X



今あえて2stに乗ってる奴は漢! 43気筒目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 04:14:40.42ID:FxIIXojR
スレの流れは通常時はゆっくりペース。
全部読まず、飛ばし読みでいいかと思います。
悪意の書き込みと、それに過剰反応する人はスルーで対応。


古い過去スレはネット検索して下さい。

次スレは>>950->>980あたりで、スレの流れを読んで立てて下さいね。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。

規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧している皆さんが助かりますよ。

<< 直前スレ >>
『 今あえて2stに乗ってる奴は漢! 42気筒目』
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1482760695/
0811774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 14:56:26.34ID:2DtqaodT
酷え話だな
マスゴミはどこも捏造ばっかだよな
0812774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 15:23:00.45ID:nhiGVGDn
>>809
てか未だに「Jha」の読み方を知らんな。「ジャハ」で良いの?
0815774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 21:38:10.11ID:ztGKrwTx
今日は、タンク外装キャブマフラーラジエター系と
水物系をぜんぶ抜きました
明日はシリンダー系とできればクランクシャフトまで行きたいです。
うかうかしていると薮蚊がいっぱいでてきて、うざいので、
パキパキと処理して、サクサク組み立てて、
おしまいにする予定です。
おわり。
0816774RR
垢版 |
2017/05/17(水) 21:43:02.40ID:8n8WovGl
SPレース末期基準なら、
TZ 状態の3XVかVJ23なら70馬力越えもおかしくないとは思う。
0817774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 10:22:14.75ID:UKprw9jx
それは、公道での使用が不可能に近いかと思うが
0818774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 11:40:30.20ID:oqKKhLSq
>>814
補正次第で二割くらいは簡単に変わっちゃうんだよな
なんか検査員に踊らされている気がしなくもない
0819774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 12:06:54.26ID:RyE/+q9p
俺のrzvは国内前期ノーマルのチェーン520化リヤスプロケ2丁増やしで74ps
今思えば五速で測ってたような気がする
因みにダイノはトップギアで測るの?
0820774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 13:40:13.68ID:TzTI4pyY
>>819
車種と言うか、ピークパワーがどれくらいかで何速で測るかを決める
と、店員に説明してもらったと思ったが…
大昔だから記憶違いかも
0821774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 14:43:36.13ID:usKkzoqr
俺のrg500は後輪95程度。
4か5で測ってたな。
0822774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 18:24:26.42ID:4V7djgm2
>>818
>>816の言う通り当時のSPレースでは吸排気電制系までで70ps程出さないとなので
吸気系にあまり枷がないVJ23は排気と排気バルブ閉じ解除だけで結構出るはず
シリンダーのポート形状なんてその一世代前の市販レーサーよりレーシーだし

あと>>814のは和光2りんかんの企画のRISE-ONワンオフチャンバーの実験のやつね
http://ds-blog.livedoor.biz/archives/1814502.html
0823774RR
垢版 |
2017/05/18(木) 22:02:48.32ID:Pxcs89CH
個人制作の4気筒RZR売り出してますな
次はナニ作るんだろ
08241000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/05/18(木) 22:28:43.39ID:bffuCxZp
転んだらエンジンばらばらになりそうな出っ張り具合。ヽ(´ω`)ノ
0825774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 00:39:38.86ID:WE3rraUB
アプガスから切り替わってるから
それ以降のセッティングして70psなのかな
0826774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 06:13:31.72ID:oDa5MVXI
>>824
マッハに比べたら可愛いもんだろ
0827774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 10:05:19.73ID:CWznoJhC
ピークパワー出ててもサーキット走ると250ccはトルクが無いからつまらん
筑波の最終とかアスファルトに負ける
4ガン改や5ガンだとズルズルとケツが出る
0828774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 10:23:50.27ID:wkFaz4+j
だったら今すぐパンツ脱いでケツ出せや
可愛がってやんぜ
0829774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 11:10:06.05ID:WD+8aC2a
10年前にSS600の地方選に積極的に出てるショップの600RRで後輪110馬力くらいって言ってたな
0830774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 12:09:34.42ID:GyeIHmLK
前に進む力が横に逃げてるだけなのに……
0831774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 12:12:15.27ID:iVNqMMLE
>>829
500ガンマだとトルク実測7キロ越えてるが、4スト600だとどんくらいかな?
パワーは今はもっとでてんだろうが。
0832774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 13:40:16.40ID:xIVgr/xI
排気量100cc=トルク1kgmの法則
0834774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 14:52:11.55ID:WnQAKI1y
俺もウンコの時はケツ出すぞ?
0836774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 15:15:10.74ID:CWznoJhC
>>830
パワースライドで向き変えるんだよ
何か?
0838774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 17:47:00.94ID:CWznoJhC
>>837
はいはい
サーキット走ってから話しましょうね
エアー君
0839774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 18:13:45.27ID:WnQAKI1y
>>838
最終で250だとパワースライド出来ないって自慢されてもwww
はいはい、大ガンマならパワースライド出来ますぅw速いですぅw
0840774RR
垢版 |
2017/05/19(金) 21:28:55.00ID:N6k1+iF+
ケツの穴が糞と小便でずるずるして気持ちがいいんだろ
08421000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2017/05/20(土) 00:09:08.78ID:5D1ie9ig
コーナーリングはグリップ走行が基本さ ヽ(´ω`)ノ
0843774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 01:02:57.42ID:3IMqJSOr
基本のグリップ走行の先にスライド走行がある
立ち上がり若干滑らしぎみの方がタイム良いし
0845774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 05:44:41.20ID:JXHAaLMI
要は車体のセット出せなくて曲がらない車体を無理やり曲げて悦に入って俺は横スライド出来るぜって自己満自慢
向き変えにパワーが必要な時点でw
0846774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 06:28:31.93ID:aBq1Kqth
なんでサーキットの話だと荒れるんだか…

4ガン、ゴガンでスライドさせながら筑波でしょ?楽しそうでええやん?
0848774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 09:07:58.78ID:qGrSxCI1
>>846
サーキットだから荒れたのではなく、
250を馬鹿にしたから反感をかったのだと思うのだが
0850774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 10:10:33.34ID:NLlHM5l+
ビーーーン、ビッ、ビーーーン
0851774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 10:12:37.22ID:dK/OtGRF
250しか乗ってないヤツに400や500の話しても理解不能だよ。
全く別物だから、特に2ストは。
0852774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 10:46:37.14ID:JXHAaLMI
>>851
"種類なりに乗り方変えれない下手くそ"なだけじゃん
デカいのに乗ってる分、パワーがって言い訳すれば遅くても見栄えが良いからなw
0853774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 12:12:10.27ID:42Meo5bC
俺は乗った事が無いけど、500γに乗った人が、
「250と違って低速トルクが有るから乗りやすくてツアラーみたい」
って言ってたな

俺は87年からバイクに興味が出たので、フルカウルでフレームが細いバイクが好きになれない
なので、TZR、NSR以降のレーサーレプリカしか買う気にならない
0854774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 12:17:17.23ID:qHDASoZM
レプリカと言わずにレーサー買えばええやん
0855774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 12:28:18.61ID:O67Awanf
もしかして400/500ユーザーからもウザがられてた人?
サーキットスレでも行ったら?
0856774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 13:05:26.49ID:XBMnXOOf
>>854
公道を走れないじゃん
0857774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 13:43:52.85ID:pfIPdnbA
ペロッてナンバープレート付けて一丁上がり
0858774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 13:57:53.35ID:LO7R/eV/
アンダーボーン125のレーサーパブリカなんで農道スライドでもしとくか
ノーマルでステダンも付いてるからの
0860774RR
垢版 |
2017/05/20(土) 16:23:00.66ID:OZPIUrGS
明日は九州2stミーティングだな
行くよな?
0861774RR
垢版 |
2017/05/21(日) 06:08:21.83ID:3bMag8tE
TZR250で参加する俺も大概だと認識してるが、RZVやRG500Γの参加者を見るとスゲー思うわSSTR。往復1000km近くあるのに。

今回も後続を煙に巻いてやりましたぜ!
0862774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 06:10:40.29ID:5vurM57Y
>>861
去年は茨城から最終型H2でエントリーしてた人もいたね
集合チャンバー着いてた
0863774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 13:23:06.12ID:ghlhzE+9
TZR50R、ヘッド削ったらTENPメーターが通常走行でうっすら光ってて、坂道なんかだとさらに光るようになったんだけど、削りすぎたかな?(1ミリ位削りました)
0866774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 19:44:35.15ID:OnFJ1lMW
「うっすら光る」も不明
0867774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 19:50:26.21ID:pae6ojoU
メーターではなく、インジケータランプなんだろ。
0868774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 19:55:46.91ID:h5jvWal5
そもそもヘッド削るだけの結果が得られるのかと、小一時間問い詰めたい。
0869774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 19:59:07.33ID:pae6ojoU
ヘッド面研は定番だが、1mmはやり過ぎ。
デトネ出まくりでピストン、シリンダー終わらせる可能性大。
0870774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 20:59:42.46ID:phQ1cJZG
>>863
1mm削ったなら当然ハイオク入れてるよね?
レギュラーだったら>>869の言う通り逝ってもおかしくない
0871774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 21:16:34.86ID:W8FomERq
>>861
デカくて安定してるしカウルは防風ばっちり、ポジションも楽だから、
1KT、2XT以降のTZRよりは楽じゃね?
100km/hだと4000rpm強だろうし。
0872774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 22:01:10.46ID:fgpEhrE+
そっちじゃなくてコンディションとか長距離の為のトラブル準備とかじゃね
0873774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 22:03:11.22ID:Xv6ue9Sh
消耗品なのに1000kmも消費してどうするんだ?って事かと思った
0874774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 22:20:33.74ID:W8FomERq
うーん、RG500を5万キロくらい乗ってるけど、転がし区間ならそんなに減らないと思うよ。
0875774RR
垢版 |
2017/05/22(月) 22:32:11.38ID:JORefnMR
表現がちょっと分かりにくいかもしれませんが、水温が上がるにつれて発光が強くなる感じです。
今の所それで一万キロ程走ってますが、エンジンのトラブルはまだありません。
0876774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 06:04:25.90ID:9VZXjhT4
光ってる時点でトラブルなのでは?と思うのは俺だけなのだろうか…
0877774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 06:43:38.34ID:stiuM/BX
薄く光ってるのを確認出来ている状態でもレッドゾーンまでしっかり加速するしオーバーヒート気味によるパワーダウンも感じませんから、もしかしたらただ水温センサーがバカになってるだけなのかなー?と。
0878774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 06:48:03.17ID:CBmmwq5z
翻訳すると「ノーマルメーターのTEMPインジケーターが点灯してる」ってことでいいの?社外のテンプメーターつけて温度測ってみ?
0879774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 09:17:30.66ID:NILmt9Eb
そうゆう事です。
ただ、光り方が点灯か消灯かの2つじゃなく、
水温によってだんだん明るくなったり暗くなったりの無段階なんですが、これが異常なのか?正常なのか?が知りたいです
0880774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 09:47:46.54ID:8KVZHDY8
センサー外してお湯に浸けれ
0881774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 09:55:31.71ID:I0gRCPio
実際ノーマルのセンサーって何度で反応するんだろ?
センサー付いてる場所にもよるだろうけどラジエーター下側だったら70度くらい?
0882774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 09:59:44.75ID:NILmt9Eb
センサーはヘッドに付いています。
ヘッド一ミリ削ったらそんなに水温上がりまくるようになるもんなんですか?
TZR50Rのラジエーターは容量が大きいからボアアップしたNSRにも流用する位冷えると聞いたんですが・・・
0883774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 10:10:07.57ID:/9KOMfnZ
一万km問題なく走ってトラブルないなら、問題なくね?ホントに一万km走ったの?なぜ今さら気にするの?
0884774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 10:24:05.22ID:NILmt9Eb
シーズンインしたのと、なんとなく気になってきたもので・・・
0885774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 10:26:47.73ID:NILmt9Eb
サーモスタットは取り外しました。
ちょっとましになった位でした。
0887774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 11:01:12.74ID:NILmt9Eb
>>886
エアは走行後に、冷えた頃にキャップ開けて補充を何回かしているので抜けているとは思います
0888774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 11:02:12.60ID:CBmmwq5z
TZR50Rは知らんけど、RZV500Rの水温警告灯は割とはっきりしたつき方をしたような記憶がある。25年以上前の話だから怪しいが。
0889774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 11:09:58.24ID:2SbIY1ND
kdx220乗りが通ります(о´∀`о)
0890774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 11:21:37.67ID:ZBOIsukl
>>882
上がりまくるよ。
1mmってあり得ないほどデカイ数字だよ。
0891774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 11:45:47.44ID:O/XGLl/+
NS-1乗ってた時にTEMPランプがチラチラし始めて、調べてみたらバッテリー脇のヒューズが切れてるだけだったてのはあったな。
0893774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 12:43:45.59ID:NILmt9Eb
そうなんですか?
ネットで検索したら一ミリ以上削ってる人たくさん居るみたいなんであり得ない程の数字とは思いませんでした
0894774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 14:46:37.75ID:8KVZHDY8
ベースガスケット二枚重ねで組めば圧縮下がってポート上がってメシウマ
0895774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 17:43:08.75ID:NILmt9Eb
ベースガスケット二枚重ねにすると圧縮比が下がる分水温上昇もおさえられますかね?
0896774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 18:05:50.92ID:8KVZHDY8
>>895
水温より何より水温センサーのチェックが先
熱湯に浸けて点いたら問題無
0897774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 20:19:57.25ID:Hykfg3D3
>>896
言っても無駄でしょ
温度下げる事しか頭にない
0898774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 20:32:16.19ID:x1dL8xJq
そのくせ、教えて君だしな。
0899774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 20:56:39.29ID:OugJozDA
2stの都市伝説は本当に凄いな
「250で500なみの馬力が出ている」
「TZRは100馬力出る」
「87NSRの60馬力仕様を貰った」
とか、聞いてて唖然とするな
0900774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 20:57:37.27ID:x1dL8xJq
は?
0901774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 21:19:30.54ID:7mYE+cbC
>>899
パワーを抑えに抑えた国内仕様のRZV500や5ガンと同程度なら250ccでも出せるし
87NSRを60馬力仕様には出来るからその2つは唖然とする程じゃない

TZRの100馬力は魔改造しないとムリダナ
0902774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 21:33:04.77ID:hXuW+y2l
スレ違いだが、初期VT250でRZ250に負けた事なかったですって輩もおるで
0903774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 21:46:36.70ID:VHCtkZae
>>901
公道走行可能な仕様の87NSRで60馬力も出るか?
0904774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 21:49:53.04ID:VHCtkZae
>>901
それは、「250の2stで、500の4st並みの馬力が出る」
という意味じゃないかな
0905774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 21:56:23.46ID:YrOlXA/F
TZでも93なのにTZRで100は無理だろ
0906774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 22:11:50.68ID:7mYE+cbC
>>903
公道ハイパワー仕様なら例えばSP仕様よりずっと弄れる自由度高いじゃん
むしろどうして出せないと思うのか知りたい
0907774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 22:21:21.54ID:GEY3xetP
ターボ付ければ最低でも5馬力ぐらいは上がるしな
0908774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 22:24:05.74ID:VHCtkZae
>>906
市街地でストップ&ゴーでも走行可能で、
季節毎にキャブのセッティングを変更する必要もなく、
1万キロぐらいエンジンOHしなくても大丈夫?
0909774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 22:26:36.03ID:VHCtkZae
因みに、60馬力仕様の87NSRのオーナーは高校の合格祝いで貰って乗ってるそうだ
0910774RR
垢版 |
2017/05/23(火) 22:27:55.13ID:QUZbeyo3
>>901
国内仕様の500でもトルクはさすがに有るからなぁ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。