X



【YAMAHA】DTシリーズ総合情報交換スレ22【傑作】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/08/20(月) 23:38:38.23ID:1Wmim/kj
DTに興味無い方、アンチ2stの方は御退場下さい。
荒らし・粘着クンは完全スルーで。 あと、時々保守はしてね。

前スレ
【YAMAHA】DTシリーズ総合情報交換スレ20【傑作】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1448279890/
【YAMAHA】DTシリーズ総合情報交換スレ21【傑作】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1475412548/

wikipedia「ヤマハ・DT」
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%BBDT
部品情報検索(パーツリスト)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp

消えゆく貴重な2stオフ、きちんとメンテして大事に乗りましょうね…
過去スレは>>2-10あたり。

                  fi
                  \_n、
                  ゚゙゙゙Vλ_
      rーョ,,_       _。---,Y了[
    ラ彡ニL、~`'''ー ,__,ィ´DT/ ̄|>ゞ'ェェュ。、
    //´ ̄=( ̄``''zoo'メ-―|ョ //ヘ〉 ̄ ̄`'ゝ
     ,r≦゙ミ`=ーヘ_/≧言=ト-l.|_ 〉V´=~ミュ,、
    /:/ヽ~l~∠ヘト-∨(t(⌒○リ'゙ ./::/ヘ'∨/.ャヘ
   . {::i―〔CニΣi了゙''゚===-ー''"  {::i ―(∪)―.li::}
     Vャ/_|_\ソゾ.         Vャ:/_|_\ンリ'
     .`<三彡''゙           `゙<三彡'゙
0129774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 17:50:58.95ID:S4A9CH+T
つーかTWのソケット部の絵が同じだから大丈夫じゃない?
と適当に言ってみる
0130774RR
垢版 |
2019/05/04(土) 23:10:12.17ID:Ivcjlbce
ありがとうございます
恐らくT10バルブを使うソケットなど、そんなに種類が多いとは思えませんよね
ポチりましたw
0132774RR
垢版 |
2019/06/01(土) 23:24:59.43ID:2WzBfXPa
ヘッドライトカウルとハンドルとフロントフェンダー交換してハンドガード付けたった
チョーかっこよくなった
あとシグナルターンを変えたいけど良いものが見つからない
もっさいシートはどうもならん
リアフェンダー一式もいずれ変えたい
0133774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 00:56:07.30ID:NlygMa2t
>>132
まだ外装類手に入るの?
もうそろそろ変えたいんだが…
0135774RR
垢版 |
2019/06/04(火) 22:04:37.57ID:z2G4IHG3
>>134
社外ってヤフオクに出てるやつ?
輸入でもしない限り手に入らないと思ってた
0136774RR
垢版 |
2019/06/11(火) 19:13:52.67ID:8kjD8mEz
社外といっても無理やりつける系じゃね?
0137774RR
垢版 |
2019/06/20(木) 03:56:00.77ID:0togb0uD
79年式のDTに乗っているのですが、エンジンが温まってくるとアイドリング回転数が1500から1000近くまで落ち込んできます。これは抱きついているのでしょうか?突然の質問失礼しました。
0138774RR
垢版 |
2019/06/20(木) 11:44:45.36ID:6qaLbCMK
ここで聞くより2stスレで聞いたほうがいいかも知れんが、
その質問じゃバイク屋持ってけって言われるかもな
0139774RR
垢版 |
2019/06/20(木) 18:40:10.82ID:2lPEVD3I
>>137
自分の34xは
始動暖機時アイドリング安定
走行後アイドリング低下
のような事象が出てました。
原因はMJが濃くて停止時も濃い状態が残ってたようで、MJを薄めにして解決しました。
0140774RR
垢版 |
2019/06/22(土) 11:40:31.75ID:AXQaKElo
>>149
試してみます!ありがとうございます!!
0141774RR
垢版 |
2019/06/22(土) 11:41:38.08ID:AXQaKElo
>>139
試してみます!ありがとうございます!!
0142774RR
垢版 |
2019/07/17(水) 21:32:07.30ID:/mAeOOR8
シリンダー \44,172 → \52,164
どんどん手が届かなくなっていく
0143774RR
垢版 |
2019/07/28(日) 16:58:27.66ID:bY0vim+R
とうとうチェーンスライダーの偽物が中国で生産されだしたな。
黄色とか緑とかカラフルだ。
耐久性がどうかが問題だけど・・・・
0144774RR
垢版 |
2019/08/07(水) 16:43:55.08ID:Pcxhf+9A
DT50で10年程砂浜走ってもうボロッボロなんだけど代わりが見つからねぇ…!
こんな面白いチャリ他にねぇぞ!
0145774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 22:49:06.78ID:kSYbuN3C
DT50のアップチャンバー二回連続で折れた
両方とも膨らむ手前のUの字部分
ここって弱いの?10000でぶん回して乗ってる俺が悪い?
0146774RR
垢版 |
2019/08/19(月) 23:08:47.96ID:kSYbuN3C
>>145
クラック入る→振動でクラック広がる→折れる
って感じ
道路走ってるだけで特にこけたりはしてない
0147774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 07:14:32.30ID:s6ZLXQYM
>>145
俺は折れたことないがU字部分はめちゃくちゃ錆びるな
0148774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 08:12:38.05ID:aKVEqwNu
>>147
レスありがとう

