X



【SUZUKI】 SV三姉弟 【91スレ目】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2017/03/08(水) 20:42:21.12ID:wb3sH8eq
現行・旧型どちらでも可。
従兄弟にTL1000S/R、V-strom650/1000(DL650/1000)、GLADIUSがいます。

▼sageてマターリいきましょう
▼質問するときには排気量や年式を併記しましょう
▼荒らしは無視・放置
▼姉弟喧嘩はほどほどに
▼転んでも泣かない
▼倒れたバイクは自分で起こせ
▼過去スレその他は>>2-15くらいを参照

前スレ
【SUZUKI】 SV三姉弟
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1471184275/

過去スレ
【SUZUKI】 SV三姉弟 【87スレ目】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1444309983/
【SUZUKI】 SV三姉弟 【88スレ目】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1445534566/
【SUZUKI】 SV三姉弟 【89スレ目】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1460380260/

>>980を踏んだら次スレを立てお願いします
0003774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 22:02:14.61ID:Yxq4ke2M
>>2 いえいえどういたしまして。
お互いSVライダー同士なので仲良くやりましょう。
0004774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 22:48:59.53ID:oReVxCQT
>>3
明らかにただの良い人なんだろうけど前スレの最後見た後じゃ皮肉にしか見えねえよwwwww
0005774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 23:55:10.63ID:i4e7kDtI
旧型650 〜03年までのパーツは古今東西の物が
400にも、ほぼ装着できます。
自分の経験ですが、ヨーロッパから自分で並行輸入して
パーツを取り寄せるのも、時間はかかりますが可能です。
PayPalなどを併用すれば、より安心かもしれません。

海外通販決済方法の参考
https://www.paypal.jp/jp/home/


関連スレ
【鈴菌】スズキ TL1000S TL1000R【炸裂】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1459095375/
【SUZUKI】DL1000/650 Part40【V-Strom】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1464460811/
【スズキ】グラディウス36【650/400】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1457740301/

【スズキ】新型SV650【90度V】part6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1470968581/
【スズキ】グラディウス37【650/400】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1463213446/
0006774RR
垢版 |
2017/03/09(木) 23:56:04.38ID:i4e7kDtI
過去スレそのまま貼ったから修正頼む
0007774RR
垢版 |
2017/03/10(金) 00:45:44.99ID:vmG2OIhD
DL650の部品付けた
エンジン部品完全ではないけど1部互換あるよ

スイングアーム交換してみたいが体感出来る差はあるのかな?
多分純正流用可能なアームあるがどんな場面で有効かわからん
0008774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 05:34:54.10ID:8j0Rpj0G
>>4 お前ら態度悪いから。
色々キャブ車400/650に対してデータ提供してるのに見合ったものが帰ってこないし
0009774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 19:29:22.64ID:jNIZKa8z
>>8
じゃあ黙っとけや構ってちゃん
0010774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 22:32:57.22ID:T/FmAQjl
mixi経由で集まったんだな
無印半分とは。
0011774RR
垢版 |
2017/03/11(土) 23:27:15.56ID:rQCBuyZw
オフ会参加すると現行型……もとい尖ってるやつの650が殆どいない
0014774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 05:56:55.06ID:fR8YdNGC
足あと残したらお誘いきたが
遠すぎる罠(´・ω・`)
新型出たしタイミング合えばミーティングで顔合わせあっても良いよな

向こうのスレみたが旧型はポンコツ扱いだった
新旧で荒れる予感
グラディウスのスレ昔みたが峠道やガンガン走る人のイメージ強いとか

みんなそんなに飛ばしてるのか?
0015774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 09:17:40.25ID:FIBi1IQq
>>14
旧型がポンコツなら新型はドン亀なんだよなぁ…
0016774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 10:16:18.03ID:SgLzJjvv
名前だけ移植したような劣化コピーにロートル扱いされてもな
0017774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 11:29:07.76ID:2ki+nm59
あれは典型的な対立煽りだから気にすんな
元SV乗りとしては腹立ったけど
0018774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 12:12:07.24ID:OSVNuaWh
同じ名前なんだし仲良くやろうや。いがみ合ったっていいことないで。
0019774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 12:26:57.72ID:lUyl59d5
むしろ同じ系統の新型が出続けるのは誇らしいことだろ
まああと5年は初代650で戦うつもりだけど
0020774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 12:50:21.10ID:kFf7Lkll
微妙なヤレ感がありちゃんと整備されてるバイクはカッコイイと思うの
0021774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 14:59:56.68ID:l2UBIl69
おいらの400S、11500rpmの160位で頭打ちかと思ったら、まだ4速でした。
0022774RR
垢版 |
2017/03/13(月) 19:59:42.90ID:fR8YdNGC
飛ばしすぎ
ポンコツ扱いはなぁ
あと10年は戦う予定

