X



ヘルメット総合スレッド Part280
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 0f05-lPWT [153.135.226.253])
垢版 |
2018/02/05(月) 00:06:57.02ID:6hEK1zSx0
※前スレ
ヘルメット総合スレッド Part279
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1513827155/

ヘルメットの値段は頭の値段。

次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!

スレを立てる時は一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
の文を入れましょう
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0398774RR (JP 0H3f-x7KF [203.217.157.83])
垢版 |
2018/02/28(水) 07:19:04.67ID:CVSX9Jk9H
>>396
インナーバイザーが欲しいかどうか
ここが最大のポイントじゃないかな
ツーリングならGT-Airってことは全くないと思うよ
お互いのメリットデメリットを良く比べて好きだと感じた方を買った方が後悔は少ない気がする
0404774RR (スップ Sd9f-NPYg [49.97.107.249])
垢版 |
2018/02/28(水) 11:50:52.67ID:51IzYjXVd
>>403
自分はショップイベントの時にOGKの人にRT-33をフィッティングして貰ったよ。内装パーツも既製パーツだけじゃなく細かく用意されてた。
折角だからと被っていったFF-5Vまで調整してくれてサービスに少し感動。
関東は関西からだと頻繁にこれないって嘆いてた。
0405774RR (ササクッテロル Spef-vD/W [126.233.68.247])
垢版 |
2018/02/28(水) 12:00:52.69ID:oL1NzmKyp
アライはジェットにプロシェード付けないのかね?
0410774RR (ワッチョイ 2fe8-xOks [122.27.180.44])
垢版 |
2018/02/28(水) 22:11:17.70ID:FXBwy2FM0
>>409
ありがとうございます。
0419774RR (ワッチョイ f163-m1UI [218.47.133.91])
垢版 |
2018/03/01(木) 19:25:02.73ID:cgt06oKK0
3月になったからNEOTECIIの製品情報出たぞ
希望小売価格 63,000円
http://jp.shoei.com/products/ja/helmet_detail.php?id=549

SHOEIのサイトでサムネイルを見たければ[ヘルメットを探す]をクリックすれば見られる
多すぎて小さいサムネになるのでX-Fourteenはフルフェイス > レース・競技対応モデルで絞り込めばいい
Z-7はフルフェイス > 軽量モデルで絞り込んでもX-Fourteen, GT-Air, QWESTも入ってくるから大きいサムネは難しいけど
0423774RR (ブーイモ MMad-Nv4z [210.149.253.240])
垢版 |
2018/03/01(木) 21:08:02.49ID:d1fLCHL5M
>>418
最近AstroIQから7Xにしたけど
‘’ヒュー‘’音がするようになったからうるさいとも言える
7Xは外付けパーツ多いからだろうけどね
基本的にバイク、姿勢、カウル、本人の感覚次第だから難しいところ
0426774RR (ワッチョイ 1363-m1UI [125.204.75.94])
垢版 |
2018/03/01(木) 21:50:53.48ID:aLGz+N8p0
服装によっては普通のフルフェイスよりバタバタうるさくなるってショーエイの人が言ってたってナップスの人が言ってた
ちゃんとレース用の硬めのウェアならいいけど、普通のジャケットだとよくないとか
0427774RR (ワッチョイ b92c-m1UI [124.255.33.49])
垢版 |
2018/03/01(木) 22:16:44.59ID:bxsSkw1e0
SHOEIのX11,12、14と比べるとAraiのRX-7系は明らかに空力おかしい。
あれだけ空気抵抗になりそうなガジェットついてりゃあたりまえだけど。
それでいてバフェッティング防止用のテールフィンは契約ライダー以外に供給しないんだから
0428774RR (ワッチョイ 3987-miBg [60.138.225.45])
垢版 |
2018/03/01(木) 22:23:24.86ID:9e7r+Ekd0
アヴァンド2の後継出ないのかな?
街乗りの原二用には値段、性能のバランスがちょうどいい。
アサギは重いし、バイザーもいらん。もう1回アヴァンド2にするかな。
0430774RR (ワッチョイ 1367-m1UI [27.82.44.213])
垢版 |
2018/03/02(金) 09:01:52.53ID:ajpaBMl40
もうアライなんて古いよ。
シェルもいつまで使い回しているんだよって感じ。
空力特性も10年前とそう変わらないw
デザインでごまかしている感じ。
サイズも小さくなってるしね。

