X



HONDA PCX150 Part59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 00:37:59.15ID:4Ej6+xg3
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。
 
http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.htm
【3代目】2018年4月20日発売
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180315-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下
  通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。
  (ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。

※前スレ
HONDA PCX150 Part58
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1522752441/
0354774RR
垢版 |
2018/04/21(土) 22:45:07.02ID:ZQN0O7MN
どっちの方が⚪⚪と言う話しでもないだろ
0355774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 00:41:15.24ID:3E98sTmq
名古屋・中川区で原付きと軽乗用車の事故 男子高校生が重体



20日の夜、名古屋市中川区で原付きバイクと軽乗用車が衝突し、原付きバイクを運転していた男子高校生が意識不明の重体です。
0356774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 03:03:45.25ID:s7iTspH0
>>353
遅いくせにフラフラ前に原付きがいると完璧な障害物に見えるからな
原付きはそれを自覚して公道では遠慮して乗るべき
0357774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 08:31:45.19ID:iic7ntXY
PCX150を試乗できる所ってありますか?
東京です。
0358774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 09:17:47.06ID:1GCCa6d0
試乗インプレすら出ていないのに無理だろ
0359774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 10:40:05.62ID:DcjEmytr
近所のドリームに電話した方が早い。
0360774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 10:52:43.65ID:xJa83mFp
>>250
ホント日本のハイブリッドが125だけなのが残念すぎる150ccがハイブリッドでドーピングしたらどんだけ早くなるのか
ハイブリッドは逆輸入モデルは修理の事を考えると手を出しづらいな...
0361774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 10:57:56.74ID:RwHtILiE
なんとなくだけどモーターのパワーが150ccをアシストするだけのパワーが無かったりして
0362774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 11:06:24.59ID:IzgtMw+9
それはない
インドネシアでは市販されてるから
0363774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 11:14:45.40ID:fsOiZbq8
俺もPCX150HVの日本国内販売を強く希望。
ただし、車体色はもう少し増やして欲しいなぁ。
0364774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 11:44:41.33ID:hlsA018O
無理な割り込みは車も多いけど、バイクも多いんだよなあ
しかもバイクは車に対して総じて車間を詰めてくる
信号待ちで停止するときも車間近すぎる傾向、車の後ろ50cmくらいに止まるスクーターは珍しくない
ちょっとバックしてきたら避けられんだろうなあれは
0365774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 11:50:04.64ID:hlsA018O
小型スクーター乗りでもバイク専用ジャケットとグローブ、アライショウエイなどのヘルメットしてるような人は
結構大人の運転してる感じ。
半キャップとかホムセンメットに素手とかで乗ってる感じのライダーは運転マナーがよろしくない傾向
0366774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 12:00:00.22ID:RwHtILiE
教習所で車間距離も練習させないからだ
0367774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 12:08:33.62ID:o2HugHJj
>>363
てか、150ccスレだし、150HVにワクテカしていたが、
日本市場は導入未定だもんなw

PCX150パッケージングに概ね不満は無いが、あるとすれば「後ちょっと」の高速巡航性能。
今回の新型は排気量3cc減って、パワーは1psアップの15ps
変わらなけりゃ旧型で良いが、乗り換え候補の最右翼になるかどーかw

早く高速インプレ来ないかなと。
0368774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 12:21:12.51ID:jExSRckY
>>367
1psなんて大した差じゃないでしょ
180cc、18ps位になれば行動が変わるくらいの差はあるかもしれないけど
0369774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 12:22:46.60ID:IxVQF/II
>>364
バイクが車間距離詰めるのは無理な割り込みや追い越し防止のためだと思う
0370774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 12:24:34.09ID:DcjEmytr
18から乗り換え予定だけど、馬力も上がってて最高速も若干上がってる?らしいから楽しみ。
次の週末が楽しみだ🎵
0371774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 12:28:04.47ID:o2HugHJj
>>368
新型のエンジン出力グラフ?とかみると、高回転側がグググとアップしているから、
何気にワクテカしちゃってるw

たかが1ps、されど1psなのかも知れないが。
0372774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 12:29:11.46ID:IxVQF/II
>>331の続報があったが、空いている道でポルシェに1km以上追いかけ回されたらしいね
その状況ではPCX150でも逃げ切れないだろう
リッターバイクならば振り切れるかどうか
そして譲るために左に寄ったら幅寄せ…
0373774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 12:35:56.80ID:7px9fX6N
バイクを目の敵にするキチガイドライバーはいるからな
こっちも武装する必要がある
0374774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 12:45:35.07ID:RwHtILiE
てか世の中に大量のバイクが走ってるのにそいつだけムカつくなんてこたあ無いだろ
0377774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 13:30:12.21ID:iVRFu6tP
ロンスク付けたら雨の日どーすんの?
ワイパーないよね
0379774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 14:52:20.47ID:eDpPeX6X
>>364
車間開けると後ろの車、高確率で車間詰め、煽る、無理抜き、抜くとき幅寄せしてくるよ。
そういうあなたもそうではないですか?
0380774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 15:33:31.26ID:iic7ntXY
ホンダ青山のショールームでPCX125だけど股がってきた。
身長165cm、短足気味の俺だと両足だと踵浮くけど、まあ、足つきは大丈夫そう。

メットインの中も見せてもらったけど、思ったより容量大きいと感じたよ。
今乗ってるアドレス110よりメットイン容量全然大きいと思った。

それにしてもショールームのお姉さん、神対応ありがとう。
0381380
垢版 |
2018/04/22(日) 15:38:07.11ID:iic7ntXY
車体の赤色はカッコいいけど、俺にはちと派手だなと思った。
俺はブロンズにしようと思う。

しかし、PCX150HVは国内販売されるのだろうか?
0382774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 15:58:47.37ID:jS4N1W0v
>>381
ホンダ「125HVが馬鹿売れしたら出しましょう」
0383774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 17:28:18.77ID:azvOp6eW
>>382
HVもEVも不要
もともと燃費がいいのに全く無駄だし、デメリットの方が大きい
タダでさえ少ないスペース潰すし、電気なんか信用できないな(特に冬)
0384774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 17:36:16.64ID:CCW8OM1t
>>380
ということは、150の展示は無いということか
そっか…
0385774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 17:41:23.03ID:fncFUu71
GSでガソリン入れるとき
車と同じように自動で止まりますか?
0386774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 17:59:57.47ID:Tz8dAmiF
>>383
ホンダはおまえのために開発しているわけではない
0387774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 18:09:41.36ID:suvmfxU0
>>383
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
0388774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 18:39:51.97ID:ze/1cGmu
>>377
ロンスク付けても普通に頭出るだろ?
0389774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 19:23:47.92ID:bpJ5rVHY
ロンスクで頭が出ないとかwwwww
どんだけチビなんだよ
0390774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 19:47:50.15ID:LWRqSFPd
バイクはどの排気量でも前車と車間開けると煽られるのかな?
0391774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 19:53:36.84ID:LldUmONn
バイクじゃなくとも前との車間開けてたら煽るに決まってる
0392774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 20:02:11.65ID:4Rwr42zB
後ろのドライバーによるよ
おばはんだと車間開けてても抜かしてこない
0393774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 20:02:27.19ID:ZJmWVncZ
純正箱付けてるんだが、センタースタンド立ててリアシートに座って背中をもたれると快適に休憩出来る事に今更気付いた。
背もたれの角度があって楽チン。
0394774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 20:05:49.44ID:sYw6mmWc
>>385
何でPCXは自動で止まらないかも?って思うんだ?
あれはノズルについてる機能だよ
セルフの場合、ロックは出来ないけどね
0396774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 21:29:34.38ID:bpJ5rVHY
よくバイク便でバカでかい箱つけてる pcx乗ってる人見るんだけど、
あんなにデカイのつけてて、シート開くの??
0397774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 22:06:43.42ID:AW0OHGDs
>>396
キジマからスライドキャリアっていうのが出てる
95%くらいそれ使ってて残りの5%はメットイン殺して箱付けてる
0398774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 22:20:49.12ID:qmc4QAzC
フォルツァからの乗り換えたいけど動画だと60〜100まで遅いな
Sマチックに慣れすぎた

