X



HONDA PCX150 Part63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 11:48:13.07ID:ip279XHc
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。
 
http://www.honda.co.jp/PCX/
 
【初代】2012年6月7日発売
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.htm
【3代目】2018年4月20日発売
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180315-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下
  通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。
  (ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。

※前スレ
HONDA PCX150 Part62
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1528388479/
0147774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 16:24:02.66ID:X3xB/V6h
>>146
粗悪な中華製ならともかく、真っ当な製品化にはある程度時間がかかるもんだ
気長に待ちな
0149774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 16:52:18.06ID:9+AqEHvc
慣らしでレッドゾーンまで回すの?
スクーターって急にアクセルオフしてもたいしてエンジンブレーキかかる訳じゃないと思う。
0150774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 17:36:17.75ID:LrD2oeeR
慣らしの仕方くらい取説に書いてあるだろ。ここの尤もらしい書き込みなんかネットの流言真に受けたか、「先輩の○○さんガ〜」レベルなんだから。
0151774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 19:50:42.69ID:HvZIpmcm
今日山道で泥に乗ってコケてしまいました。またカウル修理だ。トホホ。
0152774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 19:56:35.30ID:Zoy9pbHy
路面見ながら走らないやつ多いよな
路面も意識しながら走れよ
0153774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 20:09:28.50ID:TYbFwTna
>>151
それABSなら防げたんじゃない?
わし、もう少ししたらABS月のやつが来るねん
ええやろ?
0154774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 20:16:31.05ID:HvZIpmcm
>>153
山道でゆっくり下ってて、対向車来たんでちょっと避けたら泥で、後輪滑ってころびました。
そのシチュエーションでABS発動するかどうかは分かりません。
まぁその数十分前に、握りこぶしより一回りくらい大きな石が3mほど前方に落ちてきたんだけど、
それに当たるよりもはるかに良かったと思う。
0155774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 20:23:47.69ID:TYbFwTna
>>154
あの・・
真面目に返さないで

ご愁傷様
0156774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 20:37:15.49ID:PEs+18yO
アクセルオフを躊躇するようだと命に関わるだろ
0157774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 21:06:57.94ID:5ppmx4pE
慣らしは夜の車少ない時にしとけ
0158774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 21:51:17.12ID:jimDGr6h
PCX150にSHADのSH39を取り付けた状態で毎日使用します。
保管用のバイクカバーでオススメのってありますか?
0159774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 21:54:57.32ID:H5SMfSM+
>>151
また修理、ってことはまた転んだってこと?
もしかして何度も転ぶタイプとか?
0160774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 21:59:01.06ID:HvZIpmcm
>>159
以前はサイドスタンド不十分でこかしました。
まぁ仕方ないです。
0161774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 22:15:33.83ID:SpUkbixb
山道走るってとこから釣りやろ
0162774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 22:18:32.42ID:5PGGQ+vi
http://imgur.com/8TKTOxb.jpg
今日のルート

朝八時に出て連絡確認程度のほぼ休みなして23区から檜枝岐村まで
道の駅温泉施設で15分ほどの入浴
奥只見ルートを銀山平の先まで一気走り、山小屋みたいな所でトイレ休憩して魚沼まで走りきる
道の駅でビーコムぱくられる。。。
ゆーパーク薬師で温泉からの仮眠して
夕方になり始めたのでかえるとする
約230キロ信号意外ノンストップで帰る
さすがPCX,500キロのツーリングも余裕だね
ビーコムパクられて気力萎えてなければ月夜野あたりまで下道だったかも
0166774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 23:22:44.45ID:C86sEP9j
ないの?
どうするの?
??????
0167774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 23:25:55.56ID:mN2c8y3u
>>165
話のネタに
転倒したあとでなくてツーリングの写真でいいのだが
転倒傷でもいいけど、皆の戒めになるだろうし
0168774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 23:32:11.30ID:HvZIpmcm
>>167
単に暑かったんで山まで走って、のんびりしようと思ったらキャンプ?の車だらけだったんで何もせずに退散してきました。
なので写真ないです。
0169774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 23:35:05.94ID:Ngi8n1nl
>>161
誰も未舗装路だとか書いてないだろこのアスペ
0173774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 02:05:01.56ID:MB9XoUnW
>>170
いい写真ですね。カメラは何使ってますか?
0174774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 05:47:02.18ID:xA2ez2np
>>171
日本の国土は山が多くて平地が少なく山道だらけなのを知らないの?
0175774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 06:31:48.22ID:Z7xwmKyz
>>154
その状況で転倒防止するのはトラコンやね
0176774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 06:36:56.40ID:bM+1bPwE
>>170
檜枝岐村から尾瀬ってちかいんだね
なんか俺の狂った脳内地図では100キロくらい離れてることになってるw
0178774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 07:00:03.30ID:bM+1bPwE
都民的には山道と聞くと未舗装と思う感覚わかるけどな
ましてや泥とか書いてあると
だって舗装路に泥なんて無いもんw

150スク全体の話になるけど、幕張まで行っちゃったとか所沢まで行けたってのが普通の150乗りの感覚だよ
150が人生最大排気量の人の7割りくらいは圏央道越えたことすらな無いだろう
バイクか車乗らないと、都内に生まれ育つとに23区以外の場所があるの知ってても理解できてなかったり、山があるのに驚いたりするからね
0180774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 07:55:12.26ID:DFDXMh6G
舗装路に泥なんて無いと断言してる奴はツーリング経験の浅さをアピールしているようにしか見えんな
0181774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 08:04:05.72ID:fmjXQ7md
PCX150乗って人がみんな500キロとかのツーリングしてると思うなよw
0182774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 08:08:21.40ID:eGPRVGT/
は?
PCX150しか乗ったこと無いのか?
0186774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 08:34:50.46ID:O1LA7Usp
ツーリングした事もなくPCX150以外に乗ったことも無い人間が
舗装路に泥なんて無いと言い切ってしまう方が滑稽だと思うが
馬鹿はそんなことすら分からないようだな
0187774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 08:49:31.79ID:/dw25exF
>>174
しつこいですねー
港町に住んでいるし、ただの足のスクーターで山道に行く選択肢は、私の行動範囲ではないのでわかりませんと言っているのです
0188774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 09:50:55.34ID:6Fodhk2I
バカ 「だって舗装路に泥なんて無いもんw
0189774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 11:49:49.20ID:i+6LXfah
>>187 それを他人に当てはめて釣り扱いするのがダメなんじゃね?
少なくても人としての経験値が低すぎたんだよ
0191774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 11:56:51.82ID:cfp69UYD
>>189
牛丼屋の深夜バイトで経験積んだ細ちん
0192774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 12:19:12.15ID:0yL7mjJd
ネット上でのケンカとか無駄やん
0193774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 13:10:21.20ID:4vsBbBJ3
>>190
細チンてなに?
最近、PCXに乗り始めてこのスレを見てるんだけど度々、出てくる言葉だよね
簡単に教えて下さい
0194774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 13:28:11.67ID:cfp69UYD
>>193
7年だかにわたりPCX 150スレを荒らすキチガイのあだ名
0195774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 13:38:23.52ID:0yL7mjJd
人との触れ合いが欲しいなら
人が喜ぶことをすればいい
0196774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 14:52:47.29ID:iqwOj9M8
>>154
ABSは横滑りには対応してないから
ハンド切ってブレーキかけるとABSでも転ぶ
0197774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 14:56:37.87ID:GYpGONzm
教習所でロックしてコケるよりも
びびってコケるやつの方がほとんどだろ
ABS付きの乗った事あるけどABS利かすほどブレーキした事無いわ
チンタラ走ってるわけではないけど早めのブレーキングしてるからロックしようもない
0198774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 15:41:07.65ID:Z6pPd6p5
握りこんでロックするような状況をそもそも作らない運転を心掛けるべきだな
0199774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 15:51:28.16ID:PFjurApB
車でABSを作動させたのは、濡れた路面の時だったな
作動するのは、3年に1回あるか無いかの出来事

万が一の時のためにあった方が良いが、要らない。オレは
0200774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 17:56:45.19ID:3265WXqH
濡れた路面や砂利道で急制動の練習時にABS作動させた。
やっぱ遠慮無くフルブレーキ掛けられるのは緊急時には役に立つと思う。
0201774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 18:01:35.50ID:JtabKfF7
俺大型バイクで4速ぐらいに入れてる時ノロノロ運転で追い越し車線が空いたからアクセル吹かしたんだよね
そしたらその瞬間にタイヤロックしてエンストした事ある
もちろん車体はズルっと横滑り

それでもコケないからバランス感覚なんかもあるのかもね

ブレーキに関してはロックしそうな感覚わかるからロック手前ギリギリにブレーキかけられるし
0202774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 18:04:04.82ID:iqVfoaXw
>>201
4速でエンストしてもロックなんかしないよ
0203774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 18:05:07.19ID:ixKUK+6W
これから義務付けられるからね2〜3年後には
えっ?付いてないの
なんて言われる
0205774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 18:17:37.33ID:kRE/ilDG
パニックブレーキのパニックが何を意味してるのかわからないのかな。
平常時ならセンスや訓練でカバーできるにしても、対応しきれない状況が想像できないのかな。
0206774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 18:19:34.40ID:YB+kq/lr
10年乗ってるが、そういう状況になったことはないな
0207774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 18:19:50.47ID:JtabKfF7
運転下手なやつはABS付買う方がいいよ
こういう奴はいくら機能が良くても事故る事間違いないし
0208774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 18:21:58.43ID:JtabKfF7
タクシーの運転手も高級車のABS付乗ってるけど事故は無くならない

本人の素質の問題だと思うよ
0209774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 18:27:15.20ID:kRE/ilDG
お前の腕なら任意保険も要らないんじゃね?
自賠責もやめたら?
0211774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 18:47:06.65ID:q4TNtnn7
>>204
本当に大型もってんの?
持ってるならキルスイッチでエンストさせてみればわかる
0212774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 18:56:35.39ID:JtabKfF7
>>211
2速や3速とは違うぞ
4速はロックする
やってみろよ
0213774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 18:57:23.19ID:JtabKfF7
>>211
あとキルスイッチだとアクセル吹かした時のロックと違うぞ
0214774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 19:02:19.51ID:9/tI5Nrv
>>212
topに近いほうがロックしないよ
基本ね

>>213
どうちがうの?
もし違うなら説明してみて
できるわけ無いけど
0215774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 19:04:13.24ID:JtabKfF7
>>214
お前は頭悪いだろ
俺は複数回やっちまってるんだ
馬鹿ってどうしようもないな
0217774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 19:29:42.33ID:Yh1Pgk7O
>>203
ABSが無いと
軽い、安い、誤作動無い、故障が無いなどのメリットがある

pcx程度のスクーターなら、
ABSが無い方がメリットの方が多い
0219774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 19:37:23.02ID:DIrZQ2fl
そもそもPCX程度で転ける鈍臭い奴のせいで
0220774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 19:42:04.75ID:PUSYRXMv
おまえら明日こそはハロワ行けよ
0221774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 19:42:07.58ID:JtabKfF7
>>219
チャリごときでもコケるやついるからな
侮れない
0223774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 21:00:41.22ID:1uZCt7qR
7/28の納車予定日までまだかなりあるというのに、SHADのトップケースSH39(チタニウム)を先走って買ってしまって、さっき家に届いた。

まだ段ボールから中身を出してないんだけど、予想以上に段ボールがデカクて、実際のトップケースがバランス的にPCX150に合うのか不安…。
0224774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 21:05:36.39ID:acxWiEts
pcxなら50Lぐらいまで似合うから大丈夫
0225774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 21:06:55.91ID:hkptGjje
>>190-191
 ↑
テンプレにされてしまうほどの重度の変質者
>>194はいつもの自己紹介w
0227774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 21:35:02.86ID:cfp69UYD
>>215
も細ちん
ご覧のように大型ってかバイク乗ってないのばればれ
0228774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 21:40:21.61ID:ijidEYsF
新型、暑いとエンジンが熱ダレして、加速が落ちるな
オイルの質が悪いからか?
1L3000円の化学合成オイルいれるべきか、
0229223
垢版 |
2018/07/02(月) 21:42:44.47ID:1uZCt7qR
>>224

さっき中身を見てみたけど、まあまあデカいって感じ。
あとは実際にPCX150に取り付けてみないとわからないな。

それにしてもトップケースのチタニウムがなかなかカッコイイ。メタル感が思ったよりあるわ。
しかし、PCX150(ブロンズ)に似合うかはわからん。
ブロンズとチタニウムで色違うしね。
0232774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 22:12:24.88ID:8IjChEpd
>>212
2速や3速と4速はどっちがパワーあんの?
0233774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 22:16:55.48ID:sy/4mIrz
>>218
2輪じゃないけど4輪でABSセンサー壊れた時は普通の乾燥路でABSが作動するとか結構怖かった
023544
垢版 |
2018/07/03(火) 00:30:26.13ID:CTcy7Ey+
違うPCX150をレンタルしたら、100km/hでも振動はほとんどなかった
何でここまで違いがあるんだろうか...
0237774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 02:45:01.24ID:zg1OGUUB
初代乗りだけどABS羨ましいな
フロントロックしても立て直せる自信など持ち合わせていないからね
それでも、今まで数度ロックさせちゃってるけどね。今んとこ6戦全勝くらい
でもいつもうまくいとは限らないのでABSは欲しい
0238229
垢版 |
2018/07/03(火) 05:54:10.29ID:FXgSfxxS
>>236

おお!ベリーナイスな画像!
本当だ。普通だね。車体と箱のバランス感は安心しました。

あとは自分で取り付けられるかだな。
DIYとか滅多にしないし。
0239774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 05:55:46.53ID:dJ9LAfzN
ABS荒らしなのか知らんがまぁ

車がABS標準になった時分はスポーツする奴は切った
バイクはコーナー中にABS働いても転ぶし直線は制動距離も伸びるしで限られた場面でしか有用ではないが

初老の二輪若葉マークがいきなり大型取って高速コーナー曲がれず飛び出していっぱいタヒぬから、老人介護支援装置としては必要有効

重さと馬力で線引けば良いのに、十把一絡げで全展開の行政はおバカだが
0240774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 06:20:36.67ID:njucl3+b
>>233
ABSが誤作動してどういう症状が出るの?
0241774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 06:30:32.46ID:njucl3+b
>>237
フロントロックなんて故意にやる分には100戦全勝でブレーキリリースして握り直せる位には練習してる
実際に100回以上やってても、リアルで必要になったときには、最初から100%避けきれないケースや50cm差でぶつかるかどうか別れるケースもあり得るわけで、そんな時に停止距離の伸びるリリースする余裕はふつうはない
だから、
0242774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 06:35:30.34ID:njucl3+b
だから安全装備としてのabsは絶対的に有効だし、absアンチはしきりにコーナリング中を持ち出して否定しようとするけれど行動的レベルのバンク角ならABS害をなさない
サーキットレベルのフルバンクはPCXは根本的に下するから倒れないので関係ない

結局、いらないと思うなら切ればいい
0243774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 07:14:48.91ID:YsIpwTxc
いろんなスレでABSネタでレス物乞いしてるね
他人との触れ合いを求めてるんだね
0244774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 07:19:25.98ID:UHf+Ce+t
雨や砂で不安定な下りの路面だと、
ABSの方が制動距離が伸びて危険なのは事実

ABS装置で重くなり、
故障すると危険だし、修理中は乗れないし、出費が増える

pcx程度のスクーターには
ABSが付いてない方がメリット多い
0245774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 07:27:05.03ID:r0csr61V
>>243
自分の悪行をばらした事に気づいてない細ちん
0246774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 07:27:37.08ID:JMm5XPBq
そそ、トレーラーなんかABS繋いでるやつおらんしな
寒冷地の人は知らん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況