X



ガンマ乗りが集まるスレ(全部Γ)パート58
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 00:46:12.92ID:KhkI1Oh7
前スレ

ガンマ乗りが集まるスレ(全部Γ)パート57
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1501328925/
   /ノ 0ヽ
 _|___|_   
 ヽ( # ゚Д゚)ノ 
   | 个 |   
  ノ| ̄ ̄ヽ
   ∪⌒∪

本日をもって貴様はただのバイク乗りを卒業する
本日から貴様はガンマ乗りである
兄弟の絆に結ばれる
貴様のくたばるその日まで
どこにいようとガンマ乗りは貴様らの兄弟だ
多くは峠へ向かう
ある者は二度と戻らない
だが肝に銘じておけ
ガンマ乗りは死ぬ
死ぬために我々は存在する
だがガンマ乗りは永遠である
つまり―――貴様も永遠である
0502774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 23:30:55.94ID:l0sIUBJ5
>>501
MBXの最終型リミカ乗ったら普通に80で巡航出来て笑ったわ。
0503774RR
垢版 |
2018/10/10(水) 23:50:49.97ID:sE/3kfSd
>>502
俺はMBXの初期型乗ってたけど後年式のスクーターの発進加速に全く歯がたたなかったよ。
初期型はトップスピードはそれなりだったけど重すぎてダメダメだったな。
0504774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 00:13:45.51ID:Xg3xeGWT
RZ50とかMBXとか乗って居たってみんな初老?
俺もそうだけれど。
最初に憧れたのはMB-5
0505774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 01:16:04.54ID:vLnfIT8x
>>501
最終型のガンマ50を今でも愛用していますがMAX90km/hちょいくらいですねえ。
100km/hはギア比を弄らないと無理。

そうか、元凶は朝日新聞だったのか。
0506774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 01:27:48.56ID:hT8JMwno
アサヒアサヒと、そんなに旭日旗が嫌いなのかよ!
0507774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 11:50:22.13ID:4ACsEKOT
マジかよ
俺のVJ21が調子悪いのは朝日の記事が原因だったのか
0508774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 18:47:21.46ID:wEL6xyic
>>501
初期ガンマのリミッター(85km/h程で効く)は外した?
外してたらΓもRZもMBXもメーター100km/h程出るよ
実測で93〜94km/hくらい

>>503
それ、パワーバンドでクラッチを繋いでいないでしょ?
繋いでたらまずノーマルスクーターには負けない
0509774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 18:55:23.20ID:rs9v1TSd
後期のRZ50乗ってたけどメーター読みは12000回転回して95kmくらいだった記憶がある。
0510774RR
垢版 |
2018/10/11(木) 21:48:50.20ID:1Jz7MUFD
>>504
MB5が出た時は衝撃だったおっさんw
Xボーンフレームにセパレート??ハンドル
残念だったのはステップが前過ぎたことだけだ
0511774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 00:24:02.18ID:ylSgpOvS
>>508
だから初期加速は後年式のスクーターのが圧倒的に速くなったのさ。
本当に乗ってたの?
0512774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 00:36:45.64ID:kW2I86cS
RZ50改は98km/h出た
警視庁が計測したから間違いない
0514774RR
垢版 |
2018/10/13(土) 07:59:16.26ID:w11AI8KO
確かに最初1メートル位はスクータの方が早かったかもしれんが
もしそうだったら1メートルの争いって・・・・・
0515774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 08:57:17.58ID:3zZKvOdP
>>513
初期型MBXは下がないのでどんなにがんばっても無理。トップパワーに特化してるからね。
80年代末あたりのスクーターには、ダブルハンクラしても全く歯が立たない。
後期型MBX7.2馬力は下があるのかもしれんがのったことないので不明。
0516774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 12:06:05.52ID:fBNood0k
10000rpmキープで半クラ使えば下がないとか関係ないだろ?
0518774RR
垢版 |
2018/10/14(日) 17:45:01.05ID:1WYM5kuZ
原チャで0発進で頑張るw時は8000以上で半クラ使うでしょ
ただやりすぎはクラッチに優しくないw
自分の乗ってたGJ21Aでさえメーター動かない所位でクラッチつないだら遅かったよ
下手したらかぶったw
0519774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 07:40:18.81ID:xL5ngzZ+
vj23の前ウィンカーでポン付けできるオススメありませんか?
0521774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 10:33:54.15ID:pV4Uz/mF
>>520
あとだしですまねえ純正以外でお願いしたいのよ
0522774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 16:18:37.33ID:jiNRtOFB
もう30年前位になるかな
ガンマ250ウオルターウルフに乗って攻めまくってた

楽しかったな  ガンマ400と500もあった記憶がある
0523774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 16:21:33.48ID:jiNRtOFB
あの時代は公道バトル全盛期で抜かれて追い越したバイクがウインカーチカチカ
するのがバトルしようぜの合図だった

今じゃ考えられませんね
0524774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 16:23:08.06ID:jiNRtOFB
あいつとララバイやバリバリ伝説の影響だったんでしょうね

全く 笑
0525774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 16:27:08.53ID:jiNRtOFB
ついでにCBR400 FZ400  GSXR400  GPZ400などが大人気でした

CBX1000 やGPZ1000RX GSX−R1100なんか見た時は感動もんでした
皆さん素晴らしいテクで乗りこなしてね
0526774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 20:00:55.20ID:5O+85yME
その頃から乗り続けてる奴らばかりだから
感慨が無いw
0527774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 21:31:00.43ID:1Qf08fai
自分が250Γ買った時、回りはVF1000R、CBX、RZV500とかだった
その後GSX−R750買った頃はGSX−R1100、ドカF1パンタとかだったな
GSX−R1100は一番人気で回り3人が乗ってた
0528774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 21:52:51.47ID:UjfeJH7w
今は抜かれた瞬間か、ケツにつかれた瞬間がバトルの合図だもんな!
0529774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 22:01:28.18ID:2BGq+4VJ
ブレーキランプ5回点滅ですね
0530774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 22:07:34.25ID:UjfeJH7w
ケツにつかれた瞬間にブレーキランプつけて即座に横に逃げる高等テク。
0531774RR
垢版 |
2018/10/15(月) 22:40:17.15ID:HDapqJRo
何ていうか、無理に話を作ってまで
盛り上げようとしなくていいのに・・・
0532774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 05:26:44.37ID:jmKmuwa6
まあ、いろいろと規制されるわけだよなー。
実際事故が多かったし……。
0534774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 10:44:10.73ID:pdLYgszb
VJ21のフライホイールプーラーって特殊なんだね
今一般的に出回ってる奴は構造的に使えない
ベアリングプーラーも打掛式だと中華の安いやつだとφ17用がなくて使えないし

こうして自作工具がどんどん増えていく…
0535774RR
垢版 |
2018/10/16(火) 16:55:33.70ID:c68Zbnje
クランクケースセパレーターを使うタイプ
0536774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 03:13:17.07ID:pZySsRXf
>>534
前にも書いたがハーモニックベアリングプーラ―で大丈夫だ
昔嫁の寝てる横で全然ちゃう名前を言って叩き起こされた時にずっとハーモニックベアリングプーラーって言い続けて誤魔化したのを思い出した
0537774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 08:10:24.12ID:RlYg5U+l
ここって、俺ハ赤すら取ったことないヘタレしかいないみたいやな。
0538774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 14:44:54.24ID:P6Mu9uze
免許取った時にはバリマシ廃刊だったから許してください><
でもケツにつかれたらブレーキトリックとかやるでしょ、え、2stレプ乗ってるくらいの人が
そんくらいのバトルもしなかったの?マジで?
0539774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 15:14:22.31ID:DPvRbTRf
>>538
すまんな、バイクの方が年上なんだ。
91年のガンマに乗る92年のワシw
0540774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 16:07:35.86ID:OY1kFmG/
どうでもいい事でマウント取ろうとするやつ
0541774RR
垢版 |
2018/10/17(水) 18:55:41.26ID:s/SL0z62
ほんとどうでもいいよな。
おまけ免許でハーレーまで乗れた自慢を若い時されたが、そのウザさを若者に味わせてどうすんだよ
0544774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 00:33:46.22ID:ycxMHMg7
バイクの画像って検索すると、なぜかみんな右向いてる画像ばかり
メーカー写真のほぼ真横から取った画像が欲しいんだけど
みんな車体の右側ばかりでスプロケ側の写真が皆無

メーカー画像並みに完全に横から取った左向きのウルフ250画像だれかもってないですか?
0545774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 00:59:56.67ID:jDgvB+0l
うちのウルフとりゃあうpできるけど湾曲スイングとかシングルシートカバーとかついてるしノーマルじゃない
なによりめんどいな
0547774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 09:25:30.11ID:eIsStECp
メーカー画像並みではなくてもいいなら手持ちはあるけど
自分も主に外装がノーマルじゃないから参考になるかというと微妙
0548774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 15:46:30.60ID:bxDcBeq2
サイドスタンドだと左は倒れる側になるから
両側撮影したけど右のがカッコイイとかなって、そっちだけupするパターン
0549774RR
垢版 |
2018/10/19(金) 20:45:38.86ID:Jtt4h8Tn
ぶっといアルミフレームが見えたり、トグロチャンバーが見えるのがいいな
トップブリッジ下のセパハンも
0550774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 13:37:17.10ID:1FL7faBB
さーせん
VJ21Aガンマなんですけどスガヤレーシングチャンバーに変えると吹け上がりってどんな盛り上がりかたしますか?


最近スガヤチャンバーを装着したのですがストリートとの判別がつきませなんだ
0551774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 18:21:35.58ID:HdwqqqMC
>>550
中身はほとんど一緒って前に書いてあったような?
0552774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 19:12:35.82ID:HdwqqqMC
vj22糊です。
発進でもたつくので、二段ハンクラで急加速したいのですが、なぜか上手くいかないです。
クラッチの調整が悪いのかな?
秋刀魚だと簡単にハンクラ急発進できるんですが。
今のままだとかなり煽って発進しないとまともに加速しないんですよね。
シグナルGP好きな小僧みたいでかっこ悪いのがなんとも。
0553774RR
垢版 |
2018/10/20(土) 21:48:02.56ID:ZolObQBp
ヤフオクでスイングアーム買ったら無茶苦茶タバコくさい…
スイングアームでタバコ臭いのは初めてだわ
0554774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 02:56:50.01ID:jCjxnTz6
>>552
それSPだったりしないか?
1速・1万回転で75km/hくらい出ない?
0555774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 12:31:24.60ID:ZoAHneVB
タバコの臭いが気になるのに
2ストの排ガスの臭いは気にしない
不思議
0556774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 13:25:50.90ID:rvH6if/D
タバコ吸う人には同じ様なものなのかもしれないけど
0557774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 15:50:08.51ID:M4MAjXNi
2stバイクから2stオイルの臭いがしても当たり前だし
4stの排ガスが2stの臭いさせてたら誰でも変だと思うでしょ?

タバコだって本来そこにはない臭いをまき散らしてるから文句言われる訳だし
0558774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 16:00:04.43ID:W61/rJUI
煙だけならまだしもあいつら吸い殻どんどん捨てるからもっと酷い。
0559774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 17:17:15.34ID:oNrp3SjK
喫煙所で2stの煙を堪能してたら怒られた
0560774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 21:03:02.01ID:o7rYtSop
>>553
水かお湯で洗えば良いんじゃないの?
若しくは出品者に言うか。

わざわざココで言わなくっても。
何を期待しているの?

それはひどい出品者ですね!
燃料タンクがタバコ臭かった事は在りましたけれど、
スイングアームでは聞いたことがありません!

これで気が済んだ?
0561774RR
垢版 |
2018/10/21(日) 21:34:20.57ID:yEIU2qHj
オクで買ったガンマのタンク穴空いてた俺もいるしタバコ臭いぐらいへーきへーき
0563774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 12:28:05.55ID:O//wk/z1
タバコ吸う奴って体臭から服に至るまで全身臭いけど
バイクもポジション周りだけじゃなくスイングアームに至るバイク全体臭くなるんだな 笑)
その内焦げたタイヤの匂いもタバコ臭になるんじゃね?

って笑い話だ
タバコ吸う奴で思い当たる節のある奴はタバコネタに可能反応するかもな
0564774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 12:38:51.69ID:F787acOu
バラして部屋に入れてたときにタバコ吸っただけたろ。
0565774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 12:39:56.12ID:s1xNEdtJ
つまりタバコはくせぇから吸うなってこった。
0566774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 16:46:40.38ID:MRzSfxpm
>>550
ストリートもレーシングもチャンバー自体は同じ。
サイレンサーが違うだけ。
0568774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 21:18:27.67ID:ano/L6H1
>>562
いや、明らかにタバコの匂いがどうこう言ってないか?
スイングアームの匂いをクンカしてブツブツ言うド変態に
「洗えば良いじゃん!」って変かな?
バイクの匂いなんて気にしたことが無いのだけれど、
気に成る人には大問題なのか?
個人的には全く理解出来ないので、失礼だったら申し訳ない!

てか、部品を洗うことも出来ないなら新品の純正部品をメーカー
から買うか、新車のGSRでも買いなさいよ。

旧い2stなんて向いていないよ。
0569774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 22:58:36.09ID:1/k9sVnm
まじでとんでもないタバコ臭さの出品物ってのが有るからな、ヤフオク。
0570774RR
垢版 |
2018/10/22(月) 23:14:04.60ID:6B+Lb5xS
いや、当然洗うだろうけどw
感想を書いただけだろうし別にいいじゃない。

ヘビースモーカーの部屋に置かれた部品は茶色くコーティングされて触るとネバネバするからキモいんだよなw
0571774RR
垢版 |
2018/10/23(火) 09:49:24.56ID:/Zr8+SQQ
》551
》566
お返事ありがとうございます
気にしなくて良さげですね
9000から12000までワープするようになったので満足・・・
0573774RR
垢版 |
2018/10/24(水) 09:28:15.82ID:izB0DXW9
イカ釣り漁船に保管してたかも知れないだろ!
0575774RR
垢版 |
2018/10/25(木) 00:41:17.27ID:RzYywdbG
タイガのVJ21シートカウルはポン付けでいけるんでしょうか?
0576774RR
垢版 |
2018/10/25(木) 09:59:08.83ID:VteAlKLz
>>575
無理
オイルタンクとラジエーターリザーバータンクの移設が最低限必要(後者はKitに付属)
自分でやってみようと思ったけど無理だったから結局通ってる店に頼んだ
結局バッテリー、レギュレーター、CDI等々ほぼ全部カウル内に収まるようサブフレーム作って移設してた
0577774RR
垢版 |
2018/10/25(木) 10:35:49.45ID:/sjKs+88
小物入れは使えなくなってしまうん?
0578774RR
垢版 |
2018/10/25(木) 11:10:21.91ID:VteAlKLz
裏蓋カバー部分しか開けられるところがないし移設したものが詰まってるから小物入れはあきらめた
裏蓋カバーからシート下につながってる部分に小物入れがあるけど、そこにオイルタンク(TygaのVJ22用)を設置したから完全に物を入れる場所はないな
0579774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 20:03:08.31ID:0xjGgXKp
VJ21Aのフロントキャリパーなんだけどちょっと前にパッドが減ったので交換作業、
ピストン押し戻して新品のパッドを入れたら走行中に引きずりが出てきたので
分解清掃・シール類全交換までやったら以前に比べてレバーのストロークがやけに
大きくなってしまった

握りきった感じは以前と変わらないのでエアは抜けてるみたい
これは今までちゃんと動いてなかったピストンがシール交換でリリース時にちゃんと
ストロークするようになったって解釈で問題ないのだろうか?
0581774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 21:20:21.81ID:yQmI1IqQ
>>579
エア抜けの判断の仕方がワケワカメ
まだエア残ってるよ
0582774RR
垢版 |
2018/10/27(土) 23:32:05.25ID:UoYAUD1i
>>581
レスサンクス、いま試走から帰ってきた
レバーのタッチがえらく軽くなったし効きもしっかりしてるけどストロークはやっぱ大きい
4段階アジャスター一個分遠くして調度いい感じ

まだエア噛んでるのかな?
抜けたかどうかの判断はキャリパ側のホースからエアが出てこなくなるまで
&握りきってもフニャっとしない、でみてる
明日リアもバラスのでフロントももう一度エア抜きしてみます
0583774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 06:51:27.96ID:0cRnpk4S
>>582

俺はキャリパーピストンを全て完全に引っ込める(押し戻す)事もあるよ。

そーする事によって残ったエアーや途中に残ってるエアーがマスター側に押し戻される事があるからね。

たまにタンクからあふれるから気を付けて
0584774RR
垢版 |
2018/10/28(日) 07:48:26.79ID:fTZdayQr
バイクのフロントは、配管やホースが縦配置だからエアー残りやすい。
上の人のやり方で、数回やるが宜し
0586774RR
垢版 |
2018/10/29(月) 18:19:16.87ID:jFOw6luk
>>583-585
サンクス、昨日リアブレーキのOHと一緒にもう一度フロントもエア抜きしてみました
フルード余ってても次の機会まで保管したやつは使いたくないので使い切るまで
ピストン押し戻しとかいろいろやってみたよ
結局リザーバタンク側からもキャリパー側からもエアは出てこなかったので抜け
きってはいるみたいです。

試走で工場地帯まで行ってブレーキ強めにかけてとかやってみた限りでは制動にも
問題なさそうでしたが…帰りに後輪に釘貰っちゃったよ…。
0587774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 12:46:03.12ID:Kv808q64
>>182
キースターのキットでOHしました。
燃費は測ってないけど、減り方が緩やかになりました。
バラつきも無くなりました。

後側用を4つ買い、スロットルストップスクリューを手で調整できるようにしました。
いい感じです。
0588774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 12:49:06.04ID:Kv808q64
0.5mmのドリル刃で基本を合わせ、マジックで印を付けて、同じだけ回してアイドリング調整をしています。
0589774RR
垢版 |
2018/10/30(火) 14:45:50.02ID:L+BruGjU
>>586
VJ21のフロントキャリパーは立て向きにしたままじゃエアが抜けきれないよ。
ピストンのくぼみのところにエアが残る
一度ひっくり返してエア抜きしてまた正立させてエア抜きしたらぐるっと一周まわってぬけるよ。
0591774RR
垢版 |
2018/10/31(水) 21:52:26.66ID:qXmnix7G
>>590
エッチの時に使うかはあれだが電動マッサージ機よ
海外ではhitachiなやつ
0592774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 00:32:36.15ID:9uxVHZiZ
杉山愛が「I LOVE スライブ!」ってCMやってた
スライブ=電マ なのに
0594774RR
垢版 |
2018/11/02(金) 09:18:24.34ID:jax/GYsn
勘違い甚だしいな。マッサージ機なんだから問題ないだろ。

オナニー用バイブとか言ってりゃ大問題だが。
0595774RR
垢版 |
2018/11/03(土) 17:07:22.18ID:XH4dpenq
>>592
HP見てみたがTHRIVEって大東電機のヘルスケアブランドの事でマッサージ機だけじゃないけど
どんだけ下衆な想像する奴なんだ。いつもこんなことばかり考えてる奴と思うと気持ち悪い
0596774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 12:33:10.14ID:N55YRGFF
仕方ないよ、バイク乗りは本当に低学歴多いから。
0597774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 14:02:16.15ID:pWmPSN/w
頭悪くなかったらバイクなんか乗らないだろ
アホか
0598774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 18:12:09.98ID:2sUWaRHT
>>587
今日、ツーリングに行ってきた。
高速も入れて、燃費15km/lだった。
ちょい前まで、8km/lだったので、めちゃ嬉しい。
やっぱ、オーバーフローしてたんだなあ…。
0599774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 21:03:38.73ID:nSHeuFsu
>>598
私もキャブOHしましたがちょっと良くなったくらいで5キロが街中6キロ強になったくらいです。
遠出して燃費がどうなるか見てみたいですが劇的によくなったとは思えないのがつらいですね。
なんで個体差がこんなにあるんだろう?
0600774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 21:30:24.88ID:2sUWaRHT
>>599
何故だろうね?
俺のは、改造無しのノーマルで、豚鼻だけ外して、茶漉しは着けています。
今回のOHで、部品を交換して、油面調整して、特にフロートバルブ交換したことで走行中のオーバーフローが無くなり、燃費が良くなった気がします。
知り合いのスガチャン着きのゴガンは、6km/lなので、今度OHしてあげる予定です。
ダイシンのチャンバーが着いて、13km/l以上の人もいます。
その結果は、また共有します。
0601774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 22:56:32.21ID:nSHeuFsu
>>600
菅谷の街中用をつけてMJ10番上げにしてます。あとはオタフク対策したくらいですね。
0602774RR
垢版 |
2018/11/04(日) 23:10:25.81ID:nSHeuFsu
>>600
結構部品を交換したのですが、取り外した部品にフロートバルブの黒い樹脂やつは見た覚えがないですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況