X



【スズキ】新型SV650【90度V】part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (アウアウカー Sa9f-wlO/)
垢版 |
2018/07/21(土) 00:05:08.48ID:lbe0HkCOa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

新型SV650のスレです

前スレ
【スズキ】新型SV650【90度V】part20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1528460682/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0495774RR (スッップ Sdea-OcNz)
垢版 |
2018/08/11(土) 18:06:48.52ID:8ukIr0Ind
スズキの二輪デザイナーにはカッコいいネオレトロを作るのはムリだろうな
ネオレトロはアパレル的なセンスも問われるから
そういったセンスはスズキの最も苦手とするところ
社外デザイナー入れないと
0496774RR (ワッチョイ 0639-5RUY)
垢版 |
2018/08/11(土) 18:33:04.06ID:+vjk84eR0
デザイナーじゃなくて決定権がある人が独特なセンスを持っているんじゃねえの
0499774RR (スププ Sdea-o7nh)
垢版 |
2018/08/11(土) 23:34:29.96ID:BiIdXzgOd
日本人が気づくの遅すぎただけ
欧州では10年前まで大ヒット
今は中古が溢れて新車はMT07に食われた
SVよりトルクフルな新設計で軽いんだから勝ち目なし
20年近くよく頑張ったよ
0505774RR (ブーイモ MM27-Jzys)
垢版 |
2018/08/12(日) 11:35:31.07ID:Zb6pLIOdM
メーカー自体にはそこまで拘らないけど、やっぱり各社でデザインの方向性が違うからそれ次第かな
例えば今のホンダのデザインはシンプルで汎用的な安心感はあるけど、そっけなさ過ぎて好きじゃない
0507774RR (スプッッ Sd8a-zY5r)
垢版 |
2018/08/12(日) 13:12:21.18ID:mrHFeZXbd
スズキでよい
0508774RR (スッップ Sdea-7jsM)
垢版 |
2018/08/12(日) 13:34:23.04ID:rZ1nQp2Kd
まあ俺はスズキもMT07みたいなバイクでないかな〜と思ってたら出たから飛び付いたまでだがね

結果はひと言で言って最&高
0512774RR (ワッチョイ 1bf5-BuQv)
垢版 |
2018/08/12(日) 16:33:24.22ID:Ktuz/0Pm0
メーカーにこだわりはないな…鈴菌って言葉が嫌いだからできることならスズキはイヤだけどミドルVツインが他にないから仕方なく……
Vツインにこだわらなければ、MT07の方がいいんだけどね〜
0514774RR (ワッチョイ 633e-Qb5F)
垢版 |
2018/08/12(日) 17:56:53.75ID:+4QKRIyD0
MT07は無意味なエアスクープモドキが付いてるだけで萎え萎えになるんだよなぁ
いかにもヤマハらしいと言えばそれまでだがw
0516774RR (ドコグロ MMea-tzfo)
垢版 |
2018/08/12(日) 20:26:33.39ID:08V/RTKbM
https://i.imgur.com/WcQ00m1.jpg
今日納車後初のオイル交換したんだけど、ドレンワッシャーが見当たらないんだ…。
ボルトの首にそれらしきものがあるんだけど、これが外れない。
組み込み式で毎回再利用するのかな?まさかボルトごと毎回交換とか?
0517774RR (ワッチョイ 9f13-2km2)
垢版 |
2018/08/12(日) 20:36:16.54ID:oKWySG4C0
初回オイル交換はバイク屋に任せて作業を見てたが…
そのまんま付け直してましたね…

