X



【スズキ】ST250 65台目【単気筒】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (JP 0Hff-nOrU)
垢版 |
2018/01/08(月) 18:26:28.10ID:eia1zWUOH

◆SUZUKI ST250(公式)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/st250xk9/top
◆ST250まとめwiki
http://st250.2-d.jp/ST250wiki/
◆インプレ
http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20110322/
http://www.tandem-style.com/impression/1420/

◆前スレ
【スズキ】ST250 63台目【単気筒】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1501463103/
【スズキ】ST250 64台目【単気筒】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1507272137/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0633774RR (スップ Sdca-3orc)
垢版 |
2018/04/07(土) 11:49:33.27ID:DRM48eMad
ギア選びもMT車のひとつの楽しみなのにな
自分で運転して好きなギア選んで運転しようよ

それもイヤなら素直にスクーター乗った方が幸せになる
0634774RR (ワッチョイ 5d57-yfyx)
垢版 |
2018/04/07(土) 12:11:28.24ID:/laWDoZ40
16Tの自分は50km5速で走ってる、ノッキングなんて皆無だよ
ノーマル15Tなら50km5速で十分なんじゃない、加速もそこそこするしね
0635774RR (JP 0H0e-6Vn5)
垢版 |
2018/04/07(土) 13:35:23.31ID:P27VeINaH
純正部品(ネジ等)はどうやって入手していますか?
出来ればネットで買えるサイトを教えていただきたいです
(近くにバイク屋もスズキワールド等も無い為)
0637774RR (オイコラミネオ MMce-Th+h)
垢版 |
2018/04/07(土) 13:56:57.39ID:3qacn9BEM
>>631
ありがと茄子
0638774RR (オイコラミネオ MMce-Th+h)
垢版 |
2018/04/07(土) 13:59:14.16ID:3qacn9BEM
>>632
脊髄反射で
0639774RR (JP 0H0e-6Vn5)
垢版 |
2018/04/07(土) 15:01:37.73ID:UvbzdRZmH
>>636
ありがと茄子
0640774RR (ワンミングク MM5a-VS1t)
垢版 |
2018/04/07(土) 15:04:36.76ID:ke+BGgv6M
スーパートラップ7枚とスーパークワイエットバッフルで、
ギリギリ静穏性と振動小さい高回転手にいれた
やっぱ排気を絞ってるのも高速の振動に繋がってるな

>>630
自分が答えられない質問されると火病るやついるからね
0642774RR (ワッチョイ 4a25-vJpg)
垢版 |
2018/04/07(土) 19:51:18.24ID:r+RFXe+S0
タコメ みんなこの位置につけてるのね
この位置のネジの外し方がだいたい分かるんだけど
道具がないので
俺はハンドルバーの止めネジ使ってタコメ付けてる
0643774RR (ワッチョイ 2587-lfby)
垢版 |
2018/04/07(土) 20:44:48.86ID:FwEiwGYu0
>>630
代弁ありがとん。

http://www.allmaintenance.jp/carbon-countermeasure-method/
こうなりたくないす。これはカブの画像だけど昔YB-1つー原付を15万キロ乗ったから、STは20万キロは乗りたい。
で、STのエンジンはどの辺の回転数で走ってるのがええのんか?100kmとか巡航しようとすっとめっちゃ振動すごいが。
0644774RR (ワッチョイ 6d87-l38M)
垢版 |
2018/04/07(土) 22:22:59.08ID:br/p44+e0
タコメーターなぁ……
あると便利なんだろうけど走ってるときに「欲しい」と思う時がないんだよな
整備の時にたまに欲しくなるけど
0645774RR (ササクッテロレ Sped-ldLo)
垢版 |
2018/04/07(土) 22:49:12.40ID:kV5abwy3p
付けてみると新しい発見があったりする
いつもシフトアップしてた壊れそうな音と振動の回転数が
7,000回転弱で最高出力に達してなかった
0649774RR (アメ MM39-cnag)
垢版 |
2018/04/08(日) 07:55:00.72ID:jKvv19yuM
用途に応じて好きな装備付けたらいーんだよ

