X



【全て】ETC自主運用スレ その31【自己責任】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/08/12(日) 22:58:14.15ID:wd4CUrZ4
●前スレ
【全て】ETC自主運用スレ その22【自己責任】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413619886/
!extend:on:vvvvv:1000:512
【全て】ETC自主運用スレ その23【自己責任】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1429793386/
【全て】ETC自主運用スレ その24【自己責任】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1443643632/
【全て】ETC自主運用スレ その25【自己責任】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1463798993/
【全て】ETC自主運用スレ その26【自己責任】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1476757168/
【全て】ETC自主運用スレ その27【自己責任】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1495213922/
【全て】ETC自主運用スレ その28【自己責任】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1499782644/
【全て】ETC自主運用スレ その29【自己責任】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1506597001/
【全て】ETC自主運用スレ その30【自己責任】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1523962437/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
0686774RR
垢版 |
2018/12/22(土) 10:24:06.41ID:jHxW8/ED
>>667
禿同!
何所の料金場か言えないのは嘘だからですw
0687774RR
垢版 |
2018/12/22(土) 17:14:39.54ID:/Mqa6KFI
お前らパートみたいな収入同士仲良くしろよ
0689774RR
垢版 |
2018/12/22(土) 20:26:12.64ID:2d5AAxk9
>>677
>>443からの一連の流れに目を通した方が良いぞ。
アンテナ線束ねてタンクバックで使って不安定だったからシート下に一体型を置いてるが、不安定だった原因はアンテナの向きに有ったみたいだわ。
0690774RR
垢版 |
2018/12/22(土) 20:46:16.38ID:jR/EyVF7
黒と黒緑だったら世界共通で黒が
マイナスじゃねーのかよー?

すまん、車載機の電源が逆だったもので
0691774RR
垢版 |
2018/12/22(土) 20:47:28.45ID:t1QcPw+l
アンテナ一体型をSSのリヤシート下に入れてるが今までにゲートが開かなかったことはないな
0692774RR
垢版 |
2018/12/22(土) 21:09:02.02ID:evN6VkUh
SSのケツの角度がピン!と跳ね上がっていて丁度いいんじゃね?
0693774RR
垢版 |
2018/12/22(土) 21:13:37.69ID:q0PmqVat
>>691
アンテナをシート下は怖いなぁ、自分は別体式で
アンテナはスクリーン裏に取り付けてる。
0694774RR
垢版 |
2018/12/22(土) 21:41:46.72ID:t1QcPw+l
>>693
不具合が出たらアンテナ別体式を買ってそのやり方で付けようと思ってたが
調子いいから一体型で7年目
ちなみにシートカウルは跳ね上がっていてもシート下は水平
0695774RR
垢版 |
2018/12/22(土) 22:01:48.60ID:3aEsWb3z
特等席から離れるほどエラー耐性は落ちることを理解して運用できてれば、まあ。
ただし2.0機はエラー耐性低いみたいだな。
車板でも話題になってた。
0696774RR
垢版 |
2018/12/23(日) 09:36:35.23ID:N1NnGhx+
タンクバッグ運用でエラーないなあ
バッグの角度はほぼ水平
0697774RR
垢版 |
2018/12/23(日) 09:36:36.14ID:17FmkHw0
実際に始末されてしまうのは、安い区分の機器を付けて、
通行料金をチョロまかした時だけ。
0699774RR
垢版 |
2018/12/23(日) 13:29:38.57ID:/uAoCXQB
理想はゲートアンテナの角度と水平になるように設置したいところだけど
国土交通省の設置基準書みても角度の規定が無い…
0700774RR
垢版 |
2018/12/23(日) 13:54:33.87ID:hGqsGbtj
アッパーカウル右内側縦に一体型貼り付けてるわ
0701774RR
垢版 |
2018/12/23(日) 14:01:34.33ID:gEnliEJg
前から時々書いてるけどメーターとスクリーンの間にちょうどよい隙間があって
プチプチでくるんだのを押し込んでる。コネクタ付けてるから使わない時は外してガレージにしまっておける
でも社外メータに変えてるから出来るんであって純正メータだと多分隙間が無くて押し込めない
0702774RR
垢版 |
2018/12/28(金) 11:54:35.95ID:mkiCPFm4
助成金期間が短縮されるみたいだから
自主運用から正規運用に乗り換えるなら急げ
0703774RR
垢版 |
2018/12/28(金) 12:47:29.97ID:tLs8SgIO
助成金目当てで乗り換える奴なんてこのスレにいないだろ
0704774RR
垢版 |
2018/12/28(金) 13:45:09.33ID:j5Omwyu8
こんなもんに助成金とか税金の無駄遣いだわ
0705774RR
垢版 |
2018/12/28(金) 17:35:46.73ID:m4IASHUl
他人に車両弄らせたくないからタダでも正規にはしない
0708774RR
垢版 |
2018/12/30(日) 09:45:04.14ID:RXkVKAU4
タダなら着けてもらうわ
今使ってるのもう10年くらいだから、ちょっと心配になってきた
0709774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 14:28:51.57ID:ESGxUTrX
>>708
劣化してくると、カードを挿してから認識するまでの時間が長くなるよ。
0710774RR
垢版 |
2019/01/03(木) 15:43:47.30ID:lLZGTIrk
それ劣化じゃ無く埃等の汚れ
0712774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 15:06:02.81ID:izY4MvQH
スピーカーが本体側に付いているのでタンデムシート下に入れてると音声が聞こえない…
これはどうしようもないよね?
0713774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 15:13:35.49ID:/Xg1UowX
>>712
そのたびに耳を付けるかインカムトランシーバでもつけて音を飛ばせばいいさw
そんな呟き聞く必用あるか?
0714774RR
垢版 |
2019/01/04(金) 16:09:48.26ID:eXqIbLek
>>712
IGオンした時音声確認すればまあ大丈夫でしょ
0715774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 11:49:46.63ID:kG3hRL1k
ゲートより早く通過OKのピンポンが鳴るので
音声案内があると安心感うp
0716774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 12:40:43.64ID:C6kpIY6A
4輪じゃ無いんだから音なんて聞こえんでもインジケータさえ有れば安心だな。
0717774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 12:56:12.15ID:V+FY1+b+
なんも聞こえんでも大丈夫
ゲートさえ開けば問題ないよ
0718774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 13:19:40.31ID:TJnHyuvH
インジケータとスピーカーが本体にしかない分離型使ってたけど、
バイク用中古etcに買い替えた
0719774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 16:42:56.01ID:1l9q20PS
走行してたら外にスピーカー付けてようが音声なんて聞こえないと思うが。
逆に聞こえるような音量だとオンにしたときの音がでかすぎて恥ずかしい
0720774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 17:01:43.42ID:Y2uuXNTm
(大音量で)ピー!「カードが残っています!」
周りの人→「あいつ自主運だぜww」
みたいな?
0721774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 19:00:16.43ID:VyjpEAAo
自主運用だと「ww」なのか?
0722774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 19:13:27.89ID:QLyvwKJB
人によってはそう思われても仕方ないと
0723774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 20:59:38.88ID:SKr3K8nE
「今時まだやってるのw」とか言われた事あるぞ。
世間はそんなもん
0724774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 21:21:33.94ID:TP2+L2Y7
パナETCなら未挿入・有効期限・抜き忘れの警告を無効にできる
0725774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 21:35:08.46ID:jqh8Eybj
世界中で、料金授受に車載機使ってそれをユーザーが購入って日本だけなんでしょ
利権ありきなんだろうけど、なんだろうな
0726774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 21:42:44.85ID:aKsjBLK5
>>725
何かにつけて気に入らないことを海外と比較する人よく居るけど凄く無意味だと思うわ
0727774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 22:07:23.14ID:AcpY8wHT
>>725
日本人がおとなしすぎるからだろうな。
そして、>>726のように現状追認を自称「保守」としてカッコイイと思ってるバカがいるのも一因。
0728774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 22:11:17.58ID:Y2uuXNTm
どう考えてもETCを早めに導入した人の方が、割引の恩恵をたくさん受けてるじゃん
俺らパンピーは上手く立ち回らないとな
0729774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 22:13:25.71ID:AcpY8wHT
そういう考え方も否定はしないが、集金側からはやりやすい状況を作ってるよね。
俺もETC利用で毎年20万ぐらい割り引いてもらってるけどな。
0730774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 22:22:58.92ID:eGEHBgO5
>>727
いや、保守じゃないよ
全てを海外と比較するのであればまだ分かる
だけど自分が気に入らないとこだけで、気にならないとこ(良い)は海外なんてどうでもいいんでしょ?
それって都合良すぎだろ
0731774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 22:26:32.89ID:AcpY8wHT
>>730
あ、そうなの?
他者(他国)のいいところ(ユーザの負担が少なく恩恵も多い)を見て、同様であったらいいと考えることのどこが都合良すぎるんだろう。
0732774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 22:38:39.25ID:9Bxe36zl
欧州は死刑廃止してるけど日本もそれでいいのか?って事だろ
0734774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 22:45:25.88ID:AcpY8wHT
あとEUのように、大きな経済圏を作って米国に対抗し、さらに国境をなくして人の往来を自由にして競争力をつけようとした結果の弊害とかか?
全てを理解した上でないと、自分の立場から「こうあればいい」と発言するのは都合良すぎなのか?
全てを知る神のような立場でないと「こうあってほしい」と発言できないのか。
バカじゃないのか?
0735774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 22:47:34.73ID:eGEHBgO5
>>733
だね、良いとこもあれば悪いとこもあるし、立場が変わればその良い悪いすら変わる
0736774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 22:50:12.18ID:eGEHBgO5
>>734
>「こうあってほしい」
これは構わないでしょ
ただ、それを言う為に都合の良い部分だけ海外を比較対照にするのは違うと言ってるの
0737774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 22:53:11.40ID:AcpY8wHT
>>736
「移動のコストは低いほうが良い」