SHOEIのほうが先進的で、
空力も常に研究してる。
モーターサイクルショーでもアライブースは素通りだね。
0435774RR (ワッチョイ a987-OpCC [126.78.130.91])
垢版 |
2018/03/02(金) 10:46:03.82ID:eaJ7SQEX0
え、俺グラフィックこそアライの方がマシなんだが。
他と比べてまだ琴線に引っかかるのが多い。
0439774RR (スプッッ Sd73-MfWy [1.79.88.222])
垢版 |
2018/03/02(金) 11:33:58.30ID:XgcfBvvXd
風切り音は姿勢の影響でかい。
シンプソンのSB13でネイキッド乗ってたらうるせーーーって思ったものの、
敢えてSSに乗ってみたら思いの外静かだった。
ネイキッドでシートの後ろに座り前傾姿勢でも結構静かで驚いたことがあった。
0442774RR (ワッチョイ 2196-k3ZN [210.131.43.159])
垢版 |
2018/03/02(金) 12:03:54.13ID:kzL9Zf/X0
ドライアイが酷くて眼科へ1年くらい通ってるが全然治らないのでフルフェイスにチンカーテンと
ブレスシャッターも取り付けたがそれでも極僅かな微風が辛くて1時間も乗れない。
いっそオフメットにゴーグルの方が楽なのかな?オフに無縁だったからオフ用ゴーグルが通気
するのかすら分からん、今度の日曜に用品店に実物を見に行くつもりだけどゴーグルの
使用経験ある人がいたらアドバイス貰えないかな。
0449774RR (ブーイモ MM33-Wq2x [49.239.68.100])
垢版 |
2018/03/02(金) 14:50:51.99ID:RqNCcT01M
>>442
システムに水泳競技用のゴーグルは?
0450774RR (ワッチョイ 2196-k3ZN [210.131.43.159])
垢版 |
2018/03/02(金) 15:03:42.93ID:kzL9Zf/X0
442です
皆さんありがとう。私も眼科で処方された白い目薬使ってますが面倒だけど効果はありますね。
フルフェイスの中に花粉症用眼鏡と水泳ゴーグルは試しました。
花粉症眼鏡は本物の眼鏡と違ってコーティングは無いし歪曲収差ありまくりなのでシールド越しの
視野が夜間は特に見にくくなりました、水泳ゴーグルはゴーグルしてからメット被るとゴムバンドが
変なとこへ行くのはヘルメットリムーバー被ればどうにかなりましたが視界が狭くて使えませんでした。
0452774RR (ワッチョイ a987-OpCC [126.78.130.91])
垢版 |
2018/03/02(金) 17:35:56.84ID:eaJ7SQEX0
>>449
経験者が答えよう。
曇って駄目。
0454774RR (スププ Sd33-wi2U [49.98.51.248])
垢版 |
2018/03/02(金) 20:11:12.15ID:by4+TuoYd
ショウエイやOGKってロボアニメ好きのアニオタ臭がするからオールドルックのアライが一番だわ
0472774RR (スププ Sd33-wi2U [49.98.50.46])
垢版 |
2018/03/03(土) 07:12:37.79ID:gUZWY6okd
>>466
デザインも色もアニオタが好みそうでキモいよな
0475774RR (アウアウエー Sae3-QAjU [111.239.141.49])
垢版 |
2018/03/03(土) 10:17:20.06ID:cTvDr2bha
>>437
現在アライで市販されてるグラフィックデザインの半分以上がロッシをのデザインしてるのと
同じデザイン会社なのにね。
0479774RR (スププ Sd33-wi2U [49.96.6.30])
垢版 |
2018/03/03(土) 12:28:48.09ID:BOeN9DuFd
>>477
ディアボリックって厨二好みのデザインで痛すぎ
0480774RR (オッペケ Sr65-h3XU [126.234.124.43])
垢版 |
2018/03/03(土) 13:01:40.64ID:aCB0vUzkr
X-14の風切り音うるさいか?
チークのエアインテークにエアが抜けてる時の音が響いてるんじゃ無いの?
独特の振動と言うかエアが巻いてる音みたいな感じ
0481774RR (ワッチョイ 53d4-9TIH [115.162.12.121])
垢版 |
2018/03/03(土) 13:07:11.78ID:7rVMEndV0
>>430
リブを設けたSHOEIはシェルの強度も高そうでカッコよく見えるが、転倒時に路面に引っかかり脳震盪を起こしやすい
アライは一貫してラウンドフォルムを維持し、路面との引っかかりを最小限にする事をポリシーとして貫く。
方向性の違いだよ。
0487774RR (ワッチョイ fb57-TGtH [39.111.238.85])
垢版 |
2018/03/03(土) 15:27:33.65ID:3cF/CJIB0
あれ?裾リブ付けて「これで一気にバカンと割れる可能性を減らしました」
って最初に言い出したのアライじゃなかった?
ましてやXDのあの顎周りの造形に至ってはギミック以外の何物でもないことになる。

