X



【全て】ETC自主運用スレ その30【自己責任】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 19:53:57.40ID:FUv2/BCP
●前スレ
【全て】ETC自主運用スレ その22【自己責任】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413619886/
【全て】ETC自主運用スレ その23【自己責任】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1429793386/
【全て】ETC自主運用スレ その24【自己責任】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1443643632/
【全て】ETC自主運用スレ その25【自己責任】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1463798993/
【全て】ETC自主運用スレ その26【自己責任】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1476757168/
【全て】ETC自主運用スレ その27【自己責任】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1495213922/
【全て】ETC自主運用スレ その28【自己責任】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1499782644/
【全て】ETC自主運用スレ その29【自己責任】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1506597001/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 19:57:01.72ID:FUv2/BCP
自主運用スレ的 中古ETCの選び方

・軽登録の安値は3000円
これを参考に、シーズン的に値上がりしてる場合は損得計算して買い控えるのもあり
バイク用が8000円位のこともある

・業者ではなく個人の出品者を
普通車登録が届いた、交換してくれない、交換希望したら再セットアップしてないものは対応しないと言われた、悪い評価は報復された
などトラブルが多いので、可能な限り避けましょう、最セットアップしてからと書いてある出品者は要注意
どうしても個人の出品者で買えない時には、事前に軽登録でなかった場合は交換してくれるのか、費用はあいて持ちか確認しましょう

・ETC機器の老朽化に注意
新車で軽を買った時に付けた機器を廃車にするのに伴い外したものがヤフオクで大量に出回りだしました
形式などからあまり古そうなのは避けると同時に、どうしても避けられない問題と割り切りも必要です

・バイク屋に聞いてみる
飛び込みでは難しいでしょうが、車両購入店、車検や整備に出してるなら聞いてみる価値あり
0003774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 19:57:28.65ID:FUv2/BCP
二輪用ETCの歴史

・二輪の運用を想定せずに四輪だけで実験
・実用化後、普及のために「割引」を導入
・普通車どころか大型車の料金までもが二輪料金より安い時間帯ができて苦情&軽登録車載器による自主運始まる
・あわててタッチアンドゴーを試すも実用化に難あり
・泥縄式に四輪用リコール製品を大量に所持していた官に近いJRCに二輪用を作らせモニター開始
・事故対策にバーの間通過推奨
・しかし、四輪でバーの間隔を広げたところ踏み倒しが激増した実績があったため料金踏み倒し対策に取り付けセットアップを抱き合わせに
・現在に至っても普及が進まず

・ちなみに、首都高は小型特殊自動車の走行が可能だが未だに機器は存在しない(農業用トラクタや小型のフォークリフトは1区間でも1300円必要に)
0004774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 19:58:04.54ID:FUv2/BCP
軽自動車と二輪車の判別は技術的には可能だが、現在のシステムでは不可能。
システム改修には200億円かかる(国交省・NEXCO)


781:774RR :2017/05/02(火) 00:35:08.18 ID:j2NWWJGp
Bikejin6月号で二輪料金の記事があったね。
曰く、

2016年11月 自民党二輪車専門PT会合
NEXCO担当者 二輪と軽の料金を分離することは技術的には可能だが、車線機器と中央料金計算システムの改修が必要
国交省      改修には相当程度の予算が必要
自民PT逢沢会長 次回までに改修費用の金額を算定せよ

2017年3月 自民党二輪車専門PT
国交省      200億円かかります


まとめると、
二輪料金の分離のためには、軽自動車と二輪車の判別が必要だが、
2016年11月以前の国交省の説明では、「軽と二輪の判別は不可能」であったが、
2016年11月以降、「判別は技術的には可能だが機器の改修が必要」との回答に変化。
2017年3月の説明で、「改修費用は200億円」となった。

つまり、現段階では、「軽自動車と二輪車は判別されていない」ということ。
「新型ゲートの存在」は「都市伝説」であったということでしょうな。
これは国会議員に向けた正式な説明だから、信頼できる情報だろう。
0005774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 19:59:47.93ID:FUv2/BCP
過去情報2017年

NEXCO東日本管轄の申し込み
・関越道・上信越道・東北道コース
・東北道・常磐道コース
・東関東道・館山道コース
http://www.driveplaza.com/trip/drawari/2017_touring_kanto/

NEXCO西日本管轄の申し込み
・東名・中央道コース
https://hayatabi.c-nexco.co.jp/drive/detail.html?id=70


7月3日AM10時から受付開始
7月14日から割引適用

自主運ライダーの誰か報告よろしく
http://i.imgur.com/0uxHihz.jpg
0007774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 20:02:32.85ID:IobmhjBe
おつ
0009774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 22:53:48.94ID:UUCTREJn
去年は2500だったよな、随分上がったな、下道で良いや。
0010774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 23:11:53.95ID:mu1cMNr3
範囲が狭くて、日にちも短いから下道でもいいや
0011774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 01:07:43.10ID:46KPTGX+
行くぜ!マグナ50の実力を証明してやる!
0012774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 06:38:27.39ID:RQfh3HN1
あれだけ1日利用を求めてたのに、聞く気はないみたいだな。
0013774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 12:13:17.56ID:Jyf/NDj1
一日千円均一にしてくれないかな。
二日も要らん
0014774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 12:47:49.84ID:RQfh3HN1
普通自動車に連結ビット付けて牽引で引っ張るようにしたら一台分の通行料金で良いのかな?
0015774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 12:51:27.71ID:RQfh3HN1
これが本当のヒッチハイク
料金もガソリンも半分ですむよな。
何でメーカーはこのような車を作らないの?
馬鹿なの?
アホなの?
キチガイなの?
0016774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 13:21:50.80ID:g1th9q8y
以前やった高速どこまで乗っても1000円なら実現可能性あるかな
0017774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 14:06:23.67ID:8RZD0PzL
>>14
高速道は基本的に故障車牽引はできない。
牽引車両は正規の車検を通し牽引走行の組み合わせが認められたセットで、基本的に主車両の1つ上位の料金になる。
ちなみに高速道に乗った後にトランスポーターに積んだ場合、おりるゲートで車載してる車両と車載された車両の
両方の料金が徴収される、ETC通過はできないので申告手払いでETC料金になる。
主に高速道での故障時にレスキュー車載で料金支払いするけーすね。
0018774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 14:36:27.67ID:RQfh3HN1
>>17
俺がいいたいのは電車みたいに連結機(牽引ヒッチ)を車の前後に付けて付けて、キャンピングカーやボートみたい車自体を牽引すればガソリンや高速料金も安くなるんじゃないかという考え方。
0019774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 14:47:30.58ID:8RZD0PzL
>>18
だからね、一般の車を一般の車が引くのは故障牽引という形式になるの。
車検証には牽引をする車(トレーラーヘッド側)と牽引される車の登録がなされてルールによって組み合わされるわけだ。
一般車両は牽引される車両として登録されてないから「故障車」の扱いで牽引されるか車載するしかないんだよ。
現行の料金体系ではね。
君が政治家になり偉くなって車両法を改正し高速道路や道交法をすべて改正するならば通常走行車両をつないで
高速道も走行できるが燃費に関しては圧倒的に車載した方が良いよ。
走行抵抗や重量配分モロモロね。
0020774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 14:58:49.18ID:/z2x0ezi
>>17
その場合車載された側の車両の料金はどうやって清算するんだろう?
ETCカードは車内で電源OFFだし。
本人がレッカー車に乗っていない可能性もあるよね。
0021774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 15:04:21.42ID:Jyf/NDj1
どうせ一人で自作自炎なんだろうけど、どうでもいい
0022774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 15:14:49.30ID:8RZD0PzL
>>20
ETCカードを抜いて精算したね、入場場所はカード記憶されてるはず。
ETCじゃないなら通行券を渡す。
支払いは基本的にRS業者が自社と客車の両方をカード渡しで決済してるね。
客が乗ってないなら料金立替や後日申告払いでしょ。
性善説なんで個人トランポとかはばっくれられるが、日常出入りを繰り返し高速路上でもサービス展開する
持ちつ持たれつのRSと高速道側はごまかしなく誠実に決済してるってことよ。
0023774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 15:44:01.21ID:kRTbS+X4
ホント小細工出来ないように上手く作ってるよなぁ
自主運だって料金取りっぱぐれてないから放置しているだけだもんな
これは四輪同士のETC機器の使いまわしも相当数あるからだろうな
0024774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 16:16:31.96ID:/z2x0ezi
>>22
例えばETCゲートを通常通り通過する。
その後事故でレッカーのお世話に。
車載された車はドアロックされてるからカードを抜けない。
運転者は救急車で運ばれ、どこから乗ったのかも不明。
の場合は?
0025774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 16:52:34.76ID:8RZD0PzL
>>24
その場合後日申告払いね、あまり堅苦しく考えず性善説としてかかった金は払う。
遺族で保険会社でももなんでも良いけどな。
一般的にETC不払い事案の場合、たとえば2輪車でなんらかのエラーの場合規約ではゲートで停まれないから
通過してしまうんだが、希に自身がエラーであることがわからず料金ブースにいかない人もいる。
この時でも後から料金払いの申告にいけば、車載器、カードから入場記録を導き、申告の退場の場所と時刻を
申告して彼等の「踏み倒し記録」と合わせ、確認が取れない場合も申告を優先して未払い分の支払いができる。
RSの車載通過も退場時に決済ができない事情があったなら同じ手順で行えばいい。

基本的に踏み倒しは指名手配状態のように入場記録から未決済の踏み倒し記録されてるんで
普通の人はモヤモヤして泥棒気分をかかえて嫌だろ?
ちゃんと解消できるから心配すな。
0026774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 17:08:19.30ID:RQfh3HN1
仲間でツーリングいく時集合場所の近くまで下道で行くようにしている、さすがに団体行動なので一緒の時は高速使うけど解散したら下道で返ってくる、これで往復4500円も浮くんだからたまらねーよ。
0027774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 17:16:22.83ID:/z2x0ezi
>>25
ありがと。
エラーと同じに考えればいいのか。
エラー出したこと無いから分からんかった。
0028774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 17:36:14.92ID:Iymz2fTI
高速道路上であの世に召されたドライバーの元に高速料金の請求書が来るとしたら最寄りのインターまでの料金?それとも事故の起きたキロポストまでの料金を算出?
0029774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 18:00:03.11ID:/z2x0ezi
レッカー車が下りたインターだろ
0030774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 19:24:50.63ID:g1th9q8y
ETC二輪車「ツーリングプラン」が3500円2日乗り放題なんだが、
平日片道3550円でビーナスラインまで行くルートなら自主ETC使うしかないな!
0033774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 09:44:33.47ID:vtNeEyM0
われわれ自主組はツーリングプランもしかしてつかえないの?
0035774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 09:53:42.89ID:vtNeEyM0
あ こんかい関東から関西行きだし数日かかるからべつにいいや
いや参考までに聞きたい
0036774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 10:06:49.39ID:StP5VvIC
>>33
ETC複数車両で使い回していなければ、自主ETCでもツーリングプラン使えるど
0037774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 10:20:00.20ID:Mlj89tme
>>36
自身は複数車両で使い回してないけどオクで入手したから、元の登録車両が使用した実績が何年も前だけどあるからダメだよな?
0038774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 10:33:32.04ID:vtNeEyM0
>>36
ありがとうぺろぺろ
0039774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 10:47:53.76ID:S7PBBJbZ
>>37
普通に使えるよ、仮にプラン中に2台とか3台に積み替えても対象の1台にはプラン適用できる
過去の使用歴も関係ない。

例えば浦和−宇都宮のコース2日間を君のナンバー1234のバイクとETCとカードで登録する。
片道つかったところで友人の3456のバイクに車載器とカードを積んで浦和に戻る
浦和で彼女の7890のバイクに車載器だけ積んで別のカードで宇都宮に戻る
君が1234のバイクに爺さんの軽ETCを積んで自分のカードで浦和に戻る。

このときにプラン適用なのは1234のバイクで君のカードを使った浦和-宇都宮と最後の宇都宮−浦和になる。
プラン中に使う車載器は何でも良いし毎回ちがっても良い。
同じナンバーのバイクが同じETCカードをつかってプラン範囲の入退場をすれば車載器は2輪用でも4輪軽用でも
毎回違う車載器でも問われない。
過去の使用歴も当日に他人の車両に使っていてももんだいない。
そもそも車載器はプラン申し込みに登録しないから検証もチェックもしない。
0040774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 11:03:32.35ID:iWHe5R8S
埼玉住みだけど今回は使えないわ。関越で新潟方面行くつもりだけど対象外だわ
0041774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 12:59:11.48ID:Cod8op7A
4000円なら登録しなくても良いだろwお前ら去年2500円で相当しゃぶったからこんなにぼったくられるんだよw
0042774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 13:00:21.08ID:Cod8op7A
俺の予想だと去年比の20%も利用しないと思うよw
0043774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 13:14:25.92ID:S7PBBJbZ
>>40
通過対応はするよ、たとえば所沢から新潟に向かうと高崎とか上信越の東部湯の丸の範囲の往復料金は
プラン対応するんで行き通過、帰り通過でその範囲が4Kになるのと、エリア内で乗り降りが自由なので
食事や休憩や入浴なんかで下界を利用できる。
0044774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 14:13:16.00ID:6sKu+IUV
去年、こんなに利用され儲かるの。ウマウマじゃん。よし、今年は料金上げて期間も短くして、ウマウマしようっと。で、こんなんなりました。
0045774RR
垢版 |
2018/04/20(金) 15:22:31.92ID:ftWxeU21
こいつらにとって収益上がるのって個人的に恩恵あるのカシラねえ
収入増えるのかしら
0046774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 07:01:00.44ID:tk8eCJAO
改革、利便性、利用拡大&減少、責任より。
現状維持、あたりさわらず、天下り先確保。

人間ならあたりまえです。
0047774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 07:03:06.43ID:tk8eCJAO
今回は新たな試みだけど、去年に比べてぼったくりすぎだよね?
0048774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 07:28:11.79ID:HuUw8fUO
GW途中は平日で半額通勤割り引使ったほうが良さそ
0049774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 08:09:45.02ID:4/z/2BcY
割引してるのにぼったくりとかw
0050774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 09:25:27.15ID:rwkw5qIA
>>47
人間なんだから当たり前なんだろww
馬鹿かよ
0051774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 10:02:16.79ID:IegIRdCo
>>48
平日半額通勤割り引30%還元で試算したがツーリングプランのほうがお得じゃん
0055774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 13:10:21.08ID:YN4++Qo0
自主運用って言葉が知れて良かった
たまに乗るバイクの、ごくたまに乗る高速のためにETCは勿体なかったから
0056774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 18:29:30.00ID:vZJcBktr
微妙なプランだな
どれくらいお得なのか
すごくわかりづらいな
0057774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 21:03:27.91ID:CmFc89VO
>>56
高速なんて普段乗る場合は適当に乗って、適当に降りるわけじゃないから簡単に差額は計算できるじゃん。
馬鹿だからできないの?
0058774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 06:33:34.67ID:WHlo4yUl
mixiでツーリングプランの記事が出てた

で、それにつてのコメントに
軽自主運用の人涙目とかドヤってたひとがいた
0059774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 07:32:38.00ID:UWsGUGJN
三葉の二輪用をメルカリで購入したけど再セットアップしなくてもマイレージ登録出来る?
0060774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 08:57:48.41ID:Qr41tp+J
以前使用してた人が登録してあると出来ないんじゃ無かったっけ?
0061774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 08:58:09.33ID:1WMKC3ba
>>59
登録したナンバーがわからないとダメじゃね
0062774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 20:03:19.88ID:HlWnSPv4
>>59
車載器番号と自動車のナンバーが一致しないと、エラーで登録できないよ。マイレージ自体はどの車載器でもできるから、普通にセットアップした四輪があるならそれとカードをひも付ければいいよ。一度登録したカードはどの車載器でもマイレージ貯まるし
0063774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 03:46:39.60ID:dJudgGkF
車載器1台でカード3枚か5枚か忘れたけど登録できるよね
マイレージはカードに付くから2輪4輪問わずそのカードを使えば貯まるね
0064774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 06:36:09.39ID:lks+MN1l
どこの馬の骨かも分からないよそから仕入れてきた車載器ではセットアップし直さなければマイレージ登録は出来ないって事でOK?
0066774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 06:44:15.72ID:h5hEs7NH
マイレージ登録のためには、住所・氏名・生年月日・電話番号・車載機管理番号・車両番号、が必要。

車載機登録番号は車載機に貼ってあるシールでわかる。

車両番号は
・自車両の場合、ナンバーを読めばいい
・中古品の場合は
 前所有者に尋ねる
 すでにマイレージ登録しているカードで一度走行後、利用履歴で車載機の車両登録番号を確認する

等の方法で手に入る。
0067774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 08:14:33.62ID:F+xMW4nS
機械の番号なんて入れなくても登録できたけど
0069774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 09:24:18.82ID:FLi4tLRB
中古で買った車に付いていたETCは、バックスで2500円払って再セットアップしてもらった。
0070774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 09:26:16.71ID:FLi4tLRB
車の場合良く高速を利用するからマイレージは馬鹿に出来ないんだよね。
0071774RR
垢版 |
2018/04/24(火) 12:59:19.26ID:dJudgGkF
>>68の車載器セットアップ時に記入する用紙の控えをくれるから
それを車検証と一緒に持ってる人結構いるから
買う時に聞いてみると良いかもしれない
0073774RR
垢版 |
2018/04/30(月) 23:38:55.53ID:8T1TpPi+
伊勢道ツーリングプラン使ってみた。
中日本分じゃこれが一番使われるのではないかと思われる
0074774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 06:47:33.69ID:eRASSzc4
東京から千葉房総方面いってきたけど、浮島〜木更津金田の650×2が最強だと思うんですけど間違ってますか?
0076774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 19:33:10.43ID:WJSx8HKN
ツーリングプラン、本当に今年も適用されるのかな?数日前のが未だ「確認中」だしなあ。
0078774RR
垢版 |
2018/05/01(火) 19:58:40.70ID:MURdhOcP
キャンセルして再入力
0079名無しさん@お腹いたいよう
垢版 |
2018/05/04(金) 12:30:48.69ID:I147CRBs
ツーリングプランに登録した車番のバイクで、当日出発しようとしたところ、
当該バイクがパンクしてしまい><までは  出発不能になった。

バイク2台持っていて、もう一台にも、自主運用だけど使用可能なETCを装備している。

出る日は変えられないので、自主運用ので行くしかないのだけど。。。。

インター出るときに、電池切れ等による通信エラー二輪退避が出なければ、行けるとは思うんだけど、
登録してない車番のバイクだと企画自体が使えない、とかあるんかな????
0080774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 12:35:22.77ID:MJiaXDoT
どうせ一月後に成否報告出るだろ
乗る方を申請してないなら真正のアホ
0081774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 12:39:56.46ID:oigu2D8K
>>79
乗る方に申請し直せばいいんじゃない。
去年そのパターンで朝イチにセンターに電話したら「高速乗るまでに変更すれば大丈夫ですよ」と言われた。
0082名無しさん@お腹いたいよう
垢版 |
2018/05/04(金) 12:49:35.78ID:I147CRBs
>>81
自主運用ETCで通常使用なら、請求書に記載の車番が違うだけで行けるんだけど。

しかしツーリングプランだと、使用するバイクのナンバーを登録するから、
軽自動車の車番で登録するわけにはいかない。

こんなだったら、車番は変わるけどバイクには変わりないので、最初の登録は変えないでそのまま企画使った方がいいような気もするけど、

やはり実際使うバイクの車番に変更したほうがいいのかな?
0083774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 13:10:05.95ID:MJiaXDoT
別にキャンセルしなくて二重申請にしといても問題はない
去年は乗った後降りるまでに申請でよかったのでそのオペは誤り
今年はわからん
0084774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 15:20:46.11ID:uY2/9/V3
ツーリングプラン登録しても、対象区間に乗らなければ請求されない。ただし少しでも利用すると規定額を取られる。
バイクを変えるなら、未使用のまま2台目で申請し直せばいい。
申請はバイクのNOしか不可
0085774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 16:17:43.46ID:YoBZNFJU
Q13. 利用期間の途中で別の二輪車を利用した場合はどうなりますか。

利用期間の途中で二輪車を変更することはできません。お申し込みいただいた二輪車と異なる二輪車でご利用された場合は、『ツーリングプラン』が適用されず、別途ETC時間帯割引適用後の通行料金をお支払いいただくことになりますのでご注意くだ
0086774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 16:47:48.88ID:uY2/9/V3
>>85
だからそれ「途中で」変えた場合ね

申請したバイクは全く高速乗らないまま、違うバイク申請して乗ればいい
0087名無しさん@お腹いたいよう
垢版 |
2018/05/04(金) 23:10:55.91ID:eOASHZFS
結局、パンクを修理してる時間がなかったから、
最初の登録情報は変えずに、自主運用ETCを装備した別のバイクで出発したよ。
利用開始後に別のバイクを使ったりもしない。

ツーリングプランが使えなかった場合、使った分の総計がプラン料金の8割くらい割り増しになる。
ま、割り増しになった分は、どうなるか?確認のための挑戦料ということで。

もちろんプランが使えたら、
ばんざ〜〜いV
だけどね。
0088774RR
垢版 |
2018/05/04(金) 23:32:54.28ID:oigu2D8K
>>87
その別のバイクのナンバープレートでの申請はしてないの?
してなければ適用されないんじゃないかな。
0089774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 00:18:20.12ID:dO0YYANq
高速のる前までに実際に乗るバイクに登録しなおせばいいだけの話し。
0091774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 08:05:18.73ID:vz3Du5Zx
>>87
別バイクナンバーでは申請しなかったの?
元バイクの申請で別バイクまで適用されるわけないじゃん
申請したナンバー、申請したカードのセットなら適用されるのに

散々レスしてもらって何もしないなら、最初から書き込むなよ
馬鹿じゃないの
0092774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 09:58:07.16ID:7S1ZO5x2
なんでナンバーも機器情報も違う登録で適用されると思ってるんだ?
ばんざ〜いじゃねえよ真正のバカだよ
0093774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 12:36:15.11ID:qQP4dyod
>>91通りすがりだけど

今回は知らんけど、
前は、それやったけどできたよ。


要は、ゾーン内のインターを出た時点でプラン利用開始だから、
以降、他のバイクに搭載された機器で登録したカードを利用しなければ、
問題なさげ。
それやると、別のバイクを使った、と見做され、他のバイクで使った分がプランから適用除外されるらしい。

やろうと思えば、軽自動車でバイクのプランを使うことも可能だけど、
それは大反則で最悪刑罰を受ける。
0094774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 17:50:40.45ID:NgVzY1fU
>>93
同じカードで異なる機器2台以上申請しても、それぞれ適用可能
それは運用的に全く問題ないからね
バイク複数持ちは台数分カード用意しろと?w

同じ機器で複数台使いまわしは規約違反出し不可

軽自動車ではプラン申請後に審査されて跳ねられるから無理

間違った情報なので念のため
0095774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 18:08:29.56ID:jJxYZGZw
>>94
機器を申請する?って何??

おたく、プラン使ったことないでしょ?????
0096774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 19:02:30.18ID:dlHFuaeL
端末は関係なかんべ
必要なのは車両ナンバーとカードナンバーだろ
0097774RR
垢版 |
2018/05/05(土) 20:40:53.06ID:9CD4F/nV
プラン使ったことない人が教えたがりって
書込み躊躇してほしい
0099774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 09:19:08.68ID:5wRJQgEC
去年雨ばっかりで1回使ったきりだけど
機器は関係なかったよ
車両ナンバーは必要だった
0100774RR
垢版 |
2018/05/06(日) 21:49:48.11ID:E4w+UgFb
四輪だけじゃなく二輪も通行車両のナンバー読んでるのかねー?
ETC始まる前の話だけど四輪の場合はチケットにナンバーの下2桁が印字されてた
0101774RR
垢版 |
2018/05/07(月) 04:18:00.86ID:LdPBCf4z
>>100
いちおう画像処理で読んでるみたいだよ、たとえば機器エラーで出口通過でえらーだして
規定通り無停止走行して過ぎ去ってしまい手続きをしなくても電話したりすると
ナンバー照会含みでちゃんと後決済できる、出口ゲートで入場エラーが発覚して自動決済できなくても
申告通り入り口での入場確認できる(ナンバーだけでなく画像としてかもしれないが)
多分入出時にエラーなり通常処理できない車両の画像や自動読み取りデータがエラー情報として
管理サーバにピックアップされて即時に閲覧できるんだと思われ
0102774RR
垢版 |
2018/05/08(火) 21:22:41.32ID:jDpy2+7P
自主運用がうまくいったかどうか、なかなかわからないね
いつまでも休日割引で確認中
0103774RR
垢版 |
2018/05/09(水) 08:08:43.29ID:JYLFvdaz
>>102
意味分からん
通過できて、ちゃんと請求来たらうまくいってるだろ
ツーリングプランも同じこと
0104774RR
垢版 |
2018/05/09(水) 08:57:54.93ID:aYoZ8w5U
>>102
使った日の翌月20日にETCマイレージサービスで確認できるだろ
0105774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 20:14:18.77ID:LwOZDhtQ
納車時に予算の問題でETC付けられずにバイク買った貧乏素人が質問

嫁用の軽自動車(ETC付)があるんだが、
通販で新品のETC車載機を購入→嫁用軽自動車の車検証を使ってセットアップ→バイクに取り付けて運用、がベストだと考えてる
安いのだとセットアップ料込みでも1万しないし、現在の中古相場とそんなに変わらん

オクの中古は確実に軽登録されてるか保証も無い、機器の劣化、等々リスクもある
中古を買う人たちは身近に軽自動車持ちがいないってことなの?
0106774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 20:18:44.19ID:b4SRMU1y
>>105
そのセットアップ料すらケチりたいんだろ
0107774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 20:22:18.39ID:FrCYmiNn
>>105
新品でも6000円未満でできる
他人の軽は論外だぞ、やるとしたら家族の軽
家族に軽がなければ無理で、あったとしても自主運用を目的としてやることになる

中古なら建前として、二輪に四輪用ETCがNGな点含め、「知らずに」自主運用するということにもなる

規約違反だから万が一トラブって責任求められても、逃げ道を作りたいんじゃない?
0109774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 21:06:49.61ID:LwOZDhtQ
レスありがとう

>>106
今は中古の値段でセットアップ料込み新品が買えるからなあ

>>107
建前かぁ、なるほど
確かに中古ポン付け運用と違って、全てを自分の手でやるといざって時に知らなかったという言い訳は苦しいもんな
ここの住人はその辺りのことも理解してるから中古運用が多いんだな
家に軽自動車があるから利用できると思ったが、ちょっと考えが浅かったようだ
0110774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 21:17:52.96ID:6vc2nh0V
いざって言う時が無いんだがね。
いざって時って何?聞きたいわなぜそんな脅しかける?もう10年近く自主運用やってるけど何もおこらんけど
ツーリングプランもなんの問題も無くこなしてるしなんなん?いざって時ってのは?
0111774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 21:47:42.11ID:z6MCqtfa
>>110
気にならないならそれでいいやん
他人名義の中古品を使い続けることに抵抗がないならね
0112774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 22:25:24.97ID:F68otvOE
自主運するような貧しい奴が、軽自動車持ってるはずないじゃん
察しろよ
0113774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 22:28:54.62ID:lbLvQHcn
むしろこういう出費をケチる奴ほど金持ってる
バカほどコンビニ自販機ATM手数料で散財する
0114774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 22:31:12.29ID:KBF64cF8
たよな。ここはコジキかと思うほど貧乏くさいよな。
車etc買って、配線だ防水だetc認識するかの手間考えたら、正規二輪etc買ったほうが確実だし早いもんな。
0115774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 22:31:39.39ID:PxsTRNSM
手数料戻って来るとこもあるけどな
0116774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 22:36:30.31ID:KBF64cF8
>>113
君はわからないんだよ。
どうせ独身の非正規だろ?

家庭もあって仕事もあると。
規約に違反しても法律に違反してないからーみたいな感覚じゃ家庭を守れないし、仕事にも支障がでてくるんだよ。
0117774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 22:47:07.35ID:JzIvM6eE
>>116
後半はよくわかるけど、前半の決めつけた非難はイクナイ
0118774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 22:55:23.56ID:6vc2nh0V
セクハラは犯罪じゃ無いんだぜ!?
0119774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 22:57:52.96ID:RuLbZ5cW
>>116
家族持ちの経営者ですが…
言ってること支離滅裂すぎて酷すぎませんかね、NGしちゃいますわ
0121774RR
垢版 |
2018/05/10(木) 23:52:14.47ID:kRga08/n
>>114
それをわざわざここに来て言うことか
他人を監視し覗き見する趣味でもあるのだろうか
0122774RR
垢版 |
2018/05/11(金) 00:05:39.00ID:0KJDYNiS
>>121
そこに来て
>>113
君はわからないんだよ。
どうせ独身の非正規だろ?

家庭もあって仕事もあると。
規約に違反しても法律に違反してないからーみたいな感覚じゃ家庭を守れないし、仕事にも支障がでてくるんだよ。

これの意味語分からないんだ僕はどう思う?
0123774RR
垢版 |
2018/05/11(金) 00:06:44.64ID:0KJDYNiS
すまん半分眠くて誤字が多いわ
0124774RR
垢版 |
2018/05/11(金) 00:49:26.10ID:OUve0FP+
ETC利用照会サービスでツーリングプランの対象走行分が確認中のステータスから項目自体が全部削除されてた
0126sage
垢版 |
2018/05/11(金) 03:33:59.48ID:5AUgkeRq
>> 124

まじ?
もしかして、新しい何かの始まりか?
0127774RR
垢版 |
2018/05/11(金) 07:22:22.55ID:vxt9lEye
>>124
4月分消えてるよな、それで3000円のプラン分がついてない
無料か?w
0128774RR
垢版 |
2018/05/11(金) 08:51:05.17ID:ym4tk4aZ
通常料金が適用された証拠です。
0129774RR
垢版 |
2018/05/11(金) 08:52:41.58ID:9sAgEbnP
履歴が消されるだけならよいが、自主運用者そのものが消されるんじゃないだろうなw
0130774RR
垢版 |
2018/05/11(金) 11:47:33.58ID:0KJDYNiS
自演臭くて反吐が出る!
0135774RR
垢版 |
2018/05/11(金) 20:21:11.78ID:zDXHS20T
別体式アンテナをテールカウル内に設置で敗北を喫す。
(遮蔽物はシートかタンデムライダーのみ)
0137774RR
垢版 |
2018/05/11(金) 20:46:18.11ID:+5O5+rsK
>>135
スクーターのフロントポケットでもちゃんと反応するよ
関係ないと言われがちだが、表裏の向きあってる?
俺のは両面テープ側を前斜め上に向けるタイプ
0138774RR
垢版 |
2018/05/12(土) 01:20:12.06ID:DxOMLCiW
両面テープ側を上に向けてテールカウルの天井裏に貼り付けたんだけどね・・。
角度的には真上向きより角度ついてたんだが。
今まではメーター上だったけど、バイク変えたからついでに試してみた。
念のために余ってたETCカードポッケに入れてたから、慌てずソレ見せて手続き。
0139774RR
垢版 |
2018/05/12(土) 01:30:45.75ID:DxOMLCiW
出たICで即、仕様変更してステアリングヘッド付近の
タブレットホルダーのステーにほぼ垂直になる形で
貼り付けて移設してみる。
(貼付け面はライダー側になる)
若干、メーターとスクリーンが遮蔽物になるが、
これは反応して通過した。
貼付け面の向きはほぼ関係ないなと確信した。
出口のスマートICも問題なし。
テールカウルの材質だろうか
0141sage
垢版 |
2018/05/12(土) 16:18:25.81ID:cRtwc9Qf
>>139
人間の身体が間にあると反応しにくくなる。
車体の後方に付けた場合、
タイヤとの位置関係や後続車がくっついているとエラーになりやすい。

・・・と言う経験がある。
それ以来、車体のなるべく前の方に付けるようにしている。
0142774RR
垢版 |
2018/05/12(土) 16:58:26.30ID:i3ViBA7K
俺は、タンクバックの中が一番。
0143774RR
垢版 |
2018/05/12(土) 17:00:45.24ID:ZHQ/T7cW
人の体は水分が多いから電波通しにくい

あとはモノによるけど古い4輪用のETC機器だとアンテナの傾きとか結構シビアなのかも

10年前以上前の4輪用アンテナ別体のアンテナをネイキッドのメーターケース上に前方45°くらい傾けて付けたらNGだったけれど
取説の通り0〜30°守って付けなおしたら問題なかったわ
0144774RR
垢版 |
2018/05/12(土) 17:17:51.19ID:e6xCCKGl
>>138
一体型をテールカウル収納で使ってるけどシートバッグとかはダメというか不安定
だからタンデムはまず無理でしょう
0145774RR
垢版 |
2018/05/13(日) 09:28:35.50ID:AFAQ6XSz
いろいろやったけど、
自主運用を使うのなら、一体型はタンクバックの中以外はダメだね。

タンクバックの中に入れるときは、ゲート通過時は本体全部の姿が見えるようにしなければならない。
機器の一部分または全部に、遮蔽物(チラシとか)があったらエラーがでます。

ゲートは調子こいてDQNのように、速く通過してはならない。
ましてや車のを使っているわけだから、20キロ以下で通らなければエラーになりやすい。

エラーが出たら、すぐにゲート出て左に寄せて止まる。
その場で係員に言ってETCカードを渡して、処理を頼む。
状況によれば入ったインターを聞かれる。

エラーが出たとき、カードを簡単に抜けない別体型なんか使ってると最悪。

ゲートによって聞かれることは変わるんだけど、もしナンバー聞かれたら((((;゚Д゚))))
0146774RR
垢版 |
2018/05/13(日) 09:29:00.30ID:9INdGqVR
ワイは一体式をタンクバッグ派
角度は限りなく水平で、タテでもヨコでも今までエラーなし
0147774RR
垢版 |
2018/05/13(日) 09:52:58.98ID:TSBoIE+P
>>145
リアカウルでもタンデムに余計なもの載せなきゃ(オレの場合)エラーしないけど
環境は人それぞれだから
エラー後の処理はその場でなくても連絡すればおkなんだけど
ゲートで処理するとナンバー控える事もあるよ
0148774RR
垢版 |
2018/05/13(日) 10:58:45.34ID:YdG73B10
人体と金属で遮るのはNG。あとは分厚さによるって感じかな。ヘッドライトとカウル程度なら全く問題ないようだけど
0149774RR
垢版 |
2018/05/13(日) 13:37:06.98ID:ppg5fOOh
>>145
チラシ(紙)?でダメでバッグはオケとな?
0150774RR
垢版 |
2018/05/13(日) 16:23:53.99ID:3i7d6Hnb
ブレーキフルードケースの上にマジックテープでええのにw
0151774RR
垢版 |
2018/05/13(日) 16:36:35.01ID:L7Q0BYmG
別体式アンテナをサイドカウルの内側に貼り付けて
15年経つけど全く問題ないよ
0152774RR
垢版 |
2018/05/13(日) 21:11:44.23ID:0HBA67iT
結構、人によって差があるけど機種や新しい機種の方が良いとかもあるかな?
0153774RR
垢版 |
2018/05/13(日) 21:46:19.74ID:Wh759vyE
どの機種どこのメーカーがいいとか話題にならんよな
機種によって電波の強さとか性能差は確実にあるだろうに
0154774RR
垢版 |
2018/05/13(日) 22:08:18.21ID:V9I4nbI+
パナソニックの別体式を7年以上使ってる。
LEDスピーカー内臓アンテナはフロントスクリーンに付けてるだけだから、雨水もかかるし
洗車時にも普通に水かけてるけど問題なしだわw
0155774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 00:38:33.89ID:6/ycGHIv
ヤフオクで個人出品の軽登録落札したら普通車登録になっていた。
ジムニーに使ってたっていう触れ込みで、他にもジムニーのパーツ出してたから、大丈夫だと思ったのに‥
0156774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 00:46:31.80ID:cCxr9X1M
軽じゃないジムニーに使ってんじゃね?
0161774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 07:54:38.38ID:o1xArlJq
泣き寝入りするか
返品するかは
全てあなたにかかってます。
0162774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 08:02:04.26ID:BdnJdk8P
中古品は再セットアップして使う前提だからな
前の登録車が何であろうと文句は言えないような
0163774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 08:03:51.58ID:OSuILeO1
おそらく出品者の注意書きに「再セットアップして使用してくれ」と書いてあるんじゃないの
だから泣き寝入り以外にない
0165774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 10:20:52.80ID:fqgANRlh
再セットアップ前提だからな
その辺のリスクも含めて自主運用。

ただ今回は
勘が外れて外れ引いて
ちょっと自己嫌悪だわ
0166774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 11:13:05.89ID:8GBhvxGS
オクはギャンブルだからな。
確実に軽登録保証付なら相場の1.5倍でもいい。
0167774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 12:49:03.50ID:jmnk6ykZ
軽登録じゃなかったら交換しますってのもあるでしょ
0169774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 13:00:03.51ID:JjFrXEzT
ぼくの買ったやつは、ちゃんと軽登録されていたよ
外部電源仕様に加工して、快適に運用しているよ。
0170774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 13:14:44.72ID:a/vSxoog
ジムニーはオーバーフェンダー付けて軽のモデルも5ナンバー登録するからな
書き換えたの忘れたんだろ
0171774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 14:32:09.01ID:aG3jVa4N
今までの中古ETCあさりの履歴

車用に普通車登録1000円 2017年
自分のバイク用軽登録1500円 2018年
妻のバイク用 軽登録 1630円 ←普通車登録だった
0172774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 16:17:49.52ID:Z4CWwiol
ずーっと昔に買ったシガソケ仕様のやつ軽登録って言ってたのに普通車だった。出品者シネ
0174774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 19:57:33.95ID:aG3jVa4N
>>173
相場の下限で上手く落札してる方だと思う
0175774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 21:47:04.84ID:rr1FvQVv
軽自動車登録で通れない情報が出てきてるから頑張って二輪用を買ってるんだろ
0176155、171、174
垢版 |
2018/05/14(月) 22:03:48.27ID:aG3jVa4N
2000円で再落札。
さて今度はどうなるだろうかw
0177774RR
垢版 |
2018/05/14(月) 23:51:35.76ID:JJAG2ijv
二輪用ETCってホント値段さがらないのな
工賃はぼっただし、首都圏と近畿だけの限定キャンペーンとかだしやる気なさすぎ
0178774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 00:02:41.80ID:7pxUZyr8
>>177
二輪の売れ行き考えたら、値下げしても普及するわけじゃないしな
買う人は高くても買わざるを得ない
市場が小さいから独占についても反対の声や指導も入らない
ある意味自主運用を黙認してるとも言える
0179774RR
垢版 |
2018/05/15(火) 08:02:31.68ID:TjFCJDcm
>>176
おれ軽・普通・軽とハズレなしだった
店で「自動二輪用くださーい」って言ってるやついるんだな
0180155、171、174
垢版 |
2018/05/15(火) 11:26:27.06ID:+ByIm+Ro
>>179
3度目で外してがっかりでした。
今まででいちばんキレイに配線加工して
アンテナ線もきちんと取り回しできて自己満足してたのでw
0181774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 11:39:47.99ID:bYnsf7eK
自主運用は禁止されてはいるが具体的な罰則がない定められていないというのが正しいの?
0182774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 11:45:44.74ID:iHV9Pq89
正当な通行料金は払っているからね
0183774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 15:02:52.44ID:h+ojQgEk
法律上は何も問題ないからねぇ。

罰則があるわけないのよ。
って言うか、勝手に罰則規定を作れないのよ。
0184774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 15:14:25.78ID:o+gjPf4V
受け取り側が違約決済方法を拒否したり違約決済を禁止する旨を周知させた上で
業務が妨害されたと訴え出れば通常の決済業務やゲート処理を妨害したとして違法行為になるね。
現状では受け手が「毎度ありがとう御座います」と容認して決済処理をしてるんでOKということ。

たとえば料金所で必用以上のドル決済したり金塊で決済したりして収支上の損がいないとしても現金じゃないと嫌だ
って言われたら違法だよね。
それと同じで意訳的決済は相手が認めなければ正規の支払いにはならない。
0185774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 15:16:25.38ID:Qacqbzhk
えっ、自主運用って禁止されてんの?
0186774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 15:28:36.66ID:5vsAOZNw
禁止とはちょっと違うよね。
0187774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 15:45:20.74ID:o+gjPf4V
>>185
道路をETC走行する場合正規のETCを正規の手続きで正規に登録して正規のETCカードで料金決済してください。
という規約で運営されてる。
普通車に中型車のETCを外して付けてもOKとか中型車に大型の牽引用を付けてもOKですよという規約はない。
そういう偽ETC走行行為はしないでねっていう建前になってる。
とうぜん料金が少ない詐称は現実に被害届と摘発にうごいてるから禁止は禁止だね。
ただ料金を上回る偽装ETCには甘いと言うだけ。
0190774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 16:27:01.52ID:Qacqbzhk
>>187
その説明で禁止されてるってのは無理筋じゃね?
金額詐称と機器使い回し運用は別のファクターじゃん
0191774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 16:35:28.06ID:o+gjPf4V
>>190
別に使えないとか捕まるとか苦情されるとは言ってないが、普通に自主運はし放題で相手も決済はしてるから
勝手に使えば良い話しで「使えません」なんて言ってないよ。
だったらETC使う全道路管理者に聞いてご覧よ「別の車枠のETCを自分で装着しちゃいますが同じか同じ以上に料金払えば良いですよね?」って。
こたえは正規の車枠のETC製品を正規に装着して走行下さいって言うだろ。
それを大人の世界では禁止されてるっていうわけだ。
0192774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 16:36:47.93ID:23ReY1lV
>>189だから、なんで君はここに来てるの?
0193774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 16:39:54.04ID:5vsAOZNw
正規に運用して下さいねとはなってるが他車から外した機器の運用は禁止とはなっていない。
不適切なだけ。
0194774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 16:45:34.43ID:o+gjPf4V
>>192
意味がわからない、自主運しますし大いに結構だし買って喫間に相手が嫌だと拒否するまで
使い倒せばいい、二輪プランだって使えるし。
だが禁止してるか容認してるかで言えば禁止でしょうに。
勘違いしてるようだが「禁止だから使うな」とオレの意見で廻りの人を否定はしてないよ。
禁止なんだけどみんなで使っちゃいましょうよって立ちいちだから。

なにも自分の行動全てを正当化して正義だとはいわないだけ。
フェアに考えれば速度違反も駐車違反も違法だし違反だけど、私はしますしみんなやってるからいいんじゃね?
では違法じゃないんですか?って問われれば違法ですねと答えるだけ。
0195774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 16:59:29.07ID:nFM58XeY
自主運用者を犯罪者呼ばわりして粘着繰り返してた糞キチガイまだ息してんの?
0197774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 17:06:39.59ID:23ReY1lV
>>194公団の規約違反なのは自主運用してる人は百も承知してる。そんなこと改めて言われなくても。ごく稀に、二輪車料金の設定がある所があるが、軽四自主運用の場合、二輪車料金が適用されず軽四料金になることも承知して使ってる。
0198774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 17:18:57.07ID:0qL/RlOj
>194
禁止か、容認かって自分で書いてるけど、現状は、「容認」でしょうに。二輪周遊プランだってOKなんですよ。理屈は、いいから。
0199774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 17:50:45.46ID:OSTeaT8o
ここの人って、仮に二輪料金が新設されたらめっちゃ文句言って
二輪料金を無かった事にしそうな勢いやねw
0201774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 18:29:51.59ID:23ReY1lV
二輪料金が設定されれば、自主運用はしないよ。
0202774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 19:51:28.00ID:jDeGGBVd
>>201
俺は金額によるな
頻繁に高速使う訳じゃないから
1割引とかなら買い換えない
0203774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 20:19:01.15ID:qKhzq9DW
今までの軽登録なしにして二輪料金を設定するなんてテレビを地上波から地デジに変えるぐらい
大変だぞ
0204774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 20:22:03.45ID:qKhzq9DW
ん、地上波じゃなくてアナログか
0205774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 20:27:00.84ID:7OFtE7Yu
ETCは既にシステム組まれてるから2輪が増えたところで手間は全く増えんよ
0206774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 21:18:26.41ID:LnvJUhWC
>>200
やっかみ君の激しい妄想でつw
0207774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 21:21:18.90ID:JceBOR5X
2輪料金設定されたら自主運用の奴らは普通車登録のETCを軽自動車で使うような感じになるのか
むしろ多く払うわけだから今より自主運用歓迎な雰囲気になるんじゃないか?w
0209774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 21:28:39.98ID:T09Qei7h
高すぎるイニシャルコストも問題だから、そこを解決せな無理。それを食い物にしてる天下り様が沢山いるのかもだし、かわるのは無理だろうが
0210774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 21:43:09.36ID:PQLPd1++
想像なんだけどもし2輪料金になったとしたら自主運軽二輪登録の場合実際の寸法をETCレーンのセンサーは読み取り2輪料金を表示(2輪料金)を取るんじゃ無いかな?
0211774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 21:49:19.69ID:6KjMYJ7t
自主運用ETCで実際4輪軽自動車で通過した場合軽二輪と出ないけど俺だけ?
0212774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 22:00:22.89ID:TQJPzL7m
>>210
今のセットアップデータで課金する方式が不正走行の温床になってるのは事実だから
そう遠くないうちにゲート側での車種判別は実用化するだろうね
通過車両の画像を2次元データ化して判別する研究はかなり前からやってるみたいだし
四輪と二輪の区別なんてとっくに出来てると考える方が自然
0213774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 22:04:09.83ID:3UFmx5Iy
憶測と妄想だけで語ろうってスレじゃないんだけどねここは
0214774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 22:24:26.45ID:qKhzq9DW
二輪に限らずぶっちゃけETCの登録データなんて廃車した車だらけだろ
0215774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 22:24:34.20ID:PQLPd1++
どうなんだろうねって話もしてはいけないのか
0216774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 22:27:59.45ID:OSTeaT8o
二輪割引プランってのは二輪料金新設の試金石じゃないかと睨んでるわ
駐禁取り締まりの見直しの件といい、風は吹いているだろう?
0217774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 22:28:27.64ID:zLCoEk/X
>>212
車種判別なんぞ導入当初からやっとるわ
技術がネックで取り締まってないとでも思ってんのか
0218774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 22:34:46.36ID:v3oW0Cfl
>>216
バイク関係者やオートバイ議員連盟のおかげやでね
0219774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 22:57:20.41ID:fETDfpZ/
ごちゃごちゃ言い合いしてるけど、二輪ETC安く販売してくれってことにつきる
開発にコストガーって昔は言われてたけど発売されてどんだけ経ったと思ってんだよな
0220774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 23:21:17.99ID:qKhzq9DW
>>211
ETC登録データ+ゲート前の踏み板で拾ってるんじゃないか?
タイヤ4個(2軸)通過1400ぐらいが軽で1600ぐらいが普通らしいぞ
0221774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 23:42:39.59ID:7R8ppbZU
>>220
そうだとしたら自主運用軽登録を2輪で使用していても2輪料金設定された場合もそのままで2輪料金行ける可能性大じゃね?
0222774RR
垢版 |
2018/05/17(木) 23:58:57.06ID:PiKdkAS+
でもなー国交省は二輪料金改修に200億円かかりますって言ってる訳で
その金が出せないから今こういう制度になってる訳だし
すぐ出来るならなんで今までやらなかったの?ってなるし
ぶっちゃげやりたくない言い訳だよね
というか本当に不正撲滅したいなら全員にETCただで配るほうが200億もかからないと思うよ
0223774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 00:13:27.85ID:vhDAbYMq
システムちらっと書き換えるのと料金表の看板すげ替えるのとで200億って事よ
0224774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 00:41:47.78ID:6sfr+llk
>>221
新型のETC2.0が完全普及させるまでは新料金には踏み切れない、結局グレーのまんまだわな。
エコポイントみたいにばら撒かなきゃ誰もわざわざ買い替えねーだろ。
0225774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 03:12:06.88ID:ijHTE6MH
>>216
>駐禁取り締まりの見直しの件といい、風は吹いているだろう?
生産中止多発で青息吐息からどれだけ戻すかなあ
原付問題で小型免許緩和もあるようだけど、原2のバイパス走行も可能にしてくれたら嬉しい
今もシガソケ可化したETCあるけどオフ車や軽2スクーター乗りだから東名高速道路よりR1,R23,R246バイパスばかり使って高速利用に近い時間で移動できるから出番がほほない
遠出ならトランポのほうが人も乗る
でも今後二輪料金で安くなればETC利用するかも
0226774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 08:00:49.96ID:DqfPGihi
この国はガラパゴスにこだわるからなぁ
優秀な官僚は日本の独自性という言葉で
せっせと自分の利益を上げる事しか考えない
ヨーロッパの50馬力、アメリカの700ccとか
車の免許で乗れる125とか
どこの国でも似た様なものなのに日本だけが異様
まぁ、高速料金やETCもそうだけどな
ETCなんて世界中どこにも売れないシステムに
莫大な開発費かけてホント優秀だわ
0227774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 08:29:39.43ID:VObrv7cB
台湾とかみたいなシールをメットの前頭部に貼り付けて利用できたりしたらよかったのにな
0228774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 09:30:51.79ID:aNRvj9Lv
登録と違う車両で利用するのはやめてください
中古車についていた場合も名義変更してください
みたいなことをトイレに掲示してるよね
0229774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 10:08:06.24ID:derN+3hv
それは通行料金が間違い設定で通過されたらお互い面倒だから注意喚起してんでしょ
0230774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 13:55:03.35ID:DhyA9AjB
ナンバープレートにICチップ貼って決済できるようにしてくれよ
なんでその程度に事ができないんだろうね
0231774RR
垢版 |
2018/05/18(金) 13:57:59.60ID:RLGAqwne
一部の人達にお金が入らなくなるとかかな?
0232774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 01:10:51.88ID:BejCrku0
二輪ETCの場合、お店でつけてくれないとセットアップすらしてくれないみたいなの見るけど
何も考えられてないよなって思う
機器は通販で買えないし高止まりだしどうにかしろよなぁ
0233774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 09:48:13.42ID:InFafXva
利権もあるだろうけど、ユーザーが勝手に付けたら
インチキする奴が後をたたないからだろ
0234774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 10:09:34.61ID:yo4p2DSa
これまでで最大規模のインチキってのは、正規品ETCカード裏返しのまま通行120回だっけ
京都の坊さん
気づかなかったという言い分もある程度認められて結局無罪
0235774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 10:20:04.47ID:Mi4sM89R
そもそもお客さんであるユーザーに機械を買わせて通行料取ること自体があり得ない話で本来NEXCOの方が全てお膳立てしてさぁこれで高速道路をご利用下さいと用意するのが筋。
お店で物を買うのに自分で用意したレジスターで金額打ち込んで料金払うバカどこにいる!って話だろう。
0236774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 10:22:43.99ID:InFafXva
ばかだなあ。ゲートが全部ETC になったわけじゃないだろ。
ETC じゃなきゃダメだなんて事になってから言いなさいね。
0237774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 10:28:46.20ID:OZzTtDFo
>>233
車用のなら、通販で手軽に買えるよ。

客が勝手に付け放題だよ。
車検証のコピーを店に送って、その内容でセットアップされたのが送られてくるしくみ。
バイク用のもそうすればいいのに、なぜバイクはダメなの。
0238774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 10:53:14.25ID:GVO+P6aP
>>237
軽自動車も同じなの?
変だね、バイクだけダメって。通行料を安くするために
バイク用をつけるのを防ぐためじゃないみたいだし
0239774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 11:58:07.47ID:EuZEagm4
>>233車は自分でつけられるよ。バイクはダメだけど。
0240774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 12:37:11.18ID:uRQmhGg4
俺のETCはミサイルみたいなもの、搭載しているがよほどな事が無い限り使用は制限している。
0241774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 13:22:11.19ID:yo4p2DSa
>>238
バイク用の自己取り付けを妨害してるのは、バーの間を抜けられるから
事故の可能性ガー安全ガーとか言ってるけど、要は取りっぱぐれを防ぎたいだけ
正規品取り付けてた京都の坊さんの事件ですら120回もすり抜けてから、ようやく事件になったんだから
自主運だとナンバー照会かけないといけなくなって、NEXCOとORSEの手持ちデータだけだと所有者を追いかけられない
0242774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 13:42:57.33ID:EuZEagm4
そこでツーリングプランを思い付いて、カードナンバーとバイクのナンバーと住所ゲットとなったわけだ。
0243774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 13:46:03.97ID:9ovSF9nd
最初からすり抜ける気ならETCすら付けないだろうに
0244774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 14:17:52.76ID:xbk9MFHr
ツーリングプランできるなら、二輪専用料金もできるやん!
0245774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 14:24:42.82ID:EuZEagm4
>>244できるけど、大人の都合で出来ないことになってんだよ。
0246774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 16:17:29.13ID:MduYclNo
>>235
電車のICカードにも文句言ってそう
0247774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 16:26:16.63ID:WVsvl0Rs
>>242
ツーリングプランに住所なんて入れたっけ
SAでスマホから登録したけど、バイクナンバーとカードナンバーしか入れた覚えないわ
0248774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 17:10:43.72ID:EuZEagm4
>>247速旅会員登録するときに、名前やら住所とか色々登録したでしょ。ツーリングプラン申し込むには速旅会員登録しないと使えない。で、実際にツーリングプラン申込むときに使う日付、名前、都道府県、ETCカードナンバー、バイクのナンバーだったかな。
0249176
垢版 |
2018/05/19(土) 17:55:34.71ID:0Tl7wfyH
さて
2000円で再落札した
軽自動車セットアップのブツが届いた。
今度こそ!

リベンジ!
0250774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 18:05:11.99ID:xbk9MFHr
自主運用って、法的拘束力ないけど、ETC規約違反になるの?
0254774RR
垢版 |
2018/05/19(土) 19:44:35.32ID:SddgR7IS
>>250
お前は少し前に遡って読むという知能すら無いのか
0256249
垢版 |
2018/05/20(日) 00:43:14.00ID:21SJoHyY
リベンジ完了
無事軽登録でした。

これで夫婦2台で高速楽チン
0257774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 08:30:00.43ID:LNt75nGz
>>248
今確認したら都道府県だけで住所はなかったぞ
申し込む地域によって変わるのかな
関西のコースだけど
0259774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 10:46:16.31ID:FkYTpMkI
>>252
法律上は何も問題ないからねぇ。

罰則があるわけないのよ。
って言うか、勝手に罰則規定を作れないのよ。
法律に違反してないから。
0260774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 10:57:20.00ID:M+lxSXmY
>>259
罰則というのが刑事罰を意味してるなら民間で設定はできないがペナルティとして
民事の範囲だと規約違反にタイして何らかのペナルティを与えることは可能だよ
ETCに関しては経済被害もないが、規約違反の排除や検出に相当の手間を被らせたら
迷惑行為で出入り禁止(除名や退会、登録解除)や違約金や事務手数料的なものが無駄になるペナルティもね。
どこの民間組織でも法律に関わらない(関わる場合も別途)規約違反にペナルティをかしてるケースはあるでしょ。
0261774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 11:27:26.94ID:LNt75nGz
>>260
だからその一企業としてのペナルティが
規約に明記されてないし無いんだけど…
0262774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 12:43:30.60ID:0TJHiu8e
電車の切符で大人360円区間を
子供料金の360円区間で乗ってることと同じ事なんだよな?
0263774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 12:47:55.87ID:0TJHiu8e
キュッツキュッツって鳴って赤ランプ点くけど。
0264774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 12:48:13.93ID:eEOsxUc1
>>262
理解力のない人にはネット環境与えてほしくない典型
もしくは釣りなのか、全く面白くない
0265774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 13:05:17.44ID:M+lxSXmY
>>261
法律に違反してないから勝手に罰則規定は作れませんというから、規約に違反していれば
法律に関係なくペナルティを儲けることは可能だし多くの事業者は規約に違反したら
ペナルティ(不利益)をかしてるよってはなしをしてるだけな。
なにもETCの規約に大きなペナルティがあるとはいってない。
少なくとも軽登録の二輪使用はね。
がしかしご存じのように料金詐称や踏み倒しになにも法的措置意外にペナルティをかしてないわけではないでしょ
0266774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 13:08:17.56ID:M+lxSXmY
ちなみに先日のETC不正使用の料金踏み倒しは刑事告発と被害届は出さなかったが
料金を三倍納めるペナルティと二度としない誓約で和解したんじゃなかったかな?
違法性があるが解決は民事として規約違反(正規にETCを利用して正規に料金を納める利用規約)にのっとった処理をしたよ。
0267774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 13:10:26.89ID:WuzQSzML
>>266
それはETC云々じゃなく、料金踏み倒しに対するものだから
0268774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 13:28:17.67ID:LNt75nGz
>>265
> なにもETCの規約に大きなペナルティがあるとはいってない。
> 少なくとも軽登録の二輪使用はね。
じゃあこのスレに無関係だから長文レスすんなよw

> がしかしご存じのように料金詐称や踏み倒しになにも法的措置意外にペナルティをかしてないわけではないでしょ

だからそれは自主運用とは関係ないから
日本語力も理解力もなさすぎだろ
0269774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 13:52:27.84ID:t34hHiYS
自主運用の人って機器の電源はどうしているのさ?

電池式の場合、インター出る直前に電源オンにしたらいいけど、
首都高等だと、出口にゲート無いから止まれない。(電源入れるため下手に止まると追突を受ける)

また、本線直通の場合、電源が入ってないと入ったことが記録されないため、出口でエラーになる。

電池入れっぱなしだと、電池切れが心配
0270774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 13:59:16.22ID:tpfjj/gc
なぜシガーという選択肢を除外するのか
0271774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 14:05:23.70ID:IuPPhlYj
なぜコネクターという選択肢を除外するのか
0272774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 16:33:10.94ID:NDHm8IEy
電源は車体側からとるわな、普通
0273774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 17:06:23.43ID:Gqjt7ncV
自分の軽自動車で登録しておけば設置場所以外は無問題でOK?
0274774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 18:01:14.72ID:qNHN+6v9
>>269
普通に配線するかソケットにするか、電池にするか
前者はETCに限らず電装品なら普通
そんなこと聞くレベルなら自主運用なんて無理じゃね
0275774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 18:49:25.52ID:ofkY7Mmw
>>257だからよく読め。ツーリングプラン申し込み時は都道府県だけ。(東京都とか大阪府だけ) で速旅会員申し込み時に全住所記載するでしょ。
速旅会員登録しないとツーリングプランに申し込めないんだよ。
理解できたか?
0276774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 20:09:22.19ID:LNt75nGz
>>275
速旅会員ってなに?そんなの申し込んでなくても適用されてるぞ
交通安全協会的な任意のやつなんじゃないの?
それともプラン地域により違うのか?
釣りでも嘘でもないから不思議だわ
0278774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 20:20:40.50ID:ZHXyez4V
無知でエアプの自主運用者一覧
ID:EuZEagm4
ID:ofkY7Mmw
0279774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 23:21:05.49ID:FNOehrhR
取り外し式にしてる輩って他でも使いまわそうとか
コスイ事考えてるんだろうなぁと思うわ

普通なら信頼性を考えて車両から電源取って固定しちゃうしね
0280774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 23:40:29.62ID:ZlCe2JFz
ツーリングプランなんか申し込んだらスピード違反できないじゃん
0281774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 23:40:52.84ID:KT4BA8jg
>>279
スクーターだとソケットついてるからその方が早い
電源取るのにカウルやら何やら外すのが億劫になる
よもや自主運用スレでコスいとは、これいかに
0282774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 23:41:33.16ID:TWvWt7xf
>>280
浮いたお金で違反金払えるという逆転の発想
0283774RR
垢版 |
2018/05/20(日) 23:44:26.01ID:G/8PgSOz
バイクの電源入れたら「ETCカードを入れて下さい」と喋るのは自主運用だけ!
0284774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 00:30:05.92ID:Ip8znI/+
俺のはカードの有効期限も教えてくれるぞ。
0285774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 01:17:16.04ID:s3F2bULX
>>283
ゲート通過する時に確認したいから最大音量にしてるけど、エンジンかける時にモタモタしてるとあの音声だけが響くからちょっと恥ずかしい…
0286774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 07:11:33.90ID:kUYpGBAd
正規だと喋ってくれないのか、知らんかった
0287774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 07:56:37.20ID:/5EZ3O+M
機種が同じていでしゃべってるんだよ
バカだから
0288774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 07:59:26.32ID:73t0JGNH
>>287
二輪専用機種で喋るやつあるの?
俺が付けた時は一体型もセパレート型も喋らなかった
0289774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 08:51:00.63ID:1niFT/4d
2.0でもしゃべるやつなんて出てないな
相変わらずランプで教えるだけの低機能
まあ音声なんて要らないけどね
0290774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 13:30:44.04ID:5sDn3YBx
うちのバイクはよくしゃべる。キーをオンにすると
ETCカードを認識しました。
GPSを測位しました。
春の交通安全運動習慣です。
シートベルトを確認してください。
0293774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 15:28:57.74ID:Ls1dHSvf
オンリョウ オンリョウ 音量! 怨霊!
0295774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 18:27:12.68ID:pmQ8HEsz
ETCで人気声優の声にすれば、高くても売れるんじゃね
0296774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 18:39:25.51ID:NLpMl1aY
ETC機器はナビほど喋る機会がないからどうだろうか
0297774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 18:45:33.61ID:Sd+qsRgl
「ピーポーピー」
「私は、ナイトインダストリー2000、通称KITTと呼ばれています」
「よろしく」
「製造番号ED7529」
「要求を却下。私への侵入は禁じられている」
0298774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 18:47:30.15ID:lv6ILwOc
シート下でなんか喋ってるけどよく聞こえない
0300774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 20:46:05.97ID:/5EZ3O+M
>>298
それ走ってるのにミラーにチラっと見知らぬ女や子供が写るあれだろ
0301774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 21:03:18.20ID:maF9UV/k
>>298
おまえ近所のおばさん巻き込んだまま走ってねーよな?
0302774RR
垢版 |
2018/05/21(月) 22:21:02.20ID:xA5hsrCA
>>286
それを知ると喋るのが恥ずかしくなりミュートに設定したくなる呪いにかかる
0306774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 07:52:20.31ID:kL5gz7HP
お姉さま、アレを使うわ!
0307774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 08:39:51.59ID:taDPh26i
>>306
なにこれ?
また漫画脳が面白いつもりなのか?
0309774RR
垢版 |
2018/05/24(木) 21:06:24.63ID:xTmU2shF
車載器「おまえだれだよ」
0310774RR
垢版 |
2018/05/26(土) 04:57:27.92ID:Jgt2Hc8q
>>124
消えてたヤツ、確定になって再度現れたよ。
ちゃんとツーリングプラン適用されてました。

消えてから確定になるまでに数日かかるようですね。
0311774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 00:15:30.30ID:IUVensul
自主運用は違法じゃないし罰則ないけど規約違反だからやっちゃダメ、みたいな事を言う人は、常に制限速度を1km/hもオーバーしないんだよね?
パチンコで勝っても絶対に換金しないんだよね?

聖人君子なんですよね?
0312774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 00:40:54.89ID:9ZnCXSvX
そうですよ、AVも近親相姦、ロリ、女子高生、ゲロスカ、不倫、人妻、痴漢、レイプは見ません
0313774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 00:59:01.56ID:IUVensul
なるほど^ ^
じゃあ、もちろんバイクですり抜けもしないし、歩行者の時には横断歩道がない場所で道路を横断する事も絶対ないんですね?
0314774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 01:42:01.46ID:OIV/K2Ud
SMやSNUFFは見るんだな…
0315774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 08:40:47.06ID:w3QZHXg2
比較対象に紛れも無い、罰則のある違反行為が含まれてる
揚げ足とりたいなら、例ぐらい適切にあげろよ
面白くも無いし無知を晒してるだけだぞ
0316774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 12:13:56.21ID:IUVensul
罰則が有ろうとも無かろうとも、法律違反だろうが規約違反だろうが、決まりは絶対守らなきゃならない、ってのが奴の意見なんだから、例えは合ってるだろ?すり替えるなよ。
0317774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 12:35:27.85ID:xxTn91qh
>自主運用は違法じゃないし罰則ないけど規約違反だからやっちゃダメ、みたいな事を言う人は

>罰則が有ろうとも無かろうとも、法律違反だろうが規約違反だろうが、決まりは絶対守らなきゃならない、ってのが奴の意見

罰則ないけど、って自分で書いてるやん
頭の中どうなってるんだよw
だいたいそんなレスの流れにもなってないし、完全なサイコパスやん
0319774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 15:52:36.71ID:ZL2lupw/
そろそろ自主運15年位になるオレ的にはもう心の底からどうでもいいわそんな話
0320774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 16:19:23.68ID:+DXyU6Zr
↑ほんとそれ。ルール違反だろうと、どう考えても、「容認」されているのに、永遠ループ。バカらしい。
0321774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 18:14:51.57ID:GCEgkIfh
文句言ってる奴は日大の広報のあの人にもモンク言っている人とだと思うよ
0322774RR
垢版 |
2018/05/27(日) 19:49:34.74ID:dMe5p9pH
文句言ってんのはアベ大好きレイシストのヘイト野郎、ネトウヨw
0323774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 02:55:06.79ID:hfiFz/qu
自主運用者を犯罪者呼ばわりしてたゴミ糞粘着野郎まだ生きてるの?
0324774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 09:04:59.99ID:38pX8alw
ごちゃごちゃ言ってないで確実にエラーの出るゲート情報でも出してくれ。
無いんだろ?
0325774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 10:40:07.77ID:7uggGdra
15年自主運用だけどエラー出た事が無い。
0327774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 12:34:25.19ID:PeJF/Yq1
>>326
いい仕事したな!
>「軽自動車登録のETCも価格帯は同じなので問題無し!」
0328774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 13:47:04.75ID:Ja3zhLrO
>>326みたいな黒色背景ベースに白文字だと目が変になるわー
みんカラとかにも多いけどな、歳のせいかしら
0330774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 16:20:39.22ID:PMuP7jb1
>>326
正義の味方ども、息してるか?
あ、それとも「違法です」と欺されて二輪専用ETCの取付を
ぼったくられた人たちと言えばいいのかな?
0331774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 19:25:16.02ID:UXFqo70E
自主でも問題ないとハッキリしてよかったじゃないか
自分は首都高でエラー出した時にめんどくさいので正規に換えたけど
0332774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 20:04:38.29ID:LUKoy2Oe
>>330
そもそもそんなに息巻いて自主運用叩いてる人いないよ
ミスリードして煽ってるつもりかもしれんが、滑稽だよw
0333774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 20:12:24.97ID:n4kn4IYn
エラー処理で四輪用と二輪用何が違うんだろう?
0334774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 20:15:13.24ID:zRwdxXAF
これまでの激論?に終止符が打たれてよかったよ。
>>326のブログのコメントにあるように取り付け業者には一定のペナルティがあるみたいだから取り付けに関してはあくまで【全て自己責任】なわけだ。結果的にスレタイ通りやんw
0335774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 20:48:36.18ID:6kgVO8kl
>>331
やっぱ首都高最近エラー出やすい?
特定の入り口ってわけでもないんだけど度々エラー出るんだよね
0336774RR
垢版 |
2018/05/28(月) 21:50:55.34ID:3CG+PD3A
>>324
三ヶ日ICは2回中2回エラー
おっちゃんがカード読取るとこのクリーナーくれた
0337774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 06:56:17.37ID:LsK3uHPb
>>335
>>336
自主運が原因ではない事は明らか。
そんな報告はいらね。
0338774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 07:09:53.10ID:miCyV9Wr
三郷のゲートは頻発したよ4回位した
東名からの東京入口でも1回
他のゲートでは1度もエラーは出していない
正規にしたらエラー出なくなったので取り付け方法の可能性もある
三菱の分離型でアンテナはトップブリッジの上につけシガソケ運用だった
0339774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 07:44:47.47ID:aQ0MQVsg
そうなん?
ぼくのETCはエラー出たことないよ。
かなり快適に運用できているよ。

電池仕様に不安を感じたから、シガソケ仕様に加工したら、付属の電圧計が、バイクのバッテリー電圧を指すようになったから
良い副作用に喜んでいるところなんだ。
0340774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 08:02:29.88ID:2nGhDIVK
確かに首都高の方がエラーが出やすいな
東関道や関越、外環でエラー出なかったのに
首都高でエラーがあって、2〜3回に1回出るようになった
それでアンテナ交換したら出なくなった
アンテナ線が断線しかかってたんだろうな
0341774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 08:51:48.81ID:nM2agafz
ココまで自主運用が原因の読み取りエラーは無しw
0342774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 09:52:39.20ID:9FiMPUNF
横浜民だけど、横横、新道、新湘南バイパス、西湘バイパス、東名ではエラー出たことがないのに、湾岸や横羽から首都高都内では半々くらいでエラーがでる
0343774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 10:45:17.44ID:JE+6uJ5h
個人的なエラーの話はもういいよ
0344774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 12:34:39.66ID:jJptryOI
>>343
お前のレスはもういいよ
0345774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 13:15:18.37ID:4lbjYzIx
個人的なエラー情報の積み重ねが貴重なデーターになる!



かも?
0346774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 13:50:40.43ID:EABW3vZo
アンテナの取付角度とか影響してるんじゃないの?俺は1回もエラー出たことない。電源もバッテリーからリレー通してとってる。
0347774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 15:38:53.77ID:9FiMPUNF
おれもバッテリーからリレー経由でつけてるよ
アンテナの角度はETC機材のマニュアルに則った設置角度にしている
ほかの路線では問題ないのに首都高だけエラー出るのは何かなと思って
0348774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 15:47:11.30ID:2pZAglJ4
所でエラー出してる人は電源は?まさかシガソケや電池運用してないよね?
0349774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 16:01:19.45ID:Kym4llu5
シガソケ運用だよ
ただ、東名や常磐道、東北道ではエラーが出ないので別にいいんじゃない?
そんなこと言ってると「まさか自主運用じゃないよね?」って言われちゃうかもよ
0350774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 16:18:18.70ID:JE+6uJ5h
まさか軽登録じゃないよね?
0351774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 16:26:20.07ID:3UMfOtn8
高速=首都高か外環を経由して数百回をこえて利用してるが高速も首都高もエラーなんぞ1回もない、何度かETC変えてる
から個別だと回数に強弱はあるが。
エラーの出し方のコツを効きたいくらいだ。
出す人は決まってるよね癖付いてるというか、たいがいマタあいつかみたいなとこがあるし、このスレのエラー軍団も
だいたいレギュラー陣でいつも同じ人でしょ。
0352774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 16:51:36.24ID:++c1bKMl
エラーの原因は取付不備か端末の故障
でないと正規運用時のエラーが説明できない
0353774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 16:54:58.76ID:hHN+mbHr
パナのアンテナ別体ETCを車体によってまちまちだけど電源はON電源配線から取ったりバッ直リレーから取ったりのどちらかだけど、前車にピッタリくっついて行ってもエラー出ないしどうやってもエラー出ないけど何でなんだろうか。

電気の事良くわからないけどシガソケ運用の人とか5Vで電源取ったりしてないよね?
0354774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 17:47:35.17ID:iYlF2pzc
電源はシガソケでも電池でもない

エラーの原因は取付不備でも端末故障でも良いんだけど、何も弄ってない同じ日に首都高でだけエラーが出るのは何故かなって気になってるんだよね
0355774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 17:53:24.27ID:AMkD2ZUA
>>354
その日のカードの入れ方が悪かったんじゃ?
0356774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 18:18:05.20ID:EABW3vZo
>>354俺は首都高でエラー出たことないな。ここで聞くよりエラーでた料金所で聞いた方が正確な情報が得られると思うよ。
0357774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 18:19:03.21ID:JE+6uJ5h
買い直した方が良くね?
0358774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 18:28:47.94ID:+XEhjkTd
特定の場所でエラーするとそこに拘りがちだけど
逆に他がたまたまうまくいってただけで
根本的に見直すしかないよね
0359774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 18:33:33.31ID:zqPR8oFZ
カードの読み取り部分の汚れもエラーの原因の1つだよね会社の社用車ETC入れっぱだけど1年に1回は読み取りしなくてエラー音出るときがあるの
0360774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 18:55:49.98ID:Kym4llu5
>>356
エラーが起きる可能性をいろいろ説明されて
挙句は車用を付けているせいかも、正規品になるべく早く好感してくださいって言われるのがオチだよ
0361774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 19:12:32.93ID:EABW3vZo
>>360 その可能性のせつめいを聞いて自分の機器がどういう状態が判断できるでしょ。通過速度が速いとか真ん中通ってないとか。アンテナが隠れていて電波が弱いとかさ。
0362774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 19:25:40.95ID:++c1bKMl
>>354
ゲート側のシステムverやセンサ受信感度は各所で全然一律ではないから基準値以下の世界なら当然一律の結果なんぞ出ない
気温や湿度だけでも機械の状態変わるし、そんなもんに左右される時点で取付不備か端末故障とみなしていい
0363340
垢版 |
2018/05/29(火) 20:51:23.14ID:2nGhDIVK
>>354
340だが、まさしく俺がそうだった。
しかも首都高だけで起こるのでメーカーに
機械を調べてもらったら正常
その時に言われたのがアンテナコードが
折れ曲がったりしてるとダメになる場合がある
それでアンテナを買い換えたらエラー出なくなった
0364774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 21:25:07.28ID:zMH63D1k
特定のICのアンテナ感度が他のICより弱く、
自主運用のまずい取り付け方では認識しないだけだろう
車載器側に問題ないなら、四輪もトラブルだらけになるわ
0365774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 21:44:30.80ID:3cWUdG/5
新湘南バイパス登りが80`位で通過すると
かなりの確率でエラーになるな
0366774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 22:31:47.08ID:u2ERK+w6
なんかウソくさいレス多いな
0367774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 22:41:45.61ID:WmYzx/EJ
俺13年ぐらいパナの一体型タンクバッグ運用だけど、ただの一度もエラ−出たことないからエラー報告したこともないし、実際そういう奴が大半なんじゃないの?
0368774RR
垢版 |
2018/05/29(火) 23:47:43.44ID:AMkD2ZUA
一体型をフロントポケットに適当に突っ込んでるけど問題ないなw
0369774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 03:22:35.99ID:s1ynEMz9
>>364
ごたごた言うやつはこれでFAなんだよなあ

俺も横横ー横浜新道ー第三京浜通って京浜だけエラー出たり外環ー関越で関越だけエラー出たりしたけど
取付位置とアンテナ角度修正で首都高はもちろん東名、中央、関越、外環、東北、常磐に北関や京葉も問題無くなったから

自主運のエラーはアンテナの精度と安定性に帰結するよ
どこどこだけ通れないってやつは結局はアンテナの角度か取り付け位置、電源供給か配線が甘いだけ

自動車用の取り付けだと店舗でアンテナ感度チェックしてくれるからそれだけは羨ましいよ
というかオートバックスとかで破格でチェックだけやってくれたらこのスレでさ迷える報告者はほぼ救われるだろうな

ほんと特定箇所でエラー出て困るっていうやつは向き・角度・配線・電源供給を修正すれば治るから
0370774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 03:44:49.17ID:s1ynEMz9
今は分離型をカウル下で角度は適当な仰角にホットボンドで固定してる
etcなんてmWオーダーだしリレー繋ぐほうが場所もアンペアも食うからアクセ電源から取ってるけどアンテナ固定さえちゃんとして20kmで通ればエラーなんて出ない
アンテナをゲート前で手持ちしてた時はエラー結構出てたからちゃんとカウルなりプラケットへの固定はした方がいい
オクの軽車両取り外し品でも安定するんだから不安定な奴は配線見直しと角度をちゃんとしろ
長文スマソだけど流れが不毛過ぎて口出さずにいられんかった
0371340
垢版 |
2018/05/30(水) 07:59:34.12ID:dDdsxo0I
アンテナ別体型はアンテナコードの不良も多いゾ
角度、配線が全く問題なくてもエラーは起こる
補修部品にアンテナが売ってるのが証拠
新しい機種ほどコードの曲率が高くてもエラーが
起こりにくくはなってるが折り曲げは厳禁だし
カウルとかに強く挟んでもアウト
0372774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 10:08:06.87ID:bvmqvyAD
純正バイク用ETC 2.0を110kmでゲートを通過した時、2メーター通過してからゲートが開いたってピンサロに行ったときに前のお客さんがバイク好きの風俗嬢に話してた。
0373774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 10:32:02.82ID:/+JGqGR8
おれはバイクでは未経験だが車でカード不良で何回かアラートを受けたね、ゲートまえに気づいて通ってないが
カード認識の不具合アラートが不規則に出て最後は挿し治しでも治らなくなったのでカード会社に交換させたら治った。
0374774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 10:52:51.60ID:sVtoyYrD
書き込みに人間性って出るよね
飲食店で威張ってそう
>カード会社に交換させたら
0375774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 11:01:48.19ID:/+JGqGR8
>>374
そういう分析は悪くない、ただねそれは自身の真摯な態度にも反映されてると認識しようね。
カード会社は故障の無く顧客が快適に決済できるカードを提供して多額の口銭を得てる。
数百円のカード貸与とコンピュータの自動決済でゲート通る度にジャランジャランと金が降ってくるわけ。
その手段であるカードが不良になったら土下座してでも交換していただくのが役目。

一方で俺も就業しながら多くの顧客を相手にしながら不自由なく2chを楽しみながらジャブジャブ収入を得てる
とうぜん顧客に不具合や不快があったら土下座と揉み手と最大限の敬語で「交換させていただいたり」しております。
場合によっては菓子折を持ちスーツで必要のない部下まで連れてなおされるまでこうべを垂れ続けながら挨拶する。
そういう日頃の感謝と謝罪の責任を全うしてるから他人にも厳しい、自らの責任や責務を果たせないなら
交換させることで彼等の純益を存続させる手助けになるわけだ。
0376774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 11:28:11.44ID:DV8ik8Mx
>>374
触ったらめんどくさい奴は放置
日本語の使い方も変だしさ
0377774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 11:33:36.36ID:b1SOABrK
理屈っぽいのって嫌われてるの気が付かないんだよな
0378774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 11:38:20.39ID:evo8gWeV
ユーザがほとんどのスレであるはずなのに、なぜかユーザを叩こうとするキチが徘徊
ETCの問題の一つは、なんらかの不具合があった際、ユーザがETCゲートを通過する際にしか不具合がわからないということもあるよね
カードの不具合、機器の不具合、それらは通過してみないとわからない
そして通過したところで、ゲートの係員にも通信エラーだの期限切れだの以外の理由だと、不具合の原因がわからないことがある
ユーザが一つ一つの原因を切り分けて対処しなければならなくなっちゃう
0379774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 11:38:46.53ID:RUx/nqkt
確かにね。
理屈っぽいと、嫌われる法則。
友達もいなくなる。
0380774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 11:49:45.69ID:/+JGqGR8
ともだち必要ないジャン、ここに馬鹿な取り巻きがたくさんいてイジリ、イジラレで楽しい日々。
0381774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 16:08:05.12ID:gMkTliO+
結局、自主は最終的に自己責任なんですよ。
電源の取り方やアンテナの角度など取り付け方法も
防水防振対策にしても
何か苦情を言っても、「正規品を付けてください」で終わってしまう
その覚悟で自主運用をすべき

正規品だと取り付けた店に機械のせいでも取り付け方のせいでも文句言えば済むから
そういう人は正規にすればいいと思う
0383774RR
垢版 |
2018/05/30(水) 19:26:45.53ID:l8nZuaeY
>>381
至極当然すぎる内容で、なぜ長文なのか理解に苦しむ
0385774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 07:29:52.58ID:9eomZBBN
>>290
スレの趣旨に沿ったネタで好感が持てます
0386774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 08:25:30.00ID:AQ5Kgy78
覚悟はしてるはしてる。
でもその覚悟は必要無いほどにエラーが出ない人はでない。
0387774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 09:57:27.00ID:73icAnP3
うん、そうだね。
選なんて全然でないから、かなり快適なETCライフを楽しめているよ。
0388774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 10:07:59.67ID:xpULH9it
そもそも文章のおかしい奴は、配線など基本的なDIYができないと思うな
そんな臭いがプンプンするわ
0389774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 11:39:30.55ID:AQ5Kgy78
出やすい機種って有るのか?
何となくだけどアンテナ別体式が出やすいんじゃないだろうか?
このスレの感じだと。
0392774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 11:42:59.55ID:g3Ksy7mb
エラー出す人はどっち使っても出ると思うよ。
0393774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 12:22:25.64ID:7zd8tfgp
ここの奴らって二輪料金が出来ても、正規付ける金があるなら
差額払った方が安いとか言って、軽自動車料金払って自主続けそうなイメージ
0394774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 12:33:53.94ID:/qXGnyAI
エラー報告があってもテメーが悪い、もしくはエラー報告そのものをウソ呼ばわり

このスレって何を目的に立てられたの?
0395774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 12:53:06.45ID:njgQbPd5
>>394
嘘をしっててカワイソーニって労った方がいいのか?
0396774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 14:06:53.81ID:TndXOYWA
アンテナ別体の方が出やすいのではないかな?別体の方が角度にシビアそうだし
一体型は少なくともケーブルの取り回しミスは起きないしね
いずれにしろ取り付けミスなんだけど
0398774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 15:28:40.49ID:9cM0GS3z
>>394
アンチが必死でエラーを自主運に向けた規制到来の如く拡散しようとしてた時代の名残なんよ
上にあるようにエラーの原因なんて分かり切ってるから報告した所でせいぜい取付方法の良し悪しに発展するかどうか
大半はもう興味すらない
0399774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 16:16:20.13ID:CEfwd+O/
取り付けが適正で4輪につけると大丈夫でバイクだとエラーでるなんて物理的にあり得ないからな
アンテナ角度と遮蔽物が全てなんだから
車は最低でもガラス越しな分バイクのが有利ですらある
0400774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 16:17:51.15ID:njgQbPd5
エレクトロタップ使ってるようなのが大いばりでエラー報告しちゃうからねw
0401774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 16:44:53.30ID:XcW8jb+T
>>399
そんなの分かり切ってるw
料金所の画像解析システムのような物が更新されて、二輪、四輪の区別がつけられるようになったか?
をみんな気にしてるだけ。
0402774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 16:52:32.32ID:njgQbPd5
>>401
軽登録で二輪の割引適用しちゃうような組織がそんな面倒なシステム組まないよね。
0403774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 17:19:40.02ID:rjoVQLlY
>>401
"みんな"って、キミはここを見てる人達の代表か何かなのか?
0404sage
垢版 |
2018/05/31(木) 18:31:49.32ID:NUvmm2bo
オレ、一応 "みんな" の中の一人だな。
0405774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 19:30:10.97ID:9f++qBFj
別体型がエラー出やすいと言うのは半分正解
車と違ってバイクは本体からアンテナまでの距離が短い
だからコードをまとめるんだが
その時に説明書の曲率を無視してまとめるから断線しやすくなる
よく電源コードを纏めるみたい一箇所で縛ったりはNG
正確には直径20cm以上の円になる様に2箇所を縛る
0406774RR
垢版 |
2018/05/31(木) 21:48:43.10ID:+h7xZ45M
>>401
そんなもん導入当初からとっくに実現してるしナンバー識別で同サイズの軽と普通車でもキッチリ判別出来てる
それらと車載器のデータに差異があっても料金未納でもない限りは完全スルー
0407774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 08:08:05.92ID:kI5+LbaT
>>405
なるほど勉強になるわーと思って自分の確認したけど
https://i.imgur.com/pOVzw2l.jpg
うちのパナソニックのは全然もっと条件緩いな
アンテナコード長すぎるからコード巻いてタッパーに本体と一緒に入れてクッション代わりにしてる


>よく電源コードを纏めるみたい一箇所で縛ったりはNG
>正確には直径20cm以上の円になる様に2箇所を縛る
これって何処のメーカーの説明書?
0408774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 08:17:58.86ID:L6+huhj3
俺も10センチくらいで巻いてるわ
0409774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 08:24:52.84ID:JLyGBeNd
巻き伸ばしを繰り返すから断線するんであって巻きっぱなしなら断線しないでしょ。
家庭用コンセントの電源コードは巻くと発熱の恐れがあるがアンテナコードでそれは考えられない。
0410774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 09:20:28.02ID:L6+huhj3
折り曲げちゃう人もいるんじゃ無いの?
0411774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 09:52:10.28ID:JLyGBeNd
折り曲げたって一回なら断線しないだろ
0412774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 09:59:35.82ID:tW5CZQuD
つか折曲げたって蝶ネクタイのように束ねたってコイルのように小径で巻いたって
それで何年何百回もエラー無し通過してれば正義だからな。
コマケーこと言い出したって「エラーになるの?」って部分が重要でしかない。
0413774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 11:40:17.89ID:L6+huhj3
>>411
断線とかじゃ無くアンテナケーブル直角に曲げるとテレビとかも写り悪くなるよねそれを言ってんだけど
0414774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 12:05:40.91ID:L6+huhj3
ケーブル曲げると・・・極端に折り曲げるとインピーダンスの不整合がおきます。インピーダンスとは交流(同軸ケーブルを流れるのは高周波の信号なので交流)を流した時の抵抗です。同軸ケーブルはこれが50〜75Ωですがコネクタ部分で不整合が起きることがあります。だって
0415774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 12:08:00.01ID:L6+huhj3
アンテナケーブルにただ電流が流れているんじゃ無いんだから一回や二回折り曲げだって折れないだろとかそう言うことじゃ無いんだよ!
0417774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 15:58:01.74ID:ui5EcHTJ
四輪用は防水じゃないしグローブボックスが奥深いと一体型だと反応しない

別体型だとアンテナだけ外に出しておける

ドロー
0418774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 18:30:17.95ID:/TvrbH2P
別体でも巻いておけば同じだしなぁ
一体式はセットアップ付きの通販が高くてやめた
0419774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 19:10:47.31ID:R4pSRu+3
>>407
新しい機械ほど曲率はきつくても大丈夫
この20cmというのは古野の割と古めのやつ
説明書には半径10cm以上とあった
この基準に合わせておけばまず大丈夫
0420774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 20:33:16.61ID:UoMifMgA
新しいカード作ったんでETCマイレージ登録しようとしたら、再セットアップしてないバイクだったんで登録できなかった。
しまっと、今のカードのマイレージ登録は前のバイクでやったんだった
0421774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 20:42:42.99ID:/TvrbH2P
>>420
再登録じゃなくてカード情報変更だよ
既存のIDでログインして変更できる
0422774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 21:59:41.18ID:UoMifMgA
>>421
いや前のも使うんで新たに登録しようとしたんだ
0423774RR
垢版 |
2018/06/01(金) 23:15:09.49ID:tW5CZQuD
>>422
ETCマイレージって還元率が報奨金みたく一気に高くなるんでカード分散したら
負けてしまうよ、1回に1カ所で貯めて高率で還元するかが勝負だし時効も速いから
2枚でモタモタ貯めていたらドブ棄てか低い還元率で泣く泣く取るようになるぞ。
0424774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 09:27:14.69ID:c2ofbZpQ
アンテナ線折れても平気とかコイルのように小径にグルグル巻いたりしてもとかそんな認識だからETC通過時のトラブルは絶えないわけだな。
説明書通りとか言っときながら認識不足にも程がある、お店に付けてもらいなさいと言うお上の言い分も納得できるな
0425774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 10:37:53.36ID:wkBYIWOO
一回くらい折り曲げても断線しないだろうってドヤ顔で言うてるのいたな
0426774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 12:24:18.14ID:plejR86v
トラブっても困るのはユーザーだから好きにすればいい
0427774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 20:43:43.67ID:zu9C9dT7
最近仲間入りし過去スレも検索したがこれだけは是非後世の人に伝えたい

テスト走行を第二神明ではするな

軽区分がないので電光掲示板は「普」だ
0428774RR
垢版 |
2018/06/02(土) 22:35:24.28ID:lNpAxmLH
>>427
そんなの常識でしょうに。
事前に調べて、なるべくバイパスか専用道路で短距離
軽が500円までのとこで試すのがいい
0429774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 15:50:32.99ID:Y7I/oOa6
>>428
てへぺろ
まぁこんなこともあるよと後世の私レベルのアホに伝えたいこの思い
届け未来のアホへ!
0430774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 18:30:28.31ID:ym1HkgN0
>>429
あっぶね俺今度付けるんだけどもろ第二神明通るとこだったわ
さんきゅうアホ
0431774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 19:49:49.53ID:yKuY4gID
>>427
よう!新入り。
焼きそばパン買ってきて
0432774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 23:12:21.96ID:6iQDAvx0
名二環は「軽二」と表示される
軽自動車でだが、もちろん自主運用
0433774RR
垢版 |
2018/06/03(日) 23:32:04.49ID:sB7c/Aol
>>432
大昔から軽自動車、二輪車は同一料金なので限られた面積の電光掲示板に効率よく
「軽 二」と表示するシステムになっています。
0436774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 10:00:43.57ID:8sqEHurI
軽二輪と勘違いしてる奴まだいるんだなもう反応しなくて良いよね
0437774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 14:43:42.04ID:hnIykjp6
動体視力が落ちてんだから突っ込むなよ。
0438774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 17:07:13.29ID:yVEIUT8X
オレは基本的に「一般」兼「ETC」ゲートがある場合はそっちをゆっくり通るようにしてる。
まぁエラーになる事もなくゲートは開くんで窓から身を乗り出すおじちゃんには申し訳ないと思うんだが、万が一のエラーに備えてね。
0439774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 19:18:09.11ID:yd3G/c/s
>>438
バイクは認識しなくてもそのまま通りぬけだろ
0440774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 19:26:39.98ID:pP65uepV
兼用ゲートでエラーしたらその場で清算した方が手っ取り早いんでないの?
基本停まる前提のゲートだし
0441774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 20:11:06.30ID:yVEIUT8X
>>440
説明ありがと、そういうことなのです。
0443sage
垢版 |
2018/06/04(月) 20:38:21.57ID:j+kSk99M
>>442
1500ccを超えると『特大』ってでるよね。
0444774RR
垢版 |
2018/06/04(月) 23:33:05.56ID:wQ6DnHGA
道路運送車両法「しょせん小型二輪やで」
0446774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 23:16:13.02ID:5bC0Jdi+
別体でアンテナは角度気にしなくて取り付けたがちゃんと反応するんだな
メーター読みで50km/hでも通れたが
エラー気にしててか高速料金みたいから徐行するが
0447774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 23:27:23.13ID:wwQA7mUi
表裏の向きが合ってて障害物がなければ大丈夫
0448774RR
垢版 |
2018/06/05(火) 23:46:09.01ID:8FDXew2g
裏でも表でも電波の強さが違うだけでオラのはどちらからもてでる。
0449774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 00:15:34.98ID:DLtjobTu
機種によるよ駄目なのもある
0450774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 09:44:21.70ID:oPnzmKDW
人によるよ駄目な人もいる
0451774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 20:12:21.58ID:hSUJiIzS
自分名義の軽自動車のETCを自主運用。 他人名義のバイク用ETCをそのまま使用。

結局どちらが問題視されるの?
0452774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 20:33:13.43ID:ZlzxpJ/P
他人名義のバイクを無断運用
0453774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 20:44:57.03ID:npsm5yrv
どっちでも正規料金払ってりゃ今のところは何も問題視されないよ
0454774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 20:48:03.80ID:2ZbRvLup
他人名義のETCカードかな
0455774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 21:32:00.48ID:wH+Aq5CB
>>451
万が一名義がバレた際に、他人名義のものを使ってると、面倒になるリスクはあるよね
盗んでポン付けしたのと同じ状況なわけだし
自分名義の車両違いなら単なる規約違反で済むけど
0456774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 21:41:27.13ID:L2d2WJkn
何のリスクになるんだよ
0457774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 22:21:50.89ID:r09Q/ZxF
何の根拠もない亊をもっともらしく言って
バカがばれるリスクじゃないか?
0458774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 22:41:51.34ID:3quNL1sh
クスリをやるリスク
0459774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 22:41:54.44ID:FjXU1E8D
万が一ってのが読めない糞はレスしなくていいんじゃね
0460774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 23:56:01.37ID:Qtam2sUU
多分、ETCの名義になっているバイクが盗難とか轢き逃げした時などが万一って事じゃないの?
そこら辺を関連付けて捜査できるのかは知らないけど
0461774RR
垢版 |
2018/06/06(水) 23:59:23.50ID:6khC2jL0
>>455
盗んだのなら問題だが盗んでないなら潔白は証明されるし、ごく当たり前の名義温存なんか
何のリスクにもならないよ。
かりに自分名義のETCが犯罪に使用されても同じ、犯罪をしたかどうかが重要で
犯罪者の持ち物の名義とか所有権では犯罪の幇助にもなにもならん。
0462774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 01:50:17.75ID:XtyEvSVr
>>461
調べられるだけでもめんどくさいとは思わないのか?
調書なんか取られた日にゃあ一日つぶれるぜ
轢き逃げとか誘拐に絡めば行動確認とかされて会社のも来られるぜ
家に警察が来られただけで近所の目が嫌だわ
0464774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 07:55:10.84ID:imBPYrqh
>>461
> 盗んだのなら問題だが盗んでないなら潔白は証明されるし
盗んでない証明の手間がいるよね
0465774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 08:26:24.59ID:11S82Azh
例えば盗まれたETCがオクに出されて知らずに落札とか?
0466774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 09:00:02.13ID:L+u8V42T
万が一の話はこのスレにはいらん!消えろw
0467774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 09:21:36.95ID:KNiHsICm
盗んだにしろ、貰ったにしろオクで「盗んだ商品です」とは出品しないからな
質問でも「盗難品ですか?」とも聞かないだろ
0468774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 10:06:47.33ID:ejpXza4e
善意の第三者という法的位置づけがあってね、盗品だろうがなんだろうが流通したモノを
買って使うのは問題ない。
正当な所有権が「証明されて」持ち主が返還をもとめたら「正当対価」で取引に応じるだけでいい。
基本的には購入価格は保障される感じだね。
>>462
それは捜査当局が時間をかけて証明すればいいので君は関係ない。
電話や尋ねられたら「ここで入手しました」と数秒答えればOK
あとは捜査当局は何十日かけて調べようがかってで、【万が一】裁判所が捜査当局の証拠を
認めて捜査令状や逮捕令状を出したら1日潰して付き合って上げればいい。
過去の事例、判例から第三者から入手した名義替えしてないETCで拘束された事例はないよ。
装着済み中古車両も含め数万台以上のETC取引はあるはずなので【万が一】でなく【数十万が一】だろうな。
0469774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 10:23:03.22ID:VaC1eRFZ
ETC本体の名義調べる前にカードの名義調べるだろうよw
0470774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 10:55:25.92ID:11S82Azh
よく分からないんだが中古で車買ったら車両の名義変更ついでにETCの名義変更も勝手にやってたりするんじゃないの?
0471774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 13:52:29.60ID:ejpXza4e
>>470
ほぼ100%のひとがETCの名義変更はしない。
0472774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 14:23:37.36ID:71CJKM2N
車だけど、バックスで2800円位払って再セットアップしてもらったぞ。
0473774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 14:28:40.76ID:11S82Azh
>>471
自分でしなくても中古車屋さんが勝手にやるんじゃないの?
0475774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 15:28:25.68ID:11S82Azh
そうなのか。
それはそれで中古車屋が規約違反じゃないんだよな?
0476774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 15:43:15.47ID:ejpXza4e
>>475
規約を厳格に適用したとしても「使った人」になるわけだしね。
1回も高速乗らなければいいし現金払いでも良いし中古車屋には関係ないこと。
それに使っても事実上なんの成約もペナルティも無いからね、違約金や損害賠償や発生しないんだから
それは「システムを造って運用する側の問題」であって中古売買をしたり買い取って利用する側の問題ではない。
常識的に想定されるんだから自らが禁止規定や措置を厳しくすればすむことなんだから。
0477774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 16:05:05.26ID:HsjXCk4O
4輪中古の場合は再セットアップ料は普通に取るだろう
大っぴらに取れる手数料だからな
0478774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 16:58:56.86ID:ejpXza4e
>>477
自分の事業所でできればね、他の業者に持っていくんじゃ口銭乗せたって赤字でしょ。
0479774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 19:45:37.86ID:KNiHsICm
昨日車で減速せずにゲートにブチ当てた、もちろん自主運用

おれ「(# ゚Д゚)どないすんじゃ!こら」
係員「あっ、かっカードを…」
おれ「(# ゚Д゚)聞こえんのんじゃ!出て来んかい」
係員「すみません!カードを貸していただけますか」
おれ「(# ゚Д゚)車当たってまったやねーか」
係員「すみません、普通車料金いただきました、ETCは・・・」
おれ「(# ゚Д゚)なんやこら、疑っとんかい!ちょっと乗れや、乗ってよう見てみい」
係員「あ、いえ、そんなつもりではありませんので」
おれ「まーえーわ、ちゃんと直しとけや」

これでどうバレるんだ?
0481774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 20:42:56.01ID:KNiHsICm
>>480
後日処理結果が出たら教えろやこら(# ゚Д゚)
0482774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 21:16:57.18ID:sg17n/AO
ちょっとした疑問なのですが、ETCに登録されてる車両が廃車されて存在しないナンバーになった場合どうなるんでしょ?
0484774RR
垢版 |
2018/06/07(木) 23:16:30.55ID:Dyi78i8M
機器自体は使える。
0485774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 08:23:43.60ID:2dIigAXw
オクで落とした機器は大半がその可能性あるだろ
0486774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 08:36:11.19ID:vOF0qMns
中古車・解体業者の小遣い稼ぎだと思うわ
0487774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 08:42:44.89ID:uAMnd0GF
うちは車買い替えた時、前の車のETC
そのまま取って付けただけだから
車載器情報は、もう廃車した前の車のまま
マイレージも普通に付くよ
0488774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 09:02:35.49ID:Op9WwixO
未だにマイレージも付くよなんてマイレージはカード登録の問題だから別問題だ!
0489774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 09:51:37.95ID:LBCrKMWf
>>488
ヤフオクで買った中古のは登録できなかったけど。
やる方法あるの?
0490774RR
垢版 |
2018/06/08(金) 10:45:56.39ID:2dIigAXw
ナンバー分からないと駄目だろ
0491774RR
垢版 |
2018/06/12(火) 16:09:58.13ID:dwpiwAVD
https://news.infoseek.co.jp/article/sankein_wst1806120067/
ETC障害者割引不正利用で男を逮捕…

割引のことはおいといて5年間も発覚しなかった理由が興味深い
阪神高速の料金が改定される前は「普通車」と「大型車」の2つに区分されていたが
男が使っていたレッカー車は中型車。料金区分上は「普通車」に含まれるため車載器を移し替えて登録カードを使えば自動的に割引が適用された
しかし料金改定で「普通車」と「中型車」を分離したため、レーンの機器が車種を判別できず、エラーが生じた
0492774RR
垢版 |
2018/06/12(火) 16:29:38.35ID:0Vg6rYn8
車種と障害者割引で二重に不正してるじゃん2倍悪質だ
0493774RR
垢版 |
2018/06/12(火) 16:46:55.85ID:I6UvB1je
自家用車も中型に乗り換えて届けも済ましていたらバレなかったのか?
0494774RR
垢版 |
2018/06/12(火) 17:19:37.59ID:dwpiwAVD
おそらくバレなかったかも知れないが、他にも20人が同様の不正を働いていることが発覚しているので
きちんと精査していたらバレると思われる
0495774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 08:59:30.21ID:r5bJhfzx
今までは、中型は普通車扱いだったから、正規料金を払っていれば不問だったけど、
新たに、料金が割り増しになる中型が新区分された。と。

なのに、普通車用の物を中型車に使ったので、料金チョロまかしたことになりズルが発覚したんだろ?

すなわち、二輪車における軽四用の自主運用は、二輪車という新区分が出来ない限り、
摘発されない。(仮に新区分が出来たとした場合、二輪車の方が安くなるだろうから、その時点で軽四用のは利用価値がなくなるんだが)

今までETCの不正利用で挙がっているのは、通行料金をチョロまかした場合だけじゃん。
0497774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 10:12:48.11ID:OYVRrNs8
二輪車に普通車用の物を自主運用しても、請求されるのは普通車料金なので
割増で払っている分は不正にならない

ところで障害者割引の要件を調べてみると注意事項に
・割引を受けられる自動車は、事前に登録された1台に限られます。
 ※ご登録された自動車以外でのご利用の場合、障害者割引は適用されません。
とあるが、レッカー車に機器を移していても適用されていたということか…ナンバープレートの照合はしていない?
ゲートで車種(普通車か中型車etc)の判別だけはしてるっぽいな
0499774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 17:04:34.16ID:OYVRrNs8
申し込み時に必要となるもの
●障がい者手帳
●自動車検査証
●運転免許証(障がい者本人が運転をする場合)
●ETCカード
●ETC車載器セットアップ申込書/証明書
(自動車に取り付けられているETC車載器の車載器管理番号が確認できる書類)
●委任状(代理人が申請する場合
0500774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 17:05:27.01ID:OYVRrNs8
ステップ1:窓口に書類を必要書類を提出する
手帳の管理を行っている市区町村の福祉担当窓口に行き、備え付けの申請書を記入の上、提出します。
窓口で登録審査を受けます。ETCを利用する場合は、ETCカードの名義、車載器管理番号等の審査もあります。

ステップ2:手帳に必要情報を記載してもらう
障がい者割引適用の条件を満たしていれば、手帳に必要情報の記載がされます。
具体的には、障害者割引の対象となる自動車のナンバー、割引有効期限 等が書かれることになります。

ステップ3:ETC利用対象者登録
窓口で、ETCの利用もしたい旨を伝えてETC利用対象者証明書を発行してもらいます。
その「ETC利用対象証明書」を窓口から渡される封筒に入れ、切手を貼って「有料道路ETC割引登録係宛」に郵送します。
この時点ではETCカードの利用はできませんが、一般レーンを通って必要項目が記載された手帳を提示すれば割引が受けられます。

ステップ4:登録結果通知書が届いたら利用開始!
有料道路ETC割引登録係で登録後、自宅に登録結果通知書が届くので、通知書に記載されている登録内容、割引開始日を確認します。
割引開始日からは、登録した車載器とETCカードの組み合わせでETCレーンを無線通行すると、自動的に障がい者割引が適用されるようになります。
0501774RR
垢版 |
2018/06/14(木) 17:06:20.38ID:OYVRrNs8
以上

博士の>>498は同じ意見を述べるのかね?
要件を何百回も熟読して頭の中に叩き込んで、再度意見を述べてもらいたい。>>498氏よ、時間はあるだろう?
0502774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 20:57:05.49ID:amkEYUGv
別の場所で3回試すもゲートの表示は「通行可」

俺が知りたいのは軽二か普通車かなんだがカードの請求が来るまでわからないのかな?
0503774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 21:32:29.54ID:7ClhuQxN
>>502
ゲート通過時に料金でないの?料金で判別できると思うが
0504774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 22:55:53.33ID:D/sch13t
アホは放っておけばいい
0506774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 23:12:02.34ID:QJL9C/up
これはさすがに高速乗ったことないんだろう
0507774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 00:16:08.72ID:8nZXTOk8
>>501
アッホw
0508774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 03:33:39.08ID:rv7YPI+j
>>503
出ないし、出口はアンテナしかないんだよ
0509774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 06:17:00.28ID:TRi1xoZv
通行可って入口だろ
三回もってどっから出てんだよ
0510774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 06:24:05.67ID:RyyvIQ8s
>>502
料金所/etcゲートが設置されている出口を選ばないとだめ。本線上に設置されているゲートは通行可しか表示されない。
0511774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 11:09:17.62ID:rv7YPI+j
>>510
ゲートのある出口を探してみるわ
ありがとう
0512774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 11:27:08.12ID:1wyi4Y8u
>>511
首都高とか外環とか、出口にゲートがないところは、
上方にETCアンテナが設置されておる。

車用のだと、通過時に、”料金は???円です!”
ってアナウンスが出るから、後続車がいないことを確認して、
歩く速さでゆっくり、耳を澄まして通ってみな。
速いと風切り音で聞こえない。

かかった料金を計算したら、機器が何用か?すぐ分かると思うけど。
0513774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 11:55:15.87ID:pSCTcKJM
使ったetcカード自家用車のetcに突っ込めば履歴聞けるで
0514774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 13:14:17.79ID:QMDjqreH
オートバックスとかでも履歴のプリンターあるんじゃなかったっけ?
0515774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 14:03:58.51ID:cXSrb4dh
履歴参照のサイトに登録したら見られるよ
0516774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 14:11:04.47ID:Gx+QguZy
クルマも含めて高速乗ったことない人だったんだろうな
0517774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 17:49:56.88ID:8nZXTOk8
>>512
メット被ってるし、そんなの聞こえるわけないやろw
0518774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 23:56:34.94ID:zyJMjioE
>>517
だーーーーーーからっ、
ゆっくり(20km/h以下)通らないと聞こえないんだってば。
あと音声は最大にしたの?

ちなみに別体型だったらダメだね。
0520774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 23:43:18.61ID:OvP6/4NX
アンテナしかないとこで降りて表示でないって当たり前過ぎてわらう
あと今どきのカードってネット登録すればすぐ使用履歴だせるのに
0521774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 00:06:19.93ID:Y8NkEIF/
>>520
カス、中古です買った自主運用機器なら無理だろ
0522774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 00:27:48.36ID:H64DjA2k
>>521
クレカのこといってんだけど・・・中古とかなにいってんだ
0523774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 02:07:16.46ID:yxYXHFAr
車両番号(ナンバー)わからない機器のナンバーを調べる方法ないかな?
0524774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 02:12:30.39ID:Q8sr0TEy
ナンバー分かっても何もできないぞ
0527774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 09:10:49.02ID:hYx9AKb5
>>526
家族の車とかで一区間だけ乗って登録
同一機器で四枚までいける
あのページ弾かれるだけだからブルートフォースのスクリプトとかでもイケる気がするけど
0528774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 09:20:55.41ID:kNRq/bbl
履歴なんてSAとかのETC利用履歴発行プリンター使えばカードだけでおk
0529774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 20:59:03.18ID:TBV4Asnh
>>526
自主運用機器の番号が、既にマイレージ登録済だったらアウト!

一度登録されている機器情報を、上書き再登録する方法は無いような気がするんだけど。
0530774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 06:34:55.55ID:4/0GrnaX
>>529

>527
>同一機器で四枚までいける

どっちやねん?
0531774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 08:43:48.85ID:pBBdy+p6
マイレージは、すでに他人が登録してたら、自分の車で再セットアップしないと無理だと思う。
中古で買ったETCの再登録っていうか、前のやつの解除は電話で出来るけど、車の情報とか、どこのなんて言う店でセットしたのかとか、結構細かく聞かれるから。
知ってる人に貰ったとかなら、わかるかもしれないけどね。
0532774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 10:26:16.08ID:pBBdy+p6
あと、機械とカードの持ち主情報が一致してたら、同一機器で4枚までカード登録できるけど、カード毎にIDとパスワードが発行されて、ポイントも統合出来ないし、マイページもカードごとになるので、いちいちログインし直さなければ、内容も確認できないからめんどくさい。
0533774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 10:33:33.04ID:pBBdy+p6
ただ、複数の車やバイク、っていうか、機器で使う前提なら、ポイントはカードに対しての話だから、一台まともに登録できるやつが有れば4台の機器でポイント貯められる。
0534774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 11:27:09.00ID:xsWQFbsx
>>530
自主運用機器というのは、物としては正常動作するけど、
最初のにセットアップした人は不明という場合が多い。
もしかしたら、売り手が仕入れたところがオークションとかだったら、本元の情報を探るのは、
ほぼ不可能。

前ユーザーがカードを何枚登録しているか?も不明。

これを解除するには、再セットアップしかないのだが、四輪の物を二輪店で再セットアップは受理してくれない。

バイクと軽四を持っているなら可能ではあるが、再セットアップは機器据え付け設置が前提だから、
再セットアップ費と取り付け費用が無駄出費になるので、それだったら助成使えるなら少々追加で自車バイクに新設したほうがよさげ。。
0535774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 11:33:31.10ID:RjzKRG9V
>>534
どうでも良いけど自主運用=得体の知れない中古ではないからな。
普通に正規品をどこからか仕入れた検査証で買ってる人もたくさんいる。
親戚友人知人に1台有ればコピーで頻繁に注文して20-30台買えるからな。
壊れた飽きた良いのが欲しいと買い換えることを禁止していないからね。
0536774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 11:40:01.80ID:745zlToq
なんにせよオク入手の自主運組はマイレージ無理ってことで。
0537774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 12:11:43.58ID:xsWQFbsx
>>536
そのとーり。
知らない他人から手に入れた場合、機器の情報登録の手間が無駄にかかって面倒くさい。

おいらはバイクは3台持っているが、前ユーザーの機器の情報整理作業が面倒だから、
1台は助成の恩恵を利用し破格で新規取付したもん。
最低一台は自分の登録しておけば、他は自主運用でもいける。
バックされたマイレージポイントが使えないのはもったいないね。
0538774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 12:29:11.34ID:KE7bxmi0
アベちゃんに頼んで、ナンバー認証不要にしてもらうしかないなw
0539774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 12:49:39.24ID:92QIEKcc
マイレージは四輪で登録してるわ
0540774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 15:30:50.37ID:25Uzay4k
>>531-533
>一台まともに登録できるやつが有れば4台の機器でポイント貯められる。

4枚のカードのポイントを合算できる?
0542774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 17:56:59.53ID:745zlToq
マイレージって一年が期限だろ。
そう考えるとたいした損失になるほど利用してない。
0543774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 19:03:32.56ID:KE7bxmi0
>>542
ツーリングプランがちゃんと適用されてるか?
乗った翌日には確認したいよな。
0544774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 19:28:02.98ID:tKfVeHwr
>>543
マイレージと利用確認のシステムは全く別だぞ
それにツーリングプランは適用まで最大1ヶ月かかるし翌日なんて見ても無駄
エアプはレスしないでほしい
0545774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 19:33:19.79ID:92QIEKcc
>>542
最長2年、最短1年かな
ポイント取得年の翌年の3月まで有効だから
還元率は下がったけどNEXCOは20万円使うと2万円還元されるよ
首都高は還元なしだけど
0546774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 21:28:18.55ID:+xgsbBW2
20万も使うのか、すげーな
二年間で今年は500円の還元だったわ・・・w
0547774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 23:55:30.73ID:RjzKRG9V
マイレージは5万円使うと10%の5000円を受け取れるが、それ以下だと5%とか7%くらいっじゃなkったか?
だから消滅期限をよく見て期末には還元率が悪くても少額で手動還元しないとだめだよ。
俺は高速をよく使うので5000円の自動還元設定にしてるから5万円使う旅にチャリンチャリンとポイント還元される。
たぶん年間10-15万ていどの使用だとおもうが。
複数のマイレージは合算できないから1枚で全車使い回すのは上記の還元率の段階を優位にするための技だね。
2.5万つかった2枚のマイレージじゃ5000円は戻らない。
0548774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 23:57:20.54ID:tKfVeHwr
趣味でそんなに使うのもすごいね
0549774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 01:52:27.57ID:i0NrXTPv
俺は年間40万ぐらい使うよ
四輪も含めてで半分ぐらいは首都高だけど
それでも月額にしたら3万ちょっとだよ
0550774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 02:43:13.35ID:5mdzxSFr
スマイレージ は夢見る 15歳がいいな
0551774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 08:29:17.09ID:FTWl8y/X
>>548
バイクツーリングで月に程度で1万近くなるし家族で自動車の近隣利用や
規制とかでも年に5-6万はいくからな。
時は金なりというか高速である程度時間を稼がないと週末が楽しめない。
0552774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 08:30:19.61ID:wO7yf9Lo
夢見る少女じゃいられな〜い♪
0553774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 08:37:29.76ID:H7QZcQCq
ツーリングで高速道路は邪道とかぬかす頭のいかれた老人っているよな
0554774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 08:42:32.43ID:aco9yd7z
つ少女時代

Ah落ち葉舞う校庭で・・・
0555774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 09:43:07.43ID:FTWl8y/X
>>553
スーパー国道の通ってる地方とか高速道路網の貧弱な地方ではしかたないね。
都心ののように高速道を使わないと離脱や上京に時間が掛かる立地で放射状に見事に高速が
広がる場所と、そうでない大半の日本国土を考えたら大多数は「高速ってウマイの?」くらいの認識でしょ。
0556774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 10:08:18.95ID:H7QZcQCq
とりあえず>>555の言い分は田舎者のそれだということはわかった
0557774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 10:25:05.98ID:FTWl8y/X
>>556
それで良いよ、日本の国土と人口分布と高速道路網をみれば確率的に田舎の人の
不満が多く出るのは自然だろ、ただ税負担や経済規模を考えると田舎の高速道路は「必要ないのに無駄遣いしやがって」
と斬り捨てられるのが不憫だよね、それでもみな平等にETCだの自主運だのを論じてるのが微笑ましい。
0558774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 18:34:17.85ID:Lubegya+
田舎モンは国語も下手w
0559774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 01:26:18.07ID:L+YiUXR1
俺も北海道に住んでた頃は高速なんてマジでなかったし必要性を微塵も感じなかったな
将来高速代に40万も使うことになろうとは夢にも思ってなかった
しかし、米国に住んだら当たり前のように自動車専用道が無料で、
土地や資源のハンデがあるとはいえ、日本の貧弱な道路環境を嘆く気持ちにもなった
仮に日本の高速代が半額だったら、40万のうち20万が浮いて、別のものを購入したりするだろうから、
別産業の製品サービスなどを消費して景気回復にも貢献できるだろうと思うんだけどな
0561774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 01:54:56.72ID:3b2P3uRO
>>559
本当は80万払わないとならないのに40万ですんでるってのが日本の経済だからね。
100兆円必要な税金を40-50兆円しか徴収しないで50-60兆円の借金を10年も20年もしながら
国民負担を半額に抑えて倍の金額で公共事業や国民サービスや福祉バラマキしてるからな。
無駄だとかクマしか横切らない高速道路網もそういう潤沢な資金で敷いてるだけで利用者から
全額を取ってるわけでもないでしょ。
0562774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 02:26:46.58ID:ZKNI98um
米国の自動車専用道路は無料だが、そのかわり路面状況は悪いぞ
日本みたいに黄色の車(パトロールカー)が走ってなくて保守作業がまったく無いので落下物の放置は当たり前
もし落下物を踏んで事故を起こした場合は自己責任。裁判で争ってねというのがアメリカ
そう考えると日本の道路事情はむしろ良いほう。金かかって当然だと思うけどね
0563774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 02:44:57.71ID:L+YiUXR1
>>561
>本当は80万払わないとならないのに40万ですんでるってのが日本の経済だからね。

バカなのかな

>>562
いや、全然悪くないよ
首都高や東関道のボコボコ路面なんかと比べれば、はるかにいいし走りやすい
先日もフロリダに半月ほど行ってきたが、ホントに快適だった
0564774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 09:41:52.83ID:AgEpMcWE
ハワイのフリーウェイしか走ったことないけど快適だったぞ
どこまで走っても高速無料って夢みたいだ
0565774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 10:35:17.18ID:e/GAptR3
>>564
日本で無料化すると、どいつもこいつも高速乗ってきて常に渋滞
急ぎたい時に急げる物がなくなる
麻生の時やった1000円高速の時ひどかっただろ
だから抑止力としての料金徴収はあったほうがいい
だけど料金はいまの1/4位の値段にして欲しい
0566774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 10:37:29.10ID:e/GAptR3
あと無料にすると、維持管理費なくなって道路荒れるから
無料は反対
0567774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 10:40:41.43ID:P3KHfv5t
>>565
w今の1.5賠にあげろだろ、この格差社会貧乏人は下道はいずくばって移動しろや。
0568774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 10:45:25.84ID:3b2P3uRO
>>566
別に地方税や道路税で潤沢な予算をあてて維持管理すれば不可能じゃないよ。
だれが金を出すかの問題でしかないから、税を潤沢に充てれば通行料も維持管理も無料にできる。
それで経済効果が高ければ税負担にも異論がないんだろ?w
かつて野党の無料化妄想は否定され、与党の1000円高速で失敗もしたけど意気込みはあったわけだし。
0569774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 10:52:43.11ID:AgEpMcWE
>>566
高ーい自動車税を、道路費用に使えばいいという発想がないから役人に舐められてるんだわ
0570774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 11:37:45.57ID:ZKNI98um
まあ日本の税負担は諸外国と比較的低いから、税収入を増やすのが一番だけど
消費税10%ですらぎゃーぎゃー言ってるからねぇ
増やせと言っている人が積極的に寄付したらいいよ。頑張ってね
0571774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 12:23:30.69ID:++tbBEwA
お前らそろそろスレチだって気づけよw
0572774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 12:50:40.34ID:3pD8aqmi
>>570
それ本当か?消費税のパーセンテージすぐ持ち出してくるけど、全体の税収が諸外国に比べて本当に少ないのか?
0573774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 13:03:33.78ID:UyucSjeo
天下り、コネの職員に金が流れすぎてるからな
労働対価として金を受け取ってれば、こんなに税金高くない
定義されてないだけで日本は実質身分制だよ
0574774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 13:09:46.86ID:3b2P3uRO
>>572
物価とか人口とか諸々あるんで額の比較は無意味だが
外国と比較して支出する予算に対して税収は極端に少ないね。
諸外国から消費税を15だ20にしなさいよって干渉されてる根拠はそこでしょ。
0575774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 13:12:43.59ID:E+z437Is
ゲゲっ><

ツーリングプランを自主運用機器で使ったんだけど、
適用されず・・・orz

申し込んだ日の分は、使った分だけ請求になった。

ナンバーは当日乗った車両のを登録したんだけど、やっぱ機器に入力されているナンバー(請求時に書かれる4ケタの番号)に合わせないといけなかったんかなあ。
0576774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 13:22:38.97ID:3b2P3uRO
>>575
確率で言うと申し込みカード番号でも間違ったんじゃないの?
基本ナンバーなんて見てないしね。
0577774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 13:27:31.86ID:IwSEJLjM
あらしだから相手にすんな
0578774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 13:31:56.33ID:AgEpMcWE
>>575
NEXCO東日本か中日本か西日本か、どこ?
0579774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 13:49:25.11ID:7+3q+0YH
ツープラン適用されないなんて、どんくさいヤツやな。
0580774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 15:13:40.84ID:mrObTG6N
>>575
機器のナンバーは全く関係ない

入力間違いか、精算後に申し込んだ以外考えられない
0581774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 15:14:40.24ID:T8yeqDd9
先月に自主運でツーリングプラン申し込みしたけど
ちゃんと今月来たカードの履歴には「割引適用」って書いてあったけどな

適応されなかった場合、申し込み時の間違いか、プラン適応外のルートで走ったとか
大抵自分の方に問題がある
0582774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 18:50:55.46ID:5fA7/G/4
自分もGWに自主運用でツーリングプラン使ったけど
カード明細、マイレージ共に適応されてた

マイレージは家の普通車で登録している
0583774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 21:45:27.03ID:VBzuDUki
お前ら知ってるか?
正規品より自主運が多いって事実を(笑)
0584774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 22:01:50.62ID:wED6pV0d
ソースは?
乞食の妄想とかは話にならないぜ?
0585774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 23:13:02.33ID:ZKNI98um
10年前ならまだしも、今は二輪用が大半を占めていると思うが
0586774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 00:26:31.14ID:Lj+lTcwE
最初からETC搭載の車種も増えたしな
これからは中古の車体で登録された内容と違うのに現持ち主が気付いていない
「隠れ規約違反」が増えていくんじゃないか
0587774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 01:29:56.92ID:5AIXEt4M
>>586
中古ETC付きなら再セットアップしたらいいのに
0588774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 11:47:33.06ID:xokutlAV
規約が実態に合ってないだけでな
0589774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 18:35:00.20ID:gd/Nu2Bu
今日、電池駆動式の軽四用ETCを、本体から電源を供給する方式に変え、
カプラで接続する方法に改造した。

料金所ゲートを出入りするときだけON,OFFしたらいい、といわれているが、
電圧が下がっている状態だと、電源は入ったとしてもエラーになりやすい。(経験3回)
また、電圧管理が面倒で、電池交換は費用が掛かる上、何ボルト以下になったら、という
見切り加減が非常に難しい。

また都市高速等で出口に料金所がない、いわゆる、
ふり〜ふろ〜あんてな?
だった場合、アンテナを通過する前に止まって電源を入れる行為はキケン極まりない。

ただ、脱着の際カプラが異様に固いのが欠点なのだが、何とかならんかな?
0590774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 18:48:25.91ID:l3qZJS+/
>>589
本体からってなに?
車両からってこと?
0591774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 19:14:47.54ID:EkYoi8wp
違うカプラを使えばいいじゃん。それまで使っていたのはハサミでぶった切ってポイ
0592774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 19:29:37.86ID:HpXrMcs4
>>589
スイッチをつけたらいいのに
ハンドルバーにタイラップで巻き付けるとか、最近の強力な両面テープで貼るとか
0593774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 19:59:20.65ID:yNrr1Wiq
脱着目的ならなぜシガソケ運用にしなかったのか?
0594774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 20:37:44.49ID:vsV3C02n
時系列のわかりにくい文章だな

電圧管理が面倒だから、バッテリーから取るようにした?
そしたらカプラが硬い?

それなら普通はシガソケ運用だな
0595774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 21:11:41.63ID:5AIXEt4M
配線するかシガソケにさせばいいのに、電池で始める奴はおかしい
0596774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 21:57:08.35ID:xokutlAV
>>589
一体型だろ?
なら元々の本体はカプラー接続になってる筈だからそれで脱着すればいいんじゃね?
丁寧に扱えば壊れないぜ
0597774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 23:40:56.44ID:aR2vCPIV
>>589
柔らかいカプラを買ってくる。
シガーは走行中に抜けてくることもあるしデカイからオヌヌメしない
0598774RR
垢版 |
2018/06/24(日) 09:56:10.52ID:TJxtdOTz
防水対応のシガレットでカーナビ使っているけど、
走行中の振動で、刺してる部分が抜けてくるから、
シガレットは使わない方がいい。

と、思うのだけど、自主運用の電源供給はシガレットでやってるの?
あと、それやると、ハンドルまわりがかさばるけど、ガマンしてるの?
0599774RR
垢版 |
2018/06/24(日) 10:11:33.86ID:qhONgf8T
>>598
エーモンの【1541】電源ソケット(プラグロックタイプ)付けているから緩まないよ
シート下で接続してるから邪魔じゃないし雨でも平気だよ
0604774RR
垢版 |
2018/06/24(日) 18:16:54.46ID:FEaai0eS
>>603
形は似てるけど値段に10倍ぐらい差があるね
同じ機能なら、そっちの方がいいね
海外製品は輸入代理店がぼってる可能性はあるけど、価格なりの素材の違いもあるかもしれない

ちなみに、マリンコのは底に水抜き穴がついてるよ
10年以上使ってるけど錆がこないので、金属の接点部分もステンを使ってるのかもしれない
0606774RR
垢版 |
2018/06/24(日) 23:38:09.27ID:lapja8x8
頻繁に抜き差ししないならわざわざ嵩張るシガソケなんかにしないでギボシでつなげばいいのに
0607774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 00:33:56.45ID:hiWeXdGi
マリンコのコネクタとかアホ
本体の防水優先して専用品買った方がいい
というか何故シガソケにするのか
車と共用するのか?
0608774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 01:06:49.70ID:2rs2FjUp
シガソケはダメだったなあ。

山間部の高速道路を走行中、トンネルを抜けたら雨だった。
機器本体はタンクバックの中に入ってたから濡れなかったけど、
シガレットソケットの差し込み口に水が入り、配線がショート。。。。
機器のヒューズが切れたことで、本体は壊れずに済んだけど。

ハレノヒに使うのはいいけど、防水優先じゃなければ使えないね。
0609774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 08:59:42.18ID:lzg0AWr7
>>607
USBだけじゃなく別の電源必要な時があるんでね
0610774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 09:17:19.52ID:OXZrenpx
ETCなんて基本ツーリング中は刺しっぱなし、もしシガソケで様々な電気需要があるなら尚更
ETCでシガソケを占有するのはマヌケ、普通に防水コネクタで刺しておけばすむ話。
シガソケやUSBはそれをいかす電子機器用途に温存すればいい。

だいたい想像できるのは外付けETCをSAPAの度外してポケットに入れたり
料金所の前後で脱着して必死にバッグにしまい込む人なんだろうけどw
0611774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 09:18:26.65ID:PvF+t4l6
人それぞれってのが理解できない馬鹿がいるんだよ
0612774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 09:22:21.80ID:Cw36KcBA
電源切ってループしてる人なんじゃね?
0613774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 09:23:06.96ID:PvF+t4l6
分岐ソケットで分配するという使い方があると想像できないのかね
マリンコの防水ソケットからタンクバッグ内に引き込んだりしてナビや車載カメラやスマホといった複数の電化製品を使うんだよ
0614774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 09:42:58.85ID:zX58fcqF
>>608
ソケット部はカウルの中へ入れるとか雨除けしなくちゃダメやろw
0615774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 09:43:28.02ID:me2JmAVz
>>610
不要な時まで電源入れておく必要無くねw
0616774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 10:34:12.31ID:OXZrenpx
>>615
その問題について正確な答えは導かれてないだろうが、絶対多数を常識と考えるなら
多くのETC車載器は使用の有無や予定にかかわらず走行中電源を切らないというのが標準
これはETCの標準取り付けや規約上の取り付けで決まってる形だからね。
「それは間違ってるか否か」という根本には答えようがないが、少なくとも正規品に準じた装着が
間違ってるという答えにはならないな。
精神的や心理的やエネルギーの考え方の信念で不要時には絶対に切るって考えは否定しないし尊敬はするよ。
マメだなと誉めたい。
0617774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 11:14:43.27ID:me2JmAVz
>>616
シガーソケットから抜くだけですけどね。
0618774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 11:30:42.08ID:Cw36KcBA
電源入れたままだと何処を通って来たか分かってしまう可能性大だからなループする人にはon,offあった方が良い
0620774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 19:28:21.36ID:pEDdWhPU
>>616
頭大丈夫?アスペルガー的な人かな?
犯罪起こさないでね
0621774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 19:50:16.74ID:hiWeXdGi
シガソケはデカくて防水不可で抜けやすい
マリンコのも実質的に防水じゃない
ナビ、スマホ、ETC、カメラ
どれもシガソケである必要がないのにわざわざ使う理由はなんなんだろう
圧着端子が嫌なのか?
なぜそんなにシガソケが好きなのか?
0622774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 20:39:14.00ID:Zq2xarmJ
エーモンが防水をうたっているこれじゃだめなん?
脱着用:2891防水カプラー(2極)
恒久接続用:2892防水ワンタッチコネクター(接続用)
恒久分岐用:2893防水ワンタッチコネクター(分岐用)
恒久割込用:2894防水ワンタッチコネクター(割り込み分岐用)
0623774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 20:56:39.58ID:hiWeXdGi
バイクの純正だとスズキは110型が多くてヤマハは防水が多かった
0624774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 21:36:50.41ID:HfEoOvx5
>>621
シガソケが標準装備されてるからな。
防水キャップも付いてる。
0625774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 21:50:43.54ID:pEDdWhPU
>>624
それな。あるから使うだけなのになぜか噛みつかれる
0626774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 22:28:31.40ID:zX58fcqF
シガソケが標準装備ってスクーター?
0628774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 23:21:56.28ID:cVLhaKPm
>>621
全て純正の充電器給電器がシガソケだからだろ

>>622
そういう防水プラグもプラプラして安定しないんだよね
カウル付きならヘラかロック付きの防水シガソケがいいよ
オフ車は防水カプラをプラプラで付けてるけど
0629774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 01:27:36.58ID:Uc9q2e74
なんでシガソケ使ったら発狂する人がいるの?
0630774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 01:56:57.66ID:IvUm2oQ9
シガソケに親を殺されたんだよ察しろ
0631774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 02:31:57.85ID:htM6MbU1
シガソケに限らず、電池運用にも発狂してたな。
車検スレではテスター屋を使うことにも発狂してた。
0632774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 04:28:05.75ID:IvUm2oQ9
テスター屋なんか3000円くらいのもんだろ?
そら光軸合わせんのなんか訳無いけど突然玉切れとかそんなトラブルの時に世話してもらえるように
顔繋ぎでテスター屋に金落とすのは有りだと思ってる
ついでに自賠責の契約とかいろいろ重宝だし顔馴染みになっときゃ簡単な整備も頼める
0633774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 06:11:30.91ID:hsx/BPM5
損とは言わんやけど損して得を取れの精神欠如しとんの多いわな
いつも使うタクシー運ちゃんにゃ釣り銭要らん言うときゃ近場行く時も嫌な顔1つもせーへんで行ってくれるっちゃ!そう言うこっちゃ
0634774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 06:39:09.85ID:/VW3ia6/
嫌な顔されようが定価で乗ればいいじゃん
乗車拒否や文句言ってきたらセンターに通報するだけだし
0635774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 07:12:06.63ID:z0tq50J9
テスター屋はわかる。邪道だと言いたいんだろう
自分の目で見て調整した光軸が正しいと信じて疑わないのだろう

もっとも俺のバイクは車検無しなんで光軸調整はテスターを使うまでもないね。適当でいいのよ笑 気にしたことはない
0636774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 08:34:12.37ID:6mu1UTaE
西湘バイパス60円も値上げしとるがな。
0637774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 08:38:15.25ID:psAcolxP
テスター屋にETCテスターも置いてくれるといいんだがな
まあ車検に関係ないけど
0638774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 08:45:43.31ID:IvUm2oQ9
関係ないけどついでに点検してもらうかって客もいるはず
0639774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 09:47:43.94ID:fImCEIJy
有ったとしても自主運お断りの可能性も
0640774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 09:49:37.57ID:svctrRMF
ツーリングプランを自主運用機器で使ったが、適用されていた。V

プラン申し込み時に乗るバイクのナンバーを入力するが、出発当日にトラブルで
急遽別のバイクで出発したけど、それはOKぽいっ。
機器及びカードは当初使う予定だったものを使用した。

どうやら、プラン発動後にそのエリア内で、カードは同一でも使ったETC機器が違うと、
期間内に別のバイクを使った、ということで申込人が使用者であってもアウトぽいっ。
0642774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 19:36:49.84ID:dMrEOSv2
>>641
どの部分がわからんのかね?
俺は理解できたが
0643774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 20:10:18.99ID:6TY/xOJh
ナンバー登録は一切関係無いってことね。
0644774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 22:54:23.10ID:DVMALtdF
同期間に複数車両で使わなければ大丈夫というだけ
0645774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 12:29:25.16ID:+6JEdj7v
実績が欲しいからか、なんでもOKなザルなプランなんだな
ナンバーすらみてないなら直前に自動車に乗り換えてもいけちゃうんじゃないか
0646774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 13:22:35.90ID:8zRvTSjM
>>645
ETCが始まって何年も経つのに未だに不正通行や詐称で摘発されてるジャン。
すなわち捕まらない範囲の詐称や詐欺行為は横行してるし可能だと言うこと
ただ彼等もバカじゃないから100の犯罪を1捕まえても徹底的にサラして吊し上げることで抑止効果も
狙ってるから、可能ジャン、成功したジャン、捕まらなかったジャンもとうぜんあるだろうが
ひとたび電子記録や通行記録や映像で発覚してイケニエの的になったら悲惨だよ。

ソコまで儲かる犯罪か?
リスクと利益を損失を秤にかけようよ。
0647774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 14:40:43.24ID:+6JEdj7v
別に俺はやらんよ
今時えらく良心におもねった企画をやるなぁ、と思っただけ
まだ試用中なのでシステムとして整備する程手間を掛けたくなかったからかもな
0648774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 15:25:48.15ID:8zRvTSjM
>>647
世の中には性善説というみなさんの善意と常識と法意識をもって自らを規制して貰えるという画期的な手法がある。
仮に犯罪を犯せば捕まって制裁もされるから、とくに複雑な手続きや防止策を講じなくても誰も不正はしない
って考えで問題はあまり起きないからね。
とくに昨今は監視カメラやドラレコや電子記録で様々な証拠が残ってしまうんで畑泥棒や下着泥棒だって出来心で
はやれない時代でしょ。
ETCのように記録映像電子記録、車両判別センサーで自動監視されたゲートで不正をするのはよほどのバカかよほどの切れ者。
切れ者は、彼らがその証拠に頼るなら証拠能力を無くす策を講じてるからね。
0651774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 19:48:34.11ID:cPK1v3Us
ID変わっても長文書くバカはすぐわかるな
常人の多くが働くか寝る時間なのもポイント
0652774RR
垢版 |
2018/06/27(水) 22:39:46.35ID:R5LZUaZI
>>645
車でやって、適用されたらラッキーかも、
ということで報告ヨロ

軽自動車でダメだというなら、
使った分だけ料金払えば問題はないはずだから。
0653774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 11:49:40.07ID:j/cMqSea
バイク用品店ETCはなぜ簡単設置を許さないのか…
0654774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 11:59:40.24ID:NoNNO+To
>>653
様々な意見に決定者の一存で判断されてるだけ。
取り付け正規用品店は自由がないようにしてくれた方が利益は多い
販売メーカは自由化されて乱売されるにしても出荷数がのび利益は多い
道路管理者側は無知な取り付けで死傷者が増えて痛い
ユーザは自由化された方が安価で装着方法にも自由度が高い

皆さんの利害関係を訴えてますがどうしますか?→正規店の取り付け以外認めない。
という結論で大きな理由はないよね、そう思ったからそうしてるレベル。
実際の所、根本の考えはそうなんだけど四輪車に対しなしくずしで乱売、乱用をみとめざるを得なかった大人の事情でしょ。
0655774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 12:03:11.89ID:I0bkNdit
>>654
二輪も乱売して欲しいよなぁ。参入メーカーが少ないから無理?
0656774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 12:45:13.65ID:NYTlgkvX
表向きは防水のためのコストがかかる
もし四輪と同じでいいならもっと安くできるはず
違うのはセットアップ周りのプログラムだろうから、それ以外はほぼ同じ生産ラインに乗せられると思う
0657774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 13:15:42.00ID:NoNNO+To
>>655
規制が外れたら乱売合戦に火が付くでしょ、1台売って3千円儲かるけどウチは100台売って10万儲かればいいや
って業者が山ほど出てくるからメーカは出荷価格を同じにしても台数に否定して儲かる。
ただし第二のメーカはウチは10倍売って生産ラインをフル可動させた方が良いから100台以上の注文は
40%安く出荷する。
みたいな競争で山形の山奥の山村の脱サラオジサンがFAXとPCと自宅の登録機材で注文を次から次に
時給850円のオバサンに昼夜やらせて稼ぐようになる。
今の四輪用の販売形態と同じになるね。

バイク用品店もゆとりや不器用なやつには今まで通り工賃商売して機器単品はセールだ割引だと乱売するだろ。
どのみち2割は取り付けに泣きついてくるし。
0658774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 13:27:53.08ID:Glm/Pnyg
今は新設するならETC2.0しかないみたいよ。
旧機種は製造中止。
何年か前に、付けたらポイント15000助成バック、および、ミツバだと¥2000キャッシュバック、
それとバイク屋独自のキャンペーンを同時にフルに利用できた時が、一番費用の掛からない新設だった。

2.0はまだ発展段階だし、圏央道だけ2割引きで通れても、メリットなし。
渋滞情報等のモニター連動もバイクでは不要機能。

余計な機能が付いて高いのだったら、自主運用に走るよなあ。
0659774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 17:24:39.74ID:8n3lKWbE
もし、二輪用を購入して付けても、即シガーソケット化しますよ。
0660774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 17:58:29.22ID:xgiEbm1b
もし、二輪用を購入して付けても、即カプラ化しますよ。
0661774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 18:56:29.35ID:NYTlgkvX
配線をいじられたくないなら、自分で配線を作って、「ここに繋げるようにしてね。指示を無視したら料金を払いません」と言っておけばOK
これで今まで俺の思い通りになっている
0662774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 20:11:29.84ID:I0bkNdit
>>661
シガーソケットでも可能なんか?アベみたいな嘘つくなw
0663774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 20:43:13.45ID:iHGkV4E9
面倒くせー客俺が店主だったら余所行ってやってくれと追い返す
0664774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 21:45:11.75ID:NYTlgkvX
>>662
言葉足らずだったな
シートカウルの内側の配線から分岐させてコネクタを作って、ここに繋げろと言うんだよ
シガーソケットは知らん。俺はシガーソケットなんて使わないからな
あなたは家に帰ってから大粒の涙を流しながら作業すると良い
0665774RR
垢版 |
2018/06/29(金) 01:26:39.04ID:8lNk5vYm
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
0667774RR
垢版 |
2018/06/29(金) 10:58:04.20ID:W9bZv3TG
号泣しながら作業する人ほど美しいものはない
腕を組んだまま何時間でも眺めていられる
0670774RR
垢版 |
2018/06/29(金) 16:32:54.27ID:YLmINEdV
噎せたら噛まれて更におっきおっき
0671774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 15:21:55.55ID:Dxk5jLx+
ツーリングプランの東名中央の高井戸〜韮崎って利用するやついるのかね?
0672774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 16:14:31.90ID:Ztv/kAw6
いないよ。高井戸は入り口ないから。
0673774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 02:04:42.89ID:uJ/z9tfg
中古で買ったETCのチェックしてたんだけどアンテナって回路になってないの普通なんか?

同軸ケーブルの芯と外側って繋がってないんか?
0674774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 02:23:02.12ID:YZoT04sY
アンテナの中を分解した人の、画像があるから探してみ。別にたいそうな物ではない
0675774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 02:25:50.93ID:OZW7LZVq
無線の場合芯がアンテナで外側がアースだから繋がってないはず
そういやETCの外付けアンテナってアンテナの車体取り付け部の金具と同軸のアースは繋がってるんだろか
0676774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 07:09:09.47ID:Ppxrk0Gg
そう言えば、名二環は「軽二」と表示される
軽自動車でだが、もちろん自主運用
0677774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 10:13:41.44ID:I8TN31gT
昨日、第三京浜の玉川出口で反応しなかったよ。
先月は問題なかったのに。
0680774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 13:48:40.86ID:bo97KDb9
>>679
0681774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 15:43:38.97ID:tSxnFS0j
>>676
軽自動車と二輪、略して軽二
四輪の軽で初めて通った時、軽二輪登録なのかとびびった記憶
0682774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 15:53:29.50ID:CqHyn3U1
>>675
サンキュー
アンテナ開けてみたら板が二枚あって接続されてなかったから断線してんのかと思ったわ
0683774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 16:00:55.46ID:YZoT04sY
断線してるぞゴルァ!とクレームつけなくてよかったね(・∀・)ニヤニヤ
0684774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 22:31:29.94ID:LOWGm1Hc
>>671
そのプランは自主運用で使ったけど何か?
ちなみに入る場合、高井戸はミリ。

東名から入って、静岡方面を回って、その日は静岡泊。
次の日、須走から河口湖方面に行き、野暮用が終わった後、韮崎から出て信玄餅買いに行き、帰路につき高井戸着。
0685774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 03:17:39.60ID:eGq1ONKF
ETCの説明書ちゃんと読んだほうがいいな
フロントガラスに貼る際は直張りじゃなくてアタッチメント噛ませて貼り付けるように書いてあったわ

今まで自分の車と同じ感覚で接着面上にしてたわ。どおりで反応せんことあるはずやで
0686774RR
垢版 |
2018/07/04(水) 13:49:18.50ID:AkLV4hv/
ツーリングプランを自主運用で使っているときに、
エラーが出たらアウトだな・・・orz
特に、電池でオンオフするタイプは、電圧管理が難しくプラン実行中は怖いので、
二度と使わない。

入るときにエラーが出て、係員から通行券を渡され、出口でETCカードと券を係に渡して、と。
今日、使った内容確定確認したけど、
その分は、使った分だけ請求になってた。
どうやら別のバイクを使った、と見做された模様。
0687774RR
垢版 |
2018/07/04(水) 13:49:23.40ID:l901l4Tu
バイク専用ETCなんてつくってるくせにバイク専用料金を作らないなんて怠慢だよなぁ
0688774RR
垢版 |
2018/07/04(水) 14:01:10.44ID:vLhPRKdF
>>687
安くなっても使わないんだから安くならねーよ。
0689774RR
垢版 |
2018/07/04(水) 17:34:49.56ID:zMp7Lke8
>電池でオンオフするタイプ

超絶バカ発見!
これで痛いほど思い知ったろうから、ちゃんと配線に繋ぎましょうね
君は泣きながら外装を外して作業するのだ。頑張れ♪頑張れ♪
0690774RR
垢版 |
2018/07/04(水) 17:42:46.94ID:wMWldB6F
オクの電池ボックス付を売ってるやつは儲かって仕方がないだろうな
0691774RR
垢版 |
2018/07/04(水) 18:17:40.40ID:AkLV4hv/
>電池でオンオフするタイプ

は、一概に
オ・バ・カ!!
と決めつけるんじゃなく、いちおー利点もあるんだけどなぁ〜。

電池式はリムーバブルなので、
バイクを複数台持っているときは、使いまわすことが出来る。
ツーリング用と林道突破用のオフ車

都市高速等の出口でフリーフローアンテナをくぐる、とかしなければ、
ゲートを通る直前に電源を入り切りするだけでいいから、
それで十分使用できるのに。
0693774RR
垢版 |
2018/07/04(水) 19:37:18.37ID:+CF7p4J1
>>691
お前、定期的に湧いては長文で電池ネタ書いてるよな
誰も見てないし需要ないから来なくていいよ
0694774RR
垢版 |
2018/07/04(水) 20:38:11.79ID:AkLV4hv/
>>693
もしかしてくやしいんじゃ?
0695774RR
垢版 |
2018/07/04(水) 21:33:50.57ID:+cn99aGJ
今度電池式で1個組んでみるわ
0696774RR
垢版 |
2018/07/04(水) 21:34:10.27ID:9sFYFZ0O
電池式って使うとき毎回新しい電池に交換してたら
電圧とかそれほど気にしなくても平気ですか?
0697774RR
垢版 |
2018/07/04(水) 22:41:09.38ID:dhRpSlqZ
コネクタかギボシ端子で電池とシガソケ使い分けられるようにしたほうが便利やろ
USBに昇圧器かましてモバイルバッテリーから電源取るのも有りや
0698774RR
垢版 |
2018/07/04(水) 22:48:24.84ID:zMp7Lke8
配線でも脱着できるように工夫したらいいだろ。電池運用君は本当にバカだな
0699774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 09:14:42.94ID:+kAedhrh
>>696
そのとーり。

おいらは電圧計付けていたけど8V台になったら、
まだ使えるかもしれないけど、取り換えてたね。

あくまでも、電源入れっぱなしでの走行は控える、
ゲートの出入りの際だけ作動させてるのなら、相当持つよ。
0700774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 11:23:53.73ID:buZSNjT2
>>699
ありがとう!
年に2〜3回くらいしか使う予定がないので
どれを買うか悩んでいました。
電池式を買って毎回新品の電池に入れ替えて使います
0701774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 11:29:43.81ID:V2T4mFPC
電池式なんて売ってないぞ
0702774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 11:35:11.85ID:buZSNjT2
ヤフオクで売っているのはダメなんですか?
0704774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 12:20:25.61ID:AAX6RRpQ
そんなレベルの人なら素直にバイク屋で正規品付けろよ
0705774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 12:22:56.66ID:8mflHLP3
>>704
なんで?
0706774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 12:31:02.96ID:QhqkPNcr
>>704
年に数回しか使わないものに3万円は出せなくて。
中古でも1万なら良いかなと思ってるのですが
ダメですか?
0707774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 12:31:25.54ID:s7yO1DX6
あとでメーカーに「電池で動かないんだけど!エラー出るんだけど!」とクレームつけるから
0708774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 13:11:03.56ID:0fS5phUG
確かにそんなレベルの人間が自主運で高速突入してゲートが開かずあたふたしてる所に俺様が後ろからトラックで突進してころしてしまったら俺がかわいそうだろ。
0709774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 13:12:46.07ID:V2T4mFPC
電池式って、エラー出たとかツーリングプラン使えなかったという報告がここで出てるけどいいのかねぇw
0710774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 13:26:46.54ID:IxQxIigT
まあまあ、あの人はケチりたいだけだから
失敗を学習するのはその後で良いでしょう
0711774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 13:51:45.86ID:urP6Pi35
年に数回ならETC自体要らねーわ
0712774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 13:51:50.79ID:L0TcW2sn
電圧低下での不具合報告はあっても
新品電池での不具合報告はありますか?
0713774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 14:07:45.87ID:IxQxIigT
スイッチの入れ忘れとか
設置場所が悪くて反応しなかったり
バッグに余計なもの入れて電波不良になってるとか
不具合というより運用上の問題はあるな
少なくとも馬鹿ではなけれそんなヘマはしないので、賢くなったほうが良い
0714774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 14:49:49.58ID:SY9bzlyt
正規品が高いから自主運は理解出来るが
自主運の電池仕様で電池代ケチる貧乏人はバイク乗るなw
0715774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 15:12:11.23ID:+kAedhrh
>>712
新品電池でもゲートが開かない、ってなった場合

1、ゲートの進入時の速度。
自主運用なので速いと問題が起こるかもしれない。
ゲートが開かなくて退避した後、係員呼んで対応したら、
車種が判定できなかった、というエラーだと言われた。

2、一体型の場合は、機器全体が極力露出するようにする。
 機器の上に遮蔽物をかぶせると、電波が遮られエラーが出る場合がある。
0716774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 15:59:17.39ID:IxQxIigT
タンクバッグの底に入れて、上から荷物をぎゅうぎゅう詰めて反応しなかった馬鹿はいるねぇ
SAで皆から説教を受けまくって泣いているのを以前見たことがあるわ
皆して大声で説教するもんだからこっちまで聞こえてくる笑
見かねた俺は、タンクバッグの上に載せたらどうです?と言ってみたら皆はいいねぇ!と賛同
「見た目が、見た目が」と泣きわめく彼を無視してガムテープで貼ったのを見て笑ったわ
0717774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 17:07:22.44ID:s7yO1DX6
そんなアホは放置すりゃいいのに
面倒見いいな
0718774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 18:09:59.36ID:UAl482Lg
タンクバックもアンテナ面は運転手の顔に向くから適切ではないけどな。
0719774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 20:32:37.48ID:IxQxIigT
悪いね、他人をいじるのが楽しい性分なんで
0720774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 21:51:17.70ID:tPhLShh+
正規ETCが3万って普通に安くない?
防水も専用で考慮されてるし、リスク抱えて自主運するぐらいなら大いにメリットがあるだろ?
0722774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 23:10:24.91ID:oC0g/aTX
>>720
くるまのETCも助成金無いと安くて2万ぐらいだしな
0723774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 06:47:54.83ID:+HiLjiOI
>>722
車は自分でつければ1万でお釣りが来る
3倍の価格差があるじゃん
0724774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 08:14:27.41ID:WUHO/qyB
>>723
たった2万じゃん
嫁と飯食い行ってバーでちょっと飲んだら終わりじゃん
0725774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 08:25:56.76ID:ucRbfjKt
エラーも何の問題も無く使えてる人には自主運のリスクなんて感じないんだけどな
0726774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 09:08:39.44ID:nOFEFVEl
俺も最初は自主運用しようと考えてたけど
助成金を使ったら、安く済むことが分かって止めたよ。
自主運用はいろいろと調べると面倒だし 素直に専用機を買っちまった方がいい
0727774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 09:15:38.36ID:SMoEf+fX
リスクや手間とか面倒と思わない人じゃなきゃ自主運向いてないと思うの
0728774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 10:08:28.84ID:rLdgQSt+
自主運用のすれっどにきて正規品は高いけど手間がないなんて素人発言されても
そうですか以上の答えが探せない。
0729774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 10:22:53.99ID:CZBZ065n
>>705-706
ここで一から十まで知識を仕入れようってのが間違ってる
そういう人ってのはこういう人って事だと思う
ググれば写真つきで取り付けから運用まで書いてるブログがあるのにここで聞くようなやつには向かない
0730774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 11:02:02.42ID:Q0Zw3yNp
失敗して学べとしか言いようがないね
0731774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 11:37:13.69ID:N2vYhZiH
失敗する奴が多いと厳しくなるから失敗するなら止めてくれ。
+ーを正しく繋いで大体の向きを合わせるだけで何の議論も必要ないのに。
0732774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 12:12:54.69ID:jjiSQ/EO
人のふり見て我がふり直せ
失敗もするよう〜人間なんだから
0733774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 13:02:39.22ID:gB9B4nod
>>726
自主運用なら新品セットアップ込みで5000円代だけど、
そんなに安い二輪用のあるか?
0734774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 13:13:24.85ID:ECUFbj6A
ETCバラマキの時に無料で手に入れたから、3万は高額すぎるw
そもそも高速会社の方が用意するものをなんで利用者が買うんだか?
バイク料金もないし、ETC2.0も必要性感じないからこのままだろうな
0735774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 13:25:02.53ID:rLdgQSt+
>>734
車がそうであるように、新車を買うと漏れなくみたいな時代になっていくからね。
必要ないからって外させたところで外す工賃を取られるだけで何の得もなかったりするし。
適度に正規品が増えていくのは新車や面倒は全て金でってユーザー層が莫大に要るからだよね。
0736774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 14:46:53.73ID:CZBZ065n
信販会社が端末を配るべき
0737774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 14:57:41.93ID:rLdgQSt+
費用はゼロサムであって、誰かが出せばその誰かは回収をする。
道路会社が負担すれば道路利用料金でユーザが払うし代金決済会社が払うなら取り扱い手数料でユーザから回収する
ほぼ確実にユーザは金額を回収されるわけで見せかけじょうタダで配られるものが高くつくってのは多くの目眩まし販売メソッドで
わかってる事なんだけどね。
自分以外の誰かが稼いだ金で払わせ自分はタダで使いたいってのが本音だろうけど、だったら道路料を国民税金負担にして無償化して
車に関係ない市民や子供や生まれてない未来人に払わせ自分達はタダ同然で利用しまくって死んでいくのが得
公共事業はたいがいそんな感じだけどね。
0738774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 15:09:17.31ID:zmEU0S3o
>>737
>ほぼ確実にユーザは金額を回収されるわけで見せかけじょうタダで配られるものが高くつくってのは多くの目眩まし販売メソッドで
>わかってる事なんだけどね。

中抜きが増えれば増えるほど無駄コストは増えるよ
金が回ると回った箇所の分だけ抜かれて、本来の目的(道路建設維持)に使われる金は減る
過去に私企業だからオーケーとか言ってたアホもいるけど、公共財の管理だからね
オーケーのわけがない
0739774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 15:40:57.09ID:Q0Zw3yNp
アメリカのez-passみたいなのが良かったんだけど
そこはETCメーカーの利害関係やろね。メーカーが金になるからやるんであって
ez-passは取り付けは自由で位置は特に決まっていない(カウルの中やシート下は駄目らしい)
専用ベルトで腕に取り付けてる人もおるよ
https://i.ebayimg.com/images/i/222499361013-0-1/s-l1000.jpg
0740774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 19:31:50.66ID:zmEU0S3o
フロリダのレンタカーにはsunpassというのが付いてたわ
使うか使わないかスイッチで選択できるようになってた
というのも、sunpass端末の1日あたりのレンタル料金が5ドルとかふざけた高額になってるから
一回でも使うとレンタカーの賃貸日数分sunpassのレンタル料金が加算されるので、10日借りると50ドルとかになってしまう
有料道路は現金1ドルとか1.5ドルぐらいが普通でsunpassだと90セントとかになるけど、使うとレンタル料金が加算されるので、ユーザは損する謎仕様
他にも黙ってると衛星ラジオとかいう謎のオプションをつけられたりするから、あちらでレンタカーする人は気を付けて
0741774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 19:38:49.64ID:aPDnG7N9
>>733
自主運用でセットアップ込み、というのがよく分からない。
軽四用のを二輪店で再セットアップはしてくれないよ。

バイク専用のを新規取付は、助成が使えない場合、部材費と取付工賃一式が高額なので
手は出せないなあ。
0742774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 19:44:04.32ID:zmEU0S3o
自主運用というのは、二輪専用品がなかった時代に「自主的に」ETCを運用するというような定義で始まったことだから
最初は中古機器もなかったので、新品を買って軽でセットアップして使うというスタイルが主流だった
古くからの運用者は皆自分で「セットアップ」したんだよ
現在は四輪機器の「流用」が正しいかもね
0743774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 20:18:43.34ID:zumTmVWE
>>741
もっと勉強して来いよ
橋下にバカな意見言ってる朝日の記者と変わらんぞ
0744774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 21:05:45.11ID:aPDnG7N9
それって、取り付けて使う、ということじゃん。

セットアップというのは、機器に軽二輪であることとナンバー情報を登録する事だと思っていたので。
今言われている再セットアップというのは、機器に登録された前ユーザーの情報の書き換えの事で、
それはショップ行かないと出来ないからね・・・・

>>743
答えになってないことは書かないように。
物分かってないの伺えるから
0745774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 21:16:23.69ID:F2cTMu1z
>>744
自分が書き込んでるスレタイを見直せ
論点ズレるわ、逆ギレするわ、なんなんだ
犯罪者予備軍のアスペか?
0746774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 21:23:21.45ID:PYjHQC5r
ID:aPDnG7N9は触っちゃダメな匂いしかしない
0747774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 21:34:55.99ID:OSxI0Iis
MBSや毎日の記者と同レベルの幼稚記者と同じやな!
0748774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 21:40:12.59ID:JpBb0zBs
>>733
新品は軽自動車持って無いと無理じゃん?
それ以外は出所不明の中古買うしかないよ
0749774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 21:45:58.08ID:wjtjcYcy
なんか必死な単発が居て草w
どんだけ正規を目の敵にしとんねん
0750774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 22:41:56.91ID:PYjHQC5r
>>749
君も話の流れが読めない所をみるにアスペなのかな?
0751774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 23:02:56.39ID:CZBZ065n
今さら感満点のクレームwww
二十年前からタイムトラベルしてきた人?www
0752774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 23:16:51.88ID:rLdgQSt+
>>744
ETCは買っただけでは使えない、4輪用は通販で実車が無くても取り付けしなくても機器に
特定車両情報を書き込んで使用可能なセットアップ品を出荷するので、それを買ってバイクに付ければいい。
軽自動車が無いとダメということはない「検査証」があればいい、もっというと検査証のコピーがあればいい。
コピーくらいなら知人、縁者、同僚と借り受ける先はいくらでもある。
強者は廃車寸前の検査証や代車やホームセンターの貸し出し車でも使うという手口まであった。
今はコンプラが厳しいが、それでも購入名義貸しは普通。
1台の検査証で何十台も繰り返してETCは買えるので転売もかのうだから転売購入を買う者もいる
0753774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 23:56:44.56ID:zmEU0S3o
>>748
昔は緩かったんだよ
車検証さえ入手できれば何でもセットアップできた
0754774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 08:16:56.38ID:HXBawmmP
車検証と購入者の名義が違うと委任状が要るとかなんとか
0755774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 09:29:04.94ID:/o0xn9fn
>>752
特定車両情報を書き込まれた状態のもので、実際にレーン通ったら、
通行料金区分は何になるの?

もし、バイクで使用したのに大型で料金になったら、
ということもあり得る場合、夜間に短区間を走行実験する必要があるとか?
0756774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 09:44:05.07ID:HXBawmmP
普通車登録を使えば普通車で課金されるから
大型でセットアップされてれば大型で課金されるんじゃね?
前にそんなレポがあったような
0757774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 10:03:18.12ID:/o0xn9fn
結局は、自主運用で安上がりなのは、通販で車用の買う事みたい。
ただし、申し込み後、料金区分車種やナンバー情報が登録されたものを送るから
その車両の持ち主が確認できる身分証明書や車検証の写しを出せぃ!
ということなので、それをどう手に入れるか?だな。

あと、中古の場合は店でやってもらうしかないが、二輪店で車用のはだめだから。
オクで軽四用買ったのに、使ったら別の車種だった、なんてなったらその機器は実装できないからゴミ、使えない、
ということに・・・
0758774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 17:19:03.97ID:UC3nRgRz
そういうリスクを考えたら正規の方が無駄がないし確実だしな
得体の知れない中古使って安く上げたぞ(ドャア)とは違って安心感があるしな
0759774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 17:20:15.55ID:ZUPvsKjk
自主運etcを全く理解してない発言だね
0760774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 18:02:41.51ID:KXkQYoCP
「自主」運用
スレタイ読めない、言葉の意味も理解できない奴が連日湧いてくるのはなんだ?
0761774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 19:15:12.39ID:TMtQ3UBx
元々、経緯としてはETCがスタートした当初は2輪用ETCがまだ無かったので自動車用を運用したのが始まり
もし最初から2輪用ETCも同時に出ていたらどうなったのだろうと考える時はあるけど
それでも自動車用を自主運する人は出てきたと思うよ
0762774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 19:35:15.97ID:+3fT2bR/
>>760
ウチで付けてもらいたいクソバイク屋の自演w
0763774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 00:17:50.30ID:WYIVNR9s
ヤフオクのストアから軽登録買えば保証してくれるし安心やで〜

っつうかカテゴリーがバイク用品なの草生えるわ
0764774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 20:36:18.31ID:oIZ8JUGZ
ハレのデラからハガキが届いたのだがフェア開催中に成約すると2.0をつけてくれるのだと
こう言うのが増えETCは最初からついてて当たり前になっていくのね
0765774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 20:57:20.79ID:ECrTrrRk
>>764
元からボッタクリの店はつけられるよ
なんでもタダの裏にはワケがある
0766774RR
垢版 |
2018/07/12(木) 22:43:13.58ID:6jUJaKg4
結局どこかでその費用が捻出される訳だもんね。
ETC要らない派なんかは特に皺寄せを食らう。
0767774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 00:08:00.85ID:Cc6PmKsM
ぼったくりだとしても何所へ行ってもぼったくり価格でしか買えないのでつけてもらうんじゃない?
0768774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 17:38:49.94ID:EVPS/73R
ここの奴らって正規ETCを過剰に目の敵にしてるけどなんなん?
0769774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 17:54:22.37ID:2++Qvtvb
逆だろ。
向こうがこっちを目の敵にしてる。
0770774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 18:48:40.36ID:7BOs2GbS
どこをどう読めば正規を敵対視してるように見えるの?
0771774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 20:01:52.24ID:/VW+DECo
>>767
無料サービスの分は、他の部品やサービスを
高く売ってるとこから捻出されてるってことだよ
お前みたいなの釣られて高いサービスや金利払っちゃうんだろうな
0772774RR
垢版 |
2018/07/13(金) 20:09:51.10ID:RVhx1C3R
>>640
そうだね俺も違ったけど適用されていた
0773774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 06:02:00.92ID:utye3Ua8
金は使わないと回って来ないんだよ
自分が無駄遣いすると相手も無駄遣いしてくれるよ
節約したら相手にも節約される
お金が欲しいなら使え
0774774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 08:37:03.67ID:sRMcwleh

はじめてのアコム

二件目のプロミス

どうするのアイフル

最後の手段は街金(東1)
回しすぎて回らなくなったらどおすんだよw
0776774RR
垢版 |
2018/07/14(土) 10:32:44.68ID:sRMcwleh
利息の過払い金は
アディーレ法律事務所だな。
0778774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 15:13:26.95ID:7l3FJGTJ
BMWとかハーレーは卸元からの縛りがきついので値段下げられないから
ETCおまけしたりオプション10万円分サービス品とかで対応してるんだよ
貰えるものはつけてもらった方がいいのさ
それともここでは元々ぼったくり価格のBMWやハーレーを新車なんかで買わないか
0779774RR
垢版 |
2018/07/20(金) 21:39:18.11ID:Lhn89Zs+
いやここではそういう話をスレチと言ってどうでもいいの
0780774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 19:49:41.76ID:3fC6cmpG
>>778
こういう空気読めない場違いなおっさんているよね
0781774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 22:01:45.42ID:Z7gcd2Bb
外車崇拝教の人だから生暖かく見守ってあげましょう
0782774RR
垢版 |
2018/07/21(土) 22:35:31.88ID:Lq+7e8J5
車種も言わないイッチョカミ感
0783774RR
垢版 |
2018/07/22(日) 00:34:57.09ID:2OPTkCks
>>782
イッチョカミって何?どこかの地方の方言?
0784774RR
垢版 |
2018/07/22(日) 01:16:23.08ID:MGQEPFew
その言い返し
負け犬感ぱねえな
0787774RR
垢版 |
2018/07/22(日) 12:16:38.38ID:Lx62f71B
電池式組んだから試ゲートしてくる
ていうか自身でのETC利用自体が初めてだ
骨は拾ってくれ
0788774RR
垢版 |
2018/07/22(日) 15:37:32.68ID:o9d59wFs
テストはETC&一般共用ゲートがオススメ
0789774RR
垢版 |
2018/07/22(日) 18:12:39.76ID:uhQiNjph
>>787
テストせんでもw
ダメな時はダメな、オーケーの時はオーケー
0790787
垢版 |
2018/07/23(月) 08:37:13.35ID:wkQR3U2z
無事ゲート通過できたわ
表示もちゃんと軽二だったわ

>>789
ダメかOKか確かめるためにするのがテストやろがいw
0791774RR
垢版 |
2018/07/23(月) 08:41:35.82ID:kfrOxPSy
テストでおkだからずっとおkとは限らないのがETC
ある時エラーして新型ゲートガーって騒ぐ人もいる
0793774RR
垢版 |
2018/07/23(月) 10:13:08.20ID:+MpH1Cw4
最近聞かないな>新型ゲートがー
0794774RR
垢版 |
2018/07/23(月) 11:08:11.47ID:PGdPXmv0
自主運で去年に続いて今年もツープラ利用できた。
あのプランじゃあまり使う気にならんが。
0795774RR
垢版 |
2018/07/23(月) 11:18:09.85ID:FczKZVh9
去年の2500円に比べると大幅値上げでお得感薄いねえ
0796774RR
垢版 |
2018/07/24(火) 07:25:50.66ID:9aBgLSv8
それとエリアが狭いね。行った道を帰ってくる感じだ。
0797774RR
垢版 |
2018/07/24(火) 11:02:27.78ID:oPg3srfo
去年の利用者と今年の利用者の数字を見てみたい。
0798774RR
垢版 |
2018/07/24(火) 11:08:55.40ID:J28+wW0S
俺が去年のアンケートで2500円は安いって答えてしまったので
高くなってしまったのかもしれません。
申し訳ありません。
0799774RR
垢版 |
2018/07/24(火) 11:48:37.07ID:oPg3srfo
ちなみに去年は二回利用したけど今年は利用しない、下道で行って帰りに高速使ってもそっちの方がやすいからなw企画してる奴等は頭が物凄く良いんだけど世間知らずの馬鹿だなw
0800774RR
垢版 |
2018/07/24(火) 11:57:02.09ID:hXPcBPUt
地方創生云々というやつだろう
みんながよく利用している区間とは別の、離れた区間を是非とも利用してほしい意図なのでしょう
0801774RR
垢版 |
2018/07/24(火) 16:24:05.71ID:cxFUMwB8
なんか勘違いしてるんじゃね?
大事なのは「軽より安い二輪料金が適用された」と言うことなのに。
0802774RR
垢版 |
2018/07/24(火) 22:41:13.70ID:m/0pKVeK
>>799
それなんだよなー
せめて片道より安ければな…
0803774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 23:07:25.81ID:Eqflg3TG
fnk-m10tをヤフオクで購入。登録は自前のNワゴン。現在使ってる自主運etc は10年位前に登録した物で故障する前に廃棄しようかと思う。

NEXCO西日本に直接電話で、「二輪用の他人名義のetc をヤフオクで購入して自分で取付けたバイクと、自分の所有する軽自動車で登録したetc をバイクに取付けて使用するのはどちらが問題ですか?」
、と訪ねたら、「どちらがどれだけダメとかの問題ではなく、両方も規約違反に違いの差は御座いません」との事でワロタ。
なら、自主運で充分だろ?
0805774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 23:32:30.41ID:Ap8hKOIp
NEXCOに迷惑ww バカじゃなかろうか
0806774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 23:38:44.94ID:8i6Rz4IL
バカの対応させるなんて迷惑以外の何者でもない
0807774RR
垢版 |
2018/07/25(水) 23:44:10.00ID:Eqflg3TG
高い中古二輪用買っても所詮は自主運
0808774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 00:02:44.38ID:gT0TBNgJ
それは自主運の主旨とは違う
0809774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 00:09:12.13ID:qKQBf6+p
バイク専用品を指定店舗で取付けてもらわないと自主運用となります
0810774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 07:41:05.00ID:tY+Z5OGz
ヤフオクで買った中古をバイク屋に取付け頼んでも、販売証明とかが必要で中々すんなり取付けて貰えない。
盗難品ではない証明書を持って来いとか言われてもあるわけ無いし。だから再セットアップをしないで自分で取付けて自主運中。
0811774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 08:55:08.62ID:QbDwLuzq
>>807
>>809
違います。
なんスレか前にそれはセミ自主運と定義されました。
0812774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 12:45:02.27ID:0Lv+4KGU
2輪用買ったのなら持ち込み再セットアップすりゃいいのに。
軽用でもバイクに再セットアップできるならやるよ
0813774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 13:12:58.69ID:IeQBYTGj
だから>>810も言ってるように、中古の二輪ETC再セットアップのハードルが高いってことだよ
セットアップは、自店で買って付けたのだけ、とか、販売証明持って来いとか
ただ、ライコと二輪館はやってくれたって報告があるから、ダメ元で相談したらいいと思う
0814774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 13:16:39.57ID:7tY0+zVk
大体、1トン近くある車と200キロそこそこのバイクがなんで一緒の料金なんだよ
普通車と軽を同じ料金にして今の普通車料金より少し安くしたらいいんじゃない?
多数決では賛成が多いだろう。
今の軽は車重も価格も普通車を上回ってるやつもあるのに
0815774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 13:18:10.99ID:7tY0+zVk
SAのパーキングも同じ広さ取るしね
高速料金にはSA/PAのチャージ量も含まれてるんだろ
0816774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 13:25:09.92ID:I3V56gPO
>>814
そういう40年も50年も前からある議論を蒸し返してもしかたないでしょ。
重だけが料金根拠じゃありませんって公式に出してるし、そこに言及したいなら国家レベルで
官僚か国会議員になって訴えていくしかないよ。
最後には国民総意だから、現状はこの料金体制で良いですって国民総意が取れてるからしかたない。
0817774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 13:25:27.50ID:y5Ahf+nW
>軽用でもバイクに再セットアップできるならやるよ

これは残念ながら不可能。店が「やらない」のではなく「できない」
要するに二輪の情報を入力できない、また逆も然りってこと

さて、>>812は大量のゲロを吐いて天を仰ぎながら絶望するがよろし
0819774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 13:44:31.55ID:05n2YBfd
40年前にはデイズルークスは無かった
0820774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 13:47:18.84ID:k9mksRBH
セットアップと取り付けをごっちゃにしてる奴が居る
0821774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 16:45:20.11ID:eEVBaaVA
ヤフオクで二輪用買ったけどナップス、二輪館、レッドバロンで取付け再セットアップを丁寧に断られた
販売証明書が無いとまず無理、それか今迄の所有者が確実にわかって、譲渡した旨の証明が無ければ中古を買ってもほぼ再セットアップは無理だと思う
今、ヤフオクにはこの証明書があるかの質問が多数されていますが、どの出品者も持っていないと回答しています
販売証明はヤフオクで買いましたと言って下さいとかふざけた回答する出品者います
0823774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 18:07:01.73ID:k8a1yvGm
>>821
そりゃだって販売業者だって勝手に前オーナーの個人情報晒すわけにいかないでしょ
0824774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 18:39:41.83ID:GNpUsxlf
非正規で買ってるのになぜ正規にセットアップしようとするのが理解出来ん。
0825774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 18:40:34.08ID:GNpUsxlf
そのまま使えばいいのに訳わからんな
0827774RR
垢版 |
2018/07/26(木) 19:02:32.63ID:PrMRZmiI
>>815
街中の駐車場と同じでまともに二輪用整備してないだけだろ
0828774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 13:04:35.12ID:d5mh2DRB
正規品買うなら再セットアップしてナンバー登録してマイレージ登録しないと意味無いからな。
マイレージすら貯まらない正規品なんてなんの価値があるのか。
0829774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 13:13:04.92ID:G1Ji2RdS
新品買えよ
正規のをケチって付けようってのが間違い
0830774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 17:43:08.88ID:XNlQ92kA
まだマイレージと正規品をごっちゃにしてる奴がいるなぁ
0831774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 19:10:49.80ID:Wk9HLCn+
>>829
あー、っ!馬鹿が出たよw
転けて死ね!
0832774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 19:16:43.28ID:GtcWQP44
年に一万も使わないからなぁ…
新品買っても元とるのに何年かかるのやら
0833774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 19:31:48.61ID:5iOAF7fM
ノンストップで通過できるのが一番のメリットだから自主運だけでもう十分だったりするしね
0834774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 19:37:19.60ID:8ljq3Hyi
その元をとるって考え方が理解出来ないわ
0835774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 19:56:03.33ID:GtcWQP44
それならそれでいいんじゃない?
掛かる費用に対するメリットが少ないとおれは思っただけだから。
0836774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 20:26:00.89ID:5iOAF7fM
>>835はわざわざ止まって現金で支払ってるのね?なら良し!合格!
0837774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 20:53:11.08ID:6A86+75L
>>832
元とは?
ETCで一回通ったら幾ら回収になるの?
コスパとか元を取るとか意味を理解せず使うヤツ多過ぎ
0839774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 21:02:30.67ID:3IMF9PFe
>>838
あるよなw
もう手段と目的が逆転してるよなw
0840774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 21:14:53.66ID:aNYysDcp
>>836
別に現金じゃなくETCカード手渡しでも決済できるけど、停車しなくていいメリットは4輪よりデカいよマジで
0841774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 21:18:15.01ID:av9vswkM
東京湾アクアラインは通常2,470円、ETCだと640円
この差はでかい
0842774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 21:27:55.24ID:XNlQ92kA
何よりもグローブ外してチャック開けて財布取り出して小銭や札を探し出しレシートクチャクチャット丸めて仕舞って一連の作業の後にグローブ嵌て・・・
面倒くせーよな
0843774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 21:55:14.01ID:QqXinTFi
普通にカードで払ったらええやん
きょうびカード持って無いとかアレな奴しかおらんぞ
0844774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 22:01:29.12ID:XNlQ92kA
カードでも現金でも一連の動作は変わらんよ
0845774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 22:58:56.72ID:aNYysDcp
それな
停車してカードなり現金なり出してしまってってのが煩わしい
0846774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 23:33:33.16ID:QqXinTFi
は?カードなら小銭数えて出す必要ないじゃん
タンクバックのカードポケットからサッと出しってサッと仕舞うだけ
小銭と違ってグローブ外す必要もない
0847774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 23:41:48.10ID:hE4zm+FW
電車の改札のICカードみたいに、ICカードをピってするだけのシステムで良かったのにな
0848774RR
垢版 |
2018/07/27(金) 23:56:30.32ID:3IMF9PFe
高い金払うのがステータスだと思うヤツは料金所のオヤジを養うために現金払いでも、バイク用品店の従業員養うために正規のETC買いでもしたらいい
オレはそんなの嫌だから軽四自主運用だわ
0849774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 00:05:53.98ID:nRFHZum0
「元とれない」とか意味不明なこと言うから…
じゃあバイクやヘルメットなどは、どうすれば元とやらが取れたと判断するんだ?
0850774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 00:14:48.98
ETC車載器と取付費用がイニシャルコストでそれを割引料金で回収できれば
料金ゲートを無線通過した利便性はプラスだな
0851774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 00:24:48.90ID:ebS3+vcB
>>846
ETCならそも停車する必要すらないんだが
0852774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 01:33:31.66ID:OO87kuke
まああれが煩わしくないってんならそれはそれでいいんだが
じゃあ何故このスレを見てるんだ
0855774RR
垢版 |
2018/07/28(土) 07:09:49.27ID:qX/Gq8dZ
まあ利便性と割引考えたら取り付けだったな
どうせ数万や
0856774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 09:41:24.63ID:EXXDywNq
むき出しETCはかっこ悪い
車でもビルトインみたいに収まってないダッシュボードに
いかにも後付は貧乏くさいのに
0857774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 12:51:07.07ID:Zm1zCmNi
高速乗るときだけつけてんじゃないの?
いつも本体にコードくるくる巻いて積んであるけど
0858774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 16:08:35.75ID:UoAifImY
今日の出来事だけど、料金所でETCレーンの不具合があったみたいで、料金所手前で職員の方が「ETCレーンが使えない為に、カードを直接一般レーンで提示ください」と案内してた。
俺は自主運なんでカウルのサイドポケットからサクッと取り出して通過したけど、料金所横の駐車帯でキャンプ道具を一式下ろして、シートを外してる方がいました。
BMWの方だったので多分正規品を使用しているのだろうと推測はしたけど、あれは罰ゲーム以外の何物でもないなぁと思った。
0860774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 16:30:23.00ID:Zagi2Sa6
>>858
俺もそうなるのが嫌で一体型運用
正規品も付けてもらって速攻外してタンクバッグ運用にした
二輪でそういう状況になったことはないけど、ときどきあるよね、ETCレーン使えませんからカード出してってやつ
シート下に設置とか、そういう状況を全く考えてないだろ、ってモニタの時にHIDOに意見出したけど、
何の返事もなかったから同内容で電話したらウザそうに対応された
0861774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 17:09:18.68ID:ezZ99yoZ
軽自動車と兼用してるシガソケETCが断線してる模様で今日は修理して終了
最近の電気製品の付け根が弱くてよく断線するイメージ
0862774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 17:36:44.97ID:JFHdkL3q
喋るETC は全て自主運ww
高速のSAで出発する時に喋るETCが多くて笑える
ブザー音タイプを選べよ!と思う今日この頃
0863774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 17:57:50.12ID:7ZA9Zhtp
カードを
確認
しました
0864774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 18:14:43.89ID:s4YqgKtw
>>862
なんで?かわいいやん。
0865774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 18:34:40.99ID:UoAifImY
>>864
私のETCは自主運です!と音声案内してるようなもんだろww
お高いバイクに乗ってETCは自主運?この人貧乏人?って思っちゃうよな
0867774RR
垢版 |
2018/07/29(日) 21:29:01.55ID:6+2vfIEL
ACCへのラインを繋がなきゃいいだけの話をネタにするって
どんだけ無知自慢w
0868774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 01:28:05.00ID:pFRZHA2A
>>865
他人の持ち物なんか気にしてるからハゲるんだ
0869774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 08:26:00.99ID:U1O/14Gp
そもそも他人に聞こえるほど音量大きいかなあ?
俺のはポーチに入ってるせいか思いっきり耳を近付けないと聞こえないわ。
0870774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 08:32:59.19ID:ReoCGmi7
自分のが喋らないので喋るETCに嫉妬なんだなw
音声なんかボリューム絞ればよい
俺は二輪ETC付けてるヤツ見るとニワカと笑ってしまうwww
0871774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 09:35:57.90ID:d6uniwYw
そうなんでも店任せ金任せ自分で何も出来ない人とって俺は偏見の目で見る
0872774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 10:05:31.81ID:vL98mpMP
君は暑い中上半身裸でタイヤ交換してるかい?
大量の汗を流して笑顔でタイヤレバーを動かすが良いぞ
0873774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 12:52:11.40ID:5vN+8IZd
喋るETCなんぞ選ぶ時点もうね
0874774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 13:12:04.97ID:GmXnPPZC
自主運用しないとか自主運用の話しないならココ開かなければいいのに
他人を貶めなきゃ安心できないってのは精神科行ったら病名つけられるレベル
キチガイはうつるんだから相手するだけ損かな
0875774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 14:00:30.94ID:KKlYh5a7
Bluetooth通信でインカム通して料金など教えてくれるが
0876774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 15:36:10.42ID:5vN+8IZd
料金はゲートのところで表示されるからわざわざインカムで聞く必要など全くない
0878774RR
垢版 |
2018/07/30(月) 18:25:07.15ID:yU3zytgj
例えが下手
それではイメージがわかない
0879774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 04:25:25.28ID:YIDQtWjm
ここの最高齢でもそこまで歳寄りではなかろう
0880774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 07:13:16.64ID:c8QPpDaf
>>877
それガラケーおじさんとおなじ。
単にものの進化に感覚を合わせられなくなっただけだ
0881774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 08:02:10.79ID:0uOwztL7
むしろ自主運用おじさんはスマホのroot取得して悦に入ったりしてるイメージ
0882774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 10:31:39.91ID:XyiwRvfG
ガラケーにはガラケーの良さがある
ワイはグローバルスマホに格安シムだが
0884774RR
垢版 |
2018/07/31(火) 22:32:31.17ID:vdxUfbwb
4Gガラケーって1週間電池持つらしい
ソフトバンクのキョーセラのやつ
0886774RR
垢版 |
2018/08/01(水) 07:35:26.63ID:DsdVy6UY
ガラケー支持派は電池持ちが大事だからな
0887774RR
垢版 |
2018/08/01(水) 09:28:09.41ID:j+S38heg
先週末に田舎の叔母のところにいったら先日買ったauのガラケが尋常じゃなく瞬殺で電池無くなる
から設定なしてくれって泣きつかれたぞ。
待機でなく使用しての話しだとおもうが、カケホーダイだし畑やハウスとか農業用の離れにいずっぱりで携帯かけまくり
だからと思うが、たぶん待機電力はもっても通信電力はかなりくうんじゃないかと。
ちなみに買い換え前に不自由はなかったようだから何か秘密の大食いジョブが隠れてるのかもしれないが。
0888774RR
垢版 |
2018/08/01(水) 14:54:04.77ID:uWX3Bqa3
>>887
アー、読みにくい
0889774RR
垢版 |
2018/08/01(水) 15:21:15.47ID:DsdVy6UY
ガラケーと言いつつガラスマだろう
0890774RR
垢版 |
2018/08/04(土) 13:25:22.95ID:Q7gbrmA0
な〜ちょっとおしえておくれ
中古車に付いていたEtcを再セットしてくれる所って正規にある?

だいたいが買った所で取付けしたものしかやらないような感じだし、だとしたら中古車のetcは旧持ち主の情報のまま?
それだと自主運用と大差ない感じだし、バイクのetcは中古車買ったら買い替えしないとならんのか?
0892774RR
垢版 |
2018/08/04(土) 14:09:47.68ID:Q7gbrmA0
>>891 ありがとう でも点検料が別に掛かるんだね
0893774RR
垢版 |
2018/08/04(土) 15:07:20.63ID:9PIA1NLq
そりゃ取付状態を確認するのも義務だろうから仕方ないんじゃね?
正規二輪用とはそういうモノ
0894774RR
垢版 |
2018/08/04(土) 15:44:15.53ID:O4o3w2JM
ライコランドで取り付け前に本体と配線持って行ったら再セットアップしてくれたよ
電話して聞いてみな
0895774RR
垢版 |
2018/08/04(土) 15:44:59.82ID:O4o3w2JM
あっ
中古車にもう付いているのね
0896774RR
垢版 |
2018/08/04(土) 16:10:07.33ID:UZsvJQZr
点検料が別にかかるのは普通で当たり前ですよ。気にすることではない
0897774RR
垢版 |
2018/08/04(土) 18:06:04.01ID:XoZb2x+4
まあ大多数の人は再セットアップはしないんだろうね・・・
0898774RR
垢版 |
2018/08/04(土) 18:59:07.85ID:DtWYBjNt
再セットアップのメリットって何だ?
しかも二輪自主運用的にw
0899774RR
垢版 |
2018/08/04(土) 19:27:05.07ID:UZsvJQZr
自分名義になるのが一番のメリットでしょう?貴様にはわかるまい
0900774RR
垢版 |
2018/08/04(土) 23:29:39.72ID:d+/fB7R5
じゃあ自主運用じゃねーじゃん
アホス
0901774RR
垢版 |
2018/08/05(日) 02:13:45.46ID:8ZW8BFtO
俺は普通車しか持ってないから、バイクでも普通車料金だけどわざわざ他人の軽登録で使いたいとは思わない。
0902774RR
垢版 |
2018/08/05(日) 02:49:38.63ID:jVv9cu/f
>>901
だったら書き込む必要ないし、このスレをなぜ開いたかも理解に苦しむ
0903774RR
垢版 |
2018/08/05(日) 03:09:05.22ID:xn5uu8MD
>>898
マイレージ登録ができる
0904774RR
垢版 |
2018/08/05(日) 07:05:21.35ID:6B2QWUlS
マイレージは4輪で登録した車載器&カードでいいんだよね?
一度登録すると車載器が変わってもカードで紐づけできるんだよね?
0906774RR
垢版 |
2018/08/05(日) 08:48:31.69ID:zPdpG7Sd
俺は自主運用のため、嫁の足車を軽にした。
0907774RR
垢版 |
2018/08/05(日) 12:25:22.35ID:FMj5qaKl
>>904
マイレージは初期登録が完了すれば以後永久に決済がマイレージになる
登録も使用も車種や車枠は問われないから安心してためてください
0908774RR
垢版 |
2018/08/05(日) 12:28:03.41ID:5sg5NMqH
だからマイレージなんてのは自家用車のETCで登録しちまえばバイクに付けた自主運(他人名義)でもなんも問題ないのに名義にこだわる奴って何なの?
0909774RR
垢版 |
2018/08/05(日) 14:02:29.85ID:gbQDwXBw
バイクオンリーだろ
自主する人って四輪持ちが多いんじゃないの?
0910774RR
垢版 |
2018/08/05(日) 14:02:47.60ID:BuliqgWu
>>908
天涯孤独唯一無二でバイクしかもってないんだろ
0911774RR
垢版 |
2018/08/05(日) 14:56:40.84ID:FMj5qaKl
>>909
車持ってたり頼める人に検査証のfaxや代理購入頼める人はそれなりに滑らかに自主運して無言で静観
軽登録でだまされたとか二輪中古だとか右往左往してるのは車に縁のないバイクユーザでしょ。
0912774RR
垢版 |
2018/08/05(日) 17:44:41.95ID:2LlPsHet
自主運用だろうが中古車についている正規ETCだろうが他人名義であろうとなかろうと何も問題はない
自主だったり中古ETCをそのまま付けたなど車載器に登録されているナンバーと車両の車種・ナンバーが違う場合のデメリットは
首都高でエラーを出し場合ゲートの画像と通信記録が一致しないので自動的に支払処理が出来ないだけ
つまりエラーを出したときに道路会社に連絡しないといけない手間が発生するのみ
普通の高速はエラーが出た場合止められちゃうから一緒
0914774RR
垢版 |
2018/08/05(日) 18:47:20.90ID:ds8BbCC2
所であんまり割安感の無いツーリングプラン使った?
0917774RR
垢版 |
2018/08/06(月) 20:41:29.51ID:ncxuFUWD
我が家のETC無しの軽で高速の一般レーンでETCカードを出したら、ETCは付いていますか?って聞かれた。
「付けていますが、何か調子悪くて・・」って答えたら、ETC割引き料金で通れたww
いけないとは分かるけど、これならETCカード作ればすべてOKじゃね?
俺の知り合いはバイクで毎回これで通っているんだが。
0918774RR
垢版 |
2018/08/06(月) 21:22:50.85ID:UB/ZOQcX
ノンストップの利点は無いけどな
0919774RR
垢版 |
2018/08/06(月) 21:29:18.60ID:PsSyZAHU
毎回ナンバーと時間記録されてるけどね
自主とは関係ないけどまあ好きにすれば
0920774RR
垢版 |
2018/08/06(月) 21:33:57.31ID:UHwa8ldj
その手で「調子悪くて」と言ったら、「機械にカードを入れるトコ見せて」と言われたわ。
0922774RR
垢版 |
2018/08/06(月) 23:21:09.98ID:MQbwMGZh
自主運よりたちの悪い詐欺だね
0923774RR
垢版 |
2018/08/06(月) 23:24:00.79ID:h1YHYt47
車で使おうと思っらヒューズ切れてて使えず仕方なく有人レーンで故障してるけど割引なりますか?
って言った(壊れてると割引かれると知ってた)ら、高速乗る時にETC使ってないと駄目です
ってきっぱり言われたから仕方なく普通料金払ったなぁw
0924774RR
垢版 |
2018/08/06(月) 23:59:42.01ID:QAIbX1DX
友人が大手警備会社に勤めてるが、
奴は、仕事で移動する時の車にETC付いてないから
普通に、
通行券とカードを一般レーンで出して、
いつもこうしてるよwって言ってるわw

ノンストップの利点が無いだけで
0925774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 00:29:17.96ID:Ao6aX2/Q
>>923
当たり前ですよ笑 あ・た・り・ま・え!
0926774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 08:41:37.01ID:nV7SIIlr
>>924
当たり前ですよ笑 あ・た・り・ま・え!
0927774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 12:50:35.04ID:GJ3QfThF
仕事なら会社が払う金にそんなマネ繰り返す理屈もさっぱりわからんが
勝手にやってろと言っとけ
0928774RR
垢版 |
2018/08/07(火) 22:47:11.40ID:9KME/v80
大塚家具の久美子社長は、おばさんパンツかヒモパンかどっちだと思う?
0929774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 01:31:03.96ID:n/qacg5B
>>928
履いてない
0930774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 07:58:06.23ID:Nusrgt6y
>>924
当然可能だね、ETCカードで通行料金払えるから
ただETC料金でなく一般料金だけど会社だからそれでいいんだろうね
0931774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 10:32:12.33ID:uvqs4Mur
>>924の文言は言葉足らずでそれ以前のレスの文脈からたどると>924の文脈はいつもこうしてるよの所がいつも不正通行してるよに取れるんだよな
0932774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 16:24:17.10ID:TpouydEI
>>904
あまりないと思うけどマイレージ登録したETCカードを2年使わないと登録抹消される
0933774RR
垢版 |
2018/08/08(水) 18:04:22.39ID:0jaQSZ82
マイレージの新規登録ってETCカードだけで十分なはずなのにETC機器番号求めるのはなんでや?
0936774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 07:05:40.81ID:M5CWEb4V
>>917
モックのダミーでも良いって事だなwどっかジャンクで100円位で売ってないかなw
0937774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 07:57:09.98ID:Dw0dGv7m
>>924
それこそ電池かシガーソケットで動く自主運用をダッシュボードに乗せとけばいい
5000円ですむ話を詐欺罪のリスク負ってとか考えられない
0938774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 08:14:27.42ID:hVeKnYBD
>>936
今は「機械にカードを入れるトコ見せて」と言われるよ
0939774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 09:55:18.76ID:CZPqRt6f
>>917
元々機器が付いてないのに、付いている、とウソをつき不正に割引を受けるのは詐欺。
悪いことは言わん、もうやめておけ。


>>938
スマートインターが、メンテナンス中で入れなかったとき、
そこで代わりに通行券を渡された。
そして出るときは一般でレーンで出てね!
と指示を受け説明書ももらった。

で、一般で出たら、スマートインターを通行券で入っているから
不思議に思った係員が、
”機器はどこについているんですか?”
とか、色々聞いてくるのね。

正規にセットアップしたバイクだったから平気だけど、自主運用機器でこんな目に遭ったら
めんどくさいなあと思った。
0942774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 10:38:11.09ID:d0Lj90XV
>>939
「機器はここに付いてますよ」と自主運機を見せれば問題ない。
「二輪用使ってね」と優しく言われるかもだけどそれだけ。
0943774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 10:42:39.45ID:h2xDfa4Y
係員の顔にぐいっと近づけて大きな声で「わーったよ!」でいい
パンパンと手を叩いて笑ってバイクを発進すれば良し
0944774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 10:47:04.76ID:VzvQ51QE
無人料金所ばかりの俺の地域は問題無し
0945774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 11:13:38.48ID:CZPqRt6f
>>917
お〜い!!居るんなら出てきて、
”内容はウソです!!”

と(泣きながら)早く謝った方がいいんじゃないのか〜!!!
自主運用は通行代金をチョロまかすのとは違うからね〜

犯罪通報、今差されてるぞ〜!!
0946774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 11:16:19.92ID:M5CWEb4V
>>938
入れて見せれば良いがなw
元々動かないんだからw
0947774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 14:28:47.61ID:CufZtK++
通報するまでもなく時間場所内容繰り返し記録され続けてる以上ブラックリスト入り済み
0948774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 14:47:03.38ID:syou4J0p
とりあえずたいした金額でもないんだから機械つけとこうぜ
それだけ
0949774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 16:15:35.95ID:hVeKnYBD
>>946
「はい故障ですね、無線通行ではないので正規料金いただきます」
0951774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 17:48:38.70ID:ecr2QZ/H
入るときはトラブル無く入れ、ETC入場記録もあれば、
出口で出られないトラブルがあっても、通常の通信走行と同じ扱いで通してくれる。
経験あり。

元々機器が無い車両が通行券で入って、出るときに機器故障を理由に割引をしてもらったら
それはアウト!
入口はフリーで入れ、出口精算のゲートでゴネて割引受けるのも不正行為。
0952774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 17:57:00.37ID:ehUTNtQI
散々言われ続けている事を突然ドヤりだしてどうした?夏休みか?
0954774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 20:46:16.09ID:G6QZe/mG
中韓みたいなメンタルで利用すんのやめろよ
あー在日?帰れよ
0955774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 21:08:52.63ID:WfrdOcdI
さっき乾電池式の話出てたけどあれって使い勝手どうなのかね
高速使うような年に数回程度の林道ツーリングだったらああいうのでもいい気もする
0957774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 21:43:25.69ID:BE4WZ8H/
入り口のETCゲートで認識不良等の車が止まっていて通行出来なかったので、普通に一般レーンでチケットを取って250km程先の出口でETCカードにて精算したけど、
ETCは付いますか?と聞かれたので日除けバイザーを指差して、ここにありますけど?って言ったら普通にETC料金で通れたよ?
確認なんてなにもされてないし。皆んな何か勘違いしてね?
0958774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 22:00:39.32ID:syou4J0p
いや料金所の職員の裁量によるとこがあるだろうから実際の対応はマチマチでしょうよ
0959774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 22:18:45.12ID:h2xDfa4Y
良くない対応をされても憤慨などせぬようにね
0960774RR
垢版 |
2018/08/09(木) 23:18:13.36ID:itNWQk6b
今時一般レーンにETC併用の無い所あるんだ
0961774RR
垢版 |
2018/08/10(金) 09:04:09.50ID:shuQ8Fen
>>951
当たり前ですよ笑 あ・た・り・ま・え!
0962774RR
垢版 |
2018/08/10(金) 09:14:38.29ID:1EG6dSRO
>>961
そういう事分からない反則やってるのがいるんだよ。

通報されてる奴とか
0963774RR
垢版 |
2018/08/10(金) 14:12:20.46ID:sEv4p7lI
規約どころか法律犯す奴おるとかこのスレやば杉内?
0964774RR
垢版 |
2018/08/10(金) 17:01:58.73ID:XzCQ+DM1
いや別に自主運の趣旨と違うから
自主運は普通に無線通行する人だからな
0967774RR
垢版 |
2018/08/11(土) 04:00:37.02ID:WagbTzZK
初自主運用は無事に成功した
もともと自分の機器だが、軽二ってなってるのを見て思わず安堵のため息が出た
近場にETC/一般がなくて専用レーンだったから、結構マジでドキドキしてた
0968774RR
垢版 |
2018/08/11(土) 07:37:18.73ID:1kDXSmOf
>>967
おめ。
これからたまに出るデマバカの排除に貢献してくれ
0969774RR
垢版 |
2018/08/11(土) 07:40:04.86ID:MfQyFJnR
もともと自分の機器で何故ドキドキする必要があるのか
0970774RR
垢版 |
2018/08/11(土) 08:19:19.89ID:u/z9HEvE
そうじゃなくて「開くか開かないか」でドキドキすんだろ
0971774RR
垢版 |
2018/08/11(土) 08:30:58.50ID:NZVozkrF
>>970
>もともと自分の機器だが、軽二ってなってるのを見て思わず安堵のため息が出た

言ってることが変じゃん。
0972774RR
垢版 |
2018/08/11(土) 09:18:33.74ID:i4AoLir5
自主に限らず四輪でも最初に通るときはちょっとドキドキしたわ
一発実地テストだからな
0973774RR
垢版 |
2018/08/11(土) 10:00:02.56ID:iL9ijeFS
無事開いた時はテンションが最高潮に達するよね
ホーンを鳴らしたりスロットル全開で猛烈な加速をしたりとかね
0974774RR
垢版 |
2018/08/11(土) 10:15:28.01ID:3tQtl7SV
アンテナの角度とか心配な要素もあるからドキドキするわな
0975774RR
垢版 |
2018/08/11(土) 10:45:42.93ID:tAGpTMiC
新しいコピペに採用されそうな駄文だな
0976774RR
垢版 |
2018/08/11(土) 11:13:14.34ID:o4G75G7x
タンクバックの地図入れる場所に入れてるが
一回90°横向いても反応してから特に気にしなくなったなw
0977774RR
垢版 |
2018/08/11(土) 12:30:45.73ID:pXy5IgH/
タンクバックの地図入れる場所に入れてるが 、
機器の上に、チラシをうっかり突っ込んでしまった。

その状態で通ったらエラーが出た。
車種が判定できないエラーと言われたので、チラシに電波が遮られた模様。
0978774RR
垢版 |
2018/08/11(土) 13:08:12.50ID:Wz7rbmrv
ヘッドライトケース内側上面にアンテナを貼り付けて問題なく使えている
0979774RR
垢版 |
2018/08/11(土) 15:52:30.54ID:6UIVVGVF
ほとんどの車はそこそこ厚いFガラス越しなのに
タンクバックのビニールとチラシを通らないとかあるのか?
原因別だろー
0980774RR
垢版 |
2018/08/11(土) 16:44:39.90ID:svwlFa3X
スクーターのフロントボックスに突っ込んどいても反応するんかな?
0982774RR
垢版 |
2018/08/11(土) 18:22:46.14ID:1kDXSmOf
金属製のチラシかもしれない
0983774RR
垢版 |
2018/08/11(土) 18:57:30.11ID:lYEf6YkX
チラシのインクに金属が含まれてる可能性
0985774RR
垢版 |
2018/08/11(土) 23:12:38.24ID:iL9ijeFS
車検証のコピーが必要だからツテが無いと無理やね
これはセットアップ後の発送になってるから
0986774RR
垢版 |
2018/08/11(土) 23:20:52.22ID:viPNgDSW
あっ、ホントだ
そこまで読んでなかった

値段的には魅力的だったんだけどなー
自分の家の車に付けようかな
0988774RR
垢版 |
2018/08/11(土) 23:32:51.03ID:6UIVVGVF
のり子の声が聞けない…
0990774RR
垢版 |
2018/08/12(日) 07:59:35.43ID:Qn8ZIYQb
塩ビは電波通しにくいよ
0991774RR
垢版 |
2018/08/12(日) 09:12:23.49ID:TLy1Hoyv
>>989
高い〜!
ヤフオクで一体型落札したのが1980円だからね。
再セットアップなんて絶対できない。
0992774RR
垢版 |
2018/08/12(日) 09:56:25.43ID:sP5LRt7m
>>991はワーキングプアかね?あはははは
セットアップ料金の相場は2500円くらい。可もなく不可もなく、普通の値段ですよ〜
それを高い〜!と言い出す>>991は間違いなくワーキングプアですなぁ〜
0993774RR
垢版 |
2018/08/12(日) 09:57:38.57ID:sP5LRt7m
あー、ちなみに二輪用の場合、検査料金が別途必要ですなぁ〜
ライコランドのHPとかに記載がありますよ〜!ワーキングプアの>>991は卒倒してあわを吹きながら激しく痙攣することだろう
0994774RR
垢版 |
2018/08/12(日) 10:28:32.42ID:31C1Q1tt
1980に比べたら高いって話だろ
0995774RR
垢版 |
2018/08/12(日) 11:18:58.28ID:bH/DNjpy
アスペは文脈を読めない
0996774RR
垢版 |
2018/08/12(日) 12:41:24.49ID:sP5LRt7m
「再セットアップなんて出来ない」と言ってるんだろ?
2500円を惜しんで高い高い言ってるワーキングプアがアスペ呼ばわりとは笑えますなぁ〜」
0998774RR
垢版 |
2018/08/12(日) 16:49:07.92ID:BArWl9Eu
>>996
メリット教えて。マイレージのみなら要らねw
0999774RR
垢版 |
2018/08/12(日) 21:29:26.66ID:GOw6iil0
再セットアップなんて車屋に友達とかいたら無料でちゃちゃっと書き換えてくれんじゃねーの
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 117日 1時間 49分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況