X



【SUZUKI】GN125/GN125-2F【原付2種】Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (アウアウカー Sa03-dJ6Z)
垢版 |
2018/02/26(月) 12:22:24.99ID:1GaUya8la
↑はコピペして2行以上入れてください(ワッチョイ表示用)

ここはGN125-2Fについて情報交換するスレです。
★質問される方・購入を考えている方へ★

●「新車最安の店はどこですか?」「九州で安い店はどこですか?」と尋ねる前にgoobike等で調べましょう。
●Netオークション出品車/中古車に対し「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
●修理代、部品代の質問はバイク屋さんに尋ねた方が確実です。
●不調等の質問は詳しい情報を書くように
 車名・普段のメンテナンス・純正ではない部品が付いているかどうか・具体的な不具合の様子・症状は突然か前兆があったかなど。
●「〜って自分で出来ます?」「〜って難しいんですかね?」と尋ねる人は恐らく作業出来ません。
●安いからといってバイク初心者に優しいとは限りません。
●GN125Hとの比較の話題は荒れがちなのでご遠慮ください。
ボアアップネタは荒れるのでこちら
http://gs-gn-en-gz.webdeki-bbs.com/

※前スレ
【SUZUKI】GN125/GN125-2F【原付2種】Part6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1480930343/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【SUZUKI】GN125/GN125-2F【原付2種】Part7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1509011153/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0303774RR (ワッチョイ 5187-ROyu)
垢版 |
2018/06/12(火) 19:45:39.85ID:Xbqxwn+t0
おれはイリジウム使ってる
なぜかというと2万キロぐらい持つって聞いたから
でももう5万キロぐらい使ってるww
いつまで持つんだこれ
0304774RR (ワッチョイ eb63-OKoO)
垢版 |
2018/06/13(水) 05:47:16.82ID:BZNRZ6wT0
>>301 302 へぇ、どんな感じで違う?俺は車と中華横型にイリジウム入れてるが車は燃費伸びた「気がする」けど横型は何も変わった感が無いんだよね。
0307774RR (ワンミングク MM53-I53U)
垢版 |
2018/06/13(水) 20:03:50.76ID:RBK5qLfSM
俺のhはngkノーマルからなんとなくイリジウムに換えて
ノーマルだと高回転域で軽く失火してる感じ有ったのが安定して低速でも気持ちトルク増したけどな。
まあ同時に他にも色々やったのでプラグの効果かは不明だが、少なくともノーマルのが合うなんてこたなかろ。
0309774RR (ササクッテロル Spdd-8Kkk)
垢版 |
2018/06/13(水) 20:43:27.97ID:rodxFyspp
>>305
入りジウムってか!?
はははっこりゃ面白い
座布団1本!
0310774RR (ワッチョイ 19c2-JUV0)
垢版 |
2018/06/13(水) 20:51:21.53ID:8mPwebtP0
>>308
オイル交換時3000km枚にCR8E 600円くらいを交換
イリジウム使った事もあるけど単騎キャブ車じゃ変化分からんよ
今時のインジェクション車だと分かるのかもしれんがその日の気温と湿度で調子バラバラなキャブ車で何が分かるんだろうか?
0314774RR (ワッチョイ 9d03-0IZZ)
垢版 |
2018/06/15(金) 22:31:02.50ID:Jv6m6Bm90
週末納車なんで前後タイヤ替えとこうと思って井上のNFとNRの安いとこ捜してたらミシュランのパイロットストリートをめっけた。
残念ながらリヤはないけどフロントは2.75-18がある。
とりあえず発注したけど注文集中で納期遅延で7月末らしい。つけたらレポするわ。
0316774RR (ワッチョイ 9d03-0IZZ)
垢版 |
2018/06/16(土) 22:32:23.73ID:7OnM/4lw0
今日、青納車。
30キロほど走って帰ってきたんだけどね。
1年半前となんも変わらんやろうと思ってたんだけどシートの座り心地が変わってて驚いた。
同じ店で買ったんだけど前の奴は割と堅めで走ってると前に尻がずれてくる感じがあったんだけど、今日乗って帰ってきた奴は柔らかくて座布団座ってるみたいな感じで尻もずれない。
形状は全く同じなんだけどね。
普段乗ってる嫁もびっくりしてた。
0317774RR (ワッチョイ 9d03-0IZZ)
垢版 |
2018/06/16(土) 22:41:56.11ID:7OnM/4lw0
帰ってきてさっそく新車のホイルベース計ってからフロント周りばらして、事故車に新車のフォーク組み替えてみた。
事故車は1センチ短くなっててフレームが座屈してるのが確認できた。
残念〜                  
0319774RR (ワッチョイ 8187-Qe01)
垢版 |
2018/06/17(日) 06:15:14.91ID:TRi1xoZv0
おれも今のHが壊れたらまた買うと思う
その時まだ売ってれば
今六万キロだけど全く壊れる気配は無いけど
0320774RR (ワッチョイ 2eee-RFMr)
垢版 |
2018/06/17(日) 18:11:49.88ID:jg00E3WL0
後はサイズ変えると好みのギア比にするのにスプロケ交換まで要るから
純正ギア比が好きなら純正サイズに拘るの解るけど前はハッピーとアンダーステア補正にサイズアップ一択じゃね?
私的には100入れたかったけど個体差なのかネットじゃ特に弄らず入れてる人も見かけたけど
自分のは100だとフェンダーに干渉しそうで3.00にした。
0321774RR (ワッチョイ 9d03-0IZZ)
垢版 |
2018/06/17(日) 19:18:04.21ID:UqBq2B7/0
凹んだタンク百均で買ってきた吸盤で10回ぐらい引っ張ったら直っちゃった。
凹んだフロントフェンダーも裏からプラハンで少しずつ叩いたらほとんどわからないぐらいまで直せた。
鉄板薄いからだと思うけど、ちょっとうれしい。
0322774RR (ワッチョイ bed9-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/17(日) 23:16:16.57ID:ETzfY2Pm0
同じくGN125Hで4万、消耗品以外無問題。
次のバイクも考えないではないけれど、価格の手軽さはやっぱり大きく、
乗れなくなったら次もGNにしてしまいそう。

他に乗りたいバイクがあまりないせいもあるんだろうな。
俺はもう原2で十分だし、あえて言えばクロスカブくらいかなぁ、気になったの。
0323774RR (ワッチョイ 4127-BQKd)
垢版 |
2018/06/18(月) 00:00:16.93ID:5jWc9wBK0
>>322
クロスカブはタンク容量少なすぎだろう。
カブを買おうとバイク屋まわって見積もりとったりしてたけど、
今は、CD125かGN125Hで迷ってる。
燃費はCD125の方が良さげだけど、スタイルとライディングポジションで、
今はGN125Hに傾きつつある。
ただアジア圏では圧倒的にCG125が多いみたい。
インスタグラムなどのSNSで検索すると、CG125の方が圧倒的に多く引っかかる。
悩ましい・・・・
0328774RR (ワッチョイ 41d1-PCgz)
垢版 |
2018/06/18(月) 20:27:33.55ID:x0xXzH9u0
クソとは思わないけど、あんな方法でいかにも効くって布教していたのはバカだと思った。
ふたを開けて中身の写真を一枚でも公開して、あとは電気に詳しい人たちに判断させればいいのに、あれじゃ水素水やミドリムシ健康法と同じレベル。
それだけ。w
0329774RR (ワッチョイ 2e7c-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/18(月) 21:41:21.19ID:GpbExVco0
GN125HもCG125も持ってるけど、坂が多いからドラムブレーキ不可っていうのがわからない
ドラムだからといって普通に運転してるだけでは熱ダレするとかありえんのだが
0330774RR (ワッチョイ e971-l11B)
垢版 |
2018/06/18(月) 22:07:37.09ID:WMGoqnj40
俺もCG125持ってるけどフロントドラムで不足感じたことないわ。
タイヤもビジネスタイヤだから、
それに見合った走り方すれば良い。
むしろワイヤーで駆動出来る事に喜びを感じる。
ブレーキフルード交換不要なのが良い。
0334774RR (ワッチョイ 068e-/i5v)
垢版 |
2018/06/18(月) 23:00:42.59ID:cMnPnDp50
なんて聞きかじったネタを受け売りする奴が多いが、
制動力なんて、ドラムだから良いとかディスクだから良いというもんじゃない事すら知らないんだね

