X



HONDA PCX150 Part63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 11:48:13.07ID:ip279XHc
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。
 
http://www.honda.co.jp/PCX/
 
【初代】2012年6月7日発売
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.htm
【3代目】2018年4月20日発売
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180315-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下
  通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。
  (ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。

※前スレ
HONDA PCX150 Part62
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1528388479/
0638774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 01:15:35.21ID:v1jEAQg+
ユニットスイングからは逃れられないの?
0639774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 01:20:58.38ID:5F7ZC4fs
細ちんの嫉妬が何時にも増してハゲしいな
略して、細ちんハゲ
0640774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 01:23:16.63ID:5F7ZC4fs
>>638
これも細ちんくせーし

ハイブリッド出るけど貧乏で買えないからか
嫉妬がハゲしくなったのは
嫉妬でハゲてそうだな
0641774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 01:25:17.50ID:e0rhdk6d
ABS、リアブレーキの遊びどんくらいにしてる?
フロント油圧はほとんど遊びないよね
0642774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 02:48:22.02ID:dUvqGvcw
>>627
モーターアシスト3秒と言ってたが1秒伸びたんだな
電動の利点は良くも悪くも出足の良さだからおいしい時だけ使うって事だから悪く無いだろう
4000前後は33%のトルク増らしいから低〜中速域までは150より加速良いかもしれないな
0643774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 07:23:51.81ID:7mzXtvAx
>>637-640
モロにテンプレ>>10に書かれている通りの行動だな
マッチポンプでスレを荒らして楽しいかキチガイ
すぐに死ねばいいのに
0644774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 07:26:59.47ID:5Uw0Qkl6
>>613
制限70の所を70で走って煽られても堂々としてていいんだよ
100で煽られて怖いならバイク変えるしかないしな
ブサやR1はどうですか?
0645774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 07:40:55.13ID:/8uGUB5Q
実速度で70になるようにメーター読み80くらいで走ってくれ
0646774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 08:02:14.48ID:DZDfd0e8
>>644
さすがにそれは危険だろう
最近は故意に追突するキチガイが多いみたいだし
そうでなくても後続車をイライラさせるのは避けた方が良い

鋼の精神力を持たない者の意見です
0647774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 08:04:29.06ID:DZDfd0e8
>>645
そうそうw
実速度を意識することは大事だよな
0648774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 08:23:13.43ID:5F7ZC4fs
>>643

灯油がー
タイヤがー
転倒がー
コンビがー
ツーリングレポするなー

と荒らしてる細ちん
エアユーザーだから写メだせない
自分で書いたものに同意する自演が得意
0649774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 09:37:22.53ID:GOsF97W7
 
 
PCXを買えない荒らし常習変質者のID
  
  
  ID:5F7ZC4fs
  


見ての通り読む価値無しの糞レスばかりですのでNG指定を強く推奨します
※この変質者についてはテンプレ(>>10)で解説しています

  
 
0650774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 10:08:07.97ID:DqhovX3Z
さすがに俺も>>638-640はバレバレの自演だと思うわ

>>631
リアドラムは妄想でなく事実
だがそれの何が良くないのか指摘が無いし、運転していて何の問題も感じないけどな
0651774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 10:26:41.29ID:5F7ZC4fs
>>649
>>650

灯油がー
タイヤがー
転倒がー
コンビがー
ツーリングレポするなー

と7年も荒らしてる細ちん
エアユーザーだから写メだせない
自分で書いたものに同意する自演が得意
0652774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 10:28:21.38ID:PYUeI73+
触れ合いが欲しいから同じ話何回も振って荒らす
0653774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 10:31:03.92ID:X0ZBB4Bj
ドラムで問題ねーって。ドラムが制動力で劣るか?
ちょっと知識がありゃノーって分かるよな。
PCXでリアがフェードするまで追い込むならただのバカだし。
バイク板はそのちょっとの知識すらないステータス志向のスペオタが多い。
0654774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 10:36:34.17ID:fq3KgzeK
一部の糞下手糞の声がでかいだけだろ
まあ下手なの多いけど
0655774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 10:39:47.25ID:5F7ZC4fs
>>653
細ちんの不具合でっちあげにかまわないでください
0658774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 11:26:45.05ID:oZOF2vsX
ドラムがディスクに劣るのは、放熱性と制御の比例性(要するに途中からガクッといきなりきつく効く状態が構造上避けられん)
同じ占有直径で作ったら、効きそのものは確実にドラムの方が上、同じ性能発揮をもくろんだ場合、確実にシステムが小型化、単純化する。

つまり安上がり、125プラスアルファ領域のクラスでは、リアに使う分には、デメリット発生領域まで力入れるのは下手糞のみ。
ディスクの方が操作感は気持ちいい、そこは事実であるものの所詮それだけ、取り立てて求めるほどの事じゃねえ。