650 1000の人へ
新型見たら煽って良いよ
0023774RR
垢版 |
2017/03/14(火) 09:00:05.26ID:f4pGhewY
>>19
5年後に買い替え意欲が起こる機種があるんかな……

新型乗ったけど全く別のバイクよ
初代650ユーザーとしてはMT07の方がハンドリングさえ許すならいい気がする
0024774RR
垢版 |
2017/03/15(水) 08:36:53.01ID:UJ9NNPcV
>>13 自分では加工したくない
キジマの埋め込み購入後に>>13のurlのコネクター買えばいいのかな?
配線やった事ないけどやってみるよ
0025104
垢版 |
2017/03/16(木) 12:02:52.17ID:NAvODt24
前スレ>>985

「1000S/新650S純正オプションのシングルシートカバー(シルバー)未使用新品」
まだ決まってなかったらゆずってください

捨てアド
sv650sparts@gmail.com
0026774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 21:00:10.30ID:RW0VsX7G
>>25 どうせヤフオクに流すんだろ?譲るの辞めるよ
0027774RR
垢版 |
2017/03/16(木) 22:06:37.56ID:GQWmaS4X
ヤフオクに1年以内に流したらここで氏名住所電話番号晒す条件で売ってやれよwwwww
0028774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 01:32:26.12ID:14HV923q
15.750円以上でよろしければ捨てアドにメールします
0029774RR
垢版 |
2017/03/17(金) 22:19:48.15ID:W9IcMtUo
以上?w 新しい売り方だな・・・。
0032774RR
垢版 |
2017/03/18(土) 10:29:54.45ID:K/mrNrZt
無印400が2万キロを超えたのでヤマハのmosfetレギュレーターに付け替えた
これでしばらくは安心して走れるぜ
0033774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 11:26:13.17ID:WFkOPHij
購入4年と1ヶ月 購入してから走行距離6000km前後ってどうなんだろうか
普通かな?
2013 1200km
2014 2600km
2015 300km
2016 1200km
2017 150km

今年こそ走る予定だがどうなるんだか
1月はレギュ炎上して直したが寒いのもあるけど萎えた

TL SV グラ DLのOCあれば行くが・・・同じ系統なのに目的違いで仲悪いんだな
グラと新SV650は乗る人の目的が近いから仲良い
DLは荷物持ってちょっと遠く行こうか・・・な感じだし

新SVは旧型は全てポンコツ扱いだぞw
0034774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 12:27:56.65ID:GPxIdpin
4年で6000キロはかなり少ない方だと思うけど
それに発売から18年も経ってればポンコツでもしゃーない
じゃなかったら今までメーカーは何やってたんだって話でしょ
ポンコツって言われても好きで乗ってるのかしょうがなく乗ってるのかで受け止め方も違うよね
0035774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 12:38:33.17ID:TVvaNKEi
今は乗ってないけど乗ってた頃はひと月に1,000にkmは乗ってたな。
0036774RR
垢版 |
2017/03/19(日) 15:47:26.84ID:kn9KSewn
4年で6000は少ないと思うぞ
割りとバイクで買い物とか通勤とかやって1年7000〜10000kmぐらいやね

俺はVP55BとそれまでのSVのユーザー仲良くなることは無いと思うで
ちょっと前にも話題になってたけど、重くなったりアナログタコメーター無くなったりで別物過ぎるもの(´・ω・`)
他社になっちゃうし、向こうはエンジンから全く違うけどMC22と新型CBR250RRと同じような感じになっていくんじゃないかなぁ…
でもグラディウスはデザインとか素敵だから仲良く慣れそうな気がする
0037774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 00:20:08.62ID:dvu0QW+W
おれもアナログタコの方が好きだけど最近のバイクはみんなデジタルだからなぁ
それにエンジンのベースが同じ新型が出ると共通のパーツが廃番にならないから、旧型乗りにとってもいいことだらけだよ
特にOHするとき絶対必要なガスケット類なんかは旧型もグラも共通だったりするから
0038774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 02:41:41.65ID:+9dwFYBJ
>>34 4年で6000kmは少ないですかー
4年前の 2013/02/04(月) 15:46 SVスレに書き込み見つけた
って事は他の連中は年間3000-5000走るのかな

