X



今あえて2stに乗ってる奴は漢! 45気筒目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/08/07(月) 21:07:25.68ID:7/+Mk5xr
スレの流れは通常時はゆっくりペース。
全部読まず、飛ばし読みでいいかと思います。
悪意の書き込みと、それに過剰反応する人はスルーで対応。


古い過去スレはネット検索して下さい。
今あえて2stに乗ってる奴は漢! 43気筒目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1490123680/
今あえて2stに乗ってる奴は漢! 44気筒目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1496183636/

次スレは>>950->>980あたりで、スレの流れを読んで立てて下さいね。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。

規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧している皆さんが助かりますよ。

<< 直前スレ >>
『 今あえて2stに乗ってる奴は漢! 42気筒目』
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1482760695/
0797774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 00:14:21.07ID:zvi6hJ7i
みんな納車祝ってくれてありがとう
0799774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 10:02:06.43ID:lWrbetlZ
年数回
今年は今のところ2回(;´Д`)
0800774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 10:22:03.54ID:DeCR1fn0
月2〜3
0802774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 11:46:54.61ID:GUskq8xX
毎日通勤
0803774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 11:54:35.26ID:I5Gqq6x0
友人からVJ22貰ったぜ!
エンジン掛かるしニュートラルだと高回転まで吹けるが、走ると7000回転辺りから吹けない…

排気バルブかキャブ辺りかなぁ
0807774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 12:59:50.73ID:yeIc7WTn
スライドバルブ式だから間違ってもない希ガス
0808774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 13:20:47.04ID:aCeMGjZZ
スズキの排気バルブは定期掃除しないとエンジン壊れるんじゃなかったか?
0809774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 17:14:04.58ID:BV3Nyqv2
スズキの排気バルブは自縛装置とも言われてるからなw
オタフク抜き付けてないと最悪エンジン死ぬw
0810774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 17:15:00.00ID:BV3Nyqv2
自縛じゃねぇよ自爆だ
0811774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 17:30:19.83ID:xiXONQ6+
RMX250の排気デバイスのカバーのネジが、わざわざフレームパイプの位置にあって
エンジン降さないと分解清掃どころか注油もできない。さすがスズキ

アドレスV100のキャブ周りがパズルのように入り組んでて、何か調整しようとするたびに
どこかしらに切り傷擦り傷で流血する。さすがスズキ
0812774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 18:22:41.03ID:F3uCOnSy
おさむ「生半可な気持ちで弄ろうとか思わないこったな。HAHAHAHAHA!
0813774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 19:24:56.91ID:vKwavEx1
>>809
所有してもいないやつがにわか知識でそれ広めてんだよなぁ
VJ22AだとLMN型でメンテ不足な奴がやらかして騒いでただけだっての
おたふく抜きもそんな目的でつけるものじゃないんだが
0814774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 19:34:23.81ID:aCeMGjZZ
じゃ2st腰上OHの目安2万kmごとの掃除で平気なんだ。なるほどな〜
0815774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 19:38:13.77ID:+aabSVuK
お気に入りのチャンバーを長く使いたいなら、
マフラーバンテージは止めといた方がいいぜ。

大体巻きっ放しだろうから、鉄製チャンバーの場合、
そこから錆びが食い込んでチャンバーに穴が開く。
排気流速の変化を感じられるほど、エンジンを回さんだろうし意味無しだな。
0816774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 19:50:31.81ID:Ol94qZd7
わいのTS125Rは最終型だけど最後まで改良されませんでした。
歯固定してるネジ、なんで+ネジやねん。
あんなところ一番熱かかるんだからナメナメしちゃうじゃん。
0817774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 21:10:04.42ID:xl+8biuI
ガレージが臭いと思ったらまたガソリン漏れ・・・
この前はコックだったが、今度はキャブ
ストックのガスケットと交換したけど、紙製なので滲み防止に液ガス併用
丸目のメイト50なんだけど、製造後11年しかたってないのに、些細なトラブルが続くなぁ・・・
まぁ、お買い物バイクだからあまりシビアになっちゃいかんとは思ってるけど、カブだったら違ったのかと思ってしまう
0818774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 21:45:21.66ID:jQd7cDQS
>>817
カブはキックシールからオイル漏れしたり、50は3万キロ前後でオイル消費が増える
丈夫丈夫と言われてるけど、結構弱点多い
0820774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 21:53:55.73ID:jQd7cDQS
あと、メイトもそうだが、ボトムリンクサスは、ブッシュ類の磨耗で前輪が傾くぞ🌝
0821774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 21:54:37.69ID:BRkYajcZ
てかホンダは全体的にオイル漏れが持病だろ
0822774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 22:17:44.53ID:xl+8biuI
>>819
負圧コックだから漏れ続けることはないから大丈夫・・・
耐ガソリンの液ガスって溶剤系みたいで、乾くの速くて塗るの難しいね
これで滲まなきゃいいんだが