文句があるなら他車種選べ、そして二度と来るな、だから基地外アンチの脊髄反射の域を絶対に出ねえんだよ。
0659774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 11:30:14.20ID:oZOF2vsX
灯油運搬を問題視する者は、そもそもPCXを選択肢に入れん=問題だと主張しない

そのために複数車種のラインナップが存在してんだから。

灯油問題云々ほざく者は基地外、これ100%確実。
0660774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 11:32:09.34ID:5Uw0Qkl6
煽られるのと後に付かれるは違うけど、煽る奴は別にPCXだから煽る訳じゃないし、そうそう出会わない

後に付かれるのだけでビクつくなら車両全般乗らない方がいい
前方車両に無意識に車間距離詰める人も多いし
0661774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 11:36:34.85ID:5F7ZC4fs
>>656

灯油がー
タイヤがー
転倒がー
コンビがー
ツーリングレポするなー

と7年も荒らしてる発達障害の細ちん
エアユーザーだから写メだせない
自分で書いたものに同意する自演が得意
0662774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 11:49:33.41ID:WHDFqk9J
>>660
それはあんたの経験が乏しいからだろw
0663774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 11:52:33.10ID:DJzo1cXx
経験豊富な車両のプロが、PCX150のスレで何してんの…w
0664774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 12:23:06.84ID:XMJB9dry
同じコピペを繰り返しスレを荒らすID:5F7ZC4fsは基地外、これも100%確実。
0665774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 12:26:24.79ID:XMJB9dry
>>653
知識が無くても乗ってりゃ分かることだわな
0666774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 12:30:34.54ID:5F7ZC4fs
>>664
>>665

灯油がー
タイヤがー
転倒がー
コンビがー
ツーリングレポするなー

と7年も荒らしてる発達障害の細ちん
エアユーザーだから写メだせない
自分で書いたものに同意する自演が得意
0667774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 12:46:27.65ID:/rbLSwwA
>>642
3秒はフル、あと1秒でアシスト弱める
0668774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 13:32:18.00ID:lgs1fb11
15キロ増しで走ってても煽るやつは煽るし
クラクション鳴らしてくる
0669774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 13:55:33.10ID:x7m/Zvmr
>>653
PCXのブレーキをフェードさせるのは日本国内の公道では恐らく不可能
やるならスロットル開けたまま制動し続けないと無理だろう

>>657
荒らし変質者の自己レスだろ
察してやれ
0670774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 14:12:58.31ID:g56TDbQR
ハイブリッドの色で150cc欲しいけど、出ないだろうな
0671774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 14:16:18.83ID:5F7ZC4fs
>>669
マッチポンプする細ちん

灯油がー
タイヤがー
転倒がー
コンビがー
ツーリングレポするなー

と7年も荒らしてる細ちん
エアユーザーだから写メだせない
自分で書いたものに同意する自演が得意
0674774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 17:21:56.62ID:6CmnolMi
見た目リアサスがダサいよね
0675774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 17:31:59.26ID:HdpVlw7a
変質者 「見た目リアサスがダサいよね」
0676774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 17:35:18.72ID:SED+T8OB
>>672
>>673
>>674
>>675

灯油がー
タイヤがー
転倒がー
コンビがー
ツーリングレポするなー

と7年も荒らしてる細ちん
エアユーザーだから写メだせない
自分で書いたものに同意する自演が得意
0677774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 17:46:25.01ID:KPOk0oSX
 
 
PCXを買えない荒らし常習変質者のID
  
  ID:5F7ZC4fs
  ID:SED+T8OB


見ての通り読む価値無しの糞レスばかりですのでNG指定を強く推奨します
※この変質者についてはテンプレ(>>10)で説明されています

  
 
0678774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 17:54:44.71ID:SED+T8OB
>>677

灯油がータイヤがー
転倒がー
コンビがー
ツーリングレポするなー

と7年も荒らしてる細ちん
エアユーザーだから写メだせない
自分で書いたものに同意する自演が得意
0679774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 18:11:29.42ID:tJiVI48j
この変質者の人、曜日関係無く毎日一日中スレに入り浸っているけど仕事してるの?
働かないといつまで経ってもPCXを買えないよ?
それとも単にPCX憎しで荒らしているだけ?
0680774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 18:19:25.09ID:lgs1fb11
NMAXみたいにエンストとか機能上致命的な部分がない限り
きにらないところはカスタムすればいいじゃん
0683774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 19:07:16.89ID:5Uw0Qkl6
無能って注目される一番簡単な方法
迷惑をかけ暴れる
をするよね

行動原理が不良とか珍走と同じ
トリアタマだからしょうが無いんだろうけど
0685774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 19:26:52.18ID:4w9TlTN7
ほんと気持ち悪いなコイツは

>>680
呆れた
ヤマハスクーターのエンスト病はまだ治っていないのか
エンスト病で酷い目に遭い、ヤマハのアンチになって十数年。
そろそろヤマハもバイク購入の選択肢に入れていいかなと考え初めていたが
まだまだ駄目だな
0686774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 19:38:20.67ID:mY+bR1MX
>>679
24時間年中無休の無能自宅警備員なんだろ
0687774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 20:15:05.83ID:5KovUW4b
>>685

灯油がータイヤがー
転倒がー
コンビがー
ツーリングレポするなー

と7年も荒らしてる細ちん
エアユーザーだから写メだせない
自分で書いたものに同意する自演が得意
0689774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 20:30:13.57ID:V4dnZgRu
ハイブリッドのスペック表の見方がワカランw

12ps+1.9ps=13.9ps
1.2N・m+0.44N・m=1.64N・m

で良いのか?
0690774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 20:47:23.03ID:8Sj5dj4S
発進の時は、それが成り立つかもしれないけど、巡行中や再加速の時にはHVの上乗せは無いから一概には言えない。
0691774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 20:50:11.80ID:li1AbViM
12psだよ
0692774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 20:53:16.93ID:HYqvN794
再加速の時も上乗せ無いのか??
ますますハイブリッドの意義が薄いな
まあ別に良いけどさ
0695774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 22:21:35.76ID:HYqvN794
基地外は他所へ行け、そして二度と来るな
0696774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 22:27:52.94ID:5KovUW4b
>>695

灯油がータイヤがー
転倒がー
コンビがー
ツーリングレポするなー

と7年も荒らしてる細ちん
エアユーザーだから写メだせない
自分で書いたものに同意する自演が得意
0697774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 22:50:52.98ID:+4Pv5KYB
 
 
PCXを買えない荒らし常習変質者のID
  
  ID:5F7ZC4fs
  ID:SED+T8OB
  ID:5KovUW4b

見ての通り読む価値無しの糞レスばかりですのでNG指定を強く推奨します
※この変質者についてはテンプレ(>>10)が解説しています

  
 
0698774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 22:56:52.59ID:5KovUW4b
>>697
細ちんがまたあらしてるな

灯油がータイヤがー
転倒がー
コンビがー
ツーリングレポするなー

と7年も荒らしてる細ちん
エアユーザーだから写メだせない
自分で書いたものに同意する自演が得意
0699774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 23:07:01.80ID:HYqvN794
あぼ〜ん機能でスッキリしたw
0700774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 23:08:14.85ID:nGwhfruj
あのカラーリングでいいの?
0701774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 23:08:23.23ID:dUvqGvcw
>>692
持ち味はあくまで低〜中速域の加速だからな
仮にある程度速度乗ってからの加速域で作動させた所で殆ど効果なんて無いだろう
まあ実際試乗してみればいいんでないの?
0703774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 23:30:19.94ID:li1AbViM
>>702
病院いきな
0704774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 23:59:33.72ID:HYqvN794
>>701
発進時だけでなく、その低〜中速域の再加速で上乗せしてくれないと恩恵が小さいかな
と思っただけです
まあどちらにしても125ccだから食指は動かないけど
0705774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 00:20:20.41ID:c6F4C2Is
ハイブリット125のスペック
・馬力:9.0kw(12PS)/8,500rpm
【電動機:1.4kw(1.9PS)/3,000rpm】
・トルク:12Nm/5,000rpm
【電動機:4.3Nm/3,000rpm】
・燃費(WMTC):51.9km/L

インド150ハイブリットのスペック
馬力:10.8kW(14.7PS)/8,500rpm
【電動機:1.4kW/3,000rpm】
トルク:13.2Nm/6,500rpm
【電動機:4.3Nm/3,000rpm】
0706774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 00:38:00.75ID:I6BzZOd6
なんだ150のハイブリッドあるのかよ
0708774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 06:49:10.32ID:c6F4C2Is
タイヤマハのエアロックス155といい日本のラインナップにない
うらやまバイクが多い
0709774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 06:58:54.84ID:EicQXMdz
これから納車される人は外装交換された倒れた奴か疑心暗鬼になるのです
0711774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 08:17:22.80ID:rH50F5+N
SHADのSH39をPCX150に取り付ける予定なんだけど、リアのカバー(?)を外せば取り付けられるの?
それともリアキャリアとか何か追加で買わないとダメなの?
0712774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 08:22:38.45ID:nxqHHNdX
>>706
日本には来ない模様
発表は150HVの方が早かっただけに残念
0713774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 09:11:58.80ID:lXYUtOBF
どうせ年2000台しか売るつもり無いなら150ccHVを出せばいいのにな
他国で売ってるから高速道路走行に技術的な不安があるわけでもあるまいし
0714774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 09:15:10.82ID:SxLKMEfY
>>712
日本国内発売は無しか…Orz
0715774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 09:19:20.93ID:fCsQswjn
>>703

灯油がータイヤがー
転倒がーコンビがー
ツーリングレポするなー

と7年も荒らしてる発達障害の細ちん
貧乏でエアユーザーだから写メだせない
自分で書いたものに同意する自演が得意
0716774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 09:20:23.40ID:1Z63T/t7
>>714
100%ないな
どうしても欲しければ輸入車を
0717774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 09:39:09.11ID:W5JlCODN
輸入って意外に安かった記憶がある
ZZR1400の北米仕様買ったときだから、逆輸入だし、噂では書類だけ海外行って帰ってくるとか
東京湾出て公海上までいっただけで戻ってくるとか言われてるけど
0718774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 09:46:28.03ID:s5eHKGTn
そんなことせんでも、150ハイブリッド8月に入荷予定の所あるがな
0719774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 09:51:36.38ID:JJJguw11
125HVが売れたら150の可能性あるだろうけどな。
ハイブリッドって燃費がいいイメージが強いから、あまり変わらないとなると売れないと思う。
0720774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 10:08:09.30ID:czv2CX7u
いろは坂とか渋峠を気持ちよく走るないならいらんw
125は出足でモタモタ感あるからそこの補強に意味あるけど、150は登り坂の不満が強い
元の国では意味あるのかもしれないけど、日本における150の位置付けはツーリング用途だから、ゴーストップにあまり意味がないから
無理に出す必要なさそうだし
0723774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 11:10:56.72ID:YXBjSRDa
試しに勝手もいいかなと思う程度の価格だな
0724774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 11:19:49.95ID:tQu6KhZW
でも、リコールとか不具合が出た時の対応が心配だ
0725774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 11:35:22.98ID:3BRFhHmg
>日本における150の位置付けはツーリング用途だから

街乗り+たまに有料道路だろ。
他人のツーリング使用を否定しないが、主流じゃない。
0726774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 11:46:27.65ID:d0nIoBRT
>>725
そもそも世間的にはたまにツーリング行くくらいが普通なんだがなw
ここまでツーリングにウェイトおかれる日常使いのスクーターというのが今まで無かったから訳だし
0727774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 12:15:47.17ID:s5eHKGTn
>>725
頻度ではそうだな
俺は距離的にはすでにツーリングに比重がある
心は八割ツーリング用だ

バイク屋繋がりでも、ツーリングするから125じゃないと言う人しかいないぞ
主流じゃなくても、主眼を置いてる人がほとんどなのは間違いない
と、思う
ちょっと弱気、サンプル4人だから
0728774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 12:43:16.65ID:0OpKosfT
むしろ有料道路を使うなら125の方が大幅に料金が安かったりする
俺が150を選んだのは遠出で無料の自動車専用道を通りたいから
ケチなので有料道路は迂回してる
0729774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 13:02:17.57ID:BGlqLqry
>>724
俺はまず首都高だ
二時間早起きすればいいんだけどな
高速だけで5000円見とるわ
0731774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 13:38:34.77ID:QgDLeRNK
>>725
仕事で高速使うのでなければ、みんなツーリングにウエイト置いて買ってると思ってた
0732774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 13:51:01.14ID:QntT5KHn
まぁでもPCX150の位置付けは特別だろう
125cc版もある故に、あえて150を選ぶ人たちは必然的にツーリング目的の割合が大きくなる
0733774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 14:03:36.36ID:NwyX5xdP
月に一度か二度程度、仕事でインター3つ4つ分くらいの距離を移動するけど、原2で下道でってのは時間的にも疲労的にも無理だから150買った。重宝してる。ただ、白いワイシャツでこれやるとトンネルで排ガス浴びて茶色に染まる。
0734774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 14:25:04.33ID:qrdaMcNO
PCX150納車待ちだけど、150HVが日本国内販売されたら欲しいかも。
車体色はもう何色か追加して欲しいけど。

125HVはどうなんだろうねぇ。
いざって時に高速道路乗れないからなぁ。
0735774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 14:28:17.22ID:lBpQ1Xa/
>>2
年あたりどのくらい損なの150は。
最低2万〜最高10万くらい?
0736774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 14:29:46.17ID:lBpQ1Xa/
PCX150は車体が軽くて
横風受けると1車線ぐらいよこにぶれちゃうときがあるみたい。
1車線となると対向車線にはみ出ちゃうれべる。
それを雨の日に横風だとどうなるのって思うんだけど。

そのあたりは一般道の70キロ走行なら大丈夫なの?

トリシティーの方がまだましじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況