X



【グローブ】電熱ウェア総合10【ソックス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/12/15(金) 23:52:30.61ID:FW4Jjjma
前スレ
【グローブから】電熱ウェア総合7【ソックスまで】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1457677906/
【グローブから】電熱ウェア総合8【ソックスまで】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1481708217/l
【グローブから】電熱ウェア総合9【ソックスまで】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1510449102/

ベスウォーマー  ttp://www.veswarmer.jp/
ウォーム&セーフ ttp://www.warmsafe.jp/
GERBING'S ttp://gerbing.com/
アールエスタイチ ttp://www.rs-taichi.co.jp/index.html
tourmaster ttp://www.tourmaster.com/
Heatech ttp://www.heatech.jp/
クラン ttp://www.japex.net/ridingitems/
0003774RR
垢版 |
2017/12/15(金) 23:53:35.70ID:FW4Jjjma
ここってスレ即死ある?
0004774RR
垢版 |
2017/12/15(金) 23:56:09.26ID:FW4Jjjma
日曜日タイチの電熱インナーと電熱グローブで
グンマー行ってくる。
0005774RR
垢版 |
2017/12/15(金) 23:57:10.62ID:FW4Jjjma
よそのスレ見てきたら即死はなさそうなので放置
0006774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 00:10:28.81ID:nB7v5y7W
モンクレールとか5万以上クラスのダウンジャケットとか電熱の上に着てみろよ
60Wとかだと気温一桁で5段階コントローラーでも、もっと絞れないのかよ、くらい暑いぞ
都内99%ツーリング1%てな使用頻度だから、メカメカしいバイクジャケはお呼びじゃないんだ

プロテクターは随時つけてるよ、内蔵じゃ無くて外付けでも構わないだろボケ
0007774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 00:12:24.05ID:fGohDi2t
えっ、ダウンの外付けにプロテクターですって!!。
0008774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 00:13:42.99ID:7drBnGvw
 


>>6
この粘着在日韓国人を一家全員射殺しておけ。
0009774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 00:15:10.99ID:f8lOzhJI
>>3
即死はないよ
スレ一覧見れば分かる
0010774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 00:15:13.50ID:7drBnGvw
 
991 名前:774RR[] 投稿日:2017/12/15(金) 21:20:14.36 ID:xWwyMSKq [1/2]
温度調整いらないと言っているのは
しょぼいアウター着てるセコい奴だよ

996 名前:774RR[] 投稿日:2017/12/15(金) 22:53:40.07 ID:xWwyMSKq [2/2]
発熱量を増やしてがんばるよりも、アウターを充実させる方向のほうが
ヒーターの熱が均一に分布して快適なんだぞ
浅はかな奴はこれだから困る

ちなみにアウターはバイク用じゃなくて良質な普通のジャケットでok
決してたくさん着込めとか、バイク用のバカ高いの使えといっているのじゃない

          
0011774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 02:00:36.45ID:nB7v5y7W
>>7
ダウン製品にプロテクター装着して変か?
都心をいかにもバイクなジャケットで歩く方が変だと思うが。
0012774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 02:48:29.66ID:qrNNHAdt
プロテクター論争は他でやってくれや

電熱ウェアは外気温変動やアウターの種類に合わせて出力調整できるのが魅力
0014774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 03:11:41.64ID:iBwKRLvh
ダウンとかでバイク乗ると空気抵抗で運転しづらすぎなんだが

まあ手首と首筋無視って事でお察しだな
0015774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 05:03:57.97ID:iaF8ezxf
バイク用のダウンなら高速でも平気だよ。
HONDAのmotoダウン着てるけど130でもバタついたりしない。※庭
0016774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 06:02:36.40ID:C1Tsf8ru
俺もウエストライドのレーシングダウンジャケットtype3の下に
クラン電熱合わせてるけど、氷点下の高速でも眠くなるほど快適
ゴールドウィンのユーロクラシックも持ってるけど
暖かさでいえばレーシングダウンの方が上だな
まあ電熱組み合わせた時点で、どちらでも氷点下余裕だけど
ただレーシングダウンは、プロテクターは付いてないし
すごいタイトな着心地なので単体のを中に着込むのも無理
なので通勤でダウン、ツーリングでユーロと使い分けるようになった
しかしまさかのダウンの上にプロテクター装着するツワモノがいたとはw
0017774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 06:17:51.48ID:o81w/5qA
モンクレやデュベティカは数着有るが、バイク用アウターなんて一つも持ってないよ
見た目悪いから、欲しいと思った事もない
0018774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 06:25:56.80ID:rjB94fHa
お洒落上級者
モンクレやデュベティカカナダグース
0019774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 06:44:24.65ID:qUIzxt5w
>>18
そのどれも持ってないけど、調べてみたら価格帯としては
レーシングダウンやユーロクラシックとほぼ同等だった
お洒落にあまり興味ないから知らんかったけど
俺でも買おうと思えば買えるのね
とはいえ今年はダイネーゼのRIDDER D1 GORE-TEX上下と
夏用にユーロウインドマスター上下と立て続けに散財してしまったんで
普段着に回せるお金の余裕はないが、そろそろ考え改める頃か…
とか言っといて、通勤用にユーロのGORE-TEXオバパン7万を買おうと考えてるんだけどな(゚∀゚)ヒャッハー
0020774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 06:46:57.07ID:zNGobTB+
schottのレザーダウンが欲しい。
0021774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 07:30:01.87ID:bEvllTGa
>>16
居住地域、排気量、巡航速度、走行距離、通勤、ツーリング
全て人それぞれですね。共通は冬は寒いからの〜対策。
0022774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 07:36:23.99ID:D+7BgIHy
調整ありなしで貧乏とか、アフォ丸出しの書き込みとチョン認定でしかスレ伸びないのかよw
0023774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 07:48:41.79ID:CIBEFUxu
防寒の話に見せかけてお洒落な服で走る俺カッコいい自慢という話。
0024774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 08:03:50.05ID:/vwpurWw
今のところお洒落さんは>>17だけのようだがw
0025774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 08:14:56.89ID:6OuS2OKr
お洒落ってのは人と同じ服を着る事だぞ
0026774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 12:09:32.88ID:nB7v5y7W
>>人と同じ服を着る
商業ベースに乗せられている良い人なんだね〜

ユーロのGORE対抗なら、オレはARC'TERYXのシータARを10年近く愛用してる
電熱の上にインナーダウン、アークの順で冬場もオーケー
ゴアテクスだから着っぱなしでも蒸れずに快適だし夏場のゲリラ豪雨でも平気な防水性能
0028774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 12:57:00.92ID:D+7BgIHy
バイク用の服は、バイクがそばにないと変なファッションした人に見られがち
0029774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 14:41:00.35ID:iNUX/HPu
一方ワイ普段着に電熱羽織ってその上にワークマンの360で防風して終わりの模様
0030774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 15:40:38.65ID:Io2TKShw
ワイは中華巻きつけグリヒとハンカバつけて来週からの通勤に備える
0031774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 16:07:39.11ID:nB7v5y7W
まともな電熱ジャケットとウエアで上半身暖めてると
ハンカバだけでグリヒなくても冷たくないぞ、覚えとけ
0033774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 16:37:45.87ID:18PbBibX
>>26
まだ殺されてねえのか粘着朝鮮人。
0034774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 17:34:40.82ID:OTDoFi1K
しつけえなこの粘着キチガチ
0035774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 17:37:44.63ID:8tSDZeNQ
キチガチ✖︎
キチガイ○
0036774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 18:07:17.83ID:CIBEFUxu
指先と爪先が冷えなければ結構いける。
0037774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 18:09:48.00ID:tOGMhCoj
セールしてたガービング使ってみたけど
スイッチオンにしただけでかなり熱くなるね
7000円もしないでこの性能は驚愕だ

ただ頻繁にスイッチ操作するの面倒だったから
やっぱり温度コントローラーも必要だw
0038774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 18:18:50.35ID:e6I0NbOy
通勤で熱ジャケはめんどいだろ
現状装備で寒いの手と膝くらいだしよ
0040774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 19:51:10.32ID:o81w/5qA
ガービング気になって寸法みたら、Lは凄く大きいね
0041774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 22:15:36.76ID:vJWc3LhJ
ガービングの実際のサイズ感が知りたいわ
0043774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 22:19:22.35ID:nB7v5y7W
ガービングはアメリカンサイズみたいだから
2-3サイズダウンってところだろ
普段MならXSってこと
0044774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 23:02:12.65ID:0St89yPA
>>41
前スレに書き込んだのを追記してもう一度貼っとくわ。

オクのガービング・サイズM買った。
177cm・65kmで腕長めな体型だが、胴回りはちょいと太く感じる。それに反して袖が少し短い。
W&SのSサイズを着てるが、こっちは袖も長く胴や肩など全体がちょうど良い。

上下ともにW&Sを使っているので、そのデュアルコントローラーを使って、
W&Sのパンツとグローブ、ガービングのジャケットを繋いで見たが動作に問題なかった。
0045774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 23:26:55.67ID:gSkooka2
>>41
M売り切れたがLでも薄手だから上衣密着で十分暖かい。
165cm以下痩せ型とかは知らん。明日の夕方にはもう無い。
送料込み7000円で迷うなよw
0046774RR
垢版 |
2017/12/16(土) 23:28:05.19ID:gSkooka2
ジャストだと着脱の際、断線が怖いのもある。個人的にね。
0047774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 00:26:06.22ID:HsVjl4gQ
モンクレもデュペチカもあるがあんなのエンジン熱やマフラーで溶けそうバイクの時なんか着ないわ。
バカスクじゃねーの?
バイク用はマックスフリッツ とかカドヤとかルイスとかだわ。
バズリクソンもバイク用じゃねーが着る。
0048774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 00:42:30.96ID:Ul39XXQy
ブランドでしか価値を語れないのかよ…
0049774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 01:01:39.01ID:HsVjl4gQ
モンクレがバイク乗る時に良いとか言ってるから、
バイク乗る為の服じゃねーよと言ってる。
両方持ってる奴が言わんと気がつかんだろ。
親切心だ。
0050774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 06:07:12.89ID:JdYfm/mH
ガービング5年目突入
一式揃えるのに10万かかったが、これだけ持つならコスパは悪くないな
0051774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 07:51:52.96ID:ZlpxAlHO
評判の悪いコミネの電熱グローブが4年目突入。

