X



【HONDA】CB400SF/CB400SB 194台目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/04/24(月) 23:44:48.72ID:3Ocb9I/i
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
中身が違うとか別物なんて言ってもやっぱり見た目は教習車。
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

便利リンクは>>2-10あたりに

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFカスタマイズのページ:http://www.honda.co.jp/bike-customize/cb400/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前々スレ
【HONDA】CB400SF/CB400SB 192台目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1452830066/

※前スレ
【HONDA】CB400SF/CB400SB 193台目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1453469720/
0002774RR
垢版 |
2017/04/24(月) 23:45:48.11ID:3Ocb9I/i
Q:NC31とNC39の違いは?
A:一部共通部品があるもの、エンジンや、外装品、タイヤ
  (NC31:F110/70-17 R140/70-17 NC39:120/60-ZR17 160/60-ZR17)
  など違う箇所の方が多いです。全くの新規設計と思ってイイですよ。

Q:VTECの仕組みについて
A:ある一定の回転数(スペ1:6750 スペ2:6300 スペ3:6300(6速のみ6750) REVO:1〜5速 6300〜6750rpm(スロットル開度に応じて可変))で、バルブが2ポートから
  4ポートに切り替わるシステム。詳しくはhttp://www.honda.co.jp/news/1999/c990118.html

Q:ビキニカウルは付けるべきでしょうか?
A:個人の判断に任せますが、雨の日等効果は大きいです。

Q:レギュレータが壊れると聞きましたが本当ですか。またどこについていますか。
A:NC39(VTEC)ではリアショックが黒い最初期型を除き、問題ありません。
  NC31とVTEC無印の最初期型は同じ物です。
  NC31の場合、かなりの高確率で壊れます。但し無印VTECは場所が変わっているせいか、確率は低いです。
  対策品が既に供給されているので、交換してしまえば無問題。
  レギュレータは左サイドカバーを開けるとフレームにねじで止めてあります。
  放熱フィン付きは対策品です。放熱フィン無しで、金属枠をゴムで埋め立てた形
  のものは旧型で交換が必要です。
  交換はねじを外して取り外し、カプラ抜いて差し替え、元通り止めるだけ。
  パーツリスト上では9000円近いですが、対策品の為か部品代は5,250円(税込み)です。
  工賃払うほどの作業ではないので部品だけ取り寄せましょう。
  最近壊れたとの報告が多いです。NC31の人は早急に交換しましょう。

★NC31のレギュレータの部品番号
 ↓部品に書いてある番号 ↓部品番号
  NC31対策前 SH633-12  NC39対策前 31600-MV4-000
    対策後 31600-MV4-010
0003774RR
垢版 |
2017/04/24(月) 23:46:14.43ID:3Ocb9I/i
Q:ホーネットと迷ってるんですけど、維持費(車検代など)が気になります。
A:ホーネットは車検がかからないけど、実は結構維持費がかかる。
  (リアタイヤが太いので燃費&タイヤ代が高いので大差ないでしょう)
  車検とか気にせず乗りたいほうに乗りましょう。
  どうしても気になるなら初心者質問スレや購入相談スレで聞いてみて下さい。

Q:燃費はどれくらいですか?
A:年式や走行スタイルによって変わりますが、スペ3の街乗りで
  19〜21Km/l、ツーリングなら24Km/lあたりが平均的です。

Q:1速以外のギアが入ったままで停止してからギアを落とそうとしても、
  ギアが落ちない(入らない)ことがあるのだけど?
A:そういう物ですので、故障ではありません。
  車体を前後に動かしたり半クラにすると入ります。
  完全停止の前に、車体が動いてるうちにギヤを下げてあげるのが正しい乗り方ですので、
  車体が進んでるうちに適正なギヤに入れることを心がけましょう。

Q:教習車と今発売してるスーフォアは一緒ですか?
A:全然違います。(ちなみに教習車はNC31ベースでNC39外装、常に2バルブ、38psです)

