X



二輪免許取得日記 [教習所編] part402

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR (ワッチョイ f2e0-Q5Mb [219.111.125.93 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/13(火) 22:39:53.00ID:6B15chSt0
・初心者のためのライテク講座
http://safety55r.web.fc2.com/

●マリリンネット コツBANK
http://www.t-mari.net/k_bank.html
● [大自二]虎の巻より参照 「 課題と採点 」 (一部動画有り )
http://toranomaki.com/oj2/b_ka/ka_index.htm
●前スレ
二輪免許取得日記 [教習所編] part400
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1516610725/
二輪免許取得日記 [教習所編] part401
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1518698573/

※次スレは>>970を踏んだら立ててください
立てる時は本文1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに入れて下さいね。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0005774RR (ワッチョイ a187-FLG8 [60.126.127.50])
垢版 |
2018/03/14(水) 10:19:36.81ID:p+7YWEof0
0006774RR (スフッ Sda2-VIuJ [49.104.12.162])
垢版 |
2018/03/14(水) 11:20:54.73ID:j/jzuKO2d
>>1
ありがとうございます
0009774RR (スップ Sd02-Q5Mb [1.72.1.250 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/14(水) 14:35:02.09ID:T06MmVjzd
>>8
卒検は二段階の延長戦と考えたら気が楽になるやで
0010774RR (アウアウカー Sa09-TwU6 [182.251.248.48])
垢版 |
2018/03/14(水) 14:50:13.94ID:A3lK2rAMa
もうすぐマイバイクに乗れるワクワク感>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>卒検の緊張感
ある程度の緊張感は大事だけど気持ちをプラスに高めるのも大事

なお、明日の納車が楽しみ過ぎて年甲斐も無く今日は寝られない模様
0014774RR (ワッチョイ a278-hP+J [115.162.58.191])
垢版 |
2018/03/14(水) 21:01:19.47ID:JfGW2wHg0
第一段階はポンコツ、第二段階もニュートラ出にくかったりするボロ、
でも卒検はまともなバイク使うし検定前に教官が試運転するから大丈夫だよ。
1発アウト(平均台落車とか)にだけ気をつけて、細かいミスしても
すぐ忘れて次に集中すれば受かるよ。頑張れ。
0015774RR (ワッチョイ 5110-cOwX [118.13.80.49])
垢版 |
2018/03/14(水) 21:51:54.71ID:wvgXcTA80
今二段階の途中だけど古いCB750
エンジンかかるまで時間かかるしニュートラルに入らなかったりなんかガリガリ異音がするし、新しいNC何台もあるんだから変えてほしい
かといっていきなり卒検に違う車種とか無理や
教官しか新しいNC使ってるの見たことないな
0016774RR (ワッチョイ 0147-d3iz [220.144.32.205])
垢版 |
2018/03/14(水) 23:05:52.18ID:v59LztKl0
自分のとこは自分でバイク選べたから乗ったことない番号のに乗るようにしてたな
練習の時にいろいろ経験しとけば検定で何かあっても対処できるくらいにしか考えてなかったわ
0017774RR (ワッチョイ 7d67-Gpft [106.160.92.30])
垢版 |
2018/03/14(水) 23:20:12.12ID:gwcRaTTq0
あんまりお安めの教習所はどこかでコストカットしてるわな
オイル交換ケチったりタイヤケチったり
うちの教習所は 毎朝レバーの角度&握りしろチェック 毎週タイヤと空気圧のチェックは欠かさずしてるよ
レバーはブラケット緩めにして こかしても折れないようにしてるから倒すたびに見てるし
エア圧もハンドリングに響くから
出来るだけ同じフィーリングなるようにね
0026774RR (ワッチョイ e4cf-eTlz [110.5.39.81])
垢版 |
2018/03/15(木) 16:20:20.50ID:qP98N34a0
卒検受かった。
このスレのみなさん、本当にどうもありがとう。
教官や受付のお姉さん方、とてもお世話になりました。

. . . 免許書き換えたら、大型申し込みの予定よ。よろしくね。
0028774RR (スップ Sd44-kWw8 [1.72.5.49])
垢版 |
2018/03/15(木) 18:06:32.34ID:8h0OtW8Pd
>>26
おめ色やで。
0030774RR (ワッチョイ 0f87-o+1a [60.126.127.50])
垢版 |
2018/03/15(木) 18:29:49.70ID:Lse2qGKi0
>>26
おめいろー
0031774RR (ワッチョイ 7187-rgFo [60.108.12.58])
垢版 |
2018/03/15(木) 18:32:34.03ID:TCD1nz3R0
>>26
おめいろ!中型から大型だと教習は楽しさしかないから、残り少ない教習所生活を楽しんでください。
0032774RR (JP 0He1-dOhp [180.0.248.162])
垢版 |
2018/03/15(木) 19:14:10.12ID:MMYhFFuPH
>>29
金と時間があれば連続しちゃったほうが楽だよ。俺は金が無くて一旦大型は止めておこうと思ってそのまま。
一度外に出ちゃうと変な癖がつくし。
0036774RR (ワッチョイ 3b67-FSka [106.160.92.30])
垢版 |
2018/03/15(木) 21:16:47.58ID:XGuSe5ys0
>>34
違うという人もいれば あんま変わらんという人もいる
課題的に言えば 橋が7秒→10秒 スラローム8秒→7秒 波状路有り
くらいかな
しばらく普通二輪乗り付けた人なら どうって事ない
0039774RR (ワッチョイ adf7-CZ08 [114.166.145.76])
垢版 |
2018/03/16(金) 04:45:19.57ID:8AvoCHNs0
CB買ったぜ早く卒業したい
0041774RR (アウアウウー Sa95-QNb1 [106.154.84.123])
垢版 |
2018/03/16(金) 09:34:34.35ID:Hra+NYhUa
整備はやってくれてたようだったが一段階用はご老体が多かった思い出
転倒した際に折れたのかウィンカーが外れてコードだけで車体と繋がってブラブラしてる個体もあった…
あと、普通二輪ATは事故車みたいなビグスクが一台しかなく外観も酷かったがエンジンも傷んでいて
オートマなのに低速でノッキングみたいな振動が生じるという代物だったw
いずれは大型免許もと思ってるがまた同じところでいいのかどうか悩む 超近所で通いやすいんだけども
0042774RR (ワッチョイ 7681-FSka [42.83.30.252])
垢版 |
2018/03/16(金) 09:53:46.71ID:bEIhW7wf0
>>41
それは法で定める物的基準を満たしていないから 通報案件だね
警察本部交通部運転免許課教習係に詳しく通報してごらんよ
一週間後には全車まともになってるよ
0049774RR (ワッチョイ ff03-hKdO [124.154.240.73])
垢版 |
2018/03/16(金) 18:22:30.68ID:vDLIpdOY0
>>45
おまわりさんではない
と否定してないからやはり・・・

というか教習所内での乗車ならOKなの?
であれば、バイク乗りたい時は自由教習を申し込んで所内ツーリングだ
0052774RR (アウアウウー Sa95-QNb1 [106.154.92.99])
垢版 |
2018/03/16(金) 20:11:43.74ID:ILrJx/jea
就職後半年は社用車の運転禁止で誰かに代行運転してもらうっていう制度があったけど
プライベートでは「気を付けてね」って注意喚起程度だったな
うちの職場は夜間休日の電話待機がキツい… 当番日は自宅から30分で戻ってこられる所までしか行けない
呼ばれたら手当が出るが呼ばれなければ出なくて、休日なのに鬱屈するだけで何の報いも無い
バイクで出かけるという趣味と相性が悪すぎるからこんな当番があると知っていたら内定蹴ってたかもと思うレベルで嫌だ
愚痴でごめん
0053774RR (スッップ Sd70-ljos [49.98.149.185])
垢版 |
2018/03/16(金) 20:20:44.39ID:YR7h6T6pd
>>49
おまわりさんではないよ
詳しく確認とってないんだけど、寮だから乗ってくるなってことかもしれないし、研修中に事故るとあれだからってことかもしれない
ただ今のとこは乗れない濃厚かなーっていう
今は残り少ない二段階をどう楽しむかでワクワクしてるからいいけどねw
0059774RR (ワッチョイ 7681-FSka [42.83.30.252])
垢版 |
2018/03/17(土) 10:51:30.04ID:Ceiz8BIS0
やっと暖かくなってきたね
これで教習も凍えずに済むわ
0063774RR (アウアウカー Saca-GjLK [182.251.252.3])
垢版 |
2018/03/17(土) 16:30:25.45ID:cTqga87ta
すま、>>60 なんだが、待機時間が長くて遅くなった。
合格した。
意外なことに満点だった。
全部タイム内に収まったらしい。
証書もらったらもうここともオサラバだぜ
何に乗るか悩ましいなぁ
ちなみに大型である
モーターサイクルショーでも全部選択肢だと思うと楽しみで仕方ない
0069774RR (ワッチョイ 316c-0FUd [124.140.236.46])
垢版 |
2018/03/18(日) 02:57:18.51ID:DeOCx8Q90
>>63
いやいや人によっては足が付かないバイクもあるから
跨ってみて安全に乗れそうなのにしといたほうが良いよ。
身長が高い場合は逆に低いバイクだと、窮屈で膝にくるよ。
四輪と違ってシート調節出来ないから。
0073774RR (ワッチョイ b097-MOYc [180.197.215.102])
垢版 |
2018/03/18(日) 09:29:38.04ID:MY/ENom60
>>71
入りのスピードだけ十分落としておけば大丈夫
途中でスピード落として調整するとバランス崩すけど遅すぎからスピード上げる分にはバランス崩さないからね
あとは課題タイムとかは二の次で完走を第一に考えて走ればだいたい大丈夫だがんばれ
0077774RR (ワッチョイ adf7-CZ08 [114.166.145.76])
垢版 |
2018/03/18(日) 13:51:26.96ID:HM9DZxbH0
急制動なんて簡単や!思いっきりリアブレーキ踏め
0078774RR (スプッッ Sdde-G0Zw [1.75.243.197])
垢版 |
2018/03/18(日) 14:04:26.34ID:hmRf1TNXd
>>71だけど、卒検完走してきました。

二週間も間空くと所々どうやったっけ?ってなりますね。
s字からの右折で出口付近で右足ついてしまった。
波状路もエンストせずにいけたけど、頭ん中真っ白で何も考えられなかったw

合格だといいなぁ。
一番目だったから結果発表まで時間長いし待ってる間は胃が痛い。
0079774RR (スッップ Sd70-kWw8 [49.98.173.249])
垢版 |
2018/03/18(日) 15:09:54.15ID:ombEBfuMd
>>78
おめ色
0080774RR (スプッッ Sdde-G0Zw [1.75.243.197])
垢版 |
2018/03/18(日) 15:22:16.79ID:hmRf1TNXd
無事合格しました
波状路でちょっと早かったね〜それ以外は大丈夫でしたよ〜って。

右足着いたけど?と思いながらとりあえず安心しました。

教習所もこのスレも卒業かと思うと少し寂しいな〜
0082774RR (スフッ Sd14-rgFo [49.104.47.124])
垢版 |
2018/03/18(日) 16:37:56.97ID:Pcm2XVjtd
>>80
おめでとう!今度はあなたが誰かの力になる番だよ!良きバイクライフを(^-^)v yaeh!
0084774RR (ワッチョイ adf7-CZ08 [114.166.145.76])
垢版 |
2018/03/18(日) 19:54:51.61ID:HM9DZxbH0
左側にコケたんか?
0087774RR (ワッチョイ 316c-/FBA [124.140.175.90])
垢版 |
2018/03/18(日) 23:33:07.48ID:8pjaIeP+0
102 ツール・ド・名無しさん sage 2018/03/18(日) 22:33:22.45 ID:B3kRSrL1
俺は絶対に免許なんぞとらんぞ
めんどくさいわずらわしい邪魔な維持費のかかる形のないもんが不要なのが
自転車の良いところなのに自転車のためだけにいちいちとる奴は馬鹿
あと免許取得を赤の他人に向かって持ってて当然と言わんばかりの馬鹿は
自転車に免許が不要な事実を前に黙ってろ

こんなこと言ってるから自転車乗りはヤバいと言われてるんだよな
0089774RR (アウアウカー Saca-6nO0 [182.251.241.16])
垢版 |
2018/03/20(火) 18:03:04.80ID:zGaql6ZWa
明日2週間ぶりの教習なのに雨...でも楽しみだなあ
0092774RR (ワッチョイ 86e0-kWw8 [219.111.125.93])
垢版 |
2018/03/20(火) 22:04:34.97ID:D5wufpRP0
雨の教習は経験しといたほうがええで。
0112774RR (ワッチョイ 2cb9-VXZU [118.241.166.101])
垢版 |
2018/03/21(水) 18:42:47.97ID:8crn7a7W0
>>108
大丈夫か?身体で覚えるのは大事だが痛いまま無理して教習受けるのはやめといた方がいいぞ、ちゃんと治ってからで
俺も急制動が苦手で変なクセで覚えちゃってて教官にめったくそ怒られて注意されて補講になってすげー悔しかったけど
スクーターで練習したりイメトレしたり動画で勉強したりして身体で覚えて
教官に「今のは良かった!練習が活きてる!上手い上手い!」って言われて褒められた時はマジで嬉しくて泣きそうになったな
努力が報われたって思った
頑張れ!
0122774RR (アウアウカー Sab7-8xYX [182.251.241.1])
垢版 |
2018/03/22(木) 01:27:04.93ID:+7bTNzyoa
坂道発進やったんですけど難しかった...。どれくらいアクセル開けたらリアブレーキ離していいものか全然掴めない
0123774RR (ブーイモ MM9e-c1o0 [163.49.208.106])
垢版 |
2018/03/22(木) 02:54:42.04ID:1vhU1c+xM
>>122
半クラッチ作る前にアクセル回すと
ブォォンて孵化しすぎて焦って戻す→回転アイドルまで落ちる→そこに恐る恐る緩めたクラッチがつながる→エンスト
なのでブオォンてなる→戻してまたフォァンてなる→のループ
でこの悩みになる
なので
先に半クラッチを作ってからアクセル→空ぶかしにならず工藤が掛かる→ブレーキ離す
をお試しあれ
0125774RR (バットンキン MM32-X9vX [153.233.247.22])
垢版 |
2018/03/22(木) 09:08:42.37ID:qYREDaQGM
普段からどのくらいの回転数で進み始めるとかアイドリング中の回転数はどのくらいかとか、音がどんな感じで変化するか等そういうところにちょっと気を配るとどうしたら良いか分かるようになると思う
0126774RR (アウアウカー Sab7-8xYX [182.251.241.12])
垢版 |
2018/03/22(木) 09:46:51.07ID:0I8hQxzEa
>>123
アクセル空けてから半クラしてました...。イメージしやすくて助かります!次回、試してみますね!
>>124
後ろに下がるのが怖くてすぐ離してたので、ゆっくり離してみます!
>>125
回転数と音の変化も意識してみます。いつもゴゴゴ...かブオォン!しか聞けてない気がするので頑張ります!
0128774RR (ガラプー KKc3-PGwT [IEo2XDS])
垢版 |
2018/03/22(木) 10:14:56.68ID:UJyjkyYhK
坂道発進なんぞ三回ほどやったらタイミング掴めるだろ
ほんの数分前にやった操作とその結果を覚えてないのか?
0130774RR (アウアウカー Sab7-BcoU [182.250.243.34])
垢版 |
2018/03/22(木) 10:25:47.81ID:KJT921Qfa
>>129
三回位で覚えなきゃ12時間で全部は無理だよ。
0131774RR (アウアウカー Sab7-LjQT [182.251.246.1])
垢版 |
2018/03/22(木) 13:03:08.22ID:kn1PR67ja
>122
普段の発進より500回転ほど上げた状態で
アクセルを固定して、クラッチをゆっくり
「ひとーつ、ふたーつ、みーっつ」
くらいの遅さで緩めていくと分かりやすい。

裏技的な方法としては
左足を踏ん張った状態で、バイクが動かない
ギリギリまでリアブレーキを緩めておけば
アクセルとクラッチだけで勝手に動き出すよ。
0133774RR (ガラプー KK67-PGwT [IEo2XDS])
垢版 |
2018/03/23(金) 23:44:10.01ID:BrpBfQ0PK
教えられた事を理解もせずに鵜呑みしてどんな状況でも構わずに同じことを繰り返すから失敗し続けるんだ
0134774RR (アウアウカー Sab7-Z68k [182.251.254.37])
垢版 |
2018/03/24(土) 07:28:37.00ID:J6AZ2SH2a
前スレ42です
いよいよ、今日は卒検となりました
ここのアドバイスや励ましを胸に、これまで頑張ってこれました
今日は緊張するだろうけど、楽しむつもりでやってきます
早く終わらせてバイクLIFEを送りたいという気持ちと、楽しかった教習所通いが終わってしまうというさみしさと、両方ある変な感じです
0135774RR (ワッチョイ 82e0-lL04 [219.111.125.93 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/24(土) 07:55:21.71ID:Tq9XZxZ00
>>134
おめ色!
0136774RR (アウアウウー Sa6b-Boqp [106.154.87.165])
垢版 |
2018/03/24(土) 09:36:30.40ID:6H25mx4Aa
免許取りたての初心者マークの車が公道に増えてくる時期だけど
女子高生が運転していたら5歳児をはねて死亡させたってさ
状況は分からないとはいえ5歳児が一人で歩いていたそうだから、
いきなり飛び出して来たりしたら避けられないよな…
自分は加害者にも被害者にもなりたくないもんだと思う
バイクだったら被害者になる確率の方が高いかな
0137774RR (ワッチョイ 1667-vbe/ [113.154.105.252])
垢版 |
2018/03/24(土) 12:34:09.88ID:VxM1mIDu0
お前らも原付女子ライダーのアムルナちゃんの動画を見てもらいたい
特に原付免許を取得するには、というタイトル動画だ。
俺は中免持ちだが、俺はこれを見て感動した。凄くいい事言ってるよ。
時間は長いけど絶対ためになると思う
0140774RR (ワッチョイ a68e-fdRo [121.87.180.82])
垢版 |
2018/03/24(土) 13:17:46.45ID:b+TYUpcF0
今日から大型の教習でした。
普通二輪取って1ヵ月、250アメリカン乗ってますが、
とってもNCが扱い安い感じがします、免許を取得しても250に乗るつもりでしたが、大型の魅力に負けそうで
す。
0142774RR (ワッチョイ 82e0-n+BY [219.111.125.93])
垢版 |
2018/03/24(土) 13:44:16.13ID:Tq9XZxZ00
教習NC買ったの国産アメリカンだったから
苦労してるわ(汗)
0145774RR (ガラプー KK67-PGwT [IEo2XDS])
垢版 |
2018/03/24(土) 15:18:22.79ID:ca4C44NOK
教習所で苦労したとか言う奴はアジャスト能力かなり低いんだろうな
0150774RR (ワッチョイ 6e03-zkh5 [111.89.53.22])
垢版 |
2018/03/25(日) 00:15:09.98ID:PslLdhwk0
近所のアメリカン乗ってる奴は皆DQNで困る

あまりの爆音で窓が振動する
直線で130mくらい離れてるし間に家もいくつもあるのに・・・

エンジン始動時なんて何かが爆発したのかというレベル

陸運局に通報していいかな
0153774RR (ワッチョイ 8787-zukH [60.126.127.50])
垢版 |
2018/03/25(日) 09:34:37.40ID:DHC0qmXk0
>>151
SRは、キック始動だけだから購入予定なんだけど苦労するんだろうなぁ
0156774RR (ササクッテロル Sp4f-mRzn [126.233.150.17])
垢版 |
2018/03/25(日) 12:42:09.46ID:TRy9hLJSp
俺は13時から卒研だ
0158774RR (ワッチョイ 0f87-mRzn [126.21.224.34])
垢版 |
2018/03/25(日) 13:37:58.95ID:pFfrcKwf0
156だが、無事100点で卒業しました
このままやれば指導員レベルになれると褒めてくれたわ
小型二輪からの大型で技能24時間くらいあって長かったけど、楽しかった
0159774RR (スッップ Sda2-n+BY [49.98.155.212])
垢版 |
2018/03/25(日) 13:57:03.17ID:VL3YbV0Kd
>>158
おめ色!
0163774RR (ガラプー KK67-PGwT [IEo2XDS])
垢版 |
2018/03/25(日) 16:16:24.32ID:GIxIU7EAK
その技能が教習所内だけのモノでない事を願うよ
0174774RR (ワッチョイ 82e0-n+BY [219.111.125.93])
垢版 |
2018/03/26(月) 19:35:59.46ID:92uTU5aX0
>>173
短い期間で出来なかった事が出来て行く
喜びを感じていけばもっと楽しくなるぞ。
0177774RR (ワッチョイ e67c-pLmA [153.137.39.167])
垢版 |
2018/03/26(月) 21:14:03.64ID:4e0DiJmZ0
昨日大型の卒検だったけど
コース最後の急制動で前輪ロックするほど速度出しすぎて転倒してしまった笑
急制動が終われば受かってことを考えると本当もったいないことした
0180774RR (ワッチョイ 82e0-n+BY [219.111.125.93])
垢版 |
2018/03/26(月) 21:47:46.60ID:92uTU5aX0
>>177
ケガ無さそうで何より
0182774RR (ワッチョイ 0f87-Lqj5 [126.125.116.252])
垢版 |
2018/03/26(月) 23:12:04.93ID:A5ioxab80
信号の手前30mは追い越し禁止だけど、追い抜きはオッケー??
0183774RR (ワッチョイ e67c-pLmA [153.137.39.167])
垢版 |
2018/03/26(月) 23:37:34.24ID:4e0DiJmZ0
>>178
本当一瞬の出来事で転倒直後は何が起きたのかさっぱりだった
これが公道じゃなく良かってとりあえず前向きにとらえてる

>>179
フロントではなくて後輪だったかもしれない

>>180
滑った直後はあまり痛みを感じなかったけど時間が経つと痛みが出てくるね(特に首がムチ打った感じ)

>>181
速度55kmで昨日のざまだったから次は最大45kmくらいで止まれるようしたい

人によりけりだと思うけど
本番で緊張してしまって練習で出来てたことも出来なくるってことを体で味わったから、補修一限を卒検前日に設定して体が覚えていられるようにするつもり
0187774RR (ワッチョイ 0f87-zkh5 [126.74.8.102])
垢版 |
2018/03/27(火) 01:39:57.77ID:8JQzRNk00
教習も終盤、今日で見極めも終わり明日は検定だぜって所で初転倒
エンジンガードに親指挟まれて終わった後に病院いったら骨折してて草
休養挟んでの検定になるな・・・
0192774RR (ガラプー KK67-PGwT [IEo2XDS])
垢版 |
2018/03/27(火) 08:31:54.41ID:GBiYtuG7K
急制動は急ブレーキの課題じゃねーよ
速やかに強いブレーキを掛ける課題だよ
0193774RR (スプッッ Sdc2-n+BY [1.75.247.223])
垢版 |
2018/03/27(火) 09:28:23.08ID:Fxw070dud
>>190
おめ色!
0197774RR (スッップ Sda2-OoeT [49.98.210.140])
垢版 |
2018/03/27(火) 11:43:39.72ID:b7dnlisLd
>>190だけど、無事合格した!
乗り終わってからのワンポイントアドバイスとやらで、アクセルの使い方をもう少し上手くって言われた時はヤバいかなーとか思ってたけどほんと良かった!
今から免許センター行って更新してくるぜ!
0200774RR (ワッチョイ c2f7-XrH+ [157.112.165.131])
垢版 |
2018/03/27(火) 12:05:21.30ID:UyFhGvvE0
普通2輪は引き起こしなんて今はしないよ、
上手い奴は何も教えることもなく乗れて一回もこけない代物だからね、
教習中や見極め、検定でコケテ自分で起こせない場合はそこでサポートされながらやる事になるけどね、
最初の入り口では今は弾かないよ、バイク人口減って入校も取り合いだから
0208774RR (ササクッテロラ Sp4f-Fwm7 [126.199.197.35])
垢版 |
2018/03/27(火) 16:38:10.47ID:b3NsE2eqp
今日卒検合格しました。
今年50歳、
一本橋で落ちグセがついてしまい随分苦労したけど、
色々考え過ぎずタイム不足覚悟で、
「目線は前方で下は見ないで、勢いつけて乗って、サラリと通り過ぎる」に徹した。
ここで勇気と希望を貰いました。
ありがとう
0210774RR (スップ Sdc2-n+BY [1.66.98.197])
垢版 |
2018/03/27(火) 16:53:19.54ID:unjCaVKJd
>>208
おめ色!バイク何買うの?
0211774RR (ササクッテロラ Sp4f-zukH [126.152.132.53])
垢版 |
2018/03/27(火) 17:17:23.44ID:wlzG4qfbp
>>208
おめいろー!おめいろー!
0212774RR (ワッチョイ ae84-DbiG [119.25.120.159])
垢版 |
2018/03/28(水) 01:56:32.72ID:1jwfHrv20
>>189
そうなのか
いや実は1度クランクでコケたことあって、教官にこちらから起こす練習もさせてくれと言って軽く教わった程度
教えなくても出来るだろ?と思われてたのかなあ
0215774RR (ワッチョイ fb81-c1o0 [42.83.30.252])
垢版 |
2018/03/28(水) 12:08:45.51ID:mQ+GTWv40
引き起こしのコツは腕を伸ばしてあたかもロープのようにすることかな 腕力は使わない
あとは単車から半歩離れて 上体を倒れた方と反対側に突っ込むようにすると うまく力が入って起こせるよ
普通にハンドル握って起こせるのは400くらいまでかなあ
0221774RR (ブーイモ MM9e-c1o0 [163.49.205.1])
垢版 |
2018/03/28(水) 14:11:40.09ID:atY07QXoM
AT車は重心が割と低い上にガードのお陰であまり傾かない倒れ方するからなぁ
むかしCB1000を満タン24リッター入れて立ちゴケさした時は死ぬ気で起こした思い出
0236774RR (ワッチョイ 9703-XhR6 [210.165.173.183])
垢版 |
2018/03/29(木) 10:22:05.33ID:VxDjfrRl0
233です。
本当にリハーサルになってしまいました。
出来なくて出来なくて泣かされまくったクランクで急ぎ過ぎたのか接触しました。

検定員はクランクで苦戦しまくる私を知っているので「だいぶん乗れるようになってきてます」と言って貰えたのは良かったです。

来週、頑張ります。
0242774RR (ワッチョイ bb63-Sm/v [220.109.69.55])
垢版 |
2018/03/29(木) 20:52:16.10ID:xUIjVEDH0
>>230
ありがとうです!
>>232
オッサンの先輩がいて心強いですw

いよいよ初日の教習
長野県なので今年初日の二輪教習らしく生徒は自分一人
敬語で話す爽やかな教官は自分より年下のようで自分がオッサンであることシミジミ実感しました
バイクは定番だが真新しいCB400
点検や引き起こしなど一通りの作業を何とかこなし、いざ乗車
軽い吹け上がり、アクセル操作に素早く反応し20年前に乗ったNSR50との格の違いをビンビン感じる
もう辺りは暗いので外周に出るとライト点灯したほうが良いかもと自己判断
若干テンパリながら手元を操作し前方を走る教官を2周程ハイビームで威嚇走行
4周程走行し無事終了しました
いや〜大きいバイクって良いものですね!
0243774RR (ワッチョイ aae0-If51 [219.111.125.93])
垢版 |
2018/03/29(木) 21:10:37.19ID:sp9q85sA0
>>242
ワイもNSR50降りてから26年振りに
大型自動二輪去年取ったやで。
46でもストレートで取れたから焦らず頑張って。
0244774RR (スプッッ Sd6a-bIB9 [1.75.246.142])
垢版 |
2018/03/29(木) 21:50:41.80ID:HasnRb9vd
オレもTZR50から二十年ぶりのバイクで大型取得
なんだかんだで身体が覚えているもんだね
ただ、50ccゆえにアクセルをぶんまわす癖まで残っててウィリーしかけたけどw
とりあえず年齢アピールはやめておこうぜ
何歳でもバイクが好きな仲間だ、がんばれ
0245774RR (ワッチョイ ee67-psQl [113.154.105.252])
垢版 |
2018/03/29(木) 21:59:02.01ID:3MgmALxy0
正しく言うと
免許を取得 ×
免許を借りてる ○
例えば取り消しになったら免許を返さなければいけない
所詮免許なんて何取っても借りてるだけなんだよ
0247774RR (ワッチョイ bb63-uaFS [220.109.69.55])
垢版 |
2018/03/29(木) 23:11:58.15ID:YdUbmelm0
>>243
>>244
原付から20年以上のブランクを経ていきなり大型は凄いですね
自分はビビッて普通にしました
確かに体が覚えてるってのはありますねギアチェンジの説明受けながらやると混乱するんですが
無意識だとスムーズに出来てしまう
ただし悪い癖も残っていてニーグリップしないとか、シフトアップ後にシフトペダルから爪先抜かないとか
クラッチに手をかけっぱなしとか意識しないと大変ですね
因みにこの癖は卒検で減点対象になるんでしょうか?
0250774RR (ワッチョイ 7f67-27Sy [106.160.92.30])
垢版 |
2018/03/30(金) 00:27:20.89ID:lCMXDzrK0
>>247
運転姿勢不良 10 正しい姿勢で二輪車の運転をしない場合
〔席〕着座位置が不適切なため不自然な姿勢のとき
〔ひざ〕必要な場合にニーグリップをしないとき
〔足〕足先の向き又はステップバー等への足のかけ方が常時不適切なとき
〔手〕ハンドルグリップの保持が不適切なとき
〔指〕前・後輪ブレーキレバーを常時二本以下の指で操作しているとき
〔ひじ〕ひじを張っているとき
〔着座〕一本橋を着座姿勢を保たないで走行したとき
〔立ち姿勢〕波状路コースを立ち姿勢を保たないで走行したとき
0254774RR (スッップ Sdca-If51 [49.98.138.174])
垢版 |
2018/03/30(金) 10:15:19.95ID:KXiS2zpEd
>>247
どうせ大型乗りたくなると思ったからね
おっしゃる通り悪い癖は私もありましたが
すぐ克服できましたよ。ふらつきとかに
関わる部分もあるし、判定でオーバーする
可能性もあるので出来れば一段階前半で
克服出来れば良いですね。
ちなみにMT経験あれば大型直接は31時間
何ですが多分4時間くらいのアドバンテージは
あったんじゃないかな?と思います。
0256774RR (アウアウカー Sa5b-o6BQ [182.251.254.37])
垢版 |
2018/03/30(金) 12:42:21.79ID:kAqUWEzHa
さっき卒業検定合格しました!
これから免許センターに行ってきます
ここのみなさんのアドバイスを胸に頑張ってこれました
少し卒業がさみしいけど…これからのバイクLIFEが楽しみ
0257774RR (スッップ Sdca-If51 [49.98.138.174])
垢版 |
2018/03/30(金) 12:58:17.03ID:KXiS2zpEd
>>256
おめ色!!
0262774RR (ワッチョイ 2a41-YRzg [123.198.177.81])
垢版 |
2018/03/30(金) 14:48:50.58ID:sknY2nBq0
普通二輪取ったときシミュで教官と雑談したけど、こんなことするなら乗った方がいいんじゃないかって教官自身思ってる言うてたしなぁw
普通自動車持ってる人なら公道出てるし尚更みたいな
0279774RR (ワッチョイ d309-uaFS [180.196.250.69])
垢版 |
2018/03/31(土) 19:28:27.44ID:tQXyqvpk0
>>278
クランクはS字は8の字みたいにバイクを倒して通過する課題じゃない、それらとは別物だという事をまず理解しよう
低速で通過しハンドルで曲がる課題、曲がる時はリーンアウトの姿勢をとると良い
0282774RR (ブーイモ MMca-27Sy [49.239.66.233])
垢版 |
2018/04/01(日) 00:25:19.05ID:6df1IAXZM
>>279
全くの真逆だよそりゃ

>>276
>>277
が言うように いかにS字に近いラインをクランク内で走れるか rを大きく取れるか
速度を最低限残して バンクをある程度付けて曲がるかだね
バンクしてもイン側に当たらない為のライン取りだから
バンクせずにハンドルで曲がるのは どちらかというと別の技術で 難しい通り方
0285774RR (ブーイモ MM96-27Sy [163.49.208.42])
垢版 |
2018/04/01(日) 05:08:13.28ID:Sxclqm04M
>>283
>>282をよく読んでからいってくれ
誰も早く通過など言ってないし
速度を最低限残してと言っている
あと君が挙げたヤツだが よく引用されるが
この人のは 図解が分かりやすいだけで 決して通り方が簡単なわけでは無いし やることが多くて複雑だ
0286774RR (スッップ Sdca-yEcz [49.98.128.121])
垢版 |
2018/04/01(日) 07:03:32.11ID:JNc7z7Krd
S字、8の字・・・バイクを寝かせて曲がる、ある程度のスピードを付けて通過
クランク・・・バイクを極力寝かさずハンドルで曲がる、低速で通過

ラインはいずれもS字を描くように

まとめるとこうなる
0287774RR (ワッチョイ 6b63-cFZc [118.18.53.1])
垢版 |
2018/04/01(日) 07:35:58.70ID:Xhiew8sC0
1段階のみきわめが遠い・・・
補習連発で、はっきり言って頭がパニック。
普段、トレーラーに乗ってるんですけど
バランスを取りながらのギアチェンジって、ムチャクチャ難しいじゃないですか・・・
それに、減速の時に一気に(まとめて)ギア落とせないのも焦りますね。

要は、ビグスクに乗りたかったのでATで良かったんですが
まあ、四輪も普段MTだからって軽い気持ちで申し込んだんですけど・・・
0288774RR (スッップ Sdca-WMMz [49.98.162.154])
垢版 |
2018/04/01(日) 07:54:56.89ID:yfkUq9tud
まぁ最初のうちは出来なくて苦戦すると思うけどいつの間にか当たり前のように出来るようになってるから大丈夫
むしろATだと課題が難しいからMTで受けて正解
0289774RR (ワッチョイ bb47-4Gnc [220.144.32.205])
垢版 |
2018/04/01(日) 08:04:26.63ID:36MOM0J00
>>287
バランスをとる事自体はなれるしかない
ギアチェンジ焦るならギアチェンジを中心に操作を組み立てるんだ
早めにブレーキで減速→スピード落とした状態でギアおとしながら直進(ここの時間を長めに)→カーブに侵入
一つ一つを確認しながらやって慣れてきてから時間縮めればいいさ
あと普段大型乗ってると脇ひらいてハンドル握る癖ついてるかもしれないから乗車姿勢見直してみるといいかもしれない
0290774RR (ガラプー KK4b-vf9z [IEo2XDS])
垢版 |
2018/04/01(日) 08:20:55.43ID:d8xU5IQSK
二つ以上の事を同時にこなせないんじゃ二輪の運転は無理だな
0292287 (ワッチョイ 6b63-cFZc [118.18.53.1])
垢版 |
2018/04/01(日) 10:26:36.12ID:Xhiew8sC0
皆さん、アドバイスありがとう。
いやー、トレーラーの方が全然簡単ですよ。
車両感覚と、バックのコツを覚えればいいだけですから・・・

一緒に教習してる女の子でも、結構乗れてるんですよねえ。
まあ、午後から2時間入れてあるので頑張って来ます。
0293774RR (ワッチョイ ee67-psQl [113.154.105.252])
垢版 |
2018/04/01(日) 12:41:27.44ID:oW7LkhZe0
そりゃ誰もいない広いとこで走ってるだけならMTの方が面白いし楽しいが、街中で走ると実際いろんな状況があるだろ
やっぱMTはかったるいだけなんだよね
AT最高!
0294774RR (ワッチョイ ee67-psQl [113.154.105.252])
垢版 |
2018/04/01(日) 12:45:37.68ID:oW7LkhZe0
動画とか見てもMT乗ってる時はほとんど峠とか広々とした田舎道だろ
都内で走ってる動画がほとんどないのがその証拠
0295774RR (ブーイモ MM96-GjRI [163.49.209.118 [上級国民]])
垢版 |
2018/04/01(日) 13:50:59.84ID:CVh20KABM
自動二輪とってもMTは面倒ならForzaでも買うかな
0300774RR (ガラプー KK4b-vf9z [IEo2XDS])
垢版 |
2018/04/01(日) 16:31:35.28ID:d8xU5IQSK
MTだとルーチンワークだけじゃまともに走ることが出来ないからな
0301774RR (ワッチョイ 5b6c-HAdz [124.140.236.46])
垢版 |
2018/04/01(日) 19:04:53.76ID:S1E4zVKG0
通勤や通学だったらATやDCTもいいだろうけど、
いったい何のためにバイクの免許取るんだって話だよ。
ATは低速走行時ニーグリップ出来ないからそれほど楽でもないよ。
それに楽なのに乗りたきゃ四輪が一番だしね。
自分は最初ビグスクに乗っててつまらなくなって今は大型MTに乗り換えてるが、
年取って乗れなくなるまではMTに乗るつもりだし、ATなんて今は眼中にない。
0303774RR (ワッチョイ eaf7-zdq4 [157.112.165.131])
垢版 |
2018/04/01(日) 19:28:43.10ID:WmONR0q50
低速走行時にATは楽じゃないって? バランス感覚糞なだけでは?
0308774RR (ワッチョイ 5b6c-HAdz [124.140.236.46])
垢版 |
2018/04/01(日) 20:54:49.35ID:S1E4zVKG0
>>302
お前の話はもっとどうでもいい
>>303
街中で見てると足出したままフラフラ
乗ってるATいっぱい居るがあいつら
上手いんかい?
0309774RR (スッップ Sdca-Egh2 [49.98.150.49])
垢版 |
2018/04/01(日) 21:02:47.79ID:rlaEuILmd
>>306
まるで盆栽を弄るように高価な部品てんこ盛りのバイクで道の駅等に来るおじさんを盆栽先生と呼ぶ。
凄く熱く語る癖に、じゃあ走りを見せてください!て聞くと必ず今日は調子が悪いとソロ〜り帰っていく。

似たような人種にカワサキ親父と言うのもいる。
こちらは攻撃的で〇〇以外はバイクじゃない!俺は認めん!君はこんなしょうもない物に乗っているのか!お笑いだな!
と絡んで来たと思ったら間髪入れずに罵倒されてカワサキ親父初心者は面食らう。
話は戻って今回のケースはカワサキ親父タイプだったね。
0311774RR (ワッチョイ 5b6c-HAdz [124.140.236.46])
垢版 |
2018/04/01(日) 23:11:39.48ID:S1E4zVKG0
>>310
NM4はサスが軽トラ並み。
ミラーに腕が移って後ろが見えない。
シートが低いくせに足付きが良くない。
無駄に重い。
高速で振動がすごいし音がうるさい。
リアブレーキが遠いし、踏んでもあまり効かない。
形にこだわり過ぎて性能やらバランスやらが
最悪になっている駄作。
0312774RR (ワッチョイ ee67-psQl [113.154.105.252])
垢版 |
2018/04/01(日) 23:43:02.59ID:oW7LkhZe0
>>308
スクーター派の俺が見ても思うが、両足出して乗ってる奴ってそこまでしないとバランスがとれないのかな
スクーターってそんなに難しいのかなと不思議に思っちゃう
0325774RR (ワッチョイ 6b10-E0to [118.13.80.49])
垢版 |
2018/04/02(月) 23:17:42.00ID:NeavPUXm0
教習所空いてきてる感じなのに未だに週に一回しか教習受けさせてくれん…
1月頭から通って5月の頭くらいになりそう
無職で全ての時間空けてるのに
嫌われてんだろうか…
0333774RR (ワッチョイ ee67-psQl [113.154.105.252])
垢版 |
2018/04/03(火) 00:56:53.68ID:F8AYkPd90
>>330
AT免許がなかった時代、俺は最初小型限定(MT)を取って、その後しばらくして普通ATを取ったよ。
どっちも難易度が高いが俺は楽々一発で合格した。
俺は二輪の天才かな
0334774RR (ワッチョイ aaf4-u39C [219.100.86.134])
垢版 |
2018/04/03(火) 02:20:23.25ID:PafzgcRT0
>>331
スラロームと一本橋の練習したけど低速は安定しないし車体は重いしで目標タイムにギリギリ届かないくらいの成績
もうこれ以上タイムを詰めたり伸ばしたりできる気がしない
教習二日目にしてもう折れそうデス

>>333
天才いいなー
多くは望まない人並みにできるようになりたい
0335774RR (ワッチョイ eaf7-zdq4 [157.112.165.131])
垢版 |
2018/04/03(火) 03:24:45.02ID:Isz+QHIu0
>>325
教習所は基本的に学生とか仕事に使う人優先で時間組まれるからバイクとか普通に取りたいだけとか後回しだよ
0336774RR (スップ Sdca-LGHD [49.97.100.23])
垢版 |
2018/04/03(火) 06:46:33.47ID:Ax5/LnxHd
>>325
無色なら合宿行けばよかったね
0337774RR (ワッチョイ 53cf-tUI3 [110.5.39.81])
垢版 |
2018/04/03(火) 07:42:35.20ID:rbRx9p9n0
>>334
大丈夫!
基本を大事に練習してると、ある日突然できるようになるなって
「あれっ出来るじゃん!」ていう瞬間が来ますよ。
楽しんでください。
0341774RR (スップ Sd6a-LGHD [1.66.105.208])
垢版 |
2018/04/03(火) 18:27:29.99ID:CGbMcnAmd
基本は有給取るんだろうけど
それが難しいなら盆休みまで待つしかないな
0344774RR (ワッチョイ 5b67-BoJl [124.214.66.211])
垢版 |
2018/04/03(火) 22:04:16.43ID:kfwZSlH40
俺は去年の6月に卒検受かってお盆に免許併記した
しばらく乗る予定もなかったしな
初心運転者期間を考えたら早く免許センター行っとけば良かったとも思う
0346774RR (ササクッテロル Sp13-wCxA [126.233.131.92])
垢版 |
2018/04/04(水) 10:14:16.53ID:HiFxdw4Bp
先程大型の卒検受けて来ました
発表は正午までに出るそうですが、それまで緊張してます
0347774RR (スッップ Sdca-If51 [49.98.129.234])
垢版 |
2018/04/04(水) 10:27:19.44ID:/tkYYPWHd
>>346
おめ色と言っておく。
0349774RR (ササクッテロレ Sp13-wCxA [126.245.214.200])
垢版 |
2018/04/04(水) 12:29:11.58ID:bPK5byYbp
>>347
>>348
みんなさんありがとうございます
先程発表され無事合格してました。
一度は不合格で不安な中での再チャレンジでしたが、なんとか合格することが出来ました!
0350774RR (アウアウカー Sa5b-IhWW [182.250.243.36])
垢版 |
2018/04/04(水) 12:33:42.46ID:Kn8swLXza
>>344
タンデム1年高速タンデム3年ってのが有るから早く書き換えた方がいいね。
0354774RR (ワッチョイ 53c2-4jXv [110.54.65.14])
垢版 |
2018/04/04(水) 14:50:17.11ID:thuJC50p0
俺の会社は、更新はがきが実家に来ててそのまま放置され、免許期限切れたやつがいて
そいつは切れた免許で車通勤していた
そして急遽有給とってセンター行ってたわ、車で。
周りの同僚からボロクソ文句言われてた
0357774RR (スップ Sd6a-WMMz [1.66.100.223])
垢版 |
2018/04/04(水) 20:15:33.37ID:mjXiiGC0d
シミュレータは人それぞれだろうね
俺は楽しくて好きだったわ
あのマシンを持って帰ってゲーセン仕様にしたいくらい
今年のモタサイでスズキブースでVRゴーグルつけてバイクに股がってやってたけど絶対面白い思う
0359774RR (アウアウウー Sa7f-MIQW [106.154.80.183])
垢版 |
2018/04/04(水) 21:19:02.22ID:1XPlSPh0a
去年の4月に教習申し込んで免許取って今は大型をどうしようかと考えてるところだけど
繁忙期は4月5月には落ち着くから予約取れるようになってくると思うよ
場所によってはこの時期でも何かしらの理由で混むのかもしれんが

シミュレータは「酔います」って申告したら毎回10分くらいで打ち切らせてもらえた
それでも規定の教習1コマ分の時間は帰れないから先生が見本を見せてくれたりした
話しやすい先生なら雑談タイムだったが反りが合わない先生に当たった時は精神的に辛くて
チャイムが鳴るまでの時間が長く感じられたよ
0364774RR (ワッチョイ e667-WDHL [111.104.47.64])
垢版 |
2018/04/04(水) 22:42:33.85ID:rGbWegAI0
シミュレータ教習受けたときの指導員が酔う人だった
その人いわくGが掛からないのに景色が流れるから感覚がおかしくなるって言ってた
俺はテレビゲーム感覚で乗ってたから少しも酔わなかった
0381774RR (ワッチョイ 6f3c-eWuw [111.216.50.231])
垢版 |
2018/04/06(金) 10:53:11.52ID:Dni2yfic0
俺の場合はそんな条件無かったが場所によって違うのかな
さすがに1回も成功してないのはハンコ貰えてなかったみたいだが
一本橋落ちまくってあげくの果てには転倒してミラーまで割ったが1回も延長無かった
0387383 (スフッ Sd9f-HH9N [49.104.30.10])
垢版 |
2018/04/06(金) 15:52:31.28ID:a+5xcspRd
やったぜ‼
緊張で見極めより遥かに下手くそだったけど、なんとかミス無く終わった。
ありがとうございました
0396774RR (ワッチョイ a387-lfby [126.10.210.176])
垢版 |
2018/04/07(土) 21:13:52.02ID:2J/5Nuzk0
>>395
ビビリなのはクラッチの方に出してゆっくり開ける。
アクセルはちょっと勇気を持ってちゃんと開ける。
それだけでちゃんと発進出来るで。
初日なんだからまだまだこれから
0398774RR (ワッチョイ 53d9-sX8t [122.209.104.155])
垢版 |
2018/04/07(土) 23:06:19.27ID:xBvSZtS30
某動画を見て半クラの事を意識していたので
俺の教習初日はエンストはなかった

ただ動き出したあとビビってバランスが取れないでこけまくった

7〜8回転けて教官に
「自転車乗れるよね?」って呆れられる始末
0400774RR (アウアウウー Sa47-XO2P [106.161.107.74])
垢版 |
2018/04/07(土) 23:55:42.02ID:x3iDNdjDa
原付経験はなかったけど、MTBやロードバイク乗ってたから一度もコケなかったな
自転車経験は教習に活きた気がする
ただし、アクセルやクラッチ操作には活きないのでエンストはしまくった
0401774RR (ブーイモ MMff-YoqW [163.49.207.155])
垢版 |
2018/04/07(土) 23:58:46.00ID:xPexJBUzM
>>395
クラッチはゆっくり離してはいけない
全握りからゆっくり離すとなかなか動き出さないので 焦らされてしまい バイクが動き出した瞬間にパッと離す→エンスト となる
なので
繋がるところまで は素早く→そこから力を抜かずゆっくり指を開いてゆく
この繋がるところを見出すのが最初の関門
がんばりやー
0402774RR (ワッチョイ 036c-6Vn5 [124.140.236.46])
垢版 |
2018/04/08(日) 00:54:42.75ID:D74kncEE0
>>400
俺は自転車乗ってたせいで苦労したな。
自転車って止まってるとき左足ベタにしてたりしない?
右足でこぎ始めるから発進するとちょうどバランス取れるんだよね。
バイクは、左足ベタ状態から発進するとバイクが左に曲がろうとするので
右にハンドル切るから右に行っちゃうでしょ。
一本橋で落ちやすくなる。
自転車は左に傾いたところから発進してもOK
バイクは垂直に止まった状態から発進しないとだめ
この違い大きいぜ。
0404774RR (ワッチョイ a367-K54g [36.8.205.18])
垢版 |
2018/04/08(日) 01:04:53.76ID:7K1KjjPZ0
↑ナニこのヘタクソな自演w
独り二役バレバレw
誰かに構ってもらいたいのがにじみ出てるしw
0405774RR (ワッチョイ 8347-ps7G [220.144.32.205])
垢版 |
2018/04/08(日) 05:51:21.67ID:wguwrYpf0
>>402
自分は自転車の停車時も爪先立ちでベタ足なのは縁石とかに足のせてる時くらいだしから、そこに苦労はなかったな
まぁ、教習所のバイクの方が座席が低くて足つくし、バイクも重量あるから傾けて停止しようって発想自体なかった
0406774RR (ワッチョイ e363-iCuI [180.63.220.123])
垢版 |
2018/04/08(日) 06:32:01.16ID:qGfLyOae0
今日、検定。
緊張して、一睡も出来なかった・・・
早く終わって、合格してゆっくり寝たい。
0409774RR (ブーイモ MMff-YoqW [163.49.214.56])
垢版 |
2018/04/08(日) 08:20:07.16ID:MwCvJYQWM
>>406
スタンドを払って跨ったらミラー合わせながら深呼吸を意識してたくさんやるんだ
脳に酸素を送れば落ち着ける
あとは自分を赦すといい ミスは犯して当たり前 頑張ったらあかん
ミスってもキミは受かる
健闘を祈る
0410406 (ワッチョイ e363-iCuI [180.63.220.123])
垢版 |
2018/04/08(日) 12:05:00.67ID:qGfLyOae0
うーん、ダメだった・・・
最後まで完走したからおkだと思ってたら
減点超過だそうです。

確かにタイム足らなかったり、色々細かなミスしたと思うけど・・・
帰って来る時、他の検定者からも「良かったですね」って声掛けられました。
正直、ちょっと納得いかない気分です。
0411774RR (ワッチョイ 8347-ps7G [220.144.32.205])
垢版 |
2018/04/08(日) 12:25:34.01ID:wguwrYpf0
>>410
次頑張れ
検定受ける人には他人の運転は全部スムーズにみえるから拠り所にはならん
自分で色々ミスしたって分かるなら実際それ以上にやってるだろうし補習でしっかり修正だ
0412774RR (ワッチョイ 036c-6Vn5 [124.140.236.46])
垢版 |
2018/04/08(日) 13:29:55.93ID:D74kncEE0
>>404
ワッチョイでワッチョイがついてるのは固定回線だから
2種類は無理だろ。お前こそばかな突っ込みするな
0413774RR (ワッチョイ e363-iCuI [180.63.220.123])
垢版 |
2018/04/08(日) 13:34:58.88ID:qGfLyOae0
>>409
応援、ありがとう。

>>411
確かに・・・
再度、検定員から「一番大きな減点は、スラロームの3本目のコーンに
車体後部が接触した」と説明がありました。
全く、気づかなかったです。納得しました。
0415774RR (アウアウウー Sa47-9eFw [106.154.92.222])
垢版 |
2018/04/08(日) 15:00:50.06ID:NHrUy8/Ea
卒業した教習所のそばを通りがかったら、大型か普通かはわからなかったけど
教習生2人と先生1人の組み合わせが二つでコース回ってるのが見えた
自分が通ったのも4月だったけどその時は常に一人で教習受けてたから同期(?)がいるのはちょっとうらやましいw
今の時期に免許取ったら5月の良い時期に乗り始められるから頑張れ〜と思ったよ
0425774RR (ワッチョイ 7fe0-4r9N [219.111.125.93])
垢版 |
2018/04/09(月) 00:00:45.78ID:Oq6xLaAi0
>>424
イケる。ワイはMT歴原付ブランク26年だったが
大型ストレートで取れた。
0427774RR (アウアウウー Sa47-XO2P [106.161.113.4])
垢版 |
2018/04/09(月) 00:20:10.59ID:7FiKv0y7a
教習所で引き起こしは習ってたけど、立ちゴケで足挟まれたときの対処法は教えてもらってなかったな
初めてコケたのとなかなか足が抜けないのとでかなり焦ったわw
0428774RR (ワッチョイ 8fd9-4Ykp [113.35.237.241])
垢版 |
2018/04/09(月) 00:21:39.28ID:1QMD4ZDc0
>>425
すごいね
悪いけどそんな能力の持ち主の意見は参考にならんのよ

オレが検討してる近所の教習所のクチコミ見ると、
しっかり教えてくれるって書いてあるんだけど、それは簡単には合格できないってことでもあるよな w
総じて厳しいって書き込みが目立つ

ましてオレの歳考えたら、、、
0429774RR (ワッチョイ 036c-VQU9 [124.140.236.46])
垢版 |
2018/04/09(月) 00:52:49.88ID:/NagSUld0
>>428
逆だね。合格率は評判に影響するから、殆ど通すよ。
でもさ、あんたみたいなネガティブな人は取らんで良いと思うよ。
0432774RR (ワッチョイ ff35-/feT [115.162.13.30])
垢版 |
2018/04/09(月) 01:45:49.52ID:Ja+d8Voo0
あんた年いくつだよ。
VTが30年前、VT時代が30としてもまだ60歳だろ。
俺は56歳普通二輪持ちで、先月大型を規定時間内で取った。
70を大幅に過ぎてるならともかく、還暦程度で年だ年だと言うな。
多少オーバーしたところで、合格すりゃ同じ免許がもらえる。
下手のまま卒業するより、補習で腕を上げたほうが身のため。
オーバーは恥じゃ無い。

そのネガティブさ、おそらくバイクに限ったことじゃねーだろ?
もっと前向きにならなきゃ人生つまらねーぞ。
死ぬ瞬間に後悔山ほど抱えて死にたいのか?