俺は回転数のために行き先選んだりはしないからいらない。
まぁ誰もそんなことは言ってないけど。
0651774RR (ワッチョイ 0ae4-xe21)
垢版 |
2018/04/08(日) 10:23:07.81ID:7hyflSA10
>>643
YB-1からSTっておまおれwww
0653774RR (ドコグロ MMa1-a3l6)
垢版 |
2018/04/08(日) 15:55:54.69ID:r2VcH/v+M
みんな勘違いしてるけど、ひどい振動はエンジンじゃなくハンドルが共振してるんだぜ。エンジンは回転数なりに振動するがそれで壊れるようなもんじゃない。だいたい純正マフラーではちゃんと上まで回らん。
0655774RR (ワッチョイ 0ae4-xe21)
垢版 |
2018/04/08(日) 19:01:21.35ID:7hyflSA10
>>652
YB15万キロとかすっげぇ、カブじゃねーんだぞwww
俺4万キロで地球一周すりゃもう十分乗ったwwwっつって手放したのにwww

んでSTでも五万キロ?俺一年半乗って一万超えたばっかりだぜ、兄貴すげー!
0657774RR (ワッチョイ 2587-lfby)
垢版 |
2018/04/08(日) 22:54:06.55ID:3RdX4ms30
あー、すまん、
実はYB-1(グリーン)を6万キロ、YB-1four(ブラウン)を9万キロ、合計で15万キロってことw
>>656
自分では初代を10万キロ走りたかったんだけど残念ながら事故で大破した・・。
名残惜し過ぎて続けざまにFour買っちまったさw片道20kmの大学通学で乗りまくったよ。
雪の日も乗れるしマジでめっちゃ重宝した!

ある日パンクしたんだ。就活失敗して浪人してて金無くてそのまま手放すことにした・・。
0659774RR (ワッチョイ ca2b-S2qH)
垢版 |
2018/04/08(日) 23:15:17.01ID:XFdJXtBS0
いや、それでもすげぇわw
小排気量だと、どうしてもぶん回すから
日頃のメンテが良くないと、そんなに走行距離を伸ばす前に
エンジンがくたびれてしまうからな
STでの、最長走行距離の記録を作ってくれw
0660774RR (ワッチョイ 2587-lfby)
垢版 |
2018/04/08(日) 23:20:23.17ID:3RdX4ms30
連騰すまそ!懐かしくて写真探してきた。
https://i.imgur.com/Q6a9iQg.jpg
廃車直前の1枚!タンクの凹みとブレーキレバーの折れは転倒とか、あと頭来て殴ってとかw

ちなみに今のSTだとシフトアップは、「ある程度回した方がいいかな?」って思い始めてからは、
1速・・20km越えたあたりまで
2速・・30km越えたあたりまで
3速・・45km越えたあたりまで
4速・・60km越えたあたりまで

以前はもっと低い回転数で変えてたかな。
回転数の表で見てみると、俺はほとんど4000回転で変えてることがわかる。
巡航はおそらく3700回転くらい。振動とうるささ感じるのは5000回転くらいからみたい。

7000回転が最大トルクとからしいけど、そんな域絶対に使わないわw
0661774RR (ワッチョイ 2587-lfby)
垢版 |
2018/04/08(日) 23:29:55.30ID:3RdX4ms30
>>659
あんまり持ち上げられると調子崩すけど、
・・そうだな、安いけどガソリン添加剤は定期的に入れてたわ。
それとオイル交換は必ず3000km〜5000km以内。

終始気をつけた事と言えばクラッチ切って滑走させて冷やすスタイルかなw
ほんとあんまり回転数は上げないようほんとに心がけてた。50ccで幹線道路走ってるとメッチャ熱くなるイメージあったからな。
その走り方はSTにも持ち込んだけど、結局どんな走りが良いのかわからず終いで。

だから>>618みたいに質問するけど、結局みんなわからねーってのが実情みたいね。
0662774RR (ワッチョイ ca2b-S2qH)
垢版 |
2018/04/08(日) 23:42:51.42ID:XFdJXtBS0
あんまり低回転で、アクセル開度大きい運転は
エンジンに大きな負担になるからお勧めしないよ
適度に回転上げる方が、負担は掛からない
負圧計(バキューム計)付けるとエンジンとの対話ができるようになるけど
単気筒だと負圧変化大きすぎて計測器が見難いかもね、配管の途中に狭めのオリフィスでいけるかもだけど
0663774RR (ワッチョイ 2587-lfby)
垢版 |
2018/04/08(日) 23:53:42.71ID:3RdX4ms30
>>662
なるほど、それならそれなら今の俺には心配は皆無だ!アクセルを出来るだけ開けずに加速をずっと心がけてる。
ちょっとひねったところでどこまで加速できるか実験もしたりしてるよ

