X



【GSX1100S】大きなカタナのスレ 35【GSX750S】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/02/18(日) 07:55:58.71ID:muLBrddb
前スレ
【GSX1100S】大きなカタナのスレ 34【GSX750S】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1501311405/
【GSX1100S】大きなカタナのスレ 35【GSX750S】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1506563634/

過去スレ
【GSX1100S】大きなカタナのスレ 28【GSX750S】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1393332316/
【GSX1100S】大きなカタナのスレ 28【GSX750S】(実質29スレ)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1412545853/
【GSX1100S】大きなカタナのスレ 30【GSX750S】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1438860423/
【GSX1100S】大きなカタナのスレ 31【GSX750S】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1466170971/
【GSX1100S】大きなカタナのスレ 32【GSX750S】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1477782125/
【GSX1100S】大きなカタナのスレ 33【GSX750S】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1486126814/


>>980で次スレを立てて下さい
立てられない場合は他の人にお願いしてください
0109774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 00:56:20.07ID:CmLSdhfe
オッケー🙆♂来週ね
0111774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 07:41:39.61ID:M0xdElVa
どれだけ離れてるかじゃないの?
0112774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 12:26:09.45ID:xU1UEkrw
>>108
だれもかかねぇーよばか
0113774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 20:47:37.80ID:VtzTLbUS
>>110
フレームナンバーは車体右側からフレームネックを見ればあります
エンジンナンバーはクラッチケース上にあります

>>112
1100も750も持ってないから書けないんでしょう
0115774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 22:02:28.57ID:rpCsJYkp
>>113
もっててもかかねぇーよばか
0117774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 19:52:36.05ID:bI05iAxo
バイク屋で買ったけど盗難車だったらどうしょう
0118774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 20:11:37.50ID:bI05iAxo
GU76A-1012**
U713ー1013**
だな
0119774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 13:39:23.73ID:brbCSJ6Z
GU76A-1017**
U713ー1017**
で、末尾は4番違いだったわ
0120774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 13:48:25.58ID:brbCSJ6Z
ついでにCR33キャブのセッティングについて質問
新品を買ったまんまで付けて走ってたんだけど
出荷時のジェット類を確認したら気になる点があった
MJが#125#128#128#125となっていて
SJが全部#70だった(とりあえず#60に変えてみた)

1100ノーマルエンジンのプリセットというか
ココから始めたらいいよっていうセットってありますか?
0121774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 05:01:05.89ID:kMchqKc4
そういうこと聞く人はCRとか買っちゃいけないと思うの
0122774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 12:13:42.87ID:QjGwrjHk
それかビトーみたいにある程度までやってあるやつを買うかだな。
0123120
垢版 |
2018/03/20(火) 13:19:07.61ID:IACBnpOS
>>121
もう買っちゃったしな〜
>>122
買う前に言ってよ!w
0124774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 14:07:47.73ID:kCwQwUW7
ファクトリーまめしばに持ち込み
0125774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 21:16:04.14ID:lJ/vYILe
>>124
マメシバなんかに持ち込んだら、TMRより高いCRキャブにされちゃうよw
しかもまろやか濃い目のセッティングw
0126774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 22:04:24.70ID:KXbRFcAJ
まめさんはCRキャブの第一人者
GSX系なら迷わずファクトリーまめしば
0127774RR
垢版 |
2018/03/21(水) 09:45:16.25ID:eC96jEWz
ファクトリーまめしばを讃えるスレかと思ったじゃねーかw
0129774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 14:52:53.66ID:Mylv7tUx
エアグーまんせー
まだ金払って入れてる奴いるのな。恥ずかしい。
0132774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 23:07:53.57ID:ii11JbQS
700T・・・ターボだと?
0133774RR
垢版 |
2018/03/27(火) 00:11:33.91ID:zNhY8UP6
カウルとタンクとシートがほしい。
ノーマルで
0135774RR
垢版 |
2018/03/28(水) 12:20:14.30ID:aErVqGmi
ステムシャフトにグリスだだ盛とかあほですか?w
0136774RR
垢版 |
2018/03/28(水) 15:59:23.96ID:PfWf3Dsp
アホ未満
0138774RR
垢版 |
2018/03/28(水) 20:42:09.41ID:RQDiEHJU
>>135
手でベアリングにしっかり塗り込むのが正しいんだっけか?
0139774RR
垢版 |
2018/03/28(水) 21:48:59.88ID:3cmwMUpy
こう、ローションを塗って準備をする様に
0140135
垢版 |
2018/03/29(木) 14:15:59.04ID:7UD6nslv
>>138
その辺は別としてシャフトにグリスあほみたいに盛っても何の意味はない
汚いしグリスの無駄
シャフト自体はさび止め程度で良い

やるんならフレームにステム通した後に
フレーム内に全部グリス詰め込むとか良いかもw
0141774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 18:59:04.81ID:xkpssccv
サンメカ向けの書籍でもあんな真似はやってないよな
プロを自称するなら根拠やメリットも語って欲しいもんだが
0142774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 19:03:53.19ID:fo6EAhDG
自称プロの素人さんをイヂメるのはやめとけよ
0143774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 13:29:45.78ID:GU3dXAlE
そりゃあ日頃から汚いのは嫌と散々語ってる御仁の作業がアレじゃあ>>135氏じゃなくても突っ込みたくなるってもんだよなあ・・・・
0145774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 16:16:02.86ID:fUdn7lAq
イレブン契約しちゃったぜ
エンジン掛けたときアフターファイアがすごかったが、空冷車ってそんなもん?
0146774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 18:51:49.29ID:siBQhPGq
>>145
キャブが狂ってるとか?カタナ の始動時にアフターファイアーってあまりないなあ。
0147774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 19:51:46.53ID:fUdn7lAq
まだ納車されてないので仔細はわかりませんが、キャブのOHとマフラーの確認は必要ですかね
0148774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 19:57:59.36ID:OGP8iaBK
ノーマルキャブだとイグナイターがイカれてると点火時期が狂ったり、プラグが失火したりてアフターファイヤーやバッグファイヤーが起こる。一番恐いのは、エアークリーナーボックス内でバックファイヤーが起こってフイルターに引火しても焦げ臭い漂わなきゃ分からない。
0149774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 20:28:03.63ID:fUdn7lAq
イグナイターも怪しいですよね。。。
納車前から不安が大きいですが憧れのバイクなので愛でカバーしたいと思います
0150774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 20:32:07.30ID:iK9A4x4I
>>148
https://i.imgur.com/IyTTwAB.jpg
俺がまさにそんな症状出たよ。
すげえバックファイア出るわタコメーターは踊るわで何かと思ったら、イグナイターがちんちんに熱くなってて開けたらこんなだった。
右イグニッションコイルがダメになってて、それ無理に回そうとしてスイッチングトランジスタが焦げた模様。
ハンダが溶けてた。
トランジスタ全部張り替えとイグニッションコイル交換で治った。
0152774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 23:48:21.92ID:OGP8iaBK
でもな、純正のイグナイターに使われているトランジスタは既に廃盤なので、中華製かMOSFETに置き換えるしかない。どっちにしても純正イグナイターに使われている電解コンデンサとフィルムコンデンサは既に設計寿命を迎えている。
0153774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 00:05:38.00ID:WFqUzmtD
>>152
一年半前だったけど流通在庫が買えたよ。
0154774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 00:38:59.96ID:X8lonHE6
在庫がまだ有るとは、知らなかった。
0155774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 00:41:52.51ID:WFqUzmtD
モノタロウで10個入り買ったんだが、今見たら2SD1071取り扱い終了になってら・・・
0156774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 08:34:53.90ID:X8lonHE6
そう言えば、赤宿でイグナイターの修理を外注に出してたが、あれってどれ位上乗せして客に請求しているんだろうな?5割だとぼったくり過ぎるから3割位か?
0157774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 09:48:08.26ID:ZeWO2lIw
>>147
何年式なの?
とりあえず良い色買ったな
0159774RR
垢版 |
2018/04/03(火) 09:16:39.10ID:jHE0/DHD
グーバイクでファイナルエディションの未登録新車出てきたね
0161774RR
垢版 |
2018/04/03(火) 21:24:55.81ID:YFrpJ+Vv
何故にエンジンカバーはアルミ・・・?
0162774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 08:49:09.66ID:7/2HQ0C1
これでオクの偽物に騙される人が少しでも減ると良いな。
出品されてたら主催者へ通報とヨシムラにチクるか。
0163774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 13:18:51.38ID:nmXi+URb
数量限定とは書いてないが、そのまま継続して販売されるのかな? 気になる
0164774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 21:18:06.53ID:DFXC0nDG
>>160
この情報は素直に嬉しい。ありがとう!
早速注文する。
0166774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 23:35:47.79ID:tFy6ITX5
表面に施したコーティングで耐久性を向上させたのなら、材質はマグネシウムのままでよかったのではないか?
0168774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 15:41:55.96ID:0rc0HRVl
ブラックエンジンだから塗装したいんだがヤフオクで偽物に大金払ったマヌケと思われるのも嫌だなあ
0169774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 17:27:30.02ID:6kZH6hB/
いやそれは俺ら古い空冷に乗ってる時点で
他人の目からは目糞鼻糞レベルな気がするぞw
0170774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 17:29:32.88ID:yLS6doC0
ヘッドカバーは変えたほうがいいのかな
0172774RR
垢版 |
2018/04/07(土) 10:44:36.31ID:9L9mJQXH
>>160氏のありがたい情報のおかげで俺も注文したよ
情報ありがとう
明日のミーティングの事も含めて楽しみだな
0173774RR
垢版 |
2018/04/07(土) 11:52:04.70ID:IAYNCEag
カタナミーティング行きたかったがまた有休出しそびれたorz
まあいっつも一人で走ってるから行きずらいのもあるからいいかとも思う
0174774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 16:13:59.73ID:FYzmEzr+
案外安いぞ( *´艸`)

ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f263054477
0175774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 16:38:10.80ID:uTpLYVpB
垢宿が、カタナに42.7φのエキパイ太いと、豆とNGCに弓引いたな。

まぁ馬鹿で無知な客騙す為に下らない持論を展開するしか無いんだろうな。
0176774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 18:05:58.22ID:n9kVuDm7
マフラーに関して素人です。


↑こういう逃げ口上を打ちながらマフラーに関して講釈を語るところが痛い。
0177774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 22:51:52.87ID:xfzMdvKw
イタイ奴なんだからヌルく接してやれよ
0178774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 23:49:34.12ID:9lHA6Yvm
ノーマルレプリカのマフラーをなぜ今までどこも作っていなかったのか?

ヨシムラ集合も軽くていいんだが、ノーマルマフラー二本出しのセクシーさには勝てない。しかしノーマルは重すぎる、静か過ぎる。


レッドヤードには是非頑張って貰いたい。
0179774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 12:04:09.79ID:qBLG6+m6
そんなに欲しいならフルオーダーでワンオフの方が早いよ

ラバーマウントセパハンみたく試作品作って終わりの可能性も有る

それに赤宿プロデュースのマフラーが100%自分好みに仕上がるとは限らんでしょ
0180774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 21:37:03.75ID:gVQSSkpo
刀って最近ちょっと値段落ち着いてきてないか?
刀が安く買えた頃、普通二輪取って練習用に400に乗ってた。
それから十数年経って1100に乗りたいと思ったときには軒並み百万円以上。
400を買った頃には28万円とかでもあったのに。
仕方ないから750を買おうとしたけど絶対後悔するので750を諦め、CB1300SFを60万で購入した。
0181774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 23:50:28.41ID:aiGSRq+c
いいの買ったじゃん
0182774RR
垢版 |
2018/04/11(水) 11:36:14.23ID:NAZx4QAe
>>180
程度のいいタマが無くなりつつあるのではないか。
0183774RR
垢版 |
2018/04/12(木) 21:34:25.39ID:0zJ0rJaS
再販の様子見してるんだろ?
なあ?
0184774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 05:41:01.61ID:v6B7imJy
ホイールをコンクリートの上に直置きされるの嫌だね
リムは当たらなくてもハブが傷付きそうで
0185774RR
垢版 |
2018/04/14(土) 17:12:39.39ID:J3t9adpw
竜王では非常に綺麗な750S1と1000SZが居たな
0186774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 09:54:04.69ID:/NcEKnHr
フロントディスクローターを左右逆に着けてないか?
0187774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 10:20:26.21ID:Sipzrk3B
>>186
ほんとだw
スリット逆向きになんかメリットあったっけ?

自分の刀もサンスターのスリットローター入れてるけどジャダーでるから、見た目に拘りがないならスリットローターはおススメじゃないね。
0189774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 10:50:10.42ID:6WWdq1fE
ディスクローターのスリットは特に回転方向は定められている訳じゃないけど、スリットが回転方向
だと遠心力でブレーキダストが外側に抜け易いってのがある。逆方向だとブレーキダストがホイ
ールハブ側に抜けるので掃除がし難くなるのとブレーキパッドが食いつき易くなるからパッドの攻撃性が高
くなり減りが早いってのもあって普通は順方向に取り付ける。
0190774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 14:35:31.58ID:WoA9s6yK
乞食なんちゃって整備士だな

整備なんてしないで、エアグーで信者相手にエア商売をしとけよ。
0191774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 14:44:46.30ID:4LaBPmXr
スリットやホールは雨天走行時にパッドローター間の水分を
排除するイメージだったんだけど、逆付けすると排水性が悪そうだよね。
装着画像でも回転で排水する方向で付いてるし。
ただ最近は逆パターンのタイヤもあったりするし、
例の謎理論があるのかもしれない…
0192774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 15:21:54.13ID:/NcEKnHr
>>189
成る程あれはあれで間違いでは無いって事か
でもパッドやローターの減りが早いのは嫌だなあ
0193774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 16:41:49.21ID:6WWdq1fE
スリットの向きに謎理論が在るのか知らないけど、ハードブレーキングでパッドの表面が炭化すると
パッドに含まれる成分が硬化して異音の発生やブレーキのタッチに変化が出るので、スリットの向き
を回転方向とは逆に取り付けてシェービング効果を高めてブレーキのタッチを変化させないってやり
方は在るけど、速度域の低い公道では差が出る訳でも無いし意味も無いよ。ブレーキの効きがどっち
向きでも同じなら、パッドの寿命が長くなる方向へ取り付けるけど、赤宿はそこ迄考えて作業してない
でしょう。オーナーは納車後に回転方向の違いを指摘されて、他店でスリットの向きを直すかも?
0194774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 18:20:09.81ID:0j+RdP7y
まぁ単なる間違えじゃね?
ブレーキフルード交換位でシロウトは〜とか書いてる位だから
理由が有ったらグダグダ説明書いてるでしょうw
0195774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 18:43:51.36ID:/NcEKnHr
>>194
>ホース長いとか短か過ぎるとか

とも言ってるよね

そこを踏まえて3/31の三枚目の写真のホースがやけに長く余らせて見えるのは俺の目が悪いせいか
0196774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 19:32:35.43ID:r77/YN4L
3/31の記事、俺も今見た。
負圧キャブ装着時に吸気抵抗が必要な話と排気抵抗の話をごちゃ混ぜにしているあたり、キャブレターの事がよくわかっていないのが見え見えだな。笑ってしまった。
0197774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 20:06:36.75ID:6WWdq1fE
赤宿さん、スピードメーターのケーブルがオイルクーラーに干渉してるけど、其の間々で良いですかね?
0198774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 20:31:58.78ID:SbzgpEqC
今回のブレーキ整備やってる場所どう見ても赤宿だけど認証取れたの?
0199774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 21:37:00.44ID:JTSAMoO3
メーターハーネス交換したんだがピンクと赤の平端子は何の配線なんだ?
前のにはなかったんだけど
0200774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 12:57:21.78ID:Q0FLsEjm
>>199
部品が入ってたパッケージはまだ残ってるならその部品番号で検索してみては?
他機種がヒットするならそっちと部品が統合されてるかもしれないね
0201774RR
垢版 |
2018/04/18(水) 21:20:36.75ID:JFe4aJ93
他人の仕事をあれこれ粗探してこき下ろして自分こそが上位で正しいとアピールするクズの仕事も又そんなもん
0202774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 07:32:34.89ID:Y15hchMf
まめしばも他人の仕事の粗をブログでこき下ろすやり方しているけど、何だかな〜プロを自称している割には残念な仕事っぷりだな。
0203774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 09:55:59.37ID:GLoY1qaT
普通に「間違えてる事が多いので、確認した方が良い」だけなら、なるほど!って受け取れるのに、
余計な憎まれ口を書くから反発買うんじゃないかと。
0204774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 12:16:16.00ID:YTCQPQqC
名前を売るならところ構わず喧嘩を吹っ掛ける、炎上商法が一番。
0205774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 13:41:16.11ID:3QNAQWlb
クランクシールの裏表間違いとか
0206774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 16:07:00.47ID:G6ZaavAl
>>205
クランクシールの裏表の間違いって、何?
0207774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 17:43:43.18ID:lmvCgyCJ
間違えるとオイル漏れを起こす
カタナマスターファイルだっけ?そのムック本で今は亡きタコヤキ屋が間違えてる
0208774RR
垢版 |
2018/04/19(木) 23:21:44.18ID:6446+sdv
KATANAって十年くらい前は50万円でも購入できたって本当?
だとしたら、なぜに急激に相場上がったの?
キリンだって30年前の漫画なわけだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況