X



【大型】■KAWASAKI■Z系■空冷四発■58【専用】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0562774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 22:16:04.52ID:eT7tiyVl
俺は5年前、凝りがなかったからLTDのMk2仕様を130万で買った。買ってみたらハマってしまって本物が欲しくなった。
そんでもって下取りは50万だったからオクで処分したら120万で売れた。
…で180万で本物買ったら、これがボロの大失敗で300万の個体に買い替えで下取り出したら90万だった、もしZを初めて買うなら取り敢えず仕様やKZから入るのは痛手が少なくて良いと思うな。
0563774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 22:39:47.74ID:2HFCb37w
>>562
180万は安い。
直せないぐらいボロクソだったん?
0564774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 23:02:28.99ID:eT7tiyVl
殆どベースだったから最初はボチボチ手を入れていこうと思って乗ってたんだけど、白煙が気になり腰上OHやら外装、その他モロモロの見積もりが150万と言われて心が折れた…
0565774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 23:08:52.51ID:F/QhVsuc
>>562
なんちゃってマーク2仕様が120万で売れて本物が90万とかそんなホラ吹いたってLTDなんてゴミ車高騰しないから無駄だよ
0566774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 23:14:40.53ID:NtYRqd1S
>>565
お前、文盲にも程がある。
LTDはオクにて120。
マーク2は下取り価格と書いてあるでわないか
0567774RR
垢版 |
2018/01/21(日) 23:28:56.66ID:eT7tiyVl
俺は仕様を肯定してるんじゃなくて、あくまでも率の問題で、拘りがないなら仕様から入るのが火傷しなくて済むのでは?と言いたかった。
実際、LTDのMk2仕様乗ってて仕様がバレた事は一度もない。
0568774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 01:12:51.90ID:tEL3/zwO
>>561
ぜんぜん違うよ
0569774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 06:54:56.68ID:1lCpxNTx
全てオリジナルのバイクとリプロ使ったバイクだと全体の雰囲気が何か違うな
0570774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 07:42:03.22ID:szu4uP4c
ニワカリターンだから買った頃は見分けがつかない位同じなら安い方がいいやん、ずっと乗るかどうかも分からないし…と思い買ったが所有してみていろんな違いが分かり、本物が欲しくなる。気がつかないという事は殆どの人がそのレベルなんだろうね。
0571774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 08:15:04.23ID:dtqTZIZ3
リプロZはテカテカコテコテだね
リプロ品って形は似てるけど純正品とは質感が違うから多用すると違和感が出てくるし落ち着きがないZになる
しっとり感がなく安っぽい感じ
リプロてんこ盛りZを作り極上という店は低レベル
0572774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 08:52:47.98ID:dpSsJjvA
ドレミディスリはやめてー
0573774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 09:02:48.50ID:Yri7A8wP
案外ニワカの方が本物偽物と凄く拘ってて、既に一台Zを持ってる奴とか自分でバラせる奴が二台目を仕様とか不人気車種で作ってみたりしてる。
0574774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 09:28:57.62ID:qDGwAZcl
ドレミをディスれば
通みたいな所あるよね
素人さんは
0575774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 11:17:18.91ID:Zw9duIbm
>>574
同意!
ドレミが無ければZの値段は今の倍になる
ニワカの貧乏人には買えなくなるw
0576774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 11:30:59.52ID:iQjz+Aig
ゴミ戦闘機レストアに金かかるからってここで自演してんじゃねーよ
ドレミやPMCのリプロが純正と比べて明らかに安っぽいのは事実なんだから
0577774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 12:13:57.49ID:dtqTZIZ3
良い製品はそれなりに評価される
厳選して吟味されたパーツやリプロ品を使うのならまだしも…
努力すれば純正パーツや純正流用パーツそしてよい性能の商品がまだ手にはいるのに

安易にチープなリプロ品をたくさん使ってレストアしました!ピカピカの極上です!ってのはちょっと違うよなって話だよ
綺麗と思う前にため息がでる
0578774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 14:42:41.80ID:XycTWPqt
1972のz1を買おうとしている者ですが、ノンレス.全て当時物が着いてて700万円の見積もりでした。(諸整備、腰上OH込み)流石に直ぐには購入は不可能ですが、来年には手に入れようと思ってます。
そこでですが、当時物のタンクやら色々パーツで乗るのと(ヤレ感あり)当時物パーツはストックしておいて、エムテック等のリプロ着けて乗るのとだと、皆さまどちらが良いと思いますか?
僕は後者なのですが、Zの先輩である皆さまの意見を聞かせていただきたく書き込みをさせていただきました。
よろしくお願いします。
0579774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 15:16:53.45ID:1x/TgcC0
好きにしろ
0580774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 15:31:00.79ID:ZXxvigq3
>>578
ノンレスで700万のz1ですか。
もし万が一手に入れたなら、ボクなら乗らないってか、乗れないですね。
コレクターが高額で取り引きしてくれて、
私達のような貧乏草は大変ありがたいで御座います。
0581774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 15:54:53.67ID:f/FjdnNX
ほれ、老害!
投下されたぞ!Cナンバーは…って言えよ!
0582774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 16:19:41.87ID:ZXxvigq3
>>578
やはり私達のような名も無き貧乏草も、価値あるZを探し求めるコレクター様達も、
宝石にも代え難い空冷Zに心奪われてしまった同士にございます。
0584774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 18:23:47.03ID:pv6VDhy5
野口です。ゼファーの1100です。
0585774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 19:32:32.90ID:fxlI/qte
>>578
高いよ。Z1なら初期型ノンレスで300万くらいで手に入るよ。
そこからエンジンフルオーバーホール、ダメなとこ交換しても700万はいかねーよ。
Z1は簡単にノンレス見つかるよ
0586774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 19:49:46.68ID:+RC+Ttuh
>>585
1972年製って書いてあるし。
0587774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 21:24:06.45ID:Vegu6Zar
>>531
かっこいいすよね
専門店の方がいいかとも思って見に行ったりしましたがなんか敷居が高い感じがしました
個人のバイク屋さんに在庫あったんで見に行ったんですが残念ながら売約済みで、色々相談したりしてそのお店で探してもらう事になりました
あと自分は仕様車とか全く興味ないんでそのまま乗ろうと思ってます
チョッパー乗りなんでアメリカンテイストの形が格好良くて好きですね
0589774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 22:18:40.87ID:0EcIc3Se
>>574>>575=業者
ドレミ、PMCなくても困らない人は少ないけれどいる。
むしろリプロ無い方がニワカが減って良い。
0590774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 22:57:10.20ID:AWmo0Wpw
皆さま、色々とご意見ありがとうございます。
因みに72のZ1で、400番台なのも影響して価格が高いんだと思います。
0592774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 23:08:32.62ID:0EcIc3Se
>>578
OHのパーツがカワサキ純正か聞いてみた方が良い。
Zを機嫌良く維持するには、週に1、2回動かすか、たまに乗るなら100キロは走った方が良い。
どっちみちオリジナルでは維持できないし勧めない。
0593774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 23:15:07.32ID:AWmo0Wpw
>>592
ショップ自体は純正に拘りは無いようで、リプロを使用したりして、OHすると言っていました。ただ、純正部品が出るもので安全性が必要な箇所は純正を使用するとの事でした。
また、現状のオリジナル部品は全て新たなオーナーに必要か不必要かを確認してもらい、必要な物はストックしてて下さいと言われました。
0594774RR
垢版 |
2018/01/22(月) 23:21:09.71ID:fxlI/qte
3桁で700万てタケーヨw2桁でも、うーんて感じだけどな
0597774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 11:04:26.20ID:cTUuAB2G
>>596
絶品輪業ってお店で50番台フレーム、エンジンナンバー完全一致の72のZ1が1200万でしたしそのくらいする物はするんじゃないですか?
0598774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 11:06:10.55ID:cTUuAB2G
>>594
確かに高い気もするけど、全て当時物なのでマニアからしたらそのくらい出して買う人もいるんじゃないですかね?
0599774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 11:12:56.30ID:1o9gsRYo
>>597
2桁と3桁じゃ希少価値全然違うでしょ
3桁は2桁の10倍生産されてんだから
0600774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 11:36:42.04ID:9tKe3kK5
>>599の言う通り。
当時物、当時物って言うがあんたみたいなのがいるからバイク屋が儲かるんだよ。
ニコイチ、サンコイチでノンレス〜って言われてもな。
そんなに拘るならポイントカバーの裏やらフロントハブに製造年月日のスタンプ、
スイッチにも刻印がある。その他諸々あるがそれらを確認してから買いなさい
0601774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 12:39:05.21ID:+rvRpSMM
小金持ちの馬鹿だから700万で買えば良いよ。
買いだよ!買い!700万なら格安だよ!
0602774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 13:29:02.60ID:P1UFfzy4
なんでここの人はこんなに喧嘩腰なんですかね…。僕は普通に話してます。
0603774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 13:30:58.55ID:ku7VHx1h
Zに限らず旧車乗りなら当時物に拘るのは当たり前のこと
オリジナルでは維持出来ないとか貧乏人の言い訳にしか聞こえないな
何の努力もせずすぐリプロパーツに手を出す馬鹿は今すぐおりろって話
0604774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 13:57:57.32ID:mIQCxTiJ
その昔、まだ初期型Z2が中古10マンだったころ
CB750K0砂型というバイクが中古300マンで売られていたそうな
そのオーナーは100%当時物純正部品のK0を「一生もの」と言っていたそうな
でもある日、破損で一本のネジを新品部品に変えたそうな
そのオーナーは自慢のK0wo見るのもいやになり売ったそうな
ネジ十本で・・・

Z2乗りって、そんな奴らが嫌でZ買う男気のヤツが多かった
今のZオーナーはただの骨董品趣味のじじい
0605774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 13:58:41.66ID:9tKe3kK5
>>602
700万は明らかに高いからな。
せっかく買うのだからいろいろ回って考えるべき。
72、ノンレス、フルオリジナルに拘ってしかも安心して乗れるように整備してもらうのを前提にしてじっくり悩むべき。
もちろん700万でも自分が納得出来れば買えばいいだけ。
しっかり手を入れたらそう壊れないからね。エンジンも強いって言われてるしな
0606774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 14:15:10.34ID:eXfxr90Z
店にとっては神様のような存在だな
鴨ネギどころの騒ぎじゃないな
0608774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 14:37:46.58ID:OpncnnXq
>>603
当時物は素材の品質は良いからな。
だが、Z乗り始めて四半世紀の猛者ならスポンジブレーキぐらいヘッチャラだろうけど、
これから乗ろうとする人達はキャリパーぐらい取り替えた方が良いと思ってまう。
0609774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 14:49:05.44ID:cTUuAB2G
>>605
ありがとうございます。
色々見て回るつもりです。
あくまで現在第一候補という事で。
色々とご意見ありがとうございます。
0610774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 14:50:17.75ID:cTUuAB2G
>>606
貴方の意見も参考に、購入の是非を考えてまいります。ありがとうございます。
0611774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 14:51:59.23ID:cTUuAB2G
>>608
ご意見ありがとうございます。
勿論消耗品は全て交換で、OHや消耗パーツ、電装パーツ全て取り替えて700万(乗り出し)です。
色々と考えて購入しようと思っております。
0612774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 15:30:51.04ID:AyDucdlw
>>611
ちなみに私の10数年間放置したゼットン、
エンジンは開けてないけど車検取って50万チョロで見事復活を成し遂げましたよ。
直して数年経ちますが、ス〜イス〜イ走ってます。
高い買い物なんで、色々な個体見比べて後悔のないようにジックリ考えてください。
0613774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 15:39:19.49ID:1o9gsRYo
>>611
フレ番が3桁ってだけのZに700万も出すっていう奴はZ買わなくてもいいよ
車台番号が若い=すごいって単に業者が高く売りたいだけだし
それに乗せられて市場相場の倍以上の値段で買う奴はただの馬鹿
0614774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 15:48:40.27ID:9tKe3kK5
>>612
エンジン大丈夫かー。俺は数年前にZ2を5年放置で車検やらで30万かけて直したけど調子いいよ。
貴方と同じでエンジン開けてない。ちょっと心配だけどね。異音もないしノーマルマフラーのヒュルヒュルが最高
0615774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 16:22:38.93ID:4IDv9xAG
ぇぇ…まさか真面目にレスしてる人いるの?
ネタに付き合ってあげてるだけよね?
0616774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 16:49:08.30ID:qiuyRx1G
>>615
付き合ってるよ〜い。
イメージ戦略ですがな〜
0617774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 17:30:32.41ID:c1J3yupj
>>602
700万でも1200万円でも出せるなら買ったら?
どうせならブルーインに在ったフレ番2の市販第一号車でも買って見たら?
