X



【中途半端オフ】総合31【アルプスローダー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/12/24(日) 15:15:21.73ID:pT7b062H
ネイキッドでは無く、オフ車とも違う。
早い話がどっちつかずの半端モノ。
しかし一度旅に出れば、道を選ばぬ頼れる相棒。

詳細は>>2-10くらい

※マイナージャンル故、
 人口が少なく落ちやすいので定期的に上げてください
 気を抜くと落ちるので、たまにはスレ違いな雑談も良いかも?

前スレ
【中途半端オフ】総合30【アルプスローダー】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1503106235/

過去スレ
【中途半端オフ】総合29【アルプスローダー】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1490042763/
 【中途半端オフ】総合26【アルプスローダー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1453293026/
 【中途半端オフ】総合27【アルプスローダー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1468417795/
0696774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 11:16:05.27ID:iaxWGaxO
なんだこのオッサン!?
0697774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 17:38:32.60ID:ZG+9IKjA
>>692
新幹線の台車の件?
バイクもああだったら怖いなw

そこに限らず日本中のメーカーが今その調子だからね
小泉時代から始まった株価依存の新自由主義の影響で
株価上げるために短期の利益ばかり追い求めるようになった
コスト重視で職人を使い捨てにした結果、技術力が低下した

目先の利益ばかり追い求めるのは愚か者の思考と昔から言われてるのに
それを国レベルで推進してんだから日本人は一億総オバカなのかもしれん
0698774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 18:55:20.04ID:AzL4yr7x
>>697
昔を知ってるなら”だってカワサキだから”で済む話題だよ
今のカワサキは優等生だったのに残念!
0699774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 19:56:33.47ID:ZG+9IKjA
電車まで「だってカワサキだから」なのかよw
マジで勘弁してくれww
0701774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 10:54:49.12ID:yXZgHQhB
総合車両製作所の電車を
日本車輌製造に持ち込む:まぁ、総合車両製作所も直せなくはないけどね
日立製作所に持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!

日本車輌製造の電車を
総合車両製作所に持ち込む:おぅ、日本車輌製造さんの電車か
日立製作所に持ち込む:打倒総合車両製作所の僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生電車か

日立製作所の電車を
総合車両製作所に持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
日本車輌製造に持ち込む:日立製作所さんか・・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:日立製作所か、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・・

カワサキの電車を
総合車両製作所に持ち込む:カワサキか・・・
日本車輌製造に持ち込む:カワサキか・・・
日立製作所に持ち込む:カワサキか・・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・・

電車でも結局カワサキか・・・
0702774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 22:08:01.56ID:Zz5MdqCH
>>701
韓国が導入したフランスのTGV
狭い半島ゆえ急カーブばかりで速度が出せず、
なのになぜか無関係なJRに「どうにかしろ!」と
詰め寄ったという逸話というか実話があ(ry
0704774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 07:37:26.99ID:rfg3+Mil
永遠の40代って奴か
そして頭は永遠に15歳ね
0705774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 03:24:39.25ID:78CM+QRe
盗んだバイクで走り出さないでくださいね。(´・ω・`)
0707774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 02:46:40.45ID:s58u5msT
TLとTTのそれぞれのデメリットってなに?
0708774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 06:14:38.97ID:KqHoW+BW
結局は日本経済が冷え切ってた所で家電技術者を週末だけ韓国メーカーで働いて高収入を得ませんか?
と誘いに乗ったり家電メーカーを追われた連中を囲って雇い知識だけを毟り取って放り出した韓国メーカーの作戦勝ちって事だな
ソニーの様に打算から技術を提供した結果、軒下を貸して母屋を乗ったられた事も要因だね
0709774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 06:16:04.88ID:KqHoW+BW
ワハハ恥ずかしい誤爆だ
0710774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 14:30:11.76ID:Fe/NRtpy
バイクの電装関係が最近急激にハイテク化したのは
ソニーや松下など電機メーカーをやめたエンジニアが
バイクメーカーに移ってきたからじゃないかと思ってる
松下がリストラした頃から急激にバイクは進歩したし

それにしてもリストラはアカン言ってた松下幸之助は凄い
昔聞いた時は単なる人情話かと思っていたけど大間違い
リストラすると自分の育てた技術者がライバル企業に移り
自分の会社を苦しめるようになる事が分かってたんやな

