X



バイクの質問に全力で答えるスレ168

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (アークセー Sx13-9jjH)
垢版 |
2018/04/21(土) 13:18:30.30ID:N7vmBANZx
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※ ※ スレ立ての際は必ずワッチョイを入れて下さい ※ ※

質問スレにつき、雑談は程々に
バイク関連の全力スレです。他のスレでは叩かれそうな質問はここでお願いします。

【質問者】
・バイクに直接関係のない質問は禁止
・検索すれば分かるような質問は禁止(例:「○○って何?」等)
・違法改造、違法行為に関する質問は禁止
・バイク購入相談は購入車種相談スレへ
・回答が曖昧になりそうな質問の仕方は避けましょう

【回答者】
・どんな質問にも全力で答える事
・威張らない、怒らない、叩かない
・スレ違いな質問、答えたくない質問はスルーする

【共通】
・スレ立てできない、やる気の無い人は>>940辺りから書き込まないこと
次スレは>>950が立てる。無理ならレス指定しろ
・スレ立て時には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512

を入れること(この呪文はスレ立て後に見えなくなります)

※ ※ スレ立ての際は必ずワッチョイを入れて下さい ※ ※

バイクの質問に全力で答えるスレ167
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1521723062/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0572498 (ブーイモ MMcb-BeEv)
垢版 |
2018/05/24(木) 06:04:49.16ID:PjsaRP3HM
>>499
キックした後に圧縮に負けて逆回転した所に点火されたモノと思われる。
当たり前だがキック自体は正回転方向
ジムニーの件は知らなかったので勉強になったありがとう
>>501
エンジンが温まる前の出来事(キャブ清掃後の初始動)でカーボンに起因する異常燃焼ではないと思う

多分キック後、上死点前のパルスコイル超える前に圧縮に負けて微妙に逆回転し、そのままコイル超えて点火、爆発したっぽい。
こんなケースは初めてだ
0574774RR (ガラプー KK75-kSGC)
垢版 |
2018/05/24(木) 07:28:14.55ID:ojMwiqilK
MTは状況に合わせて操作全般に細かい微調整が必要となるから脳が衰えている人間には辛いんだろうな
0576774RR (アメ MMcd-FwMN)
垢版 |
2018/05/24(木) 07:57:12.11ID:VZHxL/T7M
>>574 実際にはシフトチェンジなんて頭使ってやってないだろ
長く乗れば判るよが、シフトチェンジが楽しいなんて最初のうちだけなんだよ。
マニュアルモードを持ってるATも次第にオート固定になる。
実際に走るとオートのほうが速いし余裕もある。でもライダーの感覚に自然に感じる様になるまではもう少し熟成が必要かもね
0577774RR (ワッチョイ c987-huhd)
垢版 |
2018/05/24(木) 08:32:55.87ID:LAqMYamn0
カリカリしすぎとかマジレス怖とか言うけどさ
免許すら持ってないのにあれは嫌、これは面倒ってことしか言ってないもの
バイクって趣味性が高くて、かつ方向性がはっきりしてるものだと思うんだ
車みたいに万能性の高いものじゃないからどっか妥協しないと買っただけで乗らなくなりそう
0578774RR (ワッチョイ 017c-vxiR)
垢版 |
2018/05/24(木) 08:34:08.29ID:CHWfnFrT0
MTとATどっちがいいかなんて結局は好き嫌いでしかないんだけど
質問した彼は大して触ってもいないのにMTのバイクを切って捨てようとしてるんだな
触ってみろって促すレスが何度も出てるのに絶対やりたくないようだし
あげく触りもしないで>>567でしょ、そりゃ腹も立つってもん
0580774RR (ワッチョイ 7bee-Ockd)
垢版 |
2018/05/24(木) 08:49:01.95ID:3EbEBpTS0
まあバイク買うのも安い買い物じゃないから、
慎重に失敗しないように…という気持ちは判らない事はないが、

イヤッホゥウゥゥウ!
てな感じでハンコ押すぐらいのバカでないとバイクなんて乗り続けられないよ
0582774RR (ワッチョイ 597c-vxiR)
垢版 |
2018/05/24(木) 09:06:56.92ID:69UdLQfR0
スクーターの、運転時に足を置く所(ステップ?)の黒色を良く見せる
ためのアイテムをアマゾンで検索するためのワードを教えてください。

「艶だしブラック」?ではなかったので。 言葉忘れてしまいました。
「黒ずみ」じゃなくて何でしたっけw

ついでに安くて効果の高いもの・定番をご存じでしたら、おすすめを教えてください。
0585774RR (ワッチョイ 3167-Du++)
垢版 |
2018/05/24(木) 09:26:21.39ID:DolMbn/K0
>>582
使った事ないけど
ヤマルーブ 180 プラスチック光沢復活剤
とかでいいんじゃね?ヤマルーブは大体お値段以上な噴射感がある。
0586774RR (ワッチョイ 597c-vxiR)
垢版 |
2018/05/24(木) 09:32:23.23ID:69UdLQfR0
>>584>>585
ありがとうございます!購入します。

いままで乗り物は洗車などしなかった、
前のV100は13年間一度も洗車せず、メンテナンスも一切しなかったのですが、
廃車する時なんか可哀想だと思ったし、洗車したり磨いたりすることで愛情が深まり、
メンテナンスもちゃんとやるようになるんではないか、と開眼したので、やってみます。

ゆくゆくは「磨くために単車を買う」「ついでに何と走る!凄い」
という倒錯した価値観で単車を持ちたいという発想が出ている最中です。
0587774RR (オッペケ Sr05-A2Qw)
垢版 |
2018/05/24(木) 09:49:31.65ID:oXf2ypGxr
>>583
四輪の方だとセミオートマとかは大分前から出てるよね。ギアボックスのサイズと耐久性、重量の問題が解決されれば2輪にもセミオートマ普及するかな。
0589774RR (ワッチョイ 7bee-vxiR)
垢版 |
2018/05/24(木) 09:57:17.77ID:3EbEBpTS0
>>587
レーサーなんかだとノークラッチでシフトチェンジできるようになってたんじゃないかな
ただ、セッティングがそれなりにシビアだから、
市販車にはまだ採用されてないみたいだけど

あ、セミオートマだったらすでにホンダがDCT導入してるわ
0591774RR (ワッチョイ 19e0-7zkz)
垢版 |
2018/05/24(木) 10:18:13.20ID:CkQBrrL+0
ウォーターポンプ、改めオイルポンプのシャフトって
一体何に固定されてるんですかね?

先端がインペラでベアリングらしきもののない
反対側はギアにすっぽり。
ということはギアにシャフトはめてるだけなんですかね? ボルトの固定も見られないので。
0592774RR (アメ MMcd-FwMN)
垢版 |
2018/05/24(木) 10:29:05.22ID:VZHxL/T7M
>>583 実際にモトクロッサーではATでチャンピオンとってるよ。
そのあとレギュレーションで禁止されてしまったので無くなったけど。
0593774RR (ガラプー KK75-kSGC)
垢版 |
2018/05/24(木) 10:31:03.47ID:ojMwiqilK
先端にクリップ付いてるか羽の回転で押し込み側に力が掛かる仕様か
0594774RR (アメ MMcd-FwMN)
垢版 |
2018/05/24(木) 10:36:10.80ID:VZHxL/T7M
ちなみに勝てた理由は左にコーナーで通常ではシフトチェンジできないで我慢しないといけないコーナーの立ち上がりが速いのと、無駄にレブしないのでトラクションが良いらしい。
そこまて熟成させるのも大変だったらしいけど
0596774RR (ワッチョイ c987-huhd)
垢版 |
2018/05/24(木) 11:27:06.01ID:LAqMYamn0
レーサーにはクイックシフターはすでに導入されてるでしょ
市販車でもシフトの上げ下げ共にクラッチ操作しなくていい物を標準化した車種もあるし
それが「面倒」とか「楽」とかの目的じゃないから一般化しないんじゃないかな

このスレでいろいろ言ってるあの人はシフトすること自体が面倒とか言いそうだけど
0597774RR (ワッチョイ c196-Ockd)
垢版 |
2018/05/24(木) 11:53:50.44ID:v21atgQe0
1→2はショックあるからやらんけどバイクのミッションは構造上ノークラシフト可能だから
最近流行りのクイックシフターの意味が分からなかったが使ってみるとアクセル合わせる
必要も無いから便利だね。
0598774RR (ワッチョイ 19e0-7zkz)
垢版 |
2018/05/24(木) 11:56:29.16ID:CkQBrrL+0
>>593
あぁ!そういえばメカニカルシールにはバネがありますね!ってそれは漏れ止め用でした。
止め輪があるだけみたいなので、そんなんでギアと共回りしてくれるのかなという印象です。
0600774RR (ブーイモ MMcb-ul+u)
垢版 |
2018/05/24(木) 12:29:55.56ID:HvdicSLXM
シフトダウンはノークラッチで上手くチェンジ出来るのですが、シフトアップがどうしてもショックが出ます。ノークラッチでショック無くシフトアップ出来るコツはありますか?
0601774RR (ワッチョイ 8b35-5yv3)
垢版 |
2018/05/24(木) 12:35:54.95ID:9VDqk13o0
>>600
アクセルを開けてる時点からシフトに余圧をかけるくらいのタイミングでアクセルを軽く抑えて
ギアを吸い込ます感じじゃない。
0602774RR (ワッチョイ 39cf-TUnL)
垢版 |
2018/05/24(木) 13:16:25.52ID:bMS7mJHC0
んだね
シフトを抵抗が少しかかる所で止めておいてアクセル戻しと同時くらいでアップしてやる感じ
つーかダウンの方は負担かかりそうだし、反クラでショック吸収が必要だからやらなかったな

こんなのサーキット以外でやる必要なんてないぞ
やってみたいんだろうけどさ
0603774RR (アークセー Sx05-vxiR)
垢版 |
2018/05/24(木) 13:20:27.84ID:n/1zNvcvx
俺が思うにはアクセル戻しが長すぎるんじゃないかと
クイックシフターは一瞬の点火カットでやってる、その変わりをアクセルでやるだけ
ほんのチョン戻しだし一瞬だ
0605774RR (ワッチョイ c114-HY9j)
垢版 |
2018/05/24(木) 13:38:46.13ID:c3Ica0JK0
>>568
高速は乗らない、って書いてるのに、読解力ない奴だな。読解力というより注意力がないのか?
自分の好みを押しつけておいてそれに賛同しないとぶち切れるって、小学生かよ。ダセえぞ。
「絶対にこの宗教は楽しい、やりもしないくせに楽しくないって言うな!」っていう狂信者と同じだぞ。

俺は車は100台くらい乗ったことあるから大体分かるんだが、実際丸二日運転してみてこの車はあまり楽しくなかったって書くと
「絶対に○○は運転が楽しいっ!お前は経験が足りないんだ!」ってぶち切れる狂信者っているんだよな。
それはお前個人の意見だろって。

乗馬に興味ない人に対して「施設内を乗っただけじゃ分からない、長距離乗ってみろ」ってしつこい奴と一緒。

>>575.576
全くその通り。車のMTもすぐに飽きたし。
そもそも俺が求めてるのはシフト遊びじゃないってのに、分からない奴がいるんだな。

あの程度の単純作業で脳の衰えとか書いてる奴いるが、脳は大丈夫か?
0609774RR (ワッチョイ c196-Ockd)
垢版 |
2018/05/24(木) 13:55:39.63ID:v21atgQe0
DIDがあまりにも売れないからと引っ込めてしまったモトシーンという530チェーンがあったが
静かで良いチェーンだった、あれを520や525で作ってくれたら無駄なチェーンノイズが減るから
良いと思うんだがな。
0610774RR (ワッチョイ 8be9-1D1U)
垢版 |
2018/05/24(木) 14:26:15.69ID:x4u7+u9c0
もうすぐ40になるおっさんです。
中型今年とります。
おすすめのバイクあります?
ばくおん見てCB400もいいかなぁと。
でも、ほかのバイク全くわからないのでこれこそっていっていうのありましたら教えてください。
0613774RR (スップ Sd73-HOZA)
垢版 |
2018/05/24(木) 14:40:12.03ID:GT2ljguEd
>>610
いいなあと思ったならCB400SFで良いと思うよ。教習車で使われる通り乗りやすい万能バイクだから。
何に使いたいか分かればもう少しいいアドバイス貰えると思うけど
0618774RR (バッミングク MM35-7Mvc)
垢版 |
2018/05/24(木) 15:13:01.00ID:NP4o1MzeM
質問です。車種は関係ないかもですがFJR1300(年式不明だけど旧型)
油圧クラッチが『温まると』切れなくなります。
握っても常に半クラ当たってて前に進む力が働きます
その状態でNに入れ損ねて信号停車しようもんならNに入れるのはほぼ不可能です。無理やり力づくで上にあげても通り越して2速に入り、チョン下げでNに入れようと頑張っても勢い余って1に戻るというイライラ。

温まるとこういう症状になるのは何が原因でしょうか?
フルード交換、エア抜きしてみましたが変わらずでした。
0620774RR (ワッチョイ 39cf-TUnL)
垢版 |
2018/05/24(木) 15:27:07.02ID:bMS7mJHC0
走行距離も書こうや
オイル変なの入れてクラッチが膨張しているとか、あんまないが変形したとか
中古で買ってすぐならクラッチを落として変形したの組んだとか?
なるべく情報書くだよな
0621774RR (ワッチョイ c987-nJ93)
垢版 |
2018/05/24(木) 15:34:40.89ID:nHDQxyqj0
日本のツベのインプレ動画って、海外のと比べたらつまんないの多いのはなんとかならんの?
エンジンぶん回すとか!フルブレーキとか、コーナー攻めたりとかほとんど無いもんな
0623774RR (スフッ Sd33-F633)
垢版 |
2018/05/24(木) 15:42:02.46ID:/GTRiDUod
ばくおんってあのキモオタが好きそうなクソアニメか
なんであんなのみてバイク乗ろうと思うんだろう
0624774RR (ワッチョイ 8b35-5yv3)
垢版 |
2018/05/24(木) 15:42:11.03ID:9VDqk13o0
>>621
視聴者が求めてないからでしょ
日本は松任谷ヒモオジサンが柔らかにイギリスは暴力系のバカ三人が番組を打ち切られるくらいまで
徹底的にって文化がちょうどマッチするのでは。
0630774RR (バッミングク MM35-7Mvc)
垢版 |
2018/05/24(木) 16:00:13.01ID:NP4o1MzeM
>>620
65000キロ
ただ、車検毎にクラッチとブレーキのマスターシリンダーOHしてると聞いた事がある。
ブレーキフルードは確かヤマハのやつ。
マイバイクな訳ではないので詳細はわかりませんが…いま私が乗ってるので不愉快だなこれ、、、と思い。
0633774RR (アメ MMcd-FwMN)
垢版 |
2018/05/24(木) 16:09:54.94ID:fqDv/42wM
>>630 可能性の一つのとして、プレートの歪みで温まると膨張で歪みが大きくなる。
ホースの劣化やマスターの摩耗も有り得なくは無いけど、温度で変わるのが確定ならディスクかプレートの方を疑うね
0636774RR (ワッチョイ 7bee-vxiR)
垢版 |
2018/05/24(木) 16:35:33.95ID:3EbEBpTS0
>>632
一応忠告しとくけど、
中古車はギャンブルという事を頭の隅に置いておくといい
外見キレイでも中身ポンコツとかって事もある
まあそんなひどいタマ掴まされるって事もそうそう無いけど

自称バイクに詳しい先輩と一緒に行っても多分ダメだぞw
0639774RR (ワッチョイ 7bee-Ockd)
垢版 |
2018/05/24(木) 16:52:07.37ID:3EbEBpTS0
>>637
まあ何度も言うけど中古も店選びもある程度運が必要
そして「掘り出し物」とかいう安いバイクってのは存在しない、と考えていい
安いものには安いなりの理由がある
逆に高いのにも理由がある

けど高ければいいモノが買えるか、というと稀にポンコツを掴まされる事が無い事はない

なので一番安心出来るのは新車
少々何かあっても保証を受ける事が出来るしね

ただ、だからといってむやみに中古を怖がる事もない
いい店でちゃんと当たり前の金額を出して買ったら、
悲惨な目に合う事はそうそうない

言うまでもないけど初心者なのに、
安いからといってオークションに手を出すのは一番の愚行
アレはトラブルがあっても自分で修理するのを楽しむ変態でないと無理
0641774RR (ワッチョイ 8be9-1D1U)
垢版 |
2018/05/24(木) 16:59:45.02ID:x4u7+u9c0
>>639
すごく詳しくありがとう。
運があることを願うしかないわ。
買った所に文句つけても無理なの?
ネットではさすがに買わないね。

下手に中古買うより新車かなぁ。

今、各メーカーのインターネッツ見てたけど、ninjaかっこよすぎ。
あれはおっさんに似合わねー。
0642774RR (ワッチョイ 3921-vxiR)
垢版 |
2018/05/24(木) 17:05:52.78ID:eqAxlZQh0
>>641
中古でも店舗によっては、○○kmまで保証とかあるよ。
保証の内容は色々だけど。
経年劣化するようなものは保証出来ないが、見えない部分の致命的な欠陥は保証されたりする。

ninjaは排気量も色々あるし、同じ排気量でも年式によって全然別のバイクというくらい変わってたりもするね
0643774RR (ワッチョイ 8be9-1D1U)
垢版 |
2018/05/24(木) 17:20:11.11ID:x4u7+u9c0
>>642
ありかとう。
致命的な所はちゃんと補償してくれるのか。

ヤフオクをカタログ代わりに見てみる。
40前後のやつどんなんに乗ってんだろ。
0645774RR (アークセー Sx05-vxiR)
垢版 |
2018/05/24(木) 17:28:08.97ID:tWpXjWjhx
>>643
中免言ってるのに大型勧めるやつも居るが…
まぁ新車は同意だ
予算いくらよ?
250の新車とか車種によっては40万以下だぞ
0646774RR (ワッチョイ 01ec-Ockd)
垢版 |
2018/05/24(木) 17:32:47.17ID:bfs8jXSm0
大型免許なんて+12時間だろ400以下じゃ今はアジアンバイクか高価な国産くらいしか選べん
大型取ってミドルクラス買ったほうが満足感は高いかと。
0651774RR (ワッチョイ 79ce-ID0g)
垢版 |
2018/05/24(木) 17:42:57.79ID:GWRYOUqZ0
>>643
高校生で中型ならわかるが40なら大型にしたほうがいい400で満足出来なくなったらどうすんの?
50で大型取りに行くの?
おっさんが教習所で叱られてるのみっともない
0653774RR (ワッチョイ 3921-vxiR)
垢版 |
2018/05/24(木) 17:52:13.99ID:eqAxlZQh0
まあ普通二輪取って、バイク屋行って、欲しいバイクが大型なら速攻大型通えばいいじゃない。
いきなり大型教習でも普通→大型でもそれほど変わらんし。

>>643
まずはレッドバロンでもSOXでも店頭に中古の在庫並べてる店行って色々見てみ。
で方向性(フルカウルがいいとか、ネイキッドがいいとか、アメリカンだとか)だけでも決めれば色々転がり始めるよ。
あとバイクに乗って何がしたいのか(街乗りなのか長距離ツーリングなのか峠道走りたいとか、釣り行くとか)
それで自然と数種類に絞り込まれるさ
0654774RR (ワッチョイ 53af-HOZA)
垢版 |
2018/05/24(木) 18:19:07.69ID:gJJm/vPJ0
>>622
バイクでキャンプなら高速使うよね?だったらハーフカウルのCB400SBが良いんじゃないかな。カウルある無しだと疲労度全然違うから。
小物入れもついてるし
0657774RR (スプッッ Sd73-nZws)
垢版 |
2018/05/24(木) 18:37:03.67ID:PNHNnE5+d
>>655
コスパの話なんてしてないのよ
アンタみたいに50で大型教習受けてるのを見てもみっともないなんて思わなかったってだけ
0658774RR (ワッチョイ 79ce-ID0g)
垢版 |
2018/05/24(木) 18:39:07.80ID:GWRYOUqZ0
勿論質問者の自由にすればいい。
自分の失敗を踏まえてアドバイスしただけだ。
まあ親心みたいなもんだ。
大型行くかもしれないなら考えても悪くはないと思う。
0659774RR (ワッチョイ c987-huhd)
垢版 |
2018/05/24(木) 18:39:30.37ID:LAqMYamn0
かと言って40すぎで初バイクが大型って言うと邪険に扱われる定期
>>643
50に近い40代だけどZZR400に乗ってる
もっとデカイのも欲しいと思わんこともないけど街乗りからツーリングまでほぼ満足してる
0660774RR (ワッチョイ 39f5-TUnL)
垢版 |
2018/05/24(木) 18:45:39.58ID:+UiLdTrW0
あーあー
バイクの車種くらいしかアドバイスできないクズが沸いてんな
どーでもいいだろ人のバイクなんだから
少なくとも、バクオンに出ていないバイクは却下なんじゃないの?
なら、セローしかないだろ
0663774RR (ワッチョイ 3921-vxiR)
垢版 |
2018/05/24(木) 18:52:02.68ID:eqAxlZQh0
>>643
俺も50に近い40代でミドルフルカウル乗ってる。
去年リターンしてCB400SF乗って、風がツライ→フルカウル もうちょいだけパワー欲しい→ミドル って感じで選んだ
まず見た目でも何でも気になったのに乗ってみると、いいところも不満なところも見えてくるから、不満が大きければ次のバイク考えればいいと思う。
その時に大型が必要なら取ればいい。
0665774RR (ワッチョイ 8be9-vxiR)
垢版 |
2018/05/24(木) 19:38:01.55ID:x4u7+u9c0
バイク板過疎ってるんだろうなとおもったらけっこうレスつくんすね。
大型も一緒にとろうか迷ったけどいきなり大型大丈夫か、心配で。
車と同じで中型合格→大型講習みたいな感じだよね?
全然大丈夫なら大型とってもいいかも。

