X



今あえて2stに乗ってる奴は漢! 48気筒目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 01:30:04.55ID:2gjAsxbO
『 今あえて2stに乗ってる奴は漢! 48気筒目 』

スレの流れは通常時はゆっくりペース。
全部読まず、飛ばし読みでいいかと思います。
悪意の書き込みと、それに過剰反応する人はスルーで対応。


古い過去スレはネット検索して下さい。


次スレは>>950->>980あたりで、スレの流れを読んで立てて下さいね。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。

■前スレ■
今あえて2stに乗ってる奴は漢! 47気筒目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1510397187/
0249774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 22:01:42.85ID:X1ZLwZyF
>>248
こんな様なの昔自作したなー。
近場で遊ぶくらいなら結構使えた。
0250774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 22:05:10.05ID:K7+sbj9e
下が凍っていたらバイクは手も足も出ませんw
一発転倒!
0251774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 22:16:22.01ID:H3b1betx
路面凍結とは違うが、昨日走行中にオーバーフローが止まらなくなり
(リヤタイヤにバシャバシャかかるレベル)、
アクセル開けるたびにズルズル滑って怖かった。
0252774RR
垢版 |
2018/01/27(土) 23:51:05.40ID:8VR6t70B
炎上しなくてよかったな
0253251
垢版 |
2018/01/28(日) 17:10:15.88ID:tvG1pyQS
うん、走行しながらコックをオン・オフしてなんとかしのいだ。
帰ってすぐキースターの燃調キット注文したよ。
0254774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 11:39:58.98ID:jJUpFZ6y
もう僕の愛しの吹雪ちゃん
0255774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 16:43:11.21ID:LyNeAje0
>>249
縄を亀甲縛りで仕上げるんじゃなかったけか?
0256774RR
垢版 |
2018/01/30(火) 12:16:08.21ID:e8ANm6hz
縄を亀甲縛り…難易度高そう
0257289
垢版 |
2018/01/30(火) 12:20:05.08ID:gU0N7AQn
車両本体を亀甲縛りにして部屋の中に吊るすプレイ
0260774RR
垢版 |
2018/01/30(火) 16:05:33.36ID:rc5HdLKl
フェンダーやらブレーキに当たらないかは試さないとわかりますん
オフは少なくともフェンダーには当たらないだろうがリムガリガリになりそ
0261774RR
垢版 |
2018/01/30(火) 21:15:40.75ID:tiwHT07c
素朴な疑問、2stの白煙って夏と冬で見え方(残り方)違いますかね?
あのモクモクに憧れて獣道に迷い込んでしまったらまぁ大変
0262774RR
垢版 |
2018/01/31(水) 08:58:04.93ID:qmDtW1cO
>>140
評判やお金はともかく、レッドバロンで買えば少なくとも維持出来なくなる事は無いよ
整備もしてくれるし、工賃も透明性があって安心(部品代が安いとは言ってない)
0263774RR
垢版 |
2018/01/31(水) 14:26:23.02ID:d92jOTeM
バロンは最近2stかき集めてるし、RS250の部品はたんまり持ってるだろうね
ここの問題は部品があっても個々の整備力だと思うんだけど・・・
0264774RR
垢版 |
2018/01/31(水) 14:27:53.64ID:r5UkdPUl
予備エンジン2個ダンボールにつめてあるけど
どっちもヘッドとピストンがー
0265774RR
垢版 |
2018/01/31(水) 15:46:16.73ID:fJuyOwB0
そうなの?
ジレラはもう部品ないから面倒見られないって言われたよ。
まあ、もう整備自体他の個人店に任せてるから部品供給が無い以上今更どうでもいいんだけどね。
0266774RR
垢版 |
2018/01/31(水) 15:47:10.36ID:fJuyOwB0
ごめん↑はバロンの件ね
0267774RR
垢版 |
2018/01/31(水) 16:14:19.48ID:7MALYhUK
ロータックスならeBayとかで手に入ったりするけどねえ…
0268774RR
垢版 |
2018/01/31(水) 16:51:32.24ID:zx7ngyQB
そりゃージレラは無理だろw
0269774RR
垢版 |
2018/01/31(水) 17:08:58.87ID:+TGLW99G
マイナー機体は自分でスペア確保しとかないと…
(ラックに積んだエンジンを視界に入れながら
0270774RR
垢版 |
2018/01/31(水) 18:23:00.21ID:5r8sES/b
ジレラってエンジンだけはホンダだから大丈夫だよね
0273774RR
垢版 |
2018/01/31(水) 19:38:30.21ID:PjoCNlA6
ピアジオですよね
CX、クロノ、ランナー、DNAとか?
0274774RR
垢版 |
2018/01/31(水) 20:04:24.18ID:uX4QG904
>>272
ジレラのサトゥルノって350ccのシングルだよね?
あれってHONDA製なの?
0275774RR
垢版 |
2018/01/31(水) 20:36:24.15ID:NM9H86uL
デマかな?
ジレラ製みたいだが
ttp://www.terra.dti.ne.jp/~shin-g/bike1_1.html
0276774RR
垢版 |
2018/01/31(水) 20:38:53.01ID:HE1TfrcM
500エンジンもあるんじゃないかな?
そっちのことでしょ
0277774RR
垢版 |
2018/02/01(木) 19:05:33.55ID:l5rLpCAE
道が凍って走れなくて今週末は走ろうと思っていたら
また積雪とな…
まあ、2ストは数ヶ月放っておいてもキック数発で始動するから
没問題!
0279774RR
垢版 |
2018/02/01(木) 20:11:57.51ID:AauVvCoI
しばらく乗らなかった時の始動時にはプラグ外してオイルをちょい垂らすべし、なんて事を聞いたけどやった方がいいのかな。1,2滴でも違う?
0280774RR
垢版 |
2018/02/01(木) 21:12:22.85ID:MJ02JXg6
>>279
焼き付き防止か
俺はそこまでせんでいいと思うけどなあ
始動の一瞬で焼き付きゃしないだろ
0282774RR
垢版 |
2018/02/01(木) 21:17:13.84ID:Pf2UkVnb
俺は3ヶ月くらいって聞いた
0283774RR
垢版 |
2018/02/01(木) 21:17:57.62ID:wOQH73Hf
エンジンかけずにゆっくり回せばオイル回る
0284774RR
垢版 |
2018/02/01(木) 21:26:38.93ID:l5rLpCAE
2スト乗りはキックが前提
セルってのは基本ありませんよw
0285774RR
垢版 |
2018/02/01(木) 21:39:49.27ID:XV2/ryiX
俺もソロソロエンジンかけるかな
0286774RR
垢版 |
2018/02/01(木) 22:43:17.13ID:wOQH73Hf
じゃオレは来年からやる気だす
0287774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 06:18:42.56ID:1aa/Hj4Z
>>283
ゆっくりだろうがオイル切れた状態でピストン動かせば一緒じゃね?
つーかゆっくりだと逆に負圧が不完全でオイル回らなさそう
0288774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 07:39:13.27ID:e0x0U7uI
半年置いてたら勝手に脱脂してるわけじゃ無いんやデェ
0290774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 07:53:06.29ID:OQnR/E3z
俺のTDR125 もセルが付いてる
寧ろ標準では逆にキックが無いので、DT125Rのキック付けた
0291774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 08:17:29.30ID:0rMTN25t
>>284
スクーターだからセル付きだがキックがない笑
そしてキルスイッチがついてる@CZ125トレイシー
0292774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 08:18:35.28ID:vwpDyGxU
デロルトのキャブとか調子悪くなったらそうしたらいいかわからねえw
0293774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 08:26:03.04ID:e0x0U7uI
>>284
ヤマハのトライ乗りだけどキックなにそれ?(ハナホジ
因みにクランクが片方だけしか無いw
0294774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 08:58:12.57ID:L9YEaiVT
イタリアの125は大抵セルだよね
あと新しい方の125ガンマとか200ガンマとか
0295774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 10:37:55.92ID:7+SsAUiJ
ランツァにキック付けたい
誰か放出してくれ
0296774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 20:48:30.05ID:TXeWChlf
な?
セルだと心細いんだよ
バッテリ上がったりするしな
やっぱ、2ストはキックでしょ
気持ちいいぞ!
0297774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 20:55:23.90ID:zBU6on5z
2ストはキック軽いから苦にならんよな
点火ポイント多いからかかりやすいし
02981000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2018/02/02(金) 21:04:03.42ID:qdYR4mWf
そもそもキック始動のバイクばかりしかもっておらないしな ヽ(´ω`)ノ
0299774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 22:34:27.14ID:5cGqfMtT
キックだろうが掛かりそうにないなら押しがけやろ?
0300774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 22:57:13.57ID:56MYCYhS
100回キックでかからんやつは、押してもかからん。
0301774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 23:19:04.61ID:WlK0uQzg
1000なら明日エンジンかける!
0302774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 23:27:21.73ID:GoZDnSXu
古いDTやTSとかで踵モゲちゃったヒトはいないのか
0304774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 23:29:28.76ID:tM3RqHRS
キックがあると思って油断してるとバッテリー死亡で掛からないMVXみたいなのもあるしな
0305774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 23:41:40.69ID:5cGqfMtT
うちの3MA(89)みたいにレギュレータ死んでバッテリーで灯火類全滅しても
エンジンかかって走れちゃうほうがヤバ…くはないか、北海道で助かったし(´・ω・`)
0306774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 07:22:55.11ID:vpZ8kD7K
家の29Lバッテリー外れてもエンジンかかって走る。
灯火類あかんけど
0307774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 09:09:29.24ID:o9JyIl0J
原付スクーターでも油断してるとケッチン食らう
0308289
垢版 |
2018/02/03(土) 09:36:03.36ID:lpnCGsNJ
2ストスクーターでキックが壊れた特に押しがけ出来なくてイライラした
0309774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 10:42:54.52ID:673keou8
>>308
それは2ストだからでは無くスクーターだから
0310774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 10:50:54.42ID:peW4Zi5J
>>306
それCDI死ぬからやめたほうがええで
0311289
垢版 |
2018/02/03(土) 13:18:37.84ID:EzkxhgSU
>>309
わかってまんがな。
実際試したわけではなくMTだったらこんな押して帰らなくてもいいのにてなもんで
0312774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 13:23:00.61ID:peW4Zi5J
>>311
自分の整備不良棚に上げて何言ってんのこいつ
0313774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 13:33:57.88ID:BuvYWvCs
v100はキックギア弱くて丁寧にキックしないと
ギア滑るようになっちゃうの思い出した
0314774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 13:52:52.90ID:eYU43CU0
スクーターのキックギアなんてグリス流れて錆びてくるとギアがうまくスライドしなくなるだけの単純な整備不良
グリスアップもできないとか恥ずかしい自己紹介だな
0315774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 15:56:57.90ID:c1FvT5QS
v100のクランクのプーリー側ってちょーやばくね?

