X



ヘルメット総合スレッド Part274 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR 転載ダメ©2ch.net (アウアウカー Sa37-4ECo)
垢版 |
2017/07/26(水) 12:46:05.43ID:N1lJY2/ca
※前スレ
ヘルメット総合スレッド Part273
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1499333757/

ヘルメットの値段は頭の値段。

次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!

スレを立てる時は一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の文を入れましょう

コピペおいこらはスレ立てには適用するなって
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0852774RR (スップ Sd5a-uv7c)
垢版 |
2017/08/11(金) 21:11:05.31ID:sHaT2QRzd
ベクターXのレポありますか?
0854774RR (ワッチョイ 4ef3-8QJX)
垢版 |
2017/08/11(金) 21:38:23.55ID:mk8nmpxq0
真夏だから暑いのは諦める。
でも風切り音は我慢ならねえ。
アライ、サルーンカー並みの静かなメット開発しろよ。
0855774RR (ワッチョイ 4ef3-8QJX)
垢版 |
2017/08/11(金) 21:40:26.95ID:mk8nmpxq0
>>852
風切り音がうるさいメットだよ。
0856774RR (スフッ Sdba-1ckG)
垢版 |
2017/08/11(金) 21:55:20.85ID:W8rIUEand
風切り音の遮音性が高くなる→密封性が高くなる→安全性の問題とかあるんじゃないかな。

周りの音が聞こえなさすぎるのもちょっと怖い気もする
0861774RR (ワッチョイ 3657-7GHe)
垢版 |
2017/08/11(金) 22:33:11.64ID:/hUsI31P0
>>850
ま、外気温が体温より暑いくらいの猛暑日の場合はそうなるな。
ただ、それなら条件はジェットだろうが半ヘルだろうが同じじゃね?

もしくは逆にこういうの付けて
https://store.shopping.yahoo.co.jp/monocolle/bell-gy929.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/monocolle/ant-facii-cl.html
空気を送るホースの外側に保冷剤かなんか巻き付けて冷やすとか
そういう方法はあるな。
圧送用のファンユニットまでは意外と簡単に市販品の組み合わせで作れるのが分かったので
あとは常温じゃなく冷気として入れるアイデアの問題だ。
0863774RR (ワッチョイ 375b-7GHe)
垢版 |
2017/08/12(土) 00:55:38.38ID:Tfs656d30
>フルフェイスで通気性良くても入って来るのは熱気だけだ
断熱膨張っていうかちいさな取り入れ口から入ったエアが中の広いスペースに
導風されると温度が下がる。ターボプロッブエンジンなんかはその逆で圧縮して加熱する。
ショウエやOGKは内装のパッド形状だけじゃなくて発泡ライナー内にも気室を設けてあって
取り入れ口よりも圧倒的に広い。問題は想定している速度がなぁ・・・
0864774RR (ブーイモ MM7f-loiA)
垢版 |
2017/08/12(土) 01:14:09.95ID:RsOkdTgrM
気体をコンプレッサーで加圧して液体にし、ヘルメットの中で減圧、気化熱を奪うことで冷却したらええんちゃう
0865774RR (アウアウウー Sac7-NFOv)
垢版 |
2017/08/12(土) 01:33:06.46ID:UcoqpAN4a
あっち系だったのか
いやー気持ち悪いと思ってたけどなるほどねぇ

58 カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ 3657-7GHe) sage 2017/08/11(金) 23:49:30.06 ID:/hUsI31P0
500円玉を挟むだけでもよいらしいと聞いた。
落した時のダメージを考えると500ウォン硬貨の方が単価が安くて良い訳だな(違

( - “”-)まちがって料金所でその500ウォンを渡して事務所へつれていかれた
0866774RR (スップ Sd5a-ECD0)
垢版 |
2017/08/12(土) 03:06:29.40ID:YToE+pWhd
ていうか、ライナーで断熱したヘルメット内は体温で温められて普通に
外気温以上になんだろ。ならないにしても発汗分の蒸れ抜くだけでも
相当に快適になるっちゅうの。
0867774RR (ワッチョイ 3657-7GHe)
垢版 |
2017/08/12(土) 03:41:21.71ID:S5E9Srcg0
外気温が40度・湿度100%とかいうレベルだと中の方がマシという可能性はゼロではないな…。

実際気温がそのレベルで上がってる時に湿度までそこまで行くことは珍しいから
気化熱分だけまだマシとかいう話にはなるかも…。

もしくはガチで気温40度の日でも扇風機回したりドライヤーの冷風(実際はあくまで常温)
吹き付けたら少しはマシってのと同じで、風があるだけで体感温度はマシになるというか。
0876774RR (ワッチョイ 3657-7GHe)
垢版 |
2017/08/12(土) 20:05:13.41ID:S5E9Srcg0
>>857
ちゃんとシールドロック掛けたか?
アライと同じ位置についてるあの黒いポッチだぞ?あれがパチンと言うまで下げないと閉まってない。
0877774RR (ワッチョイ 9725-I/Wg)
垢版 |
2017/08/12(土) 20:47:13.18ID:hyEVtX+A0
FF5V、帽体は綺麗に使ってもヘルメットに貼ってあるOGKと後のFF5Vのステッカーがめちゃ黄ばんでしまったんだけど…これって仕様ですか?
0878774RR (ワッチョイ 9725-I/Wg)
垢版 |
2017/08/12(土) 20:48:57.34ID:hyEVtX+A0
>>877
FF5V→FF5の間違い
0879カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ 3657-7GHe)
垢版 |
2017/08/12(土) 20:58:30.36ID:S5E9Srcg0
お支払いの金額の差(違)…というのはともかくとして
他社でも単色モデルの場合は古くなると欠けたりズレたり縁が黒ずんだりはするよな…
OGKの場合はクリア吹いてあるから貼り直せないという点がめんどくさいが。

