X



【グローブ】電熱ウェア総合11【ソックス】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ bb6c-LkE8)
垢版 |
2018/01/21(日) 11:47:11.63ID:09aSOYHr0
前スレ
【グローブ】電熱ウェア総合10【ソックス】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1513349550/
【グローブから】電熱ウェア総合8【ソックスまで】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1481708217/l
【グローブから】電熱ウェア総合9【ソックスまで】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1510449102/

ベスウォーマー  ttp://www.veswarmer.jp/
ウォーム&セーフ ttp://www.warmsafe.jp/
GERBING'S ttp://gerbing.com/
アールエスタイチ ttp://www.rs-taichi.co.jp/index.html
tourmaster ttp://www.tourmaster.com/
Heatech ttp://www.heatech.jp/
クラン ttp://www.japex.net/ridingitems/

次スレ立てる時は本文1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を忘れずに入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0712774RR (ワッチョイ 7fec-2py2)
垢版 |
2018/03/05(月) 18:31:57.22ID:kWlBdaJh0
太陽が出てる昼間と夜間でも違うし
カラダが冷え切っているか暖まっている状態での出発か
要因はいろいろある、総合すると真夏以外は電熱装備という結論だ
0714774RR (ワッチョイ 7fec-2py2)
垢版 |
2018/03/05(月) 18:52:04.67ID:kWlBdaJh0
ダメなのはおまえだろカス
体温より低い風が当たり続けるってことは冷えるということだ
季節に合う電熱装備とアウターで快適走行すべき

・・・だからledコントローラー実験してんだよ細かい調整がきくから
0718774RR (ワッチョイ df6c-DmpF)
垢版 |
2018/03/05(月) 19:49:49.72ID:EgFuoYTM0
念の為にインナー1枚持ってく、と同じような感覚なのでは?脱ぎ着しない分、楽か
今日、電熱グローブから普通のグローブに変えて乗ったらあまりに快適で(毎年だけど)驚いた。やっぱグリップヒーターとハンカバにするかな
0719774RR (ワッチョイ 7fec-2py2)
垢版 |
2018/03/05(月) 20:26:05.25ID:kWlBdaJh0
わかってくれる人もいるね。脱ぎ着しないだけ楽なんだ
夏場にアークテリックス着てるのもゲリラ豪雨がきてもカッパ着ること無く
走り続けることができる便利さがあるから、高いカネ出すんだよ
0720774RR (オイコラミネオ MM4f-O4oV)
垢版 |
2018/03/05(月) 20:43:19.60ID:457EHltrM
ID:kWlBdaJh0
ID:r4eNr/580
二人の主張は俺にはそれぞれなっとく出来るんだけど
言葉使いが悪いのでお互い攻撃的になってるのかな
0721774RR (ワッチョイ 67cf-lay+)
垢版 |
2018/03/05(月) 20:44:35.46ID:7xAIyISa0
快適性よりもかけた労力に満足してるように見えるな
夏以外電熱着るとか夏にメッシュ着ないとか有り得ん
0723774RR (アウーイモ MM2b-hzOI)
垢版 |
2018/03/05(月) 20:56:36.74ID:cKCeL5GdM
通勤の125とかのライダーとツーリングで春とか秋に峠や高速で寒い思いするライダーだと感覚が違うでしょ。

俺は後者だから、春秋のツーリングで電熱着て行って、寒くなったらスイッチオンしてる。
バイク止めてバッグから服出して、ジャケット脱いでまた、着て、下界に降りたらまた脱いでをしなくていいのは、ほんと楽。
0726774RR (ワッチョイ 2735-gs6V)
垢版 |
2018/03/05(月) 21:17:41.09ID:r4eNr/580
高速や山の上を普通によく走るが、春夏で電熱が必要な事なんて一度も無いよ
まともな冬用バイクウェアなら、10℃もあったら後は薄手のインナー有れば足りるだろ
どうやったらこの時期に着ぶくれ出来るのか
と思ったが、まともなバイク用ウェアでなければそうなるのか
0727774RR (ワッチョイ 7fec-2py2)
垢版 |
2018/03/05(月) 21:19:04.28ID:kWlBdaJh0
一部爺がうだうだ言っているうちに作って動作確認も済ませたぞワイヤレスコントローラー
今日尼から5.5/3.5のコネクターが届いたからな

愉快すぎる、車体側配線いじらないでワイヤレス、実質無段階調整
こんなもんくらい、すぐにできるんだよラベルが違うからな
0730774RR (ワッチョイ 7fec-2py2)
垢版 |
2018/03/05(月) 22:08:40.03ID:kWlBdaJh0
当たり。打ち間違えた。
0731774RR (アウアウカー Sabb-4k0Y)
垢版 |
2018/03/05(月) 22:15:24.80ID:/pdsH38Sa
7度以下にならなければ電熱は不要。
冬ジャケ、ミドル、インナーで高速でも問題はない。
それより低くなったら電熱を冬ジャケの下に着る。下半身も追加。
梅雨明けまで電熱使う人がいることに驚いたわ。

15-25度くらいの時が一番悩ましいんだけどね。
昼間の平地は暑いし、朝晩や山行けば寒いし。
カッパやダウンで凌いでる。
0732774RR (ワッチョイ 67c2-HVI3)
垢版 |
2018/03/05(月) 22:49:36.54ID:2zngG0pj0
温度変化の幅が大きい環境では電熱が有効

単純に暑い寒いという状況の例を挙げても意味がないよ
1日走るなかで7℃から25℃まで気温が変わることもあるでしょ
0733774RR (ワッチョイ bfce-5oQL)
垢版 |
2018/03/06(火) 02:19:10.02ID:UQQHT1o00
昼間ロンT+革ジャケで走りたいくらいの時期
早朝山に向かうとウインドブレーカー一枚だと肌寒い時なんて普通にあるがな
俺はインナー代わりに電熱着ていくね
必ずしも電源入れなきゃいけないわけでもないしw
0734774RR (ワッチョイ 67cf-V0jX)
垢版 |
2018/03/06(火) 03:03:42.53ID:w/udK7bp0
昼間ロンT+革ジャケで走りたいくらいの時期に
ロンT+電熱+革ジャケは暑くないの?
電熱は電源オフでもインナーの効果はあると思うんだけど
0735774RR (ワッチョイ 273e-k3ZN)
垢版 |
2018/03/06(火) 05:14:37.38ID:gKgUQg8j0
これからの時期に電熱は不要といっている人は、
「夜間、田舎道か高速、長時間」の3条件に当てはまらないんだと思う。
実際に走ってみるとわかるけど、この3条件を満たしていると、春秋でもきついよ。
俺はID:kWlBdaJh0じゃないけど、電熱ジャケを使わないで長距離を走るのは7〜8月だけで、
グリヒは深夜の高速や山間部では真夏でも使っている。
0736774RR (アウアウオー Sa9f-gs6V)
垢版 |
2018/03/06(火) 06:38:56.74ID:MHJ52/dka
こんな他人のことを何も知らないくせに決め付けで語る奴が勧める電熱の使い方かw
ホント安くなっておかしなのが混じるようになったな
0737774RR (オイコラミネオ MM4f-/Etv)
垢版 |
2018/03/06(火) 07:35:25.37ID:ZBdGaCoVM
>>733
肌寒いくらいで電熱使うの?
0℃前後の真冬の深夜の高速とか上下高出力のフル装備の電熱使っても肌寒いくらいではすまないんだけど
まぁそんなきつい環境では走らないんだろうけど
0738774RR (ワイモマー MMff-DmpF)
垢版 |
2018/03/06(火) 08:02:32.76ID:5fOJ9al6M
まぁまぁ
寒さの感覚は人それぞれだから他者を否定しても仕方ないだろ

ところで電源の取り出し口をタンクとシートの間よりもハンドルにしたほうが快適ではないかと考えて実験予定なのだがやったことある人いますか
ケーブルとコネクタがタンクをするのが気になって
0741774RR (アウーイモ MM2b-hzOI)
垢版 |
2018/03/06(火) 08:17:55.68ID:uIM7tmnJM
>738
俺はハンドルに接続コネクタ、そこからタンクバッグにシガソケ電源。
それにシガソケオスに改造した電熱ジャケットのケーブル繋いで使ってる。
電装品買い換えたときにいちいち電源ケーブルやり直さなくていいから楽。
バイク降りたときに端子プラプラしないし、使うときにいちいちシート外したりしないので、いいよ。
0744774RR (アウアウカー Sabb-tuVw)
垢版 |
2018/03/06(火) 09:50:48.67ID:HrL3wL9xa
タイチのジャケ用のケーブルだけど、素人だから説明書通りにバッ直でつけて、悪戯されないようにシート下に収納してる。
もっといい方法あるの?
0746774RR (ワッチョイ 7fec-2py2)
垢版 |
2018/03/06(火) 10:24:33.67ID:49h27zCQ0
工作できない奴は製品の取り付けでも至らないことが多い
ひがんでるがいいさ
決して工作が好きなわけでは無い
0747774RR (ワッチョイ 7fec-2py2)
垢版 |
2018/03/06(火) 10:53:48.87ID:49h27zCQ0
>>737
肌寒い程度でも電熱使うよ、狙うのは暖かい、快適、だから
0℃くらいだったらアウターが良ければ高速でもホカホカだろ
初日の出ツーリングで深夜高速-2℃だったけどつまみ最高にはしなかったぞ
0748774RR (バットンキン MMbf-r25e)
垢版 |
2018/03/06(火) 10:55:01.77ID:JjGLwDNoM
>>746
工作しなくても良い高品質なモデル買えば良いだけ。
自作のコード出たバイク何度か見たけど外観の品格が著しく落ちるのが多い。平たく言えば貧乏くさいよ。
0749774RR (ワッチョイ 7fec-2py2)
垢版 |
2018/03/06(火) 12:25:18.15ID:49h27zCQ0
市販品にあれば買っている、無いものをつくるだけだ
バイク4台もっているから、乗るときただのコードのように接続して
簡単に使えるワイヤレスコントローラーが都合良い、市販品にあるのは知らないな
0750774RR (ササクッテロラ Spdb-14Oy)
垢版 |
2018/03/06(火) 12:36:20.40ID:wV9CSm3op
シガソケはシガソケでハンドルにつけてるけど電熱用は別にシート下から出してる。リレーかませたバッ直。それ以外いい方法あるの?
0751774RR (ワッチョイ 7fec-2py2)
垢版 |
2018/03/06(火) 13:40:01.28ID:49h27zCQ0
リレーを入れないバッテリー直。エンジンかけないで暖をとることもあるからな。

LEDワイヤレスコントローラー、いま走ってきたけど具合いいよ。気温12℃、出力は
うちではかってみたら30%くらいになっていた。好きに絞れるからこれからの季節重宝だな
0755774RR (ワッチョイ 7fec-RPmn)
垢版 |
2018/03/07(水) 15:00:14.00ID:WFlb1u5a0
エンジン切った状態で、電熱着たままバイクに長時間居座ることなんてなくない?
いたずら対策とかで、やっぱりリレーかましたほうがいいのかな
0756774RR (スッップ Sdff-imd0)
垢版 |
2018/03/07(水) 15:05:15.53ID:7nN/bWETd
俺もリレー組んだ方がいいかなと思ったけど、仮にイタズラされるとして
電熱のコードが常時通電してることでどんなイタズラが可能か考えたら
特に思い付かないし、やっぱいらないかという結論になった
0757774RR (ワッチョイ 7fec-2py2)
垢版 |
2018/03/07(水) 15:45:32.62ID:9iYEL0/70
降車するとき必ずコード外すのだから、バッテリー直でも心配な、ということになったよ
説明書にも、付属の接続コードをバッテリー端子に直接つなげとなっているしな
0759774RR (JP 0H4b-14Oy)
垢版 |
2018/03/07(水) 17:26:01.32ID:cgqhJ8V7H
例えばの話、コードのコネクタにドライバー突っ込まれたらショートするよね
0760774RR (スッップ Sdff-imd0)
垢版 |
2018/03/07(水) 17:31:23.71ID:unwSEc33d
そこまでしてイタズラしたい奴なら、リレーかましてても
他のところでミラーへし折るくらいのことはやりそうw
0761774RR (ワッチョイ 7fec-2py2)
垢版 |
2018/03/07(水) 18:25:46.99ID:9iYEL0/70
ショートさせたって途中に入ってるヒューズが飛ぶだけだろ
そんなことまで心配するなら予備ヒューズ積んでおけばよろしい
0762774RR (ワッチョイ 5fa5-sT5M)
垢版 |
2018/03/07(水) 18:28:45.96ID:/52ZLW+i0
まあ嫌がらせするなら小細工してバッテリー上げたりするより、パンクさせたり配線切ったり、最終的には火をつけられて終わりだしな…
0764774RR (ワッチョイ 2735-tuVw)
垢版 |
2018/03/07(水) 18:42:41.89ID:DQNKUWMZ0
配線切ってタンクに当ててショート…とか考えたけど、内部に火花飛ばないしヒューズ切れ流から大丈夫か
0766774RR (ワッチョイ 2729-z2Ad)
垢版 |
2018/03/07(水) 22:38:32.01ID:+BboufEO0
タイチの電熱グローブの電源をバッテリーから取るのをやめ、シガーソケットから取るようにしたら、5秒くらいでグローブの赤ランプが消えてOFFになっちゃうんですが、考えられる原因ありますでしょうか?
よろしくお願いします!
0769774RR (ワイモマー MM8a-8/xJ)
垢版 |
2018/03/08(木) 00:48:30.66ID:73nhvoeNM
>>744
シート外しやすいのなら、手間の割にいたずら防止の効果が高くて良いのでは?SRはワンタッチで外せないので羨ましい
0771774RR (ガラプー KKb6-7QSl)
垢版 |
2018/03/08(木) 03:12:47.95ID:SOENN/hrK
>>766
出来るだけバッテリーに近い太い配線から電源取らないと容量不足で電圧降下するよ。
特に新しいバイクほど配線が細くなってるからメーターやライト付近から電源取ると全然足りない。
0772774RR (ワッチョイ beec-eXi2)
垢版 |
2018/03/08(木) 07:18:58.66ID:Amw989sX0
>>770
工作好きなら尼のLEDワイヤレスコントローラー使ってみると良いよ数百円
インジケーターがないけど実車テストしてみたら体感温度で十分いける
電源切る前の状態を記憶しているみたいだからその点も良い
0774774RR (ワッチョイ beec-eXi2)
垢版 |
2018/03/08(木) 07:58:14.59ID:Amw989sX0
本質でない細かいこと言うなよ
電線の許容電流ととらえれば容量と言ってもそれほとズレてないだろヴォケ
0776774RR (ワイモマー MM8a-8/xJ)
垢版 |
2018/03/08(木) 08:44:03.61ID:73nhvoeNM
>>772
ハンドルから電源取り出しやってみて取り回しに難があったらワイヤレス試してみます
今はシートとタンクの境から電源取り出してジャケットの腰にコントローラーつけててジャックがタンクをこするのが気になってる
0777774RR (ワッチョイ beec-eXi2)
垢版 |
2018/03/08(木) 14:26:47.12ID:Amw989sX0
>>775
自分で判断できない奴がLEDコントローラーの流用をするのは
手痛いやけどの元だとだけ言っておこう
by ゴルコ
0778774RR (ワッチョイ cb1d-ryrW)
垢版 |
2018/03/08(木) 20:17:09.63ID:2o/KT1sw0
>>767
電圧不足なんですねー。
ありがとうございます!
0779774RR (ワッチョイ cb1d-ryrW)
垢版 |
2018/03/08(木) 20:21:37.23ID:2o/KT1sw0
>>771
そのとおりなんです!
ハンドル近くのシガーソケットから
取ってるんです。
スクーター何でシートの中にバッテリーが
入ってるのでそこから電源取ると配線がをシートが噛んじゃうんでやりたくなかったんです。
でも仕方ないですね。
ありがとうございます!
0780774RR (アークセー Sx33-hn8E)
垢版 |
2018/03/08(木) 20:22:06.15ID:0bKiwhRfx
>>771
2016バイクでメーター周辺からシガー、
例の70AガーミングJK, 直バよりだいぶ違いますか?
バは後部座席下の位置です。
0789774RR (バットンキン MMda-/FpW)
垢版 |
2018/03/09(金) 07:57:30.31ID:8s7Djfc4M
>>785
>>788
答えは小川と細いホース。大きなモノはみんな同じ考えでそこからみんな取るので水圧の高い小さい方が沢山水が取れるのであった。

事故渋滞してる高速とガラガラの国道でどっちが早く着くかの理論だなw
0793774RR (ワッチョイ beec-eXi2)
垢版 |
2018/03/09(金) 09:08:31.78ID:KUc/BdXi0
尼のワイヤレスLEDコントローラー紹介してくれた人どこへ?
調子よすぎて愉快だから、2個買い足したよ
0797774RR (ワッチョイ beec-eXi2)
垢版 |
2018/03/09(金) 13:58:33.76ID:KUc/BdXi0
>>795
電源プラグと電熱ベストの間に入れて
微妙な気温のときに、ほの暖かさを楽しんでるのさ
0799774RR (バットンキン MMda-/FpW)
垢版 |
2018/03/09(金) 17:55:41.28ID:8s7Djfc4M
自己配線の怖いところはヒューズぶっ飛んだり燃えるならわかりやすいからまだまし。

ハーネスのどこかで漏電みたいになるとずっと持病みたいに変な症状でるようになる。しかも再現性ないのでどこが悪いか判断つかない。電装系全部とっかえすると新車買える価格になったりする。
まあ冒険と引き換えの代償は高いよ
0800774RR (ワッチョイ e6af-hn8E)
垢版 |
2018/03/10(土) 08:19:10.17ID:Z72hSDbD0
ワイヤレスだと受光部までをジャケット内ポケに入れられるのがメリットだよね。
外に出てないから最低限の防水処理程度で行ける気がする。
ある程度ケーブルが長ければだが・・・
0803774RR (ワッチョイ beec-eXi2)
垢版 |
2018/03/10(土) 09:09:26.41ID:c6hZOAGx0
電熱に赤外線式はうまくないだろ
電波式を使うんだよ
0805774RR (ワッチョイ 2623-A/UC)
垢版 |
2018/03/10(土) 22:46:51.70ID:hyAqXK380
>>784
理想は並列なら電圧は一定てあるはずなんだが、
実際は配線抵抗がある。
この配線抵抗は長さに比例して大きくなり、
断面積に反比例して小さくなる。
この抵抗によって抵抗の入口側の電圧と出口側の電圧で差が出るとこを電圧降下という。

なので、バッテリー直から太い配線で取るのと、
長く細い配線で取るのとでは電圧値が違う。
経験だとメーター近くの市販12vシガソケにシガソケ型デジタル電圧メーター差し込んで測った値と、
バッテリーを直でテスターで測るのとでは0.8〜1v位違うかな。
まあ、どちらも校正されてない測定器だからあてにならんが。

ちなみにリレーも抵抗になり得るから、通さない方が電圧は高い。
0806774RR (ワッチョイ beec-eXi2)
垢版 |
2018/03/10(土) 23:10:34.55ID:c6hZOAGx0
>>771
電線が細いと電圧が下がって発熱量が減るということ、だらだら書いてあるから余計にわかりにくい
ちなみに発熱量は電圧の自乗になるから、電圧が10%下がると発熱量は19%下がるから大きな問題

こういう便利なサイトがあるから使ってみるといい
http://www.kk-mitsuboshi.co.jp/option/denatsukouka/calc.html

わからない、というなら、素直にバッテリー端子に直接つなぐことだな
0807774RR (ワッチョイ beec-eXi2)
垢版 |
2018/03/11(日) 09:11:13.18ID:9RaPkN1E0
ピカピカのアメリカンでもハンカバしてる時代だから頭が古いんだよヴォケ
ちなみに東京都心の超一等地の駐輪場な
https://i.imgur.com/p2yvimF.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況