X



ホンダ スーパーカブ50 - Part177
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0412774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 04:23:25.05ID:7S/Z+12Z
キャブってそんな単純かね
0413774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 07:03:28.49ID:16x/mCGG
仕組みはめちゃくちゃ単純だよね、燃費も要は負圧でどれだけ吸い取られるかって感じだし
キャブの場合は全閉でもある程度ガスが出てるからインジェクションより分が悪いけどね
0414774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 07:47:37.09ID:aIi9FDgx
カブ50だとパワーないから空気圧やチェーン張り具合でも随分燃費変わると思うよ
0415774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 08:47:31.55ID:r5yrI3aG
ライダーの体重もかなり重要かと
0416774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 10:18:51.58ID:QlNHy867
前後スプロケとチェーン換えなきゃ。バイク屋頼んで1万円くらいかな。
0417774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 10:23:47.68ID:/pJl1s/H
なんでかえるんだ?
0418774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 11:01:24.53ID:xqIXc3hQ
FIの角目カスタムが今日納車です
楽しみだなあ
雪がちらついてるけど
0419774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 11:25:30.62ID:QlNHy867
>>417
チェーンの張り調整が幅がいっぱいいっぱいだから。
>>418
新車なのか中古なのか。おそらく中古だろう。
0421774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 14:22:10.55ID:BQDFTCX2
チェーン伸びたとか甘えだろ
普段からメンテナンスしてない証拠だ
0422774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 14:50:59.28ID:16x/mCGG
チェーンは伸びるもの
スプロケットは減るもの
0423774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 15:39:43.40ID:lke9Wlob
>>418
いい色買ったな
うp
0425774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 16:40:34.65ID:ouptEK7h
サビと傷と塗装ハゲと汚れが足りない

もちろん冗談だけど、ピカピカのカブってなんか違和感
0426774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 16:43:50.89ID:hRQQd/M6
>>424
お ええ色やな、俺は集合住宅なので2台は無理だな
フレーム以外はもう1台分ストックあるから、何か起きたら1日でリカバリーはできるが・・
0427774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 16:57:03.51ID:r5yrI3aG
>>424
おっ!良い色買ったな!
モンキーは俺が代わりに乗るから貰うぞ
0428774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 18:15:59.29ID:geD0IT33
じゃあカブは俺が貰うわ
0429774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 20:10:15.89ID:vLUlwmH3
じゃあ俺はガレージもらうわ
0430774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 20:12:00.94ID:uyjlkUtW
じゃあ俺は>>424を(ry
0431774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 21:06:56.99ID:+o2VDN19
>>425
これのどこがピカピカだよ
くすんで見えるわ
0433774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 21:27:06.42ID:YoFNxsCq
最近になってカスタムの良さに目覚めてきました
後ろ半分のデザインは丸目よりもかっこいいし顔も見慣れればまあ悪くないし
0434774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 22:37:40.06ID:hRQQd/M6
>>433
ヘッド部分だけ丸目に換装してしまおうい
0436774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 00:09:43.14ID:PboNyOUu
わいもカスタムゴールド
0437774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 00:15:57.80ID:Ue88S4a9
国産に戻った新型カブが丸目+ラウンドシェイプの
レトロデザインへ回帰した理由を考えると…ねェ。
0438774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 01:14:36.04ID:EOKp7HGi
アンチリフトは、良いなと思う
0439774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 01:24:43.60ID:Ue88S4a9
>>438
ブレーキは後メインで前後同時掛けを癖にすれば、
フロントが持ち上がる事はほぼなくなるよ。
新型はテレスコだから関係ないしね。
0440774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 01:32:28.95ID:6H8Bq5Lf
>>424 カスタムかっけーな ピカピカ 俺のカブのイメージは角目カスタム
0441774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 07:53:27.35ID:27nkaN33
インジェクションは坂道どう?
0442774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 15:05:57.15ID:aVugZo2v
新車の頃は汚れとか拭いてたな。懐かしい
0443774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 00:48:21.95ID:H/cqOu8A
>>437
カスタムはダサいとかカブに非ずとかそこまで言う気はないけど
新型カブが旧来のSTDに近い姿に戻ったのは
カブに丸っこいデザインを求める人の方が多数派って証明だよな
0444774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 00:49:55.31ID:H/cqOu8A
個人的にはカスタムの直線的デザインは好きじゃないんだが
あれは発売当時はカッコいいと思われてたんだろうなとは思ってる
0445774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 00:59:03.71ID:Xeip3pia
いや、普通の従来の角目なら個人的にいいのよ
カスタムのいっそ開き直ったような丸み要素の無いカクカクしたデザインならそういうカブの在り方もありかと思えるんだけど
AA04みたいなタイカブ特有の変に角ばってて変に曲線入れてるような中途半端なデザインが一番嫌い
0446774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 01:22:17.60ID:H/cqOu8A
>>445
いやカスタムも今の目で見ると相当ナニなデザインじゃないか?
アニメの鉄人とかマジンガーなんかの球と円柱で構成されたロボットから
その後の箱と角柱で構成されたロボットへの過渡期みたいな感じでさ
0447774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 01:42:57.34ID:fs7EKntj
4速欲しかったからカスタム

それだけの事です
0448774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 01:45:07.68ID:fs7EKntj
丸目で4速あるならそれ買いますよ。
なので新型はうれしいですたい。
リトル4速は…たんに近場で中古なかっただけでんがな

新車?高くてぽこちんワープワな俺には買えませんどすえ
0449774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 01:55:40.56ID:FMmeDcFD
キャブ、丸目、四速、セル付きで鉄カブが出てれば良かったんだけどな
リトルはリトルで良いけど普通のカブで欲しかった
0450774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 03:26:29.86ID:lWthvopc
あさって春一番ふくらしい
今週末からようやく乗れるかも
0451774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 07:02:21.17ID:VA4e23Tt
角目のデザインより丸目が欲しかったけど縁が合って角目のカブに乗ることになったけど意外と速いので驚いた。
お金も無いししばらく楽しめそうだけど60周年で金色のカブ出るのかな?
出たら欲しい。
0452774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 08:51:06.87ID:8YSeZy5h
IP見れる生活保護のバカは死んだみたいだな
0453774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 09:57:15.35ID:hWqo16Wq
いっそのこと神社仏閣デザインの頃の角目にしてくれればカッコいいんだけどな
0454774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 10:28:02.08ID:1HCWvMYY
俺は角目の80年代っぽさが好きだけどなあ
あの頃は四輪もあんな感じだったし
0455774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 10:35:44.15ID:MvDp6dMx
高校生の頃はジョグ乗ってた
ポリに追われて
高さ3メートルくらいの所から
田んぼにダイブした思い出
0456774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 16:27:47.25ID:aGb54URt
ここ最近東京堂に入り浸ってる
0458774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 18:02:36.59ID:H/cqOu8A
>>455
警察をポリと呼んでしまう時点で
己自身を底辺に貶めてると気付くべき
0459774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 18:47:06.41ID:BI2T+PuK
いい歳してポリとかwwwwwwww
どんだけいきがりてーんだよこのアホウがwwwwwww
0460774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 19:01:47.48ID:vcrKCLee
たまに使うな
「ポリさん」とか

さすがに「マッポ」は言わない
0461774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 19:18:51.57ID:1HCWvMYY
おまわりさんぐるぐるで草👮‍♂
0462774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 19:20:49.23ID:aGb54URt
おまわりさんとカブ談義で沼に引きずり込めよ
0463774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 00:11:55.09ID:JXUk3O/3
アメリカ人は警察のことポリっていうのに・・
0467774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 09:48:13.66ID:9DvRBPKy
カブ初心者は愚かだよね。チェーンとスプロケ換えなくていいとかさ。まだカブに乗って5000kmくらいなんだろう。
愚かだよね。15000kmに1回はチェーンとスプロケ換えなきゃね。
0468774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 10:00:38.91ID:rCVQ/d80
初心者がチェーン伸ばしちゃうのは仕方がない
だが上手くなれば当然5万10万当たり前に持つ
0469774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 12:18:54.63ID:cggdxsZe
5万弱くらいは、メンテしだいで余裕で持つだろうけど
10万は無理くね?w
オイルバスにしてオイルに漬け込むくらいだと持つかもだがw
0470774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 13:00:26.31ID:9DvRBPKy
コマを切っても3万が限界でしょ
0471774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 13:15:39.82ID:cggdxsZe
給油する度に、オイル注しでサッと注油
慣れると、そう面倒でもないし直ぐに終わる
0472774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 15:33:15.49ID:E4fetGGa
昔のカブ50だとギアチェンジのショック大きいからそんなに長持ちしない。
たまにシフトダウンミスとかすると急激にチェーンに負担かかるし
0473774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 18:26:41.04ID:I/iUXN0Z
チェーンが伸びる主因はエンジンブレーキの多用ではないかと
0474774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 18:33:03.62ID:3FEonjUG
何万ももつってホントに?
俺、シフトダウンもしないし、普通に乗ってるけど、1万ぐらいで伸びるわ
0475774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 18:36:42.96ID:4iuLjZ/w
伸びたら調整すれば、3〜4万位は使えるぞ
0476774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 18:43:58.51ID:heArsSZM
ノンシールのチェーンなんて後生大事に使うモンでもないし…
一年2万キロで交換してるわ
0478774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 19:32:55.09ID:lPn+LdOw
チェーンくらい伸びたら変えればいいのでは…?
そんな高かったっけ?2000円もあればそこそこの買えるよな
0479774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 19:51:11.27ID:6BHxy+2X
伸びたらね
伸びなきゃ替える必要はない
1500円位であった
偏伸びで交換したけど全体の伸びで言うなら全然伸びてなかった
均一に伸ばして調整不可まで伸ばすってのが信じられない
0480774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 21:28:22.09ID:XLxrylMH
小まめにオイル差したらかなり長持ちするよ。
ダメなのはグリス状のルブスプレー。
何故かチェーンメーカーの純正スプレーは皆グリス状で小まめに塗っても2万が限度。
エンジンやギアオイル、チェーンソー用で10万位は持つ。
当然塗るオイルで注油頻度や持ちは変わるよ。
0481774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 21:30:04.73ID:nMfkjMKz
廃油を垂らして塗ってるけど、チェーンケースがドロドロになるからたまに外して竹ベラで掃除してる
0482774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 22:38:57.45ID:SA6PGz4n
>>477
下手も何も普通に乗ってるだけなのだが…。3速のまま信号止まって、普通に発進。なぜこれで伸びる?
0483774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 23:05:36.53ID:Xt6nPf26
もうシールにしちゃえばいいよ驚くくらい伸びないから
ふだんのメンテも楽になって結果スプロケの偏摩耗も減るから
0484774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 00:05:07.55ID:1FP3KfLU
左下のヘッドナットからのオイル漏れがどうやっても止まらない・・・
0485774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 00:31:29.92ID:RlLlUdBL
六角ナットは右下やでー と言ってみるテスト
0487774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 07:09:11.91ID:amjxvRSF
>>482
そんな乗り方だから伸びる
ほんとにまぬけだな
0489774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 12:34:13.87ID:+kYxyW/Y
大阪の緑のおじさんちょっと駐輪しただけですぐ寄って来て怖いよ〜
0490774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 12:54:44.48ID:bMs5hkhT
新型はヘッドライトがLEDになって、電力消費が減って明るくなったかもしれないけど、
保証期間切れて故障したら部品代がとんでもなく高価な予感がする。
0491774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 13:04:25.99ID:KEbBRewi
カブのLEDがどういう故障モードで壊れるか知らないけどゴソウダンパーツになったら何でも高くなるよ
0492774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 14:27:39.29ID:cCaVKlXS
>>490
ヘッドライトはアセンブリ交換になるから2〜3万掛かると言われた
0493774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 16:05:50.45ID:ldDd2Lsb
>>490 省エネだと言われて新製品に交換したら故障して高くつく、そんなことが日常ですよ。何の為の省エネかと?
0494774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 16:35:05.17ID:KEbBRewi
使用する際のエネルギー消費量と販売価格って何か相関あるの…?
0495774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 18:27:38.00ID:1FP3KfLU
>>484
袋ナットと銅ワッシャー入れて規定トルクよりもきつく締めてるのに漏れるんだ・・・

中華ヘッドで7mm穴とかいうオチはない
シリンダースタッドボルト交換で直るかな・・・?
0496774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 20:36:30.34ID:/pU1ukmw
ちょっと湿るくらいの漏れだろ?
スタッドボルト錆びてないかは見たかい?
銅ワッシャーとナットは新品に替えてそれでも漏れるならヘッドカバーも交換だ
0497774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 22:18:07.89ID:NIBNlGnr
セルがまわりにくい。もう少し暖かくなったらバッテリー交換だ。
0498774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 23:12:46.14ID:W25EJ8Lr
70/90スレに20W-60のオイルってどういうカスタムしてたら使うんだろう
旧車も外車でいれるのは聞くけれど
ちなみに固くてキックでエンジンかけられないって書いてあったそりゃそうな
0499774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 00:21:28.82ID:KjZ7ufm4
20w-50の鉱物油入れてたがキックが重くなるってことはなかったけどなぁ
多分圧縮比上げてんじゃね
オイルは原因ではないと思う
0500774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 00:32:42.27ID:RH+w4F2y
なんぼ単気筒だからってたかが90程度で
20W-50のオイルを入れたら始動困難とかないだろ
0501774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 00:33:30.01ID:bf3PP8GH
粘度を上げると単純にオイルクーラーつけるのと同じ効果がある
単純に言うと熱だれしにくくなる…けどノーマルのカブはそこまで必要じゃないよね
0502774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 00:42:36.04ID:RH+w4F2y
>>501
今は亡き我等が師父イトシンの言葉だな
カブ90乗りの岩野獏も純正10W-30で通年OK
添加剤は逆効果って言ってた
0503774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 01:58:10.98ID:jbU+esj8
氷点下辺りまで下がる朝イチはオイル固くなって回り難くなるよ。
20W-50とかそれ以上ならお日様に当てて温めてからキック数回して回り易くしてから始動になる。
ハーレーの冬場の始動がそんな感じ。
オイラは面倒な手順使いたくないからモービル1の0W-40にしたよ。
朝イチ-8℃でも普通にセル回った。
0504774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 02:43:03.31ID:Pf4iK5ep
20W-60じゃはちみつかって粘度だかんな
それが必要になるのはなんだ
88なんかで単純に回しすぎてヤレたってのがまず浮かぶ
それかレース用ミッションを移植してるからかもしらん

6速を一度乗らせてもらったがあれシフトで足の裏に伝わる感触あんましよくないんだよね
純正3速ならガツンって噛み合わてもいい手応えが返ってくるんだがそれは甲高く響く感じ
それでミッションオイルのつもりでっていうならありえんでもないな
0505774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 08:14:47.91ID:mDvSxAog
もう半年乗ったんだがオイル交換しなくていいよね?
まだ1000kmぐらい
0508774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 10:26:07.42ID:HrrlgQG2
冬だと距離乗らなくても劣化早いぞ
0509774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 14:14:31.32ID:nWywrcmA
初めて原付を買おうと思ってるおっさんなんだけど、クロスカブの50ccにするか、小型二輪の免許をとって110にするか悩み中
50で不便な点って結構多いのですか?
0510774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 14:17:08.04ID:mDvSxAog
50だとスタートで遅かったり坂で遅かったりMAX55km/hぐらいでストレス
110だと50の駐輪場から追い出されてストレス
0511774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 14:22:58.61ID:mDvSxAog
50で一番きついのが複数車線で分岐するところ
流れがきついと、Y路の右側に行けないから
のろくてクラクション鳴らされるの覚悟して特攻するか、
ナビ通りに行かずに迂回するしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況