X



【kawasaki】新型Ninja400【2018年】part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 9bdd-uaFS)
垢版 |
2018/03/30(金) 14:46:18.48ID:vII/KAKS0

http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja400/

※次スレは>>950を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください

前スレ
【kawasaki】新型Ninja400【2018年】part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1518824293/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0395774RR (ワッチョイ a30f-XjMo)
垢版 |
2018/04/15(日) 16:21:25.13ID:WeYLz35x0
鳴るって言われてみると鳴ってる気もするけど排気音とメットの風切り音がそもそも
うるさいしよく分からん。音の大きさや鳴りやすさに個体差でもあるのかな?
0398774RR (ワッチョイ a387-Mqc2)
垢版 |
2018/04/15(日) 19:51:46.98ID:ds1onxZU0
つか鳴ってるのはホーンなら電気系のリークか、あえて9000rpmで鳴らしてるのか意味がわからん
それかどこかのパーツが固有振動数で共振してるのかな?
0399774RR (アウアウカー Sa47-nTa/)
垢版 |
2018/04/15(日) 20:13:35.30ID:hZClQHBfa
>>393
それが原因かは、クラクションのスピーカー外してエンジンかけてみれば検証できるな(道路は走らない)。

>>394
自分が気になるかの他に、他車がどう取るかって問題があるからな。
0400774RR (アウアウカー Sa47-ipVI)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:18:52.14ID:c9cfzgzHa
>>394
9000回転キープしちゃうとクラクションを押しっぱなしで走るイメージです。
9000回転を単なる通過点にするなら動画のように“ピッ”と一瞬鳴るだけだから気になりませんよ。

DQN車とかでクラクション鳴らしっぱなしで走るやついるでしょ?
あんな感じでかなり他とも音質が違うからキープしちゃうと恥ずかしいです(笑)
0401774RR (アウアウカー Sa47-ipVI)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:20:47.59ID:c9cfzgzHa
>>396
それいいかも?ありがとうございます。
あとはホーンを共振させない簡単な方法があればいいけど、理系の人何か方法ないかい?
0402774RR (ワッチョイ cf7c-nTa/)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:44:05.56ID:N+5kMvQ80
>>401
ホーンの共振が確定なら、理論上は取付部のステーとホーンの間にワッシャ一枚噛ますだけでも重さと取り付け位置が変わるから、症状は変わる。
ただし、悪化する可能性もあるけどな。
0404774RR (アウアウカー Sa47-ipVI)
垢版 |
2018/04/16(月) 00:11:31.76ID:2Fu2ntqia
>>403
どの動画も低回転での試乗レポばかりたがら気づいてないんだろうね。
雑誌レポで指摘してないのが不思議なくらい
針金をホーンの両サイド挟んで振動を抑えてみようかな。
しばらくいじれそうだ(笑)
0407774RR (ワッチョイ a30f-XjMo)
垢版 |
2018/04/16(月) 08:02:02.13ID:ONTO1ENz0
鳴っているのがホントにホーンだとしたら、意図せずホーン鳴っちゃうなんて完全に
不具合だしリコールになるのでは…
0410774RR (ワッチョイ a35d-FHGt)
垢版 |
2018/04/16(月) 08:32:10.96ID:9/eWO+Up0
>>392
ハイシート入れても尻痛はそんなに変わんなかった…
そもそも膝の曲がりがきつかったのを解消したかったから、その点は正解だったけど
シート高3cm上がって、かなり前傾になった方が気になる
0411774RR (アウアウカー Sa47-633M)
垢版 |
2018/04/16(月) 08:56:49.16ID:ZCdEYj+1a
>>409
イヤホン推奨、あとは時短再生みたいになってないか確認?
普通にサンキューホーン位の感じで聞こえるけどな

シフトアップインジケータの出力をミスっててホーンが鳴っちゃう仕様だったらウケる
0414774RR (ブーイモ MM1f-nTa/)
垢版 |
2018/04/16(月) 09:48:42.36ID:TR9C3SoDM
>>409
共振なら取り付け位置の微妙な差(公差がどの程度の設定か知らんが)でも違ってくるはずだから、アタリを掴んだのかもしれない。
0415774RR (ワッチョイ 7fcf-ipVI)
垢版 |
2018/04/16(月) 09:55:07.07ID:7O0PZIoE0
>>409
>>383の動画の10分50秒あたりから回転数テストが始まるんだけど、動画のタコメーター針見ながら(だいたい10時のあたりが9000回転)“ピッ”ってクラクションみたいな音を意識してれば解ると思うよ
しばらく動画が続くから、二速に落とす前まで通過する度鳴ってます
0417774RR (ワッチョイ 7fcf-ipVI)
垢版 |
2018/04/16(月) 09:58:03.80ID:7O0PZIoE0
てか、他の所有者で9000回転キープして確認してほしいな
生産期間による限定的なものかもしれないから
まあショップ行けってのが一般的だけど、余命宣告受けてる片親の見舞いに行く方が優先だしな〜
0421774RR (ワッチョイ ff89-ipVI)
垢版 |
2018/04/16(月) 14:39:37.98ID:/AVv0Ycn0
立て続けである意味もう慣れた

さっき九千豚が鳴いてるときにクラクション鳴らしたら、同質のさらに大きな音が街中で鳴りひびいた(笑)
やはり誰かが言ってたスピーカーを交換するのが手っ取り早いと思う
0423774RR (ラクッペ MM87-/Mjp)
垢版 |
2018/04/16(月) 15:21:44.01ID:iqSDZbKqM
>>421
やっぱり振動もしくは音圧によるホーンの共鳴だな
ホーンの交換がベストやろね

いっその事ゴッドファーザーでもどうだ?
0426774RR (アウアウカー Sa47-YzRP)
垢版 |
2018/04/16(月) 19:40:07.73ID:k67EltwYa
まぁ初期不良乙ですってことでバイク屋とクレーム処理なりで対処してもらうしか無いんじゃない?
もしけしたら既に対策品のブラケットなり出てるかも知れないね
0428774RR (ワッチョイ cfec-PiHs)
垢版 |
2018/04/16(月) 21:50:11.73ID:unrX3DpK0
OVERのバックステップ出たが、トリックスターのバックステップを見てから決めたい
0435774RR (アウアウオー Sadf-P8FD)
垢版 |
2018/04/17(火) 17:28:02.66ID:wGSunV12a
>>433
シモケンサイズでググれ
0436774RR (スッップ Sd1f-KCyy)
垢版 |
2018/04/17(火) 19:39:49.93ID:GGH5qwcZd
デイトナ(DAYTONA) マルチバーホルダー マスターシリンダークランプタイプ ブラック 取り付けました。それに ティグラスポーツ製のバイク スマホスタンド iPhone X でバッチリです( ´ ▽ ` )
0437774RR (ワッチョイ cfdd-x9ai)
垢版 |
2018/04/17(火) 21:08:35.70ID:BTsI6YMS0
スマホよりゴリラ取り付けたい
0438774RR (ワッチョイ a30f-XjMo)
垢版 |
2018/04/17(火) 22:06:45.33ID:2+b696q/0
おれもマスターシリンダにマルチバー付けてる
ナビ見やすくて良いけど、見た目はかなりダサくなる
とくに写真撮るときがなぁ・・・
0446774RR (アウアウウー Sae7-5gPv)
垢版 |
2018/04/18(水) 17:15:10.43ID:LO8uuXmla
防風効果のあるスクリーン欲しい
0447774RR (ワッチョイ ff8f-Tfb6)
垢版 |
2018/04/18(水) 18:40:01.51ID:+xnP2be50
>>444
非防水だけど、6年ぐらいバイクで使ってる
ゴリラと統合前のストラーダポケットだけど

感圧でグローブ平気
一本指で押す事前提のUI
ワインディングとかの圏外でも大丈夫
縮尺違い2画面(片方ノースアップ)
付けっ放しでコンビニとか寄れる
真夏、真冬も平気

ここら辺のメリットが大きい
スマホの電池も保つし
0448774RR (スッップ Sd1f-r+zW)
垢版 |
2018/04/18(水) 19:17:25.09ID:CkFS3yQDd
ドライブレコーダーを付けたいんだけど、DCアウトプットとETC用とは別にリレー取り付ける必要ありますか?
0451774RR (ワッチョイ 9a89-9+I5)
垢版 |
2018/04/19(木) 07:37:03.23ID:Tv4OVCvX0
>>450
慣れるとアクセル戻さなくてもスコンと入るよ(他車比)
ただ、極低速走行中にNポジション機能が働いてセカンドに入らなかったりするのはたまに煩わしさを感じるかな。
代車で乗ったことがあるヒューソンのGt250rはクラッチをくそにぎりしたときだけニュートラル固定になるから便利だった
0452774RR (ワッチョイ db89-PJqV)
垢版 |
2018/04/19(木) 19:13:24.72ID:jSO7XXIG0
ツーリング尻痛対策にゲルザブを装備してみた
体重移動して積極的に攻めるような乗り方には向かないが
巡航時の尻攻撃はけっこう軽減されたように思う
1時間程で既に痛かったのが2時間近く連続運転できそうだ
0455774RR (ワッチョイ 3e67-8E8L)
垢版 |
2018/04/19(木) 23:57:36.01ID:qfUpjBJN0
このバイクに長時間乗ると乗ると、自分の足が窮屈に感じる。
ステップ位置が高いのか?
0457774RR (ワッチョイ 3e67-8E8L)
垢版 |
2018/04/20(金) 00:35:28.57ID:Ok55vGLk0
>>456
おれ(455)ならば168だよ。
0460774RR (ワッチョイ 7acf-9+I5)
垢版 |
2018/04/20(金) 03:25:48.12ID:0hm4JUFh0
>>455
走ってると判るけど、一般的速度よりスポーツ走行にかなりふってるね。
パワーバンド乗せてるとシート後方にケツが乗るし体重移動もピタッと決まって全く疲れませんしすごく気持ちいいです
0463774RR (ワッチョイ b356-Mp6C)
垢版 |
2018/04/20(金) 13:31:35.25ID:v//4k+ee0
165も有ればキッチリ乗れるって言うのは良いねぇ
女性ライダーとかにも薦められるスポーツバイクって良いと思うわ
0467774RR (ワッチョイ 1a56-Mp6C)
垢版 |
2018/04/20(金) 18:23:21.91ID:ztOKXQjw0
179だけど短足だからあんまりはきつくないな
0469774RR (アウアウカー Sa43-wgWx)
垢版 |
2018/04/20(金) 20:41:31.54ID:utf6L3qoa
184アンガールズ体型だと膝の位置が違和感しかない
0472774RR (アウアウウー Sa47-MmJq)
垢版 |
2018/04/20(金) 21:41:56.16ID:6x2Zw2+ma
>>468
ハイスロは要るね
0478774RR (アウアウカー Sa43-5IFs)
垢版 |
2018/04/22(日) 08:59:28.79ID:olvrL0v7a
今のところ燃費26〜27kmくらいなんだけど、
こんなもんなのかな?
0482774RR (スプッッ Sdcb-cf8K)
垢版 |
2018/04/22(日) 16:38:21.89ID:igy3HYNWd
街乗り最強ってことでOK?
0484774RR (ワッチョイ 3e67-8E8L)
垢版 |
2018/04/22(日) 17:44:11.70ID:G/NIu1DJ0
>>479,480
いやいやいや(笑)
270km÷平均50km/h=5.4hだけど。
都市部だと、平均20〜25km/hがいいところだから、
最高速度50km/hの間違いじゃね?とつっこんでおく。
0485774RR (ワッチョイ 3e67-8E8L)
垢版 |
2018/04/22(日) 17:46:41.40ID:G/NIu1DJ0
>270km÷平均50km/h=5.4hだけど。
本当にこんなペースで5.4hも走れたの?といいたかった。
0488774RR (JP 0H12-eE0Q)
垢版 |
2018/04/22(日) 19:35:58.17ID:6amrueFrH
下道快走路って言ってるんだから80巡航ぐらいじゃないか? それに一部高速も使ってると思われる。
0489774RR (ワッチョイ 3e67-8E8L)
垢版 |
2018/04/23(月) 00:25:30.86ID:ptNgWykr0
>>486
>>488
下道で片道135kmも平均50q/hも出せる道なんて
無いだろ。上限50km/hキープの間違えじゃねと考えたが、
なるほど。それなら納得。
俺は高速(100km/hキープ)と下道(ワインディング40〜60+αKm/h)
を半々位で25km/Lだから、どんな条件だとそんな良い値がでるのと思った。
0490774RR (アウアウオー Sa92-rcHW)
垢版 |
2018/04/23(月) 01:21:45.79ID:K8AQlhpAa
ハイスロならアクティブあたりからでそうな気がする
シートポジションは前よりより
座面の広い後ろよりの方がシートのフカフカ感がUPする
玉打つ心配もないし・・・ちなみに俺は身長162のチビだけれどもw
0493774RR (ワッチョイ b791-9s49)
垢版 |
2018/04/23(月) 02:20:19.94ID:WNPX2Wjr0
>>492
DCアウトプットとリレーとスライダー
下手くそだから右スライダーには2回もお世話になった
今度ETCとロングスクリーンも増設する予定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況