中古みててもみんな錆びてるよね
rsvはくそ高いし、今つけてるTZRチャンバーじゃ土遊びも出来ないから困ってるんだよねぇ
0149774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 08:52:58.33ID:vQfPLV7l
>>145
チャンバーのラバーマウントちゃんと付いてる?古いと千切れてる事ある

そういえば、中古のノーマルチャンバー買ったら、マウント位置が二カ所になってたような(後期型?)
一カ所だけだと千切れやすいから改良されたか
0150774RR
垢版 |
2019/08/20(火) 11:28:05.74ID:aKVEqwNu
>>149
あの三角形っぽいゴムかな?
一応ついてるんだけどねぇ
やっぱある程度緩くないと振動がモロに影響でちゃうのかな
ちょっとその辺見直してみますね
ありがとう
0151774RR
垢版 |
2019/08/21(水) 09:50:43.15ID:aojkdHqj
>>148
前に話題になったムラカミチャンバーは?
ちょい高いけど、唯一の新品で買えるアップチャンバーだし
0152774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 21:43:54.39ID:ZGL9ReaB
>>151
うおー!こんなのあったのね
知らんかったよー
ちょっと検討してみる!

いまは急に白煙が多くなって困ってます
65にボアアップして、vm20のビッグキャブつけてる
まだセッティングが微妙で原因が特定できない
MJ120でいい感じだったんだけど
急にアイドリングですら煙幕みたいに吐くようになった
オイルポンプのワイヤーの張りを遊び多めにしたけど全然変わらない
なんか原因思いつきませんか?
0153774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 22:07:39.81ID:66sOGU4f
>>152
一回ノーマルキャブに戻してみたら?
ノーマルチャンバーだとキャブ大きくしてもセッティング出にくくなりそうな感じする
0154774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 22:14:19.15ID:ZGL9ReaB
>>153
やっぱりそれが良いですかね…
スローの番手が多分でかくて、アイドリングがすごく不安定なので明日届いたら交換してみようと思ってたんですが

オイルポンプが壊れてオイル供給過多になるって考えられますか?
0155774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 22:34:09.98ID:66sOGU4f
>>154
ポンプ壊れてるかは知らないけど
DT50はノーマルでも若干濃いめらしいから65ccくらいだとキャブ径変えなくても大丈夫だと思う

