X



【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 18:44:30.29ID:4nO2M6d2
前スレ
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1508919956/

過去スレ
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1402005201/
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1410644962/
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1419898133/
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1429880441/
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part21
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1441611560/
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part22
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1449567295/
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250(実質part23)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1458274214/
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part22(実質part24)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1458448826/
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part25
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1474709038/
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part26
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1481517410/
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part27
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1490706917/
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part28
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1499089314/
 
0498774RR
垢版 |
2018/06/24(日) 22:06:51.46ID:Jzv8AQqm
バッテリーすらないのだが。
0500774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 01:00:37.65ID:yK3rex0g
バッテリーの装着は義務なんだが
0501774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 01:10:47.73ID:rUSJTLeK
シート裏にジップロックに自賠責のコピー入れて貼り付けとけ。

まぁ、工具ないと取り出せないけどな。
0503774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 01:46:52.55ID:i/c3cW6x
俺のもバッテリーレス
今更だけど工具入れるとこあったっけ・・・
何度もキャブもタンクも外してるけど工具見たことないような
0504774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 07:05:11.19ID:KdfCiVvX
工具はリアフェンダーのポシェットに入ってるのちゃいますの?
0505774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 07:30:39.41ID:QpQ1NudC
あのバッグ鍵かからないから、工具盗まれたわ。
XR250は同じバッグ式でもファスナーから伸びるワイヤーをメットホリーダーに掛けてロックできるのに。
0507774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 10:21:37.68ID:IpSgupQj
アメリカ仕様?かなんかの迷彩シュラウドって手に入らんのだろうか
0508774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 11:09:25.04ID:Cw36KcBA
品番が分かりゃカワサキ店で何でも入るよ
0509774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 12:31:24.40ID:vggQo1Tr
usサイトにパーツダイアグラムってのがあるからそこから調べればいい
0510774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 12:54:53.70ID:PLQzsGl6
確かに工具入れのバッグ付いてたわ!
納車日に外してすぐにdトラフェンダー付けた時に取ったの今更思い出したわ
0513774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 14:36:36.89ID:OZMOiWsj
残念ながら125は全く違う系統のバイクなんだよな
名前こそKLXDトラ使ってるけど
0514774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 15:47:45.07ID:gG9QpnTd
kdxならまだわかる。

どうせチェーンソー担いでるからヘーキでしょ
0515774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 22:37:35.78ID:AzS6vkDM
デイトナの赤パッド付けてる人いますか?
0518774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 00:13:52.75ID:dAs5Z0cG
正直パッドは何つけても変わらんというより驚くような体感出来るほどの差がない気がする
0521774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 10:27:43.41ID:oDAqVpI2
>>515
ノーマルブレーキでストリート用パッドならどれでも大差ない。
デイトナの赤、金、ベスラ、EBCは使った。
別のバイクでレース用のマスター、キャリパー、ディスク、パッドの組み合わせにしたら効き過ぎて困ったんでパッドをストリート仕様に替えた事が有るんで、効きを追求するならレース用だな。
0522774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 10:36:34.07ID:+vo5hp1W
ヘッドライトをホンダのBAJAみたく二眼にしたいんだが、いい方法知ってたら教えて頂きたい。

