X



【HONDA】リード125 part41【LEAD】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0034774RR
垢版 |
2018/01/30(火) 20:36:30.44ID:64dG3ekW
顔がでかいからフルフェイス入らん...
被り方おかしいんかな
0036774RR
垢版 |
2018/01/30(火) 23:31:36.23ID:c4SrEK5x
>>25
そうなのか〜
おいら裸眼だから知らなかったわ
眼鏡のひと大変なんだね
0037774RR
垢版 |
2018/01/31(水) 22:03:54.74ID:C3XimoTQ
フォルツァが廃車になったんでリード買った
代車で借りたアドレス125がかなり良かったんで
125ccと決めていたが2013年式のリードにした
中古で、色はブラウン
まダサい色の方が盗まれないと思ってね
キーも2つ付いているし
2万キロ走ってたからベルトも交換してるし
バッテリーとかタイヤも新品やったから決めた
さて片道25kmほどの通勤で活躍してくれよ!
原二オフにも参加したいぜw
しくよろ皆の衆
0038774RR
垢版 |
2018/01/31(水) 23:26:36.42ID:KB48a9iL
やっぱメットインは広いのが一番だよな
0039774RR
垢版 |
2018/02/01(木) 10:37:43.94ID:0d1ceUDK
>ダサい色の方が盗まれないと思ってね
更に風防、ハンカバ、箱の3種の神器を付けると
利便性は上がるのに盗まれ難くなるというw
0042774RR
垢版 |
2018/02/01(木) 14:07:26.07ID:dn57eB//
>>41
君は相変わらず食いつくね

頭が悪いのがわかる
0043774RR
垢版 |
2018/02/01(木) 14:09:09.57ID:PjRH0dWQ
40、41は頭悪い人なんだからスルーして下さいね
0044774RR
垢版 |
2018/02/01(木) 14:23:37.44ID:iKMboGwK
旧型の値下がり待ちだけどいつが底値なんだろうか
0045774RR
垢版 |
2018/02/01(木) 17:42:31.27ID:OKSNINhJ
いい加減買ってください旦那さん!
0046774RR
垢版 |
2018/02/01(木) 17:53:37.87ID:XTD3tCTG
旦那さんって言うな!失敬な
0047774RR
垢版 |
2018/02/01(木) 21:16:02.08ID:isbFgDj1
関東積雪8cmになるらしいけどノーマルで走れそう?
0048774RR
垢版 |
2018/02/01(木) 23:55:23.67ID:3PWWPvzl
リードだよ?大丈夫に決まってるじゃん
0049774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 03:10:24.20ID:/0DwJw+X
リード欲しいけど見た目ダサすぎるのが嫌で踏み切れません!
なのでかっこよく写ってるリードの写真ください!
0050774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 07:06:27.15ID:n2E5GaqJ
>>49
正面からみたらくそダサいけど乗ってりゃ見えないんだから気にすんな
0051774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 09:14:24.05ID:1JF9htQp
いやいや、たまに黒いミニバンとかの後ろにつくと
ペシャンコに歪んだ自車が写ってしまうから気をつけろw
0052774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 10:05:35.40ID:PnB9eoYa
そもそも原2の時点でダサいだろ
0053774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 16:05:12.68ID:Yk5ZC4i2
はっきり言って、リードほど格好良いバイクはなかなか無いと思う。
先日、PCXが隣に停まっていたので並んだ所を写真に撮った
やはりというか、完璧にリードの方が美しい、、
0054774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 17:31:27.56ID:Rzh05zcU
見た目がダサいから盗難防止になるんだろ
0055774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 19:15:00.54ID:JW0eMOlY
リードって格好良いよな〜
0056774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 21:17:19.26ID:Po5jSK00
消去法で今のところリードしか選択肢がないんだが
やはりデザインがなあ・・・30万も出して我慢して乗るのはきつい。
0057774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 23:55:50.46ID:JW0eMOlY
リードの美しさが理解出来ない人に乗って欲しくない
0058774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 02:58:48.22ID:ml9i1S4T
乗ってる奴はデザインなんか気にしてないからな
俺も気にしてない
ただの足だし
0059774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 03:03:23.80ID:XUzvAMcF
↑いかにもDQNなんだけど…