0618774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 17:39:07.79ID:kp/rLB7i
こんなもんに700万も出せるとしたら金持ちなんだろ
迷わずポーンと買っちまえよ
0619774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 17:43:22.37ID:8iEMfZr7
俺も買いたいな700万 Z
0620774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 17:46:54.28ID:1o9gsRYo
フレ番若いZでドヤるジジイとくっついてる新しいナンバー見てニヤニヤする当時物ジジイ
道の駅はホントに地獄だぜー
0621774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 18:38:30.81ID:9tKe3kK5
カワサキZも高騰したよな。
試験場通いながらBG見てどのZにしようか迷ってたのが懐かしいわ。
全てのZが70万前後で買えたからね。だけどローソンR1は異常に高かったな
0622774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 18:40:36.33ID:L4s5gnou
古くからのZ乗りや昔乗ってた人ならば、フレ番二桁のZ1(+新ナンバー)よりも、Z2A後期(+旧いナンバー)の方が凄いと思う。
0623774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 18:42:41.10ID:qpjY8kEM
自分も1980年代半ばころ、世田谷のガゼルに寄り道してはいいなーとため息ついてたな。
確かに50〜70万くらいだったよ。マーク2が気に入ってたがそれでも80万くらいか
0624774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 19:25:22.88ID:7YgGCcH1
Zに憧れつつニンジャ乗り
0625774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 19:34:09.52ID:9tKe3kK5
>>623
俺はガゼル中型店にFX、大型店にZ1見に行ってそれからタイムトンネル行ったな。
しばらくしてからプラスアルファーにも行ったわ
0626774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 19:43:38.81ID:dgYx92EQ
何でガゼルって潰れたの?
FXにガゼルショート管付けてたけど良かったよ
0627774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 19:51:59.57ID:119XVxIi
>>622
z2Aなんかよか、高校生のクソガキだった頃聴いたローソンR1の重低音のが忘れられない。
0628774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 20:42:03.91ID:gb47b56D
Z乗りと汚いハーレー乗りは 言ってる事がダサすぎて笑うどころか可愛そうにさえ感じる。
0629774RR
垢版 |
2018/01/23(火) 21:45:56.94ID:5wmEE17w
まぁ旧車なんて所詮自己満なんだから良いんだが、俺なら200万で普通のZ1買って500万で箱スカ買うな。
0630774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 01:49:00.79ID:JB2KBp4J
でもCナンバーだけは付けるなよ・・・
そんな大金出してCとか獄門やで
0631774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 06:53:13.46ID:4rEeNOT5
どう足掻いてもCナンにしかならんだろ
それをどうしろっての?
0632774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 07:44:42.56ID:mUIm6R1P
Cナンdisり野郎!
4輪の300もダメなのか?
0633774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 09:01:55.30ID:fXwP45KF
大金出して買ったヒトはすぐ飽きて降りちゃう

バイクとしてZが好きなんじゃなくてステイタスを金で買ってるだけなんだよな…
Cナンで騒ぐヤツも旧車会の珍走コスプレ連中も同じ

ま、そういう人たちが沢山居るから楽に維持できて助かるワケだが…w
0634774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 11:04:02.88ID:HOrVc/1w
>>633
足回り流用改の青フレームZのズーミンこそ真のZ乗りだよな
0635774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 12:54:45.63ID:uDCD9R7k
ズーミンと乗ってんじゃん乗ってじゃんの動画はいつも辛いときに励まして貰ってる
0636774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 15:00:41.03ID:afyb6obG
同じくZ1を探してる。
Z1AでもZ1Bでも良いです。
予算は、乗り出し250万円。
すぐに見つかると思ってたけど、
それが、なかなか見つからない。
良い出物が有れば教えて下さい。
0637774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 15:26:35.87ID:qlm3VGCK
>>636
中々見つからないですよね( ´△`)
0638774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 15:30:46.83ID:qlm3VGCK
700万円のz1の書き込みしたものです。
本日ショップより別件で電話があり、再度聞いたところ、車輌価格は590万円でOH込み込みで620万円でした、700万というのはローン等を組んだ場合(10年)の金利等含めての概算見積もりだったそうです。
まぁ、どちらにせよ物凄く高額なので皆様のご意見の中にありました様にもっと色々と吟味して決めたいと思います。
0639774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 16:13:42.79ID:eKxvTSFO
>>638
掘り出し物だから急いで契約しなよ
0640774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 16:32:29.22ID:U4kxKudf
>>638
絶対買った方がいい。
でも周りの人にいくらで買ったなんて言っちゃダメです。
0642774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 17:00:22.21ID:qlm3VGCK
>>641
いえ、まだ買ってもないので見栄も何も無いと思いますが…
ただ、初zなので先輩方の色々な意見を聞きたいと思っただけですよ。
0643774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 17:13:53.47ID:db6frE+a
チョロ前にLTDが話題に上って、
気になる事があるんですが、
検索画像みるとダウンチューブ細く見えるんだけど、
これって補強無しなの?