俺は今は65cc化+TDR80用の18Φキャブ+メーカー不明のチャンバーだけど
ノーマルの16Φでもセッティング出てた
0156774RR
垢版 |
2019/08/22(木) 22:40:22.64ID:N6NvFmZx
>>155
ありがとう、参考になります
純正キャブ戻しもやってみますね
0157774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 07:32:34.82ID:wqV6Pg53
オフ車のフロントフェンダーって流用効くもの?
もしくは汎用品付けてる方いれば教えて下さい
17Fですが経年劣化なのか穴空いてしまった
0158774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 07:43:01.59ID:fx4nVd60
まずフロントフェンダーを外します
取付形状を確認したら同じ形状の汎用品をネットで漁ります
終わり
0159774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 12:11:41.61ID:89x6wojx
ポン付けとはなかなかいかないから流用も汎用も穴開け・穴拡大は基本
0160774RR
垢版 |
2019/08/25(日) 14:48:59.94ID:U78JPyHW
ヤマハはポン付け流用できるの多いよ。俺も3FWのFフェンダーをxtz125の物に変えたけど
ポン付けだったよ。ヘッドライトもステー追加でほぼポン付け出来たよ。
0161774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 21:21:22.40ID:1SFoSo9I
流れぶったぎりすまん
例のdt50のムラカミチャンバーってダウン?アップ?
ムラカミのホムペに載ってる写真は50じゃないっぽくて
0162774RR
垢版 |
2019/08/26(月) 22:46:22.52ID:vEhurJqZ
>>161
前々スレ(DTシリーズ総合情報交換スレ20)の>>449
国内仕様DT50のアップチャンバーって答えてるな
まぁ詳しくは電凸だな!
0163774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 08:06:58.38ID:jWg6RHtj
リアフェンダーとかサイドカウルの流用情報ありませんか?
そろそろ交換したいのに部品出てないみたいで…
0164774RR
垢版 |
2019/08/27(火) 12:34:30.67ID:L/AwH8an
テールカウルはシートレールさえ外さなければ穴あけやカットで付くけど
サイドゼッケンは取り付け方法も変わってるしサイズも合わなそうだな
0165774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 13:28:23.79ID:gwIb4iZC
DT50のムラカミチャンバーの話聞いてみたよ
32400円のはダウンチャンバーで、アップは5割増になるみたい
俺は65にボアアップしてるから、それ用に作るためにベースに+5000円つったかな?
アップにすると税込みで56700円
なかなかするねぇ…
0166774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 13:31:27.04ID:gwIb4iZC
>>165
あ、今は納期は最低2ヶ月だって
注文はFAXだけみたい
状態やら希望を書いて何度かやり取りして決めたいんだって言ってた
FAXなんて持ってないよぉ
0167774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 15:00:44.29ID:3pQEEdPW
やっぱり、30kだとダウンチャンバーだったのか〜
アップチャンバーなら飛び付きたかった!
色々と融通が効く感じみたいだけど、FAXでやりとりがネック過ぎるなwww
0168774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 15:14:55.71ID:UoPvAZei
まあ今時乗ってる人間も少ない絶版車の為に、事実上オーダーメイドで作ってくれると思えば安いとは思うけどな
俺も欲しいけど、現物見てみたい気もするから誰か人柱よろしくw
0169774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 19:15:26.36ID:gwIb4iZC
>>167
ね、アップなら即買いだったんだけどね
やっぱりそんなに甘くないよねw

