X



今あえて2stに乗ってる奴は漢! 45気筒目 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/08/07(月) 21:07:25.68ID:7/+Mk5xr
スレの流れは通常時はゆっくりペース。
全部読まず、飛ばし読みでいいかと思います。
悪意の書き込みと、それに過剰反応する人はスルーで対応。


古い過去スレはネット検索して下さい。
今あえて2stに乗ってる奴は漢! 43気筒目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1490123680/
今あえて2stに乗ってる奴は漢! 44気筒目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1496183636/

次スレは>>950->>980あたりで、スレの流れを読んで立てて下さいね。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。

規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧している皆さんが助かりますよ。

<< 直前スレ >>
『 今あえて2stに乗ってる奴は漢! 42気筒目』
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1482760695/
0641774RR
垢版 |
2017/09/11(月) 22:39:10.93ID:y0m3giIE
>>634
メイトの通常運転なら数kmくらい焼き付かなくてもおかしくないよ
0642774RR
垢版 |
2017/09/11(月) 23:39:29.62ID:FZmJ/rwN
もしも焼き付いていたらショップに責任取らせる事って難しいかな?
0643774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 07:21:14.84ID:cuy0gpHb
因果関係を確実に証明できるなら可能だけど、まぁ、難しいよ
0644774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 11:23:58.47ID:6J1t3y8D
あんなミスするような店が過失を認めるわけないだろ
乗り方ガーお客さんがいじったんでしょうーってしらばっくれるだけ
0645774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 12:04:40.93ID:sxhPBrHg
バイク屋もそろそろ2stの弄り方を忘れかけてるんじゃね
0646774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 12:12:13.00ID:zG3IAwlT
>>639
よくもまあ他人にはどうでもいいことをつらつらと
0647774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 15:38:11.74ID:/s3KjxTz
うらぁ最後にバイク屋さんにお世話になったのはかれこれ20年も前だったっけ
自分であれこれやってみても解決できなくてとうとう最後に鳴き付くのがバイク屋さん
金はかかるけどさすがにプロでちゃんと治ったw
尊敬しますバイク屋さん
0648774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 17:43:20.56ID:nzGNo7sr
客は店を選べるけど店は客を選べない、とは誰の言葉だったか。

区画整理で店畳んじゃったけど、昔入り浸ってたバイク屋は
レクトロンのセッティング出してくれ、とマッハ預けられてた。
オーナーは見るからにヤ○ザさん。
0649774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 19:39:13.83ID:gHGArSpj
マトモな店なんて砂浜の砂粒拾うようなものだしね
出来れば関わりたくないから、バイク買ったらまずSMとPLを入手
SSTやハンドツールを必要になったときに買い足してたらワゴン1台分になったな
0650774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 20:15:31.98ID:8vZ1/otA
趣味として整備は自分でやってるけど作業スペースその他もろもろの関係で腰下とタッチアップ以上の塗装は店にお任せだなぁ
0651774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 20:29:21.32ID:i9lMtshV
ぼかぁ塗装は無理だなぁー
0652774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 20:46:20.43ID:Uykw/vSu
塗装とサンドブラスト以外はやっちゃうかなー
0653774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 21:29:07.50ID:tXd3YZVl
免許→車校任せ
バイク→店任せ
装備→嫁任せ
乗車→運任せ
0655774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 22:05:44.94ID:rEC/q681
>>649
>マトモな店なんて砂浜の砂粒拾うようなものだしね

無限にあるじゃないか!!
0656774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 22:06:00.74ID:gHGArSpj
スーパーゾイルスプレーを入手
とりあえず、プラグホールに吹き入れてみようか
オイルに混ぜるのと同等の効果があるらしいが、この手の商品はあまり信用してないけど、ネットで見られる感想とおんなじ成果は得られるのか・・・
抵抗が減ってアイドリングが上昇した、メカノイズが消えたとかいろいろあったけど
0657774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 22:10:24.62ID:z7+8WzM9
>>655
膨大なクソ店の中から、一粒の優良店を探すってことだろ?
いちいち説明しないと分からない???
0659774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 22:29:50.06ID:gWwkkisq
>>652
クランク芯出しとか溶接もできるの?

逆にかんたんな塗装とブラストはやるわ俺
0660774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 22:43:37.54ID:zJY3oXED
>>657
みんな分かってるけど、たとえがいまいち違うから突っ込んじゃう
砂浜の砂粒だとすぐ見つかるやん
0661774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 22:54:08.75ID:gHGArSpj
ゴミの山からダイヤを探すくらいがよかったかな?
0662774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 23:00:50.23ID:KYWGcSTU
砂漠の中で一枚のコインを探すようなもの、だな。
0663774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 23:06:20.78ID:uDVMar3q
クランクピンの熔接って是非あるよね、気になるところ
0664774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 23:18:21.21ID:gHGArSpj
日本語って難しいなぁ
ちょっと質問なんだけど、真鍮製フロートって穴空いてなくて浮いてさえすれば、多少横が凹んでても問題ない?
新品買おうかと思ったが、結構高いらしくできればお金かけたくないんだわ
スズキのK50だから、走りさえすればいいので細かいことは気にしない
0666774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 23:22:43.93ID:cUI5yHyZ
>>664
それならとりあえずやってみたら?
ダメならそんとき考えりゃいいんじゃね
0667774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 23:33:11.88ID:gHGArSpj
>>666
ま、それもそうかもしれんな・・・
とりあえず組んでみるわ
オーバーフローしたらその時考えよ
下駄にしようと格安で入手したんだが、思ったより状態が悪くてね〜
いざ家に持ち帰ると意外とボロで全然掘り出し物じゃなかったって結構あるよな
0668774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 23:34:11.78ID:nzzJjrqF
>>664
浮力が僅かに落ちる分、同位置でのバルブの圧着力も多少落ちるので
ほんの僅かに油面が変わるかも。まあ細かいことを気にしないなら多分問題ない
0669774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 23:36:53.79ID:SnhEvB+9
見なかった事にすればええんやで
0670774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 23:44:29.06ID:RqyaCIDR
ビンテージ車のフロート直してるのも、完璧には直してないしな
グシャっといってないなら大丈夫なんでないの?
0671774RR
垢版 |
2017/09/13(水) 00:09:44.02ID:YcshJDKn
溶接はどうしても高熱掛かるから歪みが出やすいよー
0672774RR
垢版 |
2017/09/13(水) 00:32:58.63ID:yHGt/Bry
ヒロチーで頼んでたの忘れてて同じパーツをウェビックでも頼んでしまった
オク行きかな・・・
あーうぜー
06731000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/09/13(水) 01:27:33.58ID:npZgKG7J
ヤフオクでGR50の中古マフラー買うだよー。ヽ(´ω`)ノそんで、
サイレンサー抜いてカーボン落として、サイレンサー手直しするよー
0676774RR
垢版 |
2017/09/13(水) 07:11:28.76ID:3qiJwMh1
>>664
ピンポン球みたく茹でたらポコンと戻らんかね?
0677774RR
垢版 |
2017/09/13(水) 07:22:53.48ID:3ZvhmlPt
>>676
半田ゴテ当てるとかね。広い面の凹みなら戻ると思う
0680774RR
垢版 |
2017/09/14(木) 03:18:20.69ID:CoFEYKOE
週末の長野どうなることやら
0681774RR
垢版 |
2017/09/14(木) 17:46:19.98ID:+oEiUeYb
交差点で事故78歳男性が重体
http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003896161.html
13日午前、新居浜市の交差点で軽乗用車とミニバイクが出会い頭に衝突し、
ミニバイクを運転していた78歳の男性が意識不明の重体となっています。

13日午前10時半すぎ、新居浜市宇高町5丁目の交差点で軽乗用車が
右から走ってきたミニバイクと出会い頭に衝突しました。
この事故で、ミニバイクに乗っていた市内に住むアルバイト従業員岡良一さん(78)が、
全身を強く打ち、市内の病院で手当を受けていますが、意識不明の重体です。

現場は、信号機のある十字路の交差点で、警察によりますと、ミニバイク側の信号機が
一時停止義務のある赤の点滅信号だったということです。

事故を目撃した人は、警察に対し
「ミニバイクが一時停止をせずに交差点に進入した」
と話しているということで、警察は、軽乗用車を運転していた74歳の女性から
事情を聴くなどして事故の詳しい状況を調べています。
0682774RR
垢版 |
2017/09/14(木) 20:45:01.95ID:4p5awqil
キャブ洗って置いてたら色変わってる
銀色だったのに、クロメートみたいな色合いになった・・・orz
なんで
0684774RR
垢版 |
2017/09/14(木) 21:19:13.56ID:4p5awqil
>>682
Znの刻印とリサイクルマークがあったんで、亜鉛製かと
ベンチュリー内もクロメート色になっちゃった
フロートボウルはアルミ製らしく、外側の腐食以外は変色なし
腐食や欠けはないし勿論、性能には影響ないよな!?
06851000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/09/14(木) 21:21:23.42ID:b6XowmtS
( ・`д・´)亜鉛ダイカスト! (言ってみたかっただけw)
0686774RR
垢版 |
2017/09/14(木) 22:10:25.05ID:NDc6QXwP
超合金って言いたかったくせに
0688774RR
垢版 |
2017/09/14(木) 23:45:28.86ID:CoFEYKOE
アルミ錆はパイプユニッシュで漬けおきあらい
0690774RR
垢版 |
2017/09/15(金) 15:56:32.92ID:Ajt98rpu
せっかくの三連休なのに関東痴呆は三日とも雨っぽい…
0692774RR
垢版 |
2017/09/15(金) 18:51:54.04ID:l+oKOY01
雨だろうが台風だろうが普通に行く
旅館にキャンセル料なんか、絶対に払わん
0693774RR
垢版 |
2017/09/15(金) 19:46:08.93ID:owBZ+7Uj
新品フロート買ったけど、ピンが固すぎる
フロートが全然動かない
なにこれ?不良品?
0694774RR
垢版 |
2017/09/15(金) 21:52:15.52ID:owBZ+7Uj
と思ったら、ピン入れてぐりぐり回してたら丁度よくなったわ
一番心配だったOFもなく、試走してきたがイイ感じ
最後にエアスクリュー調整して終わり
0695774RR
垢版 |
2017/09/15(金) 21:54:19.11ID:4vQME2/X
この前のメイト50の人いる?
YB1で似たようなオイルホース潰れのトラブルがあって、抱きついたかも分からない
0696774RR
垢版 |
2017/09/15(金) 21:57:47.33ID:4vQME2/X
ホース潰れたまま10キロくらい走ってたんだよなぁ
0697774RR
垢版 |
2017/09/15(金) 22:05:28.68ID:alq0/x5g
あのへんのビジバイはちょっとくらい抱きついてもフツーに走るよね
0698774RR
垢版 |
2017/09/15(金) 23:42:57.60ID:owBZ+7Uj
>>695
はい
うちはショップでホース刺し忘れられて6キロ弱を走行しましたが、走行中におかしな挙動や、ピストンの傷は皆無でしたよ
真横のシリンダーで全面が均一に冷却されるのと、ビジネス車は広めのクリアランスでしょうから、焼き付かなかったんでしょう
YouTubeにあるような激しいスラップ音が出てなければ問題ないんじゃないですか?
0699774RR
垢版 |
2017/09/16(土) 10:46:25.87ID:8zG2PyCY
YB系やメイト系のエンジンなら高回転型ってこともないし、大丈夫でしょ
2スト=すぐ焼き付くって思ってる人おおいけど、ノーマルなら滅多な事じゃ壊れないよ
0700774RR
垢版 |
2017/09/16(土) 10:58:44.12ID:z92ClaNJ
自分に都合良く思い込み過ぎ
0701774RR
垢版 |
2017/09/16(土) 12:15:32.50ID:L5j8+kOl
鋳鉄シリンダーはボーリングできるからマシ
0702774RR
垢版 |
2017/09/16(土) 13:37:39.79ID:/5PUKjWK
燃やしてないとは言え、オイルレスのレシプロコンプレッサーとか見たらどう思うんだろうか。
オイル無しの2000rpm以上で20分とか動く保証してるけど。
0704774RR
垢版 |
2017/09/16(土) 15:21:35.50ID:TxGh7/7b
>>703
ボアアップに流用できるピストンは意外とあるよ
0705774RR
垢版 |
2017/09/16(土) 16:18:27.56ID:9/RLNNDS
>>702
モノによる違いは有るけどオイルレスコンプレッサーは
ピストンリングが滑性樹脂だったりゴムだったりする。
0707774RR
垢版 |
2017/09/17(日) 02:53:46.73ID:FT23Awtj
>>702
オイルなしって言っても給油不要なだけで、メタル類にはオイルがしみ込ませてあるからなぁ
上に出てるメイトやYBだって、もともとオイルは供給されてたから、多少なりと吸気系やエンジン内にオイルが残ってたはず
カブもそうだけど、ビジネスバイクってかなり丈夫だから、多少のことなら焼き付かない

>>706
関連オークションの中型旧車の質問欄の「〇〇に興味ありませんか?」ってなんなの?
いつも疑問に思ってたんだが、そのバイクと商品を交換してってこと??
0709774RR
垢版 |
2017/09/17(日) 10:52:46.62ID:V9qZ0BA0
雨だと無事に帰ってこれる気がしない
帰ってきても次エンジンがかからないかも知れない
これ以上キャップとかゴム部品の劣化を進めたくない
RS250海苔です
0710774RR
垢版 |
2017/09/17(日) 12:35:26.81ID:oTdyLXIK
>>709
俺もrs250だよ。仕事で1カ月乗ってないがな
0711774RR
垢版 |
2017/09/17(日) 12:46:28.40ID:KdN1DIS3
>>709
ゴムとかプラの劣化は欧州ものは仕方ない
0712774RR
垢版 |
2017/09/17(日) 14:05:42.28ID:3jcgSQhj
そんなに大事にしたいなら24時間365日エアコン管理した部屋にしまっておけばいい
0713774RR
垢版 |
2017/09/17(日) 14:23:18.74ID:ehh2oAhW
しかしなんで洋物のゴムはあんなにヘボいんだ?
0716774RR
垢版 |
2017/09/17(日) 15:02:32.28ID:Y8fnjegA
まぁ雨の日は家にこもってビールだよビール
0717774RR
垢版 |
2017/09/17(日) 18:21:51.15ID:Gz+zFPwO
欧州のゴム部品って漁師さんの使ってる浮きとか船の表面みたいな劣化するよね
まぁ品質的に問題ない事の裏返しかも知れんけど、多分品質的に問題があると思う
0718774RR
垢版 |
2017/09/17(日) 19:17:39.42ID:KdN1DIS3
欧州と気候違うから水分に弱いんじゃないかなと思ってるがどうなんだろね
0719774RR
垢版 |
2017/09/17(日) 19:38:20.94ID:WPM/wl48
タイ車も天然成分多めで劣化が激しいと言われてた
今のはしらんが中古のタイカワサキで実感したよ
0720774RR
垢版 |
2017/09/17(日) 19:50:15.12ID:WPM/wl48
欧州は環境保護云々で有機溶剤の扱いが変わった時に品質が落ちた
ドイツ車なのにペラペラの塗装や熱で砕けるプラスチックコネクタとか
やっぱり今は知らんけど
0721774RR
垢版 |
2017/09/17(日) 20:09:07.26ID:ppSgYbqT
明日は雨もあがり走れそうだ
0722774RR
垢版 |
2017/09/17(日) 21:42:47.74ID:/VHDJ26o
北海道は明日が本番(´Д⊂ヽ
07231000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/09/17(日) 23:25:58.29ID:kvWqA+SD
北海道に到達する頃には熱帯低気圧?に変わってるでしょ。ヽ(´ω`)ノ
07241000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/09/17(日) 23:26:38.94ID:kvWqA+SD
温帯低気圧? ヽ(´ω`)ノよくわからん。www
0725774RR
垢版 |
2017/09/18(月) 00:04:55.94ID:OgCxGK4r
つか既に勢力が衰えにくい温帯低気圧型の台風と化してるし
温低に変わったとしても結構強力なんじゃないかな。特に雨は
0726774RR
垢版 |
2017/09/18(月) 05:11:46.46ID:EYmpl+lS
台風→温帯低気圧に変わるのは弱くなったって意味じゃない
特に今回は前線巻き込んで発達する予報だから北海道ヤベえ
0727774RR
垢版 |
2017/09/18(月) 06:49:30.24ID:gE/RJBpG
リンゴが一杯落ちればいいのに
0729774RR
垢版 |
2017/09/18(月) 09:36:04.23ID:f8p3F4De
腰上OH後の慣らしって何キロくらいやってる?
100kmくらいでいいのかな
0730774RR
垢版 |
2017/09/18(月) 09:46:36.65ID:4eI8Uv9V
千子は温帯低気圧を甘く見ていた
0732774RR
垢版 |
2017/09/18(月) 12:15:54.20ID:4jPPaEwS
台風一過、雲ひとつない青空に白煙をたなびかせてきた
0733774RR
垢版 |
2017/09/18(月) 12:24:27.35ID:BHqk5qrw
キャブOH終えて、試走を兼ねて隣町まで買い物に行って帰ってきたら、フロート室の継ぎ目からガソリンが滲んでる・・・
やっぱ液ガス併用しないとだめか
0734774RR
垢版 |
2017/09/18(月) 12:32:06.41ID:BHqk5qrw
締め込みが甘いのかもしれんが、あんまり締めこむとネジが飛びそうで怖いんだよな〜
ここは紙じゃなくてOリングのほうがいいと思うんだけどな
0735774RR
垢版 |
2017/09/18(月) 13:05:27.83ID:qJ4GZqyX
ヤフーのバイク後継機なんたらの記事
コメントに2stがどうのとかすごいキモイ奴がいるな。

もう等に絶滅して後は消えていくだけなんだがな・・・売ってないっての
0736774RR
垢版 |
2017/09/18(月) 13:07:41.93ID:Qm2SkRGa
オフロードじゃまだまだ現行だから…
0737774RR
垢版 |
2017/09/18(月) 13:42:28.72ID:1FpYGvrD
液ガスはカスが出て詰まりそうだし、もう一度開ける時の固着や後の掃除が大変だから嫌い
0738774RR
垢版 |
2017/09/18(月) 13:50:16.66ID:BHqk5qrw
>>737
薄く塗れば大丈夫でしょ(白目
よくある、オイルラインに詰まった!ジェットに詰まった!ってのは塗り過ぎが原因かと・・・
個人のブログとか見てると、コテコテに塗りたくってる人いるけど、あれじゃはみ出た破片が悪さしてもおかしくない
ガスケットと併用するなら、薄く均一に塗り広げれば大丈夫なはず
きつめに増し締めしたし、もう漏れないハズだが、これで漏れたらドナドナな!と釘刺したんで大丈夫
0739774RR
垢版 |
2017/09/18(月) 14:09:14.15ID:MVmTX+ke
>>727
一月後に青森県内で販売されるであろう、ストレートリンゴジュース1リットルパック買占めの刑な
0740774RR
垢版 |
2017/09/18(月) 14:30:05.86ID:OgCxGK4r
>>729
自分はオイルベタ塗りで組んで100kmくらい走って問題無さそうなら普通に回しちゃう
0741774RR
垢版 |
2017/09/18(月) 15:09:26.27ID:EYM0I/hu
>>733
液体パッキン使わなくても普通する事して組み直したら漏れないって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況