0644774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 17:16:24.06ID:DtI8EtX/
>>642
あんまり高いの選ぶと乗る方が楽しめなくて盆栽になるんじゃないですかね?
見栄とか無いのならバランスを考えてみては?
0646774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 18:00:02.15ID:M3OaNrpU
親父の玉虫とCB1100RDを受け継ぐ者です。
700マンとか口ぽかーんですな。
純正パーツはアメリカから直で輸入すればいいんですよ。まだまだありますよ。
0647774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 18:29:25.01ID:D/JO7fqZ
>>646
昔、ノザワ48でフレ番2のイエローボールが500万だったのを考えるとな
0648774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 19:05:56.00ID:36fis07Y
そもそも700万出してバイクを買おうと思ってるような人はこんなとこで意見なんか聞かずに後先考えず買っちゃうような気がする
0649774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 19:23:54.54ID:5b5GigK1
>>648
後先考えるからお金持ちの階段を登れるんじゃないの?
0650774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 19:55:55.61ID:n4E7ifpx
生活を切り詰めて700万貯金して買うのと年収が700万ある人が買うのとではだいぶ違うと思うけどね
0651774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 20:01:37.91ID:tJB3aRhB
なんかZ1っていやーな感じの成金イメージが強くなったな〜
0652774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 20:04:40.89ID:wEdALJgq
当時物、オリジナルに拘らずターボ化して悪魔のZ造っちゃいナヨ
0653774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 20:10:58.90ID:set6T8c0
国道ですれ違うZ乗りさんたち。
ニコニコしてて嬉しそう。
幸せそう。

あんな顔見てたらまいっちゃいますがな。
0654774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 20:31:54.82ID:4rEeNOT5
最早マニアの為の乗り物みたいになってしまったな
まあ高い金出して買っても仕舞い込んだりせず散々乗り倒してくださいな
0655774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 22:03:48.84ID:uFoA+2R9
>>654
んだな。
ゴムやらベアリングまで当時物にこだわる変態ならいざしらず、
消耗品ぐらいはドンドン使って部品会社にお金が回るようにした方が、お互い幸せになれるね。
0656774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 22:31:19.02ID:tJB3aRhB
80年台初頭は、銀縁メガネ長髪のおっさんが「ベロのクランクはー」って唸りながら
オレのZ2を「味気ない安物の4気筒はー」って軽蔑してたっけ
時は流れ今は、見た目オなオタクなZ2オーナーが「空冷4発はー」ってやってる
時代は繰り返すんだな
0657774RR
垢版 |
2018/01/24(水) 23:19:32.21ID:l2sSd8pM
ヤレ風、当時物使ってるものに何百万出しすけど
ピカピカCナンバー
もしくはヤスリで擦ってやれ風Cナンバー
もうね・・・
そのうちCナンバー狩り族できないかな?
Z乗って恥晒してんじゃねえ!ってボコボコ
0658774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 07:35:54.65ID:Q9jo1C0/
普段から乗り回すならZ1000とかの方がコケてもあまり気にならないし幸せかもね
純粋に走りを楽しめるじゃん
0659774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 08:40:27.65ID:23yLMGYn
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180125-00000006-pseven-ent&p=1

玉川さん、亡くなっていたんだね。それこそ、あの人が「疾走」するシーンはカッコよかった。
0660774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 10:22:49.59ID:NffSWDEv
玉川さん あの当時Z1に乗られてたんですね 合掌
0661774RR
垢版 |
2018/01/25(木) 11:13:58.47ID:23yLMGYn
昭和49〜50年ころ、Z1が日本にもあったのはシラナカタよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています