X



【新型】ニューモデルが出たらageるスレ217【速報】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR 転載ダメ©2ch.net (スッップ Sd7f-d64b)
垢版 |
2017/09/30(土) 07:57:48.99ID:kFGSc2i0d
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう
スレを立てる時は本文一行目に以下括弧内のコマンドを入れてください
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】

情報提供してくれる名もなき兄貴・姉貴たちへの感謝も忘れずに

※前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ215【速報】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1502723091/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ216【速報】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1504703261/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0009774RR (ワッチョイ 4db7-kOCY)
垢版 |
2017/09/30(土) 21:26:48.05ID:49NfvTl80
燃費極端に悪いヤツって良く聞いてみるとただ単に頭が悪くてモード燃費が理解できないバカなんだよな
片道2kmの通勤メインだったりとかね

どんな運転しても同じ燃費なわけない
0017774RR (ワッチョイ 9be5-e+6L)
垢版 |
2017/09/30(土) 23:07:59.33ID:Arq1zInP0
これバイク乗りの楽園を作るとか言いながらバイクで町や人踏み潰してんだからライダーの風上にも置けんよな
一生免停だ
0022774RR (ワッチョイ 1587-Txnz)
垢版 |
2017/10/01(日) 00:35:38.64ID:d3fZeCM80
しれっとカブC125とか書いてあるな
写真小さいからコラかどうかよくわからんけどハンドル周りが初代っぽい
0035774RR (アウアウカー Sad1-kJqO)
垢版 |
2017/10/01(日) 18:48:31.15ID:AbMyFMqOa
>>31
ヤンマシ予想のH2GTだと、今の歴代ZZR(14R含む)乗りの琴線に今一つ触れてない感じがする
その代わりGTRとかFJRからの移行は見込めるかも
0038774RR (アウアウカー Sad1-r+XH)
垢版 |
2017/10/01(日) 20:03:19.55ID:ZuxKyPVea
>>34
需要はあとから生まれるものなんですよ
おおよその新商品は供給が先で需要はその価値に気づいた消費者たちの間に後から生まれ広がっていく
だから結果としてスベる商品があるんだ
0039774RR (ワッチョイ 6553-iPjx)
垢版 |
2017/10/01(日) 20:08:55.28ID:7wbO3lXH0
製品をデザインするのはとても難しい。
多くの場合、人は形にして見せてもらうまで、自分は何が欲しいのかわからないものだ。

消費者に何が欲しいかを聞いて、それを与えるだけではいけない。
完成するころには、彼らは新しいものを欲しがるだろう。
0040774RR (アークセー Sxe1-BjvR)
垢版 |
2017/10/01(日) 20:13:07.24ID:zXleDtzIx
スズキはアルトワークスのターボエンジンをバイクに積むだけで良い。
外見はカフルカウルで見えないのだから、エンジンは本当にそのままで良い。
・・・ってくらい、ぶっ飛んで欲しい、スズキには。
0046774RR (スプッッ Sd03-rf/S)
垢版 |
2017/10/01(日) 23:56:18.53ID:khkSwXmld
Z900RSが雑誌の予想CGの通り昔のZテイスト満々で出たら、カワサキはいろんな意味で凄いな。
スズキはこれが出来ないから残念なんだよね。
でもスズキも思い切って「カタナデザイン現代版!」で出しても、きっとデザインか破綻してしまうんだろうな…
0052774RR (ワッチョイ 1587-Txnz)
垢版 |
2017/10/02(月) 01:18:10.88ID:xxa7+G+s0
リカージョンはターボって事でXN85ターボの方が元ネタなんだろうけど
どっちもハンス・ムートデザインだしカタナのリファインと言われてもまあ通じる見た目してる
0054774RR (ワッチョイ 4db7-kOCY)
垢版 |
2017/10/02(月) 04:04:39.06ID:lrRVwFin0
>>39
ジョブズだけが気付いたことのように思ってる人もいるかもしれないけど
割りと当たり前の話

客の意見だけで商品開発してる会社なんてほとんどない
クリニック調査(消費者調査)を重視しすぎたことが一因で日産自動車が傾いたのは有名
0055774RR (ワッチョイ c596-IQJU)
垢版 |
2017/10/02(月) 05:50:55.63ID:nQUzasHO0
現実問題として、カタナのファンはそんなに多くない。
仮にカタナの外装をを寸分たがわず再現して中身はGSX-R1000のエンジンと足回りを持たせたところで、
2年くらいは売れるかもしれんが、利益込みの開発費を回収するだけのロングセラーにはならんだろ。
0056774RR (ワッチョイ 4db7-kOCY)
垢版 |
2017/10/02(月) 06:11:36.50ID:lrRVwFin0
>>55
俺もそう思う

人気再燃する可能性がないとは言わないけど、
継続して売れ続けてたらそもそも廃盤になってないし。

オリジナル外観を忠実に再現するとなると
結構コストかかるし
トータル1万台の規模で並の価格で売っても利益が出ないだろうね
0066774RR (ワッチョイ e5bd-wjQA)
垢版 |
2017/10/02(月) 15:06:26.99ID:viYR5cKh0
サバ!
0071774RR (ワッチョイ e575-S6qQ)
垢版 |
2017/10/02(月) 19:02:14.52ID:g8N8bNsI0
ナマクラかっ!( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
0073774RR (ワッチョイ 1587-Txnz)
垢版 |
2017/10/02(月) 19:50:20.02ID:xxa7+G+s0
今新車でカタナが欲しいと思ってるのは
免許取った時点でカタナが絶版になってた年代なんだよなぁ
俺の事だが
0076774RR (ワッチョイ 0d3e-QQCp)
垢版 |
2017/10/02(月) 20:25:38.89ID:sj2fFzfb0
甘言に騙されて黴菌発売しちゃったスズキなのになんでストラトスフィアは売らなかったんだろうね
やっぱ6気筒が商売上難しかったのか
0078774RR (ワッチョイ 1587-IxJl)
垢版 |
2017/10/02(月) 20:43:12.05ID:tglvc1vF0
これからはコンパクトなツインかトリプルだよ
1200ぐらいのツインやトリプルを作れば四発に勝ち目はなくなる
0080774RR (ワッチョイ 236c-GWxf)
垢版 |
2017/10/02(月) 20:44:26.43ID:tXw+CjYq0
菌王はショーモデルと市販車が違い過ぎてコレジャナイ感半端なかったからな。
スーチャーの有無以前に、保安基準に適合させる為と思われるデザイン変更が
全部悪い方に出た形。
0081774RR (ワッチョイ 2363-suak)
垢版 |
2017/10/02(月) 21:38:46.70ID:IhZzT2Os0
ニンジャみたいに新しいバイクにカタナって名前引き継いでいけばいいと思うんだが
それはそれで駄目なのか?
0082774RR (アウアウウー Sa49-Txnz)
垢版 |
2017/10/02(月) 21:40:14.30ID:RhU/YY7Aa
カタナは当時最新技術だった油冷4気筒と過激なデザインの組み合わせでウケたのだから
現代に復活させるなら現代の最新技術を使うのが相応しい

つまり小さめの排気量と少ない気筒数に高効率ターボの組み合わせこそが現代の最新技術なのだから
リカージョンこそが現代のカタナのあるべき姿なのではないかと
0083774RR (ワッチョイ 1b67-hMWw)
垢版 |
2017/10/02(月) 21:44:42.09ID:KYnyk6150
SV650Xなんて今シーズン売らなきゃいけないモデルだろ
何をもったいぶってるのか知らんが参考出展するならせめて跨れるようにしとけよ
新しいパーツなんてセパハンくらいなんだからポジション以外参考にならない
0084774RR (アウアウウー Sa49-e+6L)
垢版 |
2017/10/02(月) 21:54:36.20ID:vRmM/TYOa
カワザキみたいにイランナップほとんど刀にして名前を継続してりゃあるいは

GSX1300R刀
GSX-R1000KATANA
V-STROM650KATANA
GSX-S1000KATANA
BOULEVARD M109RKATANA
イントルーダークラシック刀
DR-Z400SM KATANA
GSR400KATANA
GLADIUS400KATANA
ADDRESS125KATANA
新聞バーディー50刀
0085774RR (ワッチョイ 1587-IxJl)
垢版 |
2017/10/02(月) 21:55:13.81ID:tglvc1vF0
>>83
必要なのはハーフカウル
このクラスには今ないからな
あんなビキニカウルぐらいオプションで出せよと
そうすれば現ユーザーも飛びつくだろう
0086774RR (アウアウカー Sad1-8LkR)
垢版 |
2017/10/02(月) 21:56:27.03ID:CZIZB7Vxa
>>82
刀は空油冷
0087774RR (ワッチョイ 4587-6MxU)
垢版 |
2017/10/02(月) 21:57:42.84ID:i7j/ZDov0
>>82
ポルシェもフェラーリもその記号性を最新技術に移行するのに四苦八苦してるのに、鱸がそれやってほんとに売れますの?
0091774RR (スップ Sd43-f9OZ)
垢版 |
2017/10/02(月) 22:10:18.31ID:Ij8RIMzid
ここでリカージョンとカタナのコラボレーション

リガタナ

どうよ?リックドムとかリゲルグみたいだろ?
0094774RR (ワッチョイ 1587-O1CP)
垢版 |
2017/10/02(月) 22:38:14.98ID:xxa7+G+s0
スズキのエンブレムは日本刀モチーフのデザインになってるし
スズキ自身カタナに未練タラタラなのに出さないんだもんな
何意地張ってんのか知らんけど

>>92
北米だとスポーツツアラーモデルに代々KATANAの名前がついてるみたいね
0095774RR (ササクッテロル Spe1-SR0t)
垢版 |
2017/10/02(月) 23:12:28.19ID:DsT4Aq32p
バカみたいな話だけど、デザインの取りまとめってやっぱり天才が必要なのよ

かっこよさげなパーツは、経験積んだデザイナーなら作れるの
ところごそれを製品として形にしようとすると不思議と破綻するんだよね
アパレルの仕事しててそれはよくわかった

スズキで言うとGSR400のシートカウルとかエキパイとかは、ちょっと投げやりな感じ
0100774RR (ワッチョイ edec-fBbI)
垢版 |
2017/10/03(火) 00:05:56.91ID:v0Cs/8Qz0
最新版


2017年9月 ブランド別 軽二輪車販売(125cc超250cc以下) 
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/2soku
1位 ヤマハ    2,015台 (前年比 122.5%)
2位 ホンダ    1,790台 (前年比 167.3%)
3位 スズキ      946台 (前年比 215.0%)
4位 カワサキ    690台 (前年比 98.2%)
その他         267台 (前年比 110.8%)
合 計        5,708台 (前年比 139.3%)


2017年1−9月 軽二輪車販売累計(125cc超250cc以下) 
1位 ヤマハ    16,813台 (前年比 112.6%)
2位 ホンダ    14,104台 (前年比 149.5%)
3位 カワサキ    5,787台 (前年比 87.8%)
4位 スズキ     5,567台 (前年比 153.3%)
その他         2,224台 (前年比 101.8%)
合 計        44,495台 (前年比 121.0%)
0106774RR (ワッチョイ 1587-Txnz)
垢版 |
2017/10/03(火) 04:09:32.16ID:EEKluL2b0
>>104
検品で弾いた車体が8割くらいあったと聞くけど、
そんなレベルの品質だったのが2ヶ月程度で改善されるもんなんかな?
0107774RR (ワッチョイ 8563-bz6c)
垢版 |
2017/10/03(火) 06:01:40.41ID:ip/qQit+0
>>82
>>86
カタナは空冷4バルブ
オイルクーラー付いてるから油冷じゃ無いんです
オイルクーラー無しで油冷のバイクもあったり
>>97
俺も現行R1は駄目なんだよね、デザイン放棄してると思う
0108774RR (アウアウカー Sad1-6nUe)
垢版 |
2017/10/03(火) 09:46:23.96ID:Ko4VujDta
>>107
現行R1みたいな顔がレーサーに近いのっぺりデザインに
すると、初めはチヤホヤされるけど印象薄くなるうえに次のデザインに繋がらないよな
次の型はもう少し歴代R1テイストに戻って欲しい
0109774RR (ワッチョイ 4b63-a3jG)
垢版 |
2017/10/03(火) 10:06:42.66ID:FUsK7tol0
ツイスティロード最速
セカンダリーロード最速から
サーキット最速になっちゃってから、R1はどうも好きじゃない
MT09のエンジンで前傾姿勢のバイク作って欲しい
0110774RR (ワッチョイ 65de-S6qQ)
垢版 |
2017/10/03(火) 10:09:34.74ID:n/IqAovF0
なるほどわからんでもないなぁ
俺もデメキンが好き
昔はどうかなーと思ったけど
0112!ninja (スフッ Sd43-PAP0)
垢版 |
2017/10/03(火) 11:39:09.42ID:XKaZARQHd
ヤマハは万人受けするデザインを棄てたから、これでいいんだよ
0113774RR (アウアウカー Sad1-e+6L)
垢版 |
2017/10/03(火) 12:08:57.05ID:0nd2q8tDa
実際どうかは置いといて、先代までのR1はぱっと見カッコよく見せるためのデザインだったのに対し、現行は機能を追求していったらこの形になりましたって感じがして好き
0115774RR (ワッチョイ 1587-6MxU)
垢版 |
2017/10/03(火) 12:21:08.11ID:XwzCksJs0
ゼッケン付くからデコッパチなんでしょ?レーサーレプリカなら分かるけどシリーズ展開はちょっとね
デザイン放棄だよね
0117774RR (アウアウカー Sad1-8LkR)
垢版 |
2017/10/03(火) 13:43:33.88ID:8b4TweKYa
>>116
逆だわ
あのタンクは合わないなネオクラ路線には
0119774RR (アウアウカー Sad1-e+6L)
垢版 |
2017/10/03(火) 14:43:13.79ID:0nd2q8tDa
CB1100、XSR、Z900RSあたりはまあそうじゃない?
SV650Xは流行りに乗りたいのかネオレトロと言い張ってるけど明らかに違うよな
ノーマルよりは断然好きだが
0125774RR (アウアウウー Sa49-Txnz)
垢版 |
2017/10/03(火) 16:07:51.89ID:YyrmmOcMa
マフラーは普通に右側一本か
はっきり見えないけどケツもZ900みたいなカチ上げにはなってないように見える
シートフレームから後ろはZ900そのままじゃなくて作り直したのかな
0136774RR (アウアウカー Sad1-kJqO)
垢版 |
2017/10/03(火) 21:39:38.91ID:7LpVjj06a
>>133
他の車種を食うのが怖いとか?
カワサキもついにNinja800を出さなかったけど、100万円級で100ps越えてるスポーツツアラーを出して
Ninja1000と食いあうのを警戒したというのはあると思う
0137774RR (ワッチョイ 1587-Txnz)
垢版 |
2017/10/03(火) 21:45:38.27ID:EEKluL2b0
スズキは日本でもヨーロッパでもそこまで売れてる訳じゃないから
ツアラー寄りのモデルを出してV-Stromと競合するのを避けたいのかも
0138774RR (ワッチョイ 1b57-4lHB)
垢版 |
2017/10/03(火) 22:03:24.89ID:YrwFQUn70
子供の頃はドラゴンボールのカラーに描かれてたメカとかバイクに
めっちゃ憧れてたわ。一度、鳥山明にデザインお願いしてみてよ。
やっぱ天才が作るデザインってのは凡人が作るそれとは次元が違うと思うわ。
0140774RR (ワッチョイ 1b67-hMWw)
垢版 |
2017/10/03(火) 22:12:45.60ID:cCysWsPA0
スズキの二輪開発ってインタビュー動画に出てくる数人しかいないの?
と思えるくらいアウトプットが少ない
0141774RR (ワッチョイ 9b63-IQJU)
垢版 |
2017/10/03(火) 22:13:44.47ID:/Ry8dFc+0
鳥山明のデザインは面白そうだけど
丸っこいコミカルなバイクや車になりそうだから俺の好みにはならないな
0144774RR (ワッチョイ 1b67-hMWw)
垢版 |
2017/10/03(火) 22:32:27.09ID:cCysWsPA0
>>143
滑ってるな
MOTOBOT君自体、ホンダの自立バイクを見たあげくインパクトが少ないわ
0145774RR (アウアウウー Sa49-Txnz)
垢版 |
2017/10/03(火) 23:02:35.55ID:YyrmmOcMa
もう東京モーターショーも今月末
3週間後かあ

