X



HONDA PCX150 Part53
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 23:48:31.66ID:fXy0x/A4
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下
  通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。
  (ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。

※前スレ
HONDA PCX150 Part52
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1509027649/
0581774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 09:53:27.92ID:G69oR32y
純正は、弱くなってきたなーという時間帯がそこそこあるが
中華はいきなり死ぬから怖い

まーキックつければいいし、常時準備するのは面倒だがケーブルかモバイルバッテリーの12vのでもいいし
対応策はいくらでもあるといえばあるからねぇ
キックつけてる人見たことないけど
0583774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 10:08:12.74ID:7B34wwRJ
当時二万のリチウムタイプが7年目で始動時13.7Vキープ
0584774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 11:47:23.42ID:uKu11Vis
今のバイクにキックなんて要らねえわ
ケチったんじゃなくて要らねえからなくなったんだ

トラブルったらどうする、バッテリー上がったらどうすんだ、とか言ってる年寄りには
高速道路の路側帯で停まってる旧車は見えないのかな
2輪・4輪ともにトラブルって停まってるのは走ってる台数からすると圧倒的に少ないはずの旧車が目立つんだが
0585774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 11:50:12.87ID:bLT0JXvS
高速走行中にバッテリーがあがると思ってる初心者発見w
0586774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 11:51:37.16ID:TaUJRUkk
>>578
それは違うよ、腰も快適性に含まれる
どんなにエアコン聞いてても、腰が痛くて10分しか連続で乗れない車両で日本一周出来るのか?
腰も快適性に含まれる
はい論破
0587774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 12:23:22.38ID:G69oR32y
>>586
それは違うよ
全体を見ないで特定の一人や少数を見て全体を判断してしまうのは、アスペルガーに特に多い思考のエラー
アスペは例外話をやたらと持ち出す
発達障害にも結構いるけどな

一部の病気の人を基準に語る物ではない
0588774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 12:30:52.26ID:G69oR32y
あと
>腰も快適性に含まれる はい論破
これもアスペに特に多い傾向だけど、
そもそも快適性に「腰」が含まれるかどうかなんて話はしてない

それ以前に含まれないなんて誰もいってないのに、何故か論破したんだと言い出す

快適性とは腰だけのことであり、日本人もしくは人類全員が腰痛もちだとかいうとんでも条件でもないかぎり
論破にはならないが、もしアスペ傾向が強い人だと自分の間違い認められなくてつっかかってくる
0589774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 12:43:00.14ID:oPBWjQbP
>>586
車ってどんな車でも、誰もが10分で腰が痛くなるんですか?
0590774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 13:21:15.83ID:Z76Rr2Rh
腰が痛くなる奴って歩き方変だよ
キモい歩き方してるやつもいるし
とにかく普段の歩き方が悪いから痛くなる
0591774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 13:21:33.51ID:srHoog/5
まあシート周りは車種によって様々だから快適性の一つとして評価してもいいとは思うが
この場合は座姿勢のペダル操作から来る腰痛だろうから車が駄目なだけだな
0592774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 13:51:05.64ID:NiXtc8SL
しかしよく考えるとジョーバなんてあれだけ売れてるんだから
バイクのシートは腰にそれなりに効果があるのかもしれん。

車のシートをバイクのシートにできればいいんだがな。
セダンじゃ無理だがミニバンあたりならできるんじゃないか?
0593774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 14:06:26.41ID:G69oR32y
>>592
シートの形状から、停止時に足を出せないので車のシートみたいなのはつけられない
0594774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 14:09:44.74ID:NiXtc8SL
いや逆にバイクのシートをミニバンに設置したらどう?という話。
0595774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 14:13:37.64ID:ENLDMnRf
電車を操縦する話はあった。
0596774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 14:24:08.12ID:Chy5WNuH
PCX150買って125を見下そうか悩んでるんだけどどうしよう
年間費結構違うよね
うちの場合ファミバイ特約使えるから普通の1人暮らしの人より125が安いかも
0598774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 16:22:32.27ID:Foi+orh2
>>586
自分は車に乗っても10分で腰痛くならないな

統計でもとってるならデータを出してくれ
個人の感想ならねちねちやられても鬱陶しいだけだ
0599774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 16:51:12.34ID:uKu11Vis
>>585
エンジン始動出来なくて困ってる人はなかなか見かける機会がないので、
高速道路トラブルで例えましたが、不適切でしたね
すみません
0600774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 17:09:49.93ID:0LzfdW4N
コイツの高速道路走行は、
電車でいったら、普通電車みたいなもんだ。

みんなが、追越車線をカッ飛ばしていく中、左車線をトコトコ。
そして、みんながSAしか停まらない中、
2〜3個PAが来る度に停まる。

そうやってノンビリ行くのが最適。
100キロ移動するなら、みんなより30分くらい遅いだろうけど
それでいい。
0601774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 17:13:23.40ID:NiXtc8SL
400kmぐらい走るともうPAごとに休憩しないと体が持たなかった道東道思い出した。
0602774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 20:11:45.59ID:k7DpByE1
>>596
見下すのは良くないぞ
そもそもPCX150ってPCXに毛が生えたぐらいしかないし。
0603774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 20:28:32.16ID:70949bPf
フェンダーに原付二種のシールが貼ってなくてナンバーが大きくて高速乗ってもいい、ってぐらいだよね
0604774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 20:58:41.40ID:8kCZ3EC5
>598
なにむきになって、からんでんだ?
腰の痛い人は本人が快適だって言うんだからそれで良いじゃん!
みんながみんな同じ快適を求めているわけじゃない。
0605774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 21:31:58.95ID:OguvDe7f
>>596
ワカモノなら分からんけどオサーンなら任意保険なんて1〜2万程度じゃないか
0607774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 21:52:24.15ID:Xkbh59d2
人身傷害入らなければそんぐらいだろうな
0608774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 22:33:32.17ID:S7bISs/R
>>596
なんかコンプレックスあって125見下したいなら軽く三百万円ぐらいの大型バイクじゃないと意味ない
ファミバイ特約と何人暮らしは無関係であってファミバイ特約は車が入ってる任意保険にオプションで付属できる保険
頭大丈夫ですか
自殺するなよw
0609774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 22:41:23.98ID:G69oR32y
150くらいので十分だと思うが
わからんけど
0610774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 23:13:59.54ID:YJC1a3dd
俺の場合、車をクルーズコントロール付きのV6に替えたら、腰が楽になったよ
ずっと右足でアクセルコントロールしてるのが、腰に来てたんだとわかった
0611774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 23:18:28.42ID:ruIXviwk
>>610
それ、色々かわってるんだよね。なんでクルコンだと思ったの?
0612774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 23:54:12.97ID:inH+j+RV
車が変わった事で変化が出ず
同じ車でクルコン使ったとき使わなかったときで変化があったから
0613774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 23:56:20.37ID:ZCBkLEmw
新宿区役所のバイク駐輪場に新旧PCXが並んでいたのでじっくりと観察した。
新PCXはともかく、旧PCXは真後ろから見た外観があまりにも細い。細すぎる。
あれだけ細いと50ccスクーターと間違われても何ら不思議では無いな。
0614774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 23:59:32.45ID:5syGYSbk
>>613
そんな事で排気量推測できるほど知識ある奴がこんなに走りまくってるpcxを今さら知らんとは思えない
0615774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 00:05:40.43ID:279Us6U4
むしろバイクの知識の無いドライバーが細い(小さい)バイクだから原付50ccだろうと思って無理な追い越ししてくる悪寒が
0616774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 00:10:24.34ID:+XFAcF9H
>>611
高速でクルコン使ってると、数百キロ走っても疲れないから
特にレーダー追尾で車間距離を維持するから本当に右足フリーになって、いざって時にブレーキ踏むだけ
ほとんど降りるインターまで、右足使わないからな
0617774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 00:20:30.83ID:bqWyFsdl
原付だ追い越さなきゃ(使命感)

っていう車が多すぎる。
こんだけ流れ悪いのに抜いたところで次の信号ですり抜けるで。
0618774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 00:24:27.61ID:XBNsuue6
>>615
知識ないドライバーに原付で50だからなんて思考はない
だから50ccなので無理な追い越しということもない
極希な例外はいるかもしれないが、リッターマシン相手にも無理な追い越し仕掛けてくる奴の方が遥かに多い

結果、無理な追い越しは
バイクだからが、大半で
50ccだけを選んで無理な追い越しなんて極めて希で
さらに150を50と間違えてとなると天文学的な例外中の例外

完全に無視していいレベル
0619774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 00:27:17.23ID:FPSmkZUj
>>617
都内つか23区ではそんなやついない
田舎は知らんけど
0622774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 00:37:31.51ID:E655eNxH
>>621
たしかに
大型でもやられる
でも大型+トリプルパニアまで来ると案外やられなくなる
0623774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 00:48:41.38ID:FPSmkZUj
ちゅーきょー圏こええな
0624774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 00:57:01.17ID:XBNsuue6
明日、ってか今日名古屋通るおれガクブル
0625774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 06:27:12.12ID:J/DVXNLM
>>624
ダミーでいいから後方ドラレコつけようぜ
0627774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 06:58:37.87ID:motZYMpu
>>622
大きいほどエライって土人理路だからな
車と家とパチンコにしか金を使わない
0628774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 09:11:52.01ID:0VCotdRP
>>603
糊くらべれば分かるけど
全く別ものだぞ
0629774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 11:01:06.60ID:bqWyFsdl
京都もコワイで。
名古屋が”荒い”に対して京都は”無謀”、”ヘタ”、”何も考えてない”
というワードが思い浮かぶ。
0631774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 12:08:11.51ID:KQdSshZn
タイヤがドンだと燃費いいよね
すべるし転倒するけど
0632774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 12:14:18.05ID:4M2jfeg6
>>631
それは君のような下手くそだけ
バイクの宿命だな
0633774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 12:23:52.97ID:FPSmkZUj
もうすぐ4万キロだがこけた事ないな
初期タイヤはとっくに交換されてるけどw
0634774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 12:29:00.76ID:7pa1ithb
グリップヒーター付けたいいいいい
0635774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 12:35:27.74ID:UeIEZO5i
電熱グローブの方が使い勝手がいいと思うけど
本当にグリヒが欲しいの
なぜ?
0637774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 13:06:13.28ID:rbdjIAi4
PCX見下したくて〜って書いたのは単にノリで書いただけなんだがこんなに過剰反応されるとは思ってなかったわ
>>608
何で突然自殺?レスする相手間違えてないか?

何人暮らし関係ないにしろ車持ってるのがうちの親なんだよね。それだけの話。無知なのは認めるけど頭おかしい扱いは言いすぎじゃない?

>>605
若者です

>>602
ネタで書いただけ
本気で見下せるような排気量じゃないのは誰でもわかってるだろw
0638774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 13:07:36.52ID:rbdjIAi4
このスレなんか短気な人多いなあ。
怖いんだけど。

なんならHONDAの公式HPよろしくPCX125と150を同じスレでやれば?似たようなもんじゃん。別にどちらも勢いそれなりだしPCX総合スレにしても問題ないと思うが多分あれるんだろうなあ
0639774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 13:09:54.46ID:iFbIeiM0
まずはバイク板と車種板に分かれてるPCX150スレをなんとかしたほうが
0640774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 13:35:58.01ID:wWXjms12
>>636
長年住んでる地元民の言葉は実感こもってんなぁ
0641774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 15:04:18.43ID:MOb5HHEY
>>635
グリヒじゃないとグリップから冷たいの伝わるじゃん
バイクグローブって手の平側が薄いからグリヒの方が良い
乗降時の配線に気使うこと無いし
0642774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 15:08:32.78ID:pbJLUoqk
>>637
これから生きてたら、ネタで済まんことも出てくるぞ、若いの。
0643774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 15:09:01.69ID:MOb5HHEY
>>629
名古屋は大量に流入してくる尾張小牧(春日井、一宮)、岐阜、三重が超自分勝手運転かつ、
名古屋よりも更に荒い三河(豊田、岡崎)もいるからな
名古屋が地獄なのは名古屋ナンバー以上に近隣のど田舎ナンバーの運転のせい
0644774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 15:34:41.23ID:ZTpPhNq/
三重は酷いよな
0645774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 15:42:09.32ID:bqWyFsdl
三重は大阪圏と中京圏が合わさり最強に見える
0646774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 15:51:28.43ID:TRFFMfgZ
今日もちょっとした生活用品買いに出掛けたが、
便利過ぎるだろwww

PCX150はw リードみたいにメットイン容量稼げれば更に便利だな。
38L箱も付けてはいるけれど。
0647774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 17:11:57.99ID:SaE0Qmje
電熱グローブは汗で臭くなるのが嫌です
0648774RR
垢版 |
2017/12/06(水) 23:20:37.31ID:EzAYrMBr
買って2,3か月してからカウルがザラザラするようになったんだがPCXは塗装に問題があるのか?
粘土でこすったらツルツルになったから水垢が原因かもしれんが
0651774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 09:04:44.32ID:liA+rPRS
紀伊半島の中心、奈良の山奥から2時間で大阪の街中へ移動
疲労感なし
その時言った俺の名言

「PCXはGTだ。」
0652774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 10:50:47.26ID:Qfr1ynIH
PCX GETだ
に見えた
0653774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 12:54:02.65ID:KUB4c45q
GT!GT!GT!GT!
0654774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 14:27:57.08ID:03BmHaUi
2018ってタイヤ太くなるだけ?
エンジンとかそのままならタイヤの接地面の分、燃費下がるのかな
0655774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 15:27:50.11ID:7ZplIfZh
いいや
グリップしないタイヤだと持ちも良いし燃費もそれほど下がらないよ
0656774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 16:34:03.16ID:1URB1Xut
ライフはディアブロが一番だな
0657774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 19:49:38.36ID:XPSLxF5G
>>651
グランドツーリスト?ってそんな感覚を言うのかww

長距離走って疲れない乗り物が、GTか…
大型バイクを推奨(ry
0658774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 20:34:00.77ID:tTVGxfb2
>>651  奈良の山奥から大阪ならほぼ下り坂 150でも快適に走れるでしょう ただ帰りがどうだか
     GT グランツーリスモ 横分けでイカした兄ちゃんに乗って欲しい
0659774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 20:48:45.22ID:HQi85EgT
GTっていうと高速走行のイメージあるな
0660774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 21:10:19.65ID:KUB4c45q
暗峠なら大型よりもPCX有利。
>>658
ポマードベトベトでな。
0661774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 21:15:20.47ID:XJR9t+wi
で、ジビのスクリーン届いたんだけど
0662774RR
垢版 |
2017/12/07(木) 21:16:06.75ID:XJR9t+wi
何か質問ある? 
どうやってつけるんだろうこれ
0664774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 02:33:10.34ID:lJ12kjLd
現行モデルのライトって、ハイビームが下向きすぎません?
ほとんどローと変わらない
光軸変えられないのかな
0665774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 05:25:05.17ID:ymEVeR+t
12ミリの6角レンチがあれば光軸弄れるよ。
ハイビームの裏側辺りにあるのを回せばいいよ。
ただし、ローとハイは連動してるので、別々に調整はできない。
0666774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 08:15:49.61ID:2KHtkXnO
不便だな ポリタンク運べないのかよ
0667774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 08:43:38.07ID:j0vAbQgt
灯油運べないのはキツいよな
生活密着型にならない道楽マシン
0668774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 09:19:09.06ID:zBaPN3In
最強のツーリングマシンだしな
エアコン買えないご家庭が選ぶような車種じゃないよ
0669774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 09:35:16.79ID:tQ25MuoQ
>>667
誤爆?
灯油は車で運ぶものだろ
ここバイク板だよ
0670774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 10:08:48.61ID:1GansLSd
>>662
まず服を脱ぎます
0671774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 12:08:57.03ID:wBVmB5h6
>>664
真中一灯がハイビームなので仕方ない
0672774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 13:15:53.44ID:ipE9/sok
スーパーカブ 150って発売されるといいな!

選択肢が増える。
燃費もPCXより絶対にいいはず。
灯油ポリタンクも運べるしな。
0673774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 13:20:00.96ID:gL4FP2lw
もしかしてスタンドの店員が灯油
灯油とこだわっているんですか?
0674774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 13:21:48.47ID:BFmIf+CR
灯油買いにいくかな
車で
0675774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 13:35:46.53ID:gL4FP2lw
灯油をポリタンで買いに行くより
灯油で走るPCXを作ってもらえたらいいのに
0676774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 13:52:23.74ID:KjZMpQDh
ディーゼルエンジンに近いものだから、だいぶお値段と重量が増しますが
0679774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 14:17:37.66ID:KjZMpQDh
まーパソコンじゃないからな
0680774RR
垢版 |
2017/12/08(金) 16:50:22.60ID:3cLpxmdT
>>669
いやスクーターで運ぶものだよ
その取り柄のために色々性能我慢して乗ってんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況