X



【中途半端オフ】総合31【アルプスローダー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/12/24(日) 15:15:21.73ID:pT7b062H
ネイキッドでは無く、オフ車とも違う。
早い話がどっちつかずの半端モノ。
しかし一度旅に出れば、道を選ばぬ頼れる相棒。

詳細は>>2-10くらい

※マイナージャンル故、
 人口が少なく落ちやすいので定期的に上げてください
 気を抜くと落ちるので、たまにはスレ違いな雑談も良いかも?

前スレ
【中途半端オフ】総合30【アルプスローダー】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1503106235/

過去スレ
【中途半端オフ】総合29【アルプスローダー】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1490042763/
 【中途半端オフ】総合26【アルプスローダー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1453293026/
 【中途半端オフ】総合27【アルプスローダー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1468417795/
0666774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 19:31:45.68ID:ctcyGzBW
>>664
ヴェルシスは650もあるんだが
それでもヴェルシス400Xは夢があるねぇ〜
0667774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 21:23:34.15ID:kZ8kHcCA
>>665
旧テネレは快適だったよ。今のは知らんけど
XRは大変だったな。気が付くとあちこち部品がなくなってる
ナンバーがプラプラしてるのはまだいい、マフラーがちぎれたときは最悪だったな
0668774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 21:43:04.01ID:FP1eauZK
個人的にはツインでトルクそこそこで燃費が良くて重く無いのが良いな…
KLE400、500とかトランザルブの復活に期待
0669774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 21:46:43.14ID:vy5YfrSY
単テネ海苔だけど、高速は100〜120km/hくらいなら快適、それ以上は痺れに似た振動有り。
ただ、ハンドガード装着のため、ハンドルのウェイトを外したら、100km/hでも痺れてしまうように。
ま、今は北海道だから、高速ぶっとぶような機会もなく、まったりツーリングしかしないし問題ないかな。
0670774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 23:18:19.75ID:HF/HdtUb
>>647
俺もそう思う

制度が変わってからやっぱり事故とか増えたのかな
正確なデータがないので実態がよく分からないけど

昔はハーレーやアメリカンタイプなら足ベタ着きだし
下手くそでも絶対にコケない、事故らないと言われてたのに
今はこれで事故る人が大勢いるのだからマジで耳を疑うよ

やっぱ大型のライダーの技能が目に見えて落ちてるよなぁ…
0671774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 23:25:17.95ID:1CrqXlja
>>660
スポークホイールだろ
ソリッドスポークだけど
0672774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 23:26:23.77ID:HF/HdtUb
>>652
変な男

gdgdと屁理屈を並べられるほど制度が複雑である事はよく分かるよ
君が言うほど単純ならアレコレこねくり回す余地もないわけで
0673774RR
垢版 |
2018/02/25(日) 23:33:00.07ID:HF/HdtUb
>>664
>>666
600や1000のヴェルシスを見てみたかったけど
ディーラーでも取り扱ってないんだね、残念
250よりさらにでかいのかな、想像が出来ない

400が出るとしたら250の車体をそのまま使いそう
もともと300だったのをボアダウンしたのが250だし、
なので400のエンジンもそのまま載りそうな気がする
0674774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 00:39:07.52ID:uCxenCQt
>>673
取扱い窓口が少ないかわりに、Versys650はお買い得。15年モデルの売れ残りは車両60万円台だし。
ERシリーズの650エンジンは、120キロぐらいまでなら、リッタークラスと遜色ないぐらい速い。

車体は250よりちょっと大きいけど、250にまたがってみて、扱う自信があるなら、なんとかなる。重さの違いはあるけど。
0675774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 01:01:04.51ID:kFCuklpO
ヴェルシス650はメーカー試乗車が廻ってたけど、1000の試乗車は無かった様な
ヴェルシス1000はちょっとだけ試乗してみたいけど
4気筒アドベンチャーは勘弁かな?
0677774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 04:35:21.95ID:sEDumlDf
>>676
ん、NCや400Xや500Xも良いね。積載性か航続距離かで選択も出来るし。
ホイールの種類を選べれば最高かもね。
0678774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 10:28:48.78ID:8+O7Pbsy
渋滞に遭遇するとマジでDCTが欲しくなる
今のバイクはクラッチ軽いとはいえ、
何度もニギニギしてると手が攣れそうになる
0679774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 12:22:46.91ID:cQ887Lds
>>670
二輪と原付の事故数比較のデータはあっても、大型と普通以下のデータの比較はないし、
保有台数が増えててもどれだけ乗ってる人が増減してるかもわからないので一概に言えないけど、言えることは

・事故数自体は年々減っている(割合は不明)
・事故数を世代別にすると40代が高い

ってところ
昔、レプリカとか乗って粋がってた世代は自分の腕を過信しすぎる世代であり、
リターンして事故ってるケースが多いんじゃないかと邪推
0680774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 12:29:27.74ID:cQ887Lds
>>672
> 君が言うほど単純ならアレコレこねくり回す余地もないわけで
俺は>>646だけど、正直に言うと>>652より>>640の方が意味不明に見えるけどね

理由は>>646でも書いたけど、仮に日本が複雑だとしても、EUはそれ以上に複雑だから
他国に合わせろな意見でEUを基準にしろってのは理に合わないからって理由
(640がアメリカに合わせろ、なら尊重できた)

あと、「長文だから複雑だ」って言うなら640の方が凄い長文だしなw
まあ、あんたが640だったらゴメンw 
0681774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 17:22:59.17ID:p5Y0bid9
しつこいな、つまんねーことで言い争ってる二名か三名。
バイク屋でたむろってる面倒な常連って感じで只只邪魔だわ。
0683774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 18:38:25.74ID:6R0ApTzb
舶来物大好き!全て欧米の真似をすれば幸せになる
なんて思う奴は育ちも悪く品も無い連中ばかりだからね
日本には日本のやり方があるのに外国ガー外国ガーと猿真似をする事を望む
一番いい方法は移住しろ!それで万事解決だ
0684774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 18:50:20.85ID:AlESFsPY
>>680
しつけーなぁ

どんだけ粘着質なのかじっくり観察してやるから気の済むまでゴネていいぞ
0685774RR
垢版 |
2018/02/26(月) 18:53:43.91ID:AlESFsPY
>・事故数を世代別にすると40代が高い
これって単に数の多い団塊ジュニアがバイク乗ってるせいでもあるんだよねw
団塊と団塊ジュニアは極端に多いので、他の統計でもここだけよく跳ね上がる
0686774RR
垢版 |
2018/02/27(火) 21:49:31.69ID:BFA2GjiX
この手の話は最近良く聞くな
老人の運転事故は率は高くないというし
煽り運転もドラレコの普及で見える化し報道が増えただけ

いわゆる報道バイアスやね
0687774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 04:46:24.88ID:fu7yQpRd
40代って老人枠に入らないの?
0688774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 13:42:23.86ID:iWqvd1O0
年金満額くれるんなら老人枠に入ってやってもいいそ
0689774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 19:51:11.76ID:p8lFRiwQ
40代は分類でいうと初老だそうです
0690774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 21:03:00.57ID:6LP7ZL/j
>>685
バイクの平均年齢は51だから
若干ちがうんじゃねーか
0691774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 21:10:20.02ID:unFxB5hj
何で10代20代の保険料がクソ高く40〜60の保険料が安いのか説明できる?
簡単だよ
若い方が無謀運転が多く事故の割合が高いからさ
年齢を重ねる都度に落ち着いてきて安全運転に切り替わるから事故は少なくなっていくので保険料は安い
任意保険の保険料の高さは全年齢担保>>若輩層>>高年齢だぞ
0692774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 21:14:24.74ID:6LP7ZL/j
話変えてすまんが、川重やばいな
最近の品質は昔と違って良くなってきたと聞いていたけど
体質はかわっとらんじゃないか
0693774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 21:23:49.74ID:2pb2eBCT
話変えすぎやろ
中途半端オフと関係あるんか?
0694774RR
垢版 |
2018/02/28(水) 21:26:06.32ID:unFxB5hj
任意保険を支払う特に年齢における支払額も提示され選択するのに何で知らんのかね
中高年の方が事故率が高く保険料が高いなんて現実も無いのに何で言い切れるのかね
保険料が高いから任意保険は無加入だとしか思えないね
だから何も知らないで勝手にこじつけてるのだろう
0695774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 04:57:22.86ID:VjHICxv4
>>690
じゃあと20年待てば大方いなくなるかな
0696774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 11:16:05.27ID:iaxWGaxO
なんだこのオッサン!?
0697774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 17:38:32.60ID:ZG+9IKjA
>>692
新幹線の台車の件?
バイクもああだったら怖いなw

そこに限らず日本中のメーカーが今その調子だからね
小泉時代から始まった株価依存の新自由主義の影響で
株価上げるために短期の利益ばかり追い求めるようになった
コスト重視で職人を使い捨てにした結果、技術力が低下した

目先の利益ばかり追い求めるのは愚か者の思考と昔から言われてるのに
それを国レベルで推進してんだから日本人は一億総オバカなのかもしれん
0698774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 18:55:20.04ID:AzL4yr7x
>>697
昔を知ってるなら”だってカワサキだから”で済む話題だよ
今のカワサキは優等生だったのに残念!
0699774RR
垢版 |
2018/03/01(木) 19:56:33.47ID:ZG+9IKjA
電車まで「だってカワサキだから」なのかよw
マジで勘弁してくれww
0701774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 10:54:49.12ID:yXZgHQhB
総合車両製作所の電車を
日本車輌製造に持ち込む:まぁ、総合車両製作所も直せなくはないけどね
日立製作所に持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!

日本車輌製造の電車を
総合車両製作所に持ち込む:おぅ、日本車輌製造さんの電車か
日立製作所に持ち込む:打倒総合車両製作所の僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生電車か

日立製作所の電車を
総合車両製作所に持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
日本車輌製造に持ち込む:日立製作所さんか・・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:日立製作所か、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・・

カワサキの電車を
総合車両製作所に持ち込む:カワサキか・・・
日本車輌製造に持ち込む:カワサキか・・・
日立製作所に持ち込む:カワサキか・・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・・

電車でも結局カワサキか・・・
0702774RR
垢版 |
2018/03/02(金) 22:08:01.56ID:Zz5MdqCH
>>701
韓国が導入したフランスのTGV
狭い半島ゆえ急カーブばかりで速度が出せず、
なのになぜか無関係なJRに「どうにかしろ!」と
詰め寄ったという逸話というか実話があ(ry
0704774RR
垢版 |
2018/03/03(土) 07:37:26.99ID:rfg3+Mil
永遠の40代って奴か
そして頭は永遠に15歳ね
0705774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 03:24:39.25ID:78CM+QRe
盗んだバイクで走り出さないでくださいね。(´・ω・`)
0707774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 02:46:40.45ID:s58u5msT
TLとTTのそれぞれのデメリットってなに?
0708774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 06:14:38.97ID:KqHoW+BW
結局は日本経済が冷え切ってた所で家電技術者を週末だけ韓国メーカーで働いて高収入を得ませんか?
と誘いに乗ったり家電メーカーを追われた連中を囲って雇い知識だけを毟り取って放り出した韓国メーカーの作戦勝ちって事だな
ソニーの様に打算から技術を提供した結果、軒下を貸して母屋を乗ったられた事も要因だね
0709774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 06:16:04.88ID:KqHoW+BW
ワハハ恥ずかしい誤爆だ
0710774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 14:30:11.76ID:Fe/NRtpy
バイクの電装関係が最近急激にハイテク化したのは
ソニーや松下など電機メーカーをやめたエンジニアが
バイクメーカーに移ってきたからじゃないかと思ってる
松下がリストラした頃から急激にバイクは進歩したし

それにしてもリストラはアカン言ってた松下幸之助は凄い
昔聞いた時は単なる人情話かと思っていたけど大間違い
リストラすると自分の育てた技術者がライバル企業に移り
自分の会社を苦しめるようになる事が分かってたんやな

成果主義だの言ってベテラン技術者を切ってる会社はアホ
仕事出来なくなったジジイを終身雇用で抱えてたのも
技術情報を抱えてよその会社に移られると困るからだよ
高い給料払っても手元に置いたのは技術流出を防ぐためだ

幸之助以降の団塊世代の経営者はこうした知恵が欠けてる
人類皆兄弟!みたいな平和ボケしたフラワーチルドレンは
中韓企業に恩を売れば感謝してもらえるとでも思ったのか
創業社長が残した社訓をことごとく破り技術者を使い捨て
強みであったノウハウを中韓企業に全て与えてしまった

こうして著しく進歩した中韓企業に国内製造業は圧迫され
頭脳流出で強みを失った日本企業は見事なまでに凋落した
もう日本メーカーはバイクさえ自分で作っていない有様
ものつくり大国なんて昔の話、すでに何も作っていない
0711774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 15:57:30.61ID:XQmvHkkt
まあ分かるけど、やはり為替の差は大きいわ
なんせ$1=\360だったんやで…
0712774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 19:26:50.58ID:364xlirM
3行だけ読んだけど
ただの思い込みから話し広げるんだなw
0713774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 01:42:03.78ID:yPZrdmFr
つまり400Xのエンジン積んだAX-1かドミネーターかトランザルプがあれば問題解決という事か
0714774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 01:47:52.29ID:iaPzm3Tu
オフ車スレでも似たような話題出してたな
陰謀論大好きの糖○か?
0716774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 07:33:29.40ID:p1m15m2f
オーストラリアですか。
ついでに日本にも寄って欲しいな。
0717774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 10:21:10.61ID:RHR3TRiw
いるよなー。
自分の思いだけで語る奴。
俺もおっさんですが正直要らないです。
0718774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 11:06:10.51ID:UX2+VfeT
単テネ乗りだが、700との2台持ちにしたら、通勤には700使うだろうな。
0719774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 18:21:09.07ID:uvR4AVY3
KTMと競合するお
お互いスペックが見えてきたから
もう早く出したもん勝ちかもしれんな
0720774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 18:25:07.50ID:YUkxsmKV
ヨーロピアンマシンは高性能では有るが高級パーツや高性能パーツの寄せ集め感が高い
0721774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 18:33:40.35ID:sQ8SKKnd
そうか、790 Duke GTとか出したらTracerとガチンコだね。Adventureもそうだし。
0722774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 18:48:37.21ID:XbyDZ7ug
まぁ好きなの乗れば良い、趣味の世界なんだしな。
細かく言い方細分化したせいでちょっとしたことで、
オフだ!オンだ!アルプスだ!ラリーだ!
って言うのはナンセンス。
CB400SFにトリプル箱付けてフラットダート入りゃ立派なアルプスローダーだし。
つまり何が言いたいかと言うと…
俺には区分付けが細過ぎてよ解らんくなった、ただのオッサンだったと気付いたこと
0723774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 22:01:13.96ID:VEJpplCA
3行だけ読んだけど
ただの思い込みから話し広げるんだなw
0724774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 22:05:37.14ID:VEJpplCA
>>720
日本じゃいっぱい居る盆栽家が、自分で高級パーツを装着するから必要無いよな
0725774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 00:59:37.03ID:gtZVIT/s
>>714
想像力の欠如したお前こそ他人が垂れ流した情報を鵜呑みにしてないで
少しは自分の頭を働かせて物事の裏の裏を分析してみろよ
0726774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 01:42:24.90ID:UuKKId3B
最強の中途半端オフ

SB555ーV オートバジン
0727774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 01:58:35.49ID:gtZVIT/s
>>722
マルチパーパスって呼び方が一番妥当な気がした
車でいえばSUV 多目的車

フォーミュラマシンのように爆速でカッ飛んだり
戦車のようにどこでも走れるわけではないけど、
どんな場所でもそれなりには走れるよ…みたいな
0728774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 03:40:01.19ID:ARP6iiVz
デュアルパーパスだと公道用のオフ車全般を指すし、マルチパーパスって呼ぶ方が妥当やろね
車で言えばSUVというのも、ある程度の走破性と積載性、
長距離走行の快適性を兼ね備えてるという部分が共通してるし大体あってると思うわ
0729774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 05:13:56.27ID:4q31xhdY
くだらねー用語増やすな。既にスクランブラーって名前がある
0730774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 05:46:08.03ID:AcSUBO7e
>>729
昔からあるのだろうがスクランブラーとか使っている人は少数派だわなw
0731774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 18:18:37.99ID:ARP6iiVz
スクランブラーって元々は60〜70年代にオンロード車をベースに
ブロックタイヤ履かせたりアップマフラーつけたりした悪路用バイクの事だろ
0732774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 21:20:37.39ID:4q31xhdY
だからCB400SFベースにいじったらそれはスクランブラーだろって話
0733774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 22:03:56.49ID:l247zSC0
好きな名前で呼んじゃえよ
もう由来とか定義とかどうでもええわw
0734774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 00:42:43.91ID:hRUUlRSM
クソ古い専門用語を使う>>729は歳いくつなんだw
0735774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 04:57:22.76ID:cEGRGzUq
>>729
マルチパーパスってもう10年以上前からある呼び名だけどね
0736774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 05:14:04.42ID:UakIm9PJ
マルチパーパスちゅうのも、マーケティングの都合で
ひねり出した感じやな…ホンダあたりが
0737774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 05:25:29.08ID:cEGRGzUq
単純に「多目的、万能」って意味の英語だよ
十徳ナイフなんかも英語じゃマルチパーパスナイフって言ったりする
0738774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 05:58:35.91ID:kb3wwITe
まーマルチパーパスから更に細かく分けだしてアルプスローダーなんて言うようになったんだし流行りじゃねーの?
トランスアルプスもじってトランザルプなんて車種もあったけど、あれは立派なマルチパーパス車だし(ジャンルはオフ車扱いだけど)
0739774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 07:28:51.43ID:pGdU+uBn
個人的には「万能」って言うより「汎用性」があるって方がしっくりくるどのステージ走っても60点位なイメージ
0740774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 19:29:48.06ID:Y3pWdrWy
ケムンパーパスというのは、、、、
0741774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 19:32:54.66ID:rYs7tLYv
マルチパンパースってよく言ってたわ
0742774RR
垢版 |
2018/03/08(木) 20:50:23.54ID:lCRUqOf+
>>738
>トランスアルプスもじってトランザルプなんて車種もあったけど、
そういう経緯で出来た名前だったのか (゚听)
0743774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 15:07:30.01ID:sfXBW8dT
ターミネーターってのもあったな…
0745774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 20:37:15.63ID:PO7oLzG2
トランザルプ・・・懐かしいなあ
若い頃気になってた一台だったよ 今も400の方に乗ってみたい
0747774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 06:41:39.33ID:IZ5S1rNM
懐古爺が一杯いるな
0748774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 07:54:57.59ID:SmMqnI+9
>>747
むしろアルプスローダー系乗ってるので若い奴なんかおるんか?
0749774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 09:01:39.48ID:6YwqqLm1
>>748
いるだろうが少数派やろうなw
職場の若いのも最近の250ccの事を語りながらリッターSSに憧れてる
0750774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 09:43:00.25ID:6NFUyPog
アドベンチャー系とかロードツーリング系はオッサンの上がりバイクと言われている
飛ばさないしポジションキツイSSやガチオフのレーサーは視力反射神経体力落ちて
もう結構でになってしまうからツアラー系のバイクに行くんだよな
アドベンチャー系とか買っても砂利道走る程度で專ら舗装路でポジション楽ナノは良いけど
シート高が高いと足付きに不安があるから車重も程々のミドルクラスが良いんだよ
0751774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 11:41:04.64ID:SmMqnI+9
>>750
そそ
俺みたいなチビなオッサンはそんな感じw
0752774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 12:25:24.66ID:YrulX9CO
や〜い、や〜い、チ〜ビ
ハゲ〜、デブ〜、短足〜
0753774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 13:02:01.21ID:SmMqnI+9
>>752
おい!w
チビは認めるがハゲでは無いし短足でも無い!(自己判定)
0754774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 17:04:32.01ID:2vCcwZ3k
>>750
およそその通りだが…バイクも乗り継ぐと車種問わず似たようなペースで走れるようになる。ならば維持費も安く汎用性の高いアドベンチャーあたりに落ち着くんさ。
0755774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 17:30:47.86ID:FYvCIOGz
昔から言われ続ける事

中型から大型へ → 大型でスピードを堪能する → スピードに飽きたらモンキー改造に燃える →

最後にカブに辿り着く
0756774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 17:35:19.47ID:yu+wJNpW
基本的にヤマハが好きだけど中途半端オフ、ツアラーとして考えるならアフリカツイン
X-ADV、単テネ、T7(市販されるならだけど)がいいなあ
X-ADV以外はただのビッグオフかもしれんが
0757774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 18:08:20.06ID:xEvVYS7R
発売からしばらく経ってるけど
未だにX-ADVの立ち位置とか目的とか分からん
そしてきっとこれからも分からないだろう
0758774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 18:55:02.76ID:o+dVf+vz
何回か見かけたことあったからポチポチと売れてはいるんだろう。
が、やっぱり一代限りになりそうな気配。
ある意味ホンダっぽいと言えばホンダっぽい。
0759774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 18:57:16.24ID:6YwqqLm1
>>757
バイクのSUVみたいなのものだろ
乗りやすいと思うし俺も酷道で使ってみたい
0760774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 19:17:22.77ID:P97tn0U3
>>752
おまえには通勤途中でお腹がいたくなって
駆け込んだトイレのトイレットペーパーの残りが30cmになるのろいをかけた
0761774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 19:27:14.18ID:xEvVYS7R
>>758
ツラージャパンの社長だか店長が持ってるの以外知らない見た事ない
デザインは悪くないから認めるが、後はノーコメント(笑)
0762774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 21:38:17.25ID:MkgGJgWC
今アドベンチャー買ってる人はオフロードを走りたいというより
長距離ツーリングをこなせるツアラーとしての性能を求めてるから
それに気付いたらオンロード用のツーリングモデルが流行るよ

なんちゃってアドベンチャーの目的はキャンプだったりするので
大量の荷物さえ積めればよく、オフロードの性能なんて求めてない
所詮ダートなど走る場所ないし、走るのはキャンプ場の中くらい
本気でガレ場とか走りたいなら素直に普通のオフ車を買うはずだし
オフの性能がいらないのならパニア装備の高速ツアラーとなる
0763774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 21:54:11.80ID:5z/sysSb

オンロードのツーリングモデルに飽きちゃった
から今のアドベンチャーブームじゃないのかね??
オフロード性能は関係無い
0765774RR
垢版 |
2018/03/10(土) 23:59:37.64ID:B6NSIwoJ
オフ車はタフだからツーリンガーに持ってこい
転けてもめげない→財布に優しい
余計なものないから整備性良し→工具、ケミカルに拘る
走りも良し→気付けばワインディング覇王
一心同体→老衰で死んだ犬のポチを彷彿させ親近感

オフ車最高!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況