と言われてムッキーとなって、今からググって「ドラムはセルフサーボがどうたらこうたら」ってのも要らないから
0335774RR (ワッチョイ 2eee-RFMr)
垢版 |
2018/06/18(月) 23:42:08.66ID:V7gHItj20
最大制動力は兎も角コントローラブルな領域は普通にディスク>ドラムだろ
それ以前にブレーキがクソならそれに合わせろとかアホやん
周りにも俺様に合わせろと?
エゴ様は電アシで歩道を道交法が許す範囲で乗ってて下さい
0338774RR (ワッチョイ 2e7c-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/19(火) 04:09:58.72ID:WurbrTFp0
良いドラムと良いディスクブレーキなら
ディスクブレーキに利点があるだろうが
もとの話は、GN125HのディスクとCG125のドラムの話だからな。
1POTキャリパーのGN125Hのディスクブレーキは、コントローラブルがどうこういう以前に
絶対的な制動力が足りねえんだよな。
一方CGのドラムはカブに使われてるやつと共通で昔から評判が高い
0339774RR (ワッチョイ 2e7c-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/19(火) 04:15:54.51ID:WurbrTFp0
GN125H→2Fと乗り継いで
2Fの非力さクソさに嫌気が差してHに戻そうと思って
SOXに行ったらたまたまHの在庫がなく、CGを衝動買いした俺だが
CGのドラムブレーキにまったく不満はないな。
角目ライトと弁当箱メーターは何度見てもかっこ悪いけど。
0340774RR (ワッチョイ 068e-/i5v)
垢版 |
2018/06/19(火) 07:30:27.34ID:lZQnbf2R0
>カブに使われてるやつと共通で昔から評判が高い
カブのブレーキが昔から評判が高いって?
そんな話は聞いた事がない
0341774RR (アウーイモ MMa5-l11B)
垢版 |
2018/06/19(火) 07:42:06.11ID:JNjsLCMiM
俺も2fのクソ燃費悪さ(どんな走り方でも30行かない)に、すぐに手放してCG125いった。都内通勤信号グランプリでリッター45走るから満足。Hって選択肢も考えたが、同じGN125だからそんなに変わらないと思って。hはどれくらい走るの?
0343774RR (ワンミングク MM92-/RsH)
垢版 |
2018/06/19(火) 08:54:16.72ID:M+k70rWSM
>>340
お前が無知で馬鹿なだけだろ
0344774RR (ワッチョイ e5c2-765F)
垢版 |
2018/06/19(火) 09:39:48.34ID:pzlxGqOa0
制動力でいったらドラムが上だよ
ただ油圧でやらないとダメ
ワイヤー握力だのみのドラムは制動力出ない
大型トラックが未だにドラムブレーキなのはライニングとドラムの接地面が広く制動力確保しやすいから
0345774RR (JP 0He2-/RsH)
垢版 |
2018/06/19(火) 10:07:56.38ID:ThQhm/rLH
聞きかじりの半可通ばかりだな
ドラムの方が効きが良いなんていうのは俗説
そんなものは造りでいくらでも逆転できる。ちょっと考えればわかると思うのだが、
トラックがドラムなのは、車輪の直径が限られている中で
制動力をめいっぱい上げるには、シューを幅広にできるドラムが有利ということ
二輪車の細いハブとでは事情が全く違うんだよ
「ドラムの方が制動力が高いんだぜ」というのはただ単に
世間の常識とは違う事を言う俺カコイイという知ったかぶり
あと、スーパーカブのブレーキは、昔から効かないという定評があるぞ
(単なる整備不良の場合も多々あるが)
実際、お世辞にもよく効くブレーキではない
0346774RR (ワッチョイ 31ec-l11B)
垢版 |
2018/06/19(火) 10:33:21.91ID:uq7G6/4Q0
スーパーカブのフロントの制動力が良くなったのは110(JA07)になってから。
それ以前のカブは確かに効きは悪かった。CG125の制動力はスーパーカブ110と同程度の制動力があり、コントローラブルだ。
0348774RR (オッペケ Srf1-/i5v)
垢版 |
2018/06/19(火) 12:08:22.45ID:Eo9DHUbpr
そもそもドラムはディスクより制動力があると言ってる人は、どういう比較で言ってるわけ?
まさか10tトラックの巨大ドラムと原付のディスクを比べて、ドラムの方が効くと言ってるの?
「水と鉄とではどちらが重い?」みたいな話をする時には、常識的に単位体積あたりの比較だよね
風呂桶いっぱいの水の重さと小さい鉄アレイの重さを比べたりはしないよな
ドラムとディスクの比較では、一体何の条件を揃えてドラムの方が効くと言ってるんだ?
同じ油圧どうしならドラムの方が効くって、もうね、ドラムとディスクの径もシューとパッドの有効面積も動作圧も質量も何もかもガン無視かね