STってトルクバンドが下から上まで着実なイメージあるけど、
なんつーか後ろから押されるってより歯車ががっちり噛みあって、みたいなトルクのイメージ?
低回転中回転ですごくトルクフルだけど噛み合いすぎて逆に高回転の吹け上がりが遅いって感じる。
それが全体的に加速が重いって感じるんじゃないのかなぁって。

その重さにイライラしてある時アクセルをぐあ!って開けたとしても、
その開けに対するエンジン君の、「!?!!!?(汗」っていう焦り?モタつきを感じた時にコレやらないほうがいいなって思った。
0664774RR (ワッチョイ eaf9-peJY)
垢版 |
2018/04/09(月) 06:21:08.85ID:7rQbsjnI0
キモい二人組みの交換日記スレになっちまったな
0665774RR (ワンミングク MM5a-oHxu)
垢版 |
2018/04/09(月) 15:44:18.67ID:k035wHdZM
交換日記でも何でもいい
色々な意見を読めて楽しいよ。
0667774RR (ワンミングク MM5a-VS1t)
垢版 |
2018/04/09(月) 18:48:47.35ID:KssBeAXcM
うるさいのを我慢してスパトラつけると、st の高回転て案外軽く伸びるんだな
と発見できる
排気系の絞り(エコ&騒音対策&中低回転のトルク重視)が原因で吹き上がりが
とろい
0669774RR (ワッチョイ ca87-omRj)
垢版 |
2018/04/09(月) 22:16:53.30ID:yVlpR0lh0
250cc界のカブ…と言いたいところだが先代ボルティが立ちはだかる
0671774RR (ワッチョイ 9ddc-Hwrv)
垢版 |
2018/04/09(月) 23:09:58.53ID:/jio/zNo0
確かに初乗りした時に「おっ!大っきいカブやん!」と思ったけど…
スズキなんだしバーディー250じゃないのかな?
0673774RR (ワッチョイ 1594-F+ib)
垢版 |
2018/04/09(月) 23:44:08.08ID:J/efRzev0
>>668
雨降りそうなときはかけてる
0677774RR (ワッチョイ 2587-lfby)
垢版 |
2018/04/10(火) 00:12:30.86ID:hQmfawwZ0
パイロット風のとスモールジェット使い分けてる
ベンチレーションついてるパイロットを夏、スモールジェットを冬みたいなかんじ
パイロット風は台湾製だけど、見た目重視で買ったよ。
0680774RR (ワッチョイ eaf9-peJY)
垢版 |
2018/04/10(火) 06:19:39.80ID:gqMHW+tE0
雨降らなくてもそろそろ中国から大量に飛んでくる酸性の黄砂が凄い攻撃しそうだし
冬は霜もあるし毎日掛けた方がいいだろうな
0681774RR (ベーイモ MMce-cnag)
垢版 |
2018/04/10(火) 13:59:59.50ID:AMNXHur3M
スズキ歴史館いって出てきたら
我が青いSTのとなりに赤のSTが停められてた
顔は見てないけど嬉しかった

コソーリ記念撮影した
0683774RR (ワッチョイ eaf9-peJY)
垢版 |
2018/04/10(火) 19:21:05.66ID:gqMHW+tE0
コソーリ記念撮影してニヤニヤ待ち構えてたら相手は女性オーナーで
「ギャーーー!ヘンターーイ!!」
って事になったら悲惨だな
0686774RR (アウーイモ MM11-AE23)
垢版 |
2018/04/10(火) 20:39:34.66ID:ZXNSMhK9M
メットやウェアの値段は命の値段て言うしね
ヒットエアーや胸部ガード、ブーツとメットには金掛けてる
0688774RR (ワッチョイ 2587-lfby)
垢版 |
2018/04/10(火) 21:51:38.49ID:hQmfawwZ0
>>678
雨の日も乗るなら、むしろカバー掛けても無意味に近い。
サビについてはコーティング剤重ね塗りして防ぐしかないけど限界ある。
それよりも色によっては日焼けの退色が早い。赤、オレンジ、黄色系はやばい。

俺のSTの錆びやすいとこ書いとくと、
●ヘッドライトブラケットの裏側 ●リアショックのバネ部 ●エキパイの前面 ●エンジンマウント最下部のパーツ ●左のフロントフォーク上部

その他メッキ面全部注意した方がいい。STのメッキは正直薄い。
点サビが浮く前に、外せるパーツは一旦外してメッキングなり塗っといた方がいい。
0690774RR (ワッチョイ 2587-lfby)
垢版 |
2018/04/10(火) 23:03:12.11ID:hQmfawwZ0
>>689
おうよ!俺のSTも退色しまくりエキパイ錆びまくりだぞい。
黒フレームのSTであれば黒い部分は黒サビ変換剤とPOR15でごまかし補修は全然可能。
0691774RR (JP 0H0e-6Vn5)
垢版 |
2018/04/11(水) 00:13:24.28ID:A0CzkvYiH
>>688
為になります。ありがとうございます。
0692774RR (ワッチョイ eaf9-peJY)
垢版 |
2018/04/11(水) 06:16:34.76ID:aMBdQ6qR0
あのメッキのリヤサスは本当に痛みやすいから、新車で買ったらすぐに東南アジア製の
1万円サスに付け替えてノーマルサスは密輸拳銃みたいに蝋紙に包んで押入れに保存してた
0693774RR (ワッチョイ eaf9-peJY)
垢版 |
2018/04/11(水) 06:20:26.74ID:aMBdQ6qR0
エキパイも笑えるくらい錆易いから、新車で買ったらすぐに3万6千円のスーパートラップに
付け替えてノーマルマフラーは密輸拳銃みたいに(ry
0694774RR (ワッチョイ 4a25-3orc)
垢版 |
2018/04/11(水) 06:50:37.11ID:To8gC/3Y0
どーせ中古で売るつもりないし
もうエキパイの錆とかあまり気にしない
穴とか開いたら交換すればいいだけ
0695774RR (ワッチョイ eaf9-peJY)
垢版 |
2018/04/11(水) 07:13:15.74ID:aMBdQ6qR0
そう、乗り潰すのが正解
結局、不人気車だからコンディション維持してても最後は二束三文の運命が待ってるだけだった
0696774RR (ワッチョイ 0ae4-xe21)
垢版 |
2018/04/11(水) 08:05:42.09ID:9UKhNbab0
こんなに可愛いのに不人気って・・・地下アイドル応援してる奴ってこんな気持ちなのかな・・・
0697774RR (アウアウカー Sa05-F+ib)
垢版 |
2018/04/11(水) 12:06:57.70ID:328Ph+MVa
可愛い地下アイドルなんて見たことないんですが
0701774RR (ワッチョイ eaf9-peJY)
垢版 |
2018/04/11(水) 16:26:42.70ID:aMBdQ6qR0
>>699
「有吉反省会」辺りに出てくるの位しか知らない
>>700
RSヨコタとかで検索すりゃまだ売ってんじゃねーかな?
FI用はちょっと割高だった覚えがある
0702774RR (ワッチョイ e3ef-Bgnu)
垢版 |
2018/04/13(金) 00:13:57.65ID:83HGBDN70
バイクも電気関係も完全に素人なんだけどST250に惚れて購入してしまった

USB電源を取り付けようと思ってて、ぐぐりまくったら
ヒューズボックスから取り出すのがよさそうなんだけど
ST250はどこにヒューズboxあるんだ
タンク外さないと見つからない?配線作業もできない?
先輩方教えてください
ちなみにまだ電工ペンチすらありません
0705774RR (ワントンキン MM9f-dgAa)
垢版 |
2018/04/13(金) 03:17:34.63ID:w3pDoYVbM
FIで変わってたら分からんがキャブ車はバッテリー横にあるで?
俺も電工ペンチはあった方がいいと思うぞ(ウィンカー移設だったりで何だかんだ色々と使った)
0707774RR (ワッチョイ e3ef-6cN/)
垢版 |
2018/04/13(金) 07:17:50.52ID:83HGBDN70
おじさま方ありがとうございます
やらかしたら業者にぶん投げてみます
0708774RR (ワッチョイ ffe4-EaDI)
垢版 |
2018/04/13(金) 07:21:36.82ID:jsqO9ohg0
あぁ?全員がおじさんだと思うなよ!
0712774RR (ワッチョイ ff3d-1piW)
垢版 |
2018/04/13(金) 12:27:50.27ID:ZLv6rSL/0
STはsrやエストよりエンジンやタンクの造形が色っぽい
市街地では埼京
0713774RR (JP 0Hff-Mqc2)
垢版 |
2018/04/13(金) 13:13:01.23ID:HZ+mednfH
昼間は怖いから、夜高速を走ってみた。
100キロ初めて出したけど、エンジンが
「無理無理ムリムリむりむり〜」と叫んでるのがよくわかるし、
振動、風圧もあり、とても100キロで巡行はできなかった。
下道60キロで走るのがバイクにも、ライダーにもちょうどいいと感じました。
0714774RR (ワッチョイ 7ff9-blag)
垢版 |
2018/04/13(金) 13:35:47.53ID:L9HU75NC0
どっか壊れてないか?
ウチのはセパハン、バックステップ、メーターバイザーのおかげもあるだろうが、エンジン出力だけなら120巡航でも全く問題無いぞ
そこから更に加速してって140くらいでアクセル開けてても「無理無理」でなく「無駄無駄無駄ー」という感じになる
0715774RR (JP 0Hff-Mqc2)
垢版 |
2018/04/13(金) 14:12:15.49ID:u80T7ahsH
そういえば最近、アクセル開けても加速がやや鈍いし、
60キロで巡航しようにも、勢いあまって70キロ近くになることがなくなってた。
フルノーマルだけど、どこか故障してるのか...
0716774RR (ワッチョイ 9370-AyxS)
垢版 |
2018/04/13(金) 17:07:45.79ID:pizB5T+H0
乗り手の受け取りかた次第でしょ。
心配性なら「高速なんて絶対無理!」って思うだろうし、ドSならなんとも思わずぶち回すだろうし。

