X



【SUZUKI】GN125/GN125-2F【原付2種】Part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/08/24(金) 21:21:26.76ID:MaFQHZM1
↑はコピペして2行以上入れてください(ワッチョイ表示用)

ここはGN125-2Fについて情報交換するスレです。
★質問される方・購入を考えている方へ★

●「新車最安の店はどこですか?」「九州で安い店はどこですか?」と尋ねる前にgoobike等で調べましょう。
●Netオークション出品車/中古車に対し「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です。
●不調等の質問は詳しい情報を書くように
 車名・普段のメンテナンス・純正ではない部品が付いているかどうか・具体的な不具合の様子・症状は突然か前兆があったかなど。
●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
●安いからといってバイク初心者に優しいとは限りません。
●GN125Hとの比較の話題は荒れがちなのでご遠慮ください。
ボアアップネタは荒れるのでこちら
http://gs-gn-en-gz.webdeki-bbs.com/

※前スレ
【SUZUKI】GN125/GN125-2F【原付2種】Part6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1480930343/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【SUZUKI】GN125/GN125-2F【原付2種】Part7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1509011153/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【SUZUKI】GN125/GN125-2F【原付2種】Part8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1519615344/
0488774RR
垢版 |
2018/10/25(木) 07:14:05.57ID:yHYX6PFx
叩かれたら自演と言い出すのはアレだよ
0489774RR
垢版 |
2018/10/25(木) 08:32:39.42ID:buQVsIMj
自分の意見は世間の常識、自分に都合の悪いレスは無視、ブーメラン投げまくり、周りが「釣りか?釣りだよな」と思う程のキャラ立ち、なんかが失火君とH君の共通点だね。
0490774RR
垢版 |
2018/10/25(木) 08:57:01.63ID:d2O1jR8U
H君が必死に2F君にすり替えようとしてるのがなんなんだろね
0492774RR
垢版 |
2018/10/25(木) 12:53:09.29ID:T0n2N/J4
YBは始動性が実用レベルになかった
0493774RR
垢版 |
2018/10/25(木) 12:58:50.41ID:BYTG7B8A
先週納車の2Fがすでに今の気温で1発でエンジンかからないのは仕様ですか?キャブってそんなもん?
ちなみに気温15℃でした。
0494774RR
垢版 |
2018/10/25(木) 13:03:32.91ID:T0n2N/J4
一発で掛からなかったら困るんですか?
二発じゃだめなんですか?
それでもYBと比べたら天地だよ
0495774RR
垢版 |
2018/10/25(木) 14:25:06.83ID:d2O1jR8U
二発いけない年になりました
若い頃は五発くらいいけたんですが
どうしたらいいですか?
0496774RR
垢版 |
2018/10/25(木) 19:23:21.31ID:UlYxWG+j
おれのHはこの気温で1,2週間放置してもセルボタン押して0.5秒でエンジンかかるぞ
0497774RR
垢版 |
2018/10/25(木) 20:18:28.41ID:gaKYnpdV
キャブ車の場合、冷感時でもチョーク引かずにセル一発ならセッティングおかしいんだよな
0498774RR
垢版 |
2018/10/25(木) 20:32:29.71ID:ajVzBXzd
おかしいとかよりかかる方が良いわ
ウチもボタン押した瞬間にかかる
チョーク引くのなんか年に2〜3回
あるかないかだな
0499774RR
垢版 |
2018/10/25(木) 21:47:06.24ID:zE16nhpA
冷間始動しやすいってことは燃調が濃いってことだしな
FIはその辺都合よく勝手に調整してくれるから楽ではあるが壊れれば金かかるしキャブは自分で調整すればいい
どっちも一長一短だよ
0500774RR
垢版 |
2018/10/25(木) 22:19:56.86ID:TZlVoY9x
この気温っても北海道の朝か九州の昼間で全然違うし…
0501774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 11:10:07.92ID:AQ4D3CdE
俺もこの始動性が大変気に入っているので燃料濃さとトレードオフしても全然いいわ。近所走るために買ったから尚更始動性良くないと困るんだ。旧英車と2stオフ持ってるが始動性は言わずもがなでな。意外とツーリングもこなせるので最近GNしか乗ってない。
0502774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 11:10:52.09ID:AQ4D3CdE
あ、すまんこの気温っていうのは大体15度くらいだわ。
0503774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 13:03:43.33ID:ZSQta1Q+
>>502