Q:ヨンフォア(CB400Four、復刻版NC36)スレは無いですか?
A:別スレがあるはず。

Q : ABS仕様ってカスタムに制限ありますか?
ABS仕様(CB1300ABSを含む)に対応したブレーキホースが無いため、対応できるショップは非常に限られています。
また、アップハン等もまだ対応品がありません。
0004774RR
垢版 |
2017/04/24(月) 23:46:31.54ID:3Ocb9I/i
【防犯対策】
1:バイクカバー:必須アイテム、まずは車種を特定させない。めくられないようにカバーにも施錠を。
 エキパイに張り付いて溶けるのを防ぐため、耐火性のものがおすすめ。
2:強度がそれなりに証明されているロック(キタコHD or BMシリーズ,ちょこ・かてーな、その他有名メーカ)
 この中でも上位クラスのモノを複数使って地球ロック。

●鎖 形 状:費用対効果に優れ、どこにでも設置可能。破壊道具を使い易い。選択肢が豊富。
●多関節形状:形状的に設置しにくいが若干破壊しにくく、強度的にやや優れる。選択肢は少ない。
●ディスクロック:地球ロック後、ロックを追加したい場合の選択肢として。ディスク破壊でロックを外された記録あり。
●ワイヤー・U字:値段に関係無くバイク用ロックとして意味無し。無いよりマシだが盗難対策にはならない。

3:地球ロックは専用アンカーの様な強度の特に高い物か、電柱標識以外は破断可能
 もしくはカーポートの柱や、破壊したら大変な事になる物にロックする事
0005774RR
垢版 |
2017/04/24(月) 23:46:55.51ID:3Ocb9I/i
【Revoの14年版変更点】
・LEDヘッドライト化(SBのみ)
・メーターにシフトインジケータ
・サイドカバーがスリム化で足つき向上
・ハンドルが手前に10mm、上に7mm移動
・グラブレールが左右分割タイプに変更
・シートが少し滑りにくいものに
・テールランプがクリアレンズに
・ホイールのスポークが10本に
・ネットフックの位置変更と小型化
・メットホルダー廃止
・ミラーの形状が少し角張ったものに(SBのみ)
・ETC車載器・グリップヒーター・専用インジケーターランプを標準装備した「E Package」タイプ追加(ABSのみ)
・ヘルメットロックはkijimaから対応品が出ました