>>715
エアクリとかプラグとか基本的な所は大丈夫?
チェーンやタイヤの空気圧とか細かい所が重なって調子が悪くなるもんだし。
0718774RR (JP 0Hff-Mqc2)
垢版 |
2018/04/13(金) 20:34:49.74ID:95v1A0qHH
>>716
タイヤとチェーンは問題なかった。
エアクリーナーとプラグは次の休みに見てみます。
0720774RR (ワッチョイ 7ff9-blag)
垢版 |
2018/04/14(土) 05:49:55.35ID:nxLalg730
特にステップ位置が前身のボルティの更に前身のGNの頃のように前過ぎるからな
ハンドル下げなくてもバックステップは必須かもしれん
0722774RR (オイコラミネオ MM67-6cN/)
垢版 |
2018/04/14(土) 15:12:31.71ID:aWXUSVncM
誰か急ぎで教えて欲しいヒューズボックスどこにあるんだ
usb電源ギボシかしめて打ち込もうと思ったのにわかんねえクソ
0725774RR (ワッチョイ 6fec-EaDI)
垢版 |
2018/04/14(土) 18:44:09.16ID:JE3+27900
高速かぁ
前のが モタードだった俺は
STは楽に感じるよ、100キロオーバー巡航も問題ないがね。燃費もそこまで悪くならないし。
0726774RR (ワッチョイ 4387-LJHW)
垢版 |
2018/04/14(土) 22:03:38.77ID:Qhp/6vJi0
stはただでさえ軽いから、体重軽いやつはさらに横風向かい風恐いだろうな。
なんか重いもの背負った方がいいよw
0728774RR (ワッチョイ ffd1-Za2R)
垢版 |
2018/04/15(日) 02:48:07.86ID:S034FcIP0
GWに長距離ツーリング行こうと思うんだけど工具って何積んどきゃいいの?よく売ってる工具セットとタイヤ修理キットぐらいでいいのかな?
0729774RR (ワッチョイ a387-XjMo)
垢版 |
2018/04/15(日) 03:07:29.18ID:HvH5dYuw0
タイヤのパンク修理は出先で出来る気がしない
ラジペンとバイスプライヤーは追加であると良さそう
あとは予備のレバーか?
0730774RR (ワントンキン MM9f-dgAa)
垢版 |
2018/04/15(日) 03:54:55.82ID:4ch4FoAZM
タイヤ修理キットってチューブレス用だったりして(冗談抜きで)
長距離がどの程度かによるけど…工具なんて一般的な車載工具位の物でよくね?
0731774RR (ワッチョイ ffd1-Za2R)
垢版 |
2018/04/15(日) 05:37:17.16ID:S034FcIP0
流石にチューブレス用じゃないよwパンクが一番確率的には高そうだよなぁ。車載工具持っていっても替えのパーツ無けりゃ仕方ないしな。
0732774RR (ワッチョイ 7ff9-blag)
垢版 |
2018/04/15(日) 07:39:13.67ID:sIRR3nET0
刺さったモノを抜くラジペンとパンク修理キットでなく薬剤の方でいいんじゃねーか?
間違って安い自転車用のさえ買わなければ
0733774RR (ドコグロ MM47-o86p)
垢版 |
2018/04/15(日) 11:22:14.50ID:DV2dkqmPM
チューブで修理剤は原付でやった事があるがいい思い出はない。塞がらないしあとで悲惨だし。
なんたってバイク対応のロードサービスが最高。クレカに付属のはバイク対応してない事が多いので注意。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況