20度切ると、とうにチョーク引かな無理。
0504774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 14:31:37.38ID:vmMUZzQp
GNってエンブレ掛かるとポンポンポンポン成るけど薄いって事だよね?でも東北の朝の気温一桁でも大抵一発始動する
アーシングしたからそれが効いてるのかな
0505774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 18:48:26.80ID:3OJUnTSW
アフターファイアのことなら濃い時にもなるよ
いくらアーシングしてると言っても気温一桁の冷間始動でチョーク引かずに一発始動なら薄い訳無い
0506774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 20:03:30.04ID:wuQcqeGt
バイクセンターもソックスもパイロットスクリュー設定で燃調濃くして
出荷するからかかりやすく見えるだけなんだよな。
かと言って回して薄くしてもたいして燃費も改善しないのでな
0507774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 20:05:14.59ID:wuQcqeGt
東北の冬の朝でチョーク引かずに一発始動するのは流石に
濃すぎるだろうな。今の時期に一発始動でも正規の設定よりは濃い
0508774RR
垢版 |
2018/10/26(金) 20:41:05.50ID:6w9IX141
2Fなんだがパイロットジェット17.5はノーマルでも濃すぎだろ
プラグを見る限り多分燃焼室内カーボンまくり
15.0に変えたいがHSRでいいのかな?
ねじ込み長が違う気がするが
0509774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 20:34:37.71ID:lS7Wg+uZ
おかまミーティング乙でした!
0510774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 20:50:31.08ID:i1bRhTnW
エンジンのちょうどオイルフィラーキャップの反対側にあるボルトってなんのボルトなんですかね?
0513774RR
垢版 |
2018/11/01(木) 07:02:59.81ID:5eIwkwyr
カムチェーンテンショナーの事かな?
半自動だから時々2重のボルトを
緩めて緩めて締めて締めてってやるやつ
0514774RR
垢版 |
2018/11/01(木) 07:42:13.12ID:909KItOs
のぞき穴は確かに。
フライホイールの位置を見るためのサービスホールだよ
0515774RR
垢版 |
2018/11/01(木) 13:14:58.70ID:wF6edPv0
サービスホール…ゴクリ…
0516774RR
垢版 |
2018/11/01(木) 13:17:26.74ID:u7Lm+1m4
もちろん穴はヌルヌルでワレ目があるよな
0518774RR
垢版 |
2018/11/01(木) 17:50:01.58ID:AlMuni9s
イエス!ラッキーホール!
0519774RR
垢版 |
2018/11/01(木) 18:22:37.91ID:u7Lm+1m4
ワレ目が見えるとムクッって起きるよな
0521774RR
垢版 |
2018/11/01(木) 19:10:59.37ID:u7Lm+1m4
0.02mmコンドーム二枚重ね
0522774RR
垢版 |
2018/11/01(木) 20:17:29.26ID:BhUZzjKG
マグネットスイッチが壊れたので交換してたら何気なく気になってしまったけど調べても調べ方が悪いのか答えにたどり着けないので質問させて下さい。
gnのマグネットスイッチはバッテリー、セルモーター、スタータースイッチ、イグニッションコイルへと繋がってますがイグニッションコイルへ繋がってるのはなんのためなのでしょうか?
0523774RR
垢版 |
2018/11/01(木) 21:01:13.40ID:u7Lm+1m4
単純にキーをonした状態じゃないとコイルに電気いかないようにじゃないのか?
0524774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 02:58:04.11ID:hBbg4tnr
gn125hの方って燃料計ないらしいんだけど給油のタイミングとかってどうやって判断してるの?
あと振動がスゴイってどれくらい?
0525774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 05:59:19.47ID:xPKhBWS/
>>524
余裕もって300kmで給油してる。振動は慣れた。長時間ぶん回してると手が痺れるけど慣れた。
0526774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 08:30:39.15ID:2ehYhyLV
>>524
上にも書いてあるが、トリップメーターあるので250〜300kmを目安にして入れる。
振動は慣れればそれほどでも無い。気になるならバーエンドにウエイト付けるか。
0527774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 09:41:18.78ID:PCeB+/e6
ガス欠恐怖症の友達はこまめに給油する
一度、0.2リットル入れたら満タンになったことがあるらしい
0528774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 10:24:06.00ID:NGrU6cFq
2F買えば燃料系もバーエンドウェイトも付いてるのに。埠頭でHと2Fよーいどんではしったけどさほど変わらんかったよ。
まぁHのが8000回転以上は良い感じはしたけどそこまで回すと振動有りすぎだけど
0529774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 12:11:37.97ID:XerBVPWu
>>524
そういう質問が出てくること自体、歳を感じてしまうなぁ。
昔は燃料計なんて点いているバイクなんて無かったからなぁ。
トリップメーターで目安にするのと、ガス欠になったらリザーブ切り替えで、残り2Lとかで
走行出来る距離(80キロとか)を計算して早めに入れるだけ。
逆に燃料計しかないバイクなんて、計測がいい加減だし不安だわ。
0530774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 14:15:49.79ID:JV7yGR9l
俺もガソリン計なんかついてないような古いのばっか乗ってるが別に気になるならタンク開けて中見りゃいいと思うんだが
そんなに不精したいならスクーターでも乗ればいいんじゃないのか?
0531774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 14:41:53.80ID:MqAuan1Y
なるほど、こういう老害が若者をバイクから遠ざけるのか
そして「若者がバイクに興味を持たない」と嘆くわけね
なるほどなるほど
0532774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 14:57:52.07ID:IziKJ5SD
乗らなくていいよ別に
事故って死なれても困るしな
貴重若者が死ねばその分負担が増えるしな
0533774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 15:32:09.34ID:bUgKnuBE
事故って死ぬは話が飛躍しすぎですわ、おじさま
0534774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 16:02:04.69ID:rtbNcSQ1
