X



ホンダ スーパーカブ50 - Part177

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0988774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 22:16:25.95ID:SS5lBlWX
プレスカブなら全開走行してもおまわりさんに追いかけられないよ
0989774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 02:08:07.84ID:3mGS6+z5
それが理由で友人がカブプロ乗ってたたな
中免あるなら110にすればよかったのに
0990774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 07:21:01.76ID:+CQSx/c9
アクセル全開とか絶対にやらないなぁ。
だいたいそういうバイクのエンジンから変な音が出てるんだよな。
カタカタ音とか。ガチャガチャとか。
数万キロでオーバーホールしたくなってくる(音を気にしない無神経さんなら乗り続けるかもしれんが)
0991774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 08:12:06.77ID:m8hgNPAz
原付1種のメリットは街中の有料駐輪場に停められることだけだな。
黄色に変えただけの改造でも昨日停めれてた駐輪場に今日停められないし
ロンスイいれてる下手な中型車並みに取り回しの悪い1種カブは停まってるのは何か釈然としない
小型はともかく原付1・2種は駐輪場は同じ扱いにしろと言いたい
0992774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 08:23:56.20ID:JvYdvDOc
消防法で決められているからな
0993774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 08:30:16.39ID:cITHXLlV
建築法でも決められていたな
0994774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 10:34:49.61ID:9CQGxpRL
>>972
修理代だよ。
走行距離が増えるにつれて車体がボロボロになって行く。
ブレーキケーブルやメーターケーブルを交換しても
車体の古さは変わらない。
フロントやリヤショックを変えたりしても
エンジンは変わらない。
エンジンの不調をごまかしながら乗り続けることで
寿命を悟る時期が来る。

まあ前後サスを交換するような人は殆どいないから
エンジンの不調と走行距離で寿命と判断して廃車だね。
0995774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 11:41:43.97ID:oo3jpOct
>>992,993
そういうことか成る程
こんなところにもクソ法が
0997774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 13:25:29.50ID:x5LROUa+
ポリタンに給油して発火させた奴居たな
0998774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 16:39:00.34ID:8DT8ikJ6
修理に修理を重ねて13万km走る。
1000774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 16:57:04.52ID:cXHh395p
1000ならボアアップ厨とオサレカスタム厨全滅!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 79日 3時間 14分 39秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況