>>820
バイク屋でOH済みだから大丈夫
低コストで丈夫だけど、消耗パーツは多いよね
0823774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 23:59:36.35ID:7uVbY5nt
耐ガソリンの液ガスって本当に溶けないんかいな?
0824774RR
垢版 |
2017/09/21(木) 02:32:08.60ID:pTvG/vgG
TZR(3MA)のリアブレーキキャリパーを、塗装するために分解したら、
間に有るパッキンをなくしてしまった
あれってYAMAHAからは単体で出ないし、ネットで探してもサイズが無い
何か良い代用品を使ってる方は居ますか?
0825774RR
垢版 |
2017/09/21(木) 06:40:25.83ID:c3A24gh3
ガスケットからダダ漏れしてるならともかく、昔の樹脂製じゃ無い紙ガスケットって染みて膨張してシールしてるんじゃないの?
0827774RR
垢版 |
2017/09/21(木) 07:46:39.03ID:O4kbcEIh
NS125Rを貰ってきた。割と綺麗なんだがフロントフォークが逝ってる。
部品なんて出ないんだろーなー。

どーしたものか…
0828774RR
垢版 |
2017/09/21(木) 09:00:20.10ID:7wCjwe0K
>>824
ホムセンの水道管コーナーで探すとか
モノタロウ
0830774RR
垢版 |
2017/09/21(木) 09:08:44.47ID:x0lCeyFA
>>823
溶けてるの見たことないけど
ポロポロ剥がれてJET詰まりはよくある
0833774RR
垢版 |
2017/09/21(木) 11:50:43.90ID:CxLkL8u3
>>827
シール逝ってるだけならペーパー当ててシリコングリス詰めて誤魔化す事も可。
フォークの錆びはカッターで削いでアロンアルファ充填して磨きゃイチコロよ。
0835774RR
垢版 |
2017/09/21(木) 13:00:12.40ID:c3A24gh3
>>834
シール云々は一時凌ぎであって修理とは程遠い
0836774RR
垢版 |
2017/09/21(木) 13:22:32.75ID:4tRp+9c8
キャリパーのシールはYSPに聞いてみるのが一番じゃね?

か、いっそのことブレンボカニキャリパーにする方向で
0837774RR
垢版 |
2017/09/21(木) 15:16:25.38ID:lZbG9Vpo
>>824
スズキの部番69107-34200が使える
カワサキもあったけど、そっちは部番忘れた
0838774RR
垢版 |
2017/09/21(木) 15:24:25.76ID:V2oTdyX2
フォークとかダンパーロッドの錆は削ったり磨いたりするより叩いた方がいい
アルミとかできるだけやわらかい金属の棒をあてがって叩いてメッキのバリを均すのだ
やってみたけど一応漏れてない
それとエポキシ接着剤はやわらかくて錆でへこんだ部分の充填には向かなかった
0839774RR
垢版 |
2017/09/21(木) 15:35:45.51ID:QRwtjU0C
俺のΓ500は200万で売れるかな?
0840774RR
垢版 |
2017/09/21(木) 17:22:14.05ID:4vrDCjUF
一桁多いよ
0841774RR
垢版 |
2017/09/21(木) 17:53:31.11ID:uerCHKYK
>>814
つまらん煽りだな
どこから二万なんて数字が出てきたんだ
OH周期なんて車種毎に違うだろが
アホちゃうか
0842833
垢版 |
2017/09/21(木) 18:07:04.05ID:CxLkL8u3
>>834
>>835氏の言う通り一時しのぎなんだからね、勘違いしないでよね(´・ω・`)

オイルシールのカエシの部分が荒れてるだろうから、ココを1000番ぐらいの
ペーパーで均して内周にシリコングリスをコッテリ盛ります。

インナーチューブは点サビの部分を削ぐように刃を滑らせ、浮き上がった
メッキの尖りを除去。>>838氏の言うように叩いて均す方法でも良いかもしれんけど
どうせ尖ったメッキの下も錆びてるだろうから自分は削ぎ落としちゃう。

んで、錆をコーティングするためにアロンアルファを充填。
インナーチューブをパーツクリーナーで脱脂して、アロンアルファ付属の
細口ノズルを用い錆びた部分にチョンチョン乗せてやる。
すぐに乾かしたい場合は蚊取り線香orタバコの「煙」をあててやると
即表面が硬化します。

中までボンドが固まったら556を吹き付けたペーパーで順次1500番ぐらいまで
磨き込めばok。

2st250からリッターの倒立まで、これで1年ぐらいは誤魔化せてる。
0843774RR
垢版 |
2017/09/21(木) 22:18:21.86ID:sHSft5tv
フォークシールはφ数さえ解ってれば汎用品がAliexpressでいくらでも出てるよ
国産が良ければ同じφ数のフォーク探せば代用できる場合もある

点サビは>>842さんとほとんど同じだな
錆びの周りでメッキが剥げてない所もメッキの下が錆びかけてる事多いから
ケミカル点付けして錆び止めしてからやる事もある
0844774RR
垢版 |
2017/09/21(木) 22:19:59.77ID:O9T96VnX
>>823
デイトナの耐ガソリンが手元にあったんで、ガスケットシートに塗ってガソリンに浸けてるけど、24時間経過後変化なし
激しく攪拌しても剥がれないし、溶け出したり膨潤してる様子もない
もうしばらく実験を続ける予定
0845774RR
垢版 |
2017/09/21(木) 22:28:58.22ID:sHSft5tv
ガンマのスガヤチャンバーなんかは液ガス必須だし
耐ガソリンの液体ガスケットがガソリンで溶けちゃったらヤバイでしょ?
0846774RR
垢版 |
2017/09/21(木) 22:40:19.92ID:O9T96VnX
いや、いろいろ調べてたら、スリーボ〇ドの耐ガソリン液状ガスケットは膨潤したとの情報を得たので、いつも使ってるものをテストした
浸け込みテストでは、デイトナ製は変化なしで十分なガソリン耐性があるみたいだが、スリーボ〇ドは乾燥後の浸け込みでわずか10分で溶けたとの情報があった
うちが調べたのはデイトナのみなんで、真相は不明だが
0847774RR
垢版 |
2017/09/21(木) 22:46:55.71ID:4wRDgLM/
スリーボンドのやつ知ってるかも
ないとは思うが、充填するチューブを間違えて中身はフツーのシリコン系だったりしてw
0848774RR
垢版 |
2017/09/21(木) 22:58:48.30ID:ihz+uTvA
俺はメッキ錆の穴は板金ハンダで埋める
0849774RR
垢版 |
2017/09/21(木) 23:07:57.70ID:E0nQ7kPf
>>823
ホルツのMH218をガソリンコックに使ったけど、一年経っても漏れ無し
0850774RR
垢版 |
2017/09/21(木) 23:21:41.99ID:+9Pen7Sa
正直、液ガスの使い分けとかしてないトコも多いかと
4輪メカマンは1207Bで大抵まかなってるような
0851842
垢版 |
2017/09/21(木) 23:24:35.28ID:CxLkL8u3
>>848
正に聞きたかった情報持ってる人キタ(●´ω`●)

以前旧車、絶版車のレストア雑誌立ち読みしててフォークの点錆びを
半田で埋めると書いてたんだけど、アレって切削性悪くないですか?
0852774RR
垢版 |
2017/09/22(金) 01:09:45.75ID:0qNmKpbn
板金ハンダはうまく乗せられた試しがない(´・ω・`)
0853774RR
垢版 |
2017/09/22(金) 02:46:12.62ID:EitOAU8E
のせる方の温度が重要。
適切なフラックスも使ってね。
0854774RR
垢版 |
2017/09/22(金) 05:18:44.55ID:2L/YgIe9
液ガスが溶けるって耐油性と耐ガソリン性を同一視してんでしょ?
耐油性と耐ガソリン性は別物だから
0855774RR
垢版 |
2017/09/22(金) 06:00:26.49ID:up0xEGL4
>>854
へ〜
0860774RR
垢版 |
2017/09/22(金) 12:59:49.69ID:Ezq1Mzwe
NS125Rのフォークってマルゾッキかな
0861774RR
垢版 |
2017/09/22(金) 15:35:08.55ID:0qNmKpbn
IGコイル交換しようとしたら自作ホットワイヤーついてた
外すべきか移植するべきか
0862774RR
垢版 |
2017/09/22(金) 20:59:15.07ID:cNVmc0GH
動作に問題ないなら「味」としてそのまま移植保存
動作に問題あるなら交換
どうしてもオリジナルじゃなきゃ嫌の人も交換
0863774RR
垢版 |
2017/09/22(金) 21:49:18.83ID:sOpXDkLv
液ガスじゃなくてボンド使おうぜ!
外れねえ・・・( ゚Д゚)ハァ?漏れなきゃいいんだよ!
0864774RR
垢版 |
2017/09/23(土) 05:58:44.62ID:1vFvUlMS
ボンドなんか余計にガソリン耐性無さそう。
0865774RR
垢版 |
2017/09/23(土) 08:17:22.22ID:Mnz9/x2b
いや対応する品物が無いならまだしも、耐ガソリンの製品があるんだからそれ使おうよ
0867774RR
垢版 |
2017/09/23(土) 10:15:44.66ID:Z62Xw8V8
今日は小雨もパラついているし路面も濡れてるから乗れないな
明日乗ろう明日なろう
0869774RR
垢版 |
2017/09/23(土) 15:30:47.34ID:+VJDoDsy
中古車買って液ガスじゃなくて、シリコンシーラントで代用されてた時の絶望
あれ、ボンドみたいなものだから固まって剥がれないし
0870774RR
垢版 |
2017/09/23(土) 15:55:13.56ID:Tul3IO2C
>>864
ヒーター対応のグリップボンドとか何気にガソリンに強い
0871774RR
垢版 |
2017/09/23(土) 18:33:55.96ID:kjtAhPhN
>>869
マジか
専用品は使い切る前に固まっちゃいそうだからバスコーク使ってるわ…
0872774RR
垢版 |
2017/09/23(土) 21:28:35.63ID:4fuasY4R
NS125をもらった者です。
アロンアルファとか錆び除去の方法を書いてくれた人ありがとう。

さっそく試してみます。
0873774RR
垢版 |
2017/09/23(土) 21:41:49.22ID:syyHWpax
>>851
滅茶苦茶固いよねあれ
0874774RR
垢版 |
2017/09/23(土) 21:53:50.20ID:1vFvUlMS
>>872
アロンアルファの件書いた者だが一応だけど念のため。

今更だがオイルシールに内包されてる鉄リングが錆びて膨らんじゃってるようなら
再使用は諦めなっせ(´・ω・`)
圧迫されてインナーチューブにガシガシ縦傷入っちゃうから。

>>873
んー、銀ロウに比べりゃよっぽど柔らかそうだけど、いかんせん
平滑出た頃にはメッキもかなりダメージ受けてそう。
それにフラックス使わないと乗らないのに、コレ使うと錆びるって言う
二律背反が何とも(´Д`;)
0875774RR
垢版 |
2017/09/23(土) 21:57:46.52ID:+VJDoDsy
>>871
本来は風呂の防水だったり、パネルの隙間を埋めるものだからね
マリンディーゼル整備士の見習いやってたことがあるんだけど、その時はヘルメシールのSS-60-Cをあちこちで使ってたな
シリコンなんだけど、紙ガスケットと併用したり、単体で使ったり、オールマイティに使えてた気がする
耐熱性もあるらしく、原付のマフラーガスケット使いまわした時に塗ったけど溶けたり、排気漏れもなかった

関係ないが、厚紙で代用してたヒューエルコックの取り付けボルトから滲みを発見
安いんだから純正買え!って言われそうだが、液ガス併用でリベンジするかな
0876774RR
垢版 |
2017/09/23(土) 22:11:27.74ID:+VJDoDsy
ちなみに、剥がすときは結構苦労する
弾力があって結構密着力があるから、スクレーパーで削るんだけど、薄く残ったりして骨の折れる作業
キャブクリーナーやガスケットリムーバーみたいなケミカルなら溶かして楽々かもしれんが、あの工場にはなかったので全部手作業
0877774RR
垢版 |
2017/09/23(土) 22:40:45.64ID:AjOGsoOD
ヤフオクでRS250のチャンバーとサイレンサーセットで1万で不安だったけど
届いたの滅茶苦茶綺麗で良かったー
右出しサイレンサーは絶対コケ傷入るんだよなぁ・・・
0878774RR
垢版 |
2017/09/23(土) 23:33:46.13ID:QBAJz3Hk
俺のなんかアンダー外してると
右にコケるとコックとリアサスリザーバー
左だとオイルタンクとオイルポンプが傷付くか壊れるぞい
0879774RR
垢版 |
2017/09/23(土) 23:40:51.08ID:LHuW2zs/
俺のCRMだって左右に倒せば左右のシュラウドが前後に倒せば前後のフェンダーが傷ついたぞ
0880774RR
垢版 |
2017/09/23(土) 23:49:09.03ID:vZJdGt3L
こけて傷がつかないバイクなんてないだろ…
0881774RR
垢版 |
2017/09/23(土) 23:50:46.00ID:8iouOHU5
俺はKXで転けまくってたけどバク転しても全然壊れなかったし普通に動いたよ
http://i.imgur.com/23ogfP4.jpg
08821000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/09/23(土) 23:51:28.72ID:IK5zZ3We
レバーが折れるくらいならいいけどね。。。ヽ(´ω`)ノ
0883774RR
垢版 |
2017/09/23(土) 23:52:05.11ID:syyHWpax
ウチの近くの解体屋でMVX見つけてしまって買おうかどうしようか悩む…
0884774RR
垢版 |
2017/09/23(土) 23:54:45.89ID:OUQ+5SZB
俺のなんか、左に向いてるぞ
0885774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 00:00:22.44ID:S4kgATLT
MVX・・・
部品まであるのかな
0886774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 00:21:38.44ID:W9ZE6qIV
>>883
値段次第だけど、場所さえあれば最悪ばらして売るだけでも元取れるんじゃない?
0887774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 00:38:31.25ID:5vrtWn6M
>>886
それな
オプション外装も全部ついてんだよ
問題は書類あるかどうかなんだが
0889774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 05:40:33.40ID:1zIXmA20
書類なんて興せば良いんじゃね?
0890774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 06:48:32.52ID:DC+z7/Sh
>>887
オプション外装全部ってことはあのマフラー型小物入れも?w
0891774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 09:49:29.18ID:XMEdJmXm
なんか右側がコケ傷多いよね・・
ショップの人は右利きは右カーブが苦手だって言ってたからそうなのかも
0893774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 11:28:26.51ID:S4kgATLT
>>890
ホンダから無料配布されたらしい、チャンバー出口のビニールチューブもかな?
0894774RR
垢版 |
2017/09/24(日) 11:33:34.99ID:xrEV7r5W
>>877
オクはたまに掘り出し物があるよね
昔、純正チャンバーを落札したら、DLRチャレンジカップレース用だったことがあるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況