>>168
確かに
対して需要も無いだろうし、ありがたい事だよね
0170774RR
垢版 |
2019/08/28(水) 23:51:54.53ID:i3KDr3Ax
気付けばオイルダダ漏れギャー
0171774RR
垢版 |
2019/08/30(金) 16:48:06.24ID:kohfqkLO
背中が煤けてるぜ…(Tシャツに斑点の染み)
0172774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 22:39:05.24ID:CqWkdQON
ヤフオクでDT50用のRSVチャンバーが65000円で出てたけどこんなに高いの入札するやついるのかよ
と思ってたら落札されてるな・・・・・
0173774RR
垢版 |
2019/08/31(土) 23:27:05.39ID:bqsfBPaX
雨模様ばかりで全然のれない
色がどんどんカワサキになっていく・・
0174774RR
垢版 |
2019/09/01(日) 00:53:27.13ID:TRhE5p/T
諸先輩方にお聞きしたいです。
CDI変更とプラグ番手上げくらいしかしてないDT50で林道などを楽しんでいます。
距離15kを超えて腰上オーバーホールしようと考えています。
平地や下りは良い感じで走ってくれるのですが、登りがかなりきついのでこれを機にボアアップ等も考えています。
ボアアップや高圧縮ヘッドにすれば登りも楽になるでしょうか?
0175774RR
垢版 |
2019/09/01(日) 14:49:01.05ID:vNCpQdI/
>>174
65にしたよー
通勤で使う道に橋があるんだけど、まぁまぁ登るのは楽になったよ
後はトルクがかなり増す
発進時は回転数をある程度あげてクラッチつないでると思うけど、それがだいぶアバウトでよくなる
0176174
垢版 |
2019/09/03(火) 02:45:39.37ID:oKGn53BP
>>175
情報ありがとうございます。
トルクが増すってのかなり魅力的です!
4st125ccや250ccと一緒に林道を楽しんでいるのですが、ちょっと登りになると常に全開でも向こうのトコトコについて行くのが厳しくて……。
でも愛着があって乗り換えたくないので、ボアアップを真剣に考えて見たいと思います。
0177774RR
垢版 |
2019/09/03(火) 09:41:04.50ID:+ryKrT/S
まあ過度な期待しないで、少しラクになるくらいに考えてたほうがいいかもね
一回りトルクは太くなるけど結局高回転パワーがメインだからトコトコは元々向いてない
というかXTZ125の粘りはハンパないって
0178774RR
垢版 |
2019/09/05(木) 15:24:38.77ID:BqNiHzzl
>>176
ギヤ比は変えてる?
チェーン変えないといけないけど、ドリブンでっかくしてフロント12のまま
とかにすればだいぶトルクはあがると思う
0179174
垢版 |
2019/09/06(金) 02:27:50.57ID:SzRQ3dKZ
>>178
ドライブかドリブン変更も考えた事があったんですが、ノーマルギヤ比が一番無難な感じがして……。
機会があればそちらも試してみたいと思います。
0180774RR
垢版 |
2019/09/06(金) 07:24:03.16ID:KZQER0PW
ボアアップするとセッティングが難しいねんな…
0181774RR
垢版 |
2019/09/06(金) 18:16:54.72ID:wyS81CWr
セッティングより水温じゃね?登ってばっかだとガンガン上がる
0182774RR
垢版 |
2019/09/07(土) 08:33:08.33ID:j8yiC8V6
>>181
たしかに
水温計付けてるけど渋滞ノロノロ運転で120℃近くまで上がる
普通に走ってるぶんにはそんなに水温上がらない
0183774RR
垢版 |
2019/09/07(土) 10:57:39.11ID:aqr1rhG6
ラジエーター流用か追加するしかないな
0185774RR
垢版 |
2019/09/09(月) 22:25:50.87ID:OT+IMQq6
キャブ清掃でネジザラスが初めて活躍した
0186774RR
垢版 |
2019/09/12(木) 11:15:38.02ID:oNc6A787
ランツァT型 4万キロ走行。調子まあまあ良好でしたが、
嫁に臭いうるさい近所迷惑文句言われるので、
ついに手放しました。

査定6万円、安いと思ったけど買取来てもらった手前
引けなかったです。
0187774RR
垢版 |
2019/09/12(木) 12:22:10.52ID:zDg9xtEm
今高騰してるからヤフオクならどんなに安くてもその倍
と言っても差額の絶対値も小さいか
0188774RR
垢版 |
2019/09/12(木) 13:18:03.89ID:OBePfr3d
妥当でしょ、廃車手続きまでしてくれるんだから
今時2stで高値なのはごく一部だしランツァくらいじゃそんなもん
0189774RR
垢版 |
2019/09/12(木) 22:13:44.00ID:MuZnjBu6
グーバイクみるとランツァの平均相場で30万以上。極上車だと50万越えてる。

4万キロでも、安い現状渡し販売でも25万はつけるだろうから、買取で10〜12万はいける気がする。
0190774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 06:26:13.98ID:b8R+8m96
知り合いならその値段ぐらいだね

自分も書なしのdt200wrを4万で譲って貰ったくち
0191774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 08:21:58.24ID:2szmQCgj
>>190
おれも書無しdt200wr4万だったけどフォークとキャブが使い物にならなかった…
0192774RR
垢版 |
2019/09/13(金) 08:27:22.27ID:ffu+zJHR
自分のDT125(34X)は焼酎1本と交換だった
0193774RR
垢版 |
2019/09/14(土) 10:06:59.88ID:2h+HSTqW
みんなそんなホイホイあげちゃうのか…!
ヤフオクかヤフオク代行がいいぞ
0194774RR
垢版 |
2019/09/14(土) 10:14:09.64ID:cDhZbUtb
ユーザー車検もそうだけど、そこに時間をかけれるなら個人売買なんだろうけどな
金払ってサッサと乗り換えたほうが得な人のほうが多いんだよ
0195774RR
垢版 |
2019/09/14(土) 10:41:29.48ID:2h+HSTqW
みんな金あるんだなぁ!
俺なんて小遣いしかないからちょろまかす為に1000円単位で頑張ってるわ…w
0196774RR
垢版 |
2019/09/14(土) 19:46:00.37ID:6/zwaRJY
あっさりとエンジン終わった
0197774RR
垢版 |
2019/09/16(月) 01:23:56.09ID:0+dScRI8
ランツァ買います
よろしくお願いします
0199774RR
垢版 |
2019/09/21(土) 22:27:01.22ID:F1rmCGeH
プロスキルチャンバー10万だったけどポチってしまった
後悔はしていない(T^T)
0200774RR
垢版 |
2019/09/21(土) 22:47:17.86ID:wYAxDdtu
フューエルコックからゴム管を外そうとしたら、ゴム管が抜けずにコック側から真鍮のパイプが抜けた
ヤマハってこういうトコあるよなぁ
0201774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 22:11:20.99ID:4Jx82P9q
>>199
装着したらプロスキルの感想をお願いします!

当方はRSVで評判通りに低回転が弱いですが
キャブを変えてあるので出だしが弱いくらいで
中回転以上になると気持ちいい走りになります。
純正よりパーシャルが楽です。3FWでの話です。
0202774RR
垢版 |
2019/09/22(日) 22:28:59.68ID:oS08HNJO
>>201
了解です
ウェビックでポチりましたが納期二〜三ヶ月とかなってたので、気を長くしてお待ち下さい
ちなみにこちらは4TPです
0203774RR
垢版 |
2019/09/23(月) 02:55:30.00ID:TcDnfsdp
ノーマルのDT50に衝動買いしたフロントスプロケ15丁入れるべきか入れないべきか…
0204774RR
垢版 |
2019/09/23(月) 10:19:32.84ID:kSjllkrY
乗り方にもよるけど15丁はツラいんじゃ?
0205774RR
垢版 |
2019/09/23(月) 11:05:22.35ID:TcDnfsdp
>>204
ノーマルのDT50だと街中で使いづらいからちょいロングにしたい
0206774RR
垢版 |
2019/09/23(月) 11:27:23.13ID:N+CzXqpJ
普通13かギリギリ14じゃなかったっけ?
15だとケース当たるとかどこかで見た気がするが交換したの昔すぎて覚えてないw
あと14でもチェーン足さないと遊び取れない可能性ある
0207774RR
垢版 |
2019/09/23(月) 11:41:01.47ID:TcDnfsdp
>>206
いま着けてきたら干渉はしないけどチェーン全然足りないわ
0209774RR
垢版 |
2019/10/06(日) 21:56:20.34ID:X6MfNziH
ランツァ探してるんだけどこれは見とけって場所ある?
クランクのオイルシールが弱いのは調べますた
0210774RR
垢版 |
2019/10/06(日) 22:53:49.26ID:JmU62o8+
>>209
クランクのオイルシールはまだ部品が出る
もう交換部品がない場所や、修理に金が掛かる場所を重点的に見たほうがいい

YPVSの作動具合
リアサスのオイル漏れ・作動具合
98年式ならYCLSの作動具合
ゲロアタック等に使われた車両もあると思うので、エアクリの水抜きパイプをチェック(酷いのになると水と砂利で詰まってるので、
そういう個体はエンジンにもダメージが及んでいる場合アリ)
エンジンの回り具合、音(ゴロゴロとかガラガラとか聞こえるのはクランクにダメージあるかも)
ウォーターラインのボルト等のサビ、水漏れチェック
特にシリンダヘッドは、バンジョーボルトがサビ付いて外せなくなっている場合がある

こんなところかな
抜けてるところがあれば、諸先輩方お願いします
0211774RR
垢版 |
2019/10/06(日) 23:14:48.90ID:R9C5XTVV
俺の88年式3fwの話だけどヘッドからキャブに繋がってるパイプが詰まってた。
新車時からの物だから20年くらいは詰まってたと思うからランツァも参考程度に。
0212774RR
垢版 |
2019/10/07(月) 00:19:49.98ID:ICoEp/qr
>>210
マジでサンクス
事細かにありがてぇ
あとはインマニとかピストンの部品てもう出ないかな?
0214774RR
垢版 |
2019/10/07(月) 09:04:52.28ID:rzfYn74B
本当に何から何まで申し訳ない
ヤマハ乗りの人は優しいなあ
0215774RR
垢版 |
2019/10/07(月) 22:01:03.29ID:LWPtDkHE
>>210
YCLSはもう部品が出ないけど、なくても困る部品じゃないので、壊れたらバイパスさせてしまえばOK

>>211
キャブウォーマー用のラインかな?
アイシング防止用のラインだから、極寒の時は乗らないなら詰まってても大丈夫
0216774RR
垢版 |
2019/10/08(火) 07:03:49.51ID:vv/Po2Ta
>>212

エアクリからキャブのマニは出た。

ピストンもヤマハアプリでは出るみたい
0217774RR
垢版 |
2019/10/08(火) 11:43:26.42ID:YO2bnYiW
ヤマハアプリクッソ便利だよな!
パーツ番号も分かりやすいしその場で在庫あるかどうかも分かるし
0218774RR
垢版 |
2019/10/09(水) 08:06:57.27ID:KThqcymL
>214
残念ながらすべてのヤマハ乗りがこうではないんだ
RZやSDRスレは酷いもんだ
そういう意味では選んだバイクが良かったね
0219774RR
垢版 |
2019/10/09(水) 16:12:28.93ID:GSTOjRCr
色々イベント参加してきたがスズキ乗りとヤマハ乗りは結構優しいと思う
ホンダ乗りは人が多いから人による
カワサキ乗りはホモ
0221774RR
垢版 |
2019/10/09(水) 17:31:33.29ID:SASBH/XP
>>218
そうなの?
確かに今って何処も殺伐としてるよね
ランツァについてレスをくれたみんなありがとう
0223774RR
垢版 |
2019/10/12(土) 00:38:48.26ID:xgLw/sES
兄弟みたいなもんだもんな!
0224774RR
垢版 |
2019/10/12(土) 08:14:56.63ID:LH3sWN+K
先日納車されたランツァ、シェイクダウンツーリングでさっそく外装慣らし完了させてきましたw
万沢&秋鹿大影林道行ってきたけど、前日雨降ったのかかなりマディだったので
元々付いてたのはIRCのトレイルウィナーとかいうほぼオンタイヤだったので
これでヌタ場は無理でしたw
さっそくオフタイヤにしようと、最初MT21にしようとしたけど
フロントが欠品でいつ入荷できるかわからないってことだったんでアナキーワイルドにしました
傷付いたのはフロントフェンダーとライトバイザーなんだけど、別に走行に支障はないし
どうせまたコケるだろうからしばらくはこのままでいいとして
いずれきれいにしたくなった時のために新品も買っておこうと思います
ランツァの外装がまだあるのがすげえw
0225774RR
垢版 |
2019/10/12(土) 10:50:32.34ID:GCcYyY+E
そして交換せず無駄にヤフオクかお蔵入り
0227774RR
垢版 |
2019/10/12(土) 13:32:45.00ID:xgLw/sES
綺麗にしたくなっても他がボロボロになりすぎて直すの微妙になるオフ車あるある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況