X



【グローブ】電熱ウェア総合10【ソックス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/12/15(金) 23:52:30.61ID:FW4Jjjma
前スレ
【グローブから】電熱ウェア総合7【ソックスまで】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1457677906/
【グローブから】電熱ウェア総合8【ソックスまで】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1481708217/l
【グローブから】電熱ウェア総合9【ソックスまで】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1510449102/

ベスウォーマー  ttp://www.veswarmer.jp/
ウォーム&セーフ ttp://www.warmsafe.jp/
GERBING'S ttp://gerbing.com/
アールエスタイチ ttp://www.rs-taichi.co.jp/index.html
tourmaster ttp://www.tourmaster.com/
Heatech ttp://www.heatech.jp/
クラン ttp://www.japex.net/ridingitems/
0495774RR
垢版 |
2018/01/02(火) 02:17:46.08ID:GuAknxDW
さっき初乗りから帰って来たけどグリヒが壊れて酷い目にあった
中華はやっぱりダメだわって外そうとしたらフレームに付けたアースが外れてたw
どこ製とか以前の問題で反省しきり
0496774RR
垢版 |
2018/01/02(火) 09:57:32.72ID:U+eJgMnt
純正は高いからと中華ですませようなんてセコい考えだからだよヴォケ
どうしても中華グリヒ使いたいなら予備もってくんだな
0497774RR
垢版 |
2018/01/02(火) 10:32:25.81ID:lxJDqy6p
配線の話だから中華も国産も無いだろう
0498774RR
垢版 |
2018/01/02(火) 11:01:21.24ID:xU+nNANJ
純正なら配線外れてても問題ないって言いたかったわけじゃなくて、
純正なら取付もバイク屋で配線が外れる様な仕事はしないって言いたかったんじゃないかな
0499774RR
垢版 |
2018/01/02(火) 11:05:19.75ID:c3GJoHm/
それだと予備関係なくね
0501774RR
垢版 |
2018/01/02(火) 11:13:27.53ID:4nQjh50e
グリヒって予備持っていっても、出先で交換できなくないか?
0503774RR
垢版 |
2018/01/02(火) 11:49:03.12ID:4nQjh50e
>>502
使い心地性能共に最悪の類じゃんw使う奴まだいたんだなw
0504774RR
垢版 |
2018/01/02(火) 12:56:08.82ID:/vBD0MCe
2014年モデルが出た時にガービング買った口だけど、ヤフオクで多くの人が買ったインプレを見ると、ヒーテックより暖かくて頑丈?

元々、断線した時の保障だけで買ったんだけど、ヒーテックはどうなのかなーとずっと気になってて
0505774RR
垢版 |
2018/01/02(火) 13:03:01.84ID:tFkb1aVe
800円くらいで買った巻きつけグリヒが結構重宝してるや
手が大きいからグリップしやすくなるし
0506774RR
垢版 |
2018/01/02(火) 14:21:53.71ID:cyFjGKwl
>>504
ヒーテックを2014年モデルからずっと使っているが、毎年何かしらトラブルがあって正直嫌になった

修理費半額でもあんな壊れやすいんじゃメーカーどうにもならない

グローブなんか3万出して壊れやすい上に電熱の意味無いくらい冷たい
0507774RR
垢版 |
2018/01/02(火) 14:43:03.00ID:CCONazUs
中華電熱なんて恐ろしいものよく使うなあ
走行中に文字通り炎上とかが恐ろしくて手が出せんわ
0508774RR
垢版 |
2018/01/02(火) 14:50:18.99ID:y072rqDn
2年くらい前、ヒーテックはハーレーとかに採用されたんじゃ…
0509774RR
垢版 |
2018/01/02(火) 15:13:20.09ID:yxx0JCg8
巻き付けタイプはコネクタさえ準備してあれば出先でも取り付け即席で重宝しそう

>>507
可変電源で一週間くらいテストしてから取り付けた
流石にテスト無しじゃ付けるの躊躇うわ
0510774RR
垢版 |
2018/01/02(火) 15:41:32.86ID:KY2Ku4Ge
東雲ライコ行ってきたけどヒーテックの電熱グローブが半額で売ってたな沢山残ってた
いつのモデルかは知らん
0511774RR
垢版 |
2018/01/02(火) 16:41:22.35ID:5IFHCr76
>>503
>>502>>501の問いかけに答えただけで
使ってるなんて一言も書いてないのに
天地開闢以来のβακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
0512774RR
垢版 |
2018/01/02(火) 20:26:39.47ID:Sfx2OmfB
7Aヒーテックジャケットをセロー225で使用はあがっちゃいますか
最悪キックでなんとかなるけれど…
0513774RR
垢版 |
2018/01/02(火) 20:49:14.60ID:yYV+5/3f
>>512
出力1/3程度で使ってれば問題ないと思うよ
0514774RR
垢版 |
2018/01/02(火) 21:03:55.77ID:tFkb1aVe
>>507
サービス電源のラインには要所にヒューズ仕込んでるからね
あとはハンドルからグリップの間だけ管理すれば良いから
0515774RR
垢版 |
2018/01/02(火) 21:30:17.56ID:KubmvP0l
尼でガービングのインナーグローブXLが3433円だよ
0516774RR
垢版 |
2018/01/03(水) 00:16:10.34ID:4FrxmPyy
尼でワイヤレスLED調光器買ってみた
電熱ジャケットで試してレポするよ迷える子羊たちよ
0517774RR
垢版 |
2018/01/03(水) 00:19:36.37ID:l2if17W/
俺の場合はヒーテック不具合出た事ないなぁ
まぁネットなんて一回痛い目にあった人が10回書き込むと10人分以上の勢いで評判悪くなるからねぇ
今日もヒーテックの7Aとパンツとグローブで遊んで来たけど正直ジャケットの中綿抜いておけば良かったって位ポカポカだったよ
道路に塩撒かれまくりだったから安全運転で走ってたけど氷点下まで下がったんだろうなぁ
凍結は強制的にバイクがシーズンオフになるねぇ
0518774RR
垢版 |
2018/01/03(水) 00:38:56.12ID:NqcpcEjl
逆に言うと悪コメが出てこない製品は全く不具合がないか
ほとんど使ってる人がいないかだな
0519774RR
垢版 |
2018/01/03(水) 00:49:41.61ID:UKBN3ROe
>>517
自分が出ないからと言って、他の人に出ないとは限らない
アンタ、前にも書いてたよな?
10回書けばの下りはアンタにも当てはまるぜ
0522774RR
垢版 |
2018/01/03(水) 07:03:24.39ID:4FrxmPyy
ワイヤレス調光器、2ch使いたいけど可能なのだろうか
上半身用、下半身用という具合に
うまくいったらもう一つ買い足して試してるよ

尼発送じゃないから納期かかるよ
0523774RR
垢版 |
2018/01/03(水) 09:13:27.72ID:l2if17W/
>>519
すまんが多分違う人と間違えてるぞ
証明はできないけどな
0524774RR
垢版 |
2018/01/03(水) 09:15:42.63ID:izu7Bc4t
車体からの取り出しを分岐させればいいだけでは?
0525774RR
垢版 |
2018/01/03(水) 09:17:27.77ID:izu7Bc4t
あ、ワイヤレスか。
リモコンの信号が混ざらないか心配してるのかな。
だとしたら、試すしかないか。
0526774RR
垢版 |
2018/01/03(水) 09:44:55.39ID:2P4/cDSt
ヒーテック導入したが快適すぎて笑うしかない
今のところ3.5のジャケットとグローブなんだけど、
パンツも買い足すと250ccだとキツイかな?
0527774RR
垢版 |
2018/01/03(水) 10:09:12.21ID:r0PCddNK
強設定にしないなら余裕
0528774RR
垢版 |
2018/01/03(水) 11:48:12.25ID:4FrxmPyy
>>526
壊れて地獄に墜ちるかもな
そうならないことを祈ろう
他人の不幸は蜜の味だが
0529774RR
垢版 |
2018/01/03(水) 12:44:27.73ID:hnQr3qrV
>>506
なるほどねー

量販店行くと必ず有るから邪道かなと思いつつ着てたよ。

四年目だけどグローブはまだ使えてるし保証考えたら正解だったか
0530774RR
垢版 |
2018/01/03(水) 14:37:59.32ID:wvW/+30C
>>529
ヒーテックジャケとグローブ3年目だけど何ともないよ
何とも無い事をわざわざ報告しないから壊れた報告が目立つだけでしょ
オクガービングちょっとだけ着たけど、発熱体の違いで暖まり方が違うね
ガービングの電熱線の方が熱が直接的な感じで特に首回りが温かく感じた
ヒーテックはすぐ温かくなるし、軽くて薄くて電熱線のゴワつきが無いから着心地は上
最強にすればガービングの方が高温に感じたけど通常使用ならどっちもどっちかな
ガービングは追加でシングルコントローラー買ったけど、ヒーテックはリモコンも付属してるから
普通の値段で買うとなれば総額が結構違ってくるけどね
0531774RR
垢版 |
2018/01/03(水) 14:43:58.60ID:UKBN3ROe
>>523
そうなんだ、違う人なんだ、それは済まない。
壊れるって書き込んでる他の人も、きっとそうだと思うぜ
証明は出来ないけどさ
0532774RR
垢版 |
2018/01/03(水) 14:56:34.81ID:y7Hf5p5t
ガービングのアウターグローブもサイズがでかいのが
アマゾンで投げ売りしてたの買ってしまった。

ヤフオクのジャケットとコントローラーをあわせても
3万もせずに上が揃ったので今回はラッキーだった。
0533774RR
垢版 |
2018/01/03(水) 15:25:34.15ID:RlpHtvF4
インナーグローブも買って、ヅアルコントローラー探したが売り切れてやがる
0534774RR
垢版 |
2018/01/03(水) 15:39:20.25ID:WpQ+i5pg
ヒーテック3.5Aモデルです。
ケーブル繋いだら反応ありですが、電源ボタン全く反応なく暖かくなりません。
同じ症状の方いませんか?
0535774RR
垢版 |
2018/01/03(水) 15:41:36.04ID:Ma1GvGLO
コミネの電熱インナー上下のスイッチ使いづらいの何とかならないですかね?
0536774RR
垢版 |
2018/01/03(水) 15:46:45.85ID:C5HM9ndL
>>534
結線がおかしいかもしれない
バッ直でエンジン停止時でも同じ症状なら結線見直した方がいい
0537774RR
垢版 |
2018/01/03(水) 16:31:31.55ID:w/RDSxXW
>>536
情報後出し申し訳ないです。
直後まで問題なく使えてました。ラーメン食べていざ帰ろうと思うと上記症状です。

単純な故障かなぁ…?
0538774RR
垢版 |
2018/01/03(水) 19:11:39.55ID:hfqtDYcR
でもハーレーディーラーで売ってる純正ヒーテックと、そこら辺の用品店で売ってるヒーテック製品は違うかもしれないよな。
500万からのバイク売ってるディーラーでそんなクソ商品売るわけに行かないし。
0539774RR
垢版 |
2018/01/03(水) 19:51:58.29ID:4FrxmPyy
ハーレーのディーラーオプションはツアーマスターだと思っていたが違うのか
0540774RR
垢版 |
2018/01/03(水) 20:02:00.02ID:w5IX1059
>>539
ハレって元々ガービングのイメージふぁが。最近はヒーテック押しなのか。まあガービングの方が性能と安心感が全然ちがったけどな。
0541774RR
垢版 |
2018/01/03(水) 20:39:19.79ID:jRUVFt6H
>>535
タイチもだけど
グローブでボタン押すと何色に光ってるのかわからなくなってダメだわ
0542774RR
垢版 |
2018/01/03(水) 20:55:14.46ID:nVHHoAhS
>>537
直前まで使えててもやはり結線不良を疑った方がいいよ
どっちみち切り分けする過程で必要なことだし
0543774RR
垢版 |
2018/01/03(水) 21:00:00.54ID:DkIPuSZx
>>534
買って数回で似た症状になり交換になりました。
つなげると緑点灯しますが長押ししてもスイッチが入らない現象です。
0544774RR
垢版 |
2018/01/03(水) 21:01:52.78ID:Kn20d8Kq
誰か教えておくれー尼のガービングインナーグローブXLポチった人は普段のグローブはどのサイズですか
アメリカサイズでワンサイズ大きめなのかな教えて下さい
0545774RR
垢版 |
2018/01/03(水) 21:12:39.47ID:RlpHtvF4
安売りインナーXLで丁度良かった、2XLも買ったけど使えないほど大きいものでもなかった(身長183)
0546774RR
垢版 |
2018/01/04(木) 07:34:23.50ID:hM4X1pgA
>>543
恐らく同じ症状です。
やはり好感しかないか…。
レスありがとうございました。
0547774RR
垢版 |
2018/01/04(木) 09:44:53.87ID:qEUJ2t/H
>>545
有り難うございます
同じ身長なのでXLにします
0548774RR
垢版 |
2018/01/04(木) 12:00:11.67ID:PXAvJONU
コミネってヒーテック3.5相当くらいの性能ある?首の電熱はないが。まあヒーテック持ってる人がコミネ買うってないだろうけども。
クランのジャケットあまり暖かくないから買えるか一番外側のジャケットを高性能のものにするか。
0549774RR
垢版 |
2018/01/04(木) 12:19:59.56ID:JY/Y/q2U
ヒーテック3.5AよりKLAN(55W)のが暖かい… よね?
0550774RR
垢版 |
2018/01/04(木) 17:14:51.22ID:0EGdb28x
ヒーテックのサイト繋がらないんだが
0551774RR
垢版 |
2018/01/04(木) 17:20:04.23ID:5Ol6iBT2
絶対数がもともと少ない電熱なのにヒーテックの不良報告は多すぎる
もう製品としての品質が糞すぎて巷で騒がれている品質偽装とか可愛すぎるレベルでおかしい
0552774RR
垢版 |
2018/01/04(木) 17:25:17.18ID:NMJExv8p
>>538
ハーレーのやつに聞いた
全電熱商品は全車種で使えますが何か?  ←これヒーテックかな

ガーミング代理店に聞いた
77Wですので882には使えません      ←暖かいね!

って感じ。
0553774RR
垢版 |
2018/01/04(木) 17:53:46.86ID:Hj8y+1eA
Googleから行こうとすると変なインテリアサイトに飛ばされるw
ttps://heatech.jp なら大丈夫
0555774RR
垢版 |
2018/01/04(木) 18:06:17.82ID:w6JKTHZa
ホンマやなんかフィッシングサイトとかの警告が出る
0556774RR
垢版 |
2018/01/04(木) 18:26:50.30ID:qjjgNF0j
>>240
これ届いたんで早速テストして来た。
インナーと冬グローブの間に入れて外気1℃〜5℃位で設定強で一時間ほど、ほんのり暖かい感じで充分使えます。
0558774RR
垢版 |
2018/01/04(木) 21:10:28.27ID:D2yDvk3U
ウォーム&セーフゼラノッツ、ジャケット・パンツ・ソックス装着して今日ちょっと初走りしてみた
これまでもクランのベストとソックスを使ってたから電熱初体験の人のような感動はないけど
買い換えの一番の理由だった、クランのソックスが全然暖かく感じないってところは
ウォーム&セーフにしたら爪先がしっかり暖かく、それだけでも充分満足
今日は都内中心に下道を100q弱走っただけなので、次はツーリングで体感してみたい
クランのソックスがじ〜んわり程度で全然満足できるような暖かさにならなかった理由は未だにわからないが
購入当初不良品だと思って大森のジャペックスの事務所まで直接持ってって見てもらっても
こんなもんですと言われてしまったら、それ以上もう何も言えなかったんで諦めてたが
また高い出費になったけど買い換えてよかった
やっぱ冬期のツーリングで一番対策したかったのは爪先だったし
今日はGOLDWINの光電子ソックスの上に電熱ソックス履いたけど
明日の初出勤には薄手のソックスの上に電熱、その上に光電子ソックスでやってみよう
その方がさらに暖かくなりそうな予感
0559774RR
垢版 |
2018/01/04(木) 21:11:40.80ID:D2yDvk3U
長文&連レススマソなんだけど、あと現クランユーザーで
ジャペックスが代理店契約止めちゃったことで不安を感じてる人
そのうち違うメーカーに変えようかなと思ってる人に情報提供
クランのコネクタとウォーム&セーフのコネクタは互換性ありますた
バイクのバッテリーから引っ張ってた配線がそのまま使えた
バイク側の配線付け替えなくてもいいだけでも面倒がひとつ減るよね
でもウォーム&セーフはアメリカ製で、アメリカはヒーテックもガービングも
コネクタは全部共通って話をここで見た記憶なんだが
もしそれが本当なら、クラン使いはアメリカのメーカー何選んでも使い回せるのかな?
0560774RR
垢版 |
2018/01/04(木) 22:22:19.38ID:MyPAuO42
ウォーム&セーフの靴下はやけどするくらい熱くなるけどね
0562774RR
垢版 |
2018/01/04(木) 22:50:22.70ID:Hj8y+1eA
klanは5.5/2.1なので5.5/2.5のメーカーの物は、ささるけど通電しないよ
通電するなら>>559のバッテリーハーネスの芯が曲がってるだけじゃないかな?
0563774RR
垢版 |
2018/01/04(木) 23:37:32.53ID:SlUDQuC8
>>562
え、すいません当方電気系の知識は全くないんで
そう言われちゃうと何とも返答しようがないんですが
芯が曲がってるというのは考えられないですね
なんせ今日、ショップに受け取りに行くまではクランのベスト普通に使ってて
車体側の配線の取り替えもそのままショップでやってもらおうとしたら
使い回せそうだって言われて、通電テストして確認
その後80q以上走って普通に暖かかったですから
ひとつ思ったのは、クランて正確に何年からかは覚えてないですが、一度モデルチェンジしましたよね
前期と後期では配線の互換性がなかったはず
俺のは後期タイプなんですが>>562さんの言ってるのは前期だったりしませんかね?
0564774RR
垢版 |
2018/01/05(金) 00:15:35.88ID:VN9mecKY
klanのプラグは5.5/2.1で、ガービングのオンオフスイッチもプラグをくねらないと光らない(通電しない)です。
自分が持っているklanは、ジャペックスが撤退する1年前のモデル(スイッチで60-100%)の物ですよ。
0565774RR
垢版 |
2018/01/05(金) 00:29:03.74ID:VN9mecKY
あと普通に使えているなら問題ないかもだけど、プラグの接触率ひくいと過電流や熱が出る原因にもだよ
0566774RR
垢版 |
2018/01/05(金) 00:31:32.00ID:jNZanQv3
う〜む、事実はわからんままですな
少なくとも俺は、これまでクランで普通に使えてた車体からの配線に
今日入手したウォーム&セーフのコネクタが普通に刺さったし普通に通電しました
あと考えられるのは、ウォーム&セーフの中では新しいモデルのゼラノッツが
クランと同じ規格に変わったとか?
でもそんな話も聞いたことないし、ありえないよなあ…
あと追加検証として俺がやれるのは、今日試したのは通勤メインの車両なんですが
もう一台ツーリングメインの方にもバッテリーから同じくクランの配線引っ張ってるんで
それにウォーム&セーフ繋げてどうかってことですな
そっちでも普通に使えるのなら、ガービングや他メーカーはわからんですが
少なくともクラン後期と現行ウォーム&セーフは
コネクタの互換性があるという結論で間違いないと思います
そっちも近日中に試したら報告しますノシ
0567774RR
垢版 |
2018/01/05(金) 00:48:32.62ID:n79B3GzL
色々と試すより、実測した結果を書けばいいと思う。
電気の知識なんかも要らないし・・・
0568774RR
垢版 |
2018/01/05(金) 00:52:11.48ID:W81fT45+
プラグ周辺も熱いな、と思ったら急いで引っこ抜くしかないんじゃないか
使ってないから知らんけど
0569774RR
垢版 |
2018/01/05(金) 01:01:00.48ID:VN9mecKY
>>154あたりの話だと、W&S含めてアメリカ製は5.5/2.5なんだよね
まー変換プラグも数百円だし、安全に使いたいならプラグかませるでしょ
0570774RR
垢版 |
2018/01/05(金) 01:19:00.26ID:SEeFXiMr
>>566
長いよ
短く要点だけにまとめてほしい
0571774RR
垢版 |
2018/01/05(金) 01:26:36.33ID:aZVbKxqV
別に良いだろ>>570に説明しているわけじゃないし、能書きたれるなら誰かのプラスになる事を書き込めよ
0572774RR
垢版 |
2018/01/05(金) 01:48:34.23ID:ed6vdcW/
電気知識ない人間が使えたからと言う理由ほど危険なものはない
クランもアメリカ物も持ってるけど使うならせめて変換プラグくらいはかませておけ
0573774RR
垢版 |
2018/01/05(金) 05:03:29.83ID:H8Pbn4xP
長いとは俺も思ったわ。
書き込むってことは誰かに何かを伝えたいんだろうから、伝わりやすいように多少の工夫はしてもいいと思う。
0574774RR
垢版 |
2018/01/05(金) 06:33:31.71ID:2NXajY68
大きさ違うんだから使えなくて当然、使えてたのはたまたま接触してただけ。
0575774RR
垢版 |
2018/01/05(金) 08:47:20.39ID:xBlLnRfs
たまたま接触していただけなら接触抵抗大きくて過熱していたはずだよ
コネクタ径計れと言うけど、Φ2.1とかΦ2.5とかを正確に計ることができる
工具持っている奴がどれくらいいるんだよヴォケ・・・オレは持ってるが
0576774RR
垢版 |
2018/01/05(金) 09:28:08.26ID:ztYD6Pup
確認の仕方なり教えてもらってもデモデモだってってガキみたいな事しか言えない馬鹿は純正品使うべきだろボケ
0577774RR
垢版 |
2018/01/05(金) 09:34:17.61ID:W81fT45+
じゃあ配線の抵抗をテスタで測れば?
つってもどこで測ればいいんだろ
そうだ、バッテリーに繋いでるプラマイ端子のところで測ればいいか
うわぁ、すっごく抵抗値が高いですね(ニッコリ
0578774RR
垢版 |
2018/01/05(金) 10:02:58.21ID:NM/h5dGx
KLANのジャケット(2.1)を持っているんだから、ウォーム&セーフ(2.5)電源側に挿せば分かる
0579774RR
垢版 |
2018/01/05(金) 11:16:14.53ID:c09O9nie
昨日房総半島をツーリングしていたのだが、昨日のような陽気でも1時間半で手が冷たく
なって休憩をせざるを得なかった。
コンビニで休憩して缶コーヒーで手を温めたけど、コンビニまでがかなり辛かった。
電熱グローブが欲しくなったよ。
体のほうは5枚も重ね着していたので平気だったけど。
0580774RR
垢版 |
2018/01/05(金) 12:28:09.91ID:IewxbQYa
>>579
ジャケットも電熱にすればそんな重ね着しなくてもいい上、寒さを我慢しなくてよくなるよ
まずは電熱グローブ試してみて。
0581774RR
垢版 |
2018/01/05(金) 13:24:51.35ID:BMbFiFuT
>>579
横レスで、ハンドルカバーって手もあるよ。それでも駄目ならプラス電熱とか
0582774RR
垢版 |
2018/01/05(金) 15:10:48.06ID:c09O9nie
>>581
ハンドルカバーも付けていたんだが、手を抜くとき引っ掛かったりスイッチ類を
捜査するのが鬱陶しくなって外した。
それくらいで鬱陶しがるなら電熱グローブのコードの抜き差しなんて、もっと
鬱陶しいだろうね。
どっちの鬱陶しさを取るかなんだが・・・・
冬はバイクに乗らないという選択肢もあるわけで。
0583774RR
垢版 |
2018/01/05(金) 15:25:22.09ID:xBlLnRfs
気合いがない野郎はバイクに乗らないでいいよ
おとなしくコタツにでも入って春を待つんだな
0584774RR
垢版 |
2018/01/05(金) 15:38:30.59ID:QMrHNu9E
電熱使ってヌクヌクなのに気合いもクソもあるかw
0585774RR
垢版 |
2018/01/05(金) 15:47:07.10ID:ez+MdxF6
>>582
ラフロのハンドガード対応のハンカバは抜き差ししやすいよ。
その分、でっかいけど冬だけと割り切って付けてる。
0586774RR
垢版 |
2018/01/05(金) 16:24:55.10ID:xBlLnRfs
秋月で売ってる5.5mmDCプラグジャック大電流4Aタイプでも発熱すごいな
メンテ用コネクターはおとなしくこの手のケーブル買って切って使うことにしたよ
https://www.amazon.com/dp/B00BYQCS7W

日本であまり使われていないコネクターだからセコいこといわないで純正が一番
それともアレか、電熱で手の中は暖かくても懐は寒いってか・・・
0587774RR
垢版 |
2018/01/05(金) 17:26:26.92ID:JqMWvzrk
電線が切れそうになるか接触が余程悪いかでもないとそうそう発熱しないんじゃないか
0588774RR
垢版 |
2018/01/05(金) 17:40:02.84ID:msCd6/gx
電熱あると、夏より冬の方がバイクに乗りやすいよ。
ただ外で故障すると、悲惨ですよ。ヒーテック上下には参ったよ。
0589774RR
垢版 |
2018/01/05(金) 18:13:29.93ID:ez+MdxF6
>>586
CCTV用として、延長ケーブルが10A対応で見つけたからポチった。
予定ではそろそろ日本のはずだが、まだ来ないわ。
0592774RR
垢版 |
2018/01/05(金) 19:27:17.64ID:WZmhjnuB
>>586
俺も汎用のシガープラグでプラの本体溶かしたことあったんで
電熱のプラグ類は純正品買ってコード切ってつなぐようにしたよ
0593774RR
垢版 |
2018/01/05(金) 19:29:49.40ID:xBlLnRfs
米国のは径だけじゃなくて長さが違う感じだな
接触面積が広いから大電流流せるのだろうか
秋月のは内外径も合うし4Aうたってるけど短いんだよな
0594774RR
垢版 |
2018/01/05(金) 19:49:09.25ID:vjRFy+Jw
ヒーテックもリコールならんのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況