このスレって皆オッサンでしょ?
0536774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 17:56:19.43ID:KCH2gRoy
おいおい年寄り扱いはやめてくれ
オレは若いぞ!
まだバイクに乗り始めて35年しかたってない
51になったばかりだわ
0537774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 18:01:11.89ID:WOqKiv+e
燃料計は慣れだから無くても良いがあった方が便利だな
タンデムしたら平気でリッター4・5キロ変わってくるし
0538774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 18:34:33.88ID:KSOypkql
燃料計ナシでも全然オッケーだが、一応300キロこえたら給油するクセはつけている。
ツーリングの時は500ml燃料ボトル携行してるから完全ガス欠から20キロ走れる計算。
そんだけ備えておけば平時はどうとでもなる。
0539774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 19:41:52.43ID:WOqKiv+e
大昔みたいにスタンドどこにあるか見当つかない時代ならまだしも今のスマホ時代に携行缶積むとか・・・
スマホで事前に給油ポイント調べてればl−のに
ガス欠バイクなんて今時見ねーよ
0540774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 19:59:25.00ID:fNbXpzPP
山間部とかでもう閉まってるような所だったらどうすんだ
スマホばっか頼ってると痛い目見るぞ
0541774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 20:00:21.50ID:MbhvdWaN
自分の経験と思慮や考察の不足から考えも及ばなかった事をいとも当たり前にこなしている人は「老害」ってwどんな人生歩むとこういう思考になれるんだろwwちょっと羨ましいかも
0542774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 20:02:19.56ID:rb/FlC7w
若さというか青さ故だな
もしくは幼さともいう
親父の金玉袋からじゃ世間は見えんしな
0543774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 20:08:47.84ID:WOqKiv+e
>>540
それを見越して給油ポイント決めるんだよ?
0544774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 20:14:39.21ID:8SFxYPet
見通しが外れたらどうすんだ
スマホからガソリンが出るのか?
0545774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 20:15:33.59ID:49+B0RMz
携行缶あったら人助け出来る手段増えるじゃん?
0546774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 20:16:18.37ID:WOqKiv+e
だいたい山間部なんて行くなら麓で満タンにするだろ
0547774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 20:16:43.53ID:87sJ8U8I
>>545
カッコ良スギィ!
ガス欠なったら助けてください
飯奢るんで
0548774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 20:19:02.06ID:hMo+6SJB
>>546
それでも無くなることもあるでしょ
お前は峠の勾配による燃費の上下も見越して燃費計算すんの?
0549774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 20:21:42.20ID:WOqKiv+e
バカっぽいなw
燃料切れたとしてリザーブに切り替えた時点で給油探せばいーのに
リザーブのリザーブ積んでるとかw
0550774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 20:26:09.48ID:RAx1+kHJ
自分の乗り方での燃費知ってるならオドメーターあればおおよその計算できるしな
リザーブ使い切っても給油ポイントにたどり着けないなんて余程の田舎だろうし
そういうところ行くなら給油ポイントの下調べする
0551774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 20:31:37.09ID:WOqKiv+e
そんなとこなら500mlの携行缶なんて役にたたねーんじゃねーのかね?
0552774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 20:32:00.42ID:PdvRYlD4
失速して、あららガス欠かあ
よっこらしょってリザーブに切り替えることは
もう普通ではない時代なんだな
0553774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 20:33:55.07ID:T3lo/OaQ
またバカがID真っ赤にして暴れてるよ…
このスレすぐ荒れるなぁ
0554774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 20:34:36.24ID:Izay53Hg
とりあえず51歳のおじさまは毎回ID変えるのやめて欲しいの。
何故って?思慮深いおじさまならお分かりになるでしょ?
0555774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 20:37:49.76ID:T3lo/OaQ
統失みたいになってるよ
そこらへんにしとき
0556774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 20:39:11.47ID:WOqKiv+e
51のおっさんが失火H君ってことなのかな?
0557774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 20:40:35.42ID:OcavXsZC
もしかして君が2Fガイジ君かい…?
0558774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 20:44:22.29ID:WOqKiv+e
>>557
まぁそう思いたいならそれでいーよw
0559774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 21:03:29.28ID:RAx1+kHJ
携行缶はパンク修理剤や工具類積むようなレベルで
土日祝の夜間に田舎にロンツーする時に心配性な人は持ってっても良いんじゃない?
って感じだな
0560774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 21:19:24.17ID:iT2fDT/g
若い子がこんなバイク乗るかね?
0561774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 21:21:49.85ID:0Wh8z2T2
ツーリングマップルに載ってても、営業時間外や、田舎なら普通に潰れてたりするしな
山間部だと携帯の電波は繋がらねえし

何より心の安寧にいいよね、携行缶
0562774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 21:24:25.67ID:WOqKiv+e
学生は以外と乗ってる
学生かおっさん爺さんの類の二択
0563774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 21:27:51.96ID:MqAuan1Y
加齢臭がすごいから、このスレには若者が寄り付かないだけだぞ
外出てみろよ?GN乗ってる若者は沢山いるよ
外出れる?
0564774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 21:28:27.92ID:WOqKiv+e
>>561
ググルマップは情報に営業時間も表示されるよ?
事前にちゃんと計画立てましょうね?
ガス欠なんてツーリングプラン立てれない仕事出来ないおっさんのやる事よw
0565774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 21:43:59.24ID:r22auiUf
グーグルマップの営業時間はユーザーによる情報提供から成り立ってるからなんでもでるわけじゃないんだよなぁ…
特に田舎のガソスタなんか誰も追加しないしな
0566774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 21:46:42.41ID:WOqKiv+e
>>565
HPのある裏取れてる所しか営業時間表示しないけど・・・
0568774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 21:52:54.93ID:WOqKiv+e
>>567
すまん
仕事出来ないおっさんイジメ楽しい
0569774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 22:17:24.52ID:tDq4fPxP
ブーメラン刺さりまくりで悲しいなぁ…
0570774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 22:19:01.08ID:WOqKiv+e
仕事出来ないおっさん

上司
「この距離走るなら燃料切れるの予測出来ただろ!なんでここで給油しとかねーんだ!」

おっさん
「行けるとこまで行ってからがいーと思って。携行缶も積んでましたし・・・」

上司
「んで?その携行缶使うならあそこで給油しとけば良かったんじゃね?そんな屁みたいななガソリン量で給油ポイント探そうとしてたの?」

おっさん
「ごもっともです・・・ショボーン」

仕事出来ないとはこういう事ですよw
0571774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 22:22:23.44ID:2qROMQTp
うわなにこれ寒っ
文章の節々からオッサン臭漂ってんぞオッサン
0573774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 22:30:27.98ID:T3lo/OaQ
45にもなって何してんのマジで。割とガチ目に引いたわ
その歳でこんな安バイクのために仕事終わって疲れた体でこんなしょうもない文章連投してたのか?悲しくないのか?
お前と同い年のオッサン達は家族持って家持って良い車乗って人生謳歌してんのに何してんだよお前
普通に心配なってきたわ
0574774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 22:42:44.72ID:WOqKiv+e
うん
結婚して子供育ててるし戸建てが良かったけど日中どっちも居ないしで妥協してマンション購入
たまにスレ覗く程度
45だけど51でID切り替え必死バリバリよりはマシな事言ってると思ってるよw
まぁたまの代休で暇だから遊んでみた
携行缶なんてアホまだいたんだなぁと
126cc以上は任意保険の付随でロードサービスで燃料切れ対応してくれるしなぁって
125でファミバイ特約ロードサービス無しにしても燃料切れとかどんだけ鼻くそなんだかw
ま、そこそこ暇潰しにはなったわw
0575774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 22:51:11.06ID:0Wh8z2T2
ネット黎明期の厨房見てるみたいで和んだわ
ありがとな、45のおっさん
0576774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 22:54:32.27ID:WOqKiv+e
>>575
どーいたしまして
能力無くてもホイホイ雇って貰えていばってるバブル世代のおっさん
0577774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 22:56:29.02ID:T3lo/OaQ
残念ながら俺と上のオッサンは別だよ
俺は24の方な
良い歳こいてこんな自分語りの妄想垂れ流して信じるやついると思うか?暇つぶしとかほざいて逃げようとするな
そうやって自分の人生からも逃げてきたから今そうなってんだろ
悪いこと言わんから一回自分を省みてみろ
くだらない嘘の積み重ね、多様性を認められない器の小ささ、そういう所に自分で気づけないとこれからもそのままだぞ
45でも遅くない、頑張れ
0578774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 23:02:14.08ID:WOqKiv+e
>>577
24でこんな過疎クソスレ居るとかw
終わってるよ
0579774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 23:07:39.43ID:T3lo/OaQ
もう返答にもなってない上にブーメランになってるぞ
図星突かれて悔しいんだろう、分かるぞ
でもな、そういう所だぞお前の悪い所
素直になれん所だよ
年取るとそうなるって聞くけどさ、だからこそ柔軟性持てるように自分に鞭打つべきじゃないかな
0580774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 23:13:21.68ID:WOqKiv+e
24だとまだ分かんないだろーなー
子供一匹育てる苦労が・・・
マンション・大学費用・生活費・・・
いいなぁ・・・俺も24くらいにはそーだったわw
そのやりくりの大変さを子供に悟られてはならんのだわな・・・
あんた若いらしいし戻りたいわw
0581774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 23:25:14.12ID:WOqKiv+e
とまぁ51のおっさんがID切り替えで24なりすましバレバレなんだがもう有用情報無いわなこのスレ
でわ
0582774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 23:25:36.11ID:C4u605eg
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない
0583774RR
垢版 |
2018/11/05(月) 23:28:21.38ID:T3lo/OaQ
さっきから図星つかれると話すり替える癖がまた出てるぞ
ブーメランも刺さりまくりだしな
若さとかな、関係ないんだよ
年取るだけなら誰にでも出来るしな
問題は45年も生きたお前がつまらん妄想を垂れ流して経験してこなかった苦労をさもしてきたように語ることだよ
さっきから聞いてるが悲しくならんのか?
0584774RR
垢版 |
2018/11/06(火) 00:54:09.86ID:Q7xdwkYY
そんな事よりさ
やっぱ、ガチのツーリングはチューブタイヤだよな
0585774RR
垢版 |
2018/11/06(火) 01:01:09.75ID:jyqaGcFK
中華バイク乗ってる人こんなのばっかりでほんとにイヤになる。

こんな所にいられるか!俺はジェベル125にのるぞ!
0586774RR
垢版 |
2018/11/06(火) 01:33:44.20ID:0MLRYMKt
そんなことよりとりあえず2F乗りはコント
125ccのバイクにエンジンガードとかまじでコント
0587774RR
垢版 |
2018/11/06(火) 03:39:24.01ID:hzYS7VQI
俺の買った2Fはエンジンガード付いてなかった
損した気分
0588774RR
垢版 |
2018/11/06(火) 04:24:28.47ID:Bn2fXSwb
いや〜2F君劇場、相変わらずブーメラン刺さりまくりでニヤつかせてもらったわ。で、チューブタイヤが当たり前で、かつ予備燃不要な「ガチのツーリング」ってどんなのだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況