X



心機一転 モトコンポ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/11/10(金) 23:42:48.79ID:/nJa7imd
雑誌に載った記念に、
誰も立てないので 立ててみました。
0292774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 19:55:28.32ID:MeoDs7Bf
おめ!!
いい色買ったな
0293774RR
垢版 |
2018/06/16(土) 21:13:14.83ID:4EckkbMu
録画しといた石橋番組
60年代うまれが欲しかったもので
モトコンポ映っとるな
0294774RR
垢版 |
2018/06/17(日) 21:06:17.67ID:uP7tQAb1
さて、タンクの亀裂の修理でもするか。
0295774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 00:49:09.75ID:HmfnH7on
納車されたので浅草橋の自宅から錦糸町、駒込、東京駅、秋葉原と回ってきました。なかなか調子よかったです
あいつが乗ってるの何あれみたいな視線も慣れました
0296774RR
垢版 |
2018/06/18(月) 21:23:33.48ID:f2pDeYtU
雨の日は乗るなよ
電装ショートするよ
0297774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 16:41:06.21ID:EFQCJsi5
>>296
もう10年以上雨の日も通勤に使ってるけど電装がショートしたことなんてないよ!
0298774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 17:16:31.90ID:PITpPu41
なるべくエンジンに負担かけずに走りたいんですけど、
信号待ちとかでしばらく止まる時はアイドリングせずに都度エンジン切ったほうがいいですか?
0299774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 18:21:28.41ID:3K+VxXun
そんな事気にしてるとハゲるぞ
0300774RR
垢版 |
2018/06/19(火) 20:38:15.42ID:fTtD8iy1
>>298
担いでお前が走れ
0301774RR
垢版 |
2018/06/20(水) 01:04:37.65ID:q/ucre2l
>>298
当時のホンダのエンジニアを信じなされ
0302774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 00:04:20.45ID:LRTTHEgJ
>>298
そんなの危ないからやめなよ。
そもそも40年近く前のバイクに乗りたいなら、金か根性のどっちかは必要で、
どっちもないなら床の間に飾った方がいいと思う。
0303774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 00:08:00.79ID:Y8RTceVs
>>298もしかして、
セル付いてると思ってるの?
0304774RR
垢版 |
2018/06/21(木) 00:17:32.93ID:oBfcMEkb
エンジンは霧吹きで水吹きかけとけばおk
0305774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 02:45:55.86ID:L/xkhqRW
乗らないってのが一番負担少ないぞ
0306774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 20:19:05.67ID:4rJGP/xa
走り出しで多少ライダーが助走をつけてやる方が負担少ないだろう
0307774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 20:44:38.78ID:7yrLeagK
もうペダルつけて原動機なし自転車にすれば
0308774RR
垢版 |
2018/06/22(金) 22:26:07.47ID:bPeQkByX
減量
0309774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 00:27:55.68ID:IvqLSMip
>>308
これが一番だよね
20kg痩せたら全て解決したわ
0310774RR
垢版 |
2018/06/23(土) 09:41:13.94ID:yaiZmwNP
これ以上痩せたら死ぬわ
0311774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 12:56:54.61ID:aDuel33D
ミッションオイル何入れてます?
最初から入ってるオイル抜いてウルトラG1入れたら、なんか前と音が変わってて心配
0312774RR
垢版 |
2018/06/25(月) 17:21:07.06ID:uPN7enGN
単に古いオイルが変質してただけじゃ…?
0313774RR
垢版 |
2018/06/26(火) 00:11:49.66ID:bslnb0On
>>311
俺はヤマハのギアオイル。別にこだわりはないよ。
湿式クラッチ対応ならなんでも良いと思うけど。
もちろんG1も含めて。
0314774RR
垢版 |
2018/06/28(木) 20:25:04.57ID:jqlnG9M4
マニュアルが売ってないー
0315774RR
垢版 |
2018/06/29(金) 03:11:10.94ID:9ymdHAve
>>314
メーカーからコピー版でないか?
高いけど
0317774RR
垢版 |
2018/06/29(金) 18:48:05.14ID:AMk2JO47
ドリームとかでくださいっていったらコピーしてくれるのかな?
0318774RR
垢版 |
2018/06/29(金) 19:37:12.57ID:k/AIaUoe
「1万円になります」って言われるよ
30年以上前のバイクのマニュアルなんだからウェブで公開してくれてもいいんじゃないかなという気持ちはある
0319774RR
垢版 |
2018/06/29(金) 21:46:38.31ID:AMk2JO47
一万ならヤフオクよりやすくやい???
0320774RR
垢版 |
2018/06/29(金) 23:27:12.69ID:rTsS+9Vt
>>317
メーカーコピー製本だ
店のコピーは流石に違法
0321774RR
垢版 |
2018/06/29(金) 23:27:25.44ID:2RTvgCEd
新品で欲しいの?
そんなに見ないぞサービスマニュアルなんて
0322774RR
垢版 |
2018/06/29(金) 23:49:05.11ID:mBPfvBah
>>318
公開したらバイク屋儲からなくなるよ
0323774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 00:38:34.99ID:zT+rOFGv
ちょっと前にウェビックで調べたら1.3万だった気がする
0324774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 00:48:18.63ID:LBnd4n8E
こんな原始的なスクーターのメンテナンスにサービスマニュアルなんて必要ないだろ
0325774RR
垢版 |
2018/06/30(土) 23:53:35.87ID:+EqleTb+
サービスマニアルなしで整備できるってのはすごいな…
0326774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 01:45:43.34ID:fy7Yfk02
>>324
単純だからこそ自分でいじってなおす入門用。マニュアルみないと数字的なことわからんだろ。
0327774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 17:49:28.05ID:+UQCM2uf
てか、マジで中古でいいんじゃないかなマニュアル
それだと四千円くらいだろ?

弄り中に見てると直ぐ汚れる
コピーして使うとかもあるけど

ただ、俺も最初のレストア以来見てないな

2台目とかも。

あ、配線図だけは見るわ
0328774RR
垢版 |
2018/07/01(日) 20:48:37.81ID:sGNqNwAS
QR50のホイールポン付けできないですかね?
0329774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 12:04:44.86ID:8L53GkLh
なんかひさびさに乗りたくなってきたな

純正キャブのチョーク引っ張る所のプラスチックネジが折れて二次エア吸うからエンジンかからんくなって同時に俺の心も折れてから3年、、、

QRキャブ換装って素人でも簡単なんだろうか、、
0331774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 14:18:11.34ID:X8Wf1gx9
キャブレターをQRに替えるとちょっと速くなるはずなんや
0332774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 14:27:06.34ID:wlu46I0o
>>329
前も書いたけどナップスのPEキャブパーツ辺りに1500円で置いてあるはず
まあQRにした方が断然良いが
0334774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 16:42:51.35ID:8L53GkLh
>>333
まさにそこです、そもそもなぜプラスチックなのか?
謎ですな
>>332
ナップスにあるのですか?
知らなかったです、今度行ってみます!
でも将来長く乗る事考えたらQRキャブもアリかな〜とも、

めちゃくちゃ悩む
0335774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 17:36:45.68ID:kpgkLQKP
>>334
無理な力がかかった時キャブレター本体が破損しないようにわざと弱いプラスチックで作ってあるのかな?
0336774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 18:49:59.06ID:S6AnW0a4
俺も去年レストア中に折れて散々ここで質問したなw
0337774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 19:38:37.50ID:WH40D44R
そんな深いこと事考えてないぞ
ただのコストダウン
似たようなのだとちょっと前の自動車のヒーターホースのジョイントもパッキパキに割れるよな
0338774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 21:58:21.24ID:tonqQd6J
>>333
これオクに5500くらいで出てたから誰が買うんだよと思ったわ
0339774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 22:32:27.02ID:pGmSLrKv
そういやお陰様でロッパルインマニ+Dioの旧式キャブでちゃんと走ってる。
面倒くさいからぜんぜんおすすめしねーが。
0340774RR
垢版 |
2018/07/02(月) 23:34:56.85ID:UC9Lj3Sf
>>338
今日完成したみたいだし2000円だよ
詳しくはTwitter遡ってくれ
0341774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 18:47:56.70ID:8A03hztL
奥に箱入りが出たみたい
0342774RR
垢版 |
2018/07/03(火) 22:03:23.50ID:Tn03rf3o
>>341
15年前なら20万からで高すぎって思ってたのに
0343774RR
垢版 |
2018/07/04(水) 00:25:10.73ID:VOJvK9xC
パワーフィルター付けてマフラー変えるだけで速度速くなるってホントですの?
0344774RR
垢版 |
2018/07/04(水) 02:33:29.86ID:A4EzuxT4
>>343
ふふっ、マフラーのエンジン側の取付けナット緩めてごらん。速くなるよ。うるさいよ。
0345774RR
垢版 |
2018/07/04(水) 10:06:25.24ID:K38rX19t
おまいらのモトコンポ乗ってて声かけられたエピソードあげてけ
0348774RR
垢版 |
2018/07/04(水) 11:49:38.32ID:MEVsfHrG
懐かしがる人、珍しがる人、いろいろだねー。
0349774RR
垢版 |
2018/07/04(水) 16:05:16.44ID:mcZArXEf
GSで4回(内店員3回)
駐輪場で2回
店のおばちゃんに店内で1回
会社の向に住んでるおばちゃんに1回

3年でこれくらいかな、駐輪場のオタクっぽい若者1回を除くと
声をかけてくるのは50代のオッサンかおばちゃんだな。

あと、カウル外して走ってたら小学校低学年の男の子に
「あ!自転車みたいなバイク走ってる!」って言われたくらいかな。
0350774RR
垢版 |
2018/07/04(水) 16:56:52.99ID:/NDJp8Tk
俺は近所のナンシーに「子供用のバイク?」と聞かれた事ある
0351774RR
垢版 |
2018/07/04(水) 17:07:35.17ID:c82wxnPj
阿蘇の大観望はめんどくさいくらい
前から後ろからピースされたな

ホンダディーラーで車検の時に代車借りなくてモトコンポ乗せていったときは
社員がめっちゃ出て来たな
0352774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 00:07:01.68ID:pfmnF6IR
みんななかなか声かけられ経験してるんやな

走ってて指差されたりもあるよな
0353774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 00:10:20.08ID:pfmnF6IR
オク見たら値段大変な事になってるね
5年前に知り合いから\45000で買ったならかなり良い方だったのか、、、こちら希望\40000、向こう希望\50000で間をとってという取引だった

ちょっとした高級車だな、担いで持ち去られそうでウカウカ変なところに停めれないね
0354774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 01:15:52.14ID:KIr4DQ1A
>>353
ほんとだエライことになっとる。投機筋か?
0355774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 08:37:27.13ID:EovAWkiS
>>354
eBayは驚異的金額だ
みんな盗られないように気をつけろ
0356774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 09:39:09.76ID:jOzIiG3L
店入る時もショルダーバッグみたいに肩に掛けて持ち歩くしかないな
0357774RR
垢版 |
2018/07/05(木) 23:54:01.17ID:KIr4DQ1A
>>355
なんで最近そうなってる? 誰か説明してくれ。
0358774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 11:16:40.74ID:obbBrini
アニオタ系が増えたかなぁ
0359774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 12:15:21.12ID:Iw/F0w0e
逮捕しちゃうぞ以外にも何かに出てくるの?
0360774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 12:22:33.07ID:tJ+npp7L
ドクタースランプ(扉絵)
ドラゴンボール(扉絵)
セイドリックセブン
だがしかし
キノの旅
などなど
0361774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 12:32:53.69ID:yhPuq/ft
あとセイクリッドセブン
0362774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 13:16:20.89ID:6hdEXWn7
キノの旅がでかかったんでないかな
モトコンポがシンジ君の声優で喋ってしかもイケメン
0363774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 14:08:05.11ID:Iw/F0w0e
フルノーマルで32キロくらいの最高速度なんですけど、これは健康なんですかね
どこか詰まってたりしてて、掃除したらまだ速くなるでしょうか
あとタイヤがヒビ入ってたんで変えようと思うんですけど、今より径の大きいタイヤにしたら速くなりますか
0364774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 14:32:44.46ID:64fHGpe0
ドノーマルでもエンジンが快調なら40キロ超える
ズークの足跡タイヤに交換すると1~2キロの最高速が上がる
あとは乗り手が痩せるしかない
0365774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 16:30:07.74ID:Iw/F0w0e
40キロも出るんですか。じゃあやっぱどこか悪いんだ
0366774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 16:51:08.03ID:KdY8ASAw
俺のモトコンポはハヤブサより速いけどな
0367262
垢版 |
2018/07/06(金) 16:56:17.00ID:f4qVafCm
そういえば、オイルが漏れてスタンドが常時ギトギトで
スタンドの接地面にオイル溜りが出来ていたのが
クランクケースを分解したり組み立てたりの
繰り返しをしている内に直ってたみたい。
0368774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 17:08:42.71ID:r/u1u7jm
ベランダに保管してるのにこの雨でちょい濡れたよプンスカ
ちゃんとしたカバーないかなぁ
0369774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 17:22:57.10ID:N9nuJ1FX
100Lくらいのデカいゴミ袋にすっぽり入れてる
積載時もガソリン臭くならないし良いぞ
0370774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 17:31:11.90ID:aIED8krE
>>369
湿気でカビそう(´・ω・`)室内ならそれでも良さそうなんだけど、屋根壁あるといえ大雨吹き込む所詮ベランダだからなぁ…室内飼いのオーナーが羨ましいよ。
0371774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 18:27:41.82ID:Iw/F0w0e
40出れば幹線道路でも一応流れに乗れるから怖くないですかね
0372774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 18:42:53.00ID:LV1Iqx6l
俺のモトコンポも30キロくらいしか出ないよ
体重が85キロだからだけどな。どれくらい痩せたら40出るんだろうか
0373774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 19:20:05.35ID:YGZKuX9d
デザイン的に特に外人にウケいいな

少し前外人のカップル?夫婦?に店で畳んだ状態で停めてたらジロジロ見られて聞かれたから組み立てて見せたら特に女性側が感動したらしくしばらくジロジロ店のウインド越しにまで眺めてたからな
0374774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 19:31:24.02ID:KdY8ASAw
>>372
俺も同じくらいの体重だが、余裕で40以上でるよ。フルノーマルで
0375774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 19:57:27.87ID:LZxkY+7d
>>371
スピードがでるとタイヤが小さいから逆に怖いぞ
0376774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 21:46:36.84ID:0PE9tAjc
タイヤもだしブレーキもサスもしょぼいしヘッド周りの剛性がないから振られて怖い
0377774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 21:48:24.30ID:gA3XWMe/
コケても死にはしないだろ
0378774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 23:06:30.52ID:N9nuJ1FX
40出るのも全開走行時の話だし常に全開は焼き付き怖いわ
道路の数センチの段差でもガッ!って衝撃凄いし結局30km/hで走って車には抜いて貰うのが一番
0379774RR
垢版 |
2018/07/06(金) 23:10:58.51ID:tJ+npp7L
登りでロードバイクを追い越し
平地でロードバイクと併走して
下りでロードバイクに抜かれる
そんな乗り物だよなモトコンポって
0380774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 00:17:21.37ID:56AIn2iG
登りで登れずの間違いだろw
0381774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 00:34:08.73ID:X31tfiTE
登りは足漕ぎで登ります
0382774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 01:26:51.77ID:sOHVoDZ6
ノーマル時代に体重70kgで40km/hって感じだったなあ。
今は57cc+諸々で50km/h出るけど、結局幹線道じゃ車に抜いてもらう
っつー意味ではたいして変わらん。
0384774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 07:32:28.57ID:pY2HuLa0
40以上だすとハンドルをまっすぐ維持するのに神経使って疲れる
やっぱ30くらいでトロトロ走るに限るなあ
0386774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 18:11:58.71ID:Mb2I9GUi
体重40kgなら50kmぐらいでるぞ
痩せろ
0387774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 18:14:24.94ID:IfYviQoA
40kgなんて死んでしまいます
0388774RR
垢版 |
2018/07/07(土) 20:49:29.14ID:tQmFPIhS
この雨で避難する時 屋内にモトコンポ残したが、
冠水しなくて良かったー。
0389774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 09:26:04.14ID:cxmvSayW
原一と原二の税金が一緒になった今、ノーマルでも原二登録のがよいのかね?

原一のメリットってご当地プレートくらいよな?
0390774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 09:39:52.85ID:Yt+sTwmY
原二だと左右ミラーにしないといけないとかなかった?
左右ミラーだとトランスフォームできなくなる
0391774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 13:45:28.66ID:3YbRgczq
>>390
できる
純正OP設定あり
0392774RR
垢版 |
2018/07/08(日) 14:22:54.44ID:cxmvSayW
どのみちもう一個ミラー要るのか、、
面倒だからやっぱり原一でいいかな
ボディが黄色だから黄色プレートはなかなか一体感あるとも思ってたんだがね

あと岡山住みだが2号沿いの笠岡ホンダ?に見た目綺麗なホワイトの個体がずっと展示してあるね。
道からも見える

知人が一時期モトコンポ欲しがってたから電凸したら不動車だが10万か12万か、って言ってた
もう何年も置いてあるから店のマスコットみたくなってる、店主的には売れなければ売れないで良いんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況