悪いけど、オレたちと一緒にしないでくれないかな
0060774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 03:05:50.94ID:ml9i1S4T
勝手にDQN扱いしてんじゃねーよ
一年乗ってるけどまだ傷すらつけてないわ
0061774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 08:29:52.47ID:54rzgeeZ
>>37
こんなとこで何自己紹介してんの?バカだろこいつw
0062774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 08:31:09.05ID:54rzgeeZ
>>60
傷は付けていないけどDQN改造しているからオマエはDQNな
0063774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 09:13:19.25ID:br3hx9o7
このバイクにデザインとか大して求めてない
求めているのは便利の良さ
風防ハンカバグリヒ箱装備で超絶快適な下駄
0064774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 09:32:26.70ID:PUG7F0GQ
どんなにダサいデザインだろうが装備だろうがファッションだろうが
俺自身が長身スマートイケメンだからどんなことでもサマになる

リードGIVI箱付き・ホムセン980円ハンカバグリヒ・ワークマンブーツにイージス上下
これが今の俺の基本スタイル
世間ではダセーwと思われてるこの内容でも、俺なら余裕のモテファッションだ
0065774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 09:37:59.71ID:/eVOC/CW
ブサイクな奴ほど見た目を気にするからな
0067774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 12:25:52.86ID:+uYmUxeH
アホなやつにバカがなんか言ってて笑える
0069774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 12:38:19.97ID:qmiZueyO
ウィンカー楽に変える装備品アイテム出ないかな
0070774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 12:42:14.99ID:ebOllnmb
165だけど、長身と言っても大丈夫でしょうか?
0071774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 13:41:13.28ID:51QJuoDE
173cmの俺でさえ長身とは言えないのに
0072774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 16:26:11.27ID:jAhqnIB3
中古で買ってから初めてガソリンを入れに
行くが自動ストップしたら追加でチョロチョロ
入れない方がいいのか?
しかしあまり燃費よくない?
アイドルストップは使ってないからか?
0073774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 16:49:33.85ID:lNsADSR3
>>72
前回と同じ量にしないと燃費結果もかなり違ってくるよね。
だから入れ方も同じ給油方法でやらないと駄目。

でもリードはガソリン吹きこぼれるまで入れた筈なのに
しばらく待つとタンクに吸い込まれていくので判り難いんだよなあ。

統一するなら最初のストップが確実なんだけど
でも、もっと入るんだよなあ…。

というジレンマに陥るのがリード乗り。
0074774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 18:04:26.85ID:r5GGBwAG
本日、アドレスv125からの乗り換えで納車!
積載いっぱいでIYAHOOだけど10年前のアドレスと比べると若干のパワーダウンは否めないなぁ
0075774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 18:29:57.29ID:jAhqnIB3
ガソリンタンクのキャップ固いな!
しかも目いっぱい入れるつもりなかったが
吹きこぼれた!
てか自動停止しねーし
なんかリードはガソリン関係が嫌になるな
フュエール表示残り2つ目で入れたが
4Lしか入らなかった
慣れていかないとな
0076774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 18:32:33.78ID:jAhqnIB3
>>74
代車で借りたアドレスV125だが
軽すぎて怖かった
リードも軽いがパワーと釣り合ってると思う
イマイチ吹き上がりのパワーが欲しいところだがな
0077774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 19:02:07.21ID:DMzjfQr3
>>75
奥の輪っかの中にちゃんと入れること
しぶきが見えるようなら握りすぎ
自動停止したらその先欲をださないこと
で素早く安全にできるよ

そして、ガソリンスタンドがそれなりの密度である地域なら、
燃料計が点滅してから探しても余裕で間に合う
0078774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 21:18:28.20ID:MIB1ynXp
>しばらく待つとタンクに吸い込まれていくので判り難い

リードあるある
0079774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 22:54:28.55ID:s1mgwy1k
白のボディカラーに黒のヘルメットって合わないかな?
0080774RR
垢版 |
2018/02/04(日) 01:00:20.48ID:XAD8HgsT
新しい白のメット買いましょう、旦那さん
0081774RR
垢版 |
2018/02/04(日) 01:15:23.31ID:MBCfFaFN
ヘルメットに合わせてボディを黒にしたら解決だ
0082774RR
垢版 |
2018/02/04(日) 08:15:11.14ID:wmEhdmAr
ありがとう、普通に白にします
0084774RR
垢版 |
2018/02/04(日) 11:31:53.55ID:bLYBi86o
下駄代わりならデザインなんかどうでもいいだろうが
これ一台しか持てないやつにとってはオバハンデザインはきついだろうな
0085774RR
垢版 |
2018/02/04(日) 11:55:45.39ID:vSaXcJou
白のリードなら白のヘルメットだな、格好によっては車から煽られなくなるよ
0086774RR
垢版 |
2018/02/04(日) 13:39:50.10ID:m6g865z/
>>73
ストッパーから1Lは入るからな……
0087774RR
垢版 |
2018/02/04(日) 18:30:08.77ID:nF7sVrgm
完全に満タンにしようと思ったら自動停止することが多いから2回入れないと無理だわ
正直言ってガソリンタンクはリコール対象にするべき
0088774RR
垢版 |
2018/02/04(日) 23:47:54.32ID:PZtBghjR
ハザードスイッチどこにあるんだ?
0089774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 04:29:20.62ID:Ds6oZk+E
何でみんなそんなにやっきになってフル満タンにしようとするの?
燃費良いんだから気にすんなよ
パリダカにでも出んのか?
0090774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 08:56:15.00ID:cb3JkJ1w
満タン(80%)
6Lタンクが実質5L以下だぞ
0091774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 09:11:22.10ID:tgeBzhld
メーター点滅してから5.4Lぐらい入る
0092774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 09:33:53.35ID:qyHZls43
90のウソがバレた!
オレのも今点滅していてどの位入るか今日確認するので後で報告する
0093774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 09:36:18.32ID:cb3JkJ1w
ごめん俺は持ってなくてネットの情報収集だけだから
真偽は知らんぞ
0094774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 09:50:05.74ID:PYT1mpHV
>>89
6Lタンクに7L入れようとする人ばかりなだけでしょ
0096774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 13:42:27.35ID:q2x5xZtq
都内近距離冬場アクセル全開で35キロ
これ以上悪い走りは出来ないからおれはもう燃費計るのやめた
アプリ消して数値入れる手間から解放
0097774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 14:05:37.27ID:nHrKDsdB
てか自動停止は泡立ちつか注ぐ時の勢いにもよるから、ゆっくりやらんと安定しない(そもそも四輪並のつもりで握るとタンクの空き関係なく溢れる)
そしてあまりにゆっくり注ぎすぎると今度はセンサーがなぜか反応しなくて溢れるというトラップ
仕様としてはどうしようもなくクソだが、慣れるしかない
0098774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 15:03:14.67ID:kNHQ3zbT
自分で言っといてなんだが、本日点滅してから結構走って車体ゆすってゆすって口元一杯まで入れたら5.95g入った
多分これがワシの限界
時間掛かるしもうやらん
0099774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 15:59:29.60ID:kgAHuAJG
みんな大変だな。
俺は行きつけのスタンドの兄ちゃんが元リード乗りなので
それはそれはキレイにキッチリと入れてくれますわw
0100774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 17:33:51.54ID:Xntr/YFT
92だけど、ガソリン入れたから報告する
点滅に気が付いてから、おそらく10キロは走って入れたけど、まだまだ30キロは走れたと思う
心配性なので直ぐ入れたけどね

セルフでは無い所で、満タンまで入れて下さいと頼んだ
まあ、5リットルちょっとは入るだろうと思っていたので5.7まで来た時もう限界かなと思い、もう壊れちゃうから無理して入れなくて良いです、
と言ったらイヤ、まだ下がって行くから入りますよというので、え?そんなバカな…じゃあ入れて下さいと頼んだら6リットルになったので、
も、もう壊れちゃうからそこで良いですと言ったら、
まだ下がるので入りますと言われそんなこんなの攻防を経て、そこまで言うなら入れて下さいと頼んだら6.2まで入ったぞ
0102774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 17:44:00.00ID:PYT1mpHV
経験上
自動停止から0.6は入る
0.7だと溢れてる
面倒だからやんないけどw

点滅から50km走って自動停止まで5.4Lぐらい
燃費は50弱
∴取説の残量目安は信用に値すると思う
0103774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 18:22:01.78ID:5mDouUZJ
1月に新型買ってスレ見てたら満タンまで何分もかかるってあったから恐る恐る入れてみたら満タンになるまで3分くらいでたいしたことないじゃん。
5.03Lでオートストップかかってそこからつぎ足して6.13L入った。オートストップから約1Lって考えれば。
昔の燃料計の無いレプリカみたいにトリップメーターでいいじゃん。45×6L=270、マージン取って250kmで。リザーブは無いけどな。
0104774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 19:17:55.77ID:as5qfkhz
リード見積したが寒くて買いにいけねー
0105774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 19:53:08.90ID:hbYuxbx2
普通に入れられる6Lくらいのタンクだと10秒くらいなのに3分も掛かるのか
0106774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 20:21:34.47ID:PlfoT/WO
買い替えたメット入らんかった
ヤマハゼニスのジェットヘルXL
0107774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 20:25:15.60ID:nHrKDsdB
擁護してるやつの話が擁護に見える一方、概ね「経験と慣れでカバー」か「目視は無理だが他の手段で代替できる」
「3分はかかる」ってとこでは結局一致してるのがなんかこう、うん……あかんやんw