>>37 新しいのもいいけどデジタルはちょっとなあ・・・って感じ
タコメータはアナログの方が個人的にいい
グラ DLは前期と後期で違うけど結構互換あるよ

グラとDLのアフターパーツ付いてる
今のところはサーキット場限定だけど
http://www.puigusa.com/imagenes/PUIG20464.jpg
Puig 1870N
旧型400にDL前期モデルの部品
色々解析していくうち互換多いから助かる

無念なのはTLのコブかな
さすがにこれは無理
0039774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 05:35:17.64ID:+9dwFYBJ
ああそうだ
ヘッドライトオンオフスイッチってどうなんだ?
ヘッドライトオフだとバッテリーには優しいらしいが
0040774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 09:19:51.18ID:tj3ugtSx
22wのLEDにしたからスイッチ無くてもいいや
0041774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 09:52:51.13ID:dvu0QW+W
>>39
やめた方がいいよ
不正改造だし、消費電力が減る代わりにレギュレータに負荷掛かるし、走行中の危険が増すし、いいことの方が少ない
発電足りないならジェネレータコイル交換すれば
0042774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 11:02:01.07ID:e/GNX8w4
あれ?違法ではなかったはず
昔の車両や海外向けだとライトonoff可能な車両もあるし常時点灯は義務ではない
昼間はライトオフでも大丈夫だけど本来常時点灯をカットすると違法だったかな

昔白バイ隊員から聞いた
0044774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 13:56:26.53ID:dvu0QW+W
日本語url見づらくてすまんね
平成10年以降が対象だからsvはギリギリ対象かと
まあ常時点灯させないで整備不良の切符切られたなんて話聞いたことないけどね
0046774RR
垢版 |
2017/03/20(月) 16:59:26.81ID:+GY5xKn6
mosfet試したいんだけど
プラスとマイナスはバッテリーに直結でいいのかな?
それともレギュレータにつながってた線のプラマイにつなげるの?
0047774RR
垢版 |
2017/03/21(火) 10:18:52.60ID:0OtNBbsA
初めてSVスレ覗いてみました
TL1000S乗りですがTLは兄弟でもなんでもない扱いなのですね(汗)

TL乗りの間でもレギュのチャージモッドやmosなんちゃらのレギュレータに変えるのは先人達がやってるようです。
今の所ノーマルでなんの不具合も無いので未着手ですがいつかやってみたいとは思ってます。
こちらも既に20年選手ですのでSVのパーツが流用出来たら、とか思い覗きに来てみました
0051774RR
垢版 |
2017/03/21(火) 15:07:52.74ID:0OtNBbsA
>>46
まず元の配線通りに配線する。
そこにプラスを分岐させてバッテリープラスへ。
マイナスは…アーシングなのでボディアースができてればする必要はないけど。
やっても効果は薄いかと思われますよ。
0052774RR
垢版 |
2017/03/21(火) 18:40:25.57ID:6lW9sL1j
TLはマフラーとかでSV使うことも有るじゃろ(・ω・`)
俺もTL1000R勢の真似してSVにDioか何かのテール入れたいって思ってるし……
0054774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 01:08:52.54ID:Qn5NW/Fq
旧型650Sだけど、レギュレーター用の延長ハーネスを作って、フロントカウルのエアダクト
の奥に移してみた。走行風がダイレクトに当たるので良さそう。
3極カプラー4つ+配線だけ。1000円チョイで出来る。
0056774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 06:21:41.70ID:C5V5VmNo
>>54
バッテリーから遠いのって大丈夫なん?
0057774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 06:36:26.47ID:sCrBKEYL
ドカの場合ラジエーター下の辺りにある
最近のはそうでもないが2005年までよく発火したらしい

メンテ含めてタンデム裏が良いかと。
死んだ場合カウル外さずすぐ交換出来るし、走行風で冷える
空間に密封されてない場所ならな尚更
0058774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 07:01:40.73ID:KBEjvCKc
スズキはいつのまにかVツインで固めてるなぁ
出力やたらでてるけどカタログ値ではなくて実際に出てるのかな
0059774RR
垢版 |
2017/03/22(水) 08:29:24.32ID:sCrBKEYL
出てないよ
15〜20%低いのが普通
CBR600RRですら後輪からの計算で90-92前後
海外メーカーは10%以内ギリギリ

sv1000sで少しいじって105前後
嘘だと思うなら自分の愛車さっさと馬力測定行けや
クソヤロー
0061774RR
垢版 |
2017/03/23(木) 05:40:35.67ID:4h9jIdCB
初代400 650は燃料マークピコピコ付くの250くらいから?
タンク15で残3からだっけ
0062774RR
垢版 |
2017/03/23(木) 09:49:02.42ID:5GtjdZk1
>>61
しっかり燃調取ってれば300ちょい行けるで
クソセッティングだと200ぐらいで光ったこともある
0063774RR
垢版 |
2017/03/23(木) 11:14:39.44ID:kauRYfYV
タンクは16Lで残3くらいで警告だね
0064774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 02:01:24.96ID:yU64c1d5
>>62 ピコピコ300って嘘だろ?話盛りすぎ!

エコラン意識してもそこまでいかない
エアクリ プラグ チェーン&スプロケ(張り調整500km毎) タイヤ空気圧指定
これらやっても行かないはず
0065774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 04:32:55.33ID:qGIBy/X7
>>61
うちの650はは220くらいしか行かない
0066774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 06:50:57.76ID:yU64c1d5
ハンドルの振動対策でバーエンド各種出てるが本当に振動減るのかな?
スレに誰かバーエンド変えた人いませんかね
0067774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 07:22:20.15ID:G0wWF/cT
俺のTL1000S燃費11km/Lだ(笑)こんなに悪いSVはいないでしょ?
0068774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 08:03:03.95ID:yU64c1d5
>>67 Fiになってから口径の大きさ云々出なくなったけど
ボディそのものはでかいはず>TL
VTR1000Fでキャブ48パイでVTR1000SPだとFiだけど50相当だと聞いてる
TLも似たようなもんだと思うけど。

無闇にカスタムせずに点火系いじればいいんだろうけど点火系オカルトパーツ多すぎる
0069774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 08:06:53.66ID:sgJCtJNS
>>66
コケて軽いのに変えたけど、やっぱ重いほうが振動減ると思う
0070774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 08:38:05.83ID:pO59Qsy5
>>68
ん〜先人達がやってきた燃費改善カスタムはほぼほぼやったのだけど良くならないね。
ぶん回してるのがいけないね笑
0071774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 10:10:02.06ID:/7nGw/iT
うちのSV1000Sも150キロくらいでピコピコしだすなぁ燃費悪そう
買った時からマフラー変わってたからしょうがないと思ってる
0072774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 10:29:30.65ID:3rPePhA4
最初の頃は330位でようやく光る感じだったけど今は250行けばいいほうだ
0073774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 11:33:46.40ID:pO59Qsy5
>>71
140でピコピコしてるTL1000S
残り5L。
0074774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 12:26:10.35ID:QAqk9w+e
みんな燃費悪くて安心する
0075774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 14:03:20.53ID:H7KlNwax
高速だと210、下道だと165、SV1000N
0076774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 14:54:14.53ID:LFQwMtkN
やっぱり大きなパワー発生させる事が出来る車両=燃料食うなのか
ボアxストロークやアクセル開度にもよるけど。

>>70 燃費改善カスタムとは?低速寄りにチューンとか点火系オカルトパーツに頼む印象しかないな
ウオタニSP2とかは評判いいけど、他にはアーシングやプラグ?

>>73 75 いくらなんでも悪すぎる
0077774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 15:16:50.95ID:pO59Qsy5
>>76
水温センサーの移設、サーモスタットを後期にすることにより定温と勘違いして燃料噴出してたのを抑える
まぁ、、、ECU インマニ フルエキと変えて輸出フルパワー仕様になってる時点で燃費云々言うべきではないけど(笑)
あとは後期のフライホイールに変えて(重量増し)やれば低速トルク稼げて回さなくても走れる=燃費改善…
そーなると97Sの鬼加速が損なわれるらしいのでこれはやりませんが。
0078774RR
垢版 |
2017/03/24(金) 15:58:31.75ID:c24CpUZh
>>64
400で高速ツーとかすりゃ普通に行くぞ
650に乗り換えてからは250で光るのがいいとこだが
0079774RR
垢版 |
2017/03/25(土) 03:40:04.10ID:b1gnmMfG
>>69 ウルトラヘビーバーエンド+ウルトラヘビーバーエンド?
内径どうなんだろ
0080774RR
垢版 |
2017/03/27(月) 12:03:37.83ID:ewf1FjlS
しかし話題が少なくなってきたな
出尽くした感あるけどイリジウムプラグってどうなの?
デンソーやノロジープラグコードとかやってる人いないですかね
0081774RR
垢版 |
2017/03/27(月) 12:17:59.36ID:nsveDUob
>>80
TL1000Sなのでなんも参考にならんかもしれないけどイリジウムはNGだそうです。
逆に純正で多極プラグ指定なんですがそれも珍しいかもしれませんね。
CR8EKです。
0082774RR
垢版 |
2017/03/27(月) 13:16:54.89ID:ewf1FjlS
>>81 CR8EだけどCR8EKシートバックに入れてる。
かぶり次第2極いこうと思うけどどうなんだろ
0083774RR
垢版 |
2017/03/27(月) 14:03:21.19ID:Yx8V7ZwO
車検のときについでにイリジウム入れたけど違いが全くわからん
0084774RR
垢版 |
2017/03/27(月) 14:58:57.63ID:dzryXRKC
イリジウムから2極に変えたけど、おれも違いわからんわ
いまさらプラグの種類変えたところで大した差にはならないんじゃないかと
0085774RR
垢版 |
2017/03/27(月) 15:34:35.85ID:eEKfYlmh
400sのバーエンドってM6だっけ?
ポッシュのヘビーウェイト付けたいがM8なんだよね
008675
垢版 |
2017/03/27(月) 15:39:21.49ID:jpchop/R
210/165ほざいた75な自分もイリジウムだから、対する効果はお察し。
0087774RR
垢版 |
2017/03/27(月) 18:35:26.85ID:QGmr/zw0
>>80
ネタは出尽くしてループしてる感あるよねw
プラグは効果がわからなかったけど、バッテリーを新品にしたらエンジンのパワーが復活したから定期で交換してやるといいかも

そういえばちょっと前に騒音規制解除がどうこう言ってる奴がいたけどイジワルだから結局教えてくれなかったなw
0089774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 11:29:39.15ID:OghObH5c
ライトの話なんですが、バッテリーから直に配線すると明るくなるもんですか?
0090774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 11:56:07.03ID:ru5yIWLZ
車種関係なく明るくとは聞いているがデメリットあるはずだぞ
どこかに負荷がかかるはず

俺からも聞きたいがgiviのタンクロック付けたいが普通にスズキ用で付くのでしょうか
グラやv-ストだと5穴なんだよね・・・
0091774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 12:07:06.77ID:GwJe5FG2
>>89
バルフなら明るくなる
hidなら安定する
0093774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 12:37:35.03ID:NWUgJbuT
>>92
さては旧sv?
色々やったけど今はledにしてる。
レギュに負担行くとかいかないとかだけど、一度明るいの慣れちゃうと戻せなくなる。
0094774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 13:36:03.09ID:OghObH5c
>>93 そうですか。ありがとうございます。
sv400sです。年のせいか暗くて困っています。夜には極力乗らない様にしていますが、乗らざるを得ないことも。
ロービームだけ国産の35wHIDにしてますが、ハロゲンよりましな程度です。
led検討してみます。
0096774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 17:09:27.51ID:Qu6KVdoL
>>87
あれはどうせ口だけじゃろ
結局何も参考になる事書かねえ奴だったし
0097774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 17:20:36.65ID:d7UNWweX
http://sv400s.roundsquare.net/
この人のblogの燃費恐ろしく良いんだよな。
当たり前のように定期メンテナンスしてるがここまで伸びないぞ
210-230でピコピコ点灯するし

いわゆる当り個体なんだろうけど、何が違うんだろうか。
0098774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 18:00:34.23ID:GwJe5FG2
例えば
原付と同じくらいの加速しかしない、高速でも軽四輪と同じくらいの加速、とかかな
でもそんなんツマンネ
燃費と引き換えに速さを得てるんだもの。
0099774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 19:44:04.82ID:1GROwHoz
>>96 こんばんわ
キャブとか充分な内容書いたじゃん
何を求める?何を聞きたい?
差し支えなければお答え下さい
0100774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 19:55:46.90ID:WtFuAodO
昔400S乗っていた時に>>98以下の走り、ただひたすら制限速度で走って34Km/Lだったことある。
0101774RR
垢版 |
2017/03/28(火) 21:23:48.63ID:onC5+xDP
giviのイージータンクロック購入したいが400sに似合うバッグどれだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況