X



【HONDA】リード125 part40【LEAD】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0718774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 13:43:29.12ID:7tR1GZpb
新型125はシートとサスがよくなってるのかな?
PCX→前モデルの125だと洒落にならん位には乗り心地が悪かったので
ちょっとうらやましいな
0719774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 13:47:16.45ID:3zBrFFfe
>大型ツアラーで1日900km走ったり

うひょ〜
楽しさ通り越して、ある意味罰ゲームですな。
0721774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 14:11:44.96ID:QSFY+IGm
新型と言っても旧型も同じ全てJF45型
つまり>317を要約すると初期が1型、後期が2型、現行が3型
従ってモデルチェンジはしていないので乗り味はほぼ一緒という事
0722774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 15:12:18.84ID:Uasixpkg
そうか、乗り心地は旧型と一緒だから新型の試乗車は置いてない訳ね
0723774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 17:25:16.85ID:zB/bHnvm
シートの柄や色、硬さとか違うみたいだね
細かい所が色々変わってる
0724774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 17:32:44.74ID:zB/bHnvm
全部みんな変わってると言って良い
どこも違う
ほとんど変わってないかのような姿だけどね
0725774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 17:49:22.68ID:F71RIk0m
コストダウンで各部がショボくなってる
特に命に関わるようなブレーキとかが屁垂れてる
そして価格だけは大きく値上がりしてる
だからぜんぜん売れてない
0726sage
垢版 |
2018/01/11(木) 18:03:39.10ID:DSK4Otm0
雨でも乗るから、ABSも無いのにフロントの効きが強いコンビブレーキなんて迷惑な仕様だよ
新型のバランスは歓迎できる
0727774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 18:12:31.41ID:kLNE21l1
ん? 強くないよ。前2:後ろ8くらいの割合>コンビブレーキ
左手操作のみの場合3ポッドの内、1個だけが動く仕組み
0728774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 18:17:01.51ID:6JW/YIBN
新型は各部のグレードがアップして高級感が増しているよな
新型と旧型と比べて見れば一目瞭然
旧型がダサく見える事は間違いない事実です!
誰もが新型買うはずだよ
0729sage
垢版 |
2018/01/11(木) 18:27:26.86ID:DSK4Otm0
実際の数値はわからんが、新型は左手だけでは止まりにくくなったとは聞いてる
フロントの割合がさらに低くなったお飾り的な新型のコンビブレーキの方が扱いやすい
0730774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 19:32:23.78ID:Q3/kGhrc
アドレス110から乗り換えようと思っているのですが、乗り心地は悪くなりますか?
通勤ルートは大半ストレートな道です。
0731774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 19:32:28.29ID:SwmpRHLI
>>725
>コストダウンで各部がショボくなってる

ブレーキ以外にそんなのあった?
あ、エンジンは規制対応だから仕方ないよ。
0732774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 19:38:00.88ID:6JW/YIBN
>>730
アドレス110なら別次元の快適な乗り心地だよ
0733774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 19:50:09.95ID:Uasixpkg
アド110は乗ったことがないから解らんけど
V125から乗り換えたら乗り心地悪くてガッカリしたけどね(旧型ね)
0734774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 20:21:46.27ID:7tR1GZpb
>>730
アド110-125-リードでは乗り心地が一番悪いのがリードだった
でもアドレスにそこを期待してなかったのはある
積載能力は段違いでリード、好きなのを選べ
0735774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 21:06:30.90ID:RNrZYaHg
馬鹿ばかり
0736774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 21:33:26.54ID:boNkOJGa
年がら年中、目糞が鼻糞と喧嘩しててワロすww
0737774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 22:39:35.98ID:yII0WM6t
>>725
フロントブレーキの効きは全く変わってないみたいだから
どうでもいいだろう
0738774RR
垢版 |
2018/01/11(木) 23:49:20.16ID:Sb8hfS8x
>>730
アドレス110とリード、綺麗な舗装なら乗り味あんまり変わらないと思うよ。
ただ、グレーチングや段差にハンドル取られやすいのはリード。これはタイヤのインチ数が違うから仕方ないトコ。
0739774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 00:01:19.44ID:6yJlfR2m
>>317見ると
ただの排ガス対応の年次モデルみたいだな
0740774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 04:19:20.37ID:lxlSMgAf
新型リード自賠責2年でコミコミ30万ってお買い得かな?ツートンではない
0741774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 08:50:58.24ID:AGkqFawl
普通だな
自分もそのくらいの値段だったよ
0742sage
垢版 |
2018/01/12(金) 11:37:24.73ID:QXPPtvMd
ツートン、自賠責5年で30弱だたよ
発売間もないし、旧モデルも余ってるから値引はショボいね
0744774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 14:29:10.80ID:1/8ZhOJP
>>743
必要といえば必要ですが、そんなに難しくないです。
ストッパー取付後、駆動ケース下の後ブレーキ調節用ネジを使って
レバーをロック時にちゃんとブレーキが掛かって
押したり引いたりしても動かないようにするだけです^^
もしかしたら今までの自分が好きな握りしろと変わるかも知れませんが
そこは慣れるしかありませんw
0745774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 14:36:26.65ID:1/8ZhOJP
744に追加(笑)
あ、つーかコンビブレーキで前もブレーキ掛かってるので
そんなに調整しなかったかも・・・^^;
坂とかで停まってロック掛けてズルズル動くようなら
後ブレーキで調整って感じです^^
0746774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 15:22:54.38ID:+zjv4ajN
知り合いのバイク屋さんで、売れ残りな2型?艶消しグリルのやつ
グリヒとUSBと自賠2年が付いて25万円で売ってたよ
0747774RR
垢版 |
2018/01/12(金) 23:31:02.85ID:5EvReVhV
旧型は車体22万で保険五年つけて実払い25万くらいだったかな
半年前のことだから忘れたわ
新型ならそんなもんだろ
0748774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 01:55:29.86ID:GCx96lS7
こんな下駄バイクにUSBソケットとか
マジでイラネーんだよなぁ
0749sage
垢版 |
2018/01/13(土) 02:47:47.25ID:+9D2Fjdb
たしかに、毎日短距離で同じ道しか走らない人には無用だな
ついでにリードも不要だろ
0750774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 03:29:05.55ID:zWbsYICb
下駄バイクで普段使うからこそ、電源あると助かります
わたしはこれでiPhoneを充電しました
そして、ナビで使う時も大変役に立ちそうです
夏場ビーチに彼女とタンデムで遊びに行き、ビーチマットや浮き輪を膨らませたりするのにも役立ちそうですね
こうした事が思い浮かばない貧しい生活をしている人には理解の及ばない事なんだと思います
0752774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 06:40:35.07ID:PMp5bLdc
悪いことしか言えない奴を相手にしたらダメ
普通にUSB あったら助かるだろ
0753774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 07:24:30.32ID:XDpzA5pd
アドレス110はさほど乗り心地が悪いとは思わないんだけど、リード125とはタイヤの大きさが違うからどうなんだろうなぁ…。

リード125は乗り心地悪いってよく聞くけど、タイヤの大きさでそんなに変わるの?
0754774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 08:43:17.72ID:WqFd1sEq
>>753
レンタルバイクで前後10インチのアドレスV125を借りてみるといい。
もしくは買うふりをして試乗させてもらうといい。
車重はアドレス110と殆ど変わらないから、タイヤの違いがよくわかるんじゃないだろうか。
百聞は一見にしかずよ。
0755774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 08:48:35.22ID:+Qi1b2t5
この寒空の下、毎日毎日リードで長時間&
長距離移動しなくちゃならない生活か
それはそれで辛い人生だわな
クルマ無いの?ww
0756753
垢版 |
2018/01/13(土) 09:05:03.20ID:+pLcUFYa
>>754

あー、そういえば前にアドレスV125を代車で借りた事があったわ。
タイヤ径が小さいせいなのか、車体やタイヤ自体が古いせいなのかわからなかったけど、何か不安で、アドレス110よりあまりスピードが出せなかった記憶がある。
0757774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 09:28:43.83ID:uuYXDXRq
また車持ってないの?お化けが出たぞー逃げろー
0758sage
垢版 |
2018/01/13(土) 09:56:59.32ID:+9D2Fjdb
夏は暑い、冬は寒い乗り物なんだよ
バカなの?
0759774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 10:47:23.63ID:+2tQ3xuH
>>755
「車アピール妖怪とは?」

車アピール妖怪とは、バイクスレや小排気量のスクータースレでたまに出てくる、車を所有している事を嫌味ったらしく自慢してくる妖怪です。
例えば、「バイクに風防装着するつもりなんだけど、どこのメーカーが良いの?」という質問を書き込むと、「この寒い時期だったら、普通は車で行くでしょ」
や、「俺は普通車で通勤してる。いい歳こいて原付とか乗ってるの?車買う金すら無いのかw」や「雨の日までバイクとかww貧乏人は大変だな」などと誰が聞いたわけでもないのに、嫌味ったらしく自分が車を所有している事をアピールしてきます。
ですが、よく考えてみましょう。
今の時代、一家に一台の自動車があってもおかしくないのです。
つまり、自動車を所有しているのは普通なのです。
それをわざわざアピールするという事は、車アピール妖怪自身が、「車所有=お金を持っている」という勘違いをしているという事です。
自動車を所有するのは普通の事なのに、そんな事を考えてしまうという事は、車アピール妖怪が車すら購入できない貧乏人である事を意味します。
もし本当に車を所有しているとしても、19年落ちのエアコンが壊れた軽自動車か、高齢の親から盗んだオンボロセダンでしょう。
もし、車アピール妖怪が出現したら、このコピペを貼って歓迎してあげましょう、
きっと喜ぶ、いや悦ぶはずです
0760774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 11:31:34.82ID:gco2UqOR
まぁ俺はリアル貧乏で軽すら購入維持できないわけだが
0761774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 14:16:54.75ID:rO31IybB
今の軽は高いからねー
わりかし原2スクーターで高い方のLeadが5台くらい買えると思うと尚更車買おうと思わないわ
0762756
垢版 |
2018/01/13(土) 14:54:25.44ID:Drd7df98
>>757

うちは車も持ってるよ。車は主に嫁さんが使ってるよ。
俺は主にアドレス110。リード125かSwishかレーシング125に乗り換えを検討してるんだ。
0763774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 16:03:34.80ID:MR3W3uCq
都内在住だが、自宅に車が置けないので
駐車場を借りると月2万くらいで
保険を入れると維持費で年間30万くらい必要となる
バイクなら家に置けるので、リード125を買った
車が必要な時は、レンタカー等を利用すればいい
0764774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 16:33:29.74ID:yOZX0dUc
車とアドレスV125G持ってるけど結局原2のほうが利用率高い
車の駐車場や保険、税金払うのが馬鹿馬鹿しくなるわ
0765774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 17:13:37.07ID:czcC7kfk
明日赤ツートン納車楽しみ
明日から宜しく!
0766sage
垢版 |
2018/01/13(土) 17:16:30.46ID:HWI7mRdk
>>765
おめ!いい色買ったな
0767774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 17:25:49.46ID:hJyfdWkw
リードってメインスタンド立てると停車位置がずいぶん後ろに下がるよね?
駐輪場めいっぱい前に持って行ってスタンド立てると車体が30cmくらい後ろに下がる
他のメーカーもあんなもんなんですかね?
0768774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 17:32:50.61ID:OrIoxDFT
新型見たけどテールの光りかたカッケーな
レクサスみたいや
0769774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 18:29:21.34ID:w14GB3wY
>>768
知らなかったわ
ありがとう

でも自分じゃ見えないんだよね
0770774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 19:34:42.51ID:zpX12vF0
>>756
アドSから乗り換えたけど安定感が全然ちかうよ
単にフロント2インチ違うだけじゃないような気がする
サスとか剛性なのかな
0771774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 19:52:35.84ID:1Z1X4ntf
バイクで余裕の距離なのにわざわざ無駄に税金かかる車なんか乗るかよ
金の無駄だわ
0772774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 21:07:49.38ID:/67c5Hhv
>>770
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
アドSを30分全開で走らせると疲労感が凄かったけどリードに乗り換えてから余裕が出来た
0773774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 22:54:16.22ID:rO31IybB
アドレスsってアドレスv125sのこと?
リード乗り心地良くないから売っちゃってアドレスv125sにしようと思ったけどそっちも良くないのか
0774774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 23:29:09.37ID:Qg567VT7
毎朝毎晩わずか片道20分の移動なので
USBソケットはまだ一度も使ってない
というか一生使わないかも知れないな
0776774RR
垢版 |
2018/01/13(土) 23:40:05.94ID:2nKabIwn
逆にシート柔らかいしポジション楽だから、まったり乗るならアドレスV125Sの方が疲労しないんだよね。
0777774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 00:07:49.98ID:JzGuJJ0k
価格コムのレビュー見たらやっぱり乗り心地悪いって書いてあるね
旧型のレビューについては以下の通りボロクソw

【乗り心地】
最悪の一言。特にフロントサスは20年前の原付二種以下の悪さ。とにかく段差を全く吸収しない。アドレスの方が小さなタイヤとはおもえないくらい乗り心地は良い出来。

またシートの固さも現状で最も固い。この二つが合間ってとてもじゃないがツーリングには使えない
0778774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 00:37:04.79ID:H24koR2k
>>776
一応シートは硬めの方が理にかなってはいるんだがね
基本的に乗って体が沈まない方が体の軸が狂わないので
医療系のソファーなんかは大体硬めになってる

問題は乗ってる人間が硬い物に乗ったとき力むかどうか
それで疲労の仕方が決まってくる
0779774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 00:58:37.80ID:lWmIJXmY
停車したとき足短いから自然と尻が前の方に出る
それだと余計尻に負担かかる

リードで学んだよ
足がベタつく方がいいって
あとハンドルの高さも低い方がいい

あともうひとつ
想像だけだけどメットインの積載量重視より、小さい車体に前後に箱つけたほうが楽なんじゃないかってことを感じた
0780774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 01:11:12.57ID:r99k8QcK
メットインの中に色々物入れないならリード乗る意味無いだろ
0781774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 02:46:37.26ID:lWmIJXmY
37Lのメットインって思ってたよりそんなに入らないなー
高さ幅のあるもの、縦に起きたい時なんかはやっぱりカゴが便利だなって感じる
0783774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 04:17:12.99ID:O5IAxcTj
メットインが37Lもあるのか。500mlのペットボトルが74本も入るとはスゲー
全部ガソリンタンクにしてくれたら無給油で日本一周できるんじゃね?
0784774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 07:06:44.00ID:LTBGDn0z
2Lペットボトルなら6本まではいるな
形状にもよるが
0785774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 08:20:32.10ID:ifSkJSUY
価格コムの間抜けなレビューを鵜呑みにする奴が
この世にこのスレに居るんだな
ワロタw
0786774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 08:23:41.41ID:8IBVgDWH
>>781
(´・ω・`)ワシの原二のメットインは13L、37Lが羨ましい限りじゃ。
0787774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 10:58:25.08ID:JzGuJJ0k
>>785
ここのレビューより信憑性あるだろw
ホンダ社員?ホンダ信者?必死だなw
0788774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 11:19:14.02ID:cyTYoDz0
>>771
「車が必要ない駅近立地の不動産を購入、賃貸もできないほど金ないの?」
と言い返してやりなさい。
0789774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 11:22:44.64ID:cyTYoDz0
マジェスティSの足つき性とエンジン音の大きくて不満
高速乗れなくてもいいから音の静かな実用性の高いスクーターに
乗り換えたいんだけどサスの堅さは同じようなもんだしリード125はよさそうだな
0790774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 12:06:12.84ID:GvasKb8R
>>778
短距離ならV125Sに軍配。
とにかく都内チョロつくなら、リードよりは総合的に上だし、腰痛になるような柔らかさとは違うんだよね。
よく出来てる。
リードのシートの硬さは、腰痛の原因になるw
0791774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 12:56:28.21ID:0qmBo6tU
アドレスは狭い駐輪場とかでも取り回しが楽だしね
街中は最強かもね
でも幹線道路とか流れが早いと頑張ってる感がでて疲れる
0792774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 12:59:56.14ID:GNA04XZi
>>790
衝撃も大きいしな、いちいち自転車みたいにポジ変えて体重抜いてらんない

まあ、メットインの広さは魅力だけど、これと給油口はほんとクソ
メットインと時計に魅力を感じない人なら、アドレスでいいと思うわ
0793774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 13:44:07.02ID:lWmIJXmY
新型かったばっかだけど
アドレスv125sの後継型がでたらそっちに以降しよう
0794774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 13:46:58.36ID:NlKlYpVg
短足チビはリードは不向きだよ
0795774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 13:49:22.24ID:GNA04XZi
>>794
足つきは悪くないし取り回しも軽いけど、>>779の言うようになるね
0796774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 15:08:41.51ID:LTBGDn0z
確かにもうちょっとサスはなんとかしてほしいよなあ
馴染んだのか慣れたのか今はもう気にならんけど最初はホントひどかったわ
シートが硬いのもちょっと気にはなる
一時間くらいで休憩入れないと疲れるわ
0797774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 15:20:18.36ID:s7akefij
お前らどれだけひ弱なんだよ
全然シートもサスも硬くないし、乗り心地も快適そのものなのにな
給油もなんら問題無いし
アドレス信者がリードをディスってるという事なんだろうな
0798774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 15:37:11.65ID:GNA04XZi
>>797
どっちも乗った上であえてリードを買ったよ
どっちが上とかじゃねえよ、あくまで是々非々

リードは積載性と安定感に優れてて、サイズのわりには取り回しもいいし
二人乗りも問題ないし、時計もあってたいていのフルフェイスが入る
ノーマルでも装備は充実してて汎用性は高い。エンジンは思ったよりうるさい。
燃費は良いけどアイストは乗り方によってはあまり効かない。
給油はクソでサスとシートはゴミだが、ブレーキは使いやすい、安全度高い。

アドレスは小回りと足つきがよくてすり抜けも楽、他はほぼ及第点だが二人乗りはつらい。
メットインが狭くてフルフェイスも入らない場合が多いし、入っても他にはなにも入れられない
短距離の乗り心地はリードより良いけど、長距離走ると疲れる場合も多い
けど価格はちょっと安い。前カゴつけたり、中古パーツあさるのは容易、キビキビ走ってくれる。

こんな感じ
0799774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 15:46:05.53ID:PMO52/P4
>>796さんに全くの同意ノシ
ホント、このサスの固さだけ何とかなれば
車体サイズ、使い勝手、燃費と最高のスクタ。
0800774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 17:20:57.19ID:3d2+jzgy
パーツリスト入手したんで純正部品の価格アップする
ドライブベルト:6,650円
エアークリナーエレメント:1,950円
シート:17,500円
ヘッドライトAssy:31,900円
テールライトAssy:12,800円
ウィンカーAssy:7,900円

高額部品
ECU:50,300円
フレーム:46,500円
マフラー:42,100円

珍しく純正タイヤ(IRC)の価格が記載されてる
前:15,400円
後:12,800円
0802774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 17:42:28.63ID:H24koR2k
>>790
だからそういう問題じゃないんだって
疲労での腰痛要因は軸ズレ以外だとほぼシート硬さと言うより乗り手の反応で決まる
要領が分かれば全然疲れなくなるのよ
0803sage
垢版 |
2018/01/14(日) 17:59:46.59ID:2mL1LrPr
おれはフニャサスより硬めが好みだよ
0804774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 18:08:47.62ID:GNA04XZi
乗り手の反応が悪いってのはおかしい
乗り手の反応で対処できるってのは正しい