成果主義だの言ってベテラン技術者を切ってる会社はアホ
仕事出来なくなったジジイを終身雇用で抱えてたのも
技術情報を抱えてよその会社に移られると困るからだよ
高い給料払っても手元に置いたのは技術流出を防ぐためだ

幸之助以降の団塊世代の経営者はこうした知恵が欠けてる
人類皆兄弟!みたいな平和ボケしたフラワーチルドレンは
中韓企業に恩を売れば感謝してもらえるとでも思ったのか
創業社長が残した社訓をことごとく破り技術者を使い捨て
強みであったノウハウを中韓企業に全て与えてしまった

こうして著しく進歩した中韓企業に国内製造業は圧迫され
頭脳流出で強みを失った日本企業は見事なまでに凋落した
もう日本メーカーはバイクさえ自分で作っていない有様
ものつくり大国なんて昔の話、すでに何も作っていない
0711774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 15:57:30.61ID:XQmvHkkt
まあ分かるけど、やはり為替の差は大きいわ
なんせ$1=\360だったんやで…
0712774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 19:26:50.58ID:364xlirM
3行だけ読んだけど
ただの思い込みから話し広げるんだなw
0713774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 01:42:03.78ID:yPZrdmFr
つまり400Xのエンジン積んだAX-1かドミネーターかトランザルプがあれば問題解決という事か
0714774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 01:47:52.29ID:iaPzm3Tu
オフ車スレでも似たような話題出してたな
陰謀論大好きの糖○か?
0716774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 07:33:29.40ID:p1m15m2f
オーストラリアですか。
ついでに日本にも寄って欲しいな。
0717774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 10:21:10.61ID:RHR3TRiw
いるよなー。
自分の思いだけで語る奴。
俺もおっさんですが正直要らないです。
0718774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 11:06:10.51ID:UX2+VfeT
単テネ乗りだが、700との2台持ちにしたら、通勤には700使うだろうな。
0719774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 18:21:09.07ID:uvR4AVY3
KTMと競合するお
お互いスペックが見えてきたから
もう早く出したもん勝ちかもしれんな
0720774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 18:25:07.50ID:YUkxsmKV
ヨーロピアンマシンは高性能では有るが高級パーツや高性能パーツの寄せ集め感が高い
0721774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 18:33:40.35ID:sQ8SKKnd
そうか、790 Duke GTとか出したらTracerとガチンコだね。Adventureもそうだし。
0722774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 18:48:37.21ID:XbyDZ7ug
まぁ好きなの乗れば良い、趣味の世界なんだしな。
細かく言い方細分化したせいでちょっとしたことで、
オフだ!オンだ!アルプスだ!ラリーだ!
って言うのはナンセンス。
CB400SFにトリプル箱付けてフラットダート入りゃ立派なアルプスローダーだし。
つまり何が言いたいかと言うと…
俺には区分付けが細過ぎてよ解らんくなった、ただのオッサンだったと気付いたこと
0723774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 22:01:13.96ID:VEJpplCA
3行だけ読んだけど
ただの思い込みから話し広げるんだなw
0724774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 22:05:37.14ID:VEJpplCA
>>720
日本じゃいっぱい居る盆栽家が、自分で高級パーツを装着するから必要無いよな
0725774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 00:59:37.03ID:gtZVIT/s
>>714
想像力の欠如したお前こそ他人が垂れ流した情報を鵜呑みにしてないで
少しは自分の頭を働かせて物事の裏の裏を分析してみろよ
0726774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 01:42:24.90ID:UuKKId3B
最強の中途半端オフ

SB555ーV オートバジン
0727774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 01:58:35.49ID:gtZVIT/s
>>722
マルチパーパスって呼び方が一番妥当な気がした
車でいえばSUV 多目的車

