X



【新型】ニューモデルが出たらageるスレ【速報】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 14:07:13.53ID:dUAxrs10
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう


情報提供してくれる名もなき兄貴・姉貴たちへの感謝も忘れずに

前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ【速報】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514378413
0134774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 19:18:11.57ID:6GcuhMf2
CB250Rって旧モデルのフレームとは別物なんだ
そういえばCBR250Rってディスコンなのか?
フルカウルはRRのみって思い切ったラインナップだ
0135774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 19:20:24.85ID:6GcuhMf2
>>126
スモールデュークなんてもっと小さいんじゃない?
普通の高速道路も怖そうだ
0136774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 19:34:32.14ID:Fgl9Wxt3
>>133
スズキ「よし、任せろォ!!」
0137774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 19:56:00.69ID:Hrk9o+s4
>>126
エアプ乙
台風でもオフ車で最高速キープ走行余裕なんだよなぁ
アクセル開けられない言い訳に軽さを使うのは良くないよ
あと非力な言い訳に軽さは正義とか言っちゃう奴もどうかと思うわ
チャリでも乗ってろ
0138774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 19:56:07.46ID:Bs2t0DvA
>>136
お前は10年早すぎる、いやむしろ5年遅い
0139774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 20:00:58.14ID:6GcuhMf2
スズキの250はGSX250RとVスト250の二本立てでGSR250の直系後継モデルは出さないのだろうか
0140774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 20:31:35.86ID:oerIbhDs
中国の白バイはVストになるのかな
0141774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 20:49:30.54ID:mUZmcno5
>>137
オフ車でどこが余裕なんだよ? バ〜カw
0142774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 20:56:29.79ID:EUe6VAYs
最高速20kmくらいしか出ないオフ車なんじゃね
0143774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 20:59:34.97ID:N1ZzsFqi
>>140
中国に大排気量の白バイが有るのか無いのか、そういう情報も知らんしなあ。
とりあえず「スズキ製の白バイ仕様の250がある」というだけであって。
単に白バイというのであれば、日本にはカブ110仕様や50ccスクーターの白バイもあるし。
0144774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 21:04:48.69ID:NG433fYk
CB125R税込み45万かー
思ったより安かったな
0145774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 21:14:24.94ID:Om5blhoP
>>144
スズキのなら10万安くて同等以上の性能w
ネオクラ好きならCB一択だろうケドさ
0146774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 22:16:49.12ID:NOUO/GcA
スズキのGSX-S125は確かに安いけどほっそいフォークがね
ジクサーでもφ41だしφ31だからこその軽快さとかの意図はあるにしてもインナーチューブガード付けて誤魔化したりすりゃいいのに
0147774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 22:18:45.88ID:6GcuhMf2
GSX-S125はスズキテイスト全開のデザインが・・・
好きな人には堪らないのだろうけど
0148774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 00:40:45.31ID:J+H3GtHf
>>146
125で太いフォークだと、フォークだけじゃなくフレームも含めて全てが増となる。
細いフォークに見合うフレームだろうし。
フロントだけ重くなっても多分前後のバランスがおかしくなるんだろうし。
かといって、排気量アップには出来ないわけで、パワー不足が顕著になるだけだろうし。
0149774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 02:33:11.75ID:1avSn+4q
そうは言っても、ライバルのCB125RもMT-125も125Dukeも倒立フォークだし、
チープだと言われても仕方がないのでは
0150774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 02:58:23.03ID:9b4alH/Z
どーでもいいよ、なんでお前ら太いのとか、でぶいのが好きなんだよ、贅肉マニアか
スイングアームも角材角材うるせーし、要は性能を満たしてたらいいだろーが
無駄にぶっとい倒立とかつけても醜いだけだし、無駄に重く高くなるだけ、あほらしい

それよかDOHC4バルブでSOHC2バルブより10万円安いほうが嬉しいわ
0151774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 03:09:43.37ID:47ThShet
400までならそうかもな、大型ならそれなりの装備してないバイクはただの安物
サスも弄れなかっり、スイングアームが角材だとカッコ悪いもそうだけど強度あったほうがいいし
タイヤ細くてタイヤの選択肢が少ないのもショボいバイクだけだし
0152774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 03:30:15.15ID:9b4alH/Z
強度あったほうがいいって幼稚か!じゃあどこまであればいいんだよ、適度や無駄って言葉はしらんのか?
R125にR1000みたいなフレームやタイヤつけたら「強度あってうれしー」ってかアホやんけ
幼児には無駄って日本語理解できんのかなあ

そんなにデブがいいなら、R1000やハヤブサでも買えばいいじゃん、300万でゴールドウイング買えばああ
R125なんかにかまってないでさあああ
0153774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 03:36:25.93ID:47ThShet
君こそ日本語読めないの?俺は大型の話なんだが?
だから君の言ってるとおりだと思ってるんだけど
0154774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 03:38:07.70ID:2e6iWzYq
より良いものが欲しい人と>>「10万円安いほうが嬉しいわ」な人で意見があう訳がない
0155774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 04:01:43.04ID:PO/7IR9U
>>153
R6乗ってるけどやっぱり装備がいいだけあって高いけど満足度は半端ないね
大型でもミドルの話だけど他と比べても車重は190でそれなのに極太フォーク、スイングアーム、カウルでスピード出しても安定してる
XSR700乗らさしてもらって違いがハッキリ分かった、あのサス、ブレーキ他色々だけど車重同じでも完全に別次元
ただ中型までなら軽さで勝負してる新Ninjaとかいいと思う
大型はパワーある分装備が良いに限る
0156774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 07:09:44.39ID:kiXq3/Ho
不足なきゃ別にフォーク細くてもいいんだよ
ただどうしても太いフォークと比べたら迫力や力強さなんかで見劣りするのがね
バイクは見た目も大事なんだし細いフォーク使うならカバーやガード付けて誤魔化す程度の工夫はしたらいいのに
ハーレーのごついのにはフォークのカバーOKで小型バイクには駄目って理屈は無いんだしな
0157774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 08:17:59.73ID:mJ7s6HP7
>>136
GS250SSは止めろよ!
GOOSE250なら期待するぞ!
0158774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 09:34:31.33ID:CaiXz0Cg
スープラは、ギリギリの強度だって湾岸ミッドナイトが言ってた
0159774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 09:38:50.24ID:AWkcuA6B
250は4気筒化が無意味だから装備でごまかす方向なのか
0160774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 09:41:11.16ID:ezimyaw4
スズキが他社と同じような装備・価格のバイク作っても仕方がないと思う
0161774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 10:23:55.34ID:eGE6YOJr
>>160
いつまでもそれをやってたら厳しいけどな
0162774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 15:31:45.97ID:4p4iuI1S
よく分からんが正立フォークも良い仕事するのにみんな厳しすぎやしないか?
倒立は完全上位互換じゃないぞ
0163774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 15:50:53.85ID:CTzUr7u0
小排気量ノーマルグレードなんて同じ金額なら正立のほうが性能高いもんな
0164774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 16:10:17.19ID:CHb0KPIa
安物バイクの倒立なんか作動性がうんこの奴ばかりだし。
0165774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 16:23:44.50ID:45PhFsWn
まあでもバイクはスペックが見た目に出るという面があるからね
こだわる人はこだわるでしょ
0166774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 16:49:44.11ID:JX5ETcHT
gsr750なんか必要充分な性能あるのに角材だの片押しだの叩かれてたからな
その辺りがs750並みの装備ならMT09のパイ少しは奪えてたと思う

s750はその辺り改善したのにダサくなった上にs1000が装備車重馬力全て上なのに値段そんなに変わらなくて死んだけど
0167774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 16:51:44.58ID:nurJAu6W
ハイスペックっぽいパーツが付いてるとカッコいいけど、カッコいいパーツが付いてるから高性能だとは限らない。
高性能っぽく見せかけてるだけの場合も多々あるよね

バイクだと動きの渋い倒立フォークとか太すぎるリアタイヤとか
クルマだと大径ホイールに小径ブレーキ&エコタイヤとか
0168774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 16:58:29.85ID:PVEnDM/b
小排気量に倒立はやめてくれ

ハンドル切れ角が犠牲になって駐輪場で不便だ
0169774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 17:13:58.63ID:/Zzlqv2w
VFR800F「ちょっと高くても何でも倒立にすれば良いってもんじゃないよねウンウン」

CBR650F「4気筒なのにMT09より5000円安いし調整機構無い正立でいいよね」
0170774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 17:14:08.78ID:cDlde5Sy
…まあ結局みんな買わない理由で盛り上がってるだけだし
0171774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 17:23:56.23ID:CHb0KPIa
重厚長大豪華装備が欲しいなら、素直に大型を買えば良い話。
0172774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 17:26:51.78ID:2e6iWzYq
まぁなんだ
そう言うデジタル脳は馬鹿にされるって事はそろそろ覚えても良いと思うぞ
0173774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 18:13:11.77ID:9yWPIFvn
デジタル馬鹿にしすぎやろ
糞ムズいんやぞ
0174774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 18:50:46.35ID:LEOPx2EZ
>>167
バイクは見た目9割だからな
でも高性能っぽいのほとんどはそのとおり高性能だよバイクは値がはるとその分いい部品や質感にもろ出るし
大型ならそこはそれなりの値段出して長く乗ったほうがいいと思う
中古で程度がいいバイクって比較的に所有欲満たされないのばかりだし
皆飽きるんだろうな
0175774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 19:10:31.91ID:q58mSBxY
ヤンマシ見てたらXSR900が軽さで他を圧倒しててワロタ
あの3気筒兄弟はトレーサー900でもMT-10より加速はいいらしいからな
軽さと1気筒あたりのパンチの強さのベストバランス
今度無印のSPも出るし、あれは良いバイクだ
0176774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 19:44:28.44ID:wccwbF4P
SPの足回りとあのエンジンの組み合わせは最高だろうな
0177774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 20:48:57.03ID:ZOn2WPUl
>>162
RMXが途中で倒立から正立になったんだよなあ
DRZもモタは倒立だったけどSのほうは正立だった
0178774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 21:21:07.18ID:llPG0w41
>>177
オフ車の倒立サスは耐久性とかに問題があるよ
倒立サスはロードモデルだけに限る
0179774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 21:40:22.29ID:2kaGZRvz
>>178
あんた知らんだろうが倒立フォークってのはモトクロスから発生してんだぜ、これマメな
0180774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 21:42:12.97ID:PfJfE8Vv
レーサーとトレールの用途考えろよハゲ
0181774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 21:42:30.10ID:8HFzcK17
>>179
競技用は、その都度シール類替えるからいいけどさぁ・・・
0182774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 22:11:01.84ID:45PhFsWn
おい!今誰か俺の悪口言っただろ!
許さねえからな
0183774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 22:16:54.09ID:m+H4oLEr
スズキの悪口は言っても
どこぞの誰とも知らんお前の悪口なんぞ言わん
0184774RR
垢版 |
2018/01/28(日) 22:27:29.52ID:UISXrfp1
自衛隊のKLXは倒立になってた気がする
シュラウドとサイドカバーは最新だけどライトとリアが違うとかで細かい仕様は知らないけれど
0185774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 00:20:30.11ID:AuWQZk3V
ハゲ!
0187774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 01:02:41.27ID:T2krEGtj
今の技術じゃ正立だからクソってこともないし倒立の方がコストが掛かっちゃうのも事実だけど
正立のセローのフォークで必要充分だからWR、KLX、CRFの倒立が無駄かっていうとそうとは思えないし

小排気量やオフロードだから倒立は無駄、だとは一概には言えないのでは
0188774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 01:55:50.31ID:UfpAFE9N
CRFの倒立は安上がりの片方にしかスプリング入ってない完全に見た目だけの倒立サスだよ
0189774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 03:39:47.50ID:3Jg9kF2Q
無知によるSHOWAディス
モッサー用のフォークもバネとダンパーで分けてる
0190774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 05:14:11.35ID:ev3bDrGy
>>154
より良い物が欲しい人?

でぶなサスは欲しいけど、エンジンはSOHC2バルブでいい人の事ですか?
で、それに10万円余計に払う人の事ですか

おーいCB125R買う人ーーーー、なんかバカにされてるよーーーーーwww
0192774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 07:12:23.70ID:UNW+hNEJ
125と250の車体を共通化してコストダウンって手法は昔からある手だろうに
TS RG DT XL kdx...

ラジアルマウントキャリパーや倒立フォーク、フルLEDの灯火系にデジタルメーター
プラス十万なら安いと思うがなぁ

今回のコレがヒットすればホンダもやる気出して新作水冷エンジンを投下してくれるかもしれんし、俺的には売れてほしいところだわ
0193774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 07:27:56.82ID:jzgCy2+D
カタログ含めた見た目は良くてしかも安いを粗悪品て考えられない人は今の時代生きるのは辛そう
0194774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 07:31:30.08ID:OsfF1e6t
>TS RG DT XL kdx
全て250と125とで全く違う車種だが?
0196774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 08:16:07.74ID:F3jpTlEG
MT-09買うのが皆んな幸せ
無印 SP XSR トレーサー ナイケン
の5種類から選べるようになるし
好みの一台も見つかるはず
0198774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 09:05:01.75ID:IEU1Xwlg
MT10いいなあって思ってたけどシート高で諦めた短足が私です
0199774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 09:42:47.94ID:ITbdrmXk
>>195
RGに200なんてあったか?185だろ、と思ってしまったわ
0200774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 11:04:34.86ID:9YiJtwNy
>>199
200γやね

そういや、今年は125クラスの免許取得緩和で動きがあるそうだね
ホンダが販売店向けの説明会で話していたそうだけど、今回の新型125ccラッシュはそれを見越しての動きだそうだ
0201774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 11:44:14.13ID:YimWG0SB
普免で乗れるようになるってことか
0203774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 11:51:23.07ID:K8UjpXcU
ヤンマシのCBR1000RR(スクープCG)かっこいいなぁ
0204774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 12:04:35.03ID:XHRLAMBR
>>201
それは国沢御大が仕掛けた罠っつーか
炎上アクセス数荒稼ぎ商法だから(
0205774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 12:24:54.23ID:YimWG0SB
取得が楽になるといっても、実技が何時間か減るとかのレベルだとユーザーが増えるとは思えない
それでバイクに興味がそれほど無い人たちがわざわざ教習所に通うと思う?
1日実技講習を受ければOKレベルまで敷居を下げないと
0206774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 12:25:23.03ID:IJst3+AK
>>200
ATだけじゃないの?MTの車種も多いようだけど大丈夫なのかな?
0207774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 12:33:33.10ID:F3jpTlEG
電動に限り125級までおkとかじゃない?
もっと排ガス政策やってかんとな
0208774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 12:49:20.26ID:QLLfH1zy
小型AT限定の実技講義が時間短縮とかその程度じゃねーの?

これ以上バカな原二スクが増えるのはカンベンしてほしいけど
0209774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 13:49:30.75ID:hsnqmWXL
今より短縮したら何すんだよw
0210774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 13:56:40.76ID:1jUfqYSn
>>204
雉を御大なんて呼称する奴がいてビックリするわ・・・ お前雉から幾ら貰ってんの?
0213774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 18:43:11.92ID:HI8QggA4
>>212
だろうなと思ったけど
あの世界は三本師とか故徳大寺師とか居て、風格というか大物感も合わせと持たないと
ケニロバのジュニアの方を御大呼ばわりしてたのは2chぐらい?
0214774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 19:03:02.98ID:sSigacKG
車の免許+数時間の教習で125ccまで乗れるようにするよりも、原付の制限速度を40キロに引き上げる方が現実的のようにも思う
125ccって相当に速いよ
0215774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 19:05:45.95ID:pa2xN8IP
昭和20年代に決めた制限速度を見直さない方がおかしいんだよな
当時は車の免許に大型の免許がおまけで付いてくるぐらいひどい運転だったはずなのに
0216774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 19:28:35.89ID:b0UlnF6p
メーカーが50で今後も環境基準を通していくのを投げちゃったからな
125もそれで遅くなる一方なんだろうが
>>200が事実とすれば、今のうちに駆け込みみたいな話なのか?
0217774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 19:42:05.32ID:pa2xN8IP
50ccの燃費の良さには目を見張るものがある
何で一律で排ガス規制に巻き込まれてるのか意味がわからん
小さいしいっぱい止められるしものすごくいいと思う
制限速度と二段階右折がガンだよ
0218774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 20:18:55.45ID:FZ4dB+qF
>免許取得緩和
教習時間の短縮じゃなくて土日の2日程度で卒業できるようになると聞いた
ATのみかどうかは失念
0219774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 20:44:45.12ID:fil03Xtn
125までのAT車免許取得の簡易化は話が少しづつ進んでるらしい
0220774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 21:04:54.98ID:JkU+dsWR
車が買えない層にはいいだろうな
学生とか
0221774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 21:45:32.23ID:QLLfH1zy
それで親の車のファミバイ特約とかちゃんと入ってくれりゃいいけどさ
任意保険無しが増えたらかなわんで
0222774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 22:27:24.20ID:i1XVGuKZ
>>221
そもそもバイク乗る人自体が減ってんだし
増えないよ
50の一部が125に切り替わるだけだろ
0223774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 22:45:51.87ID:pVb2uPWg
インスタ目的で多少はバイク乗る人増えたって話はあるけどね
大部分は今原付を不便感じながら乗ってる人らの乗り換えだろね
0224774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 23:02:09.15ID:ZmU1TjmN
インスタ映えマンがジクサー買わないだろうな
0226774RR
垢版 |
2018/01/30(火) 07:29:55.64ID:XdwkQ4HE
免許取得緩和も郵政向けの措置なんじゃ?
0227774RR
垢版 |
2018/01/30(火) 19:34:25.76ID:FVbOi5cL
そもそも原付だって街中ではいつも時速60で走ってる、
小型に乗り換えたところで事故の確率はたいして変わらんだろ
もっと言えば事故件数は車のほうが圧倒的に多い

それに小型免許ってそれほど増えないだろ、
移動の足としては原付の安さ小ささ軽さのほうが魅力大きい
俺もTACT60とか70とかあれば大きくて重くて高い125なんか絶対買わねえと断言できる
0228774RR
垢版 |
2018/01/30(火) 19:41:01.84ID:V+ZTm6r0
>>227
60キロはギリ出ない
50前後じゃないか?
0229774RR
垢版 |
2018/01/30(火) 22:03:57.24ID:6h+1ZqlT
大きくて重くて高い125?

まあpcxとかだとそうだけど、
アドレス110なんて50と殆んど値段変わらないじゃん
0230774RR
垢版 |
2018/01/31(水) 00:42:29.50ID:vGCteTjO
>>228
TACTは60キロ簡単、それどころかまだ出そうなぐらい余裕ある、世間知らずは黙ってくれ

>>229
規制前と規制後を比較するのは卑怯者
あと小ささと軽さは圧倒的
0232774RR
垢版 |
2018/01/31(水) 02:00:11.21ID:1ks19h/U
デカモンキー発売まだー?
0233774RR
垢版 |
2018/01/31(水) 03:56:06.88ID:OS0xNBA7
デカモンキーは確か夏頃だったかな。
つまり「まだ」であり、更に「あと半年後」くらいだよ。
0234774RR
垢版 |
2018/01/31(水) 04:50:13.83ID:LeQ6CXtI
フランスとかは125cc云々は上手くやったおかげでバイク用の駐車場は増えたし事故も渋滞も減って大成功だったけど日本はどうだろね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況