参考
NC39:http://imgur.com/jhYDIc2.jpg
NC42:http://imgur.com/3Pe5USU.jpg

質問の際は過去スレ、テンプレ等をよく読んでから質問しましょう。
またGoogle等で検索することで解決することもあるので、自分でもできる限り調べましょう。

それではルールを守って楽しいCBライフを。
0007774RR
垢版 |
2017/04/25(火) 00:19:47.20ID:pURfOSMv
とりあえず継続しそうで何より。
0008774RR
垢版 |
2017/04/25(火) 00:21:03.49ID:pURfOSMv
直4の吹け上がりが気持ち良い季節になって来ましたな。
0009774RR
垢版 |
2017/04/25(火) 00:22:46.79ID:pURfOSMv
元気な250やアドベンチャーモデル全盛だけどコイツのザ・スタンダード感は揺るがない。
0010774RR
垢版 |
2017/04/25(火) 00:24:14.21ID:pURfOSMv
事故に気をつけて楽しいCBライフを送りましょう。
では保守終了。
0011774RR
垢版 |
2017/04/25(火) 02:23:29.46ID:pDpQOFZ4
(泣)🎵
0012774RR
垢版 |
2017/04/25(火) 08:26:16.60ID:z9reNp0L
前スレに有ったチェーン半額セールって、そんなにやってるの?
自分は見てもナップスの決算セール期とかの20%だったっけ?が、
(定価からの20%だからそんなに安く無い…)最大値引き率の様な…
0013774RR
垢版 |
2017/04/25(火) 08:34:51.19ID:1ewkNegD
>>7
継続するの?
0014774RR
垢版 |
2017/04/25(火) 09:02:53.86ID:a8uknIQA
現時点で終了が発表されてない
ただ、規制対応もしてない微妙なところ
0016774RR
垢版 |
2017/04/25(火) 19:12:19.59ID:NBhhIxyd
>>15
また車種教板原理主義者が来たのか勧誘ご苦労w
0017774RR
垢版 |
2017/04/25(火) 23:30:05.53ID:fouYSSh3
連休に乗りたいけど、渋滞の列に並びに行くようなもんだからな〜
0018774RR
垢版 |
2017/04/26(水) 00:35:44.76ID:oLbefrMK
んなもんガンガンすり抜けていけよ
0019774RR
垢版 |
2017/04/26(水) 02:08:15.82ID:DGcH7fGv
>>18
車達は渋滞で殺気立ってるからなー。
あまりガンガン行ってると嫌がらせで隙間
詰めてきたりノーウインカーでフラッと
車線変更してくる奴らにHITする羽目に
なったりするから気をつけてな。
0020774RR
垢版 |
2017/04/26(水) 05:22:36.21ID:pQByKADL
この時期初心者が増えてトリッキーな走りするからな。
0021774RR
垢版 |
2017/04/26(水) 15:07:23.85ID:Q5JDqH2J
>>20
大型免許取り立てのリッターがめっちゃ怖いぞこの時期は。
0022774RR
垢版 |
2017/04/26(水) 16:26:09.26ID:/z9bgBL5
グーバイクの新車で本体価格が60万で総額が66.5万ってなってるやつって66.5万で本当に買えるの?ナンバー取得とかそういうのは自分でやってねっとかじゃないのかな?
もしこの価格でレボ買えるんなら買おうと思うのだが…
0023774RR
垢版 |
2017/04/26(水) 17:32:02.03ID:PEbqt6Hp
少なくてもまともな納車整備はしてないだろうから自分でメンテ出来る人向けだろうね。
0024774RR
垢版 |
2017/04/27(木) 00:19:00.45ID:PjqETdhn
sb白のEパケ新車 4/23契約 4/30納車。
GWに間に合うとは思ってなかった〜
0025774RR
垢版 |
2017/04/27(木) 00:24:24.10ID:hNAvLg2w
詐欺かもしれないよ
0028774RR
垢版 |
2017/04/27(木) 05:06:12.09ID:Sb6VVyTo
花沢さーん、
0029774RR
垢版 |
2017/04/27(木) 09:58:59.08ID:fuJb4NSz
おーい磯野、野球やろうぜ
0031774RR
垢版 |
2017/04/27(木) 22:58:31.01ID:47GrFjq4
CBXのブーメランコムスターだっけ?
あれ、スーフォアのタイヤサイズで復活されたら
みんな買うよな?
0032774RR
垢版 |
2017/04/27(木) 23:40:00.45ID:2PnAwC8h
在日珍走団に盗まれそう
0033774RR
垢版 |
2017/04/30(日) 00:28:27.17ID:Y51PqldO
>>2
>パーツリスト上では9000円近いですが、対策品の為か部品代は5,250円(税込み)です。

嘘つき。
5,250円では買えなかった。
0034774RR
垢版 |
2017/04/30(日) 07:53:50.98ID:P02gNcFS
>>33
純正部品は値上がりするものだ。
いつまでも同じ値段じゃない。

それに税込5250円の時点で2014年以前の税率5%の頃のカキコと言うのも判る筈で
単純にお前がバカなだけだ。
0035774RR
垢版 |
2017/04/30(日) 08:21:11.91ID:fNLju9Wp
自分も10年位前?に、新品のバッテリーなのに2日で異常加熱して、
表面のプラスティックが溶け始める感じに(変形)成ったから、
知り合いに31乗りのバイク便の人が居て、聞いたら壊れるのを知って、
ヤフオクで中華業者が3千円台?で売ってるのを知らずに、
ホンダ純正で取りましたが、やっぱり?パーツリスト価格の
半額位で買ったのを記憶してます。
今39で中華を使ってますが、暖まってくると、
なんか猫?でも積んでるのか?って感じの、にゃ〜って音が鳴る…
その他バッテリーには異常が無いとは思いますが…
0036774RR
垢版 |
2017/04/30(日) 09:32:46.43ID:sUPuEMJv
お前は乾電池でも繋いでろ
0038774RR
垢版 |
2017/04/30(日) 21:19:21.10ID:v9zC5ym3
>>37
お爺ちゃん、お口臭〜い(´・ω・`)
0039774RR
垢版 |
2017/04/30(日) 21:52:26.43ID:Hv0Ik9WI
フォルツアから乗り換えてもうじき8カ月。
フォルツァはカウルがあったから高速でも余裕だったけど
比較して風圧凄くてビビりまくり。
みんな高速の風圧はひたすら耐えまくってるの?
0040774RR
垢版 |
2017/04/30(日) 21:59:53.12ID:dmm5Tbk4
大型のスクリーン付けたいけど格好変わっちゃうから躊躇してる
0041774RR
垢版 |
2017/05/01(月) 03:22:08.91ID:HcTSv+hm
>>39
つか、ちゃんとした服装で高速走ってる?
バイク用の服装じゃなくて普通の服だと、バタツキが凄くて大変だよ。
バイク用のバタつかない服装を着た上の話なら、耐えるしかないが。
0042774RR
垢版 |
2017/05/01(月) 11:18:50.50ID:hbCZVn9o
39です。

>>41
ジャンパーとブーツだけ着用です。
風圧対策は安全運転で対処します。
0043774RR
垢版 |
2017/05/02(火) 07:23:44.54ID:xogJciN0
>>34

そういう話じゃないだろ。
池沼だな、お前。
0046774RR
垢版 |
2017/05/08(月) 09:02:53.03ID:k1jro0KV
>>44
何かと比べて聞いてるのかは解らんが
普通に使用してるなら全くもって無問題。
グリップもばっちぐー。
0047774RR
垢版 |
2017/05/11(木) 00:35:45.33ID:ud1zuFnU
最近中古で購入したセカンドビギナーです。保管方法で先輩方に知恵をお借りしたく
書き込みしました。現在、敷地内ですが世間から見える場所保管しています。
これから、目隠しに扉をつけて外から見えないようしようと考えています。
CB400SF Revoで余裕ある取り回しするには、扉の幅はどれ位すればいいでしょうか。
ギリギリでコスリキズをつけたくないので、よろしくお願い致します。
0048774RR
垢版 |
2017/05/11(木) 01:28:24.88ID:wTjwUBje
ホームページに寸法乗ってるでしょ
0049774RR
垢版 |
2017/05/11(木) 01:33:16.29ID:5mpt/7T6
HPの寸法もそうだし、実物あるんでしょ?
0050774RR
垢版 |
2017/05/11(木) 05:48:02.11ID:iiVOpUuX
自分の幅も考慮しないと。
0051774RR
垢版 |
2017/05/11(木) 09:21:17.46ID:XkIDJm4w
取り回しったってケツか頭から入れて反対で出すだけならそれこそ
1mもありゃ十分だが切り返して方向変えてってやるなら2mはねぇとキツいべ
0052774RR
垢版 |
2017/05/11(木) 11:10:48.00ID:4MUMuoWu
スナッチで200キロ挙げれるようになればいいかも
005347
垢版 |
2017/05/11(木) 11:47:18.64ID:hPO9cwvn
>>51
隣家の境界壁と自宅の間にある1600mm幅のスペースへ、アタマから入れてケツから出す予定なので、1000mm以上の扉で検討します。ありがとうございました。
0054774RR
垢版 |
2017/05/11(木) 12:12:35.34ID:XkIDJm4w
>>53
本体幅は800もねえから1600もありゃ余裕だな
0055774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 13:50:10.46ID:c9Lu6QHx
場所と実物が手元にあるのに人に聞く事なのか??w
0056774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 16:24:42.49ID:1esqFw8o
9月で生産打ち切りって話、本当らしいね。
0060774RR
垢版 |
2017/05/16(火) 23:09:56.95ID:TxYNnQXE
ソースも何も現行型は規制に対応してないじゃん。
後継は出るかもしれないが、いつ出るとか発表はないし。
0061774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 00:10:11.44ID:McNg0dCb
次は何規制ていうのん?
0063774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 05:08:25.26ID:bvH2GN33
2020年にユーロ5
5でもCB400SF/SBは生き残るよう対策されるだろうけど
原付とかは全滅かもと考えると中古車業界は安泰なのか
0064774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 05:09:06.80ID:c6/cacTk
ここらで思い切ってのフルモデルチェンジが行われると思う。
案外、新CBX400と名称変更が起るかも。
フルモデルチェンジの場合、DCT搭載モデルとなるかも。
0065774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 05:10:24.12ID:zXGCmKHX
これ以上値上げされるなら60馬力位に上げるとかそれっぽいブレーキにするとかより所有欲を満たしてくれる仕様にしてくれ。
0066774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 05:15:45.45ID:zXGCmKHX
思い切って先祖返りしてこのエンジンでCBR400RR作ってもいいよ。
0067774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 05:22:34.94ID:c6/cacTk
>>66
既に2気筒のCBRがあるからダメだろう。
0069774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 09:44:55.11ID:ky+cLE2r
CB400クロスランナー出るなら買い替えるけどな
0070774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 10:06:07.47ID:5mIcJYWj
あらら、生産終了ですか

ファイナルエディションカラーが楽しみですね
希少価値高くなりそう
0071774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 11:02:22.28ID:nNB4T30r
フルモデルチェンジは無いだろうなぁ。規制対応させてカラー変更とかじゃない?
0072774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 14:13:07.22ID:uWRUMTev
新型は規制対応させて40馬力120万で発売。
0073774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 18:51:04.79ID:FLNjEpGG
>>71
2020年にまた規制強化があるから、フルモデルチェンジして2020年でもクリア出来る様にするよ、
もしくは本当に終了かのどっちか。
0074774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 19:35:52.27ID:tMjSLwWb
こないだ見積もりに行ったときには今年の規制は通るって言ってたけどな
0075774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 19:53:46.16ID:zXGCmKHX
今年分は作りだめで凌ぐだけじゃないかな?
0076774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 23:19:56.17ID:ur6uTylK
16年に出た黒赤カラーはもう出ないのかな?
あれが良すぎて他のカラー買えない、中古は嫌だし
0078774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 23:58:33.56ID:nNxEYUov
新車外しのタンクはそれなりに値段がつくだろうしな。
0079774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 08:18:20.11ID:YNruYu5W
SBだしシートカウルも違うし高くつくわ
0080774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 05:00:35.89ID:NNsiyU1m
三万`ぶりにチェーン交換したい
0081774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 05:29:13.63ID:Q5DpqDIx
三万キロでダメにするとは
0083774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 15:22:18.61ID:cKzm5uEs
教習で乗ってみて
中古屋でspec3を見て惚れた
ホンダドリームで探すのが1番なのかな?
バロンは色々書かれててなー
0084774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 16:36:43.11ID:A6sOU8cJ
教習車ってVTEC使うか?
0085774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 21:30:40.84ID:vCZ6ahHX
見た目は39やら42でもVTECオフの上にデチューンされてるよ
0086774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 21:46:22.85ID:TZ9FaHUj
SF新車で買って納車後初オイル交換してから発生した4500〜5500rpmで出る共振に悩んでたんだけど、
この間オイル量を確認してみたら明らかに適正量超えてたんでちょっと抜いてやったら症状出なくなったわ…

ドリーム店だからちゃんとやってくれるだろうと思って全部投げっぱなしだったけど、やっぱりちゃんと自分で確認しないとダメだね
0087774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 21:49:12.54ID:5jnOIkq2
スタイリング的な意味でしょ
教習所では教習車だなーとしか思わなかったけど実車見るとかっけぇ!って思ったし
0090774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 02:24:56.47ID:3DbA9m2m
何処の店のどんな整備士でも人間がやる以上ミスはある。
発見したら店に持ち込んで再整備してもらうんだよ、大手の料金はそのぶん見込んでの工賃なんだから。
0091774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 11:04:09.69ID:AKwKl39v
この時期は新人が入ってくるし
やらせて出来るようになったらもう放置だもん
信用なんか出来ないよw
009286
垢版 |
2017/05/20(土) 13:06:06.02ID:R/x8+p6T
3年前からずっと悩まされてたんやで…
過去の請求書引っ張り出してきてオイルの量のところ見るとピッタリ3.0とか3.2になってるから、何も考えずに規定量ぶち込んでたとしか思えない
0093774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 13:25:22.80ID:r29pTBHH
ドリームって正規のディーラーだから多少価格張っても行くわけじゃん
レッドバロン並の整備技術なら高いだけで信用無くすわな~
0095774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 14:15:44.77ID:BXjIp7Q5
熱湯bukkake
パークリ
爪カリ
ガムテ

のどれかでとれるんじゃね

なぜ取るのか
コーティングとかか?
0096774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 15:37:37.72ID:NnKtOAMy
>>94
ドライバーでやれば綺麗に線が入ってはがれるよ
0097774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 20:46:16.33ID:DJ8E5eaI
>>93
ドリームって直営店とフランチャイズがあるよ。
ディーラーって4輪もそうだけどとにかく質より速度が評価対象なんだよね
クレーム再修理が多くても速い人が評価されて昇進する。
逆に丁寧に時間かける人はぶっ飛ばされるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況