X



【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part28 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 22:41:54.04ID:8yyCdugM
前スレ
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part27
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1490706917/

過去スレ
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1370763299/
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1381931689/
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1391246557/
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1402005201/
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1410644962/
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1419898133/
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1429880441/
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part21
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1441611560/
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part22
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1449567295/
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250(実質part23)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1458274214/
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part22(実質part24)
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1458448826/
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part25
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1474709038/
【闘う4スト】Kawasaki KLX 250 part26
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1481517410/
0557774RR
垢版 |
2017/09/13(水) 12:28:44.45ID:T3qPVsMt
>>549, >>550
やっぱ暗いよな!ダメだって思ったらフォグランプでも検討するか!
0558525
垢版 |
2017/09/13(水) 14:09:03.24ID:K2vhxkEs
>>556
はい。書き込みした通りですが、バッテリーは完全に死んでいて、その状態でキックスタートで利用しており、
昨晩は死んだバッテリーを外した状態でのキックスタートでエンジンがかかりました。

バッテリー上がりの頻発する仲間がいて不謹慎ながらも少し嬉しいです。

>>546さんからも根本解決を提案されていますが、原因は何なんでしょうね。
思いつく限りだとレギュレーターとかジェネレーターが原因なんでしょうか…
レギュレーターなら当たりの中古部品を手に入れられれば対処できそうですが、ジェネレーターだと流石にバイク屋の仕事になってしまいますね…
0559774RR
垢版 |
2017/09/13(水) 14:21:31.68ID:OymIEd1j
>>555ださいのよ、まじでださいのよ。
でも性能で選んだ
イグナイターを規制前に→なら豚鼻も?→そしたらキャブを→なら排気やってバランスを…

気づけば所詮、250オフなのになにやってんだよと
ノーマルの全気候80点設定が一番じゃねーかってなんのにさぁ
やめられない
0560774RR
垢版 |
2017/09/13(水) 15:15:01.76ID:q58T/OMC
俺のは雨が降るとたまに配線濡れるからかブレーキランプがちょっとだけつく
0561774RR
垢版 |
2017/09/13(水) 18:58:29.17ID:PdNYu4+n
>>558
え〜バッテリー外してもキックスタート出来るの?キックは飾りだと諦めてたわ。今度上がったら情報信じてキックしてみる。ありがとう
0562774RR
垢版 |
2017/09/13(水) 19:42:16.06ID:NjpN8DEz
初めてゴーグル買います
どれがよかでしょうか?
0564774RR
垢版 |
2017/09/13(水) 19:59:50.96ID:dL6aTfi3
キャブ車だけど、走行中に振動でバッテリーの端子外れて、数キロ気付かず走ってた事あるな
実際は触れたり離れたりを繰り返してたのかもしれないけど
0565774RR
垢版 |
2017/09/13(水) 20:11:04.03ID:sMcUWwVY
>>554
むしろ現行kxですらサイドカバーに収まりきれてないからこんなもんじゃね??

ヨシムラは長さがネックよなぁ
0566774RR
垢版 |
2017/09/13(水) 20:37:26.06ID:mZVCDnHg
>>562
100%良いけど、平たい顔族の方々は鼻部分に隙間開くから注意。
0567774RR
垢版 |
2017/09/13(水) 21:12:54.96ID:53sUOGRC
100%ってなんて読めばいいの?
"ひゃくぱーせんと"だとなんかダサい
0568774RR
垢版 |
2017/09/13(水) 21:29:08.67ID:mZVCDnHg
ひゃくぱーせんとってら言ってるけど、ひゃくぱーで良いんじゃね。
0569525
垢版 |
2017/09/13(水) 21:32:28.97ID:K2vhxkEs
>>561
いくつか条件を満たしてあげれば…