おそらくホンダはゴールドウイング、カワサキはZ900RSを東京モーターショーで
ワールドプレミアすると思うけど
ヤマハとスズキは自国のショーに手ぶらでやってくるつもりだろうか
0151774RR (ワッチョイ e575-yAV4)
垢版 |
2017/10/03(火) 23:50:38.34ID:LuD4+8Gz0
セロー250テネレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0158774RR (アークセー Sxe1-BjvR)
垢版 |
2017/10/04(水) 08:12:53.02ID:5Nmyo35Zx
>>138
憧れるのは結構だけど、実現出来る技術が今はない。
重力コントロール技術でもなければ実現不可能な乗り物が多い。
非現実だから自由にデザイン出来るだけであって、だから面白い形なわけであって。
0160774RR (アークセー Sxe1-BjvR)
垢版 |
2017/10/04(水) 08:16:11.02ID:5Nmyo35Zx
>>157
進む訳ねーだろ。
充電時間はどうでもいいの。
1年後2年後3年後、どんどん走行可能距離が減って行く事が問題なんだよ。
最低でも、5年1割減くらいで済むバッテリーが出なければ無理だ。
0161774RR (アークセー Sxe1-BjvR)
垢版 |
2017/10/04(水) 08:18:47.64ID:5Nmyo35Zx
>>159
自立バイクこそが、電動バイクに相応しい。
自立システムは電気で動くわけだから、全部バッテリーにした方が良い。
あとはバッテリーの問題。
カブ50のエンジンを積んで、発電用に使うという方法もあるか。
あのエンジンならエンストもしにくいだろうしなあ。
0166774RR (ワッチョイ fdec-asy+)
垢版 |
2017/10/04(水) 09:20:40.84ID:sgh5BUXn0
>>165
出先で補充するならガソリンでいいじゃん?
5分で100リットル給油できるよ?新しいインフラ要らないよ?
熱効率も年々良くなってるからEVと比べてもトータルでは効率にほとんど差はないよ?
0171774RR (ワッチョイ 2361-h0BQ)
垢版 |
2017/10/04(水) 10:06:38.80ID:0aLVXlH90
まあバッテリーは替えればいい話だな
ゴミバッテリー処分どうすんのとかはまた別の話
ガソリン携行缶より予備バッテリー満載した方が安全かもしれんしガソスタ少ない僻地とかにいいんでない?
0172774RR (スップ Sd43-kOCY)
垢版 |
2017/10/04(水) 10:15:05.68ID:q4eB3SD6d
>>171
質量あたりのエネルギー密度で、電池よりもガソリンのほうが圧倒的優位でしょ
信頼性の確保できてない試作レベルの電池でもまだガソリンのエネルギー密度を超えるものはなかったと思うが
0173774RR (アウアウカー Sad1-oNrL)
垢版 |
2017/10/04(水) 10:22:05.77ID:iKHwFSf9a
>>145
新型のgsxr750と隼とリカージョンは開発中らしいけどいつ出てくるんだろうな
隼はどうでもいいけどgsxrとリカージョンは来年中に出てくるなら購入候補なんで早く出して欲しいわ
0174774RR (アウアウカー Sad1-8LkR)
垢版 |
2017/10/04(水) 10:24:43.89ID:OF6TIeHGa
R1もマイチェンしないかな
0175774RR (アウアウカー Sad1-e+6L)
垢版 |
2017/10/04(水) 10:37:53.01ID:TAzKcTxoa
リカジ本当に出すんか…?
試作車のスペックはすごかったけどあの通りには作れまい
ノンターボ600ccパラレルツインの劣化MT07みたいなのが出てきそうな予感
0176774RR (アウアウカー Sad1-oNrL)
垢版 |
2017/10/04(水) 11:15:57.14ID:iKHwFSf9a
ターボついたトラスフレームの特許申請までは出てるみたいだし開発は継続してるんじゃない?
俺は結構楽しみにしてる
0184774RR (スプッッ Sd03-8LkR)
垢版 |
2017/10/04(水) 12:36:44.44ID:fX1Q1g0dd
公式見て来た
グレーはアルミタンクカバーバフがけクリアー塗装だってさ
赤もアルミだろうし値段はこんなもんね
0188774RR (ワッチョイ ebe8-njQ9)
垢版 |
2017/10/04(水) 12:49:02.14ID:a+rJtbTp0
>>184
俺もさっきまで高いと思ってた
けど、MT-09 ABSの旧型が915,840円、XSR900が1,042,200円ということを考えるとXSR700の価格もこんなもんなんだろうね
0190774RR (ワッチョイ e5c2-yAV4)
垢版 |
2017/10/04(水) 13:08:10.33ID:y9BIT6FK0
XSR250キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0191774RR (スプッッ Sd03-8LkR)
垢版 |
2017/10/04(水) 15:07:28.58ID:fX1Q1g0dd
ギア比も07と全く同じだw
忍者より高くなってしまったが
無印よりアルミ外装やお洒落なシートとタイヤ代ぶんお高くなった感じ
ちなハンドルバーもアルミだって
0193774RR (スフッ Sd43-QzpC)
垢版 |
2017/10/04(水) 15:36:52.79ID:V19jAEM8d
ごちゃごちゃ言わずZ1とZ2再販しろ
現代のデザイナーやエンジニアのマスタベーションバイクなんていらねーよ
0194774RR (ワッチョイ 237e-O1CP)
垢版 |
2017/10/04(水) 16:03:53.59ID:9dTywavg0
>>193
過去にとらわれた情けねぇ人生なんだろうな
0198774RR (アウアウカー Sad1-6nUe)
垢版 |
2017/10/04(水) 16:45:19.25ID:jw9wCT0Qa
そもそもヨーロッパ向けだったものを無理やり日本販売するんだからシート高くらい我慢でしょ
逆に低身長向けにえぐれたシートとかタンクと段差つき過ぎた薄っぺらいフラットシートじゃスタイル崩れるでしょ
0200774RR (ワッチョイ 4505-YAZX)
垢版 |
2017/10/04(水) 16:50:05.41ID:3e3uwuSo0
ごちゃごちゃ言わずZガンダムとZZガンダム販売しろ
現代のデザイナーやエンジニアのマスタベーションモビルスーツなんていらねーよ

これも老害だな
0201774RR (スッップ Sd43-+dVY)
垢版 |
2017/10/04(水) 17:10:35.39ID:eL61SnKvd
鉄羽扇風機販売しろ、現代の扇風機やダイソンなんて(

好みは少しは分かるが、当時の古い物だからこそ価値があるのであってだな
0202774RR (スップ Sd03-jluy)
垢版 |
2017/10/04(水) 17:24:08.85ID:z0AvZSJVd
>>192
>>195

アレ?っと思ってEU YAMAHAとUSA
YAMAHAのサイト見てきたけど
815mmになってる(USAはインチ表記だけど)

なんで日本だけ835mmなんだ?
シート形状自体は同じに見えるけど、もしかして表記ミス?
0203774RR (スプッッ Sd03-8LkR)
垢版 |
2017/10/04(水) 17:26:43.28ID:fX1Q1g0dd
07無印の時点で805あるんだよ
お尻に優しい柔らかいシートかもしれないし
サスも900ほどカッチカチじゃないだろう
ちなみに無印09の方がサスが柔らかいので07より足つきはいい
0207774RR (ワッチョイ ed7f-asy+)
垢版 |
2017/10/04(水) 19:10:19.37ID:ZWDtCesD0
ヤマハは足つきあんまり考えてないなー・・・
と思ったら、公式Webに足つきシミュレーションなんて載せてるのヤマハだけだったでござる
0212774RR (バッミングク MMa3-njQ9)
垢版 |
2017/10/04(水) 20:43:16.67ID:ky7eKWPMM
比較にならないと言われてもミドルクラスで見た目とか雰囲気とか性能とか好みにバシッと合うのがNinja650とXSR700だったからしゃーない
0213774RR (ワッチョイ 1b67-hMWw)
垢版 |
2017/10/04(水) 20:44:42.15ID:bCapDMtk0
XSR700はレッドバロンで跨ったけど足つきは900相当でしたよ
それにしても700高いね
SV650X、今度こそタイミングよくリリースすればは勝ち目あるんじゃね?
0216774RR (ワッチョイ 1b67-hMWw)
垢版 |
2017/10/04(水) 21:02:10.38ID:bCapDMtk0
XSR900の赤色買おうっと。慣れたらかっこよく見えてきた
タンク以外のパーツの色も、これまでで一番着せ替えしやすい配色だよね
Z900RSも気になるけど、たぶんサイドカバーとシートカウルが連続してると
ジェイドとかバリオスみたいな90年代臭がすると思う
0223774RR (アウアウカー Sad1-kJqO)
垢版 |
2017/10/04(水) 22:56:33.16ID:cFYcnqD+a
何年かま、800cc台だった時代のミドルパニガーレに跨がったら
シート高820mmくらいあるはずなのに股下78cmの俺でも踵がついて驚いたことがある
一方、800mmのはずのFJRの足付きは凶悪で、両足ツンツンになる

幅って相当重要なんだな
0224774RR (ワッチョイ 1587-IxJl)
垢版 |
2017/10/04(水) 22:57:19.21ID:PtviY8Q10
>>222
ワイズギアで売ってるローシートが20ミリダウンで
ちょうど815ミリだなw
いっそ買うときに選べるようにすればいいのに
0228774RR (ワントンキン MMea-FtMS)
垢版 |
2017/10/05(木) 07:04:24.59ID:ZTd/d5VmM
子供の頃バイク好きのお兄さんが家にシートを壁に飾ってて
本当に趣味何だなぁとか思ってたけど、
今思うと足が届かなくてシート交換したんだなぁ
と実感した。
0230774RR (ワッチョイ 056e-UWdl)
垢版 |
2017/10/05(木) 10:46:30.92ID:YFkZrD9c0
>>214チビなもんはしょうがねーじゃねーか
努力で変わるわけじゃねーしよ
0232774RR (アウアウカー Sa4d-Wt3l)
垢版 |
2017/10/05(木) 12:53:02.55ID:rK9EW9Gfa
>>214
みたいな奴は背が高いしか威張れることのない奴だから放っておけ
車みたいにシーとポジションが簡単に調整出来ない乗り物ってのがそもそもダメなんだよな
0234774RR (ワッチョイ 05a2-1uhu)
垢版 |
2017/10/05(木) 14:18:04.19ID:k3xGwKdZ0
AZ1「ほんとそれ」
0237774RR (ワッチョイ 0575-1uhu)
垢版 |
2017/10/05(木) 16:18:38.30ID:dJa5igjd0
冨永愛より足短い奴はバイク乗るな
0238774RR (ワッチョイ 6a8e-CLk5)
垢版 |
2017/10/05(木) 18:11:59.40ID:YtPVZhnY0
チビや短足に配慮してやるは良い事だが、全部のバイクに乗れるようにまで気を付けてやる必要もないわな
背の高い奴がチビ用のバイク乗りたけりゃ我慢したり改造したりしてるんだからチビもそういう苦労するバイクがあって当たり前
0242774RR (アウアウエー Sa02-Wt3l)
垢版 |
2017/10/05(木) 18:30:58.87ID:MrBqG2o1a
>>241
だから人それぞれ体格が違うだろ
車や自転車はすぐ調節出来るようになってるのに何でバイクはないんだろうね出来ればいいのにねって言う話しだよ
0244774RR (ワッチョイ 0d87-U9on)
垢版 |
2017/10/05(木) 18:56:56.59ID:9Bhz3HWR0
両足ベタつきの安心感もあるのよ
ただこのXSRは走ってる時のスポーツ感をより演出したいだけ
ベースの07や09自体が結構速いからね
低いのがよければZやSVもあるわけだし
0245774RR (アウアウウー Sa39-yujT)
垢版 |
2017/10/05(木) 19:01:01.10ID:qBF2Ddgea
調節の手段はあんこ抜きなりローダウンリンクで十分っしょ
XSR兄弟なんて超軽いから160センチあれば乗れる乗れる
0248774RR (スッップ Sdfa-LIoX)
垢版 |
2017/10/05(木) 19:16:07.26ID:UhvdRDlid
>>242
確かにな
4輪はだいたい150ー190cmまでカバーしてるもんな
ママチャリだってハンドルとサドルを調整できるし

ただ、今売られてる一般的な外観のバイクでそれをやるとまず見た目がカッコ悪い
それと、シートはある程度下げられるように設計するとそのスペースにはフレームを通せないし
バッテリーやサスペンション等の配置も制約を受ける(マスの集中化には不利)

でもそういうバイクがあってもいいね
Y125もえぎ みたいなデザインなら実現しやすいと思うけど
0250774RR (ワッチョイ 5a6c-CciH)
垢版 |
2017/10/05(木) 19:36:35.99ID:6guhfDGc0
認可の関係で各部寸法が変わっちゃうのはダメみたいなのがあった気が。
ヤマハのモルフォもそこら辺の絡みで絶対市販化出来ません言ってたし。
0252774RR (アウアウカー Sa4d-qJ5r)
垢版 |
2017/10/05(木) 19:47:50.12ID:m3CCTPhXa
今時のバイクはどれもこれもシートが低い方が良いと考えている短足に媚びた仕様
シートが高過ぎる場合にはアンコ抜きすりゃいいだけだが、低過ぎる場合はアンコ盛りしてシート革も交換で高くつく
0256774RR (ワッチョイ ee57-3JL7)
垢版 |
2017/10/05(木) 20:18:40.14ID:4oJvUxWP0
vfrとか2段階にシート高調整できたやろ
あんなんでええねん
スポーツバイクならまだしもxsrとかファッションバイクでマスの集中ガーとないうバイクやないやろ
ファッションの為のシート高なら、それもまた有りだが
0258774RR (アウアウカー Sa4d-gp4Y)
垢版 |
2017/10/05(木) 20:42:00.61ID:q+QYksQ/a
>>256
逆にBMWとか、注文時にハイシートも選択できるようにしてほしいよな
日本仕様のシートは、170cm台前半の日本人の標準体格に対しても低すぎたりするし
0259774RR (アウアウカー Sa4d-pR5m)
垢版 |
2017/10/05(木) 20:46:14.97ID:FRkZEJKKa
>>258
GSとか足が窮屈すぎるよ
0260774RR (アウアウエー Sa02-Wt3l)
垢版 |
2017/10/05(木) 20:48:24.80ID:MrBqG2o1a
バイクの場合はSMLとかサイズがあったら便利だろうけどバイク屋が在庫持つの嫌がりそうw
チャリもロードならフレームサイズ選べるんだけどな
>>248
ホンダのバイトとかはシートポストがチャリみたいに調整出来たような…
すげー座高高いというかスクーター立ち乗してんのかと驚いたことがある
一番高くして乗ってたんだろうなあの人…ビックリして二度見したわ
0261774RR (ワッチョイ da6c-TDta)
垢版 |
2017/10/05(木) 21:06:16.82ID:aV0mvQu70
KTM RC8 は
・ハンドル位置上下
・ステップ位置上下・前後
・シート位置上下
・リア車高
が変更できる。
でも、乗車位置でハンドリングがかなり変わるので、結局
・ハンドル位置下
・ステップ位置下・後
・シート位置上
・リア車高最高
にしてしまった。

