X



【グローブ】電熱ウェア総合10【ソックス】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/12/15(金) 23:52:30.61ID:FW4Jjjma
前スレ
【グローブから】電熱ウェア総合7【ソックスまで】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1457677906/
【グローブから】電熱ウェア総合8【ソックスまで】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1481708217/l
【グローブから】電熱ウェア総合9【ソックスまで】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1510449102/

ベスウォーマー  ttp://www.veswarmer.jp/
ウォーム&セーフ ttp://www.warmsafe.jp/
GERBING'S ttp://gerbing.com/
アールエスタイチ ttp://www.rs-taichi.co.jp/index.html
tourmaster ttp://www.tourmaster.com/
Heatech ttp://www.heatech.jp/
クラン ttp://www.japex.net/ridingitems/
0028774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 12:57:00.92ID:D+7BgIHy
バイク用の服は、バイクがそばにないと変なファッションした人に見られがち
0029774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 14:41:00.35ID:iNUX/HPu
一方ワイ普段着に電熱羽織ってその上にワークマンの360で防風して終わりの模様
0030774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 15:40:38.65ID:Io2TKShw
ワイは中華巻きつけグリヒとハンカバつけて来週からの通勤に備える
0031774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 16:07:39.11ID:nB7v5y7W
まともな電熱ジャケットとウエアで上半身暖めてると
ハンカバだけでグリヒなくても冷たくないぞ、覚えとけ
0033774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 16:37:45.87ID:18PbBibX
>>26
まだ殺されてねえのか粘着朝鮮人。
0034774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 17:34:40.82ID:OTDoFi1K
しつけえなこの粘着キチガチ
0035774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 17:37:44.63ID:8tSDZeNQ
キチガチ✖︎
キチガイ○
0036774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 18:07:17.83ID:CIBEFUxu
指先と爪先が冷えなければ結構いける。
0037774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 18:09:48.00ID:tOGMhCoj
セールしてたガービング使ってみたけど
スイッチオンにしただけでかなり熱くなるね
7000円もしないでこの性能は驚愕だ

ただ頻繁にスイッチ操作するの面倒だったから
やっぱり温度コントローラーも必要だw
0038774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 18:18:50.35ID:e6I0NbOy
通勤で熱ジャケはめんどいだろ
現状装備で寒いの手と膝くらいだしよ
0040774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 19:51:10.32ID:o81w/5qA
ガービング気になって寸法みたら、Lは凄く大きいね
0041774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 22:15:36.76ID:vJWc3LhJ
ガービングの実際のサイズ感が知りたいわ
0043774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 22:19:22.35ID:nB7v5y7W
ガービングはアメリカンサイズみたいだから
2-3サイズダウンってところだろ
普段MならXSってこと
0044774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 23:02:12.65ID:0St89yPA
>>41
前スレに書き込んだのを追記してもう一度貼っとくわ。

オクのガービング・サイズM買った。
177cm・65kmで腕長めな体型だが、胴回りはちょいと太く感じる。それに反して袖が少し短い。
W&SのSサイズを着てるが、こっちは袖も長く胴や肩など全体がちょうど良い。

上下ともにW&Sを使っているので、そのデュアルコントローラーを使って、
W&Sのパンツとグローブ、ガービングのジャケットを繋いで見たが動作に問題なかった。
0045774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 23:26:55.67ID:gSkooka2
>>41
M売り切れたがLでも薄手だから上衣密着で十分暖かい。
165cm以下痩せ型とかは知らん。明日の夕方にはもう無い。
送料込み7000円で迷うなよw
0046774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 23:28:05.19ID:gSkooka2
ジャストだと着脱の際、断線が怖いのもある。個人的にね。
0047774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 00:26:06.22ID:HsVjl4gQ
モンクレもデュペチカもあるがあんなのエンジン熱やマフラーで溶けそうバイクの時なんか着ないわ。
バカスクじゃねーの?
バイク用はマックスフリッツ とかカドヤとかルイスとかだわ。
バズリクソンもバイク用じゃねーが着る。
0048774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 00:42:30.96ID:Ul39XXQy
ブランドでしか価値を語れないのかよ…
0049774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 01:01:39.01ID:HsVjl4gQ
モンクレがバイク乗る時に良いとか言ってるから、
バイク乗る為の服じゃねーよと言ってる。
両方持ってる奴が言わんと気がつかんだろ。
親切心だ。
0050774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 06:07:12.89ID:JdYfm/mH
ガービング5年目突入
一式揃えるのに10万かかったが、これだけ持つならコスパは悪くないな
0051774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 07:51:52.96ID:ZlpxAlHO
評判の悪いコミネの電熱グローブが4年目突入。

電熱機能故障よりグローブとしての摩耗による劣化の方が早く来そうだ。
0052774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 08:01:36.77ID:nStgT6LY
GWのグローブですら2年くらいで中綿が劣化するしな。
電熱でも高いからと何年も使うもんじゃないんだと思う。
0053774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 08:47:20.89ID:ISwbRxm2
>>49
よく読め、モンクレが良いといっているのではない
安物のペラペラなダウンの対極として例えとして出しているだけだ
0054774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 09:51:31.24ID:QhPqi8iv
指が寒さで痛いけど電熱グローブってよく壊れたって見るから中々手が出ない
結構いい値段するし
0055774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 09:54:06.76ID:MT8tU+T8
壊れやすさではグローブ>ソックス>パンツ>ジャケットの順かな?
0056774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 10:18:37.76ID:HsVjl4gQ
>>53

>>6

>>10
のどこにペラペラなジャケの話しが出てるか教えろ。
対極はメカメカしいバイクジャケだろ。
0057774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 10:35:55.54ID:TT5O0DeF
グローブ、修理できたとしても高いんだろうなー。そして、その金払うなら買い換えるかって話に。
0059774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 11:20:21.83ID:IK9vs8is
電熱グローブ買うにしてもグリップヒーターは付けた方がいい、併用すれば濡れない限りポカポカ

突然の雨にも対応できる
0060774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 11:23:42.65ID:Sx73btYf
>>54>>57
スペア常備!走行中に即交換!なんてわけにはいかないから
金があろうが保証が手厚かろうが壊れるのは困るんだぜ

実際に不具合あると全くもって信用できなくなるけど
ある程度壊れない期間が続けばいつのまにか忘れてる
で、また壊れて思い出す
といったかんじ
0061774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 12:50:00.92ID:xhzKW+5s
バイクにはモンクレールが良いと書いてるレス番はどこ?
0062774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 13:27:46.84ID:TT5O0DeF
グリヒと電熱グローブを悩んで、グリヒにしたのですが、
グリヒと相性の良い冬用グローブがわからない。

オススメや使ってるグローブ教えてくれませんか?
(グローブも電熱というのは、一旦パスで・・・)
0064774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 14:35:01.05ID:4BgWjKQm
>>54
代替の解決策があるならそれを採用すればいいんだよ
俺は電熱グローブが最適なので使ってる

壊れるリスクより、電熱グローブを使わない事のリスクの方が大きいと、俺は判断しているからね
0066774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 14:58:57.40ID:7CvENCq+
 
本日
都内でも風がある寒い日ながらバイクはそこそこ走ってた。
電熱なしとか考えられないね。
0067774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 15:01:58.91ID:KQhihZr/
俺はグリヒ&ハンカバで全く不満を感じてないし、ハンカバ装着しても違和感のない車種だから
恐らくこの先も電熱グローブに手を出す可能性は限りなく低いけど
車種によってはハンカバを付けたくない気持ちになるのもわかる
やっぱSSや、ワルっぽく決めたい車種でハンカバはちょっとね
もしそういうのに乗ることになるなら、俺も電熱グローブにするだろうなあ
っていうくらい、ハンカバ無しでグリヒのみだと戦闘力が足らん
どんなに優れたウインターグローブでも氷点下の高速300qは耐えられない
0068774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 15:35:19.98ID:HdnxijEA
>>65
オイラTmaxだけど、ダウンの下はTシャツかロンT
電熱の上はドカジャンだわw ダサいからバイクのアウターは買うつもりなし
0069774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 16:10:00.76ID:Z5mCie2H
上半身ではなく下半身をガンガン暑くするとアラ不思議、指先まで暖かくなるんだね
ハンカバに抵抗はないけど(むしろ好き)、電熱のおかげで出番がなくなった
念のため携行してるけどね
0070774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 16:32:28.90ID:RZMCS+lK
グリヒだけのプロは念力で温まった血液を
全身に循環させている。
0071774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 17:21:06.53ID:1ydYcPXF
だせえスクーター乗ってて笑わせるなよw
原チャリスレでもいっとけやw
0072774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 17:36:51.12ID:JBINtMjv
ちなみに電熱グローブの感触って3シーズン並なのか
それともウインターグローブにヒーター足した感じ?
0073774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 18:12:53.68ID:ISwbRxm2
だせえスクーターだから盗られる心配が無いというメリットもあるんだぞ、スカブ650
オルタも500Wあるからタンデム電熱もいける、たぶん
0074774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 18:16:47.37ID:HsVjl4gQ
>>68
おー、全然いいよ。スクーターにはマックスフリッツ やルイスレザー似合わんのは俺もわかる。
なんか俺の好きなカフェレーサー的なイメージ勝手に持ってたわスマンな。
0075774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 18:20:57.63ID:xhzKW+5s
>>73
500wも…羨ましい、何か強化する方法はないのかな? 5000回して350wしかないyo
0076774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 18:24:02.91ID:xhzKW+5s
>>74
電熱+モンクレは別人だぞ、今時モンクレールなんて誰でも着てるし
0078774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 19:07:27.59ID:mfkw7rhR
自分のバイクの発電機が何ワット発電出来るってどこ見れば判るのさ?
0079774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 19:15:31.59ID:MT8tU+T8
サービスマニュアル見れば載ってるけど他に見れる所がWEB上に無いか探している
誰か知らない?
0080774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 19:25:08.50ID:mfkw7rhR
あー書いてあった
約400W(5000rpm時)
GSX1300RAL4(EBL-GX72B)
0081774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 22:45:18.15ID:F4o3Ti6y
>>72
1年で3回壊れて2回修理した3年目のGK-804は冬グローブって感じだよ。
電熱だからどうとか無くしっかり冬手袋してる。

手袋として大変気に入っており、ハンドルカバーデビューしました。
0082774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 22:54:02.26ID:hOM9qTYn
>>75
おれなんか125ccだから5000回転で150Wしかないんだぞw
0083774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 23:00:35.01ID:F4o3Ti6y
ninja250はサービスマニュアルの「電装品」欄に、
オルタネータ:定格出力 21.0A-14.0V/5,000rpm
ってあるな。

>>80は33Aってことだよね。大型はすごいな。
0084774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 23:05:46.55ID:xhzKW+5s
>>82
あのねオイラのバイクは一応大型なのね、大型の中で比べるとショボイの
分かるかな?
0085774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 23:14:55.24ID:HdnxijEA
日本のバイクメーカーは大抵発電量低くなっている、バイク離れを作っているのはメーカー自体なのかも
0086774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 23:18:13.62ID:uCKobaDE
となるとPCXは300Wだからクラスを超えた発電能力だな
下駄代わりの原二は電熱のために、PCX一択になってしまった
0087774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 23:43:00.42ID:oOu5tNH7
>>83
400W=33A
アバウトだがこの解釈でいいの?
0088774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 00:20:20.98ID:2jOFOgIn
12Vは固定だ
12*33.3333=400だ
0089774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 00:45:10.57ID:tJEWDxp3
グリヒ&電熱ハンカバって組み合わせはどうだろうか?
0090774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 01:08:03.27ID:MkVuqTbU
電力値かオルタネーター表記なのかACジェネレーター表記なのかは気にしろよ
オルタだったらV x A =W ワット
ACジェネだと V x A = VA ボルトアンペア/ブイエー

同じような電力計算でも取り扱いが違うから W≠VAだからな
0091774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 01:33:21.47ID:WtKOCch2
PCX すげ〜ホンダ車すげ〜なのかな?
0093774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 03:07:08.71ID:WtKOCch2
DAIGOに聞いてみると良いような商品だね。
0094774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 06:50:32.30ID:ac9sj2CI
>>92
買ってモバイルバッテリーと繋げて靴に入れて使ってみたらなかなか良かったよ。グローブはタイチ持ってたのでヒーターとして購入
抵抗計ったんだけどメモが何処かに行った…
0095774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 06:58:32.38ID:0rgiGrOc
ガービングセールのやつ
首周りがブカブカでフィットしないんだが調節できる?
ネックウォーマーで押さえつければいいのかな。
0096774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 07:03:32.99ID:w9VVABkn
昨日同行の1800ハーレー。ヒーテック上下に手袋と完全装備。
が全部つけると手袋の決まった片側が落ち、グリヒで凌いだと。
こちとらコミネ電熱手袋にグリヒとテラヒートベスト。
装備がテラヒートにちょうどで良かった
0097774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 07:47:42.94ID:aSXGkyvA
>>94
靴か!まさに靴下タイプとか欲しかったんよね
靴用のカイロ使ってるけど地味に高いし

ちょっとポチってみる
0098774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 08:34:53.33ID:MkVuqTbU
セコイこと言ってないでバイク用の電熱靴下買えよ貧乏人
0099774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 09:31:34.01ID:gTzoQUS9
防寒スレが壊滅状態でワークマンと電熱に避難して来てんだよ。大目にみてやれ。
0100774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 12:41:36.17ID:oSnSzXId
ヤフオクガービング、試しに使ってみたら、めっちゃ熱いな。
適当に安いコントローラでも作るわ。
0101774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 14:37:04.46ID:s3+R7WF3
コミネの電熱ジャケット使って見たがちっとも暖かさを感じられないぞ。
背中がすこし暖かいかな?って程度。
パンツは快適なんだが。温度だけは。
しょうがないから手持ちの白金カイロ二つでしのいだよ。
やっぱ白金は最強。上着だけしか使えないが。
0102774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 14:44:31.35ID:wEbV+iIR
やふおくガービングM、少し袖が長いのでカットもありか?
ヒーテックJKはM(断線)、W&SはSでちょうど良いが、GBのMはLLサイズだね。
ヒーテックパンツも断線(購入1年半保障切れ)
ガービングパンツは未だかいなっと。
0106774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 15:30:36.92ID:uXseYrAf
とりあえず届いたらレビューします
(原付に冬季限定でつけるのでこの値段のを毎年交換レベルでいい、後付けも楽だし)
0107774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 16:01:37.11ID:MkVuqTbU
コミネもヒーテックもトラブルだらけじゃないかよ
どうしていつまでも国産にこだわってんだ
米国ブランドは安定してるぞ
0108774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 17:20:38.69ID:FHN08CbC
>>107
ガービングもトラブルあるって
国内で量が出てればトラブル件数も多くなるってだけでは?
0109774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 17:42:19.17ID:eFwYaxEJ
一昨年あたりからのヒーテック凄かったからな
0110774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 19:05:44.25ID:MkVuqTbU
>>108
偶然にガービングとは縁がない
ウォームアンドセーフとツアーマスターの2ブランドだけ使ってるよ
0111774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 21:44:11.69ID:zAaJRTKr
>>106
これじゃないけどパーツ構成がソックリな奴を2つ買った、ヒーター部分は同じかというほどソックリな奴。
箱開けたらどっちも配線取れてた。
半だ付けしてみようと頑張ったけどフィルム溶けて使い物にならなくなった。
ソックリなだけできっとこれは大丈夫だよ。
俺はどれくらい暖かいのか知ることができなかったから期待している。
0112774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 21:46:34.81ID:tFsB3d3j
180万くらいのツアラーに乗ってるオッサンに教えられたが
あのクラスはグリップヒーター標準なんだってね
凄いね本当に
FJR1300のサイト見たら確かに装備されてる
0113774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 21:46:40.19ID:Gj2pDN2w
オクのガービング買った貧乏人共で自作温度コントローラーネタが盛り上がりそうだな
んで来年辺りにはオクに8000円スタートくらいで出品ラッシュがきそう
0114774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 21:51:39.75ID:yXm27f3/
>>113
7500円持ってない貧乏人乙。
0116774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 21:56:49.33ID:hahYC2B7
もうずっと自作コントローラー詳細待ってるんだが
はよ
0117774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 22:00:50.28ID:IxM554HZ
>>113
20買ったがそんな安値で出さねえよ情弱。
メルカリ13000円でバンバン売れてる。
0119774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 22:57:06.39ID:GmZe2uFP
貧乏人ばっかだ!!

俺も買ったけど!
0120774RR
垢版 |
2017/12/18(月) 23:02:42.14ID:N9YT/hwV
高2男子が125ccバイク無免許、男性はねて重傷 ひき逃げで逮捕



ミニバイクの免許しかないのに排気量125ccのバイクを運転し、男性をはねて逃走したとして、大阪府警東住吉署は18日、自動車運転処罰法違反(無免許過失傷害)と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、府内の高校2年の男子生徒(17)を逮捕した。
0122774RR
垢版 |
2017/12/19(火) 08:30:21.56ID:bRL8aPUa
>>116
なんだ、コントローラーの知識ないんだ
どんなコントローラー作ってくるか楽しみにしてたのに
オレは面倒だから自作なんてしない、設計はできるけど
0123774RR
垢版 |
2017/12/19(火) 08:32:35.73ID:hzmQmK9i
>>97
不足のケーブルがズボン通すのに良い長さでした
0124774RR
垢版 |
2017/12/19(火) 08:35:35.46ID:hzmQmK9i
>>113
アマゾンでは無かったけどebayかなんかに売ってたよ
ボタン押して色変わるタイプのが千円しないくらいで
あまり自作の価値はない…
そういう自分は秋月のPWMキット使ってるが
0125774RR
垢版 |
2017/12/19(火) 08:40:22.48ID:j1oWxi4j
コントローラーは買う方が早くて安く安全だろw
0126774RR
垢版 |
2017/12/19(火) 08:49:36.15ID:kjWOoU26
ガー民具JKはコードがスポッと抜けるのがよい。
所有の他社のはカチャッと爪で接続、外れないのはいいけど
ちょっと降車する時忘れてヤバいこともあった。
0127774RR
垢版 |
2017/12/19(火) 10:28:07.57ID:j1oWxi4j
コネクターは共同規格で作って欲しい、つーか変換コネクター作ってください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況