X



【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その148
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (オイコラミネオ MMce-kR7R)
垢版 |
2018/04/07(土) 12:17:10.01ID:eW+osshmM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑はコピペして2行以上入れてください(ワッチョイ表示用)
前スレ
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その147
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1519124372/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その146
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1515925806/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その145
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1512538660/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その144
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1507868978/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その143
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1503240443/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その141※事実上142
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1498038115/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その140※事実上141
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1498018516/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その139※事実上140
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1495079999/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その139
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1492134364/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その138
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1488617429/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その137
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1486239111/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その136
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1483626081/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その135
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1480502220/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その134
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1478519030/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002774RR (オイコラミネオ MMce-kR7R)
垢版 |
2018/04/07(土) 12:18:43.75ID:eW+osshmM
 警察庁は5日、普通免許保有者がクラッチ操作の必要がない125cc以下の
オートマチック(AT)限定二輪免許を新たに取得する際、
これまで最短でも3日間必要だった教習期間を2日間にする方針を明らかにした。

 1日に受講できる教習の上限を増やすという。7月ごろの施行を目指しており、
教習所によっては週末だけで修了することも可能になる。 

4/5(木) 21:18配信 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180405-00000122-jij-soci
0004774RR (オイコラミネオ MMce-kR7R)
垢版 |
2018/04/07(土) 12:21:15.72ID:eW+osshmM
こいつらに説明してやってくれ。

264 名無しさん@1周年 2018/04/07(土) 09:57:36.16 ID:56RpZK1e0
俺は大型二輪免許あるし
250に乗ってるからどーでもいいけど
原付のファミバイ特約は対人対物使うと
車のほうまで等級下がるトラップあるからな
高速や一部BP走れんし言うほどお得感ないわ
ただ原付は1種も2種も一括りにして
車の免許で乗れるようにするのは賛成

318 名無しさん@1周年 sage 2018/04/07(土) 11:38:27.44 ID:Fzi50wbG0
>>264
いやそれ当たり前やろ
トラップでもなんでもないから
まあ保険のほの字も知らんやつが加入してて
その時になって騒ぎ立てるやつがいるだろうことは理解する
正式に保険契約をもうひとつしないでいいってのはそれなりにメリット
四輪のほうが高級車で掛け金高くて・・・ってのはデメリットのほうが多いかもなw
0011774RR (ワッチョイ 9517-jgSs)
垢版 |
2018/04/08(日) 12:18:47.64ID:MAiStr160
原付二種で通勤してる人、何分くらいが限界だと思いますか?
電車だとドアtoドアで1時間以上、バイクだと1時間で行けそうなのですが
やっぱ60分のバイク通勤って過酷でしょうか?
それとも都内の人はそのくらい当たり前なんですかね?
0012774RR (ワッチョイ 8632-fyFl)
垢版 |
2018/04/08(日) 12:27:19.92ID:tQvxjLgD0
60分原二ってけっこうキツイと思うよ
きつくても満員電車60分以上乗るよりメリットあると思うならいいんじゃない
0019774RR (オッペケ Sred-V1yN)
垢版 |
2018/04/08(日) 14:43:26.32ID:B6CtjU5Tr
片道一時間かかる。 電車の本数少ないから、シフトに間に合うような時間の電車乗ると到着後一時間以上むこうで待たなきゃいけないし
かといって遅刻するような時間のは乗りたくないし、
クルマ運転したくない自分には、いまは原二が最良の移動手段。
0020774RR (オッペケ Sred-V1yN)
垢版 |
2018/04/08(日) 15:02:34.40ID:B6CtjU5Tr
クルマの普免で原二は断固反対。
ただでさえバカが原二をスクーターだからと見下して
あおったり 実線黄色のセンターラインで
無理矢理追い越してきて殺されかけたり
アホなドライバーだらけで
田舎道の無法ぶりに毎日恐い思いさせられてるのに、
これが町中であふれかえったりすれば
何も悪くない俺ら普通自動二輪以上の正規の訓練と課題をパスしてきた免許で原二を足がわりに使う人間たちまで
被害に巻き込まれる。
駐輪場所の確保にも、交通ルールにも意識が低い いまの日本に
小型二輪で日程を短く取得できたり 普免で原二を乗り回せたりなんか
実際走ってないバカどもの世迷い言
原二に対しての危険行為の罰則を厳しくする とか 消防法改正して原二でも停めれる屋内駐輪場の整備をするほうが先。
0022774RR (ワッチョイ 6d87-I7Wx)
垢版 |
2018/04/08(日) 16:46:03.29ID:CJxwA0e90
原付免許は自転車免許に格下げで小型限定免許以上を取得しないと原動機付自転車には乗れないようにすれば全て解決
0024774RR (スッップ Sdea-xe21)
垢版 |
2018/04/08(日) 17:54:49.76ID:PG2ddf/Ad
自動車の教習で125まで乗れるコースと従来型のコースの2つを用意すれば良いんじゃないかな
0030774RR (オイコラミネオ MMa1-kR7R)
垢版 |
2018/04/08(日) 19:46:25.59ID:XIjoGtdKM
>>28
そこからの限定解除は結局自動二輪をゼロから取るのと同じだけの手前がいるんだろね。
今と同じで、限定免許は教習所入所時の身分証明にしかならない、って感じで。
0033774RR (ワッチョイ 1556-pPJS)
垢版 |
2018/04/08(日) 20:12:30.51ID:RNkQfuKl0
>>30
やはり無免許同然の扱いで学科は免除にならず、教習と試験も受けなければならないのか
価格は安くならないし
それだと他の限定解除審査とは違うよな
0034774RR (オイコラミネオ MMa1-kR7R)
垢版 |
2018/04/08(日) 20:33:54.17ID:XIjoGtdKM
>>33
現状、原付免許だけ試験範囲も問題数も違いますからね。

そういえば、普通二輪小型限定って高速走れない乗り物しか乗れませんが、高速道路走行に関する問題も出るんでしょうかね。
0035774RR (ワッチョイ 2587-PkBH)
垢版 |
2018/04/08(日) 20:51:22.41ID:Kpxz2XpR0
横浜にいたころは、ドアtoドアでちょうど1時間くらいだった 通勤
電車に乗っている時間は25分くらいで、あとは歩き、電車待ちで35分くらい

今は地方にもどって、車で30分だけど、バイクで20分
とても快適だわ
0037774RR (ワッチョイ 5dec-iCuI)
垢版 |
2018/04/08(日) 23:57:13.39ID:W/D52xgL0
今乗ってるアドレスV125Gが5万km超えてそろそろ買い替えを考えてる
候補は新しいアドレスV125、Hondaのクリック125、もうすぐ発売のSwish
0038774RR (ワッチョイ 5dec-iCuI)
垢版 |
2018/04/08(日) 23:57:59.33ID:W/D52xgL0
の三つまで絞ったが、決定打がない。
0041774RR (ワッチョイ 5dec-iCuI)
垢版 |
2018/04/09(月) 06:48:51.26ID:xd8/BeRI0
>>39 さすがにだいぶガタがきてるから、心(とお金)の準備をしとこうかと。
>>40 そこでこのあたりのスレに来て、雑談の中からヒントを得ようと思って。
0042774RR (ワッチョイ fe27-vNWJ)
垢版 |
2018/04/09(月) 06:54:57.97ID:U2tMDuoz0
>>32
代わりになる電車は無い訳ね、御愁傷様。
俺は12キロだけど早朝(6時前)なもんでトラックと一緒に走ってたら20分で着いちゃう。
0043774RR (ワッチョイ 3e74-4Epj)
垢版 |
2018/04/09(月) 07:03:30.56ID:AGMCE56h0
初歩的な事ですまんのだけど普通免許に付いてきた原付免許から125ccの免許取得にいくらかかって、どんぐらい時間かかるの?
0048774RR (ワッチョイ 7eee-lfby)
垢版 |
2018/04/09(月) 09:20:58.76ID:5Q2w+I4y0
>>45
まあ数回スピード違反やら、
二段階右折やらでとっ捕まる事を考えたら、
頑張って小型二輪免許取った方がマジでいい

捕まらないにしても、
いつも白馬の王子様を警戒するストレスから解放される
0049774RR (アウアウカー Sa05-5hj/)
垢版 |
2018/04/09(月) 09:48:45.34ID:NTX/zupya
毎日予約とれても小型ATでも2週間かかる
入校日もいれると三週間はかかる
なかなか免許取れないよ
1日複数回なんて基本的に予約取れないよ
0050774RR (ワッチョイ 7eee-lfby)
垢版 |
2018/04/09(月) 09:50:41.05ID:5Q2w+I4y0
普通免許持ちで小型ATだったら、
最短二日で取れるようになったらしいよ
まあ、予約が取れればの話だけど

多分小型AT免許はそんなに人多くないから、
ガッツリ乗ってサクっと卒業できるんじゃないかい?
0052774RR (アウアウカー Sa05-C/GY)
垢版 |
2018/04/09(月) 10:10:18.94ID:9gAx/ASea
>>48
50ccだと信号で引っかかるたびに、車の列をすり抜けて前まで行き、信号が青になると車に抜かれまくる
これが際限なく繰り返されるのが一番のストレスのようにも思える

特に車にとってw
結果的に嫌がらせされたり、と
0053774RR (ワッチョイ 7eee-vJpg)
垢版 |
2018/04/09(月) 10:14:49.05ID:5Q2w+I4y0
>>52
あーそれもあるあるだな
原付しか運転しなかったころそれやってたけど、
車運転するようになってアレはヒジョーに迷惑だったという事がわかる
0054774RR (オイコラミネオ MMa1-Lv6D)
垢版 |
2018/04/09(月) 10:25:42.95ID:nDEd0dnRM
車線が広くて何本もあればさして邪魔じゃないけど
田舎の狭い1車線でやられるとマジで殺意湧く
抜くに抜けないトラックとかかわいそう
0055774RR (ワッチョイ 4de6-ZLoX)
垢版 |
2018/04/09(月) 11:35:28.59ID:Im9KaBcB0
そうか?原付なんてほとんどが全開の時速60で走ってんじゃん、60も出されたら抜こうと思わんけどなあ
60で走ってたらこっちも不満ないし、どーせすぐ赤信号だし

たまに時速30守ってるのいるけど、これは速度差が大きいから簡単に抜けるし
トラックはかわいそうだがお前らトラック乗りじゃねーんだろ?

お前らあれか、前にバイクがいたら抜かないと死ぬ生き物か?
前にバイクがいると抜くのを正当化するプロ市民か?
どうせ道路の速度表示とか見た事ありませんって人種なんだろ
お前ら「この道制限速度何キロだっけ?」って常に標識意識してるか?
DQN自慢は恥ずかしいぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況