今のところオイル漏れとかは無いけど次は部品発注するか懸案事項
0518774RR (ワッチョイ 5f6e-M3+F)
垢版 |
2018/08/12(日) 20:42:44.56ID:LTbUxknl0
マイナスドライバーでボルト傷つけないよう慎重に浮かせばとれる。
毎回やるのは面倒だからデイトナのやつに変えた。
0519774RR (ワッチョイ 0713-P/Km)
垢版 |
2018/08/12(日) 20:45:38.97ID:xu/wBcAh0
>>516
別のスズキ車だけど、そのまま別のワッシャーを噛ませて使っているよ
オイル交換は4回くらいやったけど漏れなし
要はワッシャーとドレン穴が密着すればいいんだから厚みが増そうが関係ない
0522774RR (ワッチョイ ca6c-tzfo)
垢版 |
2018/08/12(日) 21:41:20.45ID:C68wFUxo0
皆様ありがトン
>>518だよね、やっぱりこれは旧ワッシャの亡骸だよね。
残してる人もいるのかw
とはいえ外せるなら外したいな、明日アルミワッシャ買ってきますー
0523774RR (ワッチョイ 1b7d-2km2)
垢版 |
2018/08/12(日) 21:43:49.26ID:UOcTcVub0
>>516
スズキの純正ワッシャーは特殊な形状になってる
工具で外して、普通の平ワッシャーに交換すればいい
0524774RR (スプッッ Sd02-SkTr)
垢版 |
2018/08/12(日) 21:44:42.05ID:eqVflIled
横浜、鶴見の生麦、岸谷辺りで菊のマークの付いた爆音不正改造車で走り回ってるサンコウサービスの奴、近所迷惑。
菊のマークって、サンコウサービスって、右翼、暴力団、やくざ、舎弟企業などの反社会的勢力か???
0525774RR (ワッチョイ 0ff3-KQKG)
垢版 |
2018/08/12(日) 21:45:48.66ID:XShuo3Wh0
なんでこんな形状なのかガスケットの付け忘れ防止か?
まあドレンのガスケットなら再利用しても問題ない代物だが
0526774RR (ワッチョイ 1b7d-2km2)
垢版 |
2018/08/12(日) 21:50:19.97ID:UOcTcVub0
>>522
仮にワッシャー外せなくても、ネジサイズさえわかれば車用のドレンボルトで代用できる
ホームセンターなんかでワッシャーとのセットで300円くらいで売ってるよ
0527774RR (ワッチョイ 1b7d-2km2)
垢版 |
2018/08/12(日) 21:55:00.25ID:UOcTcVub0
ドレンボルトやワッシャーは、バイク用品店なんかで買うより、ホームセンターで買った方が安い
スズキのオイルドレンボルトならM14だから、ホームセンターでも普通に置いてる
0532774RR (ワッチョイ ca6c-tzfo)
垢版 |
2018/08/12(日) 23:29:47.75ID:C68wFUxo0
確かオイルフィルターも妙な口径とピッチだったよね。
四輪と共通にしてくれりゃ入手しやすいのにな。
0537774RR (ワッチョイ 633e-Qb5F)
垢版 |
2018/08/13(月) 20:48:02.54ID:wEwbwyua0
世界で初回オイル交換したけどドレンのワッシャーは交換したような・・・
明細見て無いから忘れたけどw
0546774RR (アウアウエー Sac2-0Bul)
垢版 |
2018/08/14(火) 05:02:32.73ID:UKhLSqOpa
無印の新車なんですが、燃料コック(切替レバー)が付いてないんです。
みなさんのSVはどうですか?
クレーム対応で付けてもらえるんでしょうか?
0551774RR (ブーイモ MM76-UeP4)
垢版 |
2018/08/14(火) 08:32:57.82ID:TirAcSi5M
いつの間にかSVのエンブレにすっかり慣れてしまったな
先日Ninja1000に乗ったら、このバイク、エンジンブレーキ付いてないだろ?てな感じに思えた
0552774RR (ワッチョイ 4e67-5qKZ)
垢版 |
2018/08/14(火) 08:43:36.35ID:dbpQG7ni0
>>543
このサイレンサーガード気になるけど結構出っ張ってるんだね
サイレンサーの形にピッタリ締まるのかと思ってたけど違うんだ
0558774RR (スップ Sdea-NfX4)
垢版 |
2018/08/14(火) 15:42:33.70ID:s3vMC/Zld
>>556
キャリパーとマスターの組み合わせはマスターのピストン径以外あんま関係ないぞ。
ニッシンラジアルにして少しコントロールが良くなった。
あとパッドも変えないとサーキットとかジムカーナではすぐヘタるw
0560774RR (ワッチョイ 0b6c-IeV5)
垢版 |
2018/08/14(火) 18:20:08.95ID:D2m/hWRb0
今更単気筒はなぁ〜
0564774RR (ワッチョイ 633e-Qb5F)
垢版 |
2018/08/14(火) 19:20:14.57ID:g0ro0z200
夏休みに2chでレス乞食とは虚しい奴だ
0570774RR (ワッチョイ 4a6c-rnvB)
垢版 |
2018/08/14(火) 21:17:00.84ID:0Geo5RTp0
上がりバイクとしてはアリだと思う。自分は絶対買わないけど。
0571774RR (アウアウカー Sacb-he5r)
垢版 |
2018/08/14(火) 21:58:00.40ID:KAk0kaXYa
まあミドルクラスのなかで安くて割りと軽くてけっこう走って高回転型エンジンで外見簡素なSVのオーナーに
クォータークラスのなかで安くなくて重くて馬力なくて低回転エンジンで外見と図体だけはいっちょまえなバイクが受けるわけがない
0574774RR (ワッチョイ 0fec-jVN6)
垢版 |
2018/08/14(火) 22:34:07.42ID:dXlGJp1Z0
どんだけ回してもリッター20は下回らないよ
のろのろペースのツーリングに参加したら初めてリッター30いってビックリしたわ
0575774RR (ワッチョイ 1bf5-IeV5)
垢版 |
2018/08/14(火) 23:09:58.88ID:/Gi5H/9T0
>>543
ハンドル20mmくらい上げてるみたいだけど、
アクセル・クラッチワイヤーとかスイッチボックスのケーブルは大丈夫だった?
0577774RR (スップ Sdea-NfX4)
垢版 |
2018/08/15(水) 00:30:48.20ID:4skHcyU7d
>>575
ワイヤー、ケーブル類は大丈夫だったよ。これ以上は厳しい感じもするけど、一旦結束バンド外して調整する程度で操作とかで動く分の遊びは確保できてるよ。
ちなみにzetaバーライザー+19mmです。
0578774RR (スップ Sdea-NfX4)
垢版 |
2018/08/15(水) 00:33:12.77ID:4skHcyU7d
>>576
色々よくわかるねwナイトロンR2です。
見た通りだけどやっぱそうか、、一応養生はしてるけど切れやすそうだよね。
0583774RR (ワッチョイ 0796-Qb5F)
垢版 |
2018/08/15(水) 14:38:16.11ID:FNHol0bT0
>>580
一番安いブレンボと言いたいとこだがキャリパーサポートが馬鹿らしいもんね。
こういう時に倒立サスにラジアルマウントキャリパーだと流用可能が多くて良いけれど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています