X



【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その146

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ cf03-QpsD)
垢版 |
2018/01/14(日) 19:30:06.57ID:6g1nM5GD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑はコピペして2行以上入れてください(ワッチョイ表示用)
前スレ
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その145
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1512538660/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その144
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1507868978/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その143
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1503240443/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その141※事実上142
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1498038115/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その140※事実上141
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1498018516/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その139※事実上140
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1495079999/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その139
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1492134364/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その138
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1488617429/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その137
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1486239111/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その136
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1483626081/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その135
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1480502220/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その134
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1478519030/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その133
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1476785217/
【90乙】原付二種△小型限定【125甲】その132
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1474467202/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0775774RR (ワッチョイ 42d1-Oq7T)
垢版 |
2018/02/12(月) 16:07:00.22ID:hO827KEH0
「原2のMTは面倒くさー、スクタが合理的で最高!」原理主義者な俺だが
今度出るらしいモンキー125は久々にMTに乗ってみたくなったw
0776774RR (ワッチョイ 4267-qVB/)
垢版 |
2018/02/12(月) 17:07:37.27ID:xHe1pUEG0
ああいう見た目のカッコいいバイクもATにすればよろし
0777774RR (ワッチョイ 4267-qVB/)
垢版 |
2018/02/12(月) 17:08:25.20ID:xHe1pUEG0
国産だとストマジとかナビ110くらいじゃない?ATって
見た目は微妙だし
0780774RR (ワッチョイ dd67-2S12)
垢版 |
2018/02/12(月) 17:31:11.45ID:eKBUzf6D0
>>750
ベンツSクラスの一時停止無視と交差点で事故
こちらはバイクごと吹っ飛ばされて鎖骨骨折での緊急入院
勿論リード100は廃車orz
向こうはバンパー凹んだだけだが100万超えの修理費
保険屋同士の話し合いでは落ちが無くなったから弁護士特約使って裁判!
結果は交差点事故だったから過失割合8:2でしたが慰謝料として300万ゲットで終わりました
当然、ファミバイ特約だから翌年の保険料アップも無く良かった
0782774RR (ワッチョイ 4267-qVB/)
垢版 |
2018/02/12(月) 17:55:25.55ID:xHe1pUEG0
ATってほんと楽だよな
車はATが普通になってるけど、バイクはまだまだMTが多いね
0785774RR (ワッチョイ 89c2-nHV3)
垢版 |
2018/02/12(月) 20:16:36.64ID:TuNoT1/A0
>>779
関係ないけど今の125の大半はNS-1の足回りより貧弱だよな
あの衝撃吸収力&粘るサスで雨の中飛ばしても全く怖くなかった
今の125クラスは雨で50キロ出すともう怖い
まあ、あんなにコストかけたら成り立たないのかもしれないが
純正であの性能って考えたら凄すぎる
0786774RR (ワッチョイ 0627-wef2)
垢版 |
2018/02/12(月) 20:35:25.78ID:zlLMnSCN0
スクーターでフロントフォークをオーバーホールまたはオイル交換した人居ますか?
やるとヤッパ違うもんですかね?
私はズマx乗りもうすぐ3.5万キロです。
0787774RR (ワッチョイ 3de6-nYnO)
垢版 |
2018/02/12(月) 20:36:20.78ID:9fvae/dY0
>>784
バイク便もだが郵便も新聞も未だにMTが多いんだよな
仕事車なら積載が多く、運転も楽なATにすればいいのに、
と思うが何故か世間はそうならないんだよな、
どうして不便で疲れるMTで仕事するんだろう?
0790774RR (ワッチョイ 6e63-PSSH)
垢版 |
2018/02/12(月) 21:42:27.20ID:+BXde48x0
ATはメンテサイクルが短いからでは?
赤カブなんて払い下げで5万キロ当然だったからな。

ところで義兄の4st125スクーターが吹け上がらず坂を登れるかどうかというレベルまで非力になってるんだがこれは駆動系かね?ベルトやウェイト交換すればいいのかな。
0791774RR (ワッチョイ 426c-nHV3)
垢版 |
2018/02/12(月) 22:06:47.09ID:ifpWj1+00
>>790
駆動系なら吹けあがるばっかりで進まない登らないって感じになりそうだがどうだろう?
ATの場合、変速がハイのままとかあり得る?
0793774RR (ワッチョイ 6e63-PSSH)
垢版 |
2018/02/12(月) 22:19:59.22ID:+BXde48x0
そっちかな。
後出しですまんけど発進加速も2速発進並で明らかに遅く、50においていかれる感じ。のんびり加速すれば70km/h位までは出る。なのでギア比が充分低くなっていないのかと思っていた。
ATは乗らないから整備のツボが全くわからんかったんだ。スレ違いすまん。
0794774RR (ワッチョイ 4267-qVB/)
垢版 |
2018/02/12(月) 22:21:06.32ID:xHe1pUEG0
>>793
一回バイク屋で見て貰えばOK
0795774RR (アウアウカー Sa69-0u1f)
垢版 |
2018/02/12(月) 22:29:07.33ID:C7/fQkc8a
>>786
俺はオイル交換したよ
おかしな手応えになったからね
オイル交換で改善した
特に悪い手応えはないけど、交換したら体感できるほど良くなるか?って質問でしょ
体感できるほど改善する確率は高い
でももしほとんど悪くなってないのであればオイル交換しても何もかわらないし、体感できない
0797774RR (オッシ 2e6d-0cxd)
垢版 |
2018/02/12(月) 22:35:38.57ID:AMCY47bW0
まず一番最初に、エアクリ掃除よね
新品に交換しても良い、安いし
そんでも直らないならバイク屋丸投げが一番の近道やと思う
0798774RR (ワッチョイ 6e63-PSSH)
垢版 |
2018/02/12(月) 22:40:39.11ID:+BXde48x0
なるほど定石をまずつぶせということか。ATをいじったことがないだけで別に弄れないわけではないので今度いじる機会があったら色々やってみるよ。ありがとう。
0799774RR (ワッチョイ ed61-c21i)
垢版 |
2018/02/12(月) 23:24:37.34ID:C5sMPiCh0
>>787
カブの利点はエンジンブレーキが使える。適切なギアを選んで走れる。
新聞配達をしたことあるけど、2速で引っ張らないと遅いよ。
止まるときは3速から2、1とギアを落としてエンジンブレーキを使いながら止まる。
スピード勝負の配達業はカブじゃないと話しにならないよ。
販売店で実験的にスクーターを導入したことがあったけど、遅いし燃費も悪くて話にならなかった。
結局、スクーターは予備に格下げ。昼間に営業に使う車両に格下げされた。
0800774RR (ワッチョイ 4203-jA6l)
垢版 |
2018/02/12(月) 23:32:21.46ID:iOxkCjDo0
配達業にもいろいろあるから、要求するものも違うんじゃない?
実際各所でカブからスクーターへの変更が進んでるし
0804774RR (ワッチョイ 4267-+g9t)
垢版 |
2018/02/13(火) 00:29:03.10ID:xQGDrR0Q0
スクーター速くない?
アドレスV125めちゃ速いけど
0805774RR (ワッチョイ 6e63-PSSH)
垢版 |
2018/02/13(火) 01:06:35.77ID:pNqqE2B60
例えば15m走って止まって、というルーチンをずっと繰り返すならギア比固定でローで吹けきらせてエンブレで止まる方が大体を片手で操作できるので楽だと思う。
0806774RR (ワッチョイ 4674-DXXb)
垢版 |
2018/02/13(火) 02:07:46.03ID:bnq2QoNV0
>>793
> 後出しですまんけど発進加速も2速発進並で明らかに遅く、
駆動系だな.WRがちゃんと動いてない(横向いてたり)だろう.
0807774RR (ワッチョイ 0627-wef2)
垢版 |
2018/02/13(火) 03:21:03.22ID:2aRD2sa/0
>>795
なるほど!
貴重なご意見有難うございました。
暇見て交換することにします。
ありがとー(^q^)
0808774RR (ワッチョイ 4167-VnJk)
垢版 |
2018/02/13(火) 05:17:20.92ID:C6UBmC0X0
新聞配達とかローで引っ張るからうるさくてかなわないんだよ
たいして変わらないんだから静かな電気スクタに替えてくれ
0811774RR (ラクッペ MM61-CvVO)
垢版 |
2018/02/13(火) 08:46:40.60ID:G5G4qh3aM
普段寝てる時間に配達くるから気づきもしないな
夜更かししすぎたときに聞こえてくると焦って布団に潜ったなぁ
0812774RR (ワッチョイ 4985-0u1f)
垢版 |
2018/02/13(火) 10:53:11.43ID:iWCW64bK0
新聞配達するのにカブはサイドスタンド下ろしてもとエンジン止まらない?
センタースタンドいちいちするのは大変だし
0813774RR (アウアウカー Sa69-pzut)
垢版 |
2018/02/13(火) 11:40:46.86ID:ch3zdAg6a
あれか
キルスイッチがサイドについてたら止まると?
市販車以外はもしかして切ってるか装備されてないとか!
0814774RR (アウアウカー Sa69-pzut)
垢版 |
2018/02/13(火) 11:44:00.76ID:ch3zdAg6a
>>784
そこは操作はMTっつぽいけど
AT免許のAT扱い
スクータータイプもあるから全体的ATと解釈します
0815774RR (アウアウカー Sa69-pzut)
垢版 |
2018/02/13(火) 11:48:40.50ID:ch3zdAg6a
>>812
止めて配達してる所見た事は?
エンジンかかりっぱなしに見えたんだが
気になるのならご自身でご確認ください
聞くより早いかも
0821774RR (ワッチョイ 49dd-gHg0)
垢版 |
2018/02/13(火) 18:33:34.07ID:uEHu0np90
>>809
新聞社本社の近くだと絶えずだな、終わるまで
幹線道路以外の田舎は静かなんだろうけど
0822774RR (ワッチョイ 49dd-gHg0)
垢版 |
2018/02/13(火) 18:35:45.59ID:uEHu0np90
>>819
カブは小型 
普通二輪のカブだったら見当違いなんだろうけど
0825774RR (ワッチョイ 4267-qVB/)
垢版 |
2018/02/13(火) 22:51:39.14ID:xQGDrR0Q0
普通のスクーターで良いと思うけどな
カブのが燃費良いからかな?
0828774RR (ワッチョイ 4267-qVB/)
垢版 |
2018/02/14(水) 12:02:31.94ID:oiHJbvE10
結局街乗り、近場ツーリングにはpcx、nmax、アドレスv125、辺りが最強ってことなのかな
0829774RR (ブーイモ MMb6-j9lh)
垢版 |
2018/02/14(水) 12:19:21.88ID:o2xi4ydEM
街乗りあたりならそうかもしれないけど、
ツーリングの楽しみ方はひとそれぞれだから、
どれが最強とかはない
0830774RR (ワンミングク MM92-lVN4)
垢版 |
2018/02/14(水) 12:27:13.67ID:0LtVm0QQM
>>828
アドレスでツーリングは厳しいと思う。
PCXとNmaxは余裕。
0831774RR (ワッチョイ 86ee-nHV3)
垢版 |
2018/02/14(水) 12:44:24.34ID:psvnPX0S0
>>828
おっとメットインがやたらデカいリードを忘れないでくれ
マジで「リードって便利だな♪」だ
ツーリングは面白くなさそうだから行ってないけどw
0833774RR (ワッチョイ ad7c-J3QM)
垢版 |
2018/02/14(水) 19:51:23.16ID:aSznb9vA0
>>825
フットブレーキは何気に便利だと思うの、自分がスクーターに乗っていると感じる。スクーターは足が退屈。
あとキャリヤが頑丈なのを選択できるな。スクーターはぷらっちっきーで華奢。
0835774RR (ワッチョイ 2ee5-jA6l)
垢版 |
2018/02/14(水) 23:58:48.29ID:SzHuWUxk0
カブって燃費がいい燃費がいいとか言われてるけどタンク容量ちっさいから結局1回の給油で走る距離は大して変わらんのだよな
頑丈だ頑丈だ言われるけど商業用途以外なら現行国内メーカーのスクーターとくらべても大したことないし
その商業用途だって今やベンリィがギアにシェア奪われてる
0839774RR (ワッチョイ 9f03-T3WU)
垢版 |
2018/02/15(木) 00:24:46.47ID:cUgIVoSJ0
けどまあ燃料は小分けに入れても割高になったりしないからな
街中なら純粋に手間のもんだいだよな
日曜祝日の田舎走りだと地域に1件だけある農協の給油所が閉まってたりで冷や汗かくが
0840774RR (ワッチョイ 9f63-T3WU)
垢版 |
2018/02/15(木) 00:41:19.65ID:TyvneLLu0
郵便屋が未だにカブなのは大衆のイメージに沿うためでしかないよな
頻繁なストップアンドゴーの楽さでATに敵うわけがない(スクタもカブも乗ったことない)
0846774RR (ワッチョイ bfee-qi38)
垢版 |
2018/02/15(木) 09:23:21.39ID:0ACcz2010
>>839
山口〜島根〜広島をカブで走ってた時、
島根のあたりで走行距離が160kmになってしまったのに、
GSがありそうにない気配だった時にはイヤな汗が出たな

もう10kmほど走ったところでGSがあって九死に一生を得たが
0850774RR (ワッチョイ bfee-qi38)
垢版 |
2018/02/15(木) 12:27:36.94ID:0ACcz2010
>>849
そういう所でネズミやられてたら怖いし、
俺は燃費&エンジンに負担をかけないって事で、
MAX60km/h縛りで走ったら初めて燃費が50km/lを超えたな
俺がピザという事は認める
ちなみにその時はカブ100EXだった
0852774RR (ワッチョイ bfee-qi38)
垢版 |
2018/02/15(木) 12:34:32.74ID:0ACcz2010
>>851
今はリード125に乗っているが、
最後までベンリィ110とどちらにするか、ってので悩んだな
どっかのスレでベンリィは登坂能力が今一つ、
というのを見て、坂道多い場所だからその点でリードに決定したな
んでも10Lタンクは魅力的だし、あのリアキャリアも魅力
低いから重たい荷物載せやすいだろうし
0855774RR (ワッチョイ 17c2-qi38)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:13:31.80ID:N7HnpLrQ0
リードか・・

低重心な部分(シート下)に重量物を乗せるとバイクって安定するから
燃費が多少落ちてもいいなら、重りになるものを入れとくって使い方もできるんだよね
その上で余ったスペースを荷物入れとして使うという贅沢な使い方もリードの収納力ならできる
小さなタイヤサイズとか安定性に欠ける部分はそういう工夫で補えるわな
0857774RR (ワッチョイ bf74-TkRA)
垢版 |
2018/02/15(木) 18:52:31.73ID:nSz5C9Gf0
車輪径が小さくなると同じ速度だと回転数は上がるわけで
簡単には比較できないんじゃないかなぁと思ったりもする.
0860774RR (ワッチョイ bf27-fqvM)
垢版 |
2018/02/15(木) 20:13:02.46ID:hGyMnttg0
>>855
凄く良くわかるよ。
仕事柄銀行に十円玉の両替によく行き、多いときで二千枚〜三千枚の十円玉をシートの下に居れて帰るんだけどバイクがピタッと凄く安定する。
0862774RR (ワッチョイ 9f67-KM2W)
垢版 |
2018/02/15(木) 20:46:49.69ID:k46V/NA20
>>858
体感で分かるからいらないんじゃない?
10速とかあるなら分からなくもなるだろうけど、数速なんだから
0865774RR (ワッチョイ ff63-z3Jm)
垢版 |
2018/02/16(金) 00:01:04.27ID:sbiECyDu0
昔のスズキにあった。BMWには今でもある。6速に入れるの忘れたときに便利。
OBDから速度と回転数取ってスマホに表示させるアプリもあった。

でもなくても別に困らない。
0867774RR (ワッチョイ bfdd-T3WU)
垢版 |
2018/02/16(金) 06:21:21.44ID:tNynKCak0
CD125Tにはオーバードライブ(5速)インジケータがあったな
ロータリーミッションだったからたまにそこから幻の6速(ニュートラル)に入れてしまうこともあったけどw
0870774RR (ワッチョイ 9f8e-qi38)
垢版 |
2018/02/16(金) 09:45:54.71ID:Iah/RqZW0
昨日夜走ってたら
横からカップルでニケツしてるバカがいて
フルスロットルで煽ってくるでやんの
こっちも意地になったけどカーブで身の危険を本能的に感じて減速したわ

後ろに命乗せてるのに何も感じないんかなあいつらって・・・?
0874774RR (ラクッペ MMcb-rtnb)
垢版 |
2018/02/16(金) 13:30:30.65ID:koLnu5OAM
アマゾンで去年9月に買った
シールドがダークの
ヘルメットがもう寒さで曇るようになった

これってアライとかまともな
ヘルメットならシールド曇らないものなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況