ガタガタ言わねーで行ってきやがれ。
0436774RR (ワッチョイ 6fa5-vJpg [119.10.218.236])
垢版 |
2018/04/09(月) 02:37:35.40ID:7aSAjyVb0
3/中頃に卒検通って、年度明けに書き換えに行こうと思っていたら
1週間後にサッカーで指の骨を折った。
0441774RR (ワッチョイ 7fe0-4r9N [219.111.125.93])
垢版 |
2018/04/09(月) 07:09:09.49ID:Oq6xLaAi0
>>428
ちなみにワイ体重100kgのピザの50前やで
0442774RR (ワッチョイ 7f8f-GiVm [59.134.50.57])
垢版 |
2018/04/09(月) 07:40:53.10ID:AH5bCcvT0
来週から普通二輪取ろうと思ってるんだけど他の免許なしの初心者だったら
平日4時間、休日8時間
週に平3日休1or2日で通ったら大体どのくらいで取れますか?
0446774RR (ワッチョイ cff7-l38M [153.169.76.134])
垢版 |
2018/04/09(月) 08:10:09.19ID:lMj6gBWo0
>>442
1ヶ月以上かかるんじゃまいか?
0448774RR (スップ Sd9f-4r9N [1.72.0.220])
垢版 |
2018/04/09(月) 08:24:34.36ID:wmiU9hjYd
シミュレーター見極め前だったらいつでも
オーケーだったら良かったんだけどな。
おかげで夏の無茶な連続有給消化命令が
ほぼ無駄だったわ。
0449774RR (スップ Sd9f-4r9N [1.72.0.220])
垢版 |
2018/04/09(月) 08:26:15.47ID:wmiU9hjYd
>>447
原付MT経験あり?
0452774RR (スップ Sd9f-4r9N [1.72.0.220])
垢版 |
2018/04/09(月) 08:51:15.27ID:wmiU9hjYd
>>451
あ、ホントに免許無しだったのか
車アリかと思ってた。

まあ、他の人も書いてるけど教習所の混み具合
かな。

ほぼ有料だが優先予約とか色々サービス
あるんで調べてみては?
0453774RR (スップ Sd9f-XIJc [49.97.101.216])
垢版 |
2018/04/09(月) 09:11:23.84ID:SzOCjUQZd
免許なしならガッツリ学科も受けないといけないから結構かかりそうだな
今は二輪取ってしまえば四輪の時に学科免除になるからいいと思うけど
0456774RR (ワッチョイ cff7-l38M [153.169.76.134])
垢版 |
2018/04/09(月) 14:24:07.43ID:lMj6gBWo0
雨の日の検定はボーナスステージw
0470774RR (ワッチョイ 7f74-Tsa7 [219.110.238.29])
垢版 |
2018/04/10(火) 13:47:17.36ID:o+lOKVPD0
>>468
俺も1月←中型 2月←大型 2月←バイク購入 納車でした。
納車から一月半、バイクは楽しいです。
あなたも楽しいバイクライフを!
0472774RR (スプッッ Sd9f-3orc [1.79.88.15])
垢版 |
2018/04/10(火) 19:09:39.99ID:sYJa5GHfd
>>469
あたなは結局大型MTまで行くね
小型ATで原2スクだけ乗ってればいいのに

そんな俺も小型AT取得→原2スク乗り→限定解除→ニーハンMT乗り→大型MT取得→NC750買おうと検討中 です
0475774RR (ワッチョイ 6f67-BvCt [119.239.29.181])
垢版 |
2018/04/10(火) 20:06:47.24ID:lYD/Bqwj0
卒検アッサリ受かったぜぃー

元々超が付くあがり症なんだけど最近思うところあってヨガの呼吸法をする様になってから自分でもビックリする程緊張する事が減った
片岡鶴太郎みたいな極端な事ではなくてただ単に長〜く息を吐き続ける事を繰り返すだけなんだけどね
そうする事で副交感神経が優位に立ってリラックス出来るんだとか
実際、みきわめも一発で楽々クリアして来たし
今日も検定中に「ああスーフォアに跨るのは今日で最後か、寂しくなるなぁ」って思うほど心に余裕があったよ

ここぞという時に緊張で普段の実力を出し切れ無くて困ってる同士達に少しでも参考になれば
0480774RR (スププ Sd9f-gKBE [49.96.20.16])
垢版 |
2018/04/10(火) 21:46:35.54ID:ZmQRJsq7d
ストレスを和らげる呼吸法「Box Breathing」、アメリカ海軍の特殊部隊Navy SEALsも採用

https://gigazine.net/news/20170130-box-breathing/

こんなのもあるらしい
0483774RR (ワッチョイ 53ec-QO3J [122.26.239.221])
垢版 |
2018/04/10(火) 22:55:24.44ID:2cdPDott0
http://quietkit.com/wp-content/uploads/box-breathing-4x-v01.gif
Box Breathingのやり方は以下の4ステップです。
1:4秒間かけて息を吸い込む。(青い円の拡張に合わせて)
2:4秒間肺の中に空気が入った状態を保持する。(最大サイズの青い円が縮小し始めるまで)
3:4秒間かけて息を吐き出す。(青い円の縮小に合わせて)
4:4秒間肺の中に空気がない状態を保持する(最小サイズの青い円が拡張し始めるまで)

非常に簡単な呼吸法ですが、アメリカ海軍の特殊部隊でも取り入れられるなど効果は実証済み。QuietKitのGIFアニメーションをスマートフォンなどに保存しておけば、いつでもどこでもサクっと自分を落ち着かせることができるはずです。
0484774RR (ワントンキン MM1f-4Ykp [153.154.192.190])
垢版 |
2018/04/10(火) 23:24:34.13ID:uB1w5HSyM
そんなにドン臭くないと思っていた19の娘が1段階10時間くらい補習になってんだけど、2段階になるともっと酷いことになるのか?

オヤジが自動二輪持ってないから何もアドバイス出来なくて、、、
0489774RR (ワッチョイ 43b9-7JyE [118.241.166.101])
垢版 |
2018/04/10(火) 23:45:04.98ID:hWhiQuTC0
ポジティブに考えろ
教官が本当に教えるのが下っ手くそなんだと
その娘は理解して覚えるタイプなんだと
別にすんなり受かったからといって凄いわけでもない
時間掛かってでもいいから路上に出ても事故らんようにしっかり身体で覚えて理解する事が大事なわけで
0490774RR (ワントンキン MM1f-4Ykp [153.154.192.190])
垢版 |
2018/04/10(火) 23:51:04.98ID:uB1w5HSyM
本人曰く、今日もクランクの出口でコケたとか言ってた。
陸上のそこそこ強豪校だったし、鈍いタイプではないと思ってたのは親バカってことか 笑

ま、ひざ擦りむきながら明日も頑張るって姿は、娘に教えられてるオヤジでもあるんだけど。。。
0491774RR (ワッチョイ 6f03-vJpg [111.89.67.252])
垢版 |
2018/04/10(火) 23:52:28.26ID:LUh5JLHI0
たとえば緊張というものの存在を理解できない教官だったり
言葉で1回言ったのにできないのは生徒に問題があるみたいな発言する教官もいる

おれみたいに、教官というものそもそもカスだと思って挑んでいる人ならいいけど、
若い子なんかは凹んで辞めようと思っているなんて言ってた人もいた
0492774RR (ワッチョイ 4310-PV8v [118.13.80.49])
垢版 |
2018/04/11(水) 00:08:03.39ID:gbd7Tofj0
ワイも普通四輪で何回か補修あったけど今ではトレーラー運転してる

教習で苦労しても免許取ってからの技術の向上は教習のそれとはあまり関係ないと思ってるよワイは
0493774RR (ワッチョイ 7363-5d5G [114.183.239.157])
垢版 |
2018/04/11(水) 00:09:37.42ID:12tx6+kB0
スポーツやってたと言っても男並の体格の子はそういないだろうし
バランスを崩した時に200kgの金属の塊を支えるのはやはり大変なわけで
コケてるうちは教官もホイホイ路上にだすわけには行かないからねー
0499774RR (ワッチョイ 5335-JTGg [58.189.221.110])
垢版 |
2018/04/11(水) 07:58:34.95ID:dHwBrGOK0
クラッチ握りすぎて転けてんじゃないかな?怖いと握る人多いし、クランクとかのバンク中に怖くなるから握ってこける。
アクセル回して転けたら怪我だらけだろうし。半クラを維持してアクセルをこじらない様にするとか?
0502774RR (スッップ Sd9f-4r9N [49.98.158.12])
垢版 |
2018/04/11(水) 08:15:45.32ID:gnB3O02Bd
>>484
オヤジもこの際教習所通え。大型直なら
卒検同じタイミングで受けられるかもしれんぞ
0505774RR (ワッチョイ 7fd5-+fWR [123.223.167.57])
垢版 |
2018/04/11(水) 10:14:54.19ID:KeGcbOPf0
二輪で補習追加料金の要らない合宿免許ってないんかね?
補習追加料金がほしいときは問題ない生徒でも難癖つけて落とし
補習料金を取り放題だもんな。
生徒側から運転技術に問題なかったって証明するのは絶望的に難しいし。
教習所が全員にこれをやってしまうと評判が悪くなって経営悪化するだろうけど
毎回カモを数人決めて補習料金を取り続ければほぼバレないだろ。

四輪は補習追加料金不要コースっていっぱいあるのになぁ

これに対し、補習追加料金不要なら落としても教習所に利益がないので
わざと落とす理由がなくなり正当に審査しているんだなと信用できる。
0506774RR (ワントンキン MM1f-4Ykp [153.154.192.190])
垢版 |
2018/04/11(水) 10:43:23.36ID:y7c5vEVqM
いろいろコメントありがとうございます
今朝聞いたら、正しくは10時間乗ってもまだ1段階を2コマか3コマ残してるらしい
ちなみに学校の先輩がオフロードのバイク譲ってくれるらしく免許取りたいんだと。
0507774RR (スッップ Sd9f-4r9N [49.98.158.12])
垢版 |
2018/04/11(水) 10:56:03.04ID:gnB3O02Bd
>>506
まあ安全の為にも金と時間はかかるかも
しれんが長い時間教習受けてると
ポジティブに考えてもええんちゃう?
0508774RR (ワッチョイ 4321-vJpg [118.238.29.26])
垢版 |
2018/04/11(水) 11:12:52.07ID:78f1uMe90
>>506
普通自動二輪MTの現有免許無しで1段階は技能9時間。
2コマ残してるとしたら7時間分終わってるので3回ダブってる事になるのかな。
今まで免許無し乗ったこと無しならまだ心配するほどの段階じゃないかな
0512774RR (スッップ Sd9f-4r9N [49.98.158.12])
垢版 |
2018/04/11(水) 19:17:18.63ID:gnB3O02Bd
卒検落ちたら約1万円飛ぶもんな
0515774RR (ワッチョイ 7fe0-4r9N [219.111.125.93])
垢版 |
2018/04/11(水) 21:29:55.19ID:cVh98fVp0
卒検落ちたら補習一時間受けてからの
再度卒検。
なので補習料金+卒検料金=約一万円
判定や見極めオーバーなら一時間分の
教習料金
0517774RR (ワッチョイ 7fe0-4r9N [219.111.125.93])
垢版 |
2018/04/11(水) 22:00:11.80ID:cVh98fVp0
>>516
167a100`で大型教習行ったけど何か?
0518774RR (ワッチョイ 7fb4-HWhB [219.105.195.90])
垢版 |
2018/04/11(水) 22:04:04.17ID:E7t7ERfq0
>>516 メイプル超合金の安藤なつも大型持ってるし
0519774RR (ドコグロ MM27-BvCt [118.109.191.190])
垢版 |
2018/04/11(水) 22:22:22.25ID:c9F7jLEaM
>>475
騙されたと思ってヨガのウジャイ呼吸ってのをググって早速今日の教習でやってみた
何これ?マジで効くな
いつも大緊張の一本橋スイスイいけたわ
0526774RR (ワッチョイ 8f67-ltLK [113.154.105.252])
垢版 |
2018/04/12(木) 11:52:36.64ID:/UD0S8eI0
俺はよくそうやってるけど全然壊れないよ
0527774RR (スップ Sd1f-ThZi [49.97.111.83])
垢版 |
2018/04/12(木) 11:56:18.34ID:XeVbCARId
ATのリアブレーキ引き摺りは本当は良くないけど半クラが出来ないからしょうがないってスタンスの指導員が多いと思うけど
それをよしとしない指導員も居たんだろうな
もしくは一本橋とかは良くてもS字如きで使うなという感じなのかも知れん
検定は通過さえ出来れば大丈夫だと思う
0528774RR (ワッチョイ cfec-LJHW [153.215.5.72])
垢版 |
2018/04/12(木) 12:00:09.28ID:DMi77sFz0
>>525
壊れやすいと人に話すなら何故壊れやすくてどこが壊れやすいのかまで調べて教えてあげると尚グッド
0529774RR (ブーイモ MMff-5vij [163.49.205.106])
垢版 |
2018/04/12(木) 12:14:35.47ID:xlTlcCRoM
遠心クラッチ機構やベルト リヤブレーキに過大な負担が掛かる 多目にアクセル開けて強いブレーキ握る人は特に リヤブレーキに熱が溜まりすぎてベイパーロックでスカスカなったり
バイクにも注意書きが書いてある
長時間は この様な操作は避けて下さいと
0533774RR (ブーイモ MMff-5vij [163.49.205.106])
垢版 |
2018/04/12(木) 12:53:24.56ID:xlTlcCRoM
高校生が早生まれの残党いるからなぁ
そいつらが出てくのが中旬くらいまで掛かるから もうじき空いてくるよ
二輪免許取るなら 空いてきて花粉も治まる今くらいから梅雨前までが超オススメだよ
0535774RR (ワッチョイ 83c2-LJHW [110.54.0.254])
垢版 |
2018/04/12(木) 15:22:16.25ID:GbD5djhh0
最近公道でバイク乗り出して分かった事
足つき悪いバイクだと街中で乗るのきつい
意外と道路って横に傾斜があったり凹凸あったりで停車時に危うく倒れそうになる時があるわ…
0544774RR (ワッチョイ 6f94-KQHx [119.240.34.171])
垢版 |
2018/04/12(木) 20:36:15.44ID:VzQNFhEO0
>537
公道乗り出して250に1年のって今は1000に乗って計1年半だけど
250だと半端な速度で前塞がれるとギヤ比が合わずにストレスだったり
加速が鈍いので追い越しが難しく抜かすために車間積めたり
信号でとにかく前へすり抜けしたり車間積めてくる車を振りきれなかったり
したんだけどこれらが解決して心の余裕ができて相対的に運転がやさしくなった
0546774RR (ワッチョイ e35d-A4Q+ [118.13.62.228])
垢版 |
2018/04/12(木) 23:36:52.02ID:OL65Z+Rb0
236です。
本日やっと卒検に合格しました!
ありがとうございます。
ここまで本当に長かったけど、あっと言う間だった気もします。
合格発表で泣いたお陰で新しい免許証の人相の悪さが割り増ししたけど、まぁいいや!です。
0549774RR (ワッチョイ 6f67-Df3q [119.239.29.181])
垢版 |
2018/04/13(金) 00:54:31.94ID:z7ij1o7M0
>>546
何色の何を買ったんだい?
そんな事は兎も角、苦戦してた人が大きな壁を乗り越えたのを知るとこっちまで嬉しくなってしまうな
お互い公道へ出ても事故の無い様安全運転でいきましょう!
0553774RR (ワッチョイ 8f67-ltLK [113.154.105.252])
垢版 |
2018/04/14(土) 09:14:04.41ID:3//0oc4B0
ハーレーのどこがいいんですか?
デザインや音ですか?
私にはわかりません
0554774RR (ワッチョイ ff74-RPUt [219.110.69.82])
垢版 |
2018/04/14(土) 09:31:58.09ID:w2WZ9Tja0
ハーレー愛好家に聞くしかないね
俺はSSしか好きで乗らんので他のジャンルは分らんとです
価値観はそれぞれで自由だけど
スクーター乗りだけはオカマ野郎だと思っとります
0557774RR (アウアウウー Sae7-agMo [106.154.94.54])
垢版 |
2018/04/14(土) 10:12:28.75ID:CAWL9cxNa
自分が通ったところでは土曜が四輪の修了検定の日、みきわめは随時、日曜が卒検の日だった
平日にも修検と卒検受けられるけど土日にしか来られない人もいるからそうなってるらしい
明日は春の嵐らしいが、たとえ不合格になってもまた受けられるんだから無理しないで安全第一にね
0559774RR (ワッチョイ b381-5vij [42.83.30.252])
垢版 |
2018/04/14(土) 10:43:31.95ID:i4uNkI2V0
>>553
ハーレーは新型出す時に
創業者の孫?だかが

うむ これは ハーレーだ

と認めなければ発売されないと聞いた
スペックには現れない 感性性能とでも言うんだろうか 価値観とか 雰囲気とか
見て乗って触らん事には おそらく伝聞では伝わらんよ

俺は要らんけど
0560774RR (ワッチョイ b381-5vij [42.83.30.252])
垢版 |
2018/04/14(土) 10:45:46.43ID:i4uNkI2V0
これ貼り忘れた
鈴菌撒いてやんよ
  ∧_∧
 ( ・ω・)ノ>゚s+。:s゚s
 C□ /゚。:゚s:。+゚s
 /  | s s s s
`(ノ ̄∪


  ∧_∧  彡 アッ!
 ( ・ω+。s:゚s 彡
 C□゚。:゚:s。+゚s
 /  | s s s
`(ノ ̄∪


    隼ホスィ…
 <⌒/ヽ-、__
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0561774RR (アウアウウー Sae7-agMo [106.154.94.54])
垢版 |
2018/04/14(土) 11:07:41.87ID:CAWL9cxNa
ハーレーはやたらと多人数で走っていて邪魔なことと音がうるさいことで良い印象が持てない…
道の駅や観光地ではハーレーがたくさん停まってるしメガスポなどの大型バイクだらけで
お金のある人が多いんだなと感心する
0563774RR (バットンキン MMa7-WSyK [114.169.65.10])
垢版 |
2018/04/14(土) 11:46:26.59ID:4R8Ab8jSM
スラロームは時間とパイロンの接触。
卒業検定だけに限るなら、タイムが出なくてもパイロンに接触しなければ余程タイムが酷く無い限り合格する。
見極め合格なら、合格評価されているので自信を持ちましょう。
0565774RR (ワッチョイ b381-5vij [42.83.30.252])
垢版 |
2018/04/14(土) 12:06:53.75ID:i4uNkI2V0
>>564
本番に向けての話やけど
スラロームに限らずやが 絶対に練習と違う速度にしたらアカン
特にスラロームとクランク
慎重に行こうとか 大事に行こうとかして速度を落とすと 単車を支える遠心力が減って 内側に切れ込んでパイロン飛ばしたり接触するから
絶対に慎重に行ってはいけない
練習通りの速度 で走る事に一番気を遣たらええ 見極め通ったということは 普段通りなら合格ということや
ファイトやでぇ
0569774RR (ワッチョイ 6f67-Df3q [119.239.29.181])
垢版 |
2018/04/14(土) 14:19:59.76ID:w5mzEfRq0
>>568
お迷路
俺の時は朝10時集合で何故か大型二種(要はバス)の卒検にお客さん役で乗車(そういう規定らしい、
ていうかメッチャ楽しくて緊張がほぐれた)した後11時過ぎてやっと自分の検定開始

合格して卒業手続きしてる最中に「13時から30分間県の試験場で免許の書き換え手続きが出来ますよ」って言われた時はもう12時をとっくに回ってた

県庁所在地まで高速をぶっ飛ばしてギリギリ受付時間内に間に合って、
長いこと待たされて(もう何年も前に食堂が潰れたらしく昼メシも食えない)やっと解放されたのが夕方

卒検に受かった喜びよりも疲れの方が勝ってしまった

そして来週には北海道への転居が決まってるのでその免許をまた書き換えなきゃならんと言う、、、
0570774RR (スププ Sd1f-E2xP [49.96.11.57])
垢版 |
2018/04/14(土) 16:22:05.79ID:pTGLlS0id
卒検の日程も教習所でいろいろだねぇ。
自分が通ってたところは月の奇数週と偶数週で月水金と火木土だったかなたしか。

>>566
週末高速のPAに変な改造した車が集合するのと同じ流れか!
0571774RR (ワッチョイ 837c-pjc5 [180.1.181.115])
垢版 |
2018/04/14(土) 18:44:03.88ID:mzdiz+uV0
原チャリMT乗りの大学生です
神奈川県相●原の某二輪専門校に通ってます
1段階の半分ですでに5時間ダブってまだ次に進めません (>_<)

そこを知る友人に、あそこは入るな、評判サイト見てみろって言われました
そんなに教習所による物差しって違うもん?
0573774RR (ワッチョイ b367-5vij [106.160.92.30])
垢版 |
2018/04/14(土) 18:53:51.86ID:adbirA0U0
>>571
原付MT転がしてて5時間オーバーは才能無いよ 教官が

確かに卒検の基準は全国統一やが 教官の質はピンキリやからなぁ
延長の理由も告げないやつだろう?もし担当制なら変えて貰えばいいよ
0574774RR (ワッチョイ e3b9-ycSx [118.241.166.101])
垢版 |
2018/04/14(土) 19:20:10.06ID:V5lUlAFi0
>>571
評判サイトなんか関係ない
俺も低評価多いとこだったけど個人的には設備も教官も良かったし受付嬢も美人だったし
一時間はオーバーしちゃったけどそれ以外はすんなり終わったし某バイクタレントも卒業生だったしな
結局は教官に嫌な思いした生徒が腹いせで低評価しまくってるだけ
現に自分が今「ここってそんなダメなとこだったの?」って疑問に思ったか聞いたわけだろ?
0579774RR (アウアウウー Sae7-agMo [106.154.86.92])
垢版 |
2018/04/14(土) 20:46:14.73ID:jJ0rj0o7a
去年の今頃に普通二輪教習に通ったが四輪教習の学生があらかた卒業していたから
がら空きで予約取り放題だったよ
先生方が暇そうに掃除とか草刈りとかしてた
場所によって違うもんだね
0580774RR (ワッチョイ 6f3c-GqFn [111.216.50.231])
垢版 |
2018/04/14(土) 22:08:24.51ID:z2CUah3R0
3月中旬に普通二輪で入校したけど14日で卒検まで行けたから本当に場所によるとしか
キャンセル待ちで意地でも乗るつもりでほぼ毎日粘ったから参考にならないかもしれないが
0585774RR (ワッチョイ ff0f-x9ai [125.58.83.210])
垢版 |
2018/04/14(土) 23:54:18.32ID:YazLJsso0
今日から教習が始まったけど、MTって想像以上に難しいのね。
普段は原付乗ってるけど、まるで別の乗り物みたいだ。
操作も多いしクラッチの制御が難しいし、アクセルも敏感だし。
最初は操作手順とかで混乱してしまうものなのかな?
0590774RR (ワッチョイ ff0f-x9ai [125.58.83.210])
垢版 |
2018/04/15(日) 00:58:24.98ID:81LfMeiN0
>>587
自分の要領が悪いからなのかとちょっと心配になっていたのでとても有り難いお言葉です。
まぁ、こういうのは一番は慣れなんでしょうね。
仕事で扱う機械も最初はそうだったと思い出して頑張ります。
>>588
原付のMTで練習になるなら、馴染みのバイク屋で触らせてもらおうかなw
0592774RR (ワッチョイ a36c-Mqc2 [124.140.236.46])
垢版 |
2018/04/15(日) 02:15:37.18ID:Fwbf8vHq0
原付1種原付2種って言うけどペダルでこがないからなぁ。
昔は付いてて名前が残ってるんだろうか。
0594774RR (ワッチョイ 6f67-Df3q [119.239.29.181])
垢版 |
2018/04/15(日) 04:26:27.75ID:WNCXPDpQ0
>>571
自分も若い頃原付免許でNS-1やTZR50なんかを乗り回してた口だけど
息子の様な年頃の教官に「半クラメッチャ上手いですね」って褒められる
そりゃそうだろ
逆にたったの40km/hしか出せなくてストレスが溜まる位だ

要は完全に人によると言うことだ
0595774RR (ワッチョイ cf85-LJHW [153.194.193.109])
垢版 |
2018/04/15(日) 05:04:24.80ID:BYMHMN7o0
>>571
原付MT乗り回しからの二輪教習所通い、俺と同じ経緯なので想像すると・・・
おそらく極低速走行がふらついてるんでしょうね、旋回で倒してしまう・・・等。

原付MTでは半クラはスタート時にちょっと使う程度で
普通/大型二輪みたいに極低速走行時に半クラッチ利用して車体を安定させるみたいな
半クラッチの使い方はしないですからね。

あとは目線が近すぎるから安定しない、曲がれない・・とか。
しっかり意識して曲がる方向を見ましょう、目だけじゃなく顔を向けて、最初は怖いけど。
0600774RR (ワッチョイ 837c-pjc5 [180.1.181.115])
垢版 |
2018/04/15(日) 10:05:23.25ID:BEe88esC0
571です
昨日はスラロームが10秒近くかかっているのと、たまに足が開いてしまう癖があるようで姿勢を指摘され、もう一回!でした
S字やクランクは特に言われてません

低速のふらつきもそうかもしれません
気をつけて午後に挑みます
安心コースがないのでダブると全額負担になるので痛い w
0603774RR (ワッチョイ ff72-qua7 [61.89.153.213])
垢版 |
2018/04/15(日) 10:37:43.90ID:g5uKE7KW0
雨の中の卒検なんとか合格しました。脱輪を恐れたのか左折がやや大回り気味、急制動の停止時に右足をついてしまったのが反省点です。皆様ありがとうございました。
0604774RR (アウアウウー Sae7-ufq7 [106.133.50.114])
垢版 |
2018/04/15(日) 10:49:49.66ID:rwkQ5nI2a
>>603
オメ色!
0605774RR (ブーイモ MMa7-5vij [210.138.177.151])
垢版 |
2018/04/15(日) 11:08:18.96ID:8uBaS3nyM
>>600
スラローム10秒近くだと 速度が遅過ぎてほとんどバンクさせられてないから曲げられずにますます遅くして通ろうとしてしまってるパティーンかな
バンクを起こす技術がないと怖くて寝かせられないから ますます曲がらなくて怖い という悪循環を断ち切らねばならん
バイクを起こす操作は 二つある
一つは 加速を入れて遠心力を増やして起こす
これはよく言われる話だが もう一つの方が 大切で簡単だ
それはハンドルを内側に切って 旋回半径を小さくすることで遠心力を増やし起こす
特にスラロームではよく前者の加速を入れるほうだけ言われるが ハンドルを使った切り返しができてないと 効果が薄い上に タイミングが合わないと逆効果となる
0606774RR (ワッチョイ a36c-Mqc2 [124.140.236.46])
垢版 |
2018/04/15(日) 11:17:42.82ID:Fwbf8vHq0
>>600
スラロームは2速アイドリングでハンドル操作と尻で抜ける
真っすぐ出口を見てね。
0607774RR (ブーイモ MMa7-5vij [210.138.177.151])
垢版 |
2018/04/15(日) 11:22:57.72ID:8uBaS3nyM
>>605の続き
なので ハンドルワークを先にマスターしてから アクセルワークに移った方がいい
具体的には 初めはアクセルを使わず 定速でしっかりバンクして曲げ 切り返すタイミングでバンクした方に 意識して強くハンドルを切る このタイミングと強さを練習すると 切り返しが早くなって次のパイロンに間に合うようになる
この技術が無いのに アクセル使って起こそう となると バイクは起きるが切り返しがゆっくりとなり 奥で詰まってしまうか タイミングずれてバンクしたい時に加速が入ってしまって寝ずに曲がらないか となる
0608774RR (ワッチョイ 8363-wnac [180.63.220.123])
垢版 |
2018/04/15(日) 11:53:50.06ID:wVV/Vvut0
ちょっと、グチ聞いてもらえますか?
今日の検定で落ちました・・・
減点超過ということで最後の講評で「はい、分かりました。」って答えた
んですけど、ちょっと厳しくないですか?

試験場じゃないんだから、一発中止やらかさないで完走したらギリ合格
でいいんじゃないの?停車場でエンジン切った時、「はあー、何とかやり切った。
良かった〜」って思いましたけど・・・
0609774RR (ワッチョイ cfec-LJHW [153.206.0.158])
垢版 |
2018/04/15(日) 11:58:49.69ID:n5Ep6bEz0
>>608
国家試験の代行してるんだから不正があったら大問題だろ
0612774RR (スッップ Sd1f-QFUx [49.98.169.61])
垢版 |
2018/04/15(日) 12:17:17.68ID:6tjPso4xd
>>608
いやいやいや
落ちて悔しいのはわかるけど愚痴るとこそこじゃないだろ
なんで減点超過した原因を考えなって
そこで「悔しい!ここをこうしとけば良かったのかな!ちくしょう!」って愚痴なら聞いてやるから
てか教官に聞けよ「どこがダメだったんでしょうか?」って
まぁ検定だから答えてくれるかは分からんけど
0614774RR (バットンキン MM9f-I3+G [153.233.117.43])
垢版 |
2018/04/15(日) 12:51:56.55ID:xlxTlmkoM
>>608
ちょっとグチを聞いてほしい。60km/h制限の所を180km/hで走っていたら急に右折してきた車と事故を起こした。
なぜか文句を言われた。ありえなくないですか?

とか言いそうだねw
免許取るのやめたほうがいいね。
0619774RR (ブーイモ MMa7-5vij [210.138.177.151])
垢版 |
2018/04/15(日) 14:30:41.02ID:8uBaS3nyM
>>608
そうか 完走したのにダメだったんだな
君が期待していた

試験場じゃ無いんだから

というのが有ったとして その配慮を検定員が使いきってもなお 点数が足りない走行だったと考えるのはどうだろう

要するに 君は公道を走るに値する技術も 心も持っていなかったというところだろうよ
0620774RR (ワッチョイ ffe0-siQ1 [219.111.125.93])
垢版 |
2018/04/15(日) 15:24:42.32ID:iRBQzh2Y0
>>608
厳しいのは当たり前。それ以外に何がある?
0624774RR (ワッチョイ ffe0-siQ1 [219.111.125.93])
垢版 |
2018/04/15(日) 16:44:52.39ID:iRBQzh2Y0
>>621
おめ色〜
0629774RR (ワッチョイ ff6c-Zr5T [59.168.16.117])
垢版 |
2018/04/15(日) 17:51:33.59ID:Ul9xunMO0
どのくらいの金額差か、どのくらい金銭的余裕があるか、どのくらい暇があるのかわからないけど、俺なら絶対に近いところを選ぶ。
片道1時間半とか、通うのにすぐに挫折しそうだ。
0631626 (ワッチョイ 6f03-ycE0 [111.89.24.179])
垢版 |
2018/04/15(日) 17:59:07.64ID:UcJYDqEY0
金額差は5万3千円だな
近いといっても一番近い所でも30〜40分かかるからいうほど近くもないというね
社会人だからある程度お金はあるけどさすがに5万は悩むわ

愛知県の二輪免許高すぎるよ
0635774RR (スッップ Sd1f-HJXr [49.98.134.152])
垢版 |
2018/04/15(日) 21:03:59.67ID:0+DNaqlpd
>>616
だよなー
いかにも女っぽい愚痴www

検定に落ちた理由を理解してないのに、口先ばかり「はい、分かりました。」って答えたって、運転技術は良くならないだろうね。
そういう物の考え方で、運転技術のない奴が公道に出てきたら迷惑するから、ホント免許とるのは止めて欲しい。
おーコワッ
0636774RR (ワッチョイ ff6c-Zr5T [59.168.16.117])
垢版 |
2018/04/15(日) 21:36:47.64ID:Ul9xunMO0
普通四輪免許持ってて17時間、1日2時間乗れてストレートだとして卒検入れて10日、片道1時間として通学に延べ20時間余計に費やす。
で、5万円の差。
俺は自分の時給考えたら通学にそんなに時間かけてたらマイナスだわ、マジでありえない。
0638774RR (ワッチョイ bf03-ycE0 [133.232.187.205])
垢版 |
2018/04/16(月) 02:05:18.08ID:9WTaGBIu0
>>596
ボーナス → 棒無す → 一本橋(棒)無理(無す)

>>608
それはかわいそうに・・・大型?まぁ厳しめの教習所だったんじゃない?
うちの最寄りも厳しいと噂のところと反対のところがあるよ
0640774RR (ワッチョイ ffa8-LJHW [203.76.75.52])
垢版 |
2018/04/16(月) 05:55:18.07ID:OpMhV9cY0
>>631
意外と自分が希望する曜日・時間帯で予約が取れなかったりもするから、想定より細切れになって
行き来する分が余計に交通費・時間的・モチベーション的に重くなることもある
シミュレータの科目とか、びっくりするくらい予約できなかったりするし
免許取得まで何ヶ月かかっても気にしない自分の都合に合わせるから安く、ってのか、さっさと
免許取って乗りたいわ、ってのかで話は違ってくると思う
結局、免許取った後にバイク買ってウェアやらグッズ買って、ってしてると数万は誤差ともいえる
あと、教習所によっては、普通二輪受講者は数年以内なら大型免許費用に割引とかある
一度教習所に行って、直接話を聞くのも良いかも
0641774RR (ワッチョイ ffa8-LJHW [203.76.75.52])
垢版 |
2018/04/16(月) 06:01:44.16ID:OpMhV9cY0
>>639
一本橋さえ落ちなければ、大体何とかなるもんだ
着実に、止まるところで止まって、方向指示、加減速、進路取り、と次の行動を行えば
卒検なんて何てことはない
合格もらってこいよ!
0645774RR (ワッチョイ ffa8-LJHW [203.76.75.52])
垢版 |
2018/04/16(月) 07:02:27.60ID:OpMhV9cY0
余計な緊張をなくすのは正しいんだけど、「落ちてもいい」はちょっと違うんだよな
試験中止で同情できるのは、数cmの範囲で立て直せなかった一本橋くらい
一本橋にしても、キツいと思ったらアクセル開ければ安定するんだから走り抜ければいい
要は「狭路での事故回避技術」であって、実際に試験で走り抜けても減点で済む
S字、クランク、スラロームにしても、最初から半クラ駆使してパイロンや縁石を避けるように
「事故回避」でノロノロ行けばせいぜい減点で済む
急制動にしても、「超過(人身事故)」と「転倒(自損事故)」さえ避ければ減点かやり直し
それ以外は、言われた通りにノロノロ走って、必要以上にヘルメットを振る目視なり、方向指示器の
早期点灯による交通法規の遵守を見せ付けるだけでいい
結局のところ、「俺は事故を起こしませんよ」というアピールの散歩なんだよ
当たり前のことをやれば当たり前に受かるから、自信を持て
0647774RR (ワッチョイ ffa8-LJHW [203.76.75.52])
垢版 |
2018/04/16(月) 07:21:59.78ID:OpMhV9cY0
>>646
謝る必要なんかない、合格報告待ってるよ
俺も経験したドキドキだ、受かるときはあっさり受かるから
受かったらぜひ、免許書き換え時に交通安全協会への500円募金を払ってくれw
0649774RR (ワッチョイ ffa8-LJHW [203.76.75.52])
垢版 |
2018/04/16(月) 07:53:19.04ID:OpMhV9cY0
>>648
別に直接的な利益はないけど、身近で亡くなった人や重障害を負った人がいるとどうしてもね
金銭としての500円がどう使われるかじゃなく、「自分は意識的に交通安全へ賛成票を投じた」
って行為は必ず本人の為になると思うのよ
「自分は大丈夫だから無駄な募金はしない」ってのと、「交通事故を減らすことは大事だな」って
のとじゃ、絶対にその後の行動に違いがあると思うから
まぁ、おまじないみたいなもんか
0656774RR (スッップ Sd1f-QFUx [49.98.168.65])
垢版 |
2018/04/16(月) 13:33:18.78ID:nmXykmUvd
よっしゃああああああああ!!!!!受かったああああああああああ!!!!!!自分の中でめちゃくちゃミスしたと思ってたのに点数全然引かれてなかった!やべえ超嬉しい!!!!
0657774RR (スッップ Sd1f-siQ1 [49.98.173.64])
垢版 |
2018/04/16(月) 13:34:04.10ID:6Aip+pOKd
>>653
コラらしいね。
0658774RR (スッップ Sd1f-siQ1 [49.98.173.64])
垢版 |
2018/04/16(月) 13:34:33.83ID:6Aip+pOKd
>>656
テンションに合わせて。

超おめ色!!
0661774RR (スッップ Sd1f-siQ1 [49.98.173.64])
垢版 |
2018/04/16(月) 13:45:28.18ID:6Aip+pOKd
>>659
そうかZ900RS奢ってくれw
0662774RR (スッップ Sd1f-QFUx [49.98.168.65])
垢版 |
2018/04/16(月) 14:11:21.49ID:nmXykmUvd
>>660
ありがとう!バイクはまだ試乗してから決めるつもりです
勿論安全運転でいきます!イベントでやってる初心者講習みたいなのも出るつもりです!

>>661
それはちょっと厳しいですwww
0667774RR (スッップ Sd1f-siQ1 [49.98.173.64])
垢版 |
2018/04/16(月) 15:39:53.66ID:6Aip+pOKd
>>662
向上心があってエエことや
0668774RR (スッップ Sd1f-QFUx [49.98.165.201])
垢版 |
2018/04/16(月) 16:13:33.92ID:fl1Q9cdTd
>>665-666
まぁ運転する以上十分にあり得る事ですからねぇ・・・
なるたけ車が多くなく遅い速度でも走れる細道辺りとか見ながら走る感じにします
まぁそうなったら今度は歩行者や自転車にも気をつけなきゃいけないけど


>>667
個人的に思うんですが運転は上手い下手とかじゃなくいかに安全に譲り合って走ったり危険予測して走るかだと思ってるんでこういうとこに習いに行きたいんですよね
教えてもらって損はないと思ってますから
0669774RR (スップ Sd1f-ThZi [1.72.1.69])
垢版 |
2018/04/16(月) 16:27:03.79ID:GSNRvC0Cd
モーターサイクルショーの試乗を見学した事あるけど保険料払うからかこかしてた人居たけどお咎めなしだった感じだな
おもいっきりクラッシュさせて廃車にしたらどうなるか知らんが
0670774RR (ワッチョイ 6f67-Df3q [119.239.29.181])
垢版 |
2018/04/16(月) 19:41:05.78ID:ycTyNhq80
>>659
びっくりドンキーでチーズカリーバーグディッシュと山盛りポテトフライを頼む
とにかくおめでとう!
0672774RR (アウアウカー Sa47-xg8r [182.251.247.18])
垢版 |
2018/04/16(月) 21:33:27.02ID:sgATkC3Va
昨日初教習で引き起こしから発信停止やって来たけど、発信停止で補修食らって自信喪失したわ…

バイクのクラッチって9割方遊びがあるのが普通なのか?
ゆっくりゆっくりクラッチ離しても全然繋がらなくて、離し切る直前辺りでやっと繋がる→おっ!と思った時には離し切っててエンストの繰り返しで落とされてさ…
初教習だからこれが普通なのかそれともバイクがおかしいのか分からずじまいで何も言えずに補修組んで来た
もしアレが普通なら取れる自信がねえわ

一応車はMTで取ってて車は半クラ繋がる感覚とかわかったんだけどなぁ…
0673774RR (ワッチョイ ffe0-siQ1 [219.111.125.93])
垢版 |
2018/04/16(月) 21:37:24.48ID:W3+XQcjE0
>>672
アクセル開けてる?
0674774RR (オイコラミネオ MMff-6wqJ [61.205.7.19])
垢版 |
2018/04/16(月) 21:39:25.52ID:glzEy8+bM
>>672
大丈夫。
私も車はMT乗れるんだけど、初めて教習所でMTバイク乗ったときは、クラッチめっちゃシビアで、世の中にこんな難しい乗り物が
あるんだ、って思った。
3時間も乗ればなれます。
0679774RR (ワッチョイ a36c-Mqc2 [124.140.236.46])
垢版 |
2018/04/16(月) 21:45:01.80ID:SO2qLSWL0
>>672
それって普通だよ。
調整でどうにでもなるから車体によって違うけどねよ。
でも慣れると、四輪と違って湿式クラッチだから
四輪より繋ぎやすいのにそのうち気が付く。
0680774RR (ワッチョイ cf11-Zr5T [153.151.12.234])
垢版 |
2018/04/16(月) 21:46:05.33ID:chSzqWRd0
半クラにしてから完全に繋ごうとするまでが早すぎる。
半クラになったらクラッチそのままでアクセル開けていき、じわじわクラッチを緩めて繋がないとだめ。
一本橋もクランクも、4000くらい回しながらの半クラで対応するくらいだと実はやりやすい。
自分のバイクではクラッチすぐ減るからそんな乗り方したくないけどね。

多分4輪の免許取った時もそんな感じだったはずだよ。
慣れちゃってるから4輪だとスパッと繋ぐことができてるだけなんじゃない?
0681774RR (ワッチョイ e3b9-QFUx [118.241.166.101])
垢版 |
2018/04/16(月) 21:46:09.67ID:cPo3jLsb0
>>672
ごく定番のMTの超あるあるやでそんなの
それが三時間くらいしたらビビるくらい当たり前に自然に出来るようになってるから
MTの一番最初の難関と言ってもいい、車にせよ二輪にせよ
そこで心が折れるくらいなら正直やめてATに変えた方がいい
だけどプライドがあるなら続けた方がいい
覚えて損はないからね
メンタルぼろぼろになって嫌でも続けてて何故か突然出来てクリアして教官に誉められた時はマジでウレシくて泣きそうになるもんだぜw
人間の身体は不思議なもんですぐに感覚つかんで覚えるようになる
んで覚えたら今度は半クラ操作で色々応用する事になる
S字だったりクランクだったり一本橋だったりね
0683774RR (ワッチョイ f308-WzkR [218.217.46.131])
垢版 |
2018/04/16(月) 21:51:41.98ID:+CIMj5SG0
>>672
ブレーキかけて
半クラ→クラッチ切る、を繰り返して指の形を覚えるといいよ
アクセルはいらない
0684774RR (ワッチョイ ff67-xg8r [27.83.246.41])
垢版 |
2018/04/16(月) 21:53:56.47ID:EQteHmL90
うおぉ、9割方愚痴のつもりで書いたのにこんなにたくさんレスがもらえるとは…

教習補修食らって仕事でもポカやらかして凹んでたけどもう少し頑張ってみるわ
10数年間燻らせてたバイクに乗る夢こんなとこで挫折してらんねーな
週末しか行けないから時間かかるかも知れんが、頑張って合格報告しにくるわ!
0685774RR (ワッチョイ 6f03-ycE0 [111.89.64.131])
垢版 |
2018/04/16(月) 21:54:42.96ID:1LrI5oYS0
おれが通ってた教習所も驚くほどにポンコツなCB400SFだった
特に1段階目用
1段階目はキャブ車、2段階目はインジェクション車
キャブ車の方が音もいいし楽しくはあったが
0689774RR (ワッチョイ ffe0-siQ1 [219.111.125.93])
垢版 |
2018/04/16(月) 22:03:46.96ID:W3+XQcjE0
>>676
ある程度進むまで半クラキープすれば
エンストしないけどね。
エンストするのは回転数下がりきってギア繋がってる状態だから。

あとクラッチはよく言うことだけど握る
というかは引くと意識した方がいいかな。
0690774RR (ワッチョイ ffe0-siQ1 [219.111.125.93])
垢版 |
2018/04/16(月) 22:04:04.39ID:W3+XQcjE0
>>688
おめ色!!
0696774RR (ワッチョイ 7384-DPkf [122.135.246.150])
垢版 |
2018/04/17(火) 03:22:38.53ID:Itx4zILX0
>>695
買うバイクは決まってるのかな?
取ってから悩むのも楽しかったけど
大型の時は買った直後の方が教習のモチベーション上がって更にやる気上がったわ
あれから2ヶ月未満しか経ってないとはいえ、愛車がもう可愛くて可愛くて仕方ない
0697774RR (ワッチョイ 8f67-ltLK [113.154.105.252])
垢版 |
2018/04/17(火) 10:53:31.79ID:69Q5efzi0
>>688
免許持った以上乗らないとね。
持ってるだけで生涯乗らずじまいで終わる人って意外といるじゃない。
運転免許に限らず苦労して資格を取ったのに結局最後までそれを活かせなくて終わる人。
それが一番可哀想。それだったらまだ最初から持ってない方がマシだろ。
何が言いたいか、つまり乗りたいバイクの免許だけ取ればいいんだ。大型乗ったはいいけど、最後また小排気量のバイクに戻る奴、これも可哀想。
0700774RR (ワッチョイ b381-5vij [42.83.30.252])
垢版 |
2018/04/17(火) 11:13:53.29ID:9aksddvf0
>>672
クラッチはゆっくり離してはいけない
全握りからゆっくり離すとなかなか動き出さないので 焦らされてしまい バイクが動き出した瞬間にパッと離す→エンスト となる
なので
繋がるところまで は素早く→そこから力を抜かずゆっくり指を開いてゆく
この繋がるところを見出すのが最初の関門
練習方法として>>683が参考となる アクセルは回さずとも発進できるくらいになれば 一本橋の乗り始めがとても安定したり Sクランクの中でリヤブレーキを使う羽目にならなくて済む様になる
がんばりやー
0701774RR (ワンミングク MM9f-pjc5 [153.140.52.210])
垢版 |
2018/04/17(火) 15:59:01.36ID:E/oCJc+AM
>>699
アラサー独身だと、免許取ったらまず大型バイク買うよね
で、しばらくミエとハッタリかましてバイクに満足する期間が終わると扱いやすい250ccに戻る w

ソースはオレ(47)
今のバイクはさらに小さいアドレス125
0705774RR (ワッチョイ 8f67-ltLK [113.154.105.252])
垢版 |
2018/04/17(火) 17:28:24.83ID:69Q5efzi0
>>701
車持てない奴のお決まりのコースプラン
その道のりはありふれてんだよ
0706774RR (スッップ Sd1f-siQ1 [49.98.150.167])
垢版 |
2018/04/17(火) 18:08:41.05ID:sGjB5FHbd
>>702
おめ色!!バイク雑誌やカタログ見たり、ネット検索で寝れない呪いをかけといた。
0707774RR (オイコラミネオ MMff-BZUH [61.205.5.40])
垢版 |
2018/04/17(火) 18:38:49.91ID:b33AF9hSM
>>571
セパルだろ?俺も今セパル通ってるけど、もたついてる人って今まで習ったことを組み合わせて新しい課題をこなしたり、頭使ってどうすればうまくいくのか考えなかったり、教官のヒントとか話をちゃんと聞いてないやつばっかな印象
あんな的確に駄目なとこ教えてくれる優れた人たちなんていないと思うけど

君は教習中でも分からなかったことを質問したり、改善点尋ねたりしてるか?
それができないで教習所の不満をネットで垂れ流すのはやめた方がいいよ
0712774RR (ワッチョイ ffa8-LJHW [203.76.75.52])
垢版 |
2018/04/17(火) 19:26:43.22ID:3oIn8BoR0
元レス見ると、原付MT乗りだそうだから、変な癖が付いてるんだと思う
ちゃんと悪い点は指摘されてるみたいだし、本人がちゃんと修正しないと話は進まんかと
0713774RR (ガラプー KKc7-sry5 [IEo2XDS])
垢版 |
2018/04/17(火) 19:49:17.72ID:75rMAIDPK
教えるのは教官の仕事
覚えるのは生徒の仕事
どちらが仕事をサボっているかは一目瞭然
0714774RR (スッップ Sd1f-QFUx [49.98.145.208])
垢版 |
2018/04/17(火) 20:08:45.84ID:307vJnv0d
がちょーんの手ってホント分かりやすいよな
指の第二関節がちょうど90度前後だからそこが大体半クラの場所なんだなって思う
あとはじんわり動力が繋がるから音や動きでわかると思う
アクセルもホントなんミリかの世界だし
半クラだけは練習しないと全部詰む
0715774RR (ワッチョイ b367-5vij [106.160.92.30])
垢版 |
2018/04/17(火) 21:17:41.84ID:il4Pnx/10
了見の狭い奴がいるな
頭で考えてもみんな同じ様に理解できるわけじゃないし
ちゃんと聞く意思があっても緊張してたりタイミング悪くて聞き逃すこともあるだろう
そんな人もちゃんと教え導いて 一定の水準まで技量を上げさす それは指導員の責任だろう

出来ないのは自助努力を怠ってるからだ と短絡的に考える奴には 人の指導はできんよ
0716774RR (ワッチョイ 0f03-ycE0 [1.33.228.81])
垢版 |
2018/04/17(火) 23:31:35.77ID:ryfQ3b8w0
>>715
それそれ

でも残念ながらそれが分からない教官も多い
例えば緊張しているが故の間違いなんかも
「私の言っている意味を理解できないの?」とか普通に言ってくる
0717774RR (ワッチョイ ffa8-LJHW [203.76.75.52])
垢版 |
2018/04/18(水) 00:01:40.15ID:Hyv0y+mE0
その教官の言葉使いが悪くて心に刺さった、ってのは同情はするけど、あまねく教官は
すべての人間に一切のストレスを与えず完璧な技術を伝えるパーフェクト人間であれ、
ってのは極論だろう
あくまでその教官の言い方がキツかった、ってだけよ
自分が緊張のせいで何度もミスするようなら、最初に「ちょっと緊張してて」って言っとけば
向こうもそんなにイライラしないだろうし、一回のミスでそういう風に言われるなら、受付なり
匿名メールなりで、教習所に「○○という教官は言い方がキツ過ぎる」って一方入れろ
自分の性格が教習を受ける上でハンデになるのは苦痛だろうけど、どっかで折り合いは
付けないといけないんだし
0718774RR (ワッチョイ 0f03-ycE0 [1.33.228.81])
垢版 |
2018/04/18(水) 00:18:40.12ID:6E6cpji+0
>>717
おれは言われても気にしないからいいけど、単に頭悪い教官も多いって話

そもそも言葉使いが悪いとか言い方がキツかったとかいう次元じゃないでしょ
「私の言っている意味を理解できないの?」そもそもこの発言は意味がないどころか
百害あって一利なし

向こうもそんなにイライラしないとか、その程度でイライラしてるような人は公道走っちゃダメでしょ
0719774RR (ワッチョイ ffa8-LJHW [203.76.75.52])
垢版 |
2018/04/18(水) 00:26:37.45ID:Hyv0y+mE0
>>718
指導したのに全然違うことされたら教官もイラっとするだろうし、トゲトゲしい言われ方をしたら
君だってイラっとするだろう
俺も嫌味みたいなことを言うのはコミュニケーションにおいて下の下だとは思うけど、それこそ
ちょっとキツく言われないと聞き流しちゃう図太い人だっているだろうし
本当に何も気にしない人なら、言われた時点で教官に突っ込み入れれると思う
0720774RR (ワッチョイ 0f03-ycE0 [1.33.228.81])
垢版 |
2018/04/18(水) 00:31:20.78ID:6E6cpji+0
おれが行ってたところは色々な教官いて面白かったよ

昔ながらの鬼教官(古株)
オーラを感じる余裕のある教官(古株)
小中学校の先生みたいな話好きの教官(古株)
俺のテクすごいだろ?なナルシスト教官(中堅)
苦情が来ないように教習生に気を使ってるだけの教官(新参)
自分の思い通りにできないとイライラしだす教官(新参)
0721774RR (ワッチョイ 0f03-ycE0 [1.33.228.81])
垢版 |
2018/04/18(水) 00:42:00.08ID:6E6cpji+0
>>719
だろう運転してない?
おれは罵詈雑言あってもイラっとしない、こいつバカだなと見下して終了

言ったのにできなかったら、なぜ出来なかったか聞く
そしてその理由を解消できるようにアドバイスする、これが教える立場
残念ながらこれが出来ない人も多いよね
イラっとしてる暇なんかないはずなんだけど

教習所でよく会った女の子がこういう駄目教官に色々言われて凹んでたからさ
0722774RR (ワッチョイ ffa8-LJHW [203.76.75.52])
垢版 |
2018/04/18(水) 00:55:18.02ID:Hyv0y+mE0
>>721
「皆それぞれ考え方は違うだろう」という意味ではだろう運転だな
「普通ならこう動くけど、急に変な動き方する奴もいるだろう」みたいな
「ちゃんと後方確認はしてるけど死角に入ってることもあるだろう」とか、「たまたま嫌なことが
あって運転が荒くなる人もいるだろう」とか
揚げ足取りのつもりはないんだけど、「見下して終了」ってのも決め付けによって思考の幅を
狭める行為だと思うし、他人を慮って義憤をおぼえるのも怒りだと思う
自分自身、その時の気分で多少運転は変わるし、他人だってその時の気分があって当然だと思う
0723774RR (ワッチョイ 0f03-ycE0 [1.33.228.81])
垢版 |
2018/04/18(水) 01:08:53.66ID:6E6cpji+0
>>722
あくまでここでの話はお金を貰って指導する側の教官が教習生に対しての話

分かってて行ってるんだろうけど、教習所とかで教わる「だろう」は722で書いて
あるような事ではなくて先入観や固定観念としてのだろうであって、
かつその思い込みの方とは逆に転んだときに悪い事態を招く場合のほうに使う

言わずもがな、たとえばこのだろうは危険を防ぐ方向に働くからおk
「ちゃんと後方確認はしてるけど死角に入ってることもあるだろう」
0724774RR (ワッチョイ 0f03-ycE0 [1.33.228.81])
垢版 |
2018/04/18(水) 01:20:17.93ID:6E6cpji+0
まぁ職業柄リスクが高いので、ネジが足りない位でないと
教官になろうと思わないし続かないからそういうのが集まってしまうのも仕方ないけどね
そういう人たちがいてくれるのは感謝してる

あとあれ、ほんとに熱い思いで教官になった人は違うね対応が

という前提での話を明日会社行きたくないからだらだらかいてしまった
0725774RR (ワッチョイ ffa8-LJHW [203.76.75.52])
垢版 |
2018/04/18(水) 01:23:51.02ID:Hyv0y+mE0
>>723
うん、危険予知に関しては我ながら気を付けている方だと思ってる
俺の文章を読んで「だろう」が目に付いたんだと思うんだけど、こと人間の思考・感情に
関してはケースバイケースなんで断定調で書くべきではないと思うの
そう考えると、教官の言動についても、一事が万事みたいに話すのは違うだろうって
いくら仕事とはいえ、その時の感情もあれば場合もある、いい奴もいれば嫌な奴もいる、
馬が合う合わないもある、と考えると、一般論として語っても仕方ないな、と
0726774RR (ワッチョイ 0f03-ycE0 [1.33.228.81])
垢版 |
2018/04/18(水) 01:43:56.49ID:6E6cpji+0
>>725
つまるところ、俺は貴方みたいに
困ってる相手(教官)を擁護する発言をメインでしてくる人嫌いなの
それと目線が教官側だったからUZEEE!っていう感じ?

あといろんな人がいるからってわかってる人と真面目に話しても楽しくない
0727774RR (スップ Sd1f-6+4y [1.72.2.87])
垢版 |
2018/04/18(水) 01:50:54.96ID:tMxkjCced
何と戦っているんだい?w
指導員に当たり外れがあるように生徒もまたしかり
外野が心配したって本人の問題だからね
どっちもどっちなんだろうな、という視点で見守るのが妥当なんじゃないの
0728774RR (ワッチョイ 0f03-ycE0 [1.33.228.81])
垢版 |
2018/04/18(水) 01:51:46.63ID:6E6cpji+0
>その教官の言葉使いが悪くて心に刺さった、ってのは同情はするけど、あまねく教官は
>すべての人間に一切のストレスを与えず完璧な技術を伝えるパーフェクト人間であれ、
>ってのは極論だろう
たとえばこれね
ここは教官のためのスレじゃないので、上の話をするなら
教えてもできなくて困ってる教官には同情するけど、教習生パーフェクトな人間じゃないので・・・と

煽りやふざけて言ってる人には触れないけど、真面目に言ってそうだったから
0729774RR (ワッチョイ ffa8-LJHW [203.76.75.52])
垢版 |
2018/04/18(水) 01:57:14.53ID:Hyv0y+mE0
>>726
そりゃ、「自分達は常に正しい、悪いのは常に教官だ」って言い切るのは間違ってると思うからね
「教官が正しい」と言いたいんじゃなくて、「自分に悪いところがあると考えずに他人に責任転嫁
してる人」に公道を走って欲しくないから
実際に教官に問題がある場合もあれば、自分に問題がある場合だってある
遠まわしな言い方をしてきたけど、「他人に責任を求める奴」は、事故を起こしても「俺は悪くない」
って言うことになるから
何を言われても何も思わない、ってずっと言ってるけど、馬鹿だ嫌いだUZEEだの言ってるのは
自分が感情的になってるんだよ、それこそ公道を走って欲しくない
0730774RR (ワッチョイ 0f03-ycE0 [1.33.228.81])
垢版 |
2018/04/18(水) 01:58:41.69ID:6E6cpji+0
>>727
お金が発生しているのに同じ立場で人間だから仕方ない〜みたいなのは違うだろって熱く語ってるだけ
言っても何も変わらないとかそういうのは置いておいてね

仕事行きたくない自分と戦ってるけどもう寝るよ

無駄にスレを伸ばしてしまってROMってる方々には大変失礼しました
0731774RR (ワッチョイ 0f03-ycE0 [1.33.228.81])
垢版 |
2018/04/18(水) 02:06:46.86ID:6E6cpji+0
>>729
「自分に悪いところがあると考えずに他人に責任転嫁してる人」
今回の話の流れは、教習生が自覚してるも緊張や不慣れで上手くできないのに教官が・・・って事

あと「何を言われても何も思わない」って言うのは教官と教習生でおれが教習生の立場の場合
馬鹿だ嫌いだUZEEっていうのはこのスレでの1書き込み者同士での話

そもそも会話の前提に齟齬があるみたいだからもういいよ
0733774RR (ワッチョイ b367-5vij [106.160.92.30])
垢版 |
2018/04/18(水) 02:33:00.55ID:ZVcgpiXr0
やっぱり了見が狭いなぁ

>その教官の言葉使いが悪くて心に刺さった、ってのは同情はするけど、あまねく教官は
>すべての人間に一切のストレスを与えず完璧な技術を伝えるパーフェクト人間であれ、
>ってのは極論だろう
という風に議論の前提を勝手に解釈する所あたり
誰もそんな極論言って無いんだがな

そして

>>731
>「自分に悪いところがあると考えずに他人に責任転嫁してる人」
について議論してることになってるが

もともとは上の人が書いた様に

>今回の話の流れは、教習生が自覚してるも緊張や不慣れで上手くできないのに教官が(心ない言葉を)...って事

なのにな 論点をずらす事は似非論破の常套手段だが

断定調で書くべきでは無いと言っている君が一番断定調でかいてるのでは?
0734774RR (ワッチョイ b367-5vij [106.160.92.30])
垢版 |
2018/04/18(水) 02:49:31.48ID:ZVcgpiXr0
君たちも働いている以上 報酬を貰って何かを成すプロフェッショナルだろう?
教官もそうだよ

>いくら仕事とはいえ、その時の感情もあれば場合もある、いい奴もいれば嫌な奴もいる、
>馬が合う合わないもある、と考えると、一般論として語っても仕方ないな、と

特に二輪車は 趣味のために免許を取りに来る
安く無い料金を払って来てくれるんだ
合う合わないの次元じゃ無い どんな奴にでも合わせる 理解力のある人にも無い人にも
器用な人にも不器用な人にも その人に合わせて技術を分かり易く伝授する それがプロフェッショナルだろう

そうで無い教官も確かにいるがね
だからこの板で 質問したり 弱音を吐いたりしたくなるんだろう プロの名折れだよ
だから 報酬を得ている限り 教官はプロフェッショナルであるべきだ
0737774RR (ワッチョイ ff6c-Zr5T [59.168.16.117])
垢版 |
2018/04/18(水) 07:22:01.07ID:iuqGdVXU0
だいぶ前に普通から大型と連続して免許取ったんだけど、普通の時にひとりの指導員に心無い指導を受けて嫌な思いしたので、普通の教習が終わった際のアンケートに名指しでそのことを書いた。
そしたら大型の時やたらと優しくなってたよ。
結構効くんだな。
0746774RR (スップ Sd1f-siQ1 [1.75.10.158])
垢版 |
2018/04/18(水) 18:41:00.73ID:k8I0/XCMd
この時間で生存確認が無いだと・・・!?
0747774RR (ブーイモ MMe7-FqKb [202.214.230.166 [上級国民]])
垢版 |
2018/04/18(水) 18:45:07.81ID:sZM8YkHXM
直角クランクの塵になったのだよ
0752774RR (ワッチョイ ffe0-siQ1 [219.111.125.93])
垢版 |
2018/04/18(水) 19:31:40.95ID:QYSxnFWy0
そのまま併記に行ったと信じたい
0754774RR (ワッチョイ e310-uk1x [118.13.80.49])
垢版 |
2018/04/18(水) 20:49:08.72ID:mp+fak0f0
740です
みなさんありがとうございます!
こんなに心配してもらってるとは思わなかった(T0T)私感激しております
無事受かりました!人生で一番緊張したかもしれないwスラローム少し時間がオーバーしたねと言われたくらいでした。

卒検終わって免許センター行ってバイクを取りに行って初ツーリングしてこんな時間になりました。

バイクはボルトです!天気は快晴の無風でした!
0757774RR (ワッチョイ ffe0-siQ1 [219.111.125.93])
垢版 |
2018/04/18(水) 21:16:38.90ID:QYSxnFWy0
>>754
おめ色!!
0762774RR (ワッチョイ 8787-qB0K [126.209.37.36])
垢版 |
2018/04/19(木) 09:31:00.72ID:sORHdHu70
43歳でCBR250RR(MC51)に一目惚れして
今日から自動二輪実技ですw
20年くらい前までMT乗ってたけど
不安や...
0770774RR (スッップ Sd72-0snq [49.98.129.74])
垢版 |
2018/04/19(木) 14:01:18.50ID:WFdiR0gEd
教官も言ってたけど一本橋なんてよっぽど早く走ったりしなければ秒数関係なく渡りきっちゃえばいいって言ってたな
ゆっくりやり過ぎて落ちたりエンストしちゃう方がもったいないって言ってたくらいだし
0772220 (ブーイモ MMce-vXRr [163.49.214.52])
垢版 |
2018/04/19(木) 15:00:55.88ID:LKDwsTE5M
なぜか無事卒検合格しました
2〜3時間のオーバーは覚悟していたのですがまさかのストレート
このスレが励みになりました
ありがとう
0776774RR (スップ Sd72-z6cY [49.97.100.88])
垢版 |
2018/04/19(木) 15:49:25.10ID:Ld9w+FnEd
>>772
おめ色!!
0784774RR (ワッチョイ ff6c-8E8L [124.140.236.46])
垢版 |
2018/04/19(木) 21:12:53.37ID:IaP97UjH0
>>780
合格点は70点だけど。
0786774RR (スップ Sd72-z6cY [49.97.100.88])
垢版 |
2018/04/19(木) 21:22:26.95ID:Ld9w+FnEd
キャンセル待ちがんばれ
0789774RR (スップ Sd72-z6cY [49.97.100.88])
垢版 |
2018/04/19(木) 22:59:44.49ID:Ld9w+FnEd
>>771
予言者すげえw
0800774RR (スップ Sd92-0snq [1.66.98.205])
垢版 |
2018/04/20(金) 13:44:57.43ID:zkrwjU1cd
冬→朝眠い、積雪、寒い、アイスバーン等一番乗りたくない季節
春→心地よくて眠い、花粉症、なにかと忙しい季節
夏→寝不足で眠い、暑い、お盆で渋滞する季節
秋→腹一杯で眠い、食べ物が美味しいから動きたくない、残暑だったり急に寒くなったりで秋は印象薄い季節

バイク乗る季節って難しいな
0804774RR (ワッチョイ bf87-1lzp [60.139.24.62])
垢版 |
2018/04/20(金) 21:54:05.24ID:mbTxScn60
ヘルメットとグローブとブーツ、
バイク用ジャケット

事前に準備するのは、このくらい?
プロテクターは普通貸してくれるよね?

結構な出費だな。
申し込みまでたどり着けんw
0805774RR (ワッチョイ 2bec-Mp6C [114.150.127.19])
垢版 |
2018/04/20(金) 22:02:03.67ID:EJS6dCoy0
>>804
嫌じゃなければメットはレンタルブーツジャケットはは必須ではないグローブは軍手でOK
安全装備は有れば有るだけいいのは事実だけどフル装備の教習生なんてまずいないよ
0806774RR (ワッチョイ a603-9jjH [1.33.227.236])
垢版 |
2018/04/20(金) 22:02:59.45ID:aJQ6eYYX0
違う違う

準備するのは教習所の情報
つまり、ヘルメットやグローブやブーツを貸してくれるか、
また服装は肌が露出しないもの必須かどうかなどの教習に関する情報
0807774RR (ワッチョイ df47-rWRa [220.144.32.205])
垢版 |
2018/04/20(金) 22:06:26.41ID:2Uk2zIIb0
>>804
他人が使ったのでよければヘルメットは貸してもらえる
バイク用ジャケットじゃなくてただの長袖の服でもOKだし靴はスニーカーでもいける
グローブバイク用買ってもいいが出費抑えるならひとまず軍手でも
0811774RR (ワッチョイ bf63-LBY+ [60.34.134.40])
垢版 |
2018/04/20(金) 23:20:24.43ID:LM42MgDx0
ブーツは慣れないと足首固定されて逆に操作しにくくなったりするから
シフトレバーが当たるところにゴムの補強があるライディングシューズが操作しやすいよ
1→2速のギアチェンジの時にしっかりシフトレバー蹴り上げられなくてN芋なんて事は結構防げる
0813774RR (ワッチョイ 5203-9jjH [219.102.128.74])
垢版 |
2018/04/21(土) 00:04:45.71ID:4RFMSZgj0
あったようななかったような

原則・・・だから行く教習所に確認しないとだけど

1段階:2時限
2段階:3時限(但し、3時限の連続は不可で1時限の休憩を入れる)
0814774RR (ササクッテロロ Sp27-lYoC [126.253.71.33])
垢版 |
2018/04/21(土) 02:10:26.74ID:ubogf4SWp
ヘルメットよりシューズを先に買った方がいい
シフトペダルに靴ひも引っかかってめんどい
ヘルメットは貸してくれるしインナーキャップ教習所で100円くらいで売ってたりする
大型だとメット持ってくる人多い、中型だと原付に乗ってるの?って100%聞かれる
0817804 (ワッチョイ bf87-1lzp [60.139.24.62])
垢版 |
2018/04/21(土) 07:04:14.88ID:xIoVgLfX0
近くに二軒の自動車学校がありまして
どっちにするかまだ決めてない。
料金とかが書かれてるパンフは
持って帰ったけど。

両方もう一度訪問して、聞いてみます
0819774RR (ワッチョイ 5203-9jjH [219.102.128.74])
垢版 |
2018/04/21(土) 09:00:41.46ID:4RFMSZgj0
もう少し細かく書くと・・・

・コースレイアウト(課題と課題の間の距離や進入角度等)
・教習の予約方法(ネット等)
・教習の混雑状況(時期的に)
・貸出品(ヘルメット等)
・バイクの状態(整備状況)
・検定の曜日と時間帯

加えて
・教官のプロフィール
・事務所などの教習所自体の雰囲気
0820774RR (ワッチョイ 8667-UY9B [113.151.220.50])
垢版 |
2018/04/21(土) 11:58:26.27ID:vJfoznC20
ここでは教習所名出すのあまりよろしくない雰囲気
なのかな?通ったところなら誰かが雰囲気教えて
くれそうだけどね。私は都内某所なら教えられるよ!
とはいえ限定的すぎますねw
0821774RR (ワッチョイ cfb9-0snq [118.241.166.101])
垢版 |
2018/04/21(土) 12:03:04.13ID:KoQxcISn0
俺んとこは都内某所のとこでさらに評価がスッゲー悪いとこだったけど
某バイク女優?タレント?がその教習所の卒業生だから頑張れた
結局は教習所で嫌な思いした人が腹いせで評価が悪くなってただけで人それぞれなんだなって思った
そもそもすんなり合格したし言うほど嫌な思いもしてないし個人差かと
0823774RR (ワッチョイ bf63-tf98 [60.34.134.40])
垢版 |
2018/04/21(土) 12:39:05.19ID:GTAN8e9X0
>>818
>>822

http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=335M50000002060

道路交通法施行規則(第三十三条)

第三十三条

ヨ 教習を受ける者一人に対する一日の教習時間は、基本操作及び基本走行については二時限(大型第二種免許、中型第二種免許又は普通第二種免許に係る教習を受ける者であつて、
当該教習に用いられる自動車を運転することができる第一種免許を現に受けているものについては、三時限)を、
応用走行については三時限を超えないこと(一日に三時限の教習を行う場合は、連続して三時限の教習を行わないこと。
ただし、大型第二種免許、中型第二種免許又は普通第二種免許に係る応用走行を行う場合及び複数教習又は運転シミュレーターによる教習を二時限行う場合には、この限りでない。)。
この場合において、当該教習を受ける者一人に対する一日の教習時間は、合計三時限を超えてはならない。
0833774RR (アウアウウー Saa3-PA2F [106.181.161.114])
垢版 |
2018/04/21(土) 17:38:37.45ID:v5mlkBCia
>>828
二輪教習できる人がよんりん‼︎の教習に行っちゃってるだけかと
0836804 (ワッチョイ bf87-1lzp [60.139.24.62])
垢版 |
2018/04/21(土) 20:12:48.26ID:xIoVgLfX0
今日時間あったので1番近い方に行きました。
ヘルメットは教習所の無線(インカム?)付きを
使うので用意しなくて良い事と、プロテクターも
貸し出し出来るとの事でした。助かったw

グローブも貸し出し出来るらしいのですが
直接手に装着する物なので…

取り敢えず、ブーツとグローブを
何処かで購入しようと思います。

そろそろ暑くなってくるけど
上着は長袖必須との事ですが、
教習所通いにバイク用メッシュジャケットは
勿体ないですよね?転んで破くかもしれないですし。
0839774RR (ワッチョイ 8787-Mp6C [126.10.210.176])
垢版 |
2018/04/21(土) 20:53:18.98ID:IqxgHL660
>>836
プロテクター類は素直に教習所のを借りたほうがいいと思うぞ。
長袖なら何でもいいので長袖Tシャツでいいかと。
プロテクター入ってないなら防御力なんて変わらないんだし。

グローブも軍手でもOKだけどどうせ買うつもりなら先に買ったほうがいいかな。
ブーツも必須じゃないんじゃないかな。スニーカーとかでもOKなはず。
金無くて迷うなら免許取ってからでもいい。もちろんあった方がいいけど。
0842774RR (ワッチョイ 96e5-Y6+h [121.3.235.121])
垢版 |
2018/04/21(土) 21:03:14.22ID:rhzi3c6X0
バイクの2段階目って
後ろに教官載せて走るってマジ?
0845804 (ワッチョイ bf87-1lzp [60.139.24.62])
垢版 |
2018/04/21(土) 21:14:57.61ID:xIoVgLfX0
確かに、スニーカーでも良いと
言われたのですが、持ってるのは
コンバースやランニングシューズとか。

ちなみに靴紐がプラプラしてるのは
邪魔にならないのかな…?

流通センターとかで、マジックテープ式を
探してみようか検討してます。
0846774RR (ワッチョイ cfb9-0snq [118.241.166.101])
垢版 |
2018/04/21(土) 21:37:13.50ID:KoQxcISn0
ホムセンの安全靴ブーツならとりあえず間違いない
先端鉄板入ってるし反射板も付いてるしマジックテープだし防水だし足首曲げやすいし何より軽いから超有能
0850774RR (ワッチョイ cfb9-0snq [118.241.166.101])
垢版 |
2018/04/21(土) 21:48:50.72ID:KoQxcISn0
>>847
おめいろ〜
俺もその流れで大型やっとるよ
コースも覚えたままだし教官も
「あれ?今度は大型?じゃあほとんど流れ分かってるよね、とりあえず慣らしてからあれやるから」
って感じになる
人数が多いと初めてやる人もいるからゼロから教える感じだけど
0851774RR (ワッチョイ 12a8-Mp6C [203.76.75.52])
垢版 |
2018/04/21(土) 22:01:29.46ID:vlQ8ff4S0
>>845
足の甲側がふにゃふにゃだとシフトの感覚が掴みにくいかも
ライディングブーツだと足首動かしにくい
教習向けと考えたら、安いエンジニアブーツかライディングシューズ辺りがいいんじゃないかな
万一転倒したときのことを考えるとブーツの方がいいんだろうけど
0852774RR (ワッチョイ bf87-5Fb9 [60.100.212.7])
垢版 |
2018/04/21(土) 22:33:11.59ID:tkRdIcLJ0
タイチのRS009履いてるけどいいよこれ、おすすめ。
見た目普通のスニーカーだしインソール柔らかくて歩きやすいしで降りたあとも快適。もちろんシフトパッドなんかのバイク用機能もちゃんとしてる。
免許取ってすぐバイク買うつもりなら教習所通ってる段階で買っちゃってもいいんじゃないかな



(ステマでは)ないです
0855774RR (ワッチョイ c303-PLKU [122.103.208.117])
垢版 |
2018/04/21(土) 23:48:46.25ID:spqeqQcS0
>>850
オレはリターンライダーで、今大型教習行ってるけど、一緒に教習受けてる連中は普通二輪取得後、すぐ大型二輪やってるようで、教官と仲いいし、運転はうまいし、オレの下手さが目立ってしょうがない
オレだけハンコくれない (>_<)
0857774RR (アウアウカー Sacf-Bf+8 [182.251.252.16])
垢版 |
2018/04/21(土) 23:51:39.05ID:pHm0dHdfa
2日前に教習所通い始めたオッサンでまだまだ未熟者で筋肉痛でぐあぁぁってなってるけど、やっぱ低速でもなんか運転すると楽しいね
加速するとうぎゃおってなっちゃうけど
0861804 (ワッチョイ bf87-1lzp [60.139.24.62])
垢版 |
2018/04/22(日) 00:19:21.15ID:3jcLY8EN0
>>854
コースレイアウトは、よくわからんです。

教習車は遠目にしか見てないけどCB400SFですね。
ちなみに大型はNC750

生徒は若い人が多い…みたい。
中の雰囲気は静か過ぎず、寂し過ぎず。

ネット予約とかは、完備してるようです。
先生を指名できるとか。

夜間でも昼間と同じ料金らしいけど
土日や祝日もやってるんで休日中心に
通うことになりそうです。
0865774RR (ワッチョイ 96e5-Y6+h [121.3.235.121])
垢版 |
2018/04/22(日) 01:04:49.15ID:Ou5KkXWO0
バイクって高速教習ってあるの?
0868774RR (ササクッテロロ Sp27-lYoC [126.253.71.33])
垢版 |
2018/04/22(日) 02:51:08.63ID:uYWcqwZ2p
私もソロキャンプとはいかないが
ツーリングするなら某しまりんのおじいちゃんみたいなかっこいいバイクに乗って峠をのんびり走りたいと思ってました
免許を取った今は某GGOのレンちゃんみたいな可愛くて軽そうな子とタンデムしたいですあとロリコンではありません
0871774RR (スップ Sd72-vSeX [49.97.100.191])
垢版 |
2018/04/22(日) 08:55:19.91ID:pbpCmyF3d
法律上では18歳以上は大型直で取れる事になってるけど
大抵の教習所では普通持ってないと入所出来ないんだよな
0874774RR (ワッチョイ d290-40Q4 [125.207.40.254])
垢版 |
2018/04/22(日) 10:07:21.16ID:rpK7jPFR0
大型二輪合格した
ガチガチに緊張して一本橋8秒、波状路4秒、スラローム7秒と減点25でギリギリセーフ
ROM勢だったが嬉しくて書き込むわ
今はネイキッドかカウル付きで購入迷ってる
0877774RR (ワッチョイ d6ec-Mp6C [153.207.80.25])
垢版 |
2018/04/22(日) 10:17:25.63ID:YhCtAU6k0
>>876
そりゃコマ数が少ないわけだからw

時間と金に余裕があるなら小型ATから小型MT→普通AT→限定解除→大型AT→大型限定解除
とやれば6車種にじっくり乗れるから経験値は一番稼げるけどねw
0878774RR (ワッチョイ 9763-Nlus [180.63.220.123])
垢版 |
2018/04/22(日) 11:26:36.69ID:tGlNd/Is0
↓・・・
0882774RR (アウアウウー Saa3-GJnd [106.181.161.7])
垢版 |
2018/04/22(日) 14:17:57.91ID:8mb1UCAea
俺大型直だけど普通直の奴と合同教習する時、俺の方が乗車回数多いから、大型直の方が簡単な気がする
0883774RR (ワッチョイ d2d5-Ss1C [123.223.168.174])
垢版 |
2018/04/22(日) 14:41:47.61ID:AjV2PDVb0
緊張の塊である卒検が1回なのはいいかもね(大型直)
0885774RR (ワッチョイ 8667-bBNo [113.154.105.252])
垢版 |
2018/04/22(日) 15:35:16.89ID:GWY9ag870
大型乗りは大半は車所有出来ない人か、所有出来てもボロい軽が一台あるくらい
らしい
0888774RR (ワッチョイ 5267-DgGM [27.83.176.169])
垢版 |
2018/04/22(日) 16:05:24.86ID:NVM+jTA+0
というか車のが必須なんだから大型だけ待ってる人って完全に趣味でしょ
東京住みで独身とかのカテゴリーの人だけだと思う
結婚して子供できたらバイクじゃなくて車のが大事だし
0891774RR (ワッチョイ d6ec-Mp6C [153.161.22.53])
垢版 |
2018/04/22(日) 17:47:00.23ID:3PA9nj/d0
車が必須って言うけど今時は免許取らない人がすごく増えてる
ここ数年の20歳の人で運転免許を持ってる人は50%くらい、都市部の女に限れば40%切ってる。
ホントは必要ないっていらないってみんな気付き始めてるw
0895774RR (アウアウカー Sacf-6ObW [182.250.251.197])
垢版 |
2018/04/22(日) 19:36:03.70ID:VyHQuP/ea
免許何もナシの状態で普通自動二輪免許をとろうと思っていましたが
周りから原付先にとってそっちに慣れてからにしなと猛烈に止められています
私は運動神経も悪いのでその通りなのかとも思い始めました
しかし原付の経験はそんなに役に立たないという意見もあり
相反する意見にどうしていいか非常に迷っています

免許何もなしの状態で普通自動二輪免許をとった方はいらっしゃいますか?
0898774RR (スップ Sd72-EK2y [49.97.99.111])
垢版 |
2018/04/22(日) 19:49:44.02ID:oQ/NCrXRd
>>895
原付は無理に経験しなくて良いよ。
趣味のセカンドにってなら良いけど。

めっちゃ軽いから力技で無理やり運転できちゃうんで変な癖がつきやすく逆に教習で苦労することがある。
0903774RR (ワッチョイ d261-lYoC [123.176.169.12])
垢版 |
2018/04/22(日) 20:28:52.88ID:dBknEA7a0
>>895
原付に一度も乗ったこと無し、自動車はMT免許だけど
ストレートで普通二輪卒業したよ
AT講習でアドレスV125ともう一つ別の小さい原付に乗ったけど
正直、教習車のCB400SFの方がよっぽど安定してて乗りやすかったよ
0904774RR (ワッチョイ 8787-Mp6C [126.10.210.176])
垢版 |
2018/04/22(日) 20:32:39.87ID:RUtFOp7u0
>>895
うちの親はいきなり原付は危ないから車乗るまで原付禁止という方針だった。
今は車も大型二輪も持ってるけど、都会で原付だけって一番危険だと思うわ
まあ運動神経とは関係ないけど。

安心パックありのところで二輪取った方がいいと思う。
0906774RR (スップ Sd72-EK2y [49.97.99.111])
垢版 |
2018/04/22(日) 20:48:20.48ID:oQ/NCrXRd
都会では朝だけバスレーンになる車線があってバスと原付一種は渋滞知らずってのがあるにはあるw
二種以上が釣られてバスレーン走ると途中にある警察署で真っ直ぐ捕まるw
0907774RR (ワッチョイ c3d9-WarY [122.209.104.155])
垢版 |
2018/04/22(日) 20:49:20.65ID:d3XYuJUx0
自転車しか乗ったことなかったから
運転以前にまずバイクの重さにビックリした

200キロって前もって知ってたけど
想像以上だった

最初は引き起こしも出来なくて
凹んだわ
0908774RR (ワッチョイ 52e0-z6cY [219.111.125.93])
垢版 |
2018/04/22(日) 21:10:10.38ID:hipk+03f0
>>872
ワイは原付MT乗りやったからメリットやと思ったやで。
0912774RR (アウアウウー Saa3-TIcj [106.181.110.24])
垢版 |
2018/04/22(日) 22:47:13.00ID:/OnGWOOQa
今日から小型AT限定から中型への限定解除の教習だったけど、クラッチ操作ムズすぎワロタWWW
ニュートラルにはさっぱり入らないし
残り6時間で覚えられるか不安だが頑張るぜ
0913774RR (ワッチョイ d253-H4fB [123.254.22.213])
垢版 |
2018/04/22(日) 23:12:56.95ID:c8Thg8jv0
Nに入れるときはしっかりレバーを握って完全にクラッチを切る
それ以外の時はちょっと残し気味に変速するとよい
たまにクラッチワイヤが伸びててNに入れるの激ムズな車両があるぞ
0914774RR (ブーイモ MMce-1r8V [163.49.203.198])
垢版 |
2018/04/23(月) 10:18:00.30ID:ir2tU5swM
>>912
ニュートラルの出し方は
ゆっくりそっとやると 飛び越えて次の段に行ってしまいがち
素早く小さく ットンッ てな感じ

しくじって次の段→ッガチャン
うまくいったとき→カッ
0921774RR (アウアウカー Sacf-4ZE1 [182.250.243.40])
垢版 |
2018/04/23(月) 15:31:45.39ID:ML5dxQeda
早めに行って入念に柔軟体操すれば緊張しないんじゃないか?
0930774RR (スッップ Sd72-rIfT [49.98.160.192])
垢版 |
2018/04/23(月) 19:11:29.41ID:rAP3HmI4d
安定剤のようなもんでしょ
眠くなったりするから運転時には服用しないとかそんな感じ
まあネタ的に使ってるだけで本気にしてないと思う
それよりも「お迷路」とかのほうが気持ち悪いw
0931774RR (ワッチョイ 12a8-Mp6C [203.76.75.52])
垢版 |
2018/04/23(月) 19:56:20.24ID:jvE0vuq/0
薬剤による認知・判断の低下って本人には分からんよ
意識が朦朧とするレベルなら自覚できるだろうけど、ふつうは「いつも通り」としか感じない
実際に何らかの具体的なアクシデント(仕事でミスをする、物を落とす、事故る)をしないと
自分では分からない
0936774RR (アウアウウー Saa3-hdIC [106.154.81.15])
垢版 |
2018/04/23(月) 20:23:15.53ID:N4eZavYca
花粉症の薬は抗ヒスタミン作用で眠くなるね
二輪教習はコケても上手くいかなくても楽しかったので薬を飲もうとは思わなかったが
四輪教習のときは辛くて嫌でたまらなくて不眠気味にもなって最悪だった
運転に影響が出て危ないからやめたほうがいいと医師に言われて安定剤も眠剤も飲まずじまい
どうやって乗り切ったのか覚えてないわ
0938774RR (アウアウウー Saa3-GJnd [106.181.157.51])
垢版 |
2018/04/23(月) 20:28:44.00ID:ZGza4Wq+a
アガラン錠って実在するのかwww
ドラえもんの道具みたいな名前だからギャグかと思った
0939774RR (ワッチョイ d2ec-Mp6C [123.222.167.187])
垢版 |
2018/04/23(月) 20:51:54.02ID:bocl99Q+0
>>937
職業ドライバーの初心者がよくそれで事故起こす
カフェインは効いてる時は良いけど、切れたときに寝落ちしやすい。
後注意なのは芳香剤、理由は分からんが芳香剤も寝落ちの原因になる。
このあたりはベテランの職業ドライバーが詳しい。
0945774RR (ワッチョイ d20f-+3cQ [125.58.83.210])
垢版 |
2018/04/23(月) 23:56:33.20ID:Jc744nKA0
どうにも、クラッチ操作とか手順を考えながらやってしまうので反応が遅くなってしまうなぁ。
やっぱり慣れですかね。
緊張しやすい性格だから教習ですら緊張しちゃう。
0946774RR (JP 0H82-z4Op [153.151.29.72])
垢版 |
2018/04/24(火) 00:11:37.11ID:/isF3c39H
>>945
慣れだよ、慣れ。だんだん考えなくても済むようになる。初めての人でも2、3回乗れば慣れてきて卒業までには考えなくても体が勝手に動くくらいになるよ。ガンバレ〜
0947774RR (ワッチョイ 12a8-Mp6C [203.76.75.52])
垢版 |
2018/04/24(火) 00:11:40.64ID:p6TgZkT20
無免で乗ってた人間以外は多かれ少なかれ不慣れだし緊張もするのは当然
見知らぬ場所で見知らぬ人に見知らぬ乗り物の操作を習うなんて緊張して当たり前
出来ない人間が出来るように練習する場所なんだから、開き直って毎時間少しずつ
身に着けていけばいいよ
ぶっちゃけ、卒検通って免許もらっても、完全に慣れてるわけじゃないし
ちゃんとした基本操作を習って練習し、今後路上で慣れていくために事故を起こさない為の
最低限の技術と心構えを身に着ける場所なんだから
0951774RR (ワッチョイ 12a8-Mp6C [203.76.75.52])
垢版 |
2018/04/24(火) 00:33:41.19ID:p6TgZkT20
>>948
俺、波状路大好きだったけどな
オフ車乗りじゃないけど、オフ車ってこういう快感に見せられた者達の行先なのかな、って
避けきれずに落石とか丸太とか小動物を乗り越えていく設定の練習なんだろうけど
0954774RR (ワッチョイ 12a8-Mp6C [203.76.75.52])
垢版 |
2018/04/24(火) 01:15:02.19ID:p6TgZkT20
>>953
手順を意識し過ぎてバイクの状態と操作が噛み合わないなら、多少は「勝手に」アレンジする
くらいの気持ちでもいいと思うよ
クラッチ繋ぐのが遅れたら、ちょっと軽くアクセルぶんぶん吹かしてから繋いだり、十分に速度が
乗らなかったら、無理にシフトアップせず少し引っ張ってからチェンジしたり
「コースのこの場所で2速から3速に」みたいに覚えてると操作がガクガクする場合もあるし
卒検とかのポイントも、「適切な速度を適切なギアで」って感じで見る
ある程度、「自分で判断して運転する」のも大事やで
0956774RR (アウアウウー Saa3-PA2F [106.181.157.51])
垢版 |
2018/04/24(火) 02:34:15.30ID:VQ3yoFUAa
>>949
足付かないと相当なハンデ背負うことになる
デブでもチビでもハゲでも四輪の教官はやってけてるけど、二輪は若いデカい男ばかりだからな
0957774RR (ワッチョイ d6ec-Mp6C [153.164.152.96])
垢版 |
2018/04/24(火) 02:47:07.89ID:TSglVR3U0
教習車なんて150有れば十分免許取れる
実際にバイクを買うって時は不安ならアンコ抜きとローダウンしちゃえばいいし

世の中には事故で片手片足失ってもバイクレースやってる人もいる
やる気があれが先人がやってる範囲のことは何でもやれるw
0962774RR (スップ Sd92-z6cY [1.72.4.40])
垢版 |
2018/04/24(火) 12:24:39.54ID:Lak1o1pfd
>>960
ギリギリ合格でも合格だ。
おめ色!!
0966774RR (ワンミングク MM82-PLKU [153.249.29.246])
垢版 |
2018/04/24(火) 17:23:17.46ID:0I5tLB3rM
男48歳女45歳 夫婦で一念発起してバイク免許取りに行きたいのですが、関東、、、というより横浜、川崎、都内あたりの教習所で安心コースがある教習所知りませぬか?
普通に申し込むと補習料金で破産するんじゃないかと

二人ともバイクは原付スクーター経験しかありません
0967774RR (ワッチョイ d6ec-Mp6C [153.221.83.254])
垢版 |
2018/04/24(火) 17:36:40.62ID:TKS4mFs10
>>966
範囲広すぎw
自宅から近い順にHP見ていったら良いと思うけど
ちょっとググっただけで葛西橋自動車教習所とかあった
安心コースは29歳に壁があってそれ以上だと設定がないか割増になる傾向にある。
0968774RR (ワンミングク MM82-PLKU [153.249.29.246])
垢版 |
2018/04/24(火) 17:56:24.09ID:0I5tLB3rM
>>967
ありがとうございます
範囲広すぎですよね w
横浜市内が住処で勤務先が都内なので、通勤圏内なら行けるかなと思って。
横浜市内の教習所はひととおりググったんですが、どこも安心コースがないんで恐怖に震えてしまって w
0969774RR (ワッチョイ cf21-9jjH [118.238.29.26])
垢版 |
2018/04/24(火) 18:08:45.58ID:7M5koMRC0
>>968
まあじっくり探せばいいとは思うけど、川崎だと
KANTO(50歳まで)
飛鳥(表記なし)
で安心パックあるみたい。
KANTOが基本料というか普通に取るまでの値段も安いし、安心パックも8,000円と安い。
なので、非公認なのかと思ったけど実技免除されますって書いてあるので大丈夫っぽい
もちろん雰囲気や設備は知らんw
0971774RR (ワッチョイ 8787-qB0K [126.209.36.214])
垢版 |
2018/04/24(火) 18:31:08.32ID:OG4hcJOI0
>>968
今井教習所のインターネットキャンペーンで
追加料金なしやってます!
意気揚々と入所して一本橋がまともに渡れず
心折れてます...
課題の初っぱなから鬱だ...
0972774RR (エムゾネ FF72-LBY+ [49.106.188.175])
垢版 |
2018/04/24(火) 18:45:19.75ID:nLQ/fGGQF
そんなに慎重に安心パック付きのとこ探してるなら申し込む前に教習してるとこ見学した方がいいぞ
スラロームや一本橋が変な場所にあってやりにくそうだとか
このコースだと結構四輪の事気にして走らないと駄目だなとか色々あるから
あと出来れば二輪が専用コースだと楽なんだろうけど
0973774RR (スプッッ Sd92-tbBE [1.75.239.14])
垢版 |
2018/04/24(火) 18:52:48.06ID:z6Z8NU6Xd
いきなり大型でしたが最後の最後まで不安だったのは平均台でした。結局足つかなきゃいーやーの卒検は8秒台通過で合格でやんした。
0974774RR (アウアウウー Saa3-GJnd [106.181.155.204])
垢版 |
2018/04/24(火) 18:52:48.19ID:j2swd/Cca
普通自動二輪は短時間で乗れるようにならなきゃアカンからキツいと思う
大型いっちゃえばいいよ
0975774RR (ワッチョイ 52e0-z6cY [219.111.125.93])
垢版 |
2018/04/24(火) 19:49:57.90ID:+wSweg+X0
>>966
大型直接教習オススメします。
各段階の判定・見極めまで時間の余裕あるし
長い時間乗るのはデメリットかと思うかも
しれませんが逆にメリットでもあります。
0977774RR (ワッチョイ 52e0-z6cY [219.111.125.93])
垢版 |
2018/04/24(火) 20:08:04.15ID:+wSweg+X0
>>970
次スレたててやで
0979774RR (ワッチョイ bf87-d9vG [60.126.127.50])
垢版 |
2018/04/24(火) 21:44:12.58ID:/RCx67E60
みんな左折する時、1速まで戻しますかね?
0982774RR (ワッチョイ ff6c-HQJO [124.140.236.46])
垢版 |
2018/04/24(火) 22:17:00.50ID:7RnciOSH0
バイクや人による。
俺のバイクは大型だけど1速が使いやすいから1速を使っている。
0985774RR (ワッチョイ 0203-9jjH [133.232.183.155])
垢版 |
2018/04/24(火) 22:32:43.07ID:dyiqBbKm0
おれもクランクがすごい苦手だったけど
左手のクラッチ
右足の後輪ブレーキ

操作はこの2つに集中して、出口付近を
見ながら通過するとなんとかなるようになった

※出口付近見てても視野があるから曲がるパイロンは見えてる
0986774RR (ワッチョイ bf87-d9vG [60.126.127.50])
垢版 |
2018/04/24(火) 23:06:38.59ID:/RCx67E60
979です。
免許取り立てで、家に帰るときとか
コンビニによるときに、クルマに煽られてこわいです。
ウインカーは、30メートル手前で出してるのに。
0987774RR (ワッチョイ d327-tbBE [42.127.201.73])
垢版 |
2018/04/24(火) 23:14:57.64ID:P6uacA2U0
課題は膝とくるぶしグリップを意識しまくって徹底したら変なふらつきが減って楽になりましたん
0988774RR (ワッチョイ 52e0-W5ri [219.111.125.93 [上級国民]])
垢版 |
2018/04/24(火) 23:38:00.83ID:+wSweg+X0
970が次スレ立てないので立てたやで
二輪免許取得日記 [教習所編] part403
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1524580554/
0991774RR (ワッチョイ e308-D8pP [218.217.46.131])
垢版 |
2018/04/24(火) 23:57:59.79ID:6mT9YBc80
>>986
左折とかコンビニ入る時とか減速するから後ろとの車間が縮まるのは仕方ないだろ
煽ってるわけじゃないと思われ

煽り運転ってあんたが思ってる以上に激しいよ
0994774RR (ワッチョイ 5272-kQEF [61.89.153.213])
垢版 |
2018/04/25(水) 05:51:56.64ID:r7Hgdcvi0
>>992
私も最初のうちは上手くできなくて不安だったけど、このスレとか動画で勉強して試しているうちにできるようになりましたよ
きっとあなたもできるようになります
教習を楽しんでくださいね
0999774RR (アウアウウー Sa9b-qxIz [106.181.146.125])
垢版 |
2018/04/26(木) 01:14:29.05ID:htwXrcqMa
第一段階みきわめ前にシミュレーターとAT挟むとか悪意のあるカリキュラムだな...
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 2時間 38分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況