電熱機能故障よりグローブとしての摩耗による劣化の方が早く来そうだ。
0052774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 08:01:36.77ID:nStgT6LY
GWのグローブですら2年くらいで中綿が劣化するしな。
電熱でも高いからと何年も使うもんじゃないんだと思う。
0053774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 08:47:20.89ID:ISwbRxm2
>>49
よく読め、モンクレが良いといっているのではない
安物のペラペラなダウンの対極として例えとして出しているだけだ
0054774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 09:51:31.24ID:QhPqi8iv
指が寒さで痛いけど電熱グローブってよく壊れたって見るから中々手が出ない
結構いい値段するし
0055774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 09:54:06.76ID:MT8tU+T8
壊れやすさではグローブ>ソックス>パンツ>ジャケットの順かな?
0056774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 10:18:37.76ID:HsVjl4gQ
>>53

>>6

>>10
のどこにペラペラなジャケの話しが出てるか教えろ。
対極はメカメカしいバイクジャケだろ。
0057774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 10:35:55.54ID:TT5O0DeF
グローブ、修理できたとしても高いんだろうなー。そして、その金払うなら買い換えるかって話に。
0059774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 11:20:21.83ID:IK9vs8is
電熱グローブ買うにしてもグリップヒーターは付けた方がいい、併用すれば濡れない限りポカポカ

突然の雨にも対応できる
0060774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 11:23:42.65ID:Sx73btYf
>>54>>57
スペア常備!走行中に即交換!なんてわけにはいかないから
金があろうが保証が手厚かろうが壊れるのは困るんだぜ

実際に不具合あると全くもって信用できなくなるけど
ある程度壊れない期間が続けばいつのまにか忘れてる
で、また壊れて思い出す
といったかんじ
0061774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 12:50:00.92ID:xhzKW+5s
バイクにはモンクレールが良いと書いてるレス番はどこ?
0062774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 13:27:46.84ID:TT5O0DeF
グリヒと電熱グローブを悩んで、グリヒにしたのですが、
グリヒと相性の良い冬用グローブがわからない。

オススメや使ってるグローブ教えてくれませんか?
(グローブも電熱というのは、一旦パスで・・・)
0064774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 14:35:01.05ID:4BgWjKQm
>>54
代替の解決策があるならそれを採用すればいいんだよ
俺は電熱グローブが最適なので使ってる

壊れるリスクより、電熱グローブを使わない事のリスクの方が大きいと、俺は判断しているからね
0066774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 14:58:57.40ID:7CvENCq+
 
本日
都内でも風がある寒い日ながらバイクはそこそこ走ってた。
電熱なしとか考えられないね。
0067774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 15:01:58.91ID:KQhihZr/
俺はグリヒ&ハンカバで全く不満を感じてないし、ハンカバ装着しても違和感のない車種だから
恐らくこの先も電熱グローブに手を出す可能性は限りなく低いけど
車種によってはハンカバを付けたくない気持ちになるのもわかる
やっぱSSや、ワルっぽく決めたい車種でハンカバはちょっとね
もしそういうのに乗ることになるなら、俺も電熱グローブにするだろうなあ
っていうくらい、ハンカバ無しでグリヒのみだと戦闘力が足らん
どんなに優れたウインターグローブでも氷点下の高速300qは耐えられない
0068774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 15:35:19.98ID:HdnxijEA
>>65
オイラTmaxだけど、ダウンの下はTシャツかロンT
電熱の上はドカジャンだわw ダサいからバイクのアウターは買うつもりなし
0069774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 16:10:00.76ID:Z5mCie2H
上半身ではなく下半身をガンガン暑くするとアラ不思議、指先まで暖かくなるんだね
ハンカバに抵抗はないけど(むしろ好き)、電熱のおかげで出番がなくなった
念のため携行してるけどね
0070774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 16:32:28.90ID:RZMCS+lK
グリヒだけのプロは念力で温まった血液を
全身に循環させている。
0071774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 17:21:06.53ID:1ydYcPXF
だせえスクーター乗ってて笑わせるなよw
原チャリスレでもいっとけやw
0072774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 17:36:51.12ID:JBINtMjv
ちなみに電熱グローブの感触って3シーズン並なのか
それともウインターグローブにヒーター足した感じ?
0073774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 18:12:53.68ID:ISwbRxm2
だせえスクーターだから盗られる心配が無いというメリットもあるんだぞ、スカブ650
オルタも500Wあるからタンデム電熱もいける、たぶん
0074774RR
垢版 |
2017/12/17(日) 18:16:47.37ID:HsVjl4gQ
>>68
おー、全然いいよ。スクーターにはマックスフリッツ やルイスレザー似合わんのは俺もわかる。
なんか俺の好きなカフェレーサー的なイメージ勝手に持ってたわスマンな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況