自分で調べてもさっぱりで……
0523774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 11:41:19.66ID:OdMfwIXB
自分で調べられないようじゃ難しいと思うけど
0524774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 12:01:19.33ID:BTYLG1Go
部品取りでbaja買ってこい。
0525774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 12:20:22.32ID:J7Bpzadl
今時そんなもん重いだけやぞ
丸目一灯のHIDかLEDにしておけ。
0526774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 13:26:34.61ID:z6Mi0hLB
>>522
二眼をヤフオクかアップガレージで買う
アングル材(長穴付き)と金鋸をホムセンで買う
KLXのライトが元々付いてた穴位置と二眼の穴位置の両方がアングル材に留まるよう金鋸でアングル材を加工
ボルトで留める
2ちゃんにうぷして自慢する
0527774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 13:52:16.79ID:ZpQ8nF/W
ただ、バハライトにして調整しても思ったより明るくならない不思議
元の暗さよりマトモなら良いんだけどね
0528774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 14:45:05.90ID:z8FwirVV
>>522
ズーマーのライトをヤフオクで買え
あとはホムセンでステー買って現物合わせ
0529774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 15:14:38.61ID:uvjy+iFI
LEDって振動で壊れやすいって聞くけどどうなの?
0530774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 16:42:58.50ID:czy5IoRk
ズーマーよりps250のライトの方が良さげやない?
0531774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 19:51:20.79ID:By3W7U+5
メーターを社外の小型のにしてしまえばライトはちょっとした加工で何とでもなるよ
0532774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 05:55:57.88ID:lla82hlE
>>531
社外の小型メーターで何か良いよあります? アクティブは見えないと不評みたいです。
0533774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 08:22:33.58ID:ZL82MDMf
2灯ライトをショップにワンオフでつくってもらったけど、重いから軽快感が無くなるし、所詮原付き用のライト2つ付けただけだから、暗い。
完全に見た目だけ。
0534774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 09:21:10.76ID:cXvIhUz+
チャリ用のでもよくね?
バックライト常時点灯のものなら保安基準も満たすはず
0535774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 21:15:24.26ID:zvAElxaO
>>532
ライトやカウルいろんなのつけたいってなると小型メーターに交換して土台作りやすくしないと色々と不恰好になるのよね
電気式でバッテリー車ならACEWELLので間違いないかと
機械式でバッテリーレスのSRみたいなのなら諭吉1枚で中華式LEDメーターが選び放題(大体同じようなのばかりだが
0536774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 21:23:15.95ID:zvAElxaO
ちなみにフェンダーとカウルごと250excのH4ライト移植もあり
フェンダーつけるのにステー使った小細工は必要だけどつけてしまえばポッチをフェンダーにさしてゴムバンドするだけのお手軽仕様
250sxのゼッケンプレートもそのまま使える形状のフェンダーでゼッケン化も一瞬
こいつに中華LED入れたら別物なぐらい明るくなった
0537774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 22:38:56.94ID:tqNqwZXZ
やっぱり加工前提よね。

みんなサンクス。
とりあえずグルーガン買ってくる。
0538774RR
垢版 |
2018/06/29(金) 07:33:19.76ID:hMw7z5rO
>>532
trail techのendurance 2使ってるけど良いよ
0539774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 15:50:48.97ID:NhwSoU+C
慣らし運転中の初心者です
3000回転くらいまでの回転数だとエンジンからカタカタ(カリカリ?)みたいな音がするんですが
これはノッキングなんでしょうか
もっと回して走ったほうが良いんでしょうかね
0540774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 15:53:26.12ID:1UUcz4WD
そのカリカリ音の情報をもっと!
エンジンの上部からなのか、下部からなのか
速度に依存してるのか、回転数に依存してるのか

個人的な意見だが、Fスプロケが鳴ってるだけじゃないのかね
あれカリカリしてるし
0541774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 16:12:21.95ID:NhwSoU+C
レスありがとうございます
まだ乗り始めたばかりで、しかも恥ずかしながら初バイクなので詳しくないのですが
速度ではなく回転数によって生じてくるような気がします
エンジンのどこから鳴ってるかは分からないですね…
慣らし中なので4000〜5000回転くらいで走るようにしているんですけど3000回転くらいからの加速で
カタカタ音に加えて振動も増すような気がする
0542774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 16:38:05.80ID:6735xmdz
>>539
単気筒は爆発の間隔が長くて1発の力が有るから3000以下は駆動系がアチコチでばたつくんだよ。共振するからな。
慣らしなら4、5000を中心に使えば良いんじゃないか?
0543774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 16:39:16.54ID:I+QIu5K3
カムチェーンテンショナー? 
0544774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 16:49:28.38ID:1UUcz4WD
>>541
このバイクは単気筒だからバイクの中でも振動は酷い部類になる
無責任な言い方になるが、納車されたばかりだし、ライダーはまだ駆け出しって事で
そのくらいの症状なら正常なんじゃないかと思う

高速を長時間走った日なんかもう・・・(´Д`)ツカレルーってなる
0545539
垢版 |
2018/06/30(土) 16:53:45.46ID:xQHVBUU7
参考になります
カタカタ鳴る状態で駆動系に負担がかかるのは避けたほうがいいですよね
3000回転くらいまで落ちてしまってから加速orそのまま走行しようとすると音が鳴りだして気になるのでマメなシフトチェンジに努めます
4000〜5000回転くらいを保つように気を付けてみます
1000キロ走るまでは慣らし運転だけど9月末ごろまでは夜間早朝にちょこちょこ乗るだけになりそうだから1000キロなんて当分超えないな
0547774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 22:04:29.58ID:0OCwYYGr
部品番号18088-0034のエキパイって規制前のもの(KHI E033)でよろしかったでしょうか。
知ってる方いたら、教えてください(´・ω・`)
0548774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 00:02:04.04ID:hR73yf2B
ググればすぐ分かるものを
小学生でも出来るぞ?
0549774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 08:23:32.48ID:+jkUJab8
有名?なコピペ

           YES → 【見つかった?】 ─ YES → だったら聞くな
         /                  \
【探した?】                        NO → なら、ねーよ
         \
            NO → ググレカス
0550774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 09:35:34.14ID:Klo5oMhE
関係ない俺がググってやったぞ
本文コピペしたらモンストとか出て来たからやめたけど
0552774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 18:12:59.13ID:w/PKhYb8
しばらくノーマルで乗ってたんだけど足つきの悪さが怖くなったからローダウンリンクに替えて
フロントフォークの突き出しも調整してもらった
今日、上り坂で向かい風が強くて低速低回転になってしまったとき、ハンドルがゆらゆら小刻みに蛇行する感じがして
何事かと思ったんだけどフロント周りに異常があるとこういう症状が出ますか?
スピードと回転数が上がってくると蛇行感もなくなる
お店で診てもらわないとダメかな
0553774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 18:22:53.79ID:kqEWaNZA
じゃあ半クラでも使って回転数上げたらええやん
0554774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 18:30:50.65ID:w/PKhYb8
スピードか回転数上げれば消失するなら、放っておいても大丈夫?
0555774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 19:34:33.01ID:By5xBBS0
そりゃ突き出し増やせば直進安定性は落ちるけどハンドル切りやすくなるんだからそんなもんだよ
乗り味変えたくなければ車高はいじらないこと
車高落として乗るようなバイクではないんだよ
セローとかシェルパとかあったろうに
むしろ足つきを求めてはいけない
0556552
垢版 |
2018/07/01(日) 19:42:42.31ID:MQ+jnJ66
ご意見ありがとう 車高をいじったせいなのかな
お店で直してもらうような故障じゃないようなら、回転と速度に気を付ければ蛇行しないので
このまま乗ると思う
前はセローだったんだけど、低速には強くても幹線道路を走るのがしんどくて買い替えてしまった
60キロ以上で走るならKLXのほうがずいぶんと楽なので満足してます
0557774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 19:50:07.12ID:770PKK6K
足届いてないけど逆に車高アップ(ドッグボーン)とハイシート入れてるわ
0558774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 06:59:13.46ID:aWpTl2PL
東南アジアがこれからの市場となるとあんまシート高あげれんのだよな
日本人と体格変わらんから
0559774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 14:15:47.95ID:OHHMwpe7
160ぐらいの俺でも乗れるから誰でも乗れる
0560774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 14:42:07.80ID:eYXwmalU
>>557
ハイシートは初期モデルのレーサーの兄弟車のものを付けているの?
初期モデルには付くのは分かっているが中期(規制後)、後期(FI)モデルにも付くかどうか知りたいです
0562774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 15:33:44.37ID:eYXwmalU
>>561
ありがとうございます
やはりKLX,WR,DRZ,XR等の足長オフ車はシート部分が三角形で埋まりフラットに近くなると映えますね
0563774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 20:28:20.48ID:8fkKEFRa
インジェクションのシートは形が違うからキャブモデルの土台は使えないので300rシートとか使えないので
自分で工作して盛って汎用のシートカバー買うか
素直に2万近くするけど社外入れるとか
0564774RR
垢版 |
2018/07/04(水) 19:31:58.47ID:BBOIcfx3
タンクバッグをつけようかと思ったんだけど、あの位置に出っ張った形の物をつけると
外見的にはあまり格好良くないね…
実用品なので外見は二の次なんだとはいえ
0565774RR
垢版 |
2018/07/04(水) 19:38:36.75ID:xmzFu7zx
バイク乗り自体が底辺なカッコ悪さなのに何を気にすんだよw
誰も見てないし興味も無いわw
0566774RR
垢版 |
2018/07/04(水) 19:44:51.79ID:TpY5o7Y2
同じ糞をするにしても、下痢より引き締まった糞だと気分いいだろ
そんなもんだ
0567774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 01:01:27.92ID:erXFWokO
オフを格好いいと思うのはライダーでも一握り
一般人は0だ
覚えておくがいい
0568774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 07:02:31.31ID:a056Q3Hj
売れ残りファイナルを買おうか迷ってるがあの顔がどうしても気にくわん。
メガネをモチーフにしましたって、デザイナーはヤル気ないだろ
まだ125の顔の方がカッコいいやん