これについては、賛成なわけだね?
でも、日本は欧州と比しても米国と比してもコストがかかってる。
このことについての正当な理由がある、と君は考えるわけだ?
それとも、漠然と、国や社会体制によって、いいところや悪いところがあるから、日本における移動のことストが高いことは、必ずしも悪いとは言えないと思ってるのかな。
だとしたら、相当アレだね。
ちがうのかな?
0738774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 22:58:14.80ID:eGEHBgO5
だから海外比較は要らないって
好きな国に行くか、好きなように国を変えるか
お好きどうぞ
0739774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 23:02:56.02ID:AcpY8wHT
>>738
>好きなように国を変えるか


これが、日本国における移動コストを下げる、ということを指しているなら、そうあってほしいと発言するのは、
海外と比較しようがしなかろうが、問題ないし、むしろ発言すべきだろう。

独占企業以外はそうやって、自社製品をユーザに選択してもらってるよね。
日本の自動車もかつての電化製品も、何も知らない素人の「こういう製品があってほしい」「安かったらいいな」という希望を叶えて買ってもらってたわけで。
そういう能力のある(あった)日本人が、こと道路に関して経済効率を落とすほどの運用しかできないのはどうよ? って考えるの至極当然だと思うわけだが。
まあ、鯨だの死刑だのを挙げてるようじゃ、何も考えてないんだろうけどね。
0740774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 23:07:07.17ID:eGEHBgO5
>>739
ここで喚いてないで現実で動いてね
よろしく
0741774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 23:07:09.18ID:9Bxe36zl
車載器もガソリン代も税金も日本はそこそこ高い方?そうでも無いか?その代わり道は比較的整備されてるし交通ルールーも比較的守る人が多い諸外国に比べたら安全は比較的確保されてる日本なんだから多少車載器代取られようが良いんじゃ無いの?
0742774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 23:14:54.84ID:AcpY8wHT
>>740
現実でも「わめき」ますよ。
なんで、ここで「しか」わめかないと決めつけたがるのか。

>>741
欧州はガス代がリッター200円ぐらい。米国は80円ぐらいだね。
米国は道路はタダだし移動コストはダントツに安い。
俺は高速代に年間40万、ガソリンは2000リッターぐらい買うけど、仮にガソリンがリッター200円だったとして、今より平均50円高かったら、
ガソリン代が10万プラスになる。
でも、高速代が無料だったら、今より30万浮く。
半額だったとしても10万円浮く計算。欧州で最も高速代が高いフランスで日本の1/3と言われているから、欧州の方が移動コストは安いよ。
俺の場合だけどね。
年間10万浮けば10年でバイク一台分ぐらいになるんだよね。
何に使われてるのかイマイチわからない道路代よりも、バイク代に使われた方が経済は回ると思うんだよな。
0743774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 23:17:39.89ID:eGEHBgO5
>>742
どこで喚いてるの?
応援するから教えてよ
0744774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 23:20:41.06ID:SKr3K8nE
自主運はこそこそするものなのに何を騒いでるんだ?
0745774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 23:54:22.64ID:VyjpEAAo
ん〜?
死刑廃止や捕鯨ってやるのが良いのか辞めるのが正しいのか、賛否両論ある問題だよな?

