X



今あえて2stに乗ってる奴は漢! 45気筒目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/08/07(月) 21:07:25.68ID:7/+Mk5xr
スレの流れは通常時はゆっくりペース。
全部読まず、飛ばし読みでいいかと思います。
悪意の書き込みと、それに過剰反応する人はスルーで対応。


古い過去スレはネット検索して下さい。
今あえて2stに乗ってる奴は漢! 43気筒目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1490123680/
今あえて2stに乗ってる奴は漢! 44気筒目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1496183636/

次スレは>>950->>980あたりで、スレの流れを読んで立てて下さいね。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。

規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧している皆さんが助かりますよ。

<< 直前スレ >>
『 今あえて2stに乗ってる奴は漢! 42気筒目』
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1482760695/
0595774RR
垢版 |
2017/09/09(土) 22:20:26.83ID:6YcDZ37Y
カワサキは樹脂ワッシャーだな
あんま替えたことない
0596774RR
垢版 |
2017/09/09(土) 22:31:27.77ID:MNMneV/W
>>594
それも考えたんだが、ピッタリのホースがなかったんで、エンジンやギアボックスでよく代用してた厚紙ファイルで作った
浸透性が高いから滲むかと思ったけど、平気らしい結構締めてるけどね
上にも書いたオイルホース抜けのエンジンだけど、なんかメカニカルな音が大きくなったような気がしないでもないけど、聞き比べたわけじゃないし、そういうバイアスがかかってるのかもしれんから分からんな
カラカラと音が出たような出てないようなって感じだけど、まぁ空冷だし3万キロの距離相応の音じゃないかとは思う
抱き着きや焼き付きの症状も一切なかったし、現在も加速最高速ともに変化なしだったから、奇跡的にエンジンアボーンは免れたらしい
よく、ショップが信用ならんから自分で整備って人がいるけど、そういうことね
0597774RR
垢版 |
2017/09/09(土) 22:56:28.91ID:0Dg+Ts81
ワンウェイバルブ付けると気休めにはなる
0598774RR
垢版 |
2017/09/09(土) 23:48:09.63ID:MPLc9tAZ
>>597
2stにワンウェイバルブって意味ないだろ
クランクケース減圧してどうすんの
0599774RR
垢版 |
2017/09/09(土) 23:55:52.56ID:MNMneV/W
オイルラインに割り込ますってこと?
どっちにしろ、意味不明
0600774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 00:10:41.99ID:UMSZZvfG
オイルなしで走るのはカブだけじゃなかった!?
ま、冗談は置いといて、9月に入ったとはいえ日中はまだ暑いし、それだけの距離をオイルなしで走るのは考えにくいし、抱きつき起こしてストールしてもおかしくない
異常なかったってことは、漏れが酷かったってだけで一応オイルは供給されてたんだろうと推測
抜けてたとしても、長らくそこに刺さってたわけだしチューブに”クセ”がついてるはずだしね
https://www.youtube.com/watch?v=cy-GOt4Wj_c
↑みたいな異音が出てないなら心配いらないかと
しかし、たかがキャブOHでこんな恐ろしい事態に発展するとはなぁ
気が付いて本当に良かったですねの一言。前代未聞のミスだよ
0601774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 00:27:23.49ID:kPbX9+XV
>>600
そうですね汗
壊れなくて本当によかったです
あと、カウルの取り付けボルトに銅グリスが塗ってあって「?」でした
なんの意味が・・・
0602774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 00:30:50.65ID:UMSZZvfG
カウルが高温になる構造のバイクなんでしょう(適当
なんか、いろいろ怪しいショップだなぁ
オイルホース刺し忘れなんて場合によっちゃ、重大事故に繋がりかねん
そこで面倒見てもらってるバイク手放すときには、店ごと乗り換えたほうがよさげw
0603774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 01:00:50.69ID:7/TYbhsR
臭くなくて喉に来ないオイルってありますかね…
初2stですが結構辛いです
0605774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 01:57:38.38ID:urFSyE07
>>603
排気ガス吸引するの辞めたらいいんじゃないの
0606774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 02:20:25.33ID:7p7gsUAp
ナカさんと呼ばれるオヤジさんが作った
伝説のオイルってのがあってだな
0607774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 06:25:30.59ID:i999/eMQ
一滴で2スト並みのパワー
0610774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 12:07:10.87ID:Zcfibdr4
3滴なら6stパワー
おっとここは頭の悪いスレじゃなかったな
0611774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 12:37:19.00ID:49ScKoyE
バイアグラじゃないんだからw
0612774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 14:01:15.97ID:1g8Ad3Zl
>>610
エコラン用で排気と吸気の間に掃気的な吸排気を行う6stはあった
当時リッター3000kmとかの世界記録出してた
0613774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 14:05:25.03ID:qDdrjziz
1点を追う9滴裏2死満塁2st3BL
0614774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 18:01:07.42ID:knm1M37K
CCISからエーゼット001へ
なんか軽くなった気がする
もちろん気のせいだ涼しくなったからな
0615774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 19:12:51.02ID:oq9yoP6k
2st原付き乗りもここに来ていいですか
0616774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 19:23:52.44ID:mp51GC6f
>>615
どうぞどうぞ歓迎しますよ
( ゚Д゚)⊃旦 チャノメヤ
0617774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 20:28:18.91ID:sRVjRkjc
アプリリアクラシック50もここでお邪魔しますね
0618774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 21:37:58.94ID:mp51GC6f
アプリリアクラシック50とは素敵なバイクに乗っていらっしゃぁい ますな
0619774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 22:05:02.45ID:UMSZZvfG
買い物がてら、乗ってきたらオーバーフローしやがった
なんかクサイと思ったら・・・
ホースも劣化が進んでたし、コックのストレーナーがまた壊れちゃったのかなぁ?
前抜けちゃったことがあって、しかもリザーブで速攻キャブ詰まったわ
0620774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 22:52:48.54ID:UMSZZvfG
いつの間にかウェビックの純正パーツ見積もりが即届くようになってるな
前は10分〜翌日くらいまで待たされたのに
フロートバルブも一応換えとこうかと思ったけど、結構高かったんで過剰整備は不要・・・と言い聞かせてパッキン類のみ発注しといた
ネット通販のおかげで嫌な思いせずパーツが買えていい世の中になったもんだとつくづく思う
昔はショップで注文してもパーツだけ買われてもね・・・って感じだったけどw
0621774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 22:56:43.12ID:f1VnUXYA
前から届くときは直ぐ届くよ
今も連続して2回以上は時間かかるけど
というかパッキンは純正品よりサードパーティーの方が安くてよくね?
0622774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 23:01:21.70ID:UMSZZvfG
>>621
そうなの?
パッキンは手に入るうちは純正派だな〜
メイト80の社外は殆どないんだよなぁ
カブと違ってネットに情報もないし
ヤマハってお問い合わせからサービスデータ教えてくれるのかな?
本来はエアスクリューにゴムメクラしてあるんだが、なくなってるから前オーナーかバイク屋が弄った可能性大
0623774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 23:26:04.52ID:UMSZZvfG
まともに整備もできない糞バイク屋の中古車だから変にいじられてる可能性もなくはないからなぁ
YouTubeにあった、リトルカブなんだがアイドリングを上げて、スクリューを締めこんで、戻していって回転が最も高くなるところで合わせるのって2ストでもできるのかな?
規定アイドリングに合わせて回転変動のあったところで合わせるとか、やり方がいろいろあるんだが・・・
0624774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 23:37:57.90ID:ZxZ4LyvC
>>590
前にゾイル入れてない?
なんかのレビューで入れたらオイル切れでも走ってました!
とかあって本当かよと思ったけどまさかねぇ…
0625774RR
垢版 |
2017/09/10(日) 23:57:36.74ID:/Wj7TooC
>>623
小排気量2stは個体差が大きく出るから
色々やってみてしっくりくるのがベストなんだろうよ

と適当に言ってみる
このレス含めて意外とネットの情報はアテにならんし
情報に振り回される前に「参考程度」と意識しとけばおk
0626774RR
垢版 |
2017/09/11(月) 03:44:13.83ID:Mf9a+5/Q
>>623
それが普通の合わせ方だと思ってた
じゃあみんなはどうやって調整してるんだ?
0627774RR
垢版 |
2017/09/11(月) 06:16:13.30ID:N5byrpLr
メインが濃いとスローも引きずられる
エアスクリューで追いきれないのでよくわからなくなる
低速パーシャルでんがっんん
気のせいだ1.5回転戻しでいいや
0628774RR
垢版 |
2017/09/11(月) 07:15:51.83ID:/szCYOao
俺は取り敢えず出来る限り低開度、低回転で発進出来るとこに合わせる
その後少しずつ薄目に振って折り合いの良いとこ探すって感じかな〜
あと油面超大事
開け始め良くても、そこから少し開けて谷が出た場合油面で調整したりするわ
0629774RR
垢版 |
2017/09/11(月) 09:51:32.01ID:5udevvdg
>>623
単気筒はそれでやるけど、複数気筒がある車両だとやり辛いし、わかりづらいので乗って感触のいいとこに合わせる感じ
0630774RR
垢版 |
2017/09/11(月) 15:26:13.09ID:SHEqqhLG
MC16乗ってるんですけどパワーバンド入ってても一瞬カクってするのなんでなんすかね
やっぱどっか悪いのかな
0631774RR
垢版 |
2017/09/11(月) 15:31:54.89ID:IPcG+7eo
なんだろね。悪いのかもね。
0632774RR
垢版 |
2017/09/11(月) 16:25:26.35ID:E6ib7eyZ
大昔TS50で60キロを超えるとカクンカクンした
原因はエアクリーナーの詰まりですた
0633774RR
垢版 |
2017/09/11(月) 16:52:44.30ID:UCRfA5Ji
シフトの入りが渋すぎて全然あかんわ。
気合入れてもう一回クランク割るぞー!
0634774RR
垢版 |
2017/09/11(月) 19:12:04.46ID:nzyBED3A
>>624
おばあさんのワンオーナーだし、メイト50にゾイルはね・・・
ここでも指摘されたんだけど、ホースが遊んでる状態でもかろうじてオイルを吸ってたのかな?と思います
マフラー外して確認したところ、ピストンに傷はなかったし、さすがにあの距離をオイルゼロで走れるとは思えませんし
エア、アイドリング調整スクリューのOリングを紛失されたのか、そこからガソリンが滲んでて非常に臭い
いろいろお粗末な整備されてるし、信用ならんのでもう一度キャブ開けてみます
自分でできることを面倒くさがってショップに丸投げしてた罰ですね・・・
今回からは自分で作業するわ
0635774RR
垢版 |
2017/09/11(月) 19:21:40.01ID:nzyBED3A
さて、パーツ届いたらすぐ作業できるようにキャブだけ降ろしておくかな
3連休に原付ツーリング誘われてるから間に合わせなければ
でも、初めから自分でやってればこんな無駄な作業せずに済んだんだよなぁ
ああ、情けない
0636774RR
垢版 |
2017/09/11(月) 19:23:54.38ID:5ZkqZdx2
バイク業界って不況が続いて、客の取り合いになってて、そう言うサービスの悪い店は消滅したかと思ってたけど違うのね
0637774RR
垢版 |
2017/09/11(月) 20:23:35.23ID:Rs8LZv59
リターンドライバーの取り合いしてると考えれば当然だろ

1台売っちまえば、次に車体が売れる事はもう無いだろーから
割の合わん整備の仕事したところでって話だ
0638774RR
垢版 |
2017/09/11(月) 20:25:50.58ID:SQgweX0d
近所にそこしかいなければクソでも潰れなかったりする
0639774RR
垢版 |
2017/09/11(月) 21:35:20.21ID:nzyBED3A
ちょっくら分解してみたが、Oリングは形は残ってるものの、かなり弾力がなくなってた
ガスケットに何故かグリスが塗ってあったけど、交換してないのか〜?
注文したからどうでもいいけど
キャブクリで軽く掃除して灯油で濯いどいたけど、まぁ中はきれいにしてある様子
フロートバルブも交換したいところだが、結構高いので爪楊枝でアタリ面をさらっといた
オーバーフローもなかったし、これくらいで大丈夫だろうと
ガスケット届いたら組む予定だけど、今週中に組みあがるか・・・
0640774RR
垢版 |
2017/09/11(月) 21:37:27.70ID:5ZkqZdx2
バイク屋っていい加減だからな
悪い意味で妥協しやがる
なるべく関わらなくていいように、自分で整備覚えたなw
0641774RR
垢版 |
2017/09/11(月) 22:39:10.93ID:y0m3giIE
>>634
メイトの通常運転なら数kmくらい焼き付かなくてもおかしくないよ
0642774RR
垢版 |
2017/09/11(月) 23:39:29.62ID:FZmJ/rwN
もしも焼き付いていたらショップに責任取らせる事って難しいかな?
0643774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 07:21:14.84ID:cuy0gpHb
因果関係を確実に証明できるなら可能だけど、まぁ、難しいよ
0644774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 11:23:58.47ID:6J1t3y8D
あんなミスするような店が過失を認めるわけないだろ
乗り方ガーお客さんがいじったんでしょうーってしらばっくれるだけ
0645774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 12:04:40.93ID:sxhPBrHg
バイク屋もそろそろ2stの弄り方を忘れかけてるんじゃね
0646774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 12:12:13.00ID:zG3IAwlT
>>639
よくもまあ他人にはどうでもいいことをつらつらと
0647774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 15:38:11.74ID:/s3KjxTz
うらぁ最後にバイク屋さんにお世話になったのはかれこれ20年も前だったっけ
自分であれこれやってみても解決できなくてとうとう最後に鳴き付くのがバイク屋さん
金はかかるけどさすがにプロでちゃんと治ったw
尊敬しますバイク屋さん
0648774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 17:43:20.56ID:nzGNo7sr
客は店を選べるけど店は客を選べない、とは誰の言葉だったか。

区画整理で店畳んじゃったけど、昔入り浸ってたバイク屋は
レクトロンのセッティング出してくれ、とマッハ預けられてた。
オーナーは見るからにヤ○ザさん。
0649774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 19:39:13.83ID:gHGArSpj
マトモな店なんて砂浜の砂粒拾うようなものだしね
出来れば関わりたくないから、バイク買ったらまずSMとPLを入手
SSTやハンドツールを必要になったときに買い足してたらワゴン1台分になったな
0650774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 20:15:31.98ID:8vZ1/otA
趣味として整備は自分でやってるけど作業スペースその他もろもろの関係で腰下とタッチアップ以上の塗装は店にお任せだなぁ
0651774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 20:29:21.32ID:i9lMtshV
ぼかぁ塗装は無理だなぁー
0652774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 20:46:20.43ID:Uykw/vSu
塗装とサンドブラスト以外はやっちゃうかなー
0653774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 21:29:07.50ID:tXd3YZVl
免許→車校任せ
バイク→店任せ
装備→嫁任せ
乗車→運任せ
0655774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 22:05:44.94ID:rEC/q681
>>649
>マトモな店なんて砂浜の砂粒拾うようなものだしね

無限にあるじゃないか!!
0656774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 22:06:00.74ID:gHGArSpj
スーパーゾイルスプレーを入手
とりあえず、プラグホールに吹き入れてみようか
オイルに混ぜるのと同等の効果があるらしいが、この手の商品はあまり信用してないけど、ネットで見られる感想とおんなじ成果は得られるのか・・・
抵抗が減ってアイドリングが上昇した、メカノイズが消えたとかいろいろあったけど
0657774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 22:10:24.62ID:z7+8WzM9
>>655
膨大なクソ店の中から、一粒の優良店を探すってことだろ?
いちいち説明しないと分からない???
0659774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 22:29:50.06ID:gWwkkisq
>>652
クランク芯出しとか溶接もできるの?

逆にかんたんな塗装とブラストはやるわ俺
0660774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 22:43:37.54ID:zJY3oXED
>>657
みんな分かってるけど、たとえがいまいち違うから突っ込んじゃう
砂浜の砂粒だとすぐ見つかるやん
0661774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 22:54:08.75ID:gHGArSpj
ゴミの山からダイヤを探すくらいがよかったかな?
0662774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 23:00:50.23ID:KYWGcSTU
砂漠の中で一枚のコインを探すようなもの、だな。
0663774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 23:06:20.78ID:uDVMar3q
クランクピンの熔接って是非あるよね、気になるところ
0664774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 23:18:21.21ID:gHGArSpj
日本語って難しいなぁ
ちょっと質問なんだけど、真鍮製フロートって穴空いてなくて浮いてさえすれば、多少横が凹んでても問題ない?
新品買おうかと思ったが、結構高いらしくできればお金かけたくないんだわ
スズキのK50だから、走りさえすればいいので細かいことは気にしない
0666774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 23:22:43.93ID:cUI5yHyZ
>>664
それならとりあえずやってみたら?
ダメならそんとき考えりゃいいんじゃね
0667774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 23:33:11.88ID:gHGArSpj
>>666
ま、それもそうかもしれんな・・・
とりあえず組んでみるわ
オーバーフローしたらその時考えよ
下駄にしようと格安で入手したんだが、思ったより状態が悪くてね〜
いざ家に持ち帰ると意外とボロで全然掘り出し物じゃなかったって結構あるよな
0668774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 23:34:11.78ID:nzzJjrqF
>>664
浮力が僅かに落ちる分、同位置でのバルブの圧着力も多少落ちるので
ほんの僅かに油面が変わるかも。まあ細かいことを気にしないなら多分問題ない
0669774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 23:36:53.79ID:SnhEvB+9
見なかった事にすればええんやで
0670774RR
垢版 |
2017/09/12(火) 23:44:29.06ID:RqyaCIDR
ビンテージ車のフロート直してるのも、完璧には直してないしな
グシャっといってないなら大丈夫なんでないの?
0671774RR
垢版 |
2017/09/13(水) 00:09:44.02ID:YcshJDKn
溶接はどうしても高熱掛かるから歪みが出やすいよー
0672774RR
垢版 |
2017/09/13(水) 00:32:58.63ID:yHGt/Bry
ヒロチーで頼んでたの忘れてて同じパーツをウェビックでも頼んでしまった
オク行きかな・・・
あーうぜー
06731000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/09/13(水) 01:27:33.58ID:npZgKG7J
ヤフオクでGR50の中古マフラー買うだよー。ヽ(´ω`)ノそんで、
サイレンサー抜いてカーボン落として、サイレンサー手直しするよー
0676774RR
垢版 |
2017/09/13(水) 07:11:28.76ID:3qiJwMh1
>>664
ピンポン球みたく茹でたらポコンと戻らんかね?
0677774RR
垢版 |
2017/09/13(水) 07:22:53.48ID:3ZvhmlPt
>>676
半田ゴテ当てるとかね。広い面の凹みなら戻ると思う
0680774RR
垢版 |
2017/09/14(木) 03:18:20.69ID:CoFEYKOE
週末の長野どうなることやら
0681774RR
垢版 |
2017/09/14(木) 17:46:19.98ID:+oEiUeYb
交差点で事故78歳男性が重体
http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003896161.html
13日午前、新居浜市の交差点で軽乗用車とミニバイクが出会い頭に衝突し、
ミニバイクを運転していた78歳の男性が意識不明の重体となっています。

13日午前10時半すぎ、新居浜市宇高町5丁目の交差点で軽乗用車が
右から走ってきたミニバイクと出会い頭に衝突しました。
この事故で、ミニバイクに乗っていた市内に住むアルバイト従業員岡良一さん(78)が、
全身を強く打ち、市内の病院で手当を受けていますが、意識不明の重体です。

現場は、信号機のある十字路の交差点で、警察によりますと、ミニバイク側の信号機が
一時停止義務のある赤の点滅信号だったということです。

事故を目撃した人は、警察に対し
「ミニバイクが一時停止をせずに交差点に進入した」
と話しているということで、警察は、軽乗用車を運転していた74歳の女性から
事情を聴くなどして事故の詳しい状況を調べています。
0682774RR
垢版 |
2017/09/14(木) 20:45:01.95ID:4p5awqil
キャブ洗って置いてたら色変わってる
銀色だったのに、クロメートみたいな色合いになった・・・orz
なんで
0684774RR
垢版 |
2017/09/14(木) 21:19:13.56ID:4p5awqil
>>682
Znの刻印とリサイクルマークがあったんで、亜鉛製かと
ベンチュリー内もクロメート色になっちゃった
フロートボウルはアルミ製らしく、外側の腐食以外は変色なし
腐食や欠けはないし勿論、性能には影響ないよな!?
06851000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/09/14(木) 21:21:23.42ID:b6XowmtS
( ・`д・´)亜鉛ダイカスト! (言ってみたかっただけw)
0686774RR
垢版 |
2017/09/14(木) 22:10:25.05ID:NDc6QXwP
超合金って言いたかったくせに
0688774RR
垢版 |
2017/09/14(木) 23:45:28.86ID:CoFEYKOE
アルミ錆はパイプユニッシュで漬けおきあらい
0690774RR
垢版 |
2017/09/15(金) 15:56:32.92ID:Ajt98rpu
せっかくの三連休なのに関東痴呆は三日とも雨っぽい…
0692774RR
垢版 |
2017/09/15(金) 18:51:54.04ID:l+oKOY01
雨だろうが台風だろうが普通に行く
旅館にキャンセル料なんか、絶対に払わん
0693774RR
垢版 |
2017/09/15(金) 19:46:08.93ID:owBZ+7Uj
新品フロート買ったけど、ピンが固すぎる
フロートが全然動かない
なにこれ?不良品?
0694774RR
垢版 |
2017/09/15(金) 21:52:15.52ID:owBZ+7Uj
と思ったら、ピン入れてぐりぐり回してたら丁度よくなったわ
一番心配だったOFもなく、試走してきたがイイ感じ
最後にエアスクリュー調整して終わり
0695774RR
垢版 |
2017/09/15(金) 21:54:19.11ID:4vQME2/X
この前のメイト50の人いる?
YB1で似たようなオイルホース潰れのトラブルがあって、抱きついたかも分からない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況