・キャブの中身空っぽ
・からのコックオン
・30秒ほど待機
・チョーク引く
・アクセル全開で固定
・キック3〜5回くらい

で、バッテリー上がっていてもかかります。
個体差とか有るかも知れませんが。
0570774RR
垢版 |
2017/09/13(水) 22:51:16.82ID:iZ/8mrqk
>>562
雨でも走るならノーズガードが出てるやつの方がいい
SWANSなんだけど、雨だと鼻が痛い
0572774RR
垢版 |
2017/09/14(木) 00:38:22.10ID:bXQnTnEf
キャブKLXが事故で廃車。
TT250Rに乗り換えます。
0573774RR
垢版 |
2017/09/14(木) 00:55:07.49ID:jvHwBBU+
なんでみんなそんなに100%推しなんだ?
FOXしか持ってないから他メーカーの良いところ教えてくれ〜
0574774RR
垢版 |
2017/09/14(木) 00:56:24.92ID:t9jIfDVn
オークリーの使ってる
ロゴがシンプルなのがいい
なお値段
0575774RR
垢版 |
2017/09/14(木) 01:08:02.18ID:uVPtLqWM
100%
全モデルフレーム形状同じなので、最安の買ってもレンズ色々選べる。
ロール使うなら高いやつだけど、一般オフローダーなら最安のをレンズ気にせず使って1年交換が良い。

でも、1番の理由はカッコ良いからだけw
0577774RR
垢版 |
2017/09/14(木) 06:41:10.08ID:Olv3XtRu
>>574
以前はLフレームを使ってたが、大幅に値上がりした頃にメットをツアークロスに更新して使わなくなっちまったよ
流通をスノーボード系が握ったのでバイク屋に入りにくくなったという話だったな
0579774RR
垢版 |
2017/09/14(木) 11:16:07.04ID:T9FJ0S3v
スパイ使ってる。オクで安かったから。
ホントはSWANS欲しいな。メガネになったからメガネ専用なので。
というか時期モデル無いの?
0580774RR
垢版 |
2017/09/14(木) 11:49:09.71ID:KqcTkIlD
ゴーグルついでにヘルメット新調したいんだけど安くておすすめある?
オッサンの遊び用だからアライSHOEIほどは出せんです
車体は世界一かっこいいであろうライムグリーン
0581774RR
垢版 |
2017/09/14(木) 12:49:16.38ID:+wVFozH6
>>580
メリケンオンラインでやすいのさがしたら??
0583774RR
垢版 |
2017/09/14(木) 13:10:24.52ID:6vNPJbia
最近ジャンプ飛べるようになって楽しい。
キャブのチョークが勝手に戻っちゃうの俺だけ?
週末晴れないかなー
0584774RR
垢版 |
2017/09/14(木) 13:44:37.73ID:SbXv+2yp
チョークの根本が繰り返しで痩せて引っ掛かりが無くなるからすぐ戻るようになる
交換パーツもあるがまずはタイラップで根元のゴムブーツをきつく縛ればしばらくは延命できる
0587774RR
垢版 |
2017/09/14(木) 17:49:52.94ID:kCi5360w
チョークノブは時計回りに回して行くと
カチッととまるようになる時もある。
0588774RR
垢版 |
2017/09/14(木) 17:59:23.13ID:zUpbA0Mx
スミスのメガネ用使ってる
見た目重視しないならメガネかけなくても良い感じ
0590774RR
垢版 |
2017/09/15(金) 11:42:42.43ID:YE24HSwy
>>589内容的にはそれだけでok
あとはセッティング地獄が待ってる
0591774RR
垢版 |
2017/09/15(金) 20:30:47.66ID:m3Jm4SoO
これ12000円くらいでボアアップできるの?
0592774RR
垢版 |
2017/09/15(金) 21:27:14.99ID:nHHqvexj
工賃がのが高くつくんかなー
てか本当の初期のエンジンの場合ボアアップどうやってる?
加工必要になるだろうしそこらのバイク屋ではやってもらえない気がするんだけど
0593774RR
垢版 |
2017/09/15(金) 21:31:56.62ID:lOsXol56
>>590
あー、部品付け替えるだけじゃだめなんか。
セッティングがどんなことが必要かわかってないから辞めておこう。
ってか他の部品と干渉しないかも心配だったし
0594774RR
垢版 |
2017/09/15(金) 23:09:25.42ID:H4XsrfQq
>>593干渉はしないけれど
50ccアップするのに吸気も排気もイグナイターも250のままだと色々足りない
0595774RR
垢版 |
2017/09/15(金) 23:26:09.21ID:ZUeEBHpE
250のままのほうが乗りやすいぞ
0597774RR
垢版 |
2017/09/17(日) 14:34:32.06ID:WGvurzbb
バイクに乗る気が失せてきた…
0598774RR
垢版 |
2017/09/17(日) 19:18:29.14ID:cdzGZLXM
買った時からドレンボルトちょい舐めだったからリコイルキット買ってきたんだがドリル持ってなかったわ
キット持って店行くか…
0599774RR
垢版 |
2017/09/17(日) 19:45:01.95ID:qrvBkUwS
舐めきっちまえばいいんでないの?
0600774RR
垢版 |
2017/09/17(日) 19:59:32.90ID:k+u9w6IQ
>>599
舐め切って、ファイナル買うんですねわかります。
0601774RR
垢版 |
2017/09/17(日) 22:26:10.91ID:Qttou8ES
ESにDトラホイールってポン付けできる?
メーターが合わないのは承知
0602774RR
垢版 |
2017/09/17(日) 22:45:20.91ID:dE0YQX+8
mobil1入れてからなんか調子いいぞ
0603774RR
垢版 |
2017/09/17(日) 23:59:22.49ID:LYUAGvhq
ワシのファイナルはいつ納車なんや…
0604774RR
垢版 |
2017/09/18(月) 09:27:02.74ID:3z2aYDvx
ワイのキャブKLX、フープスをぴょんぴょんすると途中でエンジンが高回転まで回らなくなるんだけどそんな人は他にいる?
アイドリングや低回転は好調だから、普通に走ったりアイドリングしたりすると数分で治る。
しかもフープスぴょんぴょん以外はこの現象は起きなくて普段はエンジン絶好調という謎。
点火系の接点磨いたり増し締めしたけど変わらない。
あー何故だー
0606774RR
垢版 |
2017/09/18(月) 11:52:16.74ID:3z2aYDvx
ボギング知りませんでした、ググったら症状近いかも。だとすると対策は難しいのかな。。
ただ一度不調になると数分は何やっても回転上がらないんですよね、油面が安定するには時間かかりすぎな気がするしこれじゃないかも。。
0607774RR
垢版 |
2017/09/18(月) 14:09:35.33ID:ysYwbJ2p
ボギング対策→加速ポンプつきにする

これ見てふと思ったんだけど
バルカンやバルカンドリフターってCVKの加速ポンプ付きなんだけど流用できないのかね?
バルクラ800乗ってたことがあるんだけど近所の子供が勝手にアクセル捻って生ガスびしゃびしゃ飛んでカブルってのを何度も経験した嫌な思い出
逆に言えばFCRでもTMRでもない川崎純正で加速ポンプ付き
0608774RR
垢版 |
2017/09/18(月) 14:15:56.52ID:ysYwbJ2p
セローに流用したblogは見つけた
KLX250が34Φ
vn400がCVK32加速ポンプ、vn800がCVK36加速ポンプ

人に意見を求めるより人柱してみるか…
0609774RR
垢版 |
2017/09/18(月) 14:24:23.82ID:T5/sGa0x
シートレールに付いてるマフラーステー折れた…溶接しなきゃならないんかな…そんな設備ないんだけど
0610774RR
垢版 |
2017/09/18(月) 14:42:53.28ID:qjNZSDRY
>>604です。なるほど、FCRキャブってやつですね、うーん、純正の実力じゃ無理なんですかね。。
ぴょんぴょんの衝撃でダイヤフラムがくしゃっとなっておかしくなったのかなとも思って
ダイヤフラム買おうとしたら一万円もするらしい、、高い。。しかもたぶんこれ原因じゃないですかね。。
0611774RR
垢版 |
2017/09/18(月) 14:47:33.91ID:omBwKr8P
>>609
溶接できるバイク屋か、バイク可の溶接屋に頼むのが確実
0612774RR
垢版 |
2017/09/18(月) 14:56:47.98ID:Y3M/ISQB
補強プレートはつけてた?
俺もクラック入ってるから溶接しないと
てかまくれてシートレールとサイレンサー両方ひん曲がってるからそれも何とかしないと
0613774RR
垢版 |
2017/09/18(月) 17:03:14.89ID:xXH3TbdH
どうせ来年末にはシレッと新型発表されて2019年から発売されると予想
0614774RR
垢版 |
2017/09/18(月) 17:20:33.97ID:beXuom3U
俺はトレールはやめてエンデュランサーを出してくると思うな
0615774RR
垢版 |
2017/09/18(月) 20:06:26.62ID:xBBRbRvJ
>>608
可能性としてMD30のキャブってCVKじゃかったっけ?
いや違うかそれっぽかった気がしたんだけど
0616774RR
垢版 |
2017/09/18(月) 20:24:16.58ID:yd9OU42l
むしろ五年間オフ車を凍結したら俺らの車両が高値で売れるかもよ?


もう乗る気ないし最後に近所の河川敷やら走ってきたら楽しかったのでまだここに居るわ。
乗ったら楽しいんだよな。調子にのって河川敷の段差とか乗り越えて遊んだ。休憩しながらバイク眺めたらもう少し乗ろうと思えた。
0617774RR
垢版 |
2017/09/18(月) 20:45:56.45ID:+sxOAPxe
わかる
跨ると何故か楽しいバイクなんだよな
アバターの鳥みたいにケツからなんか出てシンクロしてる気がする
0618774RR
垢版 |
2017/09/19(火) 06:52:37.40ID:vxUiUtiF
やっぱり溶接するしかないかあ…

>>612
いや、付けてなかったよ
取り敢えずマフラーはタイラップで吊るしてるけど、流石にこの状態で林道行くのは不安でな
0620774RR
垢版 |
2017/09/19(火) 10:15:12.16ID:vxUiUtiF
>>619
お、いいね、これ
ありがとう、ホムセンいってサイズ合いそうなの探してみる
0622774RR
垢版 |
2017/09/19(火) 18:18:22.67ID:pozU3YvM
まともに溶接できるところを見つけるまでの間に合わせなら仕方ないんじゃないかな

つうか、補強プレートも入れろ
0623774RR
垢版 |
2017/09/19(火) 23:56:34.56ID:i7J+EnBI
操作性重視でウインターグローブしてなかったけど、今年は真冬も山行きたいんで、で、何がオススメすか?
0624774RR
垢版 |
2017/09/19(火) 23:59:02.37ID:KnKbfatC
コミネのハンカバ
0625774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 00:07:38.95ID:Xt14r/NS
ハンカバって転けたとき手首やらない?
0626774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 00:29:14.17ID:Y5yYbtdf
そんな話聞いたことはない。
お前はそれ何処で聞いた?想像だろ?
0627774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 00:50:20.96ID:72SP2LZl
大丈夫かな?と軽く聞いたぐらいの話だろうに
0629774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 06:49:33.64ID:1pFZvpwl
俺は冬はfoxのポーラパウグローブ使ってる、ちょい乗りや林道はコレで十分
長距離ツーリングや林道までの移動の時は流石に厳しいのでロード用のウィンターグローブ使うけどね
0630774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 10:08:48.85ID:jcdd+gAm
ハンカバ+グローブで手が抜けない!とかなんないのかなと思って軽く聞いてみただけですよ
0631774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 10:37:47.01ID:FltmYg3S
最近オフ関係のスレでちょっとした事ですぐマウント取りたがる奴多くね?
同一人物かな?
0632774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 10:47:25.11ID:ILvLa2AZ
ハンカバは毎回そういう流れの話になるな
例えばさ、ステップあるじゃん
誰のバイクにもついてるワケで
これがさなんかの拍子にバランス崩して
足付かなきゃと足をだそうとした時に
見事に靴底に引っかかる場合とかあるわけよ
瞬間パニくって普段出来る事が出来なかったりするわけね

これがねハンカバで起こると
結構な確率で抜けずにそのままな事が
容易に想像できると思うのだけど
0633774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 11:20:05.98ID:Tmlk3zaH
>>631
マウントっつーか、書き込みにマッチポンプで噛み付く馬鹿が居るな。
こっちが察してやるしかない。
0634774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 11:48:32.37ID:syCnT1cq
書き込みが長くなっていくのも特徴だな

xxはxxだ!
xxがxxなのは明らかなんだけど、分からないの?
例えばxxがxxした場合を想像すると、xxがxxなのは自明、これすら分からないのは高卒だからか

もうこの流れ見飽きた
0635774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 11:57:31.21ID:ZDQXNnvP
マウントマウント言いたいだけやろw
0637774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 12:23:57.74ID:pQhdnloG
最近よく聞くけどマウントってなに?
猿?
0638774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 13:02:54.22ID:ILvLa2AZ
察するに馬乗りの事ではなかろうかと
0640774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 14:02:44.24ID:QPJlmsBU
>>637人の話に被せてくる、マウントポジションをとってくる
で、お前はだめで俺は正解って話すこと話す人のこと
攻撃的で自己尊大・誇張が激しい
0641774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 15:10:07.89ID:pQhdnloG
ほーん、ありがとう
猿のマウンティングか格闘技しか思い浮かばなかったわ
最近やたらと目にするようになった希ガス(これは見ない)
0642774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 16:44:19.04ID:NSzxZyBx
マウント云々は2ちゃんねるの文化な気がするけどね。
それよりハンドルカバーをハンカバと省略することに驚いたわ…(笑)
0643774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 17:03:43.87ID:ILvLa2AZ
マクドとかファイファンとかブレランとか
じじぃは驚きっぱなしだぜ
0644774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 17:13:25.67ID:NSzxZyBx
>>643
((o(★・ω・)人(・ω・☆)o)) ナ・カ・マ
0645774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 17:23:48.32ID:OhvXOnMr
2chの流行り言葉は面白くないって言うか、センスを感じないよね。
最近ではブーメランって言葉が特に不快。
0646774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 17:26:05.06ID:ILvLa2AZ
秀樹とか神谷みたいにブゥゥメランとかのほうがいいのか?
0647774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 17:38:33.80ID:mosIr8jo
去年コミネのハンカバを街乗りで使った感じ抜くのは問題ないけど入れるのが引っかかりそうだったから入口部分のビラビラを切り取って使ってる
手が抜けなくて負傷みたいなことはほぼないと思うけどスタンディングのしやすさとかは試してないからわからないし激しいオフ走行の使い勝手はわからん
とりあえずカットするくらいの改造は余裕だから安いときに買ってみるのはアリだと思う俺は改造失敗して二つ買った
0648774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 20:19:51.75ID:Z0iu4+2I
スクーターで使ってた感想でよければ
ハードオフで500円で買ったやつ(メーカー不明、合皮っぽい素材で手首のとこにゆるいゴムあり)
20km/h弱の速度で止まる時に白線で滑って転倒したんだが、何の引っかかりもなく知らんうちに抜けてた。転んだ時に危ないってことはないと思う。
KLXでも何度か使ったんだけど、むしろ普通の巡航時にスロットル開けようとするとブレーキレバー引かれるような気がするのが怖かった。
レバーガードあるとそんな心配もないかも
0649774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 21:23:58.33ID:MOrYYh7u
今までマウントが別の単語になってただけで現象が新たに増えたわけじゃねえんだから文句言うなマウントとりたいのか?長文でぐだぐだうするせぇんだよ=͟͟͞͞ く
0650774RR
垢版 |
2017/09/20(水) 21:33:48.12ID:ApEliP5k
>>629
パウグローブいいね、操作性も良さげ
0652774RR
垢版 |
2017/09/21(木) 13:45:26.93ID:pn7CoOUc
給油口のフタを開けた時の給油口の右手前にある出っ張った穴(パーツリストを見るとタンクを貫通して下にパイプで繋がっている)ってなんの意味が有るんでしょうか?
錆びてて何とかしたいんだけど…
0653774RR
垢版 |
2017/09/21(木) 14:27:58.38ID:yKFZQOxi
>>652
水抜きのあなじゃなくて?
フチに水がたまったままにならないようにとかかな?
0654774RR
垢版 |
2017/09/21(木) 14:51:58.58ID:pn7CoOUc
>>653
ありがとうございます。水抜き穴はサイドスタンドのある左側にある認識だったのですが、水抜き穴なんですかね?(´・ω・`)
0656774RR
垢版 |
2017/09/21(木) 16:40:59.78ID:pn7CoOUc
>>655
あ、なるほど。過剰な給油の時に上から溢れるのを防いで下に落とす穴ってことですね。
じゃあ、タンク内に落ちない程度に軽くサビ落として放っておきますm(_ _)m
0657774RR
垢版 |
2017/09/21(木) 22:11:03.76ID:sF1jA9NL
純正から性能はほとんど変えずにただ軽量化ができるだけのマフラーってありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況