まあ、安定と積載量ではリードがアドレスに勝ってて、給油と座り心地ではアドレス他に分、一長一短でしかねえな
0108774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 20:33:33.77ID:kgAHuAJG
>リザーブは無いけどな。
確かに物理的にコック捻るリザーブはないので
燃料計の残1個が点滅し始めるタイミングで
そろそろリザーブゾーンに入ったな、と思うようにしてる
0109774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 22:17:20.71ID:uCVcLS6o
>>105
6Lタンクに7L入れようとするから3分かかるんや
0110774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 23:24:06.04ID:Ds3gppCP
給油に3分もかかってるとガソリンが気化して、その気化した分余計に入れることになるぞ
0111774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 12:46:24.29ID:2it3HbSc
燃料の残量表示が1つになったので、初めて給油してきた
自動停止で止まってからノズルを軽く3回握ったら
ほぼ満タンになった
走行距離176キロ、給油量4.3L、燃費39.8Km/L
都内の通勤で寒かったせいか、燃費が悪かった
0112774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 13:22:25.48ID:+EQBUAO1
>>111
それ、悪すぎやろ
正しい燃費計算が出来ていないんだよ
完全に満タンにしてもう一度走行して計算し直してみ
冬でもトロトロ走っても爆走しても燃費が良いのがリーなんだから
0113774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 14:00:22.02ID:XOrtFL2K
乗り手の体重と信号の数、一回の走行距離によっては普通に出る数字だぜ
0115774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 14:05:36.12ID:r3uQS97K
俺も35〜40の間だな。長距離走らないし、信号だらけだし
0116774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 14:15:53.73ID:BLaDAYge
グリヒガンガン使っても46だわ
0117774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 14:55:25.52ID:3SwW6Au9
ご近所御用達だけで使って32キロ台(過去最低w)
111さんとか良い方だわw 因みに体重60キロ以下。
これでも前々車シグナスX(キャブ)のツー時とあまり変わらないのが笑える所
(シグでは30越えれば御の字だったw)
0119774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 18:04:43.29ID:krojkcEH
リードは満タンとする基準が人によって違うってのもあると思う。
ストッパー効いてからも粘れば1000cc入るんだっけ?
500cc違うだけで燃費はかなり違う。
0120774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 18:53:17.86ID:XRFRyB/R
通勤だとリッター40くらいしか出ないな
スピード出せるとこなら50近く出るけど
0121774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 21:33:01.00ID:1jdeU8qk
シート固いな
通勤しか乗らないがつらたん
0122774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 23:13:33.58ID:XOrtFL2K
>>119
完全なゼロから計ったことはないが、メーカーの想定?にしてもストッパー+α派にしても
ストッパーから500程度で(だいたい)満タン、くらいの認識なのかなというのはわかる
7Lまでいってるかはわからないけど、(ちまちま泡を抜けば)ストッパーから1Lは毎回余裕で入るので
タンクと余裕、給油口までの管内まで含めたら6.5L〜ちょい程入れられてるのかな

500ccでも20kmは走れるし、けっこう違うね
0123774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 23:21:07.90ID:XRFRyB/R
>>121
今の時期ならクソ寒いんだしワークマンとかに売ってる分厚いアウターパンツ履けばええ
0124774RR
垢版 |
2018/02/07(水) 14:51:41.33ID:v6ECKU3W
>>122
エンストするまで走ってから入れると大体6.5L入る。
0125774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 19:33:35.24ID:HDrWK/YS
年末あたりに出た新型?のメットインにはショーエイのJ-CruiseやGT-airのMサイズは入りますか?
0127774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 22:41:50.04ID:su/mu7t4
ありがとう、最近のヘルメットが入らない車種が多々あるみたいで、入るというなら近々バイク屋に行ってみるよ
0128774RR
垢版 |
2018/02/08(木) 23:41:47.25ID:IJf0mxFE
zenithのXLが入らなかったのは不覚だった
アドレスの50には入ったのに
リードのメットインは底が浅くいびつなのが欠点
0129774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 00:09:45.28ID:8JQOn3+X
XLは意外と入らないよ
Lも最近の肥大化気味なシステムヘルメットだと大半無理なんじゃね
0130774RR
垢版 |
2018/02/09(金) 08:54:14.36ID:XxXoyFBN
風防なんていらねー!
って思って外したらアゴが死ぬほど寒くて焦る。やっぱり風防は必要だよ
0132774RR
垢版 |
2018/02/10(土) 00:18:58.70ID:K9WOk/xs
風防とアゴの寒さは関係ないがな
寒いのはその長いアゴが原因だろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況