X



【SWISH】アドレスV125/G 248台目【アドレス125】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR 転載ダメ
垢版 |
2017/10/06(金) 00:26:12.01ID:kuDOStNM
現代社会の必須ツール、原ニスクーターと言えば アドレスV125/G!を語るスレです
V125Sは専用スレへどうぞ
規制前も規制後もみんな仲良く!

◆前スレ 
【引き続き】アドレスV125/G 247台目【買替難民】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1505738767/


テンプレ
http://web.archive.org/web/20150924143634/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9V125
 
0403774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 22:45:50.31ID:YTUvJrpV
>>394
あー、ディスチャージポンプを交換したのか
多分答えはそれだわ
0404774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 22:50:51.32ID:7z8WnKJl
>>402
ハードタッチタイプつけたけど何も変わらなかった…
0405774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 23:09:36.47ID:YTUvJrpV
>>402
ワイヤー類は純正をお薦めするよ
特にキタコのは油切れが早いから
しょっちゅうオイルを差す必要がある
0406774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 23:12:28.90ID:YTUvJrpV
俺も最近台湾純正のワイヤーに換えたけど
インパクトレンチが必須だからな
あのネジは+ドライバーでは絶対に外せない
0407774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 23:18:29.74ID:8SqJ7j2I
ワイヤーの寿命って、どのくらいなの
てか、どうなったら買え時なん

それをウエイトローラーって寿命とかあるん
Vベルト交換する時に交換する必要があるの
なんか質問ばっかだけど、だれか教えて?
0408774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 23:28:44.31ID:tCADXhpe
ブレーキケーブルは2年毎に換えろってメーカーは言ってるけどそのペースで変えてる人ほとんど居ないよな、俺も5年位換えてないわ
0409774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 23:32:29.54ID:XMsXwqm8
>>407
ワイヤーなぁ難しいよね。切れたら交換するってくらいのスタンスの人もいれば渋くなったり違和感あれば交換とか距離決めて交換とかまちまちだろうね

ウエイトローラーは摩耗するし高くもないのでベルト交換と同時交換
0410774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 23:34:35.02ID:ZWu3Brv2
リアブレーキのワイヤーってすごく伸びない?
10,000キロいかないで調整ナットの調整しろがなくなっちゃう
0411774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 23:35:04.33ID:GOuIWVeg
>>407
K7だからもう10年車だけど、ワイヤ・ブレーキフルードは一度も交換していない。w

WRは金属の芯に樹脂を乗っけてあるんだけどさ、
昔、ZX乗ってたときに、なんかカラカラ音がするなぁと思ってクランクケース開けてみたら、

1.スライドピースが壊れていた。
2.WRの樹脂部分が全部剥げて芯がむき出しになり、プーリーも削っちまっていた。

ということで、プーリーも交換する羽目になった。
そんなわけで、俺は20000kmでベルト・WR・スライドピースを交換してる。
見れば解るが、20000kmで少なくともWRは偏摩耗しているよ。
ちなみに、WRが摩耗して軽くなると、高回転で変速するようになるから、最高速は落ちる。
ベルトが摩耗すると、外周までスライドできなくなるから、これまた最高速は落ちるよ。
0412774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 23:44:32.74ID:ht4B9w6w
やはり純正か
しかしググって見ると CF46A K5K6対応ってのはあるがK7対応と分かりやすく書かれたものが無い
キタコのサイトだとCF46A-530064まで対応のと530065から対応ので分かれているけど
純正品(>>402上)はCF46Aならいずれにも対応しているということでいいのだろうか
0413774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 23:48:59.70ID:63YGccba
>>410
同じ症状でブレーキワイヤー交換したけどワイヤーではなく
ホイールがシューで削られたのが原因だったよ
0414774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 00:39:58.49ID:3Z/qMqK6
怖い話 ニチレンシュウが来る!

美術品を資産として持っている企業に警備として勤めていた知人から聞いた話。

夜間、資産が収蔵されたフロアで発報が起きる事が何度もあり、
音響機器などを納入している会社も警報機器の調査で何度も呼ばれたが、
首をひねるばかりで原因究明はできなかった。
そしてあろう事か、警備の一人が警戒前に誰もいないフロアで
「今夜は静かにして下さい。」
と声を出したところ、その夜に限っては誤発報は起きなかったため、
気になる隊員は実行していた。
ある夜、また発報。現場はあのフロアの収蔵室だ。
研修を終えてやっと慣れてきた新卒の警備員の子が先輩の指示でフロアに向かった。
すると怪しい事に収蔵室の戸がドーンドーンと体当たりする様に響いている。
中に誰かいるのかと思い、
無線を防災センターに入れると連絡を受けた先輩は外部巡回中の者を応援に向かわせた。
約3分で外周から現場に向った応援の先輩は、一旦フロアキーを持って応援に駆けつけた。
収蔵室前で立ち尽くす新卒と合流すると、ぼうぜんとしながら
「いま音が止みました」
と言う。
先輩は戸の外から中に誰かいますか?と呼び掛けたが返事はない。
そこで念のため、防災センターに連絡を入れてから扉を解錠した。
室内をハンドライトで照らし照明を点けたが、不思議にも誰も中にいない。
見ると最近、美術品の移動で持ち込まれたと思わしき箱の上に、
誰がフタを開けて置いたのか
鉄の天明茶釜(てんみょうちゃがま)が置いてあるのが目に入った。
0415774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 00:40:52.09ID:3Z/qMqK6
釜の鉄ブタがひとりでにボロッと床に落ちて金属音が鳴り響いた。
ビックリした二人は、茶釜を見てさらに背筋が凍りついた。
 「南無妙〜」
と声がして……ありえない!小さなハゲ頭が茶釜から出てこようとしている。
思わず先輩の警備員はハンドライトを持ち替えその頭を叩いた。
「妙〜……」
引っ込んだ! 
「妙〜?」
また出てくる!
叩いた!
また引っ込んだ!
こんな事を繰り返しているうち、二人はこの行動に夢中になってしまい、
防災センターの副隊長が不審に思って駆けつけた時には夢中で茶釜を叩いていた。
やがてこの二人の隊員のうち、高速警備に転職した者が間もなく車にはねられて死亡。
新卒くんは精神を病み、ニチレンシュウが来ると言い続けて
休職の後に会社をやめて行った。

そしてこれを話した彼もまたその後にすぐこの警備会社をやめたのだ。
0416774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 01:05:44.90ID:ICG6b19k
>>408
むずかしいねえ
今まで乗ってきたスクーターでは6年7年乗り換えるまで平気な時もあるし
かといって2年で切れたときもあった。
切れた部位はブレーキレバーの接続部の先端付近
やはりあそこが負担大きいのかな、そこは定期的にチェックしてる。
0417774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 01:09:32.52ID:ICG6b19k
ブレーキフルードはまあ量がきちんと入ってればさほど問題はないよね
液の劣化はあるだろうがアドレスのフルードは温度的な負担もあまりないし、気を付けるべきは
オイルレベルとブレーキホースの劣化やフルードの漏れなど。
0418774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 02:51:05.49ID:hdeO+PU/
>>417
劣化したフルードでもブレーキは効くけどホースやシールが痛みやすくなるぞ

まあ神経質になってメーカー指定の一年毎交換する必要は無いが
せめて4〜5年に一度は換えた方が良い
0420774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 06:24:00.32ID:xk/hvhUR
ウエイトローラーはドクタースダの物はなかなか減らなくてオススメ
0422774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 09:06:17.85ID:XAKXysF0
これがV125の後継?
ちーがーうーーだーーろーーーーーーーっ!
0423774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 09:15:11.30ID:BO/H5qDv
まぁいいじゃん

マジェSに格上げするかどうかの別れ目
0424774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 11:39:12.44ID:jXi/eQV4
俺のワイヤーはブレーキレバー握ったら戻らなくなって
何回注油してもすぐに戻らなくなるから交換した
買ってから12年で初めての交換
0425774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 12:02:31.47ID:0lpnqZDo
ワイヤー交換てっ、カウル全部外さないと出来ない?
だったら面倒くさそうだな(´・ω・`)
0426774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 12:58:48.29ID:jXi/eQV4
>>425
俺がやった方法は前のカウルを全部外してレバーからワイヤーを外して
リア側のワイヤーを固定しているネジを外して
ワイヤーのリア側の先端と新しいケーブルのレバー側の先端をビニールテープでグルグル巻きにしてから
前の方からワイヤーをスルスルと引っ張れば交換出来たよ
0427774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 13:00:23.03ID:jXi/eQV4
リア側のワイヤーを固定しているネジと言うのは
車体に固定しているネジとアームに固定しているネジ2箇所
どちらもインパクトレンチが必要
0428774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 13:06:51.46ID:1hiynzfs
最近の煽りブームで怖いからヤンチャなマフラーにした
車が車間距離取るようになった
0429774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 13:11:08.20ID:LeLjnamW
ディスチャージポンプの不良で始動困難なら
外した状態でセル回みりゃ分かるでしょ

正常なら霧状に燃料が飛ぶけど
不良だと飛ばずにポタポタと垂れるだけ
0430774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 13:14:43.79ID:czaHsa6R
>>413
俺のはワイヤー替えたらナットの位置が最初の位置に戻るからワイヤーが伸びてるのはまちがいないんだよねぇ
リア握りすぎとかそんな話なのだろうか
0432774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 16:58:11.17ID:/bUkZ0tY
コレ出すなら何でアドレス125なんて出すんだよw あっちはデザインが30年前に先祖返りしてるし 思いっきり購買層被るじゃねえか
需要食い合うんじゃねえのか? 俺が社長ならアドレス125をゴリ押しした担当者をクビにするぞクソが
0433774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 17:00:52.46ID:S81Mk+Ca
でもダセえから盗まれなさそうだね新アドw
0434774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 17:21:47.81ID:MhjzGBaf
大径タイヤで良いならアド110行くしなぁ
スウッシュが出ないならともかく出るの分かってるだけに新アド125を買う1ミリたりとも理由が見つからない
まぁスウッシュは価格が高いくらいかね
スズキアホなん?
0436774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 18:27:51.17ID:OroESvDT
おっさんには丁度ええんやで兄ちゃん
0437774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 20:20:42.34ID:2xNsZM6f
このスレもまたまだ活気あるところを見ると規制前乗りがまだまだ調子良く乗れてる証拠だな
0438774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 20:40:25.05ID:+mjP7RzV
スイシュは値段高い(たぶん)、リヤキャリアない、
だから実用性や値段で買う人にはad12のほうが向いてるだろ
スイシュはどうみてもヤンチャ系じゃん、子供が買うものだろ(精神がな)、
大人は買わんぞこんなの
0439774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 20:44:39.23ID:vXgwifzP
新アドレスを見るとヴェクスターを思い出す
信号待ちで前に出るのを躊躇うほどのドン亀はもう嫌だ
0440774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 21:26:02.76ID:jXi/eQV4
今日のシグナルGPの相手はCBR250R
向こうがちょっとフライング気味に発信したにも関わらず
俺りK5が華麗にブチ抜いて行く
250ccなのに滅茶苦茶遅いな
0441774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 21:26:30.65ID:jXi/eQV4
×俺り ○俺の
0442774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 21:27:33.19ID:76Q0pNDV
スイシュ予想価格…ん〜ん税込28マンくらいかね?
0444774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 21:41:55.13ID:o2RDCoyN
>>442
定価の乗り出しで30万は超えてくると思う
0445774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 22:20:23.38ID:TVeuJeQ0
今更感あるけどk7のG買った
パワー十分だしチャリ感覚で乗れるし楽で楽しい
乗る頻度で言ったらアドレスの方がメインのバイクより多くなってしまった
0446774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 22:36:15.71ID:mW+qsNWI
俺もメイン400なのにK7G買っちゃったら全然乗らなくなったわ
0447774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 23:48:27.32ID:76Q0pNDV
>>444
やっぱそんな感じかね…スズキなら他社より安く出してくれる気がするけど(願望)
0448774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 23:53:26.50ID:f0pvYO1S
>>429
霧状?霧状でなくピュッ!ピュッ!飛ぶんだよ
お前やったことねえのに嘘言うなて
0449774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 00:22:41.59ID:EXyByBWQ
>>448
不良だからピュッ!ピュッ!なんだよ
このチン詰まりが!
0450774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 01:00:19.46ID:PHwtOMsr
>>449
バーカ正常でだよ
知ったかして恥の上塗りかよこの猿
0453774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 06:20:07.09ID:Ki+437ud
>>448
車のインジェクターと勘違いしてんだろ
0455774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 11:58:18.03ID:BnlYzgmb
最近の雨続きでメーターの中が曇った
どうすりゃいいんだこれ
0456774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 12:00:33.55ID:nbTHXWOn
そのうち乾くわ
そんなもんしょっちゅうだし
ガキかよ
0457774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 12:09:54.93ID:xuYXN1Eo
つまり、成人すればメーターの曇りは気にならなくなる。
と言うことですね?(^ν^)
0458774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 12:17:43.56ID:VDeuKpuo
そうです。心はいつも曇りきっております。
0459774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 12:22:39.66ID:8T7xhZT6
ピーターパンみたいなもんか
0460774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 12:26:26.31ID:Zhf/D4q2
>>414
懐かしさに涙が溢れました
我が名文が色々なアフィカスの餌食にされていると知り続いて悔しさに涙が溢れてまいりました
0462774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 12:57:17.49ID:66j/yq4P
メーター曇りってアドの持病だろ
雨とか寒い日の後はメーターランプの熱で曇る

ランプをLEDに換えると多少曇りが抑えられるけど
根本的に直すのならメーターガラス周りをコーキングするしかないね
0463774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 13:15:43.95ID:nbTHXWOn
>>461
運が良かったんだな
俺のK7は朝曇ってたけど、昼休みのさっき乗ってきたらもう曇りは消えてた
0464774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 13:20:43.88ID:u6rBTAWA
メーター内を吹くすきま風…
0465774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 13:36:54.04ID:NY22iiQW
久しぶりにスレ開いたら気違いが発狂してた…
俺マフラー換えてるけど気違いに意識されてたんだな
こえーwww
0466774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 15:55:29.19ID:bzp8LtE5
マジで経済的なバイクだよな!
大きな故障もなく消耗品の交換ぐらいで元気良く動いてくれてるK5に心から感謝している。
フレームも錆びさせないように気を付けてるけど、こればっかりはマメにシリコンスプレーでも吹きかけておくしか対策ないんかな…
0467774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 16:07:48.46ID:xAVImrV/
そりゃ貧乏人のフェラーリだからな
0470774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 16:25:49.85ID:EQlTn1Xh
k7でチョイ乗り後のエンジン再始動不良の者だけど、引き続きセル一発でしかも快調。
整備士と話してたら、やっぱディスチャージポンプ交換が効いたみたい。

ご参考までに。
0471774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 16:39:28.51ID:e3iDlVrH
>>466
フレームのさび止めに、クレのラストガード使ってる。
メインのバイクはエキパイの後に大きなタイコが付いてるのでスプレーして
しばらくおいて拭きとってる6年になるけどサビはみあたらない。
シリコンスプレーより、吸着力が強いと思う。
0472774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 20:00:30.20ID:bzp8LtE5
>>471
おお!今検索したら凄く良さそう。
次ホームセンター行った時に買う事にした。
良い情報ありがとう。
0473774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 21:23:54.54ID:BnlYzgmb
>>462
>ランプをLEDに換えると多少曇りが抑えられるけど

ああこれか
買ってすぐにメーターランプを青のLED球に換えたんだよね
0474774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 23:28:43.28ID:e3iDlVrH
>>472
少量を使用して後に拭きとってね、粘着性が高くほっとくとベタベタのままだから。
様子をみて使ってください。
0475774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 01:25:52.89ID:c9rwsN0v
>>470
治ったみたいで良かったですね。スズキはポンプ長い事持ちますね。どこぞのポンプよりコストかかってないのに。
0476774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 01:44:56.57ID:bHcjQoJT
ポンプが原因と言うよりも
ポンプに付いているセンサーのどれが壊れたと思う
色んなセンサーが付いてるからね
0477774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 05:48:32.98ID:2rkB+Pfv
>>473
メーター球をLEDに?
ああそうか、電源を直流化したのか
0481774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 09:32:56.81ID:2gYP8Fp1
スウィッシュほしい
0482774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 09:36:29.88ID:FfcNvYZN
>>480
あれ何で全波整流のやり方教えてるサイトで必ずメーターも直流にするって書いて有るんだ?元々メーターは直流だよな?ディオ系とかと同じだと思ってるのかね?
0483774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 10:16:58.49ID:7/4+q7UY
V125にサイドスタンド付ける場合、加工しないと付けられませんか?L3モデルです。
0485774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 14:25:46.72ID:nrl7hMR0
キーONで点灯するメーター球や規制後のヘッドライトは直流じゃないの?
0488774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 15:12:23.91ID:D69QVCvs
>>486
高校中退、その後、大検通ったけど
やっぱり進路は塞がれた的な?
0490774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 16:42:13.65ID:Ju/zgJ+p
中学までは成績良くて高校で落ちこぼれる
若しくは就職でつまづいて派遣暮らしの独身3〜40代
0491774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 17:19:14.73ID:wLghlZuz
スーパーカブが国内生産に変わって発売される
スズキもアドレス国内生産にして、リードより加速、最高速とも早く、燃費もリードとはれる仕様で発売してくれ
ティグラとかの台湾系には勝てなくてもいいからさ
0492774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 17:49:30.97ID:ZuwNyY4U
スウィッシュは日本生産じゃね?
0493774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 17:54:37.96ID:EJB89YWO
国内生産は神戸製鋼の可能性があるからな
0494774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 18:18:25.49ID:p/nSG/Vs
今年で9年目のK7乗ってます
走行距離約2万7千kmでチョイ乗りが多い
最近、スピードメーターの針が動かない時があった
オドメーターは動いてるから気にしてなかったけど
試しにチョップ食らわしたら動く事に気付いた
あと即出のメーター曇りの件、俺もだわ
曇って見えい場合は整備不良で違反になる?
0496774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 21:18:00.50ID:VHvEmiu5
妹「本当に……どほほぉおやったら……
  どほぅやったらお兄ちゃんと結婚できるのかしらあああ────────っ!!!!」

絶叫しながら狂ったような素早さで服を脱ぎ散らした妹の莉緒蘿は、全裸にハイソックスだけで
獲物の蟹に狙いを定めたタコが水から飛び出す様な素早さで俺に向かって飛びついてきた

俺「やめ、やっ、やめろおおお─────!!」

ォォォォオッ…… ドゥルルオオオオッ…… ブルルオオオオオオオオオオ……

バシャリィィ──────ン☆☆

オゥンオンオンオンオン……

俺「け、K5ッ!?」

体育倉庫の窓ガラスを突き破り、アドレスが飛び込んできた

ニチレンシュウ「妙ッ!その近親交配、待つでゲキョウ!!」
0497774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 21:20:41.08ID:nCoE+say
話すこと無いなら黙ってりゃイイのさ
0498774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 21:22:37.98ID:VFuJ2o9Y
>>496
ジャイアンとその妹の物語…
0499774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 21:42:24.24ID:OcXXAb+F
>>494
俺のも最近針止まって猫パンチで動かしたり曇りも同じような状況だけど
曇ってようがメーターなんか無くても運転する際どうにでもなるだろ
スピードでだいたいどれぐらいかわかるわけだし
0500774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 21:53:42.01ID:GEK1sn9I
整備不良で違反点数累積対象に
0501774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 23:09:07.00ID:90+99XUH
>>485
うちのK7はキーONでメーター球が点灯しませんけど。
エンジンの回転に応じて微妙に明るさが変化するし直流とは思えませんが。

>>494
針が動かなくなる件は気温が高いほどなりやすいですよ
0502774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 23:20:52.91ID:1X8Dh6G9
>>501
>うちのK7はキーONでメーター球が点灯しませんけど。
それ壊れてる

>直流とは思えませんが。
てめーの予想なんてどうでもいい
0503774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 23:29:58.85ID:ZngFyhKU
規制前でもK5K6だけがメーター直流でK7だけはメーターも交流
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況