バイクはハンドリングとの兼ね合いで可変機構をとの相性が悪いわな。
0263774RR (アウアウカー Sa4d-ZbDp)
垢版 |
2017/10/05(木) 21:17:14.51ID:amAbdzAca
着座位置変わるとセッティングが大幅に変化するからそれを許容出来るサス入れたりするとコスト高ってことか
トレーサーくらいの上下で限界なのかもな
0264774RR (ワッチョイ ae67-zKn8)
垢版 |
2017/10/05(木) 21:22:59.41ID:NZd3hfvA0
今年はヤマハが一番ニューモデルが少ないんじゃね?
ジャパンプレミアはいくつかあるけど正直見飽きてるし
0265774RR (ワッチョイ ae67-zKn8)
垢版 |
2017/10/05(木) 21:40:04.26ID:NZd3hfvA0
>>261-263
千雨も似たようなこと言ってたけど、ライダーの体重のほうが支配的でしょ
体格に合ったポジションのほうが性能を発揮できると思うよ
0267774RR (ワッチョイ ae67-zKn8)
垢版 |
2017/10/05(木) 21:45:53.13ID:NZd3hfvA0
小柄な人は前のほうに、大柄な人は後ろのほうに座ることで
幅広い体格に適合することを狙った、前下がりシート
あれは誰も得しないのでハイシートをオプション設定してください
0268774RR (ワッチョイ 458e-qJ5r)
垢版 |
2017/10/05(木) 22:10:19.10ID:3DcbzxVb0
シートが高いと文句言うチビや短足は原付にでも乗ってりゃいいんだよ
0269774RR (ワッチョイ 8963-JRU3)
垢版 |
2017/10/05(木) 22:15:05.54ID:UUscBCWo0
レーサーは標準で付いてたりするけど
バーハンのクランプくらい最初から調整できるようにしといてほしいわ
0279774RR (ワッチョイ da87-Us8y)
垢版 |
2017/10/05(木) 23:14:14.64ID:H/XkUQE70
>>271
登山ブーツみたいだなw
一回登山ブーツのまま乗ろうとしたら
シフトチェンジできなかったけどな。
シフトの下に爪先入らんw
0282774RR (ワッチョイ 05ec-Wlpn)
垢版 |
2017/10/05(木) 23:59:20.55ID:2szFwBEE0
小型二輪最新


2017年9月 ブランド別 小型二輪車販売(250cc超) 
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/2small-1981
http://www.jaia-jp.org/motorcycle/j/stat/nc/
1位 ホンダ      1,143台 (前年比 110.4%)
2位 ヤマハ      1,075台 (前年比 98.5%)
3位 ハーレー      914台 (前年比 88.5%)
4位 カワサキ      877台 (前年比 105.5%)
5位 スズキ        548台 (前年比 115.4%)
6位 BMW        514台 (前年比 127.9%)
7位 ドゥカティ       213台 (前年比 136.5%)
8位 トライアンフ     172台 (前年比 157.8%)
9位 KTM         144台 (前年比 177.8%)
〜2ケタ以下省略〜


2017年1−9月 小型二輪車販売累計(250cc超)
1位 ホンダ      11,228台 (前年比 133.1%)
2位 ヤマハ      10,130台 (前年比 95.1%)
3位 カワサキ      7,830台 (前年比 106.1%)
4位 ハーレー      7,411台 (前年比 93.0%)
5位 スズキ        4,300台 (前年比 91.1%)
6位 BMW        3,696台 (前年比 115.8%)
7位 トライアンフ     1,457台 (前年比 101.7%)
8位 ドゥカティ      1,409台 (前年比 63.0%)
9位 KTM         1,058台 (前年比 110.0%)
〜月販平均2ケタ以下省略〜
0287774RR (ワントンキン MMea-FtMS)
垢版 |
2017/10/06(金) 06:43:08.38ID:pOZ0qg6bM
全体的にバイク市場は車体デカすぎでごり押ししてたから、
15インチ位が丁度良い凝縮感で良いと思う。
特にこれからのアジア市場だったら北欧系の2mオヤジに合わせたサイズは不要。
つか昔って16インチだったんでしょ
0288774RR (ワッチョイ 5a6c-CciH)
垢版 |
2017/10/06(金) 07:04:26.93ID:m6xh5XPl0
なんの車種の話しとるか知らんがロードスポーツのFタイヤなら19→18→16→17って
変遷やぞ?特に16インチとか80年代半ばにあ一瞬流行って速攻消えた。
0289774RR (JP 0H75-TDta)
垢版 |
2017/10/06(金) 07:40:26.70ID:1Hp7kSrfH
要するに「俺が劣等感で苦しまないように、世界は貧乏な俺に合わせろ!」ってことだろ。
0293774RR (アウアウカー Sa4d-ZbDp)
垢版 |
2017/10/06(金) 10:05:48.94ID:qpxzNhJWa
スポーツ系バイクだと逆な気がするけど
リッタースポーツはマスの集中化と軽量化でコンパクトになって
アジア向けのフルカウル250は見栄え重視で大柄になってる

そもそも15インチが丁度良いの意味が分からないんたけど
0305774RR (ワッチョイ 6a8e-CLk5)
垢版 |
2017/10/06(金) 18:04:28.74ID:Ue4jnvnG0
170前半なら股下長くてもたかだか知れてる
そういう平均近い人がバイクの選択肢限られるってのがおかしな話だよなって事では
150台の希少種みたいな度を越したチビには配慮する癖に、平均、もしくはそれよりちょっと高いかな?
ぐらいの人口的に大多数なはずの層には配慮無しではそら文句言いたくなる気持ちも分かる
0307774RR (アウウィフ FF39-6Qpc)
垢版 |
2017/10/06(金) 18:47:03.72ID:zRquAgDcF
いやもうシートは800mmくらいからでいいよ
160センチ程度でもつま先が着けば乗れるから
両足ベッタリじゃないと乗れないなんてことはない
0308774RR (アウアウカー Sa4d-wnL/)
垢版 |
2017/10/06(金) 18:47:07.37ID:sCChApDHa
インド 164.7cm
インドネシア 158cm
タイ 170.3cm
台湾 171.4cm
ベトナム 165.7cm
日本172.0cm

wikiから適当に引っ張ってきたけど欧米は大抵が170後半な上に足も長いとくればこりゃ日本人というかアジア人には合わないだろうなあ
ローシートが標準になるのも宜なるかな
0310774RR (オッペケ Sr75-bWww)
垢版 |
2017/10/06(金) 19:04:53.52ID:6R50miu6r
VTRのローダウンくらいじゃね?
他のバイクで足が痛くなるのはバイクのせいじゃなくて乗り方のせいだろう
0311774RR (アウアウウー Sa39-6Qpc)
垢版 |
2017/10/06(金) 19:18:05.35ID:RB46ObsRa
CB400があんだけ売れ続けるのは、755mmというロードスポーツ車としてはもはや極端に低いシートのお陰もあるのかもな
0316774RR (ワッチョイ b625-8mMW)
垢版 |
2017/10/06(金) 22:13:11.54ID:vcCFmfHs0
足着きうんぬんも股下長さや体重、シート高、シート幅、リアサスのセッティングとかいろいろ要素があるんだから
一概には言えんだろ
0317774RR (アークセー Sx75-nmAh)
垢版 |
2017/10/06(金) 22:15:33.11ID:ajgQ8Wvdx
>>311
単に4004気筒だから。
他メーカーがヤメたけど、ホンダはヤメないから、結果としてこれだけしかない。
GSR400が「見た目がCB400」なら売れたと思う。
もしくはフルカウルGSX400として出していれば売れたと思う。
0323774RR (ワッチョイ 76ec-Dy91)
垢版 |
2017/10/07(土) 00:19:14.59ID:RnvAq2oc0
普通の男子 → シート高・形状はステップ位置との相関をまずは気にする
ここの書き込み人 → シート高・形状は地面に足が届くかどうかをまず気にする


違っていたら反論どうぞ
0324774RR (ワッチョイ 050d-VbGG)
垢版 |
2017/10/07(土) 00:48:37.25ID:Vk/Wj2K80
足つきは大事だろう。MC誌も定期的に特集しているしヤマハープレストも写真入りで紹介している。
俺の身長が日本平均と知った。シート高は800くらいで2段階調整があるとうれしい。
0325774RR (ワッチョイ da87-ZdxK)
垢版 |
2017/10/07(土) 01:11:00.37ID:lbPITgf/0
足つきは気にするよなぁ
乗ったら最後ゴールするまで止まらないレーサーをベースにしてるようなのならともかく
普段は信号の度に足を付くんだからなぁ。それも乗り易さだべw
0330774RR (アウアウイー Sa35-wbjw)
垢版 |
2017/10/07(土) 08:58:19.50ID:XFnQkbERa
ダウンドラフト的なエアクリを上にもってくるタイプは
タンクのやりくりの関係でレイアウトが厳しいからシートが高くなり
エアクリが水平なタイプはシート位置の自由度が高い説はどうだろう
旧CBR250RRのシート下部分は、今風のレイアウトではタンクになってそう
0331774RR (ワッチョイ 458e-qJ5r)
垢版 |
2017/10/07(土) 10:00:37.52ID:3kJ707tB0
結果的にシートが高いか低いかという話ではなく、
ある程度の大きさ以上のバイクにおいて、
出来るだけシートを低くしようとしているのが、短足にばかり気を使っているという事なんだよ
稀有な例外としてヤマハのSCR950がある
あのバイクは、もっと低い位置にシートをレイアウトしようと思えば出来るはずだが、
ライディングポジションやデザインを考え、シート位置を決めたんだろ
それが本来あるべき姿であり、ホビットのお客様にばかり気を使ったカタワバイクが多すぎるのが
平均以上の体格の人間にとっては腹立たしいわけ
平均値より小さい人間が居る以上、平均より大きな人間も必ず居るわけで、なんでバイクメーカーはチビばかり依怙贔屓するんだってこと、
0333774RR (ワッチョイ 55e8-wnL/)
垢版 |
2017/10/07(土) 10:10:21.12ID:5DeQDHL60
シートが高くて乗れないからやめるって人より、シートが低いから乗らないって人の方が多くなればメーカーもやめると思うよ
0335774RR (ワッチョイ 76ec-uhss)
垢版 |
2017/10/07(土) 10:26:59.83ID:O2Ek+KDj0
高いポジションがライディングに有利というのはひとつの流行で、レーレプがみな土下座ポジションになった時期あったような。
その前はシットインといってマスの集中を狙ったものもあったし、今はなるべく優しいポジションの操作性でモトGPマシンもすごく楽らしいね。
0337774RR (オッペケ Sr75-YKLR)
垢版 |
2017/10/07(土) 10:58:04.94ID:DSXVYxP7r
今はライダーが先にコーナーに飛び込んで行くようなバイクの上で体をダイナミックに動かすライディングなので、ライダーの動きを阻害しないようにハンドルは近くてステップも前にある楽なポジションが主流だね。
0339774RR (アウアウウー Sa39-6Qpc)
垢版 |
2017/10/07(土) 11:12:49.96ID:RDMq407La
>>336
ナカーマ
MT09やグラディウスのハイシートのような820mmくらいで先細の奴が一番好きかも
MT09(820mm)、07(805mm)両方またがってみたが09の方が足つき良いんだよな…
0341(トンモー MMa1-/B8S)
垢版 |
2017/10/07(土) 11:41:22.63ID:C3yQrzv/M
>>340
おまえ情弱が過ぎるぞ、ムショ帰りか?
2chによれば、とっくにEVバイクが天下を獲ったあとだよ
0343(トンモー MMa1-/B8S)
垢版 |
2017/10/07(土) 11:52:40.84ID:pqOkgdV5M
2ch=シナチョン は儒教的思想に支配されてて、多様な価値観は認めたがらないからな
EVだけになる か EVなんてゼロ って思想、 ”徐々にシェアを伸ばす”とかって発想はない
0345774RR (ワッチョイ faec-qWqy)
垢版 |
2017/10/07(土) 12:04:17.54ID:+RlL11lf0
素人の未来予想だったら俺にだってできるぞ
バッテリーや充電インフラが整備される前に内燃機の技術革命が起きて効率が飛躍的に上がるので
未来も内燃機メインだよ!
こんな感じかw
0351774RR (ワッチョイ 76ec-qWqy)
垢版 |
2017/10/07(土) 12:31:56.66ID:rnlT9mBG0
>>350
あっちは完全EVじゃなく内燃機併用タイプでしょ?

>>347
中国みたいにエンジンのバイクに馬鹿みたいに課税して、
代わりに電動なら免許すら要らないって感じで縛ればEVだらけにするのは簡単。
0353774RR (アウアウウー Sa39-6Qpc)
垢版 |
2017/10/07(土) 12:48:29.07ID:TGiryqk1a
その話前にも出たろ…
ガソリンエンジン発電モーター駆動はOKのスカスカ宣言だよ
定期的にヨーロッパの嘘松ヨイショしてEVの話持ち出すのやめろや
0355774RR (ワッチョイ ae67-P+uR)
垢版 |
2017/10/07(土) 14:25:28.78ID:q66z7PHO0
Z900のフレームはガセットやブラケット等の溶接部材が多すぎて美しくないから
RSがそれに対してどれくらい手が加わっているかが心配だな
S750や650Fみたいにピボットやエンジンハンガーが鍛造成型だと
ぐっと外観品質が向上するのだけど
無印Zシリーズと違ってモデルライフが長いだろうから設備投資してもいいと思う
0360774RR (アウアウウー Sa39-XSap)
垢版 |
2017/10/07(土) 15:42:38.00ID:pCHJbdjwa
ホンダはゴールドウイングは東京モーターショーで発表
噂のCB1000Rは動画の日付でいくとEICMAで発表か

まあ中身RRのカフェレーサースタイルのストリートファイターといったら
欧州で発表なんだろうな
でも日本のホンダのアカウントの動画だから日本でも発売するかな
0363774RR (ササクッテロラ Sp75-PG2A)
垢版 |
2017/10/07(土) 16:19:08.27ID:fkmBzJmLp
>>362
https://i.imgur.com/CJCMDH1.jpg
リヤボックスいらないからネイキッドで出たら盛り上がりそうだね
0364774RR (スプッッ Sdda-7z3b)
垢版 |
2017/10/07(土) 16:20:20.37ID:JB1HYXC2d
>>362
スズキがそんな空気の読める気のきいたことことするわけないだろう?
スズキはここでスーパースポーツ化したターボ隼ツアラーをだな
0366774RR (アウアウカー Sa4d-6Qpc)
垢版 |
2017/10/07(土) 17:38:39.38ID:Idf1t52oa
>>364
スーパスポーツなのかツアラーなのかはっきりしろよww
でも以前フロントリアキャリアなる謎オプションを発売したスズキのことだからスーパスポーツツアラーなんて朝飯前かもしれんな
0367774RR (ワッチョイ 5567-liwC)
垢版 |
2017/10/07(土) 17:43:04.98ID:uAPGTpd20
スズキのター坊
0372774RR (アウアウカー Sa4d-nmT+)
垢版 |
2017/10/07(土) 19:02:24.72ID:QzIagsw7a
>>371
確かに、GL1500からGL1800は明らかに新しくなった感があったけど、
GL1800から新型だと、どっちが新しいのか、バイク知らない人にはわからないかもしれん
0378774RR (ワッチョイ 7563-8BZG)
垢版 |
2017/10/07(土) 19:45:55.26ID:pT5N7C2O0
>>331
アフリカツインとかえぐりすぎてクソださい
0379774RR (ワッチョイ 9d3e-wbjw)
垢版 |
2017/10/07(土) 19:59:24.56ID:rTxg2ZZ80
なんか先代より下っ腹が減った?
最低地上高あがったのかね。
チビには車高下げても足つきギリギリだったけど
それ以上だったらもうあの重量じゃ街乗りはキツい。
0385774RR (ワッチョイ 9d3e-wbjw)
垢版 |
2017/10/07(土) 21:20:27.80ID:rTxg2ZZ80
>>383
ちょっと表現が悪かったか。
+重心が高くなっていたら、かね。
だから最低地上高が気になった。
下をぱっと見た感じでは運動性能が高そうな感じに見えるが
そういうバイクじゃねえだろと思うw
0387774RR (ワッチョイ 0d87-2BRO)
垢版 |
2017/10/07(土) 22:32:20.78ID:+9ruqjEF0
>>385
たぶん最高出力は上がってそうな気がする
排気量2000ccって説もあるし、150ps以上は固いんじゃないか?
それ相応の車体を与えると、結果的に運動性能は高まりそう
0389774RR (ワッチョイ da53-nFVg)
垢版 |
2017/10/07(土) 22:59:54.67ID:PnOO8vrM0
>>385
最近はマス化・低重心化進んでるから多分大丈夫なんじゃないかな・・・・・分からんけど
それがゴールドウィングって現行車もスポーツ性高めるために試行錯誤してるみたいなんやけどね
確か購入層のオッサン連中でも楽しめる為みたい事を言ってたような

実際ゴールドウィングで峠攻めてる知人いるわ
以外に結構速い
0390774RR (アークセー Sx75-nmAh)
垢版 |
2017/10/08(日) 02:14:07.49ID:Egfo/UpZx
せっかくCB1000Rを出すのなら、あのライトをNC750Sに移植して、
NC750Xと徹底して差別化して欲しい。
NC750Sが丸目のLEDライトになったら、結構なヒット作になるかもしれん。
0391774RR (アウアウウー Sa39-XSap)
垢版 |
2017/10/08(日) 02:29:31.52ID:Tv984Cyda
新ゴールドウイングは通常ミッションとDCTの両方があるんだな
1200V4、750ツイン、1000ツインに続く4番目のDCTか
まあゴールドウイングみたいなバイクこそDCTだろうな

あと電動リバース機能はどうなったんかな
見た感じセルスイッチの近くにリバースらしい操作スイッチがないから
セルと共用するタイプじゃなくなったか
0392774RR (ワッチョイ 0d87-U9on)
垢版 |
2017/10/08(日) 02:51:59.00ID:cHlZeLTv0
>>390
そんな事する暇があったらフルモデルチェンジに力を入れて欲しい
前輪ダブルディスクと給油口の位置をフロントシート下に移動
そしてSでもXでもないハーフカウルのFを追加すればこれで勝つる
0393774RR (アークセー Sx75-nmAh)
垢版 |
2017/10/08(日) 03:01:17.65ID:Egfo/UpZx
>>392
前輪ダブルディスクは俺も希望だけど、一応無理なんだよ。
SとXのあのディスクは、前後が1枚のディスク素材から切り出して使っている。
前が極端に大きいのはそのせい、前のディスクの内側を再利用?しているのが後ろのディスク。
この法則を無視して前輪ダブルにすると、後ろのディスクも違うサイズにした方がむしろ値段が安くなるはずだから、
結局前後のブレーキが全部交換という事になるので、さらにタンクとかそこまでするなら新車種で出した方が早い。
でも、多分そこまでするならXだけ残してSは生産終了になると思う。
今あるSを既存のパーツを使ってどこまで弄るかって事だけが、Sの延命に唯一繋がるんだよな。
根本部分から変えるってのは無理だろう。
0394774RR (アウアウウー Sa39-XSap)
垢版 |
2017/10/08(日) 03:10:08.91ID:D4gyDJ0ha
フロントダブルディスクなんてSSか250kg超級の重量車でもなきゃ性能的な意味はほとんどない
あくまで乗り手の自己満足、であるがそれもまあ大事なものではあるけど
NCを選ぶ人間はむしろシングルであることを佳しとするようなタイプだろう

あとタンクに関してはタンクが後ろ上がりで一番高いところがリアシートの下部分だから
前に移動するのは不可能
メットイン容量とシート高とを全部設計し直しさなきゃいけない
それにフロントシートは開閉できるような機構を仕込むのが難しい
リアなら後ろにヒンジをつければいいけどフロントはヒンジをつける場所がない
0396774RR (ワッチョイ da53-nFVg)
垢版 |
2017/10/08(日) 04:18:41.51ID:yKzCw/rg0
長い峠の下りを走るなんて場合でもダブルディスクはいらんな
ダブルディスクにしても無駄に重く・高くなるだけだし
パッド・ディスク交換の費用も無駄に掛かるからNCの方向性としてはデメリットの方が多い

どうしても欲しかったら後付けしようぜ
0397774RR (ワッチョイ 0d87-k6be)
垢版 |
2017/10/08(日) 05:21:56.33ID:ytO6q3wx0
フォークオイル漏れてディスクに油つくとシングルだとまともに走れなくなる
ダブルディスクは冗長性を持たせるという意味では意味がある
0400774RR (スッップ Sdfa-xl1J)
垢版 |
2017/10/08(日) 05:54:09.73ID:lGIEBu9dd
>>397
俺もダブルディスクのほうがカッコいいと思う
でもその理由よく分からん

サーキットならレースであってもフォークオイルおもらしさせながら走っちゃだめだろ
公道なら異変に気付いたらゆっくり走るべき

突然のトラブルの一発目に備えるって言いたいなら少しわかるけど
なら油圧系統とかブレーキレバーは二重化しなくていいのか
0401774RR (アウアウウー Sa39-8rJG)
垢版 |
2017/10/08(日) 06:18:46.69ID:VkMvLZiSa
NCはバイクとしてのかっこよさより合理的なもの目指して作られたものだからな
それでも値段ぐっとあげてかっこいいバージョンを作ってもいいとは思う
ホンダもNC初期時代からだいぶ考えが変わってきてる気がするし
0402774RR (ワントンキン MMea-R7dA)
垢版 |
2017/10/08(日) 06:45:17.60ID:oVdMsJdlM
そんなダブルディスクにしたいなら金掛けてパーツスワップすりゃ良いだろよ…
全ての人間がそこまでのスペックは望んで無いべ…
0406774RR (ワッチョイ 5567-liwC)
垢版 |
2017/10/08(日) 08:15:58.67ID:JVkLfS5B0
エンブレ併用すればシングルで十分 そもそもロックするほど効かせたことがあるのか?
0410774RR (ワッチョイ b663-PBXX)
垢版 |
2017/10/08(日) 10:17:35.24ID:UlaP4MR60
>>393
と言うことはさらに大きいディスク素材から大中小の三枚を打ち抜いて異径トリプルにして速度に合わせて効かせる油圧配分をかえればさらにカッコよくなりますね
0413774RR (ワッチョイ ae67-P+uR)
垢版 |
2017/10/08(日) 10:48:19.04ID:8BkfOgO00
2枚目のFローターの端材からスプロケを作ればいいんじゃね?

それよりも角材アームをなんとかしろよ
インテグラ用に作った金型をフル活用しないのが謎
0414774RR (ワッチョイ 9d3e-wbjw)
垢版 |
2017/10/08(日) 12:25:50.58ID:8+KaC/yK0
>>389
あのさぁ・・・て感じだけどな。
そりゃ万能バイクがあればいいけど無理だろ。
現行GLもステージによってはそれなりに走るよ。
あんな豪華なタンデムシート作っておきながら攻めるとかバカじゃねえの。
攻めたいやつはVFR1200DCTでも乗れよと思うわ。
0417774RR (ワッチョイ da53-nFVg)
垢版 |
2017/10/08(日) 17:47:11.12ID:yKzCw/rg0
>>415
確かスイングアームをアルミにすると
かえって重量のバランスがおかしくなるみたいな事聞いた気がする
他にも狂う要素があるのかもしれんね
0419774RR (ワッチョイ da6c-YKLR)
垢版 |
2017/10/08(日) 19:45:52.61ID:v26IrSbQ0
>>417
NCという底辺安物バイクにそんなシビアなバランスなんかねーよ。
インテグラは主戦場の欧州で成長カテゴリー向けの戦略モデルだし、成長しているからこそ
ライバルが多いから商品力アップのためだろ。
0425774RR (ワッチョイ 0575-1uhu)
垢版 |
2017/10/08(日) 20:24:10.75ID:JSbDDdS+0
セローおじさん「ツアラー最強はセロー」
0426774RR (ワッチョイ eef4-xl1J)
垢版 |
2017/10/08(日) 20:47:56.94ID:WRct2OQw0
GSX250R(SS風)
Vストローム250(アドベンチャー風)
GSR250(ネイキッド風)
GSR250S(チューリップの妖精風)
GSR250F(フルカウルツアラー風)

スズキはいいな
0427774RR (オッペケ Sr75-kX93)
垢版 |
2017/10/08(日) 20:55:32.60ID:YY9gLbsFr
NCにカウリング有れば最強
実車を見づにそう考えていた時期が
僕にもありました
既にデカいのにカウリングしたらもっとやで
0430774RR (ワッチョイ 6167-rrfx)
垢版 |
2017/10/08(日) 21:13:47.29ID:+D4V5B4A0
>>422
CBR500Rも近いカテゴリじゃないかな
0432774RR (ワッチョイ 6167-rrfx)
垢版 |
2017/10/08(日) 21:36:02.19ID:+D4V5B4A0
あんまり
ETCとグリップヒーター標準装備というバーゲンプライスだけど
0436774RR (アウアウカー Sa4d-3JL7)
垢版 |
2017/10/08(日) 22:37:05.49ID:PE9TqXzsa
vfr800fはデザインダサすぎやろ
なんでV4片持ちスイングアームとか格好いい要素を無下にするのかね
サスも倒立にしろや
0438(トンモー MMa1-/B8S)
垢版 |
2017/10/08(日) 23:04:27.43ID:cGuTqFfrM
>>437
フロントが柔らかくなるとリアサスの貧弱さがバレるからな、なんちゃって腐れリンクサス
全部作り変える必要があるが、ザンネンながら開発陣はリストラ済み
0439774RR (アウーイモ MM39-k6be)
垢版 |
2017/10/08(日) 23:05:27.18ID:eR1TrAhZM
格好良くするとドカの真似みたいと言われそうなので迷走しているように思える
片持ちなのにマフラーで邪魔してるとかホンマようわからん
0441774RR (アウアウウー Sa39-XSap)
垢版 |
2017/10/08(日) 23:18:48.58ID:D4gyDJ0ha
VFRの片持ちはセンターアップマフラーがトレンドだった時代の名残りだ
今は規制で巨大な触媒が必要だったりマスの集中化だったりで
片持ちを隠すようにマフラーを配置せざるを得ない
それに際して両持ちにするにもピボットまわりの設計をやり直さなきゃいけない

家を増築したらどこにも通じてないドアが残ったけど
取り去るのも金がかかるからそのままになってるようなもんだ
0443(トンモー MMa1-/B8S)
垢版 |
2017/10/08(日) 23:23:35.13ID:7IHXs9HPM
>>442
神戸製鋼の罠だよ、リコール対応能力の無い技術力の低い会社なら、
国内でシェアが大きくても潰れるぜ

日本人は知らず知らずの内に潔癖症になってるから
0445774RR (ワッチョイ da67-N4fM)
垢版 |
2017/10/08(日) 23:29:58.67ID:dTZcdzs80
>>441
そして当時からスイングアームの反対側にマフラーがあった。
最近の騒音規制なぞ関係ない、あまりいいかげんな事を言うな。
0446774RR (ワッチョイ da67-N4fM)
垢版 |
2017/10/08(日) 23:32:34.72ID:dTZcdzs80
それよりも問題なのは、VFR750F のリアホイールは4箇所ボルト留めのファッション片持ちなのに、何故かBROSはセンターロックだってことだ。
(BROS P1も良いバイクでした)
0455774RR (アウアウウー Sa39-XSap)
垢版 |
2017/10/09(月) 00:01:46.15ID:m2WjhGSea
RC46後期の頃は片持ちを見せびらかすみたいなマフラー配置だっただろって言いたかっただけなんだけど
そんなに連投で噛み付かれるくらいなら半端な事は言うんじゃなかったな
0456774RR (ワッチョイ 0d87-XSap)
垢版 |
2017/10/09(月) 00:06:20.72ID:D42eE8SZ0
>>441
GSR400やらCBR600RRやらは
腹下に触媒用チャンバー置いてセンターアップマフラーやってるし
規制があろうがマフラーレイアウトには関係ないんじゃないの?
むしろエキパイ長く取れる分、騒音規制に関しては普通のマフラーより有利だと思うけど
0457774RR (ワッチョイ ae67-P+uR)
垢版 |
2017/10/09(月) 00:15:57.69ID:/DyZqROw0
俺は良デザインだと思うけどねVFR800F
低シート高だけど不格好に見えないところとか
21Lも入るとは思えないほどスリムなタンクとかパッケージングが絶妙だわ
外装もシンプルだけどひたすら高品質で大人っぽい
ただリアウインカーが少しケバいのとテールランプ下のキーシリンダーが目立つ
リアセクションだけはNinja1000のほうがスッキリまとまってるかな
0459774RR (アウアウウー Sa39-XSap)
垢版 |
2017/10/09(月) 02:38:31.43ID:UtBEoKTBa
VFR800Fは試乗したけどあまりに前傾姿勢なもんで
昔はツアラーっつったらこのくらい前傾してるのが当たり前だったってのが信じられんかった
あれでもまだ緩い方だろうに
そりゃアドベンチャーの類が流行ってフルカウルスポーツツアラーが廃れるわけだ
あんな前傾姿勢なんて150km/h以上でもなきゃほとんど意味ないだろうに
0460774RR (ワッチョイ da53-nFVg)
垢版 |
2017/10/09(月) 02:41:31.45ID:YQ+9QGCg0
VFR800Fはなんだかんだで年間販売予定台数は
超えてるみたいだからそこそこ売れてるみたいね

それより問題は1200の方だな
大元の出来は良いけど見た目大幅に変えたの出さないかね
0465774RR (ワッチョイ 5a6c-CciH)
垢版 |
2017/10/09(月) 08:39:40.29ID:idz/azkx0
ホンダのV4は、自社直4に対して差別化しようとしてずっとダダ滑りしてる感じやな。
Force V4とか言ってた頃が一番輝いてた。
0471774RR (ワッチョイ b663-nmGn)
垢版 |
2017/10/09(月) 09:45:06.95ID:a8tYSrdg0
>>463
チェーン左右に2本
0473774RR (ワッチョイ da87-ZdxK)
垢版 |
2017/10/09(月) 10:09:32.99ID:BSJ3l7Gn0
不完全恐怖
>不完全強迫ともいう。物を秩序だって順序よく並べたり、対称性を保ったり、
本人にとってきちんとした位置に収めないと気がすまず、うまくいかないと不安を感じるもの。


ネタじゃないのよw
確かにBMのデザインは違和感がある。シングルディスクも少しだめ。
アクセルやブレーキは外観上は左右で似てるから大丈夫。
チェーンも違和感はある。ただ反対側にリアディスクがあるからセーフ。
逆に未完全や壊されて不完全になった戦闘用の乗り物だとかジオングには美しさを感じるw
0475774RR (ワッチョイ 6e63-wbjw)
垢版 |
2017/10/09(月) 10:22:38.43ID:97U9BzMC0
>>461
安っぽいとは思わないが重いのは確かに
比較的軽量の新たなツアラーのジャンルにninja1000やGSX-S1000Fは入るのかな
やり過ぎないツアラー?っていうか
こっちの方が今の日本には合ってるような気がする
今の600SSでも直進安定性は抜群だし横風邪対策以外重いのはデメリットでしか無い
0482774RR (アウアウカー Sa4d-nmT+)
垢版 |
2017/10/09(月) 13:03:56.35ID:8I0ug+Mja
VFR800FってVTECついてたっけ?
「低中回転を犠牲にすることなく、リッタークラスのライバルたちを凌ぐ150psのピークパワーを実現」
とかならロマンを感じる

でも、増大するパワーを受け止めるためにますます車体は重くなって、
価格もさらに上がって商品力がむしろ低下してしまう可能性もある諸刃の剣
0483774RR (アウアウカー Sa4d-3JL7)
垢版 |
2017/10/09(月) 14:02:16.18ID:kTvaAVUca
古い設計だから重いってものあるが
ツアラーだからあの重さでええんやろ
スペック関係無しに誰も高い金出してダサいバイクなんて買わないよ
0485774RR (アウアウウー Sa39-XSap)
垢版 |
2017/10/09(月) 14:33:22.60ID:UtBEoKTBa
BMWは上から見ると左右シリンダーがクランクピンの間隔の分前後にズレてるから
非対称恐怖症にとっちゃ対称っぽく見えて微妙に違うっていちばん怖いんじゃないのか
0486774RR (ワッチョイ 7653-zYvd)
垢版 |
2017/10/09(月) 14:33:55.97ID:pwPVBjw20
VFR800Fが税抜で128万、クラッチ付きのFJR1300が税抜で140万
12万の差額で本格ツアラーが手に入るとすればツアラーを求める層には触手が動かないんじゃないのかな
というか価格差はともかく、俺はVFRのあの形に問題があると思ってるんだけど
0488774RR (ワッチョイ da53-RixE)
垢版 |
2017/10/09(月) 14:41:08.75ID:YQ+9QGCg0
>>480
まあ排気量上げるのが一番コスト掛からないお手軽にパワー上げる方法だからね
V4はコスト掛かるし重くなりやすいから仕方ない
0494774RR (アウアウウー Sa39-XSap)
垢版 |
2017/10/09(月) 15:57:33.19ID:UtBEoKTBa
VFR1200Fって日本だけ導入中止なのかと思ったら全世界で生産終了してたのな
1200Xは日本以外で継続してるけどアフリカツインが出た今存在意義あるのかって感じだし

あの1200V4ってDCTが初導入されたエンジンでもあるし鳴り物入りでデビューしたけど
すっかり持て余してるな
あれを使ったFJRかGTRみたいなツアラーが出るとかいう話もあったけど
さっぱり聞かなくなったし
0496774RR (ワッチョイ da63-VEKQ)
垢版 |
2017/10/09(月) 16:44:33.51ID:THIseDU30
VFR800Fは実物は高級感あって憧れるな
V4の乗り味もどんな感じなのかと
でも次はネイキッド買う予定なので対象外
0498774RR (アウアウイー Sa35-wbjw)
垢版 |
2017/10/09(月) 16:58:26.27ID:1gEilj3Ma
ググった
触手が動く:野心を持ち、何かに働きかけようとする気持ちが起る。

つまりVFRが自ら買って買ってとツアラーを求める層に働きかけてるってことだ
可愛いだろ
0503774RR (ワッチョイ 9d3e-wbjw)
垢版 |
2017/10/09(月) 18:09:27.02ID:FbMqxEo00
1200FDCTはツアラーとして使うにはかなり快適で好感触だったけどな。
ただ、正しい姿勢で乗れるという意味で人は選ぶ。
GLもツアラーとして使ったけどこれとはまた違った良さがあった。
体が悪いおっさんでも受け入れる感じだね。
高速道路が楽しいのはVFRで下道(細道探索除く)が楽なのはGL。
0504774RR (ワッチョイ ae57-UTf1)
垢版 |
2017/10/09(月) 18:31:34.24ID:CR6CuaYc0
俺はミドル乗ってるけどリッターより軽いとか安いとか差別化
図らないとミドルはどうやっても売れないと思う。差が殆どないから
みんなせっかくだからと大きいほう選んじゃう。
0506774RR (ワッチョイ da63-VEKQ)
垢版 |
2017/10/09(月) 19:01:19.42ID:THIseDU30
>>499
そう?俺は高級感あると思ったよ
逆に気軽に乗れないなと思ってしまった
0509774RR (ワッチョイ da53-RixE)
垢版 |
2017/10/09(月) 20:16:10.48ID:YQ+9QGCg0
>>499
むしろ逆だったよ
写真だとぬるっとしてて地味に見えるけど実車は
結構角度が細かくついていて思ってたより悪くなかった
個人の好みはともかく安っぽくは無いな
0513774RR (ワッチョイ 613e-GC05)
垢版 |
2017/10/09(月) 21:12:15.24ID:Scyr+KOm0
単色と言うのとのっぺりカウルでカタログ映り良くないよね
実物見ると良いから騙されたと思って見て欲しい

トリコロールにでも…と思ったけど合わなそう
0519774RR (ワッチョイ 6167-pR5m)
垢版 |
2017/10/09(月) 22:54:29.21ID:MpT2pq1A0
VFR1200は良く出来てると思うけど売れないなあ
低重心が効いてるのかスタンド払って起こす動作が重量の割にやたら軽く感じた
0521774RR (ガラプー KK1d-wk/l)
垢版 |
2017/10/09(月) 22:56:27.30ID:xf/pkhzxK
新型のソフテイル系はかなりアグレッシブな見た目になったし今後ヤマハのクルーザーはどういうデザインにしてくるのかな
0522774RR (ワッチョイ da53-nFVg)
垢版 |
2017/10/09(月) 23:10:19.87ID:YQ+9QGCg0
>>520
小の方はまあまあ売れてる
想定してたよりも売れたからマイナーチェンジを機会に
受注生産を止めたからな

大の方は大幅にテコ入れしないと駄目だろうね
0525774RR (ワッチョイ 050d-VbGG)
垢版 |
2017/10/10(火) 00:24:44.84ID:zqISeLOn0
そうか、VFRが片持ちでV2/4ってのはドカへの憧れだったんだね。しかし片持ちのホイールをわざわざマフラーで隠す台無しデザインですね。
ヤマハはアメリカでハーレーのシェアを少し奪っているから商売として成り立っているんでしょ。
大型空冷V2で近代的デザインのクルーザーでGLのシェア取りたいようだが大敗だと思うよ。
0528774RR (ブーイモ MMfa-jcSU)
垢版 |
2017/10/10(火) 00:32:50.43ID:b+w3EDuZM
800Fに倒立フォークがついてたら安っぽくならなかったかもね
乗るだけならどちらでもいいんだけど
0530774RR (ワッチョイ ae67-P+uR)
垢版 |
2017/10/10(火) 00:37:00.41ID:aZbkmQO/0
>>507
MT09やXSR900の大した容量もないのに幅広なタンクが嫌いなんだが
そんなところは真似しなくていいのに
VFR800とか650Fのスリムなタンクが好きです
0531774RR (ワッチョイ ae67-P+uR)
垢版 |
2017/10/10(火) 00:43:35.89ID:aZbkmQO/0
CB400SFをマイナーチェンジするなら
あのボテっとしたシートカウルをDAEGみたいにスリムにできないかね
えぐれたシートが余計低く見えて非常に不格好なんだが
下膨れの部分にはリレーか何かが入ってたと思うがそんなの移設してさ
0532774RR (ワッチョイ 0d87-U9on)
垢版 |
2017/10/10(火) 00:54:26.64ID:6/w1iKKA0
>>531
やるなら1100風じゃないか
まーSFはジャパニーズネイキッドを求める層の最後の砦だから
変えたら反発あるし変えないと思うよ
0535774RR (アークセー Sx75-nmAh)
垢版 |
2017/10/10(火) 03:27:12.93ID:nTSXxzIYx
CB400SFも、CB1300SFも、あの斜め上のテールカウルをどうにか出来んのかな?
CBX400FやCB750Fは、上記の現行車よりも大人しめのテール周りなんだよね。
CBX400Fを族車風にする改造テールカウルを、なんでホンダは自前で採用しちゃったのかな。
CBX400FやCB750Fの様な落ちついたテール周りをなんで採用しなかったのかマジで不思議。
0539774RR (スフッ Sdfa-Btjl)
垢版 |
2017/10/10(火) 08:09:57.97ID:o3nJjmCFd
シートがあまりに低すぎるから
リアかち上げないと車格が小さく見られてしまうんだよ
そういうの400ユーザーが一番嫌うところ
0540774RR (ワッチョイ 9d3e-wbjw)
垢版 |
2017/10/10(火) 10:19:07.89ID:IC8Mf1rG0
素人はそんな細かいとこまで見てないよ
だったらアメリカンハーレー、ビッグスクーターが大きいバイクなんていわないから
容積、体積だよ
0541774RR (アウアウカー Sa4d-ZbDp)
垢版 |
2017/10/10(火) 11:39:25.98ID:FNZMFEQza
でもマグザムはバイク知らない人的にスゴいバイクっぽく見られるぞ
リッター?とかナンシーされてるのをよく見かける
0557774RR (ラクッペ MMa5-VEKQ)
垢版 |
2017/10/10(火) 15:44:15.30ID:CmLPDFYKM
@Kawasaki_JPN

【新たなティーザームービー公開】
11月7日とは世界的にはミラノショーでしょうか!?
新たな旅の始まりです。
https://youtu.be/3N2dYTB1-RY
0561774RR (アウアウカー Sa4d-qMbY)
垢版 |
2017/10/10(火) 16:35:07.07ID:WDffvL8Na
その昔、バター犬の話を聞いた友人(♂)が「自分も!」とやってみたところ・・・
ムクムクと頭をもたげ大きくなったイチモツに犬が驚き、ワンっ!パクっ!っと
大事な所に牙が刺さって救急車を呼ぶ騒ぎに

あなおそろしや、いとはずかしwww
0568774RR (アークセー Sx75-nmAh)
垢版 |
2017/10/10(火) 19:04:11.08ID:rIMpfBxzx
GSX-S1000F
http://www3.suzuki.co.jp/suzukinirin/smadmin/upload/productdetailimg/1731/pc.jpg

ガミラスのデストロイヤー艦
https://i.ytimg.com/vi/ai5JDHLzWnA/hqdefault.jpg
http://blog-imgs-47.fc2.com/n/o/c/nocturnetsukubane/20130214231645d9f.jpg

カワサキの場合、デザインがどうこうよりも『川崎重工業』として軍用機や軍用車両を作っているからってイメージが強いな。
だからミリタリー色の強いボトムズが連想されるんだと思う。
0573774RR (ワッチョイ 45de-K3EA)
垢版 |
2017/10/10(火) 20:19:32.83ID:6N83ZkOn0
>>570
えぇ・・14Rは虫でしょ❗😡
0575774RR (ワッチョイ 7587-Or0L)
垢版 |
2017/10/10(火) 20:24:50.93ID:mv5cBceH0
東京モーターショーに出たら、
販売の可能性高し
楽しみやね、
0583774RR (ワッチョイ bd4e-CvX0)
垢版 |
2017/10/10(火) 21:45:43.70ID:9C4OsLN60
おまえらアニヲタが多いからバイク乗りは勘違いされんだよ!

・・・俺はスズキは勇者シリーズだとおもうの
0590(トンモー MMa1-/B8S)
垢版 |
2017/10/10(火) 22:13:44.00ID:217pB4P1M
>>586,588
”世界のヒロボー”は凄いよな
RE搭載1人乗りドローンを開発して海兵隊に売り込むらしい、現社長は自衛隊出身
0592774RR (ワッチョイ 0d87-HXiH)
垢版 |
2017/10/10(火) 22:35:29.36ID:6/w1iKKA0
要約するとスズキは古臭いんだよな
ホンダやカワサキは今風、優等生だとか漢らしさなんてものはもうない
ヤマハだけが意識高い系の道を突き進んでいる
0598774RR (アウアウエー Sa02-G6mq)
垢版 |
2017/10/11(水) 00:09:13.98ID:WR+eIFL4a
スズキの二輪部門はデザインよりも走りに重きを置くのが伝統だからな
赤字続きだったのに鈴木会長が二輪部門には優しかったかくらいだからそれでいいのだろう
0602525 (ワッチョイ 050d-VbGG)
垢版 |
2017/10/11(水) 02:37:27.43ID:VWiI5nZw0
どこが嘘なんだ?お前はバイクに関してマーケティング的観点から見たことないハクチか?
0605774RR (ワッチョイ 45de-K3EA)
垢版 |
2017/10/11(水) 05:06:16.63ID:lo1kPl0a0
アルミの剛性でニュースになってるけどバイクはどうなんだろうか❓🤔

僕のセローはアルミのハンドルにしてるけど、コケまくってるから剛性も糞もないや😊😊
0614774RR (JP 0H7e-rrfx)
垢版 |
2017/10/11(水) 11:30:14.70ID:KRW0e/5bH
重くてもっさりエンジンのNinja1000と軽くてツキの激しいGSX-S1000Fじゃ方向が違う
0617774RR (アウーイモ MM39-U8ic)
垢版 |
2017/10/11(水) 12:10:25.94ID:Tzj3AlvjM
>>614
その辺はデチューンとトラコンでどうとでもなる範囲じゃない?性能上げろてんじゃないんだから
マーケティング能力の欠如としか思えないわ
0618774RR (アウアウカー Sa4d-6Qpc)
垢版 |
2017/10/11(水) 12:10:52.97ID:CF6GdRCma
エンジンの特性なんて今はどうだっていいんじゃね
カタチがそれっぽければいい
高回転ツアラー、低回転フルカウルスポーツなんだってアリだ
0630774RR (ワッチョイ da53-RixE)
垢版 |
2017/10/11(水) 17:30:00.11ID:LeE4nMJc0
>>625
そうだね  ビグスクみたいで
形状やミラーの位置から接近するまで見分け付かない
近づくとタンクとこじんまりしたサイズで分かる
0634774RR (アウアウカー Sa4d-qMbY)
垢版 |
2017/10/11(水) 20:19:39.98ID:LI+jaXOja
アジアじゃトライクに故障した箱クルマを載せてる奴もいたな
カブの荷台にデカい牛載せてる奴とかも
トンデモナイ世界もあるもんだと認識したっけw
0639774RR (ワッチョイ 05c0-K3EA)
垢版 |
2017/10/11(水) 21:30:54.22ID:wseOyePq0
>>633
できねぇ・・
0649774RR (スッップ Sd33-h4TU)
垢版 |
2017/10/12(木) 12:47:22.40ID:8TthaClAd
まだまだお前ら甘いわ
俺なんてこの前、従業員の通勤スクーターを台所用中性洗剤で洗車しちまったんだぜ?
0651774RR (アウアウカー Sad5-nPtn)
垢版 |
2017/10/12(木) 13:17:24.60ID:xD4Vlav1a
数日前、近所のスーパーで見たトリシティは梨地のパール系レッドブラウン(に見えた)というカラーリングだった
最近はあんな大人向けのコジャレた色も出してたのか
0652774RR (ワッチョイ f9de-IvVW)
垢版 |
2017/10/12(木) 14:09:27.79ID:Rv7LvJq70
>>646
😰ひぇ〜
0654774RR (アウアウウー Sa1d-BSx0)
垢版 |
2017/10/12(木) 15:34:36.08ID:XIwZ0yeva
>>642
XMAXは400と300と250と125で車体は全部同じ
しかしスイングアームから先がエンジンとまとめて違うものがついてる
ボアストロークだけで排気量を変えてるのは250/300だけ
なのでホイールベースもみんな違う
0657774RR (ワッチョイ 69de-YHUf)
垢版 |
2017/10/12(木) 15:56:35.04ID:KrjAmDXJ0
>>655
ヤマハだけじゃ無いが国内の展示会にあんま力入れてないのは前からのような、一番酷いのは鈴木だけどもう力が無いので仕方ないな、昔は鈴木のコンセプトバイクが一番の目玉だったんだがなしかし考えてみるとあのコンセプトの殆どが実になってないんだな
今の鈴木見るとさもありなんなかんじだが
0659774RR (アウアウウー Sa1d-BSx0)
垢版 |
2017/10/12(木) 17:19:45.59ID:XIwZ0yeva
他メーカーもだいたいショー直前に発表モデルを追加するのはよくある事だが…
ホンダもおそらく直前にゴールドウイングを発表するだろうし

でもヤマハは東京で直前に出しそうなモデルがないんだよな
18モデルで出るといわれてるテネレ700なんかそもそも日本で売るかどうかも怪しいし

規制対応したセローとSRとかが早くも発表されたりしないのか
セローなんかコンスタントに需要はあると思うんだが19年まで出さないつもりだろうか
0664774RR (ワッチョイ 8b5c-Tfng)
垢版 |
2017/10/12(木) 21:27:43.00ID:gdLOMxAA0
>>661
マジで作れ
0667774RR (アウアウウー Sa1d-BSx0)
垢版 |
2017/10/13(金) 00:18:23.02ID:gDi4oZyZa
ホンダ:ゴールドウイング、CB1000R?
ヤマハ:テネレ700
カワサキ:Z900RS、H2GT?
BMW:F850GS?
KTM:900デューク?
ドゥカティ:V4スーパーバイク

このあたりはティーザー動画が出てたり公道テストのスパイショットがあったりするのでまず確実
しかしスズキは隼やらターボつきのバイクやらが出るとか言われてるけどそういうのが全然ない
0672774RR (アウアウカー Sad5-jXMA)
垢版 |
2017/10/13(金) 12:56:18.69ID:FXte3ZSQa
>>667
スズキは隼もターボ車も新型gsxr750も開発中って噂だけ先行だねぇ
スズキのターボ、gsxr750、H2GT、H2廉価版、出揃うまで次のバイク決めかねてるから何か情報欲しいわ
0673774RR (ワッチョイ 1387-TQ1E)
垢版 |
2017/10/13(金) 13:16:25.42ID:S9wN3XMA0
サプライズ的なのって今月の東京か来月のミラノでしか発表しないから、
この時期に予告もなんもないのは出ないだろうな。
0674774RR (アウアウウー Sa1d-BSx0)
垢版 |
2017/10/13(金) 13:31:24.56ID:m5fRtRrCa
https://jp.hondamotoglobal.com/

去年もあったホンダのティーザーサイトがまた更新されてる
ムービーはもう既に公開されてるものだけだけど

CB1000Rとゴールドウイングは前から言われてるけどやっぱり
現行でもない初代のNCがムービーに出てるのが気になる
NC系の何か新しいのが他に出るんだろうか

GLにDCTが載るのを暗喩するのにNCなのかと思ったけど
映ってるNCはMTみたいだし
0685774RR (ワッチョイ 7b67-HXrW)
垢版 |
2017/10/13(金) 22:31:47.21ID:J34qilcn0
>>679
走り込んだ痕跡を残して、ハリボテじゃないよと表現するのは
今までのショーモデルでは、ありそうで無かったよね
腰パッドは要らんけど
0686774RR (アウアウウー Sa1d-BSx0)
垢版 |
2017/10/13(金) 23:12:56.22ID:m5fRtRrCa
ヤマハの東京モーターショーの展示ショボいなと思ったら
ワールドプレミア6モデルって明記してて今発表されてるのは
例の乾電池バイクとMOTOBOTとLMWの4輪の3つだから
まだ何かあるんだな

それに対してスズキは全部の展示合わせて二輪は9台とはっきり書いてあって
うち5台は現行の市販車、それ以外はSV650XとSWISHとGSX-R125とMotoGPマシンで
も隠し玉はない雰囲気

スズキさぁ…
0692774RR (ワッチョイ f9de-IvVW)
垢版 |
2017/10/14(土) 00:20:36.66ID:Mumu9O9W0
セロー250テネレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0703774RR (アウアウカー Sad5-tVAJ)
垢版 |
2017/10/14(土) 12:56:55.31ID:EcJWIuNBa
mt-10買う人ってどんな人なんだろ?
リッターSS飽きて毛色が違うのが欲しい人向け?
アメリカ人とか09トレーサーでもパワー不足に感じるんだろうか?
0706774RR (アウアウウー Sa1d-BSx0)
垢版 |
2017/10/14(土) 14:48:04.72ID:PTlqYdwta
ヤマハはワールドプレミアが6モデルと言ってて今公開されてるのは3モデル
ジャパンプレミアは4モデルで公開されてるのは電動アシスト自転車の1モデル
残りのジャパンプレミアに新型マジェスティSが入るのは間違いないと思うが
それ以外は何だろう
0707774RR (ワッチョイ 7b67-HXrW)
垢版 |
2017/10/14(土) 14:49:07.84ID:R06an+bw0
V4みたいなサウンドを軽量コンパクトな車体で楽しめるのは唯一の価値だよね
もう少し装備(とデザイン)を簡素化して価格もコンパクトになればいいのに
パーシャル域のパワーの出方は下位のMTシリーズよりも躾が良くて
落ち着いたサウンドと相まってチンタラ走っても楽しいし疲れない
0718774RR (アウアウウー Sa1d-BSx0)
垢版 |
2017/10/14(土) 22:35:31.90ID:PTlqYdwta
絵に描いたモチじゃない本物の市販前提のコンセプトは
最初のコンセプトを東京モーターショーで発表→二年後の次の東京でより市販型に近い
コンセプトを発表→さらに二年後の東京で製品版を発表→翌春に発売のパターンが多い

MWT-9は珍しくメーカーがいずれ市販するってはっきり言ってるモデルでしかも
19年〜20年頃発売とまで公言してる
15年のモーターショーでプロトタイプ発表、今年のショーでより市販型に近い形、
19年に市販型発表で20年春に発売だと思う
0719774RR (ブーイモ MM0d-13gS)
垢版 |
2017/10/14(土) 22:59:28.65ID:TVFhzCA5M
俺もトリシティみたいなmt09欲しい
0728774RR (ワッチョイ 79ea-IvVW)
垢版 |
2017/10/15(日) 11:29:36.48ID:v1QH3cgu0
常用域ならセローのが速いからね
仕方ないね
0729774RR (ワッチョイ 7b67-HXrW)
垢版 |
2017/10/15(日) 11:55:14.72ID:5RNyAjT10
2018年式CB400SFの画像がリークされたけど
サイレンサハンガーのボルトが荷掛フックになったんだな
https://pbs.twimg.com/media/DMFdXqpVoAEO8co.jpg
もともとタンデムステップのヒールガードがフックになってたし
しかも片側だけ追加されても使い方が分らんw
フックを追加してほしいのはCB1100やVTR250みたいなタンデムシート後側なんだが
0730774RR (ワッチョイ 7b67-HXrW)
垢版 |
2017/10/15(日) 12:17:02.50ID:5RNyAjT10
SFのLEDヘッドライトは案の定CB1100のそれ流用だったけど
あれ懐中電灯みたいでかっこ悪いよなぁ
今後他車種にも展開するならパンツライト並みの戦犯デザインだな
同じテーマでデザインさせても何でここまで明暗が分かれるだろ
http://www.honda.co.jp/CB1100/equipment/img/rs/2.png
http://www.honda.co.jp/CB1100/equipment/img/ex/2.png
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2017/10/002--800x533.jpg
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2017/10/DVX_10187_GRD_RT.jpg
0732774RR (ワッチョイ f9de-IvVW)
垢版 |
2017/10/15(日) 12:26:27.09ID:nEOxtQAa0
RED
0734774RR (ワッチョイ 9387-0jJv)
垢版 |
2017/10/15(日) 12:49:21.22ID:p2gBqEgQ0
>>731
同士よ
ヘッドライトはアリとは思うけど
テールランプやウィンカーのパタパタという点滅は本当に安っぽいと思う
何で皆高いお金出してまで替えようとするのだろう
0735774RR (ワッチョイ 7b57-bN91)
垢版 |
2017/10/15(日) 12:50:52.66ID:F4pYaAGc0
スーフォアはヘルメットロック無くしたり、テールの荷掛けフック用の
凹み無くしたり、分割グラブレールとか使い勝手の部分で改悪して
ばっかで何がしたいのか分からん。
0738774RR (アウアウウー Sa1d-BSx0)
垢版 |
2017/10/15(日) 14:25:56.63ID:Ov2Ddqlqa
世にある白熱電灯の類はいずれLED化するってのが政府の方針みたいだから
自動車のハロゲンライトもそれに含まれるかわからんけど
鉄線に電気を流して光らせる系の部品の生産がどんどん先細りになって値上がりするとか
そういうのを見越して灯火類のLED化を勧めてるんじゃないだろうか

そうじゃなくてもLED化で消費電力を減らす→オルタネーターの出力を下げる→燃費が良くなる
ってのも見逃せないメリットだろうし
0739!ninja (スププ Sd33-uzyv)
垢版 |
2017/10/15(日) 15:05:43.03ID:bYc/QEKkd
>>736
北斗の拳の作者は、後半その考えを実践していたらしい
意に反して、人気はうなぎ登りだったそうだが
0741774RR (アウアウカー Sad5-f3Ia)
垢版 |
2017/10/15(日) 15:17:47.27ID:iEbmfZ5Ga
無いわ
ちょっとぐらい点滅の仕方を工夫しろよw
でも廉価帯のメーカー純正なら豆球兼用のLED球で良いと思うわ
移動中に何かあっても豆球はホムセンとかでも手に入るしな
0743774RR (アウアウカー Sad5-CvgH)
垢版 |
2017/10/15(日) 15:45:12.08ID:kpCPa07la
新種・LEDは安っぽいおじさん誕生
ストファイはダサいおじさん、ネオレトロはダサいおじさん、最近のSSはダサいおじさん…
色んなおじさんが絶滅していったが、今回は一段と短命に終わりそうだ
0744774RR (アウアウカー Sad5-76dp)
垢版 |
2017/10/15(日) 16:31:20.09ID:DA3SaNe6a
おじさんは批判する事が生き甲斐だからな。そもそも肯定的な人は声を大にして主張しないからな。弱い犬ほどよく吠えるって。
0748774RR (スッップ Sd33-3Rt2)
垢版 |
2017/10/15(日) 18:12:52.46ID:2bIHVzbEd
>>743

ネーミングセンスゼロおじさん乙
0751774RR (アウアウカー Sad5-tVAJ)
垢版 |
2017/10/15(日) 18:46:50.42ID:qLKDm2mLa
コスパでいったらR25に全然勝てないからなぁ
低速重視のフィーリングってのが浸透しにくいから売りにくいでしょ
0752774RR (ワッチョイ 416e-yFSE)
垢版 |
2017/10/15(日) 18:56:01.03ID:rhECJzah0
GSR250同様学生さん向けでお財布にも優しくいい感じではないかな?マッタリバイクとして
昔はガンマとかいきなり乗ってぶっ飛んで(空中を)そのまま昇天する学生が沢山居たからね
0755774RR (アークセー Sx45-vIEB)
垢版 |
2017/10/15(日) 19:56:40.54ID:1gDRKxnVx
>>738
>そうじゃなくてもLED化で消費電力を減らす→オルタネーターの出力を下げる→燃費が良くなる
>ってのも見逃せないメリットだろうし
インジェクション化して、デジタル化一直線のバイクで、オルタネーターの出力を下げるってのは有り得ないだろ。
むしろ出力を上げなければ、今はスマホとか繋げる人も多いし。
その為の電源を最初から備えているモデルもある程だし。
そもそもLED化しても消費電力は大差無いと思うよ。
オルタネーターの出力を下げ、本気で省エネにしようとしたら、案外キャブに戻して一切をアナログにするのが一番かも。
もちろん暴論だけどね。
0758774RR (ワッチョイ 1967-U41c)
垢版 |
2017/10/15(日) 20:19:28.88ID:ICKhVwxA0
豆電球がいい人は自分でカスタムすればいいだろ
LEDなんて特に品質差があるから純正ものは安心
LEDの安物は余裕でタマ切れするからな
0759774RR (ワッチョイ 198c-BSx0)
垢版 |
2017/10/15(日) 20:27:16.17ID:cwak1ZaR0
どうのこうの言ったところで純正が電球ならそれはそれ、
ここで文句垂れるだけでは何にも変わらん
電球でもLEDでもどっちでも構わんのだが、
たぶんこれは単なる個々人の好みだな、技術的理由なぞ後付けヨ、好みだと言い切ってしまえ
0761774RR (ワッチョイ f98e-Q7Xo)
垢版 |
2017/10/15(日) 20:59:42.75ID:GJ66xij80
>LED化しても消費電力は大差無いと思う
思うのは自由だが、250ccクラス以上なら数十ワット単位で省電力化するよ
0762774RR (ワッチョイ 136c-/SJr)
垢版 |
2017/10/15(日) 22:14:07.63ID:RjVSNiMX0
自宅をラブホチックにしたり愛車をパチンコ台ライクにしたりと、本当に日本人って電飾が好きだよなぁ。
0763774RR (ワッチョイ 0177-EzDm)
垢版 |
2017/10/15(日) 22:19:16.43ID:roq2RevE0
バイクじゃヘッドライトが一番電力を食っている(電熱グッズ使ってればそれも)
車の場合はエアコンとヘッドライトが双璧
ECUとか制御用デジタル回路部分は上に比べりゃほとんど電力を使わない
0767774RR (ワッチョイ 1367-FmZS)
垢版 |
2017/10/15(日) 23:49:20.36ID:Vd60O8GS0
>>731
カメラータ
少なくともled なら特性を活かしたled らしいデザインにしてほしい。R1とかR6みたいに。


余談
高級車(笑)のネオンサイン的led ウィンカー見ると、トラックかよ、40年前の自転車かよ、と思う。
0769774RR (アウアウカー Sad5-f3Ia)
垢版 |
2017/10/16(月) 00:07:14.50ID:+2ozBGuha
r1のヘッドライトは電飾としては全く凝ってないやろ
付けなきゃいけないから必要最小限で付けましたって感じ
まだ>>730の方が凝ってるわ
0771774RR (ワッチョイ 1367-FmZS)
垢版 |
2017/10/16(月) 00:15:57.64ID:BtzUhGm80
>>769別に変に凝らなくていいんだよ。

R1のはLEDであってこそ可能になったデザイン。
CBのはわざわざLEDの特徴を殺してムリヤリ旧来のハウジングに押し込めた後ろ向きデザイン。
0772774RR (アウアウカー Sad5-f3Ia)
垢版 |
2017/10/16(月) 00:26:28.12ID:mhVR5MZ/a
そうか?
丸目デザインでもLEDが良いって需要もあるわけで
あの見た目に星形とか六つ目の異形ライトでも付けてたら満足すんの?
0773774RR (アウアウウー Sa1d-BSx0)
垢版 |
2017/10/16(月) 03:07:34.59ID:y0XG9duca
でも400が高価格化する(しても売れる)のって欧州でくっそ高い125がたくさんあるのと同じ現象だろうな

結局大型取ってMT-07でも買った方が安いじゃんとか言うのは
バイク板にいるようなハードコアなバイク乗りであってカジュアル層にとっちゃ
わざわざもう一回教習所に行って免許取り直すって相当ハードルが高い
だったら現状の普通二輪免許のままで、でも高価で所有欲を満たせるモデルが欲しいっていう層は
それなりにいると思う

まあCB400SFってちょっと前まではど真ん中スタンダードだった筈なんだけどな…
その頃からほとんど変わってないのに他がみんな脱落したせいでプレミアムになっちゃったっていう
0776774RR (ワッチョイ 1996-B6a6)
垢版 |
2017/10/16(月) 08:09:06.24ID:FX/FWdEz0
CB400SFの場合、取り扱いのしやすいジャパニーズネイキッドが他にないってのもあると思う。

と言うと、ZRX600とかCB750SFとかを作れって話になるが、そこまでのマーケットはないので、
400に統合しちゃった方が良いってことなんだろうな。
0777774RR (スフッ Sd33-Q02O)
垢版 |
2017/10/16(月) 08:17:43.89ID:DdL2dVPFd
短足シートがもたらす安心感は他にはないな
けど燃費悪いし今の時代に合ってない
XSR250が出たら簡単に駆逐されそう
というか既に250RRと共食いが始まっている状態
0783774RR (スフッ Sd33-Q02O)
垢版 |
2017/10/16(月) 10:07:27.89ID:DdL2dVPFd
今は警察が駄目と言ったら駄目なグレーな状態
後方から視認できるかどうかっていう曖昧な感じ
イチャモンつけられたくなかったら規定通りにすべき
フェンダーレスの角度とかな
ハレ珍はそういうの敏感で横向きで車体横につけるキットすぐに出たし皆んなそれつけてるw
0790774RR (ワッチョイ 4163-BnQ2)
垢版 |
2017/10/16(月) 20:11:51.07ID:xN/dd+9V0
>>780
今年の4月からダメになったハズだよ
ナンバーも縦に付けたらダメになったし、少しでもナンバーに掛かるナンバーフレームもダメになったよ
0791774RR (ワッチョイ f9de-IvVW)
垢版 |
2017/10/16(月) 20:25:50.61ID:lM6tx00n0
カウルに隠したり40度以上傾けてるやつは未だに多いけど、
アメリカンとかの縦付けはほとんど見なくなったね
0793774RR (ワッチョイ f9de-IvVW)
垢版 |
2017/10/16(月) 20:32:06.53ID:lM6tx00n0
この際上下逆とかどうだろ
0796774RR (ワッチョイ 19e8-Wd8g)
垢版 |
2017/10/16(月) 21:54:26.38ID:irP0wBNm0
平成33年4月以降販売の車両はナンバーフレームも禁止なのか
あれないとちょっと引っ掛けただけでも曲がったりするんだよな
ナンバーの材質なり厚みなりで対策してくれればいいんだけど
0797774RR (アウアウカー Sad5-3s4N)
垢版 |
2017/10/16(月) 22:27:25.20ID:ru9smJjVa
>>787
ここまでがテンプレだから
>>786
AUTOってなんだよwwwwwOUTだろ?wwwwwwwwww
こんな英語も扱えないなんて中卒だろお前らwwwww
わかる?OUTだよwwwwwOUTwwwww
Do you anderstand?wwwwwwwwwwwwww
0798774RR (ワッチョイ 7b67-HXrW)
垢版 |
2017/10/16(月) 22:40:42.30ID:JTyEb30U0
>>765
ナンバープレートやウインカーなんて弱すぎて荷物固定できんやろ
俺が言ってるのはこういうタンデムシートの四隅についたフックな
一見無骨でも積載すると結果的にスッキリする。これぞ機能美
http://img.bikebros.co.jp/vb_img/feature/archive/20090223/img/02/detail03_b.jpg

こんな風にあちこちベルトを張り巡らすのは不細工やろ
http://www.visordown.com/sites/default/files/article-images/8/83216.jpg
0799774RR (アウアウカー Sad5-f3Ia)
垢版 |
2017/10/16(月) 22:41:23.79ID:+buNr0a+a
曲がってもほっときゃ対策考えるやろ
粗悪品渡しといて壊したら違反だの罰金だの言うようなヤクザは無視すればよろし
0800774RR (ドコグロ MM63-TDrQ)
垢版 |
2017/10/16(月) 22:47:46.84ID:R3rKFyt1M
fazer1に似たバイク出ねえかなあ
ハーフカウル&マルチが好きなんだがCB1300SBはなんか違う
0804!ninja (スフッ Sd33-uzyv)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:19:42.28ID:ps3ALvPrd
パイセンがナンバーは曲がってる方がカッコいいっていってた
0808774RR (ワッチョイ 713e-+pnd)
垢版 |
2017/10/17(火) 00:28:33.67ID:mP6acxUr0
>>796
額縁みたいにナンバーに被るからダメなのであって、
例えばナンバーより一回り大きいステーなら問題なかろ?
そのステーを固めのSUSなりで作っておけば曲がる可能性はだいぶ減るよね
0809774RR (アウアウウー Sa1d-CvgH)
垢版 |
2017/10/17(火) 00:36:42.94ID:nI60o1rEa
>>807
最近一部の250が見栄はってデカくなる傾向にあるで
Vスト250とか「250に見えない!250に見えない!」の連呼
大型は逆に小さくなってる印象
0811774RR (ワッチョイ 79ec-89ZN)
垢版 |
2017/10/17(火) 01:12:28.32ID:6PcHr7qH0
>>810
欧州モデルで出す必要ないよ。
欧州でも600クラスは終わってる、CBR600RRですら絶版だ。
規制がゆるいアメリカのみ継続販売だが。
0812774RR (ワッチョイ 5963-z1uI)
垢版 |
2017/10/17(火) 01:28:00.34ID:yBQajO6M0
>>798
シートから出てると固定しづらいんだよね
シートカウル下からにょっきり出てると良い
いろいろバイク乗ったけど、ZX-4の荷掛けフックが最良だったと思う
ZZRとかのはカッコだけ
0813774RR (JP 0H0d-sa4k)
垢版 |
2017/10/17(火) 01:31:17.50ID:mXdzuHTpH
終わってるのはスーパースポーツでしょ
MT-07やNC750X、Z650(ER-6n)とかのネイキッドは売れ筋じゃなかった?
欧州といっても国によるだろうけど
0814774RR (アークセー Sx45-TDrQ)
垢版 |
2017/10/17(火) 01:33:10.49ID:wCFJzhVsx
>>811世知辛い世の中になったもんだ…
騒音規制か駐禁取締のどっちかでいいから緩和して欲しいなあ
俺が初めてバイク乗ったときなんかバイクの駐禁なんてなかったのに
0815774RR (アウアウウー Sa1d-BSx0)
垢版 |
2017/10/17(火) 02:24:26.08ID:BtUMfwaBa
東京モーターショーでスズキは隼を展示するって書いてあるけど
もう生産終了して在庫販売分しかないものを展示するのか
やる気ねえなあ
まあ直後のEICMAで新型発表するんだろうけど
0817774RR (アウアウウー Sa1d-CvgH)
垢版 |
2017/10/17(火) 03:03:41.51ID:nI60o1rEa
>>813
去年のおフランスやイタリーの販売数ランキングが前出てたけど、売れてんのはスクーター除くとアドベンチャとその辺の現代風ミドルネイキッドだったな
スクランブラーが人気!カフェレーサーが人気!とかいうけど実際は全然そんなことなかった
0818774RR (アークセー Sx45-vIEB)
垢版 |
2017/10/17(火) 03:30:48.82ID:OpsXZUMxx
>>815
来年発売予定の新型隼(仮)という物を展示するのだろう。
見た目はほぼ変わらないのだろうから・・・。
絶対にターボとかスーチャとか積まないしな。
ま、なんにしても最初からやる気は無い。
通勤快速と呼ばれた名車アドレス125を中華物と同じにしたり、本当にやる気が無い。
神戸製鋼の影響で、多分諸々の登場は遅れるだろうから、ますます出す物が無い。
やる気は無い、出す物は無い、出せる物は中華絡みばかり、まさに生き恥を晒すモータショーとなるでせう。
0819774RR (アウアウウー Sa1d-BSx0)
垢版 |
2017/10/17(火) 03:47:31.62ID:BtUMfwaBa
>>818
今までのアドレスはアドレスV125で新しいのはアドレス125
アドレスV125の正当後継が東京モーターショーで展示されるSWISHというやつなのだろう
見た限りではSWISHなら中華臭ないしV125の後継として納得できるけどな
ただパワートレーンは新アドレス125と同じものっぽいが
0820774RR (アウアウウー Sa1d-BSx0)
垢版 |
2017/10/17(火) 03:59:59.80ID:BtUMfwaBa
隼はフルモデルチェンジされるって言われてるけどなあ
現行から規制対応するだけで外見も中身も変わらないなら
もう現行の生産がもう出来ない以上とっくに対応版が出てる筈だし

ただゴールドウイングやZ900RSやテネレ700みたいにティーザー動画もなければ公道テストのスパイショットもない
ほんとに何の情報も流出してこない
本当に出るんだろうか
0821774RR (ワッチョイ 0987-BSx0)
垢版 |
2017/10/17(火) 04:05:12.05ID:0XrHJFBS0
隼って生産終了なの?
他の車種と違って生産終了のマークついてないからもうしばらくあのまま行くのかと思ってたけど
0822774RR (ワッチョイ e9ec-89ZN)
垢版 |
2017/10/17(火) 04:09:14.67ID:tU2vS9ON0
三代目が来るのか。
二代目はキープコンセプトでチタンバルブと排気量upだったが三代目はどうなるんだろ。
パワー下げるってことはないだろうけど。
0825774RR (ワッチョイ fbf4-BnQ2)
垢版 |
2017/10/17(火) 08:16:06.41ID:bRE6eosJ0
オサムももう87だから
そろそろ完全引退したほうがいんじゃね?

オサムの功績は世界中の自動車業界(2輪含む)が認めるところで
未だに株主の信任も根強いけど
いくらオサムでも90歳になれば取締役はムリだろ
0827774RR (ワッチョイ 69de-GWnt)
垢版 |
2017/10/17(火) 11:28:34.59ID:fNgh6cj80
神戸製鋼所のアルミ・銅製品の性能データの改ざん問題を巡り、同社の国内工場で数十年前から不正が続いてきたことが16日、関係者の話でわかった。神鋼はこれまで不正が行われた期間を約10年前からと説明してきた。

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO22308050W7A011C1MM8000/

なんか何も問題ない気がしてきた
つか日本の品質要求が高すぎて少しくらい悪くても問題ないんじゃないかこれ?
0831774RR (ササクッテロ Sp45-UhZC)
垢版 |
2017/10/17(火) 12:49:37.87ID:QF6Y+POCp
メガスポなんて言葉もあまり聞かなくなったしアドベンチャーに食われてるだろうな
でもスズキのフラッグシップとして早く繭から羽化させてやってくれ
0835774RR (ワッチョイ 8b53-PxAS)
垢版 |
2017/10/17(火) 13:49:37.51ID:HJuMF//50
>>830
今はリッターオーバーのツアラーに進化しちゃったんじゃないかな
VFR、FJR、GTR、ハヤブサって感じで
俺も最近この手の奴買ったけどロンツーが楽過ぎる。あんまり売れてないけどいいわツアラーは
0838774RR (ワッチョイ 11af-c2gj)
垢版 |
2017/10/17(火) 17:16:22.99ID:RSwVxzga0
1500ccだと1気筒400cc弱か。
プロですら1000ccの馬力に四苦八苦なのにこれ以上は上がっても意味ないんじゃない。
0845774RR (アウアウカー Sad5-+Q34)
垢版 |
2017/10/17(火) 18:53:50.45ID:oVWyGTJBa
>>837
ドカのパニガーレは1300ccになってたりするし、今はなきカワサキの6Rは636ccだったりするし、
SSもレースレギュレーションが絶対ってわけではなくね?
0853774RR (アウアウウー Sa1d-BSx0)
垢版 |
2017/10/17(火) 22:06:46.25ID:WuTJSoESa
公道用は200馬力、サーキット専用でも300馬力程度ってのが
タイヤの物理的限界らしいぞ

エンジンだけならもっと出せるんだろうけどバイクじゃクルマみたいに
ダウンフォースっていう「魔法」が使えない(MotoGPとかでは必死に使おうとしてるが)からな
0855774RR (ワッチョイ 11ec-cViM)
垢版 |
2017/10/17(火) 22:33:32.03ID:aLspxEOD0
隼はユーロ規制対応でさらに重くなりそうだし、
ダウンサイジングと、フルライドバイワイヤが正常進化という気がする。
ごついフレームにでかいエンジンがアイデンティティと言っても、
箱無しで280sもあるバイクは今時買ってもらえないだろう。
0859774RR (ワッチョイ 1353-C/uf)
垢版 |
2017/10/17(火) 23:12:17.75ID:TXfv/kM40
プロのレーサーでも完全に乗りこなせるのは125程度が限界だと言ってるようだからな
それ以上はミスが多くなってどこまで失敗を防げるかみたいな状態だそうだから
もう完全にロマンと意地の世界になってきてるなあ
0860774RR (アウアウウー Sa1d-BSx0)
垢版 |
2017/10/17(火) 23:24:20.81ID:WuTJSoESa
>>858
何故レギュレーションで禁止しているのかといったら
やっぱり危険だからだろう
バイクはひっきりなしに姿勢が変化するから安定してダウンフォースを発生させるのは
とても難しいはず
それなのにダウンフォース頼りになるような車体設計をしたら非常に危険になると思う
0861774RR (ワッチョイ 293e-B6a6)
垢版 |
2017/10/17(火) 23:48:23.37ID:yp1IznRV0
>>860
なんだろう
違和感しかないな。
その前のタイヤの物理限界ってのも
やっぱりレギュレーションの問題じゃないの?
危険がなんたらとか言い出したら
誰も月になんていかないんだよ。
エンターテイメント、見世物として好まれないと見ているからやらないだけじゃ?
0863774RR (ワッチョイ 19d9-89ZN)
垢版 |
2017/10/17(火) 23:56:29.34ID:qLnvNi8v0
京都でバイクあおり進路妨害



京都でバイクあおり進路妨害. 2017年10月17日 午前11時10分. 京都市でオートバイの男女をひき逃げし逮捕された男があおり運転や進路妨害をした疑いがあることが分かった。
0866774RR (ワッチョイ 79a5-IvVW)
垢版 |
2017/10/18(水) 01:18:43.18ID:VtXKlU5X0
>>859
プロライダーで125が限界かよっ😨
それじゃパンピーの我々は、3才児が乗るようなペダルのない自転車が限界だろうな😩
0867774RR (ワッチョイ 79a5-IvVW)
垢版 |
2017/10/18(水) 01:21:46.00ID:VtXKlU5X0
>>856
125マニュアルおじさんが増えるのもわかるよね😉
0869774RR (ワッチョイ 11e9-WIXV)
垢版 |
2017/10/18(水) 01:36:22.34ID:uPAruX5P0
自動車のタイヤは平らで、バイクのタイヤは丸い
0871774RR (ワッチョイ 1996-B6a6)
垢版 |
2017/10/18(水) 03:20:45.58ID:ZiAscFLR0
>>854
AIによる自動運転が進歩したら、400馬力も扱えるようになるんかね
0872774RR (ワッチョイ 136c-siY8)
垢版 |
2017/10/18(水) 03:31:15.37ID:aDqNiFjp0
>>871
フルに使ったらライダーが振り落とされるだけか、ライダーが耐えられる
領域で制御したら結局200psくらいのとこしか使ってないみたいな結果に
なるんちゃう?
0873774RR (アウアウカー Sad5-+Q34)
垢版 |
2017/10/18(水) 07:44:02.30ID:Sy/OcykQa
>>859
今のようにトラコンがある時代なら、トップライダーを持ち出すまでもなく、それなりのサーキット経験があれば
アマチュアライダーでも125psより200psの方が速く走れると思うが
0874774RR (スフッ Sd33-Q02O)
垢版 |
2017/10/18(水) 08:06:09.72ID:IwcDlXUZd
シートベルトでヘルメットを上からくくりつければいけるな
もしくはカウルで全体を覆うか
0876774RR (ワッチョイ 1967-Qarq)
垢版 |
2017/10/18(水) 08:08:28.20ID:K+Av+fWn0
psじゃねーし ccだから
0878(トンモー MM0d-kVOR)
垢版 |
2017/10/18(水) 08:33:42.31ID:NbvNetiUM
いろいろ乗ってきたが、一般車で雨天でもフルスロットルに出来るのは、
いま伸して来てる300cc級が限界だぜ、それが売れてる理由じゃね?
0882774RR (アウアウカー Sad5-tVAJ)
垢版 |
2017/10/18(水) 09:21:03.11ID:rrRt6QwTa
公道でスポーツ走行してもいいけど法廷速度前後の範囲でって事でしょ
リッターが日本の公道スポーツ向きじゃないのは、楽しもうとすると一瞬でスピード三桁いっちゃうところ
0885774RR (ワッチョイ 79bd-IvVW)
垢版 |
2017/10/18(水) 11:28:26.62ID:fTWkfUXy0
パンピーのくせに250は使いきれるから楽しいとか言ってるの見ると笑っちゃうね
プロライダーですら125が限界って言ってんのに🙄
0886774RR (ワッチョイ 0987-BSx0)
垢版 |
2017/10/18(水) 11:53:01.31ID:/etGio580
パンピーの言う「使い切れる」はせいぜい「レッドゾーンまで回せる」くらいのアバウトなもんだから
1、2速でレブまで回せばそれでいいのよ
0887774RR (アウアウカー Sad5-CvgH)
垢版 |
2017/10/18(水) 11:56:04.78ID:R3nSdNiua
125までしか使い切れない(キリッ
とか言ったプロライダーとやらが誰かは知らんけど大した成績残してなさそうだな
0897774RR (ワッチョイ 1967-Qarq)
垢版 |
2017/10/18(水) 13:37:41.65ID:K+Av+fWn0
ロードレーサーとしての125を扱い切れる限界と言っている。125でも50ps近く出てるからな。
0900774RR (ワッチョイ 79a5-IvVW)
垢版 |
2017/10/18(水) 14:15:21.57ID:/f8poMPq0
>>892
😭
0901774RR (ワッチョイ 79a5-IvVW)
垢版 |
2017/10/18(水) 14:30:03.89ID:/f8poMPq0
じゃあ公道だったら50が限界かな❓🙂
0906774RR (アウアウウー Sa1d-BSx0)
垢版 |
2017/10/18(水) 16:06:23.71ID:blE3sMuLa
>>879
二刀流→フロント二輪→MTW-9って事か?
あとヘルメット被って山にいる人はスキーやってるのか
直前に白衣の男がスキー板らしきもの持ってるし
スキーだとさらに板二枚→前二輪をイメージするし

あとエンジン音も3気筒っぽいような
0907774RR (ワッチョイ 1387-TQ1E)
垢版 |
2017/10/18(水) 16:08:24.48ID:P5M4tkmq0
>>903
>GPライダーの言葉として、公道で無茶することを諌める箴言をWebでよく目にします。
ケニー・ロバーツ
「私が何があっても対処できる自信があるのは、125ccで30km/h程度だ」


だなwパワーを使いきれるとか全く違う。
0911774RR (ワッチョイ 1353-fL/h)
垢版 |
2017/10/18(水) 19:01:43.60ID:7CiJOOQG0
公道でのそういう話ってだけじゃないんだがな
>>897
唯レース車みたいに足回りからセッティングまできっちりやってる車両と
一般市販車じゃあ事情も全然変わってくるからね
0917774RR (ワッチョイ 0987-GDEj)
垢版 |
2017/10/18(水) 20:26:27.68ID:6uhoIm7L0
50ccで100km/hは一種のロマンだが、7.2psの2st50ccをさらにチューンしてやっと到達できる世界だからなあ
今の50ccでは、排ガス規制をクリアしつつ100km/hは無理じゃないか?
0918774RR (ワッチョイ 41ec-89ZN)
垢版 |
2017/10/18(水) 20:29:38.11ID:cJbJkK3e0
排ガス規制もクソもない半世紀前の4スト50ccレーサーは150キロ位出てたとか。
今の規制の元だとライトチューンで70出るかどうかだろうな。
0919774RR (アウアウエー Sae3-D0hW)
垢版 |
2017/10/18(水) 20:47:34.59ID:0dKkgp1ka
速度規制だけとは言ってない。
つまり法規無視の範囲には排ガス規制も含まれるって落ちなのよ。
でも本当に言いたかったのは50でも大丈夫ではなくて125ccもあれば高速も余裕で走れるバイクは作れるでしょ?って意味なのだけどね。
0920774RR (ワッチョイ 0987-BSx0)
垢版 |
2017/10/18(水) 20:55:40.85ID:/etGio580
CB50JXだったかは、やや下りの長い直線だと最大表示の90km/hを振り切って
おそらく100km/hほどであろう位置まで針が回ったそうな(親戚のおっさん談)
0922774RR (ワッチョイ 1387-TQ1E)
垢版 |
2017/10/18(水) 21:09:12.11ID:P5M4tkmq0
50ccの世界記録は150km/hくらいだった気がするけど、
到達までどんだけ時間掛かるんだwって感じだし傾斜が少しでもあったらズルズル落ちそう
0931774RR (ブーイモ MMcb-13gS)
垢版 |
2017/10/18(水) 23:53:24.10ID:nQHv/k9pM
ニューモデルを叩くスレなんだよなあ
0936774RR (ワッチョイ a567-0MKJ)
垢版 |
2017/10/19(木) 07:38:06.77ID:lOtlyS+X0
メ―ター誤差考慮すると実速度は90`だな。60`オーバーで即免停。
0937774RR (ワッチョイ 7ad4-7buw)
垢版 |
2017/10/19(木) 07:47:04.65ID:QOMgfbu90
>>935
燃料を投下したつもりだったのに様子を見たら大型だと本気出せないとかわけわからない議論してたから悲しくなったの
0939774RR (ワッチョイ 1663-tFQv)
垢版 |
2017/10/19(木) 09:55:23.84ID:zfoIb1MJ0
>>937
スピーダーバイクかスタートレックのポリスバイクが発売されるんじゃね
0942774RR (アウアウカー Sadd-XCQz)
垢版 |
2017/10/19(木) 12:47:48.35ID:qhGdOJuea
CB400とCB1300が発表されたな
0943774RR (アウアウカー Sadd-QWD+)
垢版 |
2017/10/19(木) 14:19:54.61ID:/8Tlcziha
http://www.honda.co.jp/CB400SF/type/
スーパーフォア
赤白 847,800円
それ以外 815,400円

スーパーフォアABS
赤白 898,560円
それ以外 866,160円

ボルドールABS
赤白 979,560 円
それ以外 947,160円

ボルドールABS Eパッケージ
赤白 1,047,600円
それ以外 1,015,200円

かなり強気な値段だがこれでも売れまくるんだろうな
ABSなしがまだあるのは良いね

ABSなしがまだあるのは嬉しい人も多いだろう
0945774RR (アウアウカー Sadd-AqBu)
垢版 |
2017/10/19(木) 14:36:55.05ID:HLq7E6ula
せっかく四気筒エンジンあるんだからフレーム新設計してCBR400RRとか作ればいいのに

CBR400R?(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
0947774RR (ワッチョイ d6f9-+59V)
垢版 |
2017/10/19(木) 15:08:53.33ID:V+aHkl/g0
>>909
それ言い出したら走行中に真横の路地から時速300km/hで特攻されたら
誰も避けられない

でもそれはバイクのライディングスキルと関係ないと思う
0948774RR (ワッチョイ d6f9-+59V)
垢版 |
2017/10/19(木) 15:12:50.64ID:V+aHkl/g0
>>921
値段はさておき、あんまり速くないからなー
必死こいて加速しているのに隣のレーンの原2アドレスに置いていかれるの悲しい
0952774RR (JP 0H5e-aBBI)
垢版 |
2017/10/19(木) 15:53:17.96ID:Tv87ppe6H
工藤新一が江戸川コナンになった頃、
金田一が母親に買って〜!ってねだってた
くらいの金額
0956774RR (ワッチョイ a596-bcII)
垢版 |
2017/10/19(木) 16:43:38.56ID:2vn89cAJ0
CB400SFは400ナンバー1であると同時にクラス唯一でもあるからな。
大型持っててもあえて乗っている人も多そう。

でも、他メーカーがジャパニーズネイキッドを出していたら、ここまで強気の価格設定はできんだろうな。
0957774RR (アウアウウー Sa89-0GSP)
垢版 |
2017/10/19(木) 16:47:19.26ID:Qoqy3TEFa
>>955
去年から騒音規制が欧州と共通になって日本から見たら実質緩和
CBはこれまで日本独自の厳しすぎる騒音規制に合わせてたから
新規制に合わせたら多少パワーが上がったんじゃないだろうか
0961774RR (ワッチョイ 95de-TF1J)
垢版 |
2017/10/19(木) 17:38:30.50ID:EBC7Hybt0
スーパーカブ新型発表❗
丸目❗日本製❗😆😆
0962774RR (ワッチョイ 95bc-L1DT)
垢版 |
2017/10/19(木) 17:42:24.90ID:jkZeD6VB0
まぁ海外でのファミリーカーの価格が日本円で300から400万円くらいだから
日本だけが給料が上がって無いのだけどね
0964774RR (ワッチョイ d653-FNU/)
垢版 |
2017/10/19(木) 17:58:49.01ID:KiX8wNID0
150万で110馬力のCB-SF 150万のFJR1300Aが147馬力
ETC装着分はお買い得だが冷静に考えたらFJR行った方が幸せになれるんちゃう?
0967774RR (アウアウウー Sa89-0GSP)
垢版 |
2017/10/19(木) 18:19:56.33ID:Qoqy3TEFa
下道走るんだったら確実にFJRよりCBの方が走りやすいよ
高速重視ならFJR、下道重視ならCBを選べばよい
1300クラスのツアラーで最高出力なんか比べても意味ない
0971774RR (ワッチョイ 5593-h3yZ)
垢版 |
2017/10/19(木) 18:58:11.32ID:o0Zop6L40
>>967
あ、それ書いちゃう?オートクルーズ、無段階スクリーン調整、前後連動ブレーキ、シャフトドライブとかの違いもあるけど
0977774RR (ワッチョイ 95de-TF1J)
垢版 |
2017/10/19(木) 20:03:27.61ID:EBC7Hybt0
XJRくんは空冷だったんですよ!!!

ですよ・・・
0982774RR (ワッチョイ 8e67-Y7bb)
垢版 |
2017/10/19(木) 22:06:09.25ID:0bu7oF1q0
CB1300はサイレンサがデカいほうが見た目にはバランスよかったきがす
てかサイレンサよりエキパイのデザイン見直せや無骨すぎるやろ
0983774RR (アウアウイー Sa45-bcII)
垢版 |
2017/10/19(木) 22:48:04.75ID:SjuzK/dla
>>945
知ってたか?
超絶高性能なCBR400RRのエンジンを
カムギアトレーンからカムチェーンに退化させ
アルミフレームを鉄ダブルクレードルにして載せたのが
CB400SFなんだぜ
0984774RR (ワッチョイ 8e57-IEIT)
垢版 |
2017/10/19(木) 22:54:09.81ID:ps38/Hvb0
>>953
俺が買ったインジェクションの初期型(2008年)SFは72万だったな。
あれから大して変更もないのに10万以上も値上がりしてるのはちょっと引く。
0985774RR (アウアウカー Sadd-AYd3)
垢版 |
2017/10/19(木) 23:17:12.05ID:C50T/Ripa
単純に需要と供給の問題だろwどう足掻いても売れないんだから値上げするしかねぇだろw
国策レベルで産業潰されたらどうしようもないやん
0989774RR (ワッチョイ d6ec-kA64)
垢版 |
2017/10/19(木) 23:48:59.32ID:vP27+n+40
「ホンダは3年以内にバイクの価格を10年前の水準まで戻す」
という報道が世間を賑わせたのは2010年のこと。
今はどうなってますか?
0991(トンモー MM71-9TMM)
垢版 |
2017/10/19(木) 23:51:52.72ID:ejlAzC3XM
>>989
安倍の円安政策で台無しだ
0992774RR (ワッチョイ 8e67-Y7bb)
垢版 |
2017/10/20(金) 00:18:22.63ID:wsNiiNfi0
レブルいいよね。ライポジがしっくりする
BOLTのほうがパッと見の質感があるけど
跨るとホンダは真面目な会社だと実感する
0996774RR (ワッチョイ dd87-0GSP)
垢版 |
2017/10/20(金) 01:03:22.47ID:uyVZIufY0
新スレ建てようとしたけどダメだった
誰かよろ タイトル→ 【新型】ニューモデルが出たらageるスレ218【速報】
以下>>1本文

!extend:checked:vvvvv:1000:512
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう
スレを立てる時は本文一行目に以下括弧内のコマンドを入れてください
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】

情報提供してくれる名もなき兄貴・姉貴たちへの感謝も忘れずに

※前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ216【速報】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1504703261/

【新型】ニューモデルが出たらageるスレ217【速報】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1506725868/
0997774RR (ワッチョイ 71f6-TrJx)
垢版 |
2017/10/20(金) 02:14:48.20ID:2wmylAdj0
馬鹿だろ前スレ二つも貼るな

タイトル→ 【新型】ニューモデルが出たらageるスレ218【速報】
以下>>1本文

!extend:checked:vvvvv:1000:512
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>970を踏んだ人が立てるようにしましょう
スレを立てる時は本文一行目に以下括弧内のコマンドを入れてください
【!extend:checked:vvvvv:1000:512】

情報提供してくれる名もなき兄貴・姉貴たちへの感謝も忘れずに

※前スレ
【新型】ニューモデルが出たらageるスレ217【速報】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1506725868/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 22時間 5分 10秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況