X



【新型】ニューモデルが出たらageるスレ224【速報】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 1387-GwbS)
垢版 |
2018/06/23(土) 00:37:08.30ID:AkaiW3Nw0
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう
スレを立てる時は本文一行目に以下括弧内のコマンドを入れてください
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】

情報提供してくれる名もなき兄貴・姉貴たちへの感謝も忘れずに

※前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ223【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1525264217/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0046774RR (JP 0H2d-qVJz)
垢版 |
2018/06/28(木) 18:38:55.11ID:oP7GwcOpH
サイクロップスみたいに目からビーム出そう

オプティックブラスト!
0050774RR (スップ Sd82-BuZ6)
垢版 |
2018/06/28(木) 20:21:14.06ID:4FGBkfYpd
>>38
制作会社のHPにその辺の話しは載ってたよ実際に走ってたってねただ普通のバイクと違う乗り方しないといけなかったらしい
まだHP残ってるかも
その店は実は凄い近所だったと後に解った
0051774RR (ササクッテロラ Sp51-bR78)
垢版 |
2018/06/28(木) 21:35:10.99ID:nyOBW3s0p
ヤングマシンの予想カタナかっこいい
0052774RR (ワッチョイ c1ad-eR9I)
垢版 |
2018/06/28(木) 21:38:52.67ID:hd4/3Tx40
>>29
でもそれMLPでしょ?
0053774RR (ワッチョイ 7987-yQv9)
垢版 |
2018/06/28(木) 21:47:28.96ID:3v0ePij40
>>50
多分そこ読んだ事あるわ
スクエアエンジンは初設計のプロトタイプがいきなり問題なく動くくらい完成度高かったらしいな
ただ車体構成の問題でひたすらに乗りづらかったという
0058774RR (スップ Sd82-BuZ6)
垢版 |
2018/06/28(木) 23:03:49.15ID:4FGBkfYpd
>>56
おお懐かしいね店が移転して商売も方向転換する見たいな事書いてあったがその後どうしたのかなHP探してみるわ
0062774RR (ワッチョイ 11eb-hkos)
垢版 |
2018/06/29(金) 17:34:27.63ID:LlLI9cHM0
>>60
マジでやってあれなんだよ・・・
0078774RR (ワッチョイ aedd-hule)
垢版 |
2018/06/29(金) 23:07:32.43ID:ndWSYxH/0
>>63
ライト回りのデザインなんて初代GSXRのままで良かったのに
なんか余計なことをしたがる
0080774RR (ワッチョイ 3d67-xDM+)
垢版 |
2018/06/30(土) 00:25:45.15ID:hQoeVvw40
刀は利便性ガン無視でも良いからスタイルだけカッコよくしてくれ
ピョコンと飛び出たアップハンドルとか興ざめですわ
まあどの道刀は出ないだろうなあ
0081774RR (ワッチョイ 5931-hkos)
垢版 |
2018/06/30(土) 01:19:29.40ID:WtNH1Qe/0
>>79
美人は3日で飽きる、ポジションは3日で慣れるって言うしね😚👌
0082774RR (アークセー Sx51-qVJz)
垢版 |
2018/06/30(土) 01:21:41.85ID:XJu87vD0x
美人は三日で飽きるがバイクの見た目は三日じゃ飽きないのは何故なんだろうか?
というか言うほど美人も三日で飽きないよな
せめて三年
0083774RR (ワッチョイ 5931-hkos)
垢版 |
2018/06/30(土) 01:32:38.02ID:WtNH1Qe/0
ホンダは3日で飽きる、スズキは3日で慣れる
0096774RR (ワッチョイ aedd-hule)
垢版 |
2018/07/01(日) 09:22:02.84ID:ZDJg10AD0
誤読戦隊ナイケンじゃー
0098774RR (ワッチョイ 86af-tE5C)
垢版 |
2018/07/01(日) 15:11:43.87ID:3ROM04OZ0
>>91
「じつは片側に1本だとインナーチューブが自由に回ってしまうので、
 もう1本あるのはそれを規制するためなんです。」

オルタナティブフロントサスペンションで片持ちは色々考案されたけど,結局これが楽なのか.
0099774RR (アウアウウー Sa85-sFUK)
垢版 |
2018/07/01(日) 17:10:50.94ID:YOkjrGzLa
ガキの頃、バイクに色んなサスが出てきてワクワクしてたけど
結局一番地味なテレスコに落ち着いたのはなんかガッカリ
0104774RR (ワッチョイ 86bc-DVoL)
垢版 |
2018/07/01(日) 18:41:37.40ID:dFwXSOgY0
ロリコンバー
0105774RR (ワッチョイ c1d1-yQv9)
垢版 |
2018/07/01(日) 21:00:40.86ID:DGJFf1s+0
結局メカニカルに複雑な機構を取り入れるより
昔ながらの単純で分かりやすい機構を電子制御で自動調整するってのが
コストと性能の折り合いのなかで最良なのよね

メカ部分を新しく組み込むのは大変な作業だけど電子制御のソフトなら
同じ車両をどんどんアップグレードできるわけだから進化のスピードが桁違いだし
0113774RR (ワッチョイ fe67-sFUK)
垢版 |
2018/07/02(月) 06:41:28.60ID:i9Hi74E90
>>110
この先、出会う確率は減る一方だぜ
逝くしかない
0115774RR (ワッチョイ fe67-sFUK)
垢版 |
2018/07/02(月) 19:43:57.42ID:i9Hi74E90
猛烈な高コストと独特な操縦性
もし原価対売価をコスパというならある意味これほどコスパのいいバイクもなかろう
0120774RR (アウアウカー Sac9-zY5g)
垢版 |
2018/07/03(火) 08:53:48.10ID:/TvDip/pa
まぁチョイノリの価格はインパクトあったけど
あの当時って各社とも2st原チャリにローエンドとハイエンドのラインナップがあって
ローエンドだと実売8万位だったんだよなぁ
v100とかGアクも15万位だったし
0127774RR (アウアウウー Sa85-sFUK)
垢版 |
2018/07/04(水) 07:20:00.97ID:muyZMu7Za
>>125
坂道では人間が漕いであげないと登らないという
逆アシスト状態

車道走ってるのに全く流れに乗れないし
何より周りからバイクと認識されない恐怖

あとはコーナリングもハンドリングもママチャリのそれだから
恐ろしい
0128774RR (アウアウウー Sa85-sFUK)
垢版 |
2018/07/04(水) 08:32:38.19ID:muyZMu7Za
あー、あとあれだ
エンジン切ってようがバイクなんで漕いでる時でもメット必須だし車道しか走っちゃダメ

それでも珍しさに維持してたけど、ある日盗まれて無残な珍走仕様になって発見された
0129774RR (ワッチョイ 7fdd-zqxa)
垢版 |
2018/07/05(木) 01:10:23.25ID:x3b1C5HB0
健康に気を遣う珍走「坂道をバイクで漕いでます」
0133774RR (ワッチョイ 4767-q+oR)
垢版 |
2018/07/05(木) 08:06:59.44ID:URCdWS+90
ピープル(1984.2) 0.7ps 24ccしかない その前がノビオ(1973.1) 1.8ps 2st 元祖はリトルホンダ(1966.7) 1.2ps OHC
0137774RR (ワッチョイ 5f13-X3l6)
垢版 |
2018/07/05(木) 10:24:22.14ID:g8t4Mk1j0
ピープルさんは実測で15キロくらいしか出なかった
だからスピードメーターも無ければストップランプもなかった
後ろに付いてるのはウインカーと尾灯/ナンバー灯だけ
そのくせローラー駆動だからタイヤ減りだけはスポーツバイク並みにメリメリと
0140774RR (ワッチョイ 4767-q+oR)
垢版 |
2018/07/05(木) 17:10:00.18ID:URCdWS+90
ホンダA型(1947)は既存の自転車に取り付けるエンジンユニットだからなぁ
自転車屋に段ボールに梱包したエンジンユニットを送付して 自転車に取り付けてもらっていた
1ps 2stロータリーバルブ 45km/hも出た
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況