そういう比較条件の類を一切提示せずに、制動力はドラムの方が上だなんていってもなあ
なんていうか、根本的にメカニズムについて何かを述べるだけの素養が無いとしか言えないわ
0349774RR (ワンミングク MM92-/RsH)
垢版 |
2018/06/19(火) 12:26:11.72ID:KXDH40aAM
比較条件は一目瞭然でCG125のドラムとGN125Hのディスクブレーキの話をしてるんだがなあ
池沼は話の前提すら理解できない模様
0351774RR (ワンミングク MM92-/RsH)
垢版 |
2018/06/19(火) 12:39:24.99ID:KXDH40aAM
バイクは見た目も重要だし、そういう意味で、スポークホイールでドラムの
CGより、キャストホイールでディスクのGNのほうがかっこいいと思ってる。
ただ、実際に乗り比べてみりゃどうみてもスポークホイールで
ドラムのCGのほうが制動力も上だし振動のショックも吸収してんだわ。
実際乗り比べて明らかに違うのに、CGはドラムだからブレーキが弱いとか
脳内妄想で語ってるだけのバカが居るから話がまとまらないんだなあ
0352774RR (ワッチョイ e5c2-765F)
垢版 |
2018/06/19(火) 13:35:43.20ID:pzlxGqOa0
GNにしても後輪ドラムなんだからフロントブレーキで減速するのとリアブレーキで減速して違いを試せばいいことなのにな
シューの大きさがーとかアホな事言うんだろうけどな
0355774RR (オッペケ Srf1-/i5v)
垢版 |
2018/06/19(火) 13:43:52.91ID:Eo9DHUbpr
つまり、ある特定の車種についているドラムブレーキが別のある車種についているディスクブレーキより良く効いた、という話を
「ドラムの方が制動力が上」と言ってたという事なんだな

頭悪いやつって、言い訳までバカ丸出しだなぁ
0357774RR (JP 0He2-/RsH)
垢版 |
2018/06/19(火) 13:58:31.89ID:ThQhm/rLH
CG125とGN125限定の話ならば、
「ドラムでもツーリーディングのとリーディングトレーリングで違う」
「制動力でいったらドラムが上だよ、ただ油圧でやらないとダメ」
とかいってた奴はいったい何なんだ?
キチガイってことでいいのか?
0358774RR (ワンミングク MM92-/RsH)
垢版 |
2018/06/19(火) 14:02:46.64ID:KXDH40aAM
>>355

最初から特定の車種の話をしてるのを理解できなかったお前が馬鹿www
0359774RR (ワッチョイ 9987-/i5v)
垢版 |
2018/06/19(火) 14:36:22.20ID:4OF7Fqwz0
いいかげん見苦しいからやめたら?
特定車種どうしでのブレーキ比較なら「CG125の方がGN125より制動力は上」と言うのが普通の人
「ドラムの方がディスクより制動力は上」と言うのは、あきらかに間違い
あきらめなさい
0360774RR (スップ Sd62-1wyx)
垢版 |
2018/06/19(火) 14:39:25.34ID:n0aY1+Emd
びっくりする位無意味なやり取りだな。そもそも構造も搭載車種も違うのにディスクがードラムがーってw例えばディスクとドラムが同径の場合とか同額のユニットではとかで議論してよ。
0362774RR (JP 0He2-/RsH)
垢版 |
2018/06/19(火) 14:50:59.76ID:ThQhm/rLH
>ディスクとドラムが同径の場合とか同額のユニットではとかで議論してよ
無駄だよ
ドラムの方が上とか言ってる奴は、どこかのインターネッツで聞きかじった事の受け売り
他人とはちょっと違う事を言う俺カコイイ、ぐらいにしか考えていないから
0365774RR (スップ Sdc2-IPi1)
垢版 |
2018/06/19(火) 17:58:04.22ID:iUT7gnGcd
一般論だろ。特定の車種云々に拘るんなら
同車種でブレーキだけ違うのを用意せにゃいかん
そういうのもあるけどね。実際やるのかと
0367774RR (ワッチョイ 2e63-1wyx)
垢版 |
2018/06/19(火) 19:08:39.85ID:9LQtEWPo0
>>362 君のレスも全く当を得てないけどねw。因みに俺も自動車整備学校で制動力はドラムが上と教わったよ。もしかして講師も「俺カッコイイ」ってタイプの人だったのかな?
0368774RR (ワッチョイ 2e7c-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/19(火) 20:53:48.66ID:WurbrTFp0
ワッチョイにPうんぬんは、串刺してるか、フリーのWIFIにわざわざ繋がないと出ない
要するに自作自演野郎だな
0369774RR (ワッチョイ 2e7c-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/19(火) 20:56:44.43ID:WurbrTFp0
JPなんたらが付いてるやつは論破されたバカが串つないだか
わざわざフリーのWIFIつないだかどっちかだというのがバレバレ
見苦しいバカ
0370774RR (ワッチョイ 2e7c-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/19(火) 20:58:54.72ID:WurbrTFp0
CGとGNの比較の話をしてたのに、いきなりその前提をすっ飛ばして
ドラムだから絶対的にだめという議論をしだしたのはこれなんだよな

>332 名前:774RR (ワッチョイ 2eee-RFMr)[sage] 投稿日:2018/06/18(月) 22:30:30.28 ID:V7gHItj20 [1/2]
>正直原付の速度域でもドラムの貧弱さは怖いんだがそれに合わせて走ればとか単にエゴいだけでは

どう考えても議論の前提をすっ飛ばしたのはドラムアンチの方。はい負け決定
0372774RR (アウーイモ MMa5-l11B)
垢版 |
2018/06/19(火) 21:21:21.85ID:7gpGGDAcM
実際に乗ってみれば分かるのに
文字だけイメージで知ったかしてる頭でっかちさんの様だね。
CG125乗ってる人はブレーキに不満感じたことない。
GN125Hは知らん。
0373774RR (ワッチョイ e5c2-765F)
垢版 |
2018/06/19(火) 23:03:04.29ID:pzlxGqOa0
制動力という意味とブレーキテスター知ってればドラムが制動力上と分かるんだがな
制動力とは短い距離で止まれるではなく何N出るかの話
だから確実にロックするドラムのほうが制動力あるって話なんだがバカが多いらしい
0374774RR (ワッチョイ 41d1-PCgz)
垢版 |
2018/06/19(火) 23:08:14.51ID:phRHvS1t0
>>372 不満を感じた人は居るみたいだ。
武川のスーパーカブ用強化ブレーキアームキットを流用してタッチを改善したってブログはあるけどな。
ブログ Honda CG125 いろいろ
去年の4月8日の記事には「ブレーキ効かない」って書いてあるけど、納車したてのアタリも出ないうちの感想は
当てにならないとは思う。

ま、解決策が簡単でいいんじゃない?
0375774RR (ワッチョイ 2e7c-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/20(水) 19:11:09.37ID:FR95jneZ0
>>372
GN125Hのブレーキは貧弱。だから2Fで強化されたんだしな。
まあ、ただ、俺はどっちの機種のブレーキも原2としては必要十分だと思うよ。
0376774RR (ワッチョイ 8187-Qe01)
垢版 |
2018/06/20(水) 20:13:14.69ID:0IeYAR6T0
ブレーキは普通に効くよ
あのパワーには必要十分
雨の日は止まらないけどな
タイヤがゴミだから
わかって乗れば良いだけだし
おれはタイヤは付いてれば良い派だから
gnていうか原2に関しては
大きい方は良いタイヤ買っちゃうけどね
0377774RR (ワッチョイ 9d03-0IZZ)
垢版 |
2018/06/20(水) 21:49:17.34ID:b7eyM20B0
>>375
俺はH買う前に2Fのローターとキャリパータオバオで買っといて納車時、速攻で交換した。
マスター径が同じなんで2Fのキャリパーにするとタッチが柔らかくなっちゃうけど効きは向上したよ。
6千円ちょっと(一応中国鈴木の純正部品、パチはもっと安いよ)で効果抜群。
0379774RR (ワッチョイ 1fec-STG2)
垢版 |
2018/06/21(木) 07:44:12.53ID:8/9UvkpI0
>>377
淘宝網見てると、あの価格にゾクゾクするけど、ハードル高そうでまだチャレンジ出来ず。
出来れば純正部品を同じところからまとめて購入したいと思うけど〜
0389774RR (ブーイモ MM43-eyIb)
垢版 |
2018/06/24(日) 10:00:55.62ID:SkNRZRsQM
GN125H現車を1,000円で落札した。
レンタル軽トラとアルミラダー準備せねば。
久々のおもちゃが手にはいたらいじりたおそう。
タオバオ輸入代行はどこがオススメ?
0390774RR (ブーイモ MM9f-eyIb)
垢版 |
2018/06/24(日) 10:27:20.88ID:cGpXVY7jM
>>389
安いおもちゃ(原付二種)を探してたところに掘り出しものがと思って落札したものの、
出品者都合で落札を取り消されてしまった。
そんなことだろうと思ったけど残念!
アルミラダーの注文キャンセルだな。
0393774RR (ワッチョイ 7f27-eyIb)
垢版 |
2018/06/24(日) 23:22:04.92ID:CZe2HkBz0
>>392
出品者都合で落札を取り消すとヤフオクのシステムが自動的に非常に悪いをつけるよ。
GN125Hの落札相場調べたら、確かに1000円で落札されてるなwwww
0395774RR (JP 0H13-VET6)
垢版 |
2018/06/26(火) 01:54:33.68ID:5HyhSrqLH
悪い評価見ると何度か出品取り消しやってるね
オクって最近そういうの多いね
0396774RR (ワッチョイ 1f27-RYkr)
垢版 |
2018/06/26(火) 06:57:18.13ID:utQFM84H0
カメラや車、バイクは価格があがらないと
オークション終了時に入札や落札取り消しする輩が多い
だったら最初から最低落札価格設とけ!
0399774RR (ワッチョイ 7fc2-YUC5)
垢版 |
2018/06/26(火) 23:17:39.34ID:FCQEYS190
ここで、CG125へ乗り換えたって言っているやついるけど
GNとCGってギアの踏む方向が違うじゃん?
CGってカブなどのビジネスバイクと同じギア方向じゃん?

シフト操作を間違えないの?

つーか、つま先で踏んでシフトアップとか糞
0403774RR (ワッチョイ 7fc2-YUC5)
垢版 |
2018/06/27(水) 00:15:29.26ID:GwqByJoJ0
お前ら揃いも揃ってバカだな。
ギア付きのバイク乗ったことあんの?

CG125なんてバイク、セカンドバイクだろ。
メインのバイクが正シフトで、セカンドバイクが逆シフトとかだと慣れないんだよ。
少しは想像力働かせろよカス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況