>>644
あり。バイク乗ったことないから400がどれくらいで750がどんな乗り心地か
まったくわからないから、困った。

>>645
安w 予算は90万で。上みたらキリないから。

>>651
確かに。いやもうおっさんだけど。

>>653
ありがと!
ほんとまわりバイク乗ってる人いなくて困ったわ。
近場のバイク屋いってみる。

>>654
カウルって飾りじゃなかったのか。
それはカウルあったほうがいいかも。

>>659
ZZR400検索してみたけど、かっこいいっすなぁ。
400でも満足できると。

>>663
ミドルっていうのは750くらいのことを言うのですか?
0666774RR (ワッチョイ 8be9-vxiR)
垢版 |
2018/05/24(木) 19:44:24.63ID:x4u7+u9c0
見た目だけならninjaかな。
ぜんぜん、バイクの種類わからないけど。
あれから降りてきておっさんだったら、ちょっと俺ならひくかもしれんw

セローってモトクロスみたいなやつか。

ばくおんもあるけど、去年も免許取ろうかまよってたんだよね。
それでつい最近、ばくおん見てやっぱり取ろうと思った。
0668774RR (ワッチョイ 8be9-vxiR)
垢版 |
2018/05/24(木) 19:49:06.59ID:x4u7+u9c0
自分がバイク買ったらの夢は、長い休みには長距離キャンプで遊びにいきたい。

休みは釣りか、娘後ろに乗っけてツーリングかな。

峠は怖そうなのでパスです。
0670774RR (オッペケ Sr05-A2Qw)
垢版 |
2018/05/24(木) 20:27:52.79ID:oXf2ypGxr
>>641
正直おっさん化してから初めて乗るとしたら、スポーツタイプはやめておいた方が無難。必ず腰か腕痛める。
楽にゆったり乗ろうと思ったらアメリカンのノーマル辺りをおすすめするわ。
飛ばさなくても誰も変に思わないし、見た目もオッサン相応。
禿げようが太ろうがそれなりに形になるのもある意味メリットかと。
41才が言うのだから間違いない。
0671774RR (ワッチョイ 53af-HOZA)
垢版 |
2018/05/24(木) 20:30:27.17ID:gJJm/vPJ0
>>666
バイクの種類に関してはここで聞くよりネットで見たほうが速いよ

バイクの系譜
https://bike-lineage.org/
旧車〜現行まで幅広く紹介してるから欲しいバイクに見当つけるのに良いかも

無縁単車
http://chaze.blog.fc2.com/
基本的に古いバイクが多いけど面白いよ

後はyoutubeでバイク紹介してるモトベーシックさんとかcooking rderさんとかホワイベースとかWITH meとか見てみると良いかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況