燃費とかどーでもいいからブローバイキャンセルと変形プーリーローラー、マフラーで常用域を上げたい
0400774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 23:08:41.87ID:4Rwr42zB
タイプSからの乗り換えじゃ、どれ乗っても遅いだろ
0401774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 23:21:21.96ID:LrYGGqM4
>>400
タイプSかよw 100km/hまでならT-MAXより速いのにどーしろと
0402774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 23:33:59.99ID:jE5v0G02
>>388,389
馬鹿発見
頭出ても目はロンスクと被るだろw
0403774RR
垢版 |
2018/04/22(日) 23:40:02.72ID:Fus7+s3m
>>401
マジで!?MT車欲しいからって売るんじゃなかった
0405774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 00:03:29.48ID:xVKdYw3U
tmax欲しい・・・
普段使いには、デカすぎるかなぁ
pcxとtmaxで迷ってんのは俺だけだろうな
0406774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 00:49:34.20ID:f5dgADLQ
来週新型納車なんだけど純正ロンスクとリアボックス37gぐらいのをつける予定なのですがこの状態だとバイクカバーはどれぐらいの大きさのを買うのが正しいですかね?
0407774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 01:06:50.62ID:XWn5thUp
>>406

スマートバイクカバー L-BOXサイズ AMZBC01-1B
goo.gl/7hWuxs

バイクカバー AngLink
goo.gl/xsVn7Q

荷締めベルト
goo.gl/mgyCA8

BOX専用カバーの方がお勧め
普通のカバーの場合、全長265cm×全高125cm×全幅105cmあればOK
普通のカバーの場合、カバーの真ん中辺が余るから荷締めベルトとかで留めた方がいい
0408774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 05:56:10.74ID:Xum4DPhS
HVは燃費良くするためじゃなくて、加速性能をあげるためだよね?

PCX150HV早く国内販売してくれ。
車体色も増やしてね。
0409774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 06:15:52.63ID:5iWq5+RM
>>405
ある程度体格よくて
バイク経験少なければ大丈夫

軽いバイクを知ってしまったりセカンドバイクに原2を買ってしまうと
チョイ乗りに使わなくなる
0410774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 07:07:24.01ID:JhX+dnWV
>>337
25の研修医あがりでボクスター
実家が金持ちなんだろう
0411774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 07:17:35.71ID:q935fRpJ
>>405
俺も体格あるから分かるよ。
PCX150の使い勝手の良さを知ってる今となってはさすがにTMAXは無いけどな。
まだしばらく2代目に乗るが、次は新型PCX150とXMAX300逆輸入車で迷ってるところ。
0413774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 08:03:52.74ID:/ZHTfVVI
海外のおこぼれで150が日本に入って来てるけど、この普段使いとツーリングの使い勝手とコンパクトによる場所取り、安価で低燃費、専用道路が走れるから車の必要性がなくなったよ
150が販売されたときは売れねぇだろって思ってたけどオールマイティーに使えるね
0414774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 08:19:22.68ID:67opjF73
時代が追い付いてきたって事でしょう 見栄張って大型バイク乗っても疲れるばかり
押し歩きも軽いし加速はいいし燃費は抜群だしで街中では特に便利
0415774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 08:25:07.51ID:/YDN+sZa
>>413
>車の必要性がなくなったよ

それは孤独なやつの台詞では。
家族があると必ずしも一人で行動するわけじゃないので自家用車はあってもいい。
それと大型もかなり軽い機種もあるし見栄だけの物とも言い切れない(MT07とかマジ軽い)
自分が選んだPCXだけが全てで、他を見下すような言いようは民度低いから止めろよ
0417774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 08:50:21.96ID:TPzYeRso
楽に高速で移動するにはやっぱり大型だよな
そこだけはどうやっても大型には敵わない
体格さえ合えば大型って選択肢もあってもいい
0418774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 08:59:06.62ID:/YDN+sZa
日常使いでPCXはほんといいと思う
でもそれ以上の趣味的な部分では所詮スクーターなので物足りない
というか全然だめ
そういうのを見栄だの何だの言うやつって大型コンプレックス持ちなんだろうな
0419774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 09:17:25.77ID:q935fRpJ
対極で同じ事を言ってる事に気付かないのかな
0420774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 09:54:00.68ID:q935fRpJ
>>417
うちは2輪1台、車1台の制限があるので2輪はやはり便利なスクーターだな。
極端な話、TMAXや銀翼が200kg切ったら俺的には候補に入る。
0421774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 10:07:51.11ID:IPwfidm0
今度の旅行で高速道路を約100km走ることになったのだが
雨が降っても無事に走りきれるのか不安だ…
メーター読み80km/hで巡航できればフェリーに乗り遅れない予定なんだけど
0422774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 10:21:32.89ID:IPwfidm0
PCX150で雨の高速道路を走った人なんて流石にいないか
0423774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 10:26:21.15ID:t0Ge0eIg
>>422
はいはーい!
秋田ツーリングの帰りに、なんとか錦湖とかいうあたりから、秋田道東北道ほぼ全部雨だった
0425774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 10:43:54.17ID:sBbL7a0e
>>418
同意
本当に普段使いとしては最高
遠出するときも燃費いいし
市街地ではほぼ不満ない
総合的には素晴らしいとおもう

でも
スクーターしか乗ったことがなければ
夢みたいに最高のバイクと感じるかもしれないけど、
欠点がなんもないわけじゃない

例えば少し荒れた路面を走るだけでも、ちょっと萎える
ユニットスイングのスクーターだからしょうがないんだけど
パワーも高速道路だと物足りない
スピード狂だから物足りないわけじゃなくて
金払って100km/h道路に乗って、100km/h巡航できない乗り物ってどうなのとは俺は思う
0426774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 10:45:27.13ID:sBbL7a0e
>>422
橋やジャンクション等の継ぎ目に気をつけて
あと雨具と防寒装備
0427774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 10:54:32.73ID:+64j1MaS
俺みたいにリッターバイクも持ってるし、トランポ用のハイエースもあると
欠点が気にならなくなり、長所がますます輝く
0428774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 11:20:06.36ID:wyZgeVd1
雪の日なら高速乗ったよ
ヘルメットのシールドに雪が積もって見えなかった
しかも吐く息がシールドを曇らせる
0429774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 11:20:27.48ID:Xum4DPhS
>>405

TMAX530乗ってたけど、あれは普段使いにはデカすぎるよ。
通勤や買い物等の日常使いには原2が一番良いと思う。

今はMT-09とアドレス110乗ってる。
どっちか売却してPCX150HVが欲しいな。
0430774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 11:30:21.57ID:Kpl9MDMA
雨の日は高速の方が一般道路よりはるかに安全だな
0431774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 11:35:35.88ID:5+YemhiL
>>427
そういう人は、大型なんて…とか、車いらないとか、一々連呼しないでしょ
いいとこも分かってて棲み分けできるの知ってるからね
0432774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 11:38:18.52ID:V8kOL9cc
>>429
pcx買うのにアドレスを残す選択肢がまだあるとは思えない
0433774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 11:53:27.59ID:+X/ZHyPb
>>425
150ccのスクーターって一般道(市街地除く)の制限速度が70とか80とかに設定されてる海外の国々に最適化されてるんだと思う
100km/h制限の日本の高速には微妙に足りない
てか、日本の一般道の制限速度があまりに低すぎるってのもあるw
0434774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 11:54:41.28ID:+64j1MaS
>>432
PCX150とアドレスダブルだと、乗る人が複数か、置き場が二ヶ所ならわかる
後はPCXは箱つけたりとか、アドレスはある程度パくられ覚悟で乗り出しやすいところに置くとか
0435774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 12:28:05.27ID:q935fRpJ
新型はなんとか全開手前ぐらいで100km/h巡航できそうやね。
しかし車格的な意味でメーター100km/h巡航ぐらいまでかな、俺の感覚では。
個人の感覚なので参考までだが。
0436774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 12:38:18.73ID:vT/zmQEg
100巡行で回転数どれくらいなんだろ?
0437774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 12:39:53.90ID:wLD+sqhn
>>422
通勤ですから毎日…
雨の日も風の日もつつがなく
0438774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 12:42:38.64ID:KttESB01
似たような排気量のスクーター2台はマヌケだろー
一台残すとしたらそこは普通にMT-09じゃねーのかと
0439774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 12:47:31.61ID:6tBsvfDD
新型のキャリア付けるところのカバーの外し方がわからん。
引っ張ってみたけど結構固かったので無理して壊す前にやめといた。
0440774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 12:54:43.39ID:MCj/sRMQ
保険とか税金基準じゃなかろうな
0442429
垢版 |
2018/04/23(月) 13:44:51.22ID:Xum4DPhS
>>432
>>434

MT-09を残したいのはやまやまなんだけど、任意保険料がねぇ…。
最終的にはアドレス110も売って、PCX150HVの1台になるのかな…。

にしても、PCX150HVはいつ日本国内販売されるのかな?
0443774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 14:05:31.42ID:q935fRpJ
>>442
初代HVに過度の期待は禁物。
俺ならMT-09乗りながら2代目以後のHVを待つ。
個人的には正直HVよりEVに興味あるけど。
0444774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 14:15:35.93ID:6GsXqi0v
>>439
まさか新型は穴開けしないと付けられない仕様になったとか…
0446774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 14:44:28.33ID:VI2JcpOM
フルモデルチェンジでドラム?
あと5年は無理みたいだな
0447774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 15:52:34.11ID:sBbL7a0e
>>443
俺もそう思う
様子見してデキが良さそうなら発売後半年で注文するくらいがベターなんじゃないかな

でもアーリーアダプターに頑張ってもらわないと改良が進まないから
金があるヤツはどんどん新製品をかうべき
0450774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 16:50:40.52ID:vT/zmQEg
あたりまえだけど。
カスタムしようとするとき、旧型は山ほど情報あるけど
新型は情報がない
0452774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 18:24:54.46ID:6tBsvfDD
>>445
>>449
ありがとー
やっぱ裏にビスがあったのね
壊さないで良かった
ちなみにいままでのPCXのキャリアと互換性あるのかな
0453774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 19:21:53.52ID:LZ0JKCEl
>>442
大型と100cc原二を150に統合した俺から敢えての意見だが
カバーやチェーンしてなかった100の直ぐに乗り出せる手軽さも手放した感はある
扉付きガレージ保管の人なら関係ない話
0454774RR
垢版 |
2018/04/23(月) 19:40:59.32ID:MIRvFosC
>>433
それあるなぁw
80〜90km/h位が、PCX150にとっちゃ一番良い感じの速度だしな。
昔はバイクの高速制限は80km/hだったが、今は100km/hだし。
何やら120km/hエリアも出始めて、150cc環境にとっちゃきつくなる一方。

コンパクトな250ccスク(400ccでも良いけれど)そんなスクーター待ってるが、
マズ出無いな。コンビニからハイウェイまで気軽に乗れる、
250〜400ccくらいのスクーター出無いかなと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況