フォーミュラマシンのように爆速でカッ飛んだり
戦車のようにどこでも走れるわけではないけど、
どんな場所でもそれなりには走れるよ…みたいな
0728774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 03:40:01.19ID:ARP6iiVz
デュアルパーパスだと公道用のオフ車全般を指すし、マルチパーパスって呼ぶ方が妥当やろね
車で言えばSUVというのも、ある程度の走破性と積載性、
長距離走行の快適性を兼ね備えてるという部分が共通してるし大体あってると思うわ
0729774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 05:13:56.27ID:4q31xhdY
くだらねー用語増やすな。既にスクランブラーって名前がある
0730774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 05:46:08.03ID:AcSUBO7e
>>729
昔からあるのだろうがスクランブラーとか使っている人は少数派だわなw
0731774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 18:18:37.99ID:ARP6iiVz
スクランブラーって元々は60〜70年代にオンロード車をベースに
ブロックタイヤ履かせたりアップマフラーつけたりした悪路用バイクの事だろ
0732774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 21:20:37.39ID:4q31xhdY
だからCB400SFベースにいじったらそれはスクランブラーだろって話
0733774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 22:03:56.49ID:l247zSC0
好きな名前で呼んじゃえよ
もう由来とか定義とかどうでもええわw
0734774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 00:42:43.91ID:hRUUlRSM
クソ古い専門用語を使う>>729は歳いくつなんだw
0735774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 04:57:22.76ID:cEGRGzUq
>>729
マルチパーパスってもう10年以上前からある呼び名だけどね
0736774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 05:14:04.42ID:UakIm9PJ
マルチパーパスちゅうのも、マーケティングの都合で
ひねり出した感じやな…ホンダあたりが
0737774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 05:25:29.08ID:cEGRGzUq
単純に「多目的、万能」って意味の英語だよ
十徳ナイフなんかも英語じゃマルチパーパスナイフって言ったりする
0738774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 05:58:35.91ID:kb3wwITe
まーマルチパーパスから更に細かく分けだしてアルプスローダーなんて言うようになったんだし流行りじゃねーの?
トランスアルプスもじってトランザルプなんて車種もあったけど、あれは立派なマルチパーパス車だし(ジャンルはオフ車扱いだけど)
0739774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 07:28:51.43ID:pGdU+uBn
個人的には「万能」って言うより「汎用性」があるって方がしっくりくるどのステージ走っても60点位なイメージ
0740774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 19:29:48.06ID:Y3pWdrWy
ケムンパーパスというのは、、、、
0741774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 19:32:54.66ID:rYs7tLYv
マルチパンパースってよく言ってたわ
0742774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 20:50:23.54ID:lCRUqOf+
>>738
>トランスアルプスもじってトランザルプなんて車種もあったけど、
そういう経緯で出来た名前だったのか (゚听)
0743774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 15:07:30.01ID:sfXBW8dT
ターミネーターってのもあったな…
0745774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 20:37:15.63ID:PO7oLzG2
トランザルプ・・・懐かしいなあ
若い頃気になってた一台だったよ 今も400の方に乗ってみたい
0747774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 06:41:39.33ID:IZ5S1rNM
懐古爺が一杯いるな
0748774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 07:54:57.59ID:SmMqnI+9
>>747
むしろアルプスローダー系乗ってるので若い奴なんかおるんか?
0749774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 09:01:39.48ID:6YwqqLm1
>>748
いるだろうが少数派やろうなw
職場の若いのも最近の250ccの事を語りながらリッターSSに憧れてる
0750774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 09:43:00.25ID:6NFUyPog
アドベンチャー系とかロードツーリング系はオッサンの上がりバイクと言われている
飛ばさないしポジションキツイSSやガチオフのレーサーは視力反射神経体力落ちて
もう結構でになってしまうからツアラー系のバイクに行くんだよな
アドベンチャー系とか買っても砂利道走る程度で專ら舗装路でポジション楽ナノは良いけど
シート高が高いと足付きに不安があるから車重も程々のミドルクラスが良いんだよ
0751774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 11:41:04.64ID:SmMqnI+9
>>750
そそ
俺みたいなチビなオッサンはそんな感じw
0752774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 12:25:24.66ID:YrulX9CO
や〜い、や〜い、チ〜ビ
ハゲ〜、デブ〜、短足〜
0753774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 13:02:01.21ID:SmMqnI+9
>>752
おい!w
チビは認めるがハゲでは無いし短足でも無い!(自己判定)
0754774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 17:04:32.01ID:2vCcwZ3k
>>750
およそその通りだが…バイクも乗り継ぐと車種問わず似たようなペースで走れるようになる。ならば維持費も安く汎用性の高いアドベンチャーあたりに落ち着くんさ。
0755774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 17:30:47.86ID:FYvCIOGz
昔から言われ続ける事

中型から大型へ → 大型でスピードを堪能する → スピードに飽きたらモンキー改造に燃える →

最後にカブに辿り着く
0756774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 17:35:19.47ID:yu+wJNpW
基本的にヤマハが好きだけど中途半端オフ、ツアラーとして考えるならアフリカツイン
X-ADV、単テネ、T7(市販されるならだけど)がいいなあ
X-ADV以外はただのビッグオフかもしれんが
0757774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 18:08:20.06ID:xEvVYS7R
発売からしばらく経ってるけど
未だにX-ADVの立ち位置とか目的とか分からん
そしてきっとこれからも分からないだろう
0758774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 18:55:02.76ID:o+dVf+vz
何回か見かけたことあったからポチポチと売れてはいるんだろう。
が、やっぱり一代限りになりそうな気配。
ある意味ホンダっぽいと言えばホンダっぽい。
0759774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 18:57:16.24ID:6YwqqLm1
>>757
バイクのSUVみたいなのものだろ
乗りやすいと思うし俺も酷道で使ってみたい
0760774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 19:17:22.77ID:P97tn0U3
>>752
おまえには通勤途中でお腹がいたくなって
駆け込んだトイレのトイレットペーパーの残りが30cmになるのろいをかけた
0761774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 19:27:14.18ID:xEvVYS7R
>>758
ツラージャパンの社長だか店長が持ってるの以外知らない見た事ない
デザインは悪くないから認めるが、後はノーコメント(笑)
0762774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 21:38:17.25ID:MkgGJgWC
今アドベンチャー買ってる人はオフロードを走りたいというより
長距離ツーリングをこなせるツアラーとしての性能を求めてるから
それに気付いたらオンロード用のツーリングモデルが流行るよ

なんちゃってアドベンチャーの目的はキャンプだったりするので
大量の荷物さえ積めればよく、オフロードの性能なんて求めてない
所詮ダートなど走る場所ないし、走るのはキャンプ場の中くらい
本気でガレ場とか走りたいなら素直に普通のオフ車を買うはずだし
オフの性能がいらないのならパニア装備の高速ツアラーとなる
0763774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 21:54:11.80ID:5z/sysSb

オンロードのツーリングモデルに飽きちゃった
から今のアドベンチャーブームじゃないのかね??
オフロード性能は関係無い
0765774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 23:59:37.64ID:B6NSIwoJ
オフ車はタフだからツーリンガーに持ってこい
転けてもめげない→財布に優しい
余計なものないから整備性良し→工具、ケミカルに拘る
走りも良し→気付けばワインディング覇王
一心同体→老衰で死んだ犬のポチを彷彿させ親近感