125の顔を移植できないかな
0569774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 07:21:42.12ID:DaWmuGWd
まあ、慣れだよな
そんなブサイクじゃないし
そういう俺もCRFLのお面はキモくて無理
0570774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 07:44:14.71ID:MSfzAsxB
125顔を移設するキットをどこかで売っていた気がするな。
そんなもんなくても、無理矢理移設したらいいとは思うけど。
0571774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 07:56:09.89ID:rdl949LF
ライトなんかどうとでもなるだろ
0572774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 10:47:50.63ID:AAX6RRpQ
海外仕様のライトが良いね
0573774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 18:55:23.28ID:SHklI4Qw
>>567
ええ…そんなにイメージ悪いのか
まぁ格好悪い変なバイクと思われてるほうが盗まれにくくてありがたい
0574774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 19:48:05.54ID:9zTRfGZY
オフ車を笑う者はオフ車に泣かされる
0576774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 20:03:54.53ID:C+HmvRQe
道の駅とか観光地とかイベントの画像を見ると停まってるのは大型が多くて
普通二輪クラスでもネイキッドやフルカウルが多いね
自分もそういう場には行かないで画像見るだけだがオフ車乗りの人は普段どこにいるんだろう 山の中?
ツーリングにしか使わないんだけど道ですれ違うこともあまりない気がする
0577774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 20:16:47.28ID:9zTRfGZY
震災が起きたらオフ車以外なんの役もたたん!
0579774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 20:26:30.88ID:9zTRfGZY
震災ガレ場と林道は別。
0580774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 20:27:40.95ID:tElpifXa
>>567
勘違いすんな
一般的にバイク乗りはオフだろうがリッターだろうがダサいからw
バイク乗りこそオフの良さが分かるというのに
買えない貧乏人しかオフ車を貶さない
0581774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 20:42:40.78ID:MovfSQd1
顔がいやだからって言っても
オフ車の顔なんか配線ちょいちょいのバンドでギュってやって終わりなんだけどな
飛び出具合とかは薄型メーターで対応すればいいだけ
0582774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 21:05:41.47ID:VAHLxjJs
>>576
250cc級のオフ車はほんと見なくなったわ
今シーズンで今までにすれ違ったのはBAJA(MD22?)くらい
0583774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 21:07:53.01ID:5vOrVsIw
>>580
リッターは一般受けするぞ
リッター買えてオフ買えないヤツとか居ないんじゃないか?
0584774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 21:16:08.02ID:tElpifXa
>>583
オフ車メインの奴の方が珍しい
あれは下駄用とか林道用にセカンドとして買うのが正解だから
有るとかなり便利で楽しみも広がるが、ダサいとか勘違い言うのは買えない奴だけ
0585774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 22:12:48.26ID:nwM1J49m
陸自レプ乗っててもただの緑のバイクとしか言われないんやで
そんなもんや
0586774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 23:29:46.97ID:wSICIQOv
オフデビューしようと思うんだけど、カワサキ党な私はKLXや!と購入を考えてたら、周りの皆が皆KLXはやめとき、セローの方が初心者にはエエでって言うのですが、そんなに違うもの?
初心者にはKLXは無謀ですか?
0587774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 23:32:36.01ID:glk4O3X0
そんなに変わらん事もないけどそんなに変わらん
足つきとかそういう問題じゃない限り別にどっちも変わらん
0588774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 00:16:28.83ID:Mp8TSd0m
セローの方がエンジン特性低回転向きだから初心者には扱いやすい
0589774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 00:21:11.11ID:vBljO7Pw
規制後のは特にスカスカだからな
SRとかエンジン別物って位違う
0590774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 00:21:29.77ID:viWD+l5S
セローのほうが乗りやすいのは間違いないけどKLXでも無謀ってほどじゃない
いきなり獣道アタックとかしたいんでなければ欲しいほう買えばいいと思う
0591774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 01:37:18.63ID:yKbjgLSl
見た目で選んだ方が後悔しないと思う
なんならwrでもいいんじゃないか?
0592774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 04:55:36.02ID:lga/Gz0G
>>578
何者?
1300でこれはうまいな。
でも1人で無茶すると痛い目にあうよー
0593774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 05:57:10.84ID:G09WE0RQ
オフロードをしばらく走らないときってラジエーターガード外したほうがいい?
0594774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 07:21:38.35ID:XGNeXKJO
>>586
そいつらは、あんたが後から「KLXにすればよかった」と思ったときに、買い替えのお金出してくれるの?
他人の意見なんか無視して好きなものを買わないと、絶対後悔するよ。
0596774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 07:46:58.99ID:qjyVAZ6E
>>579
別物だが重宝するぜ。
ガレキの方がパンクしやすいけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況