ただ、塗装面の話も含め、新品のうちに耐久性の高いコーティングワックス的なものを塗って
それ以降も定期的にメンテナンスする習慣づけをしておくと、
これまた他社製も含め綺麗な状態を長く保てるのは事実だよ。
0889774RR (ワッチョイ 7667-yfh1)
垢版 |
2017/08/13(日) 08:32:16.00ID:bbs036uS0
>>882
そだよ。
逆にそこ以外にスピーカー仕込めないし、仕込んだとしても耳の位置からずれるよね。
882が使おうとしてるスピーカーって、そんなに大きいor分厚いの?
0891774RR (アウアウカー Sac3-APHb)
垢版 |
2017/08/13(日) 11:57:31.01ID:jaaGtkHQa
>>890
横からだが…

スピーカーが外耳に当たるようなら、
後ろにつけすぎかもしれない
頬骨から耳に続いてる骨と耳の穴の間、
それくらいにつけた方が耳痛くならないし、
音質的にも良くなる(中低音が漏れなくなる)
0892774RR (ワントンキン MM8a-1kcq)
垢版 |
2017/08/13(日) 12:01:24.47ID:ipe8Jzs2M
OGK信者ですw

東京の南海にrt-33r vellioが残ってて買ってきた。確かに軽いが風切り音デカイんだよ。
空力よければ乱流起きないから静かじゃないの?
やっぱりショウエイが静かでいいかもね。
0893774RR (ワッチョイ 3657-7GHe)
垢版 |
2017/08/13(日) 12:40:44.90ID:kJNeN74C0
一番静かなのは空気が表面に沿って流れるように段差や突起物を極小化した状態で
(だから例えると初代X-8的なやつ)、
表面に張りついた空気で起きるリフトとかブレとかを防ぐために突起を付ければ
風切音は増えても仕方ないよ。
0894774RR (ワッチョイ 7667-yfh1)
垢版 |
2017/08/13(日) 13:41:32.11ID:bbs036uS0
>>890
そんなにキツイの???
俺XLサイズに20Sのスピーカー仕込んでるけど普通に使えてる。

スピーカーそんなに違うのかな?
もしくはチークパッドの違い?
でも、XLは2番目に薄いチークパッドなんだけどな…。
0898774RR (ワッチョイ 3624-7MvH)
垢版 |
2017/08/13(日) 17:03:02.45ID:WqL/JyXA0
ドカヘルもガワはある程度硬いし、風の通り道を確保しつつ、中に発泡スチロールを分割して敷き詰めれば、ファン付きバイクヘルメットの完成じゃ
0899774RR (ワッチョイ 7642-loiA)
垢版 |
2017/08/13(日) 17:28:32.32ID:OZFVJL+00
>>898
排気口にノートPCクーラーのファン付ければいいが、重くするより安くて軽いジェットかぶったほうが安全で涼しいんちゃう
0901774RR (ワッチョイ b625-9dbe)
垢版 |
2017/08/13(日) 18:06:50.64ID:vgp8EHYt0
>>900
合皮だから剥がれるやつは剥がれるだろうなぁ
Z-7は一年たっても全く無事だけど、SIMPSONのM30は数ヵ月でベリベリになった
0902774RR (ワッチョイ f327-KsLg)
垢版 |
2017/08/13(日) 18:21:43.10ID:vc7o3qkt0
>>891
その少しある隙間にいれてるけどキツくて痛い
>>894
Mサイズだけど今は頬のあたりのスポンジくりぬいて仕込んである
SENAのSMH10でもかわらなかったね
0903774RR (ササクッテロレ Spbb-9RpY)
垢版 |
2017/08/13(日) 18:24:33.94ID:/d2enIHup
GT-Air持ってるけど1年くらい使ってても何ともない。
他にもAraiのAstroIQとかRX-7X、SZ-RAM4も大丈夫。
多分保管状態にもよると思うよ。直置きとかじゃなく、新聞紙でもいいからなんかを挟んでおいた方が良いんじゃないかな?
ただ、中華のLS-2、テメェだけはダメだ。半年で写真のように剥がれてきやがった
0904774RR (ワッチョイ 3624-7MvH)
垢版 |
2017/08/13(日) 18:28:37.63ID:WqL/JyXA0
>>900
これは、むしろ日焼けの皮をむく感じでむしっちゃったほうが良いだろ
ザラザラにはなるが、あとは本体が崩れるまでかなり使える
0905774RR (ササクッテロル Spbb-9eP0)
垢版 |
2017/08/13(日) 18:36:53.17ID:/dejpX3up
>>895
アイスノンを頭に乗せてヘルメットを被れば涼しくなるよ
0909774RR (ワッチョイ 6387-wUmH)
垢版 |
2017/08/13(日) 20:19:40.14ID:Dq/lHN060
>>900
こういうのアライやショーエイの展示品でもまれに
見かける事ある 加水崩壊の一種なんだろうけど
それが起こる起こらないの原因が特定出来ないようで
メーカーも対策出来てない感じ