側頭部は当たらんから良いのかと思うと、「側頭部まできちんと強度を確保しライナーを詰めないと」
って言ってたのもアライだし、
裾グイグイ押す実演(これは実は強度と剛性を混同してるのだが)もアライだった。

あと、75Rより鋭角な部分をもつヘルメットは実際にその部分が引っ掛かるかどうか試験を行うので
ある意味では「引っ掛かりリスクが一定以下に収まること」が検査で証明されてることになる。

ギリギリそれ以下に収めれば試験が実施されないということは、実際に安全かどうかは証明されないんだよね。
スネル規格のジェットヘルとJIS規格のフルフェイスヘルメットの顔面保護性能を比較せよみたいなもの。
※スネル規格といえども「無い部分は検査しない」ので、ジェットヘルにおいて当然チンガード試験は行わないし
 シールドの無いヘルメットならシールド強度試験は行わない
0488774RR (ワッチョイ fb57-TGtH [39.111.238.85])
垢版 |
2018/03/03(土) 15:34:55.51ID:3cF/CJIB0
あと、アライの場合にもうひとつ指摘したい点をいうと、
最近推し進めてるベンチレーションの土台部分に沈め穴付けて「ツライチに『近くする』」
のは、アレはあくまでR75が正義なら止めた方が良くね?と。

実際にはぴったりツライチではなくて微妙に隙間や段差が残ってるのが殆どなので、
両面テープ止めのベンチレーションパーツが「引っ掛からずにスムーズに剥がれたり壊れたりする」
というためにはかえって邪魔になるし、
ベンチレーションが剥がれた後の帽体にも段差が残るから、そこが引っ掛かり要因になる。

本来なら取り付けるパーツ側の処理で「ほぼ段差が無い、またはあっても空力・風切音の上で問題にならない」
という構造にした方が正しいと思うんだけど、未だにそういう設計が出来ないのかな。
0489774RR (ササクッテロル Sp65-9TIH [126.236.37.54])
垢版 |
2018/03/03(土) 15:39:44.36ID:cdbWVBTSp
>>485
無知
0490774RR (ササクッテロル Sp65-9TIH [126.236.37.54])
垢版 |
2018/03/03(土) 15:42:21.16ID:cdbWVBTSp
>>486
まぁ確かにリブゴリゴリのもカッコいいのだけど、実際に危険性が上がるのは路面で滑らないリブだらけのメットなんだよね。
逆にたこ焼きメットで強度を出すためにノウハウが必要になるから、アライにはそれがあると言えるかな。
ただ、もういい加減発泡スチロールだけのライナーから脱却してほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況