オフ車最高!
0767774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 00:15:22.17ID:Ckc8v+1Y
なんかここオフ車崇拝者潜んでんだよな。
で、なんかの拍子に中途半端と笑いに来る。スレ分けたんだからそれでいいだろうに。
まあ上の奴なんて可愛いもんよ。
0768774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 05:16:05.87ID:Yl3U4GxC
オフ車の大部分が街乗り専用車両だって事には誰も触れてはいけない…!
0769774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 05:20:45.84ID:nIBqidK0
それはモタードじゃねぇのか?
0770774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 11:52:18.55ID:nQKDzByd
オフベースのツーリングバイクで足の長さ自慢
0771774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 12:01:35.41ID:vVw1Iz+N
体格の問題じゃなくて
すぐに足つきガーって騒ぐ鈍臭い人は乗れないっていう事ね。
0772774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 14:01:58.86ID:eZO27SEy
足つきガーって騒ぐ人が多かったからセローがあれほど売れたんだと思うんだよ
鈍臭い云々言ってる人が少数派なのは今のオフ車業界の周りを見ると良くわかることではある
0773774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 14:41:04.25ID:54mEK8He
セローは藪こぎスペシャルとして明確だったから。前にバーも付いてたし。
子ども心に欲しいなあと思ってたよ。マウンテントレールのキャッチコピーも良かった。
0774774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 15:08:38.68ID:d4tCIq41
>>773
藪漕ぎならTW200一択だべ…キムタクのせいで変な方向に行ったけど…
0775774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 15:17:03.55ID:54mEK8He
TWって風間のおっさんの北極スペシャルだか南極スペシャルのコピーじゃないの?
TYにバルーンタイヤはかせた奴
0776774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 15:25:52.36ID:Kjqsbdfg
キムタクがドラマで乗るより前から変な方向だった気がする
0777774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 15:27:51.52ID:vVw1Iz+N
セローって売れたのか?脳内じゃなくて?
このスレには不要な車種なんで興味が無いんだよ
0778774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 16:04:26.04ID:A7d9moSI
そもそも藪こぎが楽しくないw
0779774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 19:03:51.49ID:tqGstxAF
>>777
セローが売れてない?30年以上続いてる車種だぞ
ツーリングだと、どこに行ってもいるし
むしろセローって中途半端オフなんだが
0780774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 19:20:59.80ID:d4tCIq41
>>779
セローは中途半端では無いよ、立派な林道ガレ場バイク。
ただライダーがツーリング目的で使い始めて中途半端な状態にしてるだけ。
そしてメーカーが血迷ってツーリングセローなんて出しただけだよ。
0781774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 20:26:38.60ID:Yl3U4GxC
セローすら乗りこなせない程度の奴が必死でネガキャンしてるだけだから
0782774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 20:46:06.10ID:GCP3/gCv
中途半端オフ=大型セロー、でおk?
0783774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 20:48:47.59ID:d4tCIq41
大型セローって…本来の用途が死んどるぞ
セローは軽くて丈夫でトコトコ走るのが魅力でアルプスローダーにしたら良いこと一つもないよ…
0784774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 21:25:48.19ID:xJWbNE/S
単テネにアーバンGS追加。
箱着けるか着けないかの違いだけで、用途は同じアスファルトオンリー
0785774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 21:29:31.74ID:vVw1Iz+N
>>779
30年セローって名前のバイクが存在する事が、売れていると断言出来る理由にはならない
80年代からあるニンジャという名前のバイクは超々売れている事になるw
何かデータが必要ですな
0787774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 22:00:50.58ID:nIBqidK0
足のつかないバイクなんてわざわざ乗りたくないから
ウンザリするくらい何度も「足つきガー!」って吼えてやるよw
0788774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 22:10:46.33ID:xgv4lQip
>>775
あれは車体はTWベースでしょ
エンジン載せ替えたりしてたみたいだけど
0789774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 22:20:19.31ID:rpSFB9+G
>>785
30年間採算取れる程度に売れ続けてるのは確かだろ
1989年の初代モデル発売以来ほぼ毎年250クラスの売り上げ上位10位に入ってるからな
NinjaはNinjaでモデルチェンジしたり排気量違いで色々展開したりでカワサキの顔として大抵のモデルがヒットし続けてるぞ
自分の無知を棚上げして事実を疑うなよ
0790774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 22:29:58.85ID:rpSFB9+G
間違った初代は89年じゃなくて85年だわ
0791774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 22:31:45.22ID:xgv4lQip
ロングセラーモデルに向かって売れたのか?ってどんな思考したらそうなるんだ
レーサーレプリカ全盛の時代にレーレプと同じくらい売れてたバイクでしょあれ
0792774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 22:44:21.99ID:eZO27SEy
たぶん225時代のセローの頃は免許持ってなかった人なんじゃね
今と違って安かったしね、30万円台だったかな
0793774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 01:48:29.73ID:sMXqvmQx
セローはオフロード界のカブだな
誰しも一度は乗ってみたくなるのも分かる
0794774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 05:21:07.40ID:XPQBlIgb
免許も無いのに乗れる訳ないじゃんw
0795774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 06:44:35.58ID:gY5Ivrjb
個体差があって2万キロ持たずにブローすけどね..アレ
オンで遅いからブン回すせいか.....(特に2台体制で他のデカイのに慣れてると)

実はデキワルバイク....救いは自分でばらしてすぐ直せることぐらいw
0796774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 08:05:27.69ID:ybCqmezO
ジェベル200もオイル食いで100km/hで6時間ぐらい巡航したら半分以下になってた。
250XCはいくら走っても平気だったが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています