X



【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その148

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (オイコラミネオ MMce-kR7R)
垢版 |
2018/04/07(土) 12:17:10.01ID:eW+osshmM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑はコピペして2行以上入れてください(ワッチョイ表示用)
前スレ
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その147
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1519124372/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その146
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1515925806/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その145
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1512538660/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その144
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1507868978/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その143
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1503240443/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その141※事実上142
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1498038115/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その140※事実上141
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1498018516/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その139※事実上140
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1495079999/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その139
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1492134364/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その138
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1488617429/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その137
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1486239111/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その136
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1483626081/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その135
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1480502220/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その134
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1478519030/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0210774RR (アウーイモ MMe7-Poa8)
垢版 |
2018/04/14(土) 10:12:22.49ID:8C1vFdTeM
こんなしょーもない排気量のバイク
基本フルスロットルやけどな
だいたい105kmが巡航やな
こんな軽いバイクでびびんなよ
安全運転のつもりのトロい奴ばっかりやわ。
0216774RR (ワッチョイ ff4a-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 10:35:47.87ID:kqx9x4k20
10インチのピンクナンバー乗ってるどマジ50の馬鹿が競ってきよる
あえて先に行かせてスピード違反で捕まるの見るの楽しいわ
0217774RR (ワッチョイ b38e-LJHW)
垢版 |
2018/04/14(土) 10:39:37.62ID:fZ9tRg+o0
昨日60キロぐらい走ったから
今日は電車でのんびり京都まで行くわ
土日はクソみたいなドライバーが多いから公道走りたくないんだよな
0219774RR (ワッチョイ 6fd7-CvHc)
垢版 |
2018/04/14(土) 11:05:34.81ID:K7ojpXu40
>>218
いや、事故って消えてくれた方がいい
バイク海苔としても巻き込まれる可能性のある非バイク海苔としても
あ、単独でおねがいします
0222774RR (ワッチョイ 033e-eYgN)
垢版 |
2018/04/14(土) 12:33:25.49ID:XAfjeUKa0
>>171
カブって乗り出しは結構高くね?
お金の余裕ない人って初期費用ばかり抑えたがるイメージだわ
ランニングコストまで考えて買う層は余裕ある
0223774RR (スップ Sd1f-QFUx)
垢版 |
2018/04/14(土) 12:41:28.31ID:jWp4BsyWd
大型二輪の教習に通い始めたんだけど、2時間乗った後に原ニで帰ろうとしたら
あまりの遅さにビビった。ただ、その遅さを補って余る取り回しの軽さ
免許は取っても大型を所有する事は無い気がしてならないw
0228774RR (ワッチョイ 73e0-4Oun)
垢版 |
2018/04/14(土) 17:00:19.99ID:CUzPJ4zz0
>>227
教習車でそれじゃヤバイなw

例えば大型教習車NC750は、たったの37馬力
大昔のFZRの250ccですら45馬力
市販のCB400SFは56馬力

ちなみに、教習車のCB400SFKは、NC750より一馬力多い38馬力な(笑)

まぁ、トルク無視して語るのもどうかと思うが、大型とか色々乗って凄さを楽しみなよw
0229774RR (ワッチョイ bf09-AllC)
垢版 |
2018/04/14(土) 17:07:05.65ID:gEttJnW70
>>223
わかる!よくわかるよ。
おれも大型二輪取ったけど、125をしばらく楽しんだあと、今は250に乗ってる、もしかしたら、大型の所有はないかもしれない。
レンンタルで気軽に楽しむのも良いかもしれないね。

大型になれてから400に乗ったら、軽さと遅さが良くわかるよね。
所内でも加速の悪さを感じる。
ブレーキもあまいし、トルクも薄いし、大型の乗りやすさが際立ったよ。

そのあと自分の250に乗ったら軽さに驚いた!
まるで自転車みたいな軽さにビックリ
スイスイ走ってヒラヒラと寝かせられる
、楽しい!
0240774RR (ワッチョイ 7365-DcHn)
垢版 |
2018/04/14(土) 19:16:12.50ID:j2u46vf10
大型の話したけりや大型スレですればいいのに、わざわざ小型のスレでする馬鹿がいるからだろ。排気量がどうかじゃねーよw頭の悪さにがっかりしているだよw
0242774RR (ワッチョイ a387-4Oun)
垢版 |
2018/04/14(土) 19:48:26.29ID:gLmNR3Kg0
軽自動車のスレに、自称ベンツ乗りやレクサス乗りがやってきて「俺はこんなに金持ちなのにお前らは貧乏w」
とかドヤ顔で書き込んでもシュールなだけだな
0243774RR (ワッチョイ 73c2-LJHW)
垢版 |
2018/04/14(土) 19:48:48.48ID:K9EVQMOy0
125しか乗った事ないから一度400ccとか乗ってみたかったが
レンタルという手があったか
乗ったら欲しくなるんだろうなぁ
0247774RR (ワッチョイ 8fe0-ycE0)
垢版 |
2018/04/14(土) 20:35:42.60ID:7dmXyhIZ0
乗ってるもので乗る奴の価値は変わらんし、まあ、乗ってる本人が楽しけりゃそれで良いんじゃないの?
免許取り立てのガキじゃあないんだし
って感じ?
0249774RR (ワッチョイ 73e0-4Oun)
垢版 |
2018/04/14(土) 20:47:05.59ID:CUzPJ4zz0
>>247
俺もそう思ってるんだけど、まさか例えにベンツ、レクサス持ち出す必死君がいると思わなかった
ID:Dlc1zWo8Mに止めてとか言われて気付いて反省
0252774RR (ワッチョイ cf5a-lYCp)
垢版 |
2018/04/15(日) 00:25:07.11ID:s9axqCz40
 まあいろいろな人は居ると思うが、
俺の場合は(表現として)51cc以上のバイクとなら一緒にツーリングに行こうという気になる。
そして重要なのは性格っつうか落ち着いてるかどうかと日頃のメンテ状態、最後に運転者のある程度の技能。
0257774RR (ワッチョイ 737c-eLd2)
垢版 |
2018/04/15(日) 02:06:58.08ID:gvK60uXG0
>>74
>>68
>大昔自慢なんかどーでもいい

>それより現代の原付を経験もせずに、えらそーに妄想垂れ流すその脳みそなんとかせえよカス

アタシが乗ってるのはアドレスV100です。普段はカローラバンです。
昔4stや2stの買物バイクのシャリーやランディーに乗っていてあまり速く走れない車種の話を盛り込んだんで、確かに今の4st50ccは乗っていませんがすり抜けてして先頭になって流れをリードできるんでしょうか?アタシは無理だと思っています。
確かに60q/hでるかも知れませんが出すのにどの程度の時間がいるのかな?2stのアドレスV100でも遠慮して走っているんです。現代の50ccがすり抜けて前に出るのはハッキリ言って迷惑なんですよ。
営業車のカローラでも自分のアドレスV100なんか信号ダッシュなら敵にならないってやんわり言ってるのに60q/hがどうのとあまりイキらない方が良い。
だいたい4stしかない現代の原付(1種)なんて4輪からみても遅くてヤバいから近づかないようにしてるだけですよ。
0259774RR (ワッチョイ ff67-/jw7)
垢版 |
2018/04/15(日) 02:17:57.90ID:7Jp20AYH0
都内だけど大体70キロ前後で走ってるよ
車の流れに合わせるとそうなる
70キロじゃ白バイいても大丈夫
0261774RR (ワッチョイ 4387-gi3k)
垢版 |
2018/04/15(日) 10:09:02.94ID:XEym+KcF0
質問させてください。
仕事で1日20km〜30km使用する125ccで平坦な道7〜8割、10〜20%の勾配2〜3割ぐらい。田舎なので交通量は少なめ。
荷物は前カゴと後ろにキャリア着けて走ります。
メンテナンスはあんまりやった事無いですが、タイヤ、オイル、電球、バッテリ交換ぐらいは自分でやりたいと思っています。

そこで質問なのですが、カブ系もしくはスクーター系で耐久性、燃費、メンテナンス費、部品の流通量や安さなど。
一番お金がかかりにくく潰れにくい原付二種のおすすめ教えてください。よろしくお願いします。
0262774RR (スプッッ Sd1f-snFe)
垢版 |
2018/04/15(日) 10:20:26.02ID:cIaJJDLHd
>>261やっぱりカブが一番じゃないかな。スクーターってちょっと何かやろうとしても外装外したりが結構手間で、コツが分からないと合わせの爪割ったりビス穴割ったりで少々イラつくし。
0263774RR (スップ Sd1f-QFUx)
垢版 |
2018/04/15(日) 10:22:21.47ID:UXP5w/0Zd
そんな急勾配を頻繁に走るのなら3万kmくらいでクランクが逝くだろな
カブ110PROしか選択肢が無いかと
0266774RR (ワッチョイ fff7-5ItO)
垢版 |
2018/04/15(日) 11:20:51.05ID:R6JTP2qu0
今のカブ薦めるとかにわか臭が漂ってる、足にカブ使ってる俺から言わせて貰えば今のカブのエンジンは避ける対象
誰にも薦めない
0269774RR (ワッチョイ 4387-gi3k)
垢版 |
2018/04/15(日) 11:48:08.87ID:XEym+KcF0
皆さんありがとうございます。
積む荷物自体は大きいけど重さは前後でも数kgぐらいだと思います。

カブ第一候補なんですが、最近のカブのエンジンは昔と比べるとあんまりみたいなのをちょこちょこみるので。
新しいカブ110買うより、黄金期時代?のカブ90買うほうが良いのかなとか思ってるんですよね。
その辺皆さんはどう思われますか?
0270774RR (ワッチョイ a387-4Oun)
垢版 |
2018/04/15(日) 11:53:22.82ID:VE2/E50L0
>>269
カブ90は3速しかないし、最新の型でも11年前の物だし状態いい奴はバカみたいにプレミア付いてるしで
新品のカブ110買ったほうがいいよ
0271774RR (ワッチョイ 033e-eYgN)
垢版 |
2018/04/15(日) 12:05:45.38ID:q0W3r7lL0
昔の90から今の110に乗り換えたけど
驚くほど静かで安定したよ
まぁ静かといってもあくまで90に比べてだけど

自宅が田舎で車横付けできない坂の上なんだけど
まとめ買いした物の運搬、毎度のゴミ捨て、冬の灯油缶運びと活躍中
0273774RR (ラクッペ MM87-eYgN)
垢版 |
2018/04/15(日) 12:27:03.58ID:wEKo4yIRM
それでも耐久性で言えばスクーターより上じゃね?

カブの外観をダサいと思うか好きになれるか
そこが一番のネックだと思う
0276774RR (アウアウカー Sa47-Nonv)
垢版 |
2018/04/15(日) 13:55:32.37ID:BaA3oiuya
今はカブ一択って事も無いでしょ
郵便屋、新聞屋、警察などもベンリィやギアに大量移行してるというに
原二もあるし、何と言っても楽だし、シート高激低だし、前カゴも似合うw
0279774RR (ワッチョイ 8356-JZuv)
垢版 |
2018/04/15(日) 15:32:10.61ID:pZiJdzay0
>>261
10〜20%勾配なんて言ったら、相当きついし
市町村道ではありえない勾配
坂の多い町の生活道路なら考えられるが

運転楽なベンリー110がいいと思うな
メットは入らないが、給油タンク10Lは魅力的
まあ、カブに比べると燃費は悪くなるが
出だしはベンリーのほうが早い
0280774RR (ワッチョイ 738e-LJHW)
垢版 |
2018/04/15(日) 16:29:23.75ID:saZp0cz10
>>279
ベンリィ110、チューブレスでタンク10Lは魅力かもね
ただパーツとか整備情報はカブと比べると圧倒的に少ない

あとベンリィ用のスパイクタイヤってあったっけ?
雪降る地域だと重要よね
0281774RR (ワッチョイ 4387-gi3k)
垢版 |
2018/04/15(日) 20:06:52.83ID:bKM1ETh70
皆さんご丁寧に有難う御座います。
積雪は無い地域なのですが、急勾配はちょこちょこあるんですよね。

ベンリィ110ですか。調べてみますね。
ただ、やはり部品の数も重要視しています。
でもカブは中古も高いですねぇ。
0282774RR (ワッチョイ 8305-FHGt)
垢版 |
2018/04/15(日) 20:26:32.80ID:LJc6ZsOd0
ここは俺の愛車YB125SPなんてどうだい?
逆車だからある程度メンテや調整は自分で出来ないとマズいけど
車両本体価格税込み14万とかだ。
強固なキャリア最初から付いてるからデカい箱もいける。
0283774RR (ワッチョイ e3f5-hbbM)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:04:45.90ID:m2ixoOEU0
>>281
舗装の良い道なら小径ホイールのスクーターで良いけど多少でもがたつくとこ走るなら17インチ以上がおすすめ
あと基本の点検整備ができるならすきなので良いけどできないなら近所のバイク屋が取り扱ってるメーカーかカブが安牌
0284774RR (ワッチョイ 738e-LJHW)
垢版 |
2018/04/15(日) 22:50:50.84ID:saZp0cz10
>>282
あれはすでに生産終了してるでしょ確か
あと扱ってる店が近くにないと何かあったときどうしようもなくなるよ
基本的にそこらのバイク屋じゃ見てくれないからね

仕事に使う、日常の足に使う、お金がかかりにくく壊れにくいってのが条件だし国産以外ありえない
0286774RR (ワッチョイ fff7-5ItO)
垢版 |
2018/04/15(日) 23:41:46.41ID:R6JTP2qu0
YB125SPは今でも入ってくる
消耗品は普通にあるし全国のバイク屋でも結構取り扱ってるので近くで売ってる店有るなら整備もやってくれるかもね、外装欠損したら輸入頼みだから数週間待つか、個人でタオパオ探し
YBRや鈴木のGNと同じく安くて耐久力ある車種なので東南アジアでは足として売れてるから
チューブ修理はなれやな
0287774RR (ワッチョイ 738e-LJHW)
垢版 |
2018/04/16(月) 00:09:31.47ID:LCeKzF0J0
>>285
中華YAMAHAだけどあれ生産終了だと思ってた、あくまで輸入中止だっただけ?

どちらにせよYB125SPみたいな中華製ファッションバイクはあくまで趣味で楽しむ程度にしとくべきだと思うよ
仕事に使うのはお勧めしないや
0289774RR (ワッチョイ 73ec-CvHc)
垢版 |
2018/04/16(月) 02:22:09.92ID:VjUFszqa0
新興国特有の超過積載上等で設計されてるからか耐久性はいいよね
部品も意外と出回ってるからどこの店でもYBR系だけは割と相手してくれるし
0290774RR (ワッチョイ 8305-FHGt)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:15:50.93ID:V8JF5HPR0
YB&YBR125系はファンションバイクじゃないな。
もろ実用車だぞ、普通のバイクの形したカブと思ってもいい位。
よく質が悪いと言われるゴム関連パーツとかも国内で代替品が
簡単に手に入るし。
一切自分ではバイク弄れない人でもなければ困る事ない。
0292774RR (ワッチョイ 8305-FHGt)
垢版 |
2018/04/16(月) 19:37:26.27ID:V8JF5HPR0
つまりなんだ?
俺の軽自動車と原2スクと原2MTと原1スクから税金を取るってのか?
数年前に会社潰れちまって底辺工場でヒイヒイ言いながら
何とか食いつないでる俺から??

血も涙もねえなあ・・・・・
0295774RR (ワッチョイ 8305-FHGt)
垢版 |
2018/04/16(月) 20:55:20.99ID:V8JF5HPR0
いや一人暮らしだけど2輪免許取る前に乗ってたVINOが
気に入ってるから残してある。
人に貸すこともある。
0299774RR (アウアウカー Sa47-EaDI)
垢版 |
2018/04/17(火) 12:56:46.41ID:CKsBJwCUa
>>168
カブはお仕事用でまったりのはず
古くは出前で新聞配達や郵便用
0300774RR (ワッチョイ cfdd-XjMo)
垢版 |
2018/04/17(火) 19:49:10.88ID:VnZof5wd0
>>296
まあな

本気なら自転車人生に転落車どころか50CCすら捨てないと
0304774RR (スプッッ Sd5a-w59V)
垢版 |
2018/04/19(木) 16:37:23.82ID:Uxnst0asd
また来たよって初めて書き込んだんだが
やっぱ小型二輪なんかのスレでマウント取ろうとしてくるようなゴミって現実社会では普段からビクビクしてる小物糞ザコなんだろうなw
0307774RR (アウアウカー Sa43-2s3K)
垢版 |
2018/04/19(木) 17:48:53.90ID:jUlGrzwea
>>302
4輪免許持ちなら、夏までに小型ATの免許制度変更予定だから、キャンペーン価格とかあるかも

まあ、お金無いなら、教習所よりも一発試験を数回受けて取る方がお得かな
0308774RR (ワッチョイ 8317-9jjH)
垢版 |
2018/04/19(木) 17:52:31.76ID:tjhkP6cl0
費用が多少安くなっても遠方まで通う手間暇馬鹿にできないからよほど酷い評判じゃなければ最寄りんとこ逝っとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況