クランクがやわいくせにプーリー側のシャフトが長すぎるのがけっこうやばい。
シャフト先端のナットが逆ネジなのがかなりやばい。
その逆ネジがキックギアの受けでM12サイズの頭がワンウェイギヤという発想がやばい。
0316774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 16:14:30.75ID:C5bh7YAx
>>305
お仲間。
90はバッテリ点火になってカアイソウカアイソウ…
0317774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 22:08:39.47ID:Cpx/I9Vb
R1-Zでバッテリー死んだまま走ってたらYPVSコントローラーが死んでしまったわ
0318774RR
垢版 |
2018/02/04(日) 00:25:18.41ID:TtB2ORbY
>>317
CDI交換やな
0319774RR
垢版 |
2018/02/04(日) 18:53:40.01ID:JzZgZklB
酒を飲みながら、3MAのバッテリー交換をしたら、
プラスとマイナスを間違えて繋いでしまった
気が付いて繋ぎ直したけど、
キーをONにしても何もランプが点かない
何処か断線でもしたのかな・・・
0321774RR
垢版 |
2018/02/04(日) 19:06:05.89ID:NYh/CaZD
ヒューズは平気か
0322774RR
垢版 |
2018/02/04(日) 21:11:59.13ID:wnxb4msE
つなぐときは+から
はずすときは−から
これは頭にしっかり入ってる
赤線は+
0323774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 00:16:04.38ID:BKWI8EVs
混合給油仕様の人って出先でのガソリン給油どうしてるのでしょう
タンクにガソリン入れて後からオイル入れて混ざるものなの?
それか雑ざりやすいオイルが有るとかですか?
0324774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 00:33:49.47ID:XjWwCZkp
逆の方が混ざるやろ
あと分離給油用のオイルが混ざりやすい説があったな
0325774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 03:38:04.05ID:cFdhSxJt
>>323
完全に満タンにせず撹拌が容易な状態でタンクを揺すれば普通に混ざるよ
心配ならペットボトルにガソリンとオイルを入れてどんなもんか試してみたらいい
0326774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 07:41:43.17ID:9X5qZVCL
それは分離給油オイルだから混ざりやすいのであって
混合用オイルだとこれでもかってくらい揺すらないと混ざりきらない
0327774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 07:42:08.16ID:9X5qZVCL
ごめんそう言ってたのか
0328774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 09:41:02.51ID:uv6MglWk
以前、混合仕様のTLM持ってたけど、メンドくさかったな。
0329774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 10:11:35.77ID:BXGu1zKU
時々見るけど混合のトライアル車とか泣きそうじゃね?
0330774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 11:17:53.76ID:hLxkf1Q+
500mlくらいのボトルに混合入れておいて
給油リットルに合わせた分まぜりゃいいやろ
0331774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 11:39:20.19ID:pn9045vk
>>330
確かに〜
1:4〜1:1位で、事前に混合しておくと混ざりやすそう。
目からウロコでした。
0332774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 12:54:16.94ID:BKWI8EVs
ペットボトルは危ないよ、500ccの携行缶とか有るよ。
0333774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 13:12:12.78ID:uXwka9B2
1Lのオイルの空き缶利用しろよ
0334774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 13:52:27.97ID:i/3WcBhn
おいおい誰がペットボトル勧めてんねん
0335774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 14:55:33.97ID:PIduzxDS
ホムセンで混合ガソリン売ってるだろ、リッター\300位するけど
0336774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 17:59:19.53ID:i/3WcBhn
いやそういうのは好きなオイル使えんでしょ。
0337774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 18:53:03.88ID:pIuCKEw3
>>335
農機具用の奴か。東日本大震災の時にはお世話になったわ。GSが軒並み大渋滞の時に店舗在庫買い占めしたった。2stスクーターで本当に助かった。
0338774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 19:58:34.90ID:2l3sh3HR
農機具の混合は自宅で作ってるわ。
GSで携行缶に10リッターとか20リッターガソリン買ってきて、一升瓶に25対1とか50対1とか作ってる
農機具は大体25対1なんだけど、50対1のも有るんで

まぁバイクは分離給油なんだけどねw
0339774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 22:51:58.46ID:3J7zyTDz
混合燃料ってその都度使い切らないといけないって聞いたけど、放置するとどうなるの?
0340774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 23:52:46.81ID:i/3WcBhn
使い切らんとだめってどこで聞いたん?
植物性レースオイルならわかるが…
数カ月くらい携行缶なら大丈夫じゃね?
0341774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 00:06:36.28ID:MP5BlTEI
>>339
一升瓶で冷暗所に保管してるけど、半年くらい放置しても大丈夫だよ。
あ、上の農機具の人です。初冬から春まではあんまりガソリン使わないんで、その間はガソリン一升瓶残ってる感じ
0342774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 07:55:33.87ID:AcOmNtLg
混合の虎車で自走…どうやって乗り切ろう
0343774RR
垢版 |
2018/02/06(火) 08:58:49.63ID:pxD+oj12
走り終わったら残り抜く位の心持ちじゃなきゃ混合とかやめた方
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況