運が悪いと早くなってしまうみたいな
0910900 (ワッチョイ 971b-8Ud6)
垢版 |
2017/08/13(日) 20:26:16.55ID:2Q7Z2pOO0
内装の剥がれについてのレスをくださった皆さん、ありがとうございます。
合皮を使用している限り仕方がないみたいですね。
アライのV-CROSも持っているんですが、こちらは合皮ではなくファブリックなんで5年目でも問題無しなんですよね…

考えても仕方がないのでgt-air買ってきます。
0914774RR (ワッチョイ a367-S0Ao)
垢版 |
2017/08/13(日) 21:45:25.99ID:YrNj7A4O0
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
0921774RR (ワッチョイ b624-z7XX)
垢版 |
2017/08/13(日) 23:56:05.17ID:PBoYXFWR0
>>910
元々は、違法投棄などによる環境破壊を防ぐために加水分解しやすく物作りをしたことが始まりなんだけど、製品によっては産業が需要と供給のバランスを調整するために経年劣化をはやめる物を作っている。

合成素材などはそういった目的のために作っている企業があり、代替え製品を探していた所、原料のコストが安くすんでいたり。又は値下げしていたりして安く仕入れられる理由により選択された場合におこる
0922774RR (スップ Sd5a-ECD0)
垢版 |
2017/08/14(月) 00:48:46.55ID:dhYGuuXJd
自衛策は玄関先とか押入れとか湿気がこもったり、湿度が高いところで
保管しない。空調効いた部屋保管。
0923774RR (ワッチョイ f38e-a0jk)
垢版 |
2017/08/14(月) 00:52:43.95ID:9sUg1XQN0
>>920
ウレタン系っつっても表面はウレタンでも基材(裏の繊維)はポリエステルとか色々
加水分解だけでなく整髪料に侵されたり、紫外線硬化やオゾンによる劣化、水分や油分が抜けての硬化と様々な事象に完璧に対応ってのは実際不可能なんだよね
なのである程度的を絞って化成処理をするんだけど、使用状況でその想定とズレると早く劣化するんだわ
結局アーマオールとかシリコンクリーナーとかの油分がケッコー効く場合が多いよ
0924774RR (アウアウオー Sa92-loiA)
垢版 |
2017/08/14(月) 05:57:02.40ID:3JX0PU/Ma
JF4だけど1ヶ月くらい使って頭の形に馴染んできたせいか、脱ぐとたまにセンターパッドのホックが外れる。尼にもそんなレビューがあった。髪が剛毛なのも原因か
0926774RR (スッップ Sdba-WAJU)
垢版 |
2017/08/14(月) 06:06:33.17ID:xcLhITNjd
上の方でAB3が半年で黄ばんできたと言った者ですが今度は帽体下のゴムが剥がれてきました
完全にハズレ掴まされましたね
0933774RR (ワッチョイ 3e67-pupU)
垢版 |
2017/08/14(月) 09:52:17.22ID:EsUrFKXI0
AB3、カムイ内装は傷みが早い。
モールが剥がれたりヘッドベンチも結構壊れたりする。
この辺は中華製が故ってことなのかも。
ショーエイはそういったトラブルはあまり聞かないな、内装は長年使えば当然劣化するけど。
OGKはRT33ぐらいから日本製とうたいだしたし価格も上がってるから
今までのように安いからでは済まなくはなるな。
まあAB3のチークパッドとRT33とかの見比べればかなり改善はされてるとは思うけど。
0936774RR (ワッチョイ dfdd-q02B)
垢版 |
2017/08/14(月) 12:03:10.58ID:EsULQU//0
同じくab3
タンデム嫁用に買った、多聞さんコラボ柄
購入から10回くらいしか使用してないが、3年目に突入した
この夏に洗濯したら、内装のかどがパリパリにひび割れた。

ショウエイxr1100はほぼ毎日使用、5年くらい経ち内装はボロボロだが、ひび割れて剥がれて来たりはしてない。
0945774RR (ワッチョイ 3624-7MvH)
垢版 |
2017/08/14(月) 16:41:53.75ID:sSTWPGH80
>>919
RX-7X=ガンダム
アストラルX=ガンキャノン
ラパイドir=先行量産型ガンキャノン
ベクターX=ジムスナイパーカスタム
アストロIQ=ジム
クァンタムj=ジム
HR=ザニー
0948774RR (スッップ Sdba-I/Wg)
垢版 |
2017/08/14(月) 17:19:27.12ID:jtjuGLu/d
>>945
AB5 ボール
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況