でも、ETCは
【本来、集金する側の都合なんだから、集金する側が設置を負担するのが道理】
なのが本質じゃないかな。
こんな簡単なハナシに賛否両論なんてナイ!と思うけど。

だとすれば世界的に見て海外は集金する側が設置するのがスタンダードで、日本だけ利用者の負担になってるんだから、日本の方式はオカシイんじゃね?と声を上げるのは当り前の事だと思うよ。

実際にJHでもそこは気にしていて、期間や台数限定で繰り返し「補助金」なんてやってるわ。
JH自身が、利用者におんぶに抱っこが正しいとは思ってないわけ。

>>741
国民性による安全と、移動コストが高くて良いのか、ってのは別問題でしょ。

結局、キミが言ってるのは、お代官さまが決めた事は正しいでございますだ〜・・って言ってる百姓根性に発しているように見えるよ。。
>>739
>>742
の方が理論整然としているし、具体性もあるなぁ。
0747774RR
垢版 |
2019/01/05(土) 23:57:46.80ID:9Bxe36zl
百姓を差別する人の意見なんて聞きたくないんだけど
0748774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 00:08:53.67ID:G/6xVF6u
「理論整然」なんて言ってる人の意見に価値ないわなw
理路整然だろ
0749774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 09:08:42.37ID:9rXqr9f5
>>746>>747
>>748

国語の授業で文章を読まされて、「はい、この文の骨子は何でしょう?」という問題があったわな。

当時はくだらん、そんなの誰にも判るじゃないか!と思っていたが、それでもやっておいてヨカッタと今になって思う。
お前らみたいになったらマズイわ。
0750774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 09:54:27.12ID:BcOkNERs
間違いを素直に認められない
まさに老害ですね
0751774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 10:17:49.43ID:GD/Gr8an
なんだか酷い人種が1人居て荒れてるね
0752774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 11:47:44.14ID:Nn+Gfjw4
自主運用を語るスレであって
制度そのものを語るのは場違いかと
0753774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 12:26:42.83ID:hsUuqiam
てか細かいところを気にするなら、正規品車載器買って真っ白なクリーン運用したほうがいいね
0754774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 13:43:33.09ID:9rXqr9f5
>>752
>自主運用を語るスレであって
>制度そのものを語るのは場違いかと

そこ、
バイク用車載器のあり方にオカシイだろ!と憤って自主運用している層と
ただ金が無いからヤフオクで中古の軽四登録車載機買って使ってる層の差だと思うがな。

金が無いから・・という層には「あっそ・・大変だね」で話し終わるんじゃないか?
0755774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 15:44:10.63ID:YbU5+mAX
もういいよお爺ちゃん。
0759774RR
垢版 |
2019/01/06(日) 23:10:39.21ID:Zq17Cf5S
>>754
「バイク用車載器のあり方にオカシイだろ!と憤って自主運用している層と
ただ金が無いからヤフオクで中古の軽四登録車載機買って使ってる層の差だと思うがな」
お前は狭い思考なんだよ、二輪車専用機が出る前から付けているヤツもいるんだよ
0760774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 05:10:32.68ID:xY9KlAZk
理論生前だなww
0762774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 10:20:32.25ID:JwPEdR+x
>>761
お前だろ理論整然などと言ったバカは!
0765774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 12:57:15.58ID:Y44+5ypU
今年の流行語大賞だな
理論整然
0766774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 21:40:00.68ID:xDbbw6/U
お店に取り付けを頼まなきゃいけないのが嫌なやつもいるぞ
0767774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 21:53:37.37ID:nRvPq8zX
理論整然と話してくれ
0768774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 23:21:20.43ID:VvHudi+Z
>>766
正規品の取り付けだろ?
俺の場合は一体型だったから配線とステイは自分で用意してポン付けしてもらった。
ハーネス類を傷つけたくなかったら、こういう方法もあるよ。

付けた当時一体型は分離型より1万円安かったんだけど(今は同額)、
それでも何だかんだで3万円かかったから、自主運に比べればコスパはかなり悪い。
0769774RR
垢版 |
2019/01/07(月) 23:43:16.45ID:zN0uQ2lK
>>759
物持ち良いんだなぁ。
二輪専用機が出る以前って、さてかれこれ・・・?

どっちにしても、買い換える金が無いって部類に分類出来るよな。


そういう貧乏臭い話しじゃなくて、
「専用機を認定店で・・なんてオカシイだろ!誰の利権なんだよッ!」
って憤って四輪用を自主運用してる奴が結構いるハズなんだけどな?

そういう層が出て来て語ってくれる方が、読み物としては興味深いと思う。

ちなみに俺は、バイクにETC車載器を常設しちゃうのがカッコ悪いと思ってる分類。
俺はバイクは移動手段では無く、戦闘兵器だと思ってる。

いろんな奴が出て来て、いろんな話をしてくれるのを聞きたいゾ。
0771774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 01:28:27.13ID:i9TlUhit
戦闘兵器だと思ってる。
0773774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 06:13:52.67ID:KmKONa5t
ゾ。
うわぁ…パねぇおっさん臭
0774774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 07:53:59.28ID:wLutwQdO
戦闘兵器カッコいい!
やっぱ男の子はそうでなくちゃね!
バイクは戦闘兵器だ!
ぼくもバイクには非日常感を感じてるよ、そんな感じかな
少年の心を失った大人はつまらないよね。
0775774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 08:58:55.58ID:eWH+Zey/
>>769
バイクにETC車載器を常設しちゃう?
使いまわしをしてるの、コジキかよwwww
0776774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 09:40:02.89ID:dflHpiXN
公道は戦場かも知れんけど、戦闘に行っている訳じゃないからな
0777774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 10:30:54.86ID:f4DyuRrr
このスレで一体型を使う人は常設したくない人が多いんじゃないの?
電池とかカプラとかUSBとか。
おかしいの?
0778774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 10:52:05.90ID:jPInXnAa
その為に不安定な動作が出てんだろ
0779774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 11:05:17.33ID:dIvWPg8M
>>777
全然
当初は一体型をタンクバッグに入れて使う方法がメジャーだったし
0780774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 11:43:28.43ID:f4DyuRrr
>>778
俺はカプラ式だが全くエラー経験は無いですよ。
常設を否定するなら自主運での一体型全否定ですよね?
0781774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 11:54:30.22ID:XnfeHsfD
>>769
たかが15年やそこらで何ら問題なく稼動してる物を何の為に買い替えなきゃいかんの?
しょーもない偏見に満ちた分類とかいらんわ

>>768
分離型だったけど店で取付保障ガー言われてそれ断られたよ
1つオフ車用に防水仕様のが欲しくてわざわざ車両持込んで付けたけど、今の所自分には仕上りカネ時間のどれを取っても他に正規選ぶ理由が無い
0782774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 12:45:24.72ID:dIvWPg8M
>>781
建前として、そうなってるみたい。
俺は個人商店が発展して某メーカーのディーラーになってるようなバイク屋に頼んだんだけど、
事前に配線を傷つけたくないからという理由を説明して、ここから電源取ってここに付けてってお願いしたら了承された。
知り合いが付けたいっていうんで、同じように分岐配線を作って、ここから電源取って、この辺に付けてもらえばいいよ、ってことで、準備したこともあるよ。
その人はナップスで付けて、やっぱりあなたが言われたのと同じようなことを言われたんだけど、取り付け後に見たら、その分岐配線を使って電源を取ってた。
いずれもオフ車に一体型のパターンなんで、取り付け後に速攻でステイをラムマウントに変更、林道に入る時は防水カプラ外してステイも外してリュックに放り込んでる。
割と便利だよ。3万円払う価値があるかどうかは個々人の判断だけど。

配線の分岐は、イグニッションオンで通電するギボシ配線から分岐してる。
こういうの
http://amzn.asia/d/a0560GS
を使って分岐配線を作った。
市販品なら
http://amzn.asia/d/cCe014Y
のを使ってもいいと思う。
0783774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 12:50:29.70ID:fptlYNJT
で、自主運用者を犯罪者呼ばわりして粘着してたキチガイはもう死んだの?
0785774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 13:47:06.93ID:jPInXnAa
>>780
おまえはアホか!文脈をよく読み理解しろ!的でも無い人間に絡むな
0786774RR
垢版 |
2019/01/08(火) 19:32:54.91ID:ZRygqxr/
>>770
俺は佐藤信哉より前からバトルスーツ着て走ってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況