとなく参考になった
0157774RR
垢版 |
2018/10/29(月) 18:17:14.51ID:HBWxZ/OK
>>150
なんでバックトルクがんがんかけるとリアから減るんだ?
MTって逆回転クランクだったっけ?
0159774RR
垢版 |
2018/10/29(月) 19:25:54.19ID:cTrRv/j0
まぁバイク乗ったことない人は置いといて。
ロードスポーツ2は2になってライフもグリップも上がったのかな?
0160774RR
垢版 |
2018/10/29(月) 20:43:29.68ID:qp79qiBD
S20evoの購入を考えていますが、乗った事ある方どんな感じでしたか?
今はIRCのRX-02です。
ツーリングメインですが、峠も攻めてみたいです。
0161774RR
垢版 |
2018/10/29(月) 21:24:27.70ID:fUAbf6sn
>>157
エンブレ多用してるって事でしょ
まあ、どうでもいいやね
使いたきゃ使えやとしか
0162774RR
垢版 |
2018/10/29(月) 21:48:39.44ID:kaekwfgL
>>160
悪い事は言わないからロッコルかM7RRにしとき
0163774RR
垢版 |
2018/10/29(月) 22:05:27.15ID:Z/afQHmB
M7勧めるなんて
悪意を感じるな
0164774RR
垢版 |
2018/10/29(月) 22:11:26.95ID:9TKFjC5c
>>その選択をするという事は250ccクラスかな?
0166774RR
垢版 |
2018/10/29(月) 23:06:27.14ID:U26dHbJy
RX-02からならGPR300がいいんじゃない用途的にも
0167774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 09:58:42.38ID:um2UVhfY
>>162
サイズが無いんですよ。
110 140の17インチです。
0168774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 12:51:07.74ID:Sc8J479p
あと、車種は4発の400ネイキッドで車重200キロ位ありますがが、何故かタイヤはバリオスとサイズが同じです。
0169774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 12:53:16.97ID:oLnasTXP
250なら上にもあるけGPR300でいいんじゃね
ハイグリならα14
0170774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 12:55:22.13ID:oLnasTXP
>>168
あ、400で200kg越えかあ
あんまり峠を攻めるバイクではなさそうだからGPRが良さそう
0172774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 13:47:08.74ID:sAuA59VY
車種を隠す意味が分からない。
0173774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 13:57:09.59ID:nSZyKkxm
ちょっとしたこと隠す奴はかまってちゃん
しょーもないカスよ
0174774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 14:46:02.09ID:uX3ssMq9
車種隠す意味が分からん、かまってちゃんのカスだな
0175774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 15:27:10.50ID:Dy7EXk/K
>>172
インパルスの最終型です。
0176774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 17:22:01.44ID:SiQzHQaw
峠攻めたいならTT-900GPと言いたいが…ライフがなぁ
その頃の400NKはタイヤサイズそんなだったね、XJR400R乗ってた若かりし頃に帰りたい(初めてノーマルタイヤから換えたときの粘着するかのようなグリップ感に感動した思い出)
0177774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 19:21:32.26ID:mxjGHMIA
RX-01Spec-Rでええやん。ノーマルインパルスだったらそれで充分よ

インパルは車体(サス)が弱いからラジアルのハイグリップタイヤなんていれよう物なら、なかなか恐ろしい挙動するよ
ハイグリで攻めた走りしたいなら最低でもセパハンで前荷重の増加とFサスのスプリング強化やリアサス強化+レイダウンあたりは必須になってくるで

GK7CAならセンスタ付いてくると思うけど、センスタの撤去とGSX-R4.5j化はする予定はあるの?
0179774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 19:58:25.88ID:QEH3ToZ8
α14Hってサイズなかったか?
0180774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 20:02:03.90ID:WOmSCDq+
>>177
セパハンて別に前荷重増加させるもんじゃないと思うが
0181774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 20:13:10.74ID:mLm/B70g
ハンドルに体重は掛けないね。
0182774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 20:29:52.39ID:PGfy4XGp
荷重って加減速でかける(かかる)もんじゃね?

加速でシートを押し付けるとか、進入でフロント押さえつけるとか時々言う人がいて、凄くモニョる
0184774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 20:44:19.48ID:Qw4gAbMz
でも、アップハンよりセパハンの方が前荷重かけやすいよね?
0185774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 20:49:35.75ID:PGfy4XGp
???
前荷重が必要な時って、フル加速時?
伏せやすいのはセパハンだけど、ハンドルに荷重は掛けない
0186774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 21:00:08.98ID:lP+/QGBI
ブレーキ〜一次旋回時、タイヤをつぶす時ハンドルに荷重するな。
0187774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 21:23:23.84ID:Yxe7pEXx
それと同じような感じでウィリーさせる時に
クラッチやアクセル操作のタイミングに合わせてハンドル気持ち持ち上げるよな
それがどれくらいの効果があるか分からんが
0188774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 21:24:54.72ID:mLm/B70g
>>187
ウィリーの際なら、きっかけ作り的にハンドル引き上げる感じに力込めるわ。
効果のほどは不明だけど。
0189774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 21:27:05.61ID:Yxe7pEXx
あっゴメン、ブレーキかけて加重でハンドルに加重はしないかな
でもセパハンの方が前輪からの情報が分かりやすいね
0190774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 21:28:49.30ID:fXLkDx/a
>>186
ど下手くその見本みたいな事やってんな
そんなんじゃ惰性で曲がってるだけで一次も二次も無いだろ
0191774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 21:33:00.10ID:vlsl5ifR
最近のSSとかレースマシンは二次旋回で上体もインに落とすから、それを支えやすいように前荷重も掛ける設計になってると思う。
もちろんセルフステアは邪魔しないように上体の体重だけ乗せるような。
俺は04R1から新型に乗り換えたけど、二次旋回で後乗りから前乗りに変わったよ。

ていうか丸山氏も肘擦りの時SSタイプだから前荷重掛けるのは当たりまえとか言ってたけど。
0193774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 21:55:16.52ID:PGfy4XGp
だから、前荷重はハンドルには掛けないよね?って話
前荷重はかかるよ当たり前に
クリップ過ぎて加速するまでは前荷重は掛かり続ける
でもそれはハンドル押さえるわけじゃ無いじゃん
進入ではタンクにかけた腿で、バンク中はタンク押さえる肘で、前には荷重掛けるけど、ハンドルを腕立て伏せみたいに押さえつけはしてないな
してる人がいたら教せ〜て

>>189
アップハンはフラフラして怖いです(><)
0194774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 22:05:59.99ID:mLm/B70g
前荷重と前(ハンドル)に体重を掛けるとは異なる。
0195774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 22:28:06.73ID:413WKg2P
俺は意識してハンドルに体重乗せずに色々
頑張ったがストレートからの減速の時点で
ハンドルに体重が乗りまくる
コーナー手前で腰位置ずらすけど飛んでいきそう。
体重の7割近くハンドルに乗ってる気がする
260キロか120キロに減速して曲がる時ね
0196774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 22:39:49.31ID:H++q3bui
>>195
いつの段階で腰落とすの?
真っ直ぐの姿勢でハンドルで支えて減速してたら、コーナー間に合わなくね?
0197774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 23:01:44.01ID:REyNmTsF
>>195
そんなヘタなら
バイクやめた方が良いんじゃねぇ
0198774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 23:14:35.41ID:CidO8tb9
>>195
コーナーで腰を落とすのが不十分なんじゃないか?
腕に力を入れなくても、タンクに押し付けた外足の内腿で支えられると思う
0199774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 00:36:10.51ID:/Qfvyr+a
>>196
>>197
>>197
ちなみにこいつらエアプな
0200774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 00:38:34.84ID:5yZo3Fz8
下手クソが偉そうに意見してるの笑えるww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況