しかしなんで普段乗りお気楽原付でオフ車やスポーツチャリみたいな対処をせねばならんのだ
0805774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 18:23:19.54ID:H24koR2k
乗り手の反応が悪いってのも正しいし
乗り手の反応で対処できるってのはまあ正しい

柔らかいシートに乗ると力んですぐ痛みとして体の反応として出てししまう人もいるのよね
ようはそのバイクで慣れるのと乗って疲れないポジション・感覚を掴めるかどうかが大事
まあ乗った直後からそのバイクに体が合ったのなら問題無いけどね

そこらが上手く出来ない人は自分が納得出来るカスタムやね
こっちでの対処で行くならはお金が掛かるけど
0806774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 19:34:10.72ID:Czxbysar
いろいろ理屈こねてるけど、リード125のシートはよくないってバイク屋の連中も認めてたぞ
防水性能は高いけど。
アドレスのシートはなぜか濡れると数時間乾かないからね。
0807774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 19:54:17.10ID:GebmH7XW
快適性を求めるならPCXにすればいいんじゃね
0808774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 21:03:40.26ID:P7l1BQ/T
ホンダのスマートDio→ヤマハGマジェ→アドレスV125Sと乗り継いできたが、いずれもシートの硬さを意識したことは無い
来月このリードを購入予定だが、そんなに硬いと思うほどなのか?
要は乗り方と本人の体重次第なんじゃないか…?
0809774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 21:08:34.30ID:Nhv4A3Hv
ちゃんと品番も載せろや!
0810774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 21:16:33.47ID:SE9X2xsa
スペイシーにリードとは言わないDIO110のエンジン載せて20万にすればいいだけなのにもう
0812774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 21:57:45.96ID:PMO52/P4
>>808
友人の逆スラント顔じゃないV125に乗ったらシートがフカフカに感じて
シートの座り心地が良いのに甚く感動したw
0813774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 22:06:27.71ID:GNA04XZi
>>806
擁護してるやつの話で気付いたが、サスとシートの悪さが両方増幅しあってるのもあるなこれ
シートが固いのを位置取りで緩和できるのも確かだが、サスの固さで振動をもろに拾うために、
意識して後ろに座っててもすぐ前にずり下がっちゃうんだな
体格が平均よりかなりいいガタイならむしろしっくりくるかもしれんが、日本人の平均値前後だと
だいたい悪いほうになる感じ
0814774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 22:07:36.90ID:HLQzxHk8
>>808
旧型だけど初めてリード125に座った時の第一声が「板やん!」だった
アドレスV125Sからの乗り換えだったからかなり硬く感じた
6ヶ月ぐらいしたら慣れたのか雨などでへたったのか、特に硬いとは思わなくなったけど
0815774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 22:24:34.64ID:Ot4v3pO2
ここでネガキャンしても宗教上の理由でホンダ車しか乗れないだよ
0816sage
垢版 |
2018/01/14(日) 22:27:53.35ID:2mL1LrPr
自転車とオフ車で鍛えたケツには原2スクのシートなんてどれも大差ない
ケツがたるんでるんじゃないの?
0817774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 22:44:32.42ID:GNA04XZi
ネガキャンつーか事実としてあかんからなあ

おそらくはこの車体サイズで足つきも追求しつつ、なんとかフルフェイスを二個納めようとしたのと
海外向けで2人乗車、荷物過積載にも耐える仕様のサス、それでいて乗り出し価格は30万程度、と
色々な無理をなんとか実現しようとした結果、犠牲になったのが乗り心地なんだと思う
実際、古いリードやスペイシー100は同じホンダ製にも関わらずここまで乗り心地悪くない

カタログスペックに出ないとこだし、犠牲にされるのもわからんではないかな
0818774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 22:48:49.24ID:rCsiw/tg
>>816
確かにロードバイクで100キロ走ることに比べれば
リードのシートは快適そのものだよ
新型購入前に試乗した旧型より、快適になったと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況