X



ベンリィ CD50/90・50S/90S・CL50 スレ40[まとめ禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/04/04(火) 23:50:19.27ID:vxwjpXFo
”生産終了”になったベンリィ50〜90シリーズを語るスレです

(絶版・製品ニュース)
ベンリィCD50/90
ttp://www.honda.co.jp/news/1998/2980220-1.html
ベンリィ50S/90S
ttp://www.honda.co.jp/news/1998/2980220-2.html
ベンリィCL50
ttp://www.honda.co.jp/news/1997/2970328b.html

(ファンサイト)
- Benly Freak -
ttp://benly.main.jp/

前スレ
ベンリィ CD50/90・50S/90S・CL50 スレ39 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1462182816/

ベンリィ CD50/90・50S/90S・CL50 スレ37
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1406302032/
ベンリィ CD50/90・50S/90S・CL50 スレ37
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1429735422/
0278774RR
垢版 |
2017/07/19(水) 21:05:45.96ID:FQPe2yUS
>>274
人柱になって試してみたいが探しても見つからん
もうちょっとヒントくれ
0280774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 08:03:15.90ID:4lRbqMQh
>>279
あーそれかあ…
ブレーキの引き方もだけどマフラーの処理とかスイングアームピボット1か所で固定とか
トータルで考えても手軽なのか手間なのかよくわかんない仕様すぎて回避してたわ
どっちにしろリアブレーキはディスク化前提の代物だよこれ
0281774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 17:54:29.89ID:uKfZYaJW
冬場のチョイ乗りでオイルの乳化とか起きたことある?
昔冬にカブ乗ってたら即オイルが灰色になってトラウマだった
0282774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 18:01:44.01ID:AfsFKmOv
オイルが温まる位乗れば問題ない
0283774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 08:29:32.67ID:GbTxblPV
オイル灰色って乳化なの?いつもそんな感じだわ
0284774RR
垢版 |
2017/07/23(日) 23:56:58.07ID:GSzanKSq
>>277
句読点を付けると怒られるって……それ、もう日本とは言えんだろ。
0285774RR
垢版 |
2017/07/24(月) 00:30:16.65ID:LBg98+V/
じゃあなんなの?中国?アメリカ?www
0288774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 21:28:55.41ID:EO2hziFc
すみません、質問させてください。
今朝CD90Sで仕事に出かけようとスロットルを回したらエンストしてしまいました。何度もキックしても
かからないので電車で通う事にしました。そういえばずっとプラグを替えてなかったのを思い出して仕事の
帰りにプラグを購入し帰宅後に取り付けてみました。

新しいプラグに替えてキックしてもエンジンはかからず。試しにチョークを引くとエンジンがかかりました。
これで回復したかと思い5分くらい乗り回していましたが、信号待ち後の発進時にまたエンストしました。
その後バイクを家まで押してプラグを外して再度付け直すとエンジンがかかりましたが、また発進時にエンスト
するという繰り返しです。

上記の症状の場合どこに不具合があるでしょうか?一年ほど前にバッテリーは交換しています。
0289774RR
垢版 |
2017/07/25(火) 22:02:30.54ID:/awqYY3A
キャブレターが詰まった
0290774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 08:49:49.59ID:ZSFiPF75
タンクからキャブの間のどこかで供給が滞っているかな.

簡単な対策
1.コックの下を開けてみてゴミが無いか確認する.
 (そんな構造で場合もあるけど)
2.キャブレターのドレンスクリューを開けて思い切りガソリンを流す.
 (一緒に小さいゴミを流す)

真面目な対策
タンクとコックとキャブレタをOHする.
0291774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 08:50:48.13ID:ZSFiPF75
>>290
訂正
X(そんな構造で場合もあるけど)
O(そんな構造でない場合もあるけど)
0292774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 19:41:39.64ID:6Q9tnETv
プラグキャップの接点は腐ってないかな?
プラグコードは平気かな?
ちゃんと火花が飛んでるか確認してからキャブ開けてもいいと思うよ

別車種だけど似たような事が過去にあったな
0293774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 20:49:48.79ID:HK6OXXT2
錆かなにかが燃料経路のどっかにつまってると思われ
0295774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 23:31:06.70ID:NI7LTodp
街乗りしてて4速→Nがひと踏みなのはつくづく楽で有り難い
こればっかりはカブよりも優れてる(個人の主観です
0296774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 23:33:07.61ID:58vISi7U
>>295
そのままローに入れてクラッチ繋いでしまって
超エンブレ⇒タイヤロック⇒転倒の3コンボ
0297774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 08:04:40.81ID:8ne82s92
クラッチつなぐ前に気づくからまし。プレスだとチェンジペダル踏んだまま減速するしかない。
0298774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 08:10:04.57ID:Q/cA4ON1
停車中にシールド上げる→発進1速から2速→シールド下げる瞬間にギア抜けで1速に戻る→
片手状態で超エンブレ→ハンドルガクガクで転倒寸前ってのが一回あった
0299774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 13:50:27.68ID:avWm7W+T
動き出す前にシールドを下げる俺に隙は無かった
0300288
垢版 |
2017/07/29(土) 22:13:52.17ID:0R3UOLcC
>>289-294

みなさんありがとうございます。今日あれこれと調べていたらタンクに穴が開いていて
結果ガス欠になっていた事が判明しました。原因が分かったのは良かったのですが
今後これをどうしようか思案中です。

ハンダ付で修理する方法や中古のタンクに交換するなど色々と方法が有るようですが
調べてみようと思います。
0302300
垢版 |
2017/07/30(日) 23:00:10.06ID:EdghbyHg
>>301
ありがとうございます。これ加工無しでベンリィに付けられるんですか?
0303774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 06:13:05.54ID:YZIP46Rv
>>302
寸法、構造ともに同じものだよ
違うのはベンリィ用エンブレム取り付けネジ穴の有無くらいか
FI用は穴塞いだりしなきゃならん様なので買わんように
0304774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 23:07:14.41ID:YqTrdluj
うるさいんでノーマルマフラーにつけ直したら38km~ぐらいからステップがすごく細かく震えてガタガタ言うんですけどみなさんの車種は何キロくらいから振動がひどくなりますか?
0305774RR
垢版 |
2017/08/01(火) 02:39:59.85ID:v0a1TS8P
どっか締め忘れてない?
0306774RR
垢版 |
2017/08/01(火) 04:47:10.69ID:Edz6RYyM
エンジンはギャアギャア唸っても振動は気になるほど出ないよ
0307774RR
垢版 |
2017/08/01(火) 14:58:17.38ID:zcxKhCEE
>>304
メインスタンドも怪しいな.
スタンドストップラバーが減ると振動を感じる.
0308774RR
垢版 |
2017/08/01(火) 19:26:49.92ID:Ha+mpd7u
>>307
あれって擦れてるわけじゃないから、減らないと思うけどなぁ。
まぁ経年劣化で硬化はするだろうけど。
0309774RR
垢版 |
2017/08/02(水) 10:20:07.70ID:a2HxuV3c
>>300
半田はワッと数の高い半田小手いるからな、後はガソリンを完全に蒸発させないと爆発します
0310774RR
垢版 |
2017/08/02(水) 15:36:15.64ID:9azf8yWK
>>305
>>306
>>307
やっぱり振動はそこまでひどくないはずですよね
ステーのボルト・ナットが供回りでまともに締めれてないのが原因っぽいですありがとうございました
0311774RR
垢版 |
2017/08/07(月) 16:14:50.70ID:Y6YURQ5L
雨が降ったら濡れればいいさ
0312774RR
垢版 |
2017/08/07(月) 18:36:18.52ID:zkBA3nAr
プーチン名言、いただきました。
雨に打たれてずぶ濡れぬれになったプーチンに
「なぜ傘をささないの?」その回答は?
ttp://karapaia.com/archives/52243605.html
「私たちは砂糖でできていないし溶けない。
予期せず雨が降ったが、雨は突然降るものだ」
0314774RR
垢版 |
2017/08/07(月) 21:12:28.89ID:+kOAHFa8
「濡れると分かっていれば砂糖だってコーティングをする
なるほど、我々は今米国によって核兵器の脅威に晒されている
であれば我々はそれに対すべく適切なコーティングするべきであろう」
全文載せといたぞ
0315774RR
垢版 |
2017/08/08(火) 15:07:16.72ID:vEqfC67S
要約すると

俺は人間
傘は忘れた
濡れると分かっていれば傘を持ってきたのに
核攻撃は準備しておく

知恵遅れかな?
0317774RR
垢版 |
2017/08/08(火) 16:47:11.63ID:pX+8951H
ゴムを忘れたが、かまわん
突撃せよ
0318774RR
垢版 |
2017/08/08(火) 20:21:08.79ID:mbYJM/g7
キャリアに縛ってあるゴム紐があるが、何に使うんだ?
0319774RR
垢版 |
2017/08/08(火) 23:50:55.84ID:zZmm/Coi
>>318
お前は何を言っているんだ
ttp://blog-imgs-51.fc2.com/a/p/g/apg/201212263.jpg
0320774RR
垢版 |
2017/08/11(金) 13:39:24.83ID:kPlDL1cL
今の時代、紐で括って物を運ぶ機会なんて無いからね
0321774RR
垢版 |
2017/08/11(金) 16:12:02.49ID:GG2PtYNU
VFR800Xに乗り換えてから普段乗りには重心高すぎ重たすぎ低速無いしで
実用バイクとしてC92ベンリィ買った
実用としては間違ってるような間違ってないような感じもするが
どうぞよろしくお願いします
0322774RR
垢版 |
2017/08/11(金) 16:54:43.19ID:AR8BTmK3
ベンリィ以外の場合もあるけど、いろいろ縛るぞ。ティシュ、弁当、塔婆etc…
0324774RR
垢版 |
2017/08/11(金) 19:08:29.26ID:Rs8L7CyG
CL50の純正ヒートガード欲しいけど、廃盤になってた
0326774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 07:15:54.02ID:z/w8vpQO
MGR330がヘタってきたので次のサスを探してるんだが
最近は330mmのサスって碌なの売ってないんだな・・・
硬いの覚悟で単車用のサスでも試してみようかしら
0327774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 22:00:58.15ID:fi3NKum7
CD90ノーマルなんですが、スプロケ変更の定番はありますか?
とりあえず14-35から15-35にしようと思ったのですがどうでしょう?
幹線道路を避けてトコトコ乗るような使い方が多いです。
しかし、たまに幹線道路乗って70
位でいっぱいなので、もう一声欲しいかな、と
0329774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 15:35:03.75ID:iXKfKPdg
>>327
俺も15-35かな
しかし過去の整備記録見たらスプロケ換えた三ヶ月後にはボアアップしてたわw
俺も最初はちょっと楽になれば良いかなとスプロケ換えたんだけどね
結局スピードに欲が出始めるとキリがないのでやるんならボアアップキットとビッグキャブも買った方がいいかも
0332774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 17:07:15.86ID:F7LpSKlo
>>320
90って70キロしか出ないのか。さみしいなあ
cd50から90に変えようと思ってたけど、やめようかなぁ
0333774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 17:12:14.66ID:4/j2LB0I
>>332
90km近くは出るよ
マフラーとか変えたら100kmは行くよ
加速も軽自動車レベルになるから、流れに付いていくのは余裕だよ
0334774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 19:46:30.18ID:jedtDoOM
カブ90スレで聞いた話では、慣らしや手入れが悪いと10km/h以上最高速が落ちるそうだ。真偽は不明。
0335774RR
垢版 |
2017/08/14(月) 20:18:06.92ID:F7LpSKlo
80キロ台が出るなら買ってもいいな。
あとは、ある程度でも山あいの道を登れるかなんだよな。
お手入れも大事だね。俺の50sは50キロしか出なかったことがあったが、有名なバイク屋さんに持ち込んだら60出るようになった
0337774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 17:01:19.32ID:4IauEadx
メーター読みで結構出てると思ってもGPSで計測すると悲しくなることが
+5~10%くらいはサバ読んでるよね
0338774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 18:46:15.55ID:DRllH4ld
cd90の状態いいのなんかあるかなあ・・・
0340774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 20:45:30.50ID:j2U9FP1e
>>332
今から90探すより50を弄った方が良さげ
0341774RR
垢版 |
2017/08/15(火) 21:17:40.33ID:3UduXYzX
カブ90だって10年近くは経ってるしな。俺のも3万km近く行ってる。他のカブやベンリィを持ってないともっとkm数行ったはず。
0343774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 04:44:53.32ID:L/9o29wB
純正メーター見てもつまらんやろ
横から見してみい
0344774RR
垢版 |
2017/08/16(水) 06:45:18.01ID:OMEykOjc
七三分け?
顔反射してるけども
0345774RR
垢版 |
2017/08/18(金) 00:56:34.28ID:4/aRyY/L
みなさんのベンリィの走行距離はどのくらい?
ちなみにウチのは20000km
0346774RR
垢版 |
2017/08/18(金) 08:04:57.29ID:1X2n1gHb
32000kmのCD50を買って、現在37000km。
0347774RR
垢版 |
2017/08/18(金) 10:51:40.62ID:NptWJMq6
5000キロぐらい
0348774RR
垢版 |
2017/08/18(金) 15:28:14.03ID:fUZUVe5X
途中でメーター変えたけど余裕で5万キロくらい
0349774RR
垢版 |
2017/08/18(金) 17:45:13.79ID:9ETS2SzA
カブスレにもよくいるけど、
他人のバイクの走行距離を訊く人って、
それを知って何の意味があるのかね?
0350774RR
垢版 |
2017/08/18(金) 18:23:22.35ID:maagCBEv
7500kmの買って今9300km
迎えて半年くらい
0351774RR
垢版 |
2017/08/18(金) 19:26:17.40ID:R3vOYZQH
>>349
距離自慢という謎の張り合い
タフなエンジンだからこそなのかね
普通のバイクなら何万km乗りましたー言われても「次はなに乗るの?」と聞くレベルなのに
0352774RR
垢版 |
2017/08/18(金) 19:29:09.13ID:SvN/+wHa
>>349
どうせ距離は戻されてるのにな
業者がひとつかむだけで走行200kmの上物扱いになる
0353774RR
垢版 |
2017/08/18(金) 19:54:22.09ID:R3vOYZQH
ちと思ったのは
機械式スピードメーター側のケーブル抜いてしまえばメーター上の走行距離は延びないのでは?
これでオクで高く売れますよ!良かったね!
0354774RR
垢版 |
2017/08/18(金) 20:16:11.80ID:dooc6lgy
メーターだけで判断してる人に売るには、いいだろうな。
0355774RR
垢版 |
2017/08/19(土) 07:25:45.02ID:wtGGxeJ0
16年目のCL50で61800km
ほとんどフルスロットルなのに丈夫なもんだわ
0356774RR
垢版 |
2017/08/19(土) 12:26:12.10ID:mTk8OJ0u
買ったとき16,000kmで今51,000km。100,000km行けるかな?
0357774RR
垢版 |
2017/08/19(土) 14:33:41.11ID:nZiXjOFW
>>356
買ったときの走行距離が戻されてないなら、10万キロ行けます

最近のカブのエンジンは5万キロ程度で壊れるみたい
0358774RR
垢版 |
2017/08/19(土) 16:02:50.77ID:BSxUGmfl
最近のカブのエンジンが載ったベンリィ(MT車)はないから大丈夫
0359774RR
垢版 |
2017/08/19(土) 23:20:59.25ID:YuylgaxM
うるさくなくていい音のマフラーとかないかな・・
0360774RR
垢版 |
2017/08/20(日) 19:10:35.00ID:Ay7S8LoS
CL50のマフラープロテクターが絶版で探しても見つからない。
ダックスのマフラープロテクターは互換性ない?
0362774RR
垢版 |
2017/08/21(月) 11:49:50.84ID:g7WBeols
>>361
75ccにボアアップして推定85km/hぐらいかな
いいんじゃない?

俺のCL50もスプロケだけ換えてるけどノーマルで75ぐらいはでるよ
当然、庭で測定の話だけど
0363774RR
垢版 |
2017/08/21(月) 21:46:15.21ID:QNRkttk6
庭どんだけ広いんだよ
0364774RR
垢版 |
2017/08/21(月) 23:31:01.65ID:q63AR3V2
75まで出せる庭とは一体…
0369774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 23:34:20.72ID:TrrH947U
スパトラなんて「自分は人の迷惑を顧みないバカ」ですと
大声で宣伝するようなモンだから止めとくが吉。
0370774RR
垢版 |
2017/08/22(火) 23:40:02.08ID:cRtSl6Hp
wiruswinのマフラーでもうるさいと思ったんだけど枚数減らしてサイレンサーつけてもあれよりうるさいのかな
アイドリング音がすごい好みなのだが・・・
0371774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 06:09:21.50ID:Ne7kSzkY
速度を書くときは、速度超過を言われるから庭で、またはレース場でと言うのが定番でしょうに
0374774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 21:24:39.72ID:HrBEyFcn
>>373
長いってなんだよwwww






と思ったら長かった
0375774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 21:59:27.37ID:pt2mV4JE
ヒルクライム仕様か
しかしこんな弱々しいエンジンじゃ只のコスプレだわな
0376774RR
垢版 |
2017/08/23(水) 23:35:07.63ID:YZl13VO+
エイプハンガーなんかがその最たるモノだけど
この手の非実用的なカスタムには不快感しか湧かないわ
0377774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 05:51:49.04ID:4ShwI27i
>>373
なんか勿体ないな
0378774RR
垢版 |
2017/08/24(木) 19:12:53.34ID:10Piv5h+
スパトラって、今の基準だと側方排気で音量関係なしに違反じゃないっけ?
その為、真後ろに抜く為のパーツが別途必要になる筈ですけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況