X



【SUZUKI】GSR750 part27【ミドルネイキッド】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR(pc?) 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/02/02(木) 18:08:10.63

国内公式 ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsr750al5/top
海外公式 http://www.gsr750.com/
モトマップ http://www.motomap.net/lineup/2013/mdl_gsr750_o.html
youtube ■http://www.youtube.com/watch?v=PT-RN4LVzf4
      ■http://www.youtube.com/watch?v=LOhddT9siLE

前スレ
【SUZUKI】GSR750 part23【ミドルネイキッド】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1451216584/
【SUZUKI】GSR750 part24【ミドルネイキッド】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1461836784/
【SUZUKI】GSR750 part25【ミドルネイキッド】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1467677444/
【SUZUKI】GSR750 part26【ミドルネイキッド】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1475648170/


※次スレは>>950を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに
立てられなかった場合は他の人に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0023774RR (ワッチョイ b26d-sMY2)
垢版 |
2017/02/12(日) 13:58:54.72ID:8J7Z5Kun0
Z800乗り的には、GSR750とGSR750乗りには親近感を感じますね。
購入時、迷ったので。
機会が有れば乗ってみたいですね
0026774RR (アウアウウー Sab3-VcX4)
垢版 |
2017/02/12(日) 19:52:07.14ID:u1+bPi2La
>>24
フォグ付きなんで問題なす
うちに車用H4あったから即交換したよ
街中ハイビームはうざすぎるのでフォグなければおれならハザード走行するかなぁ
0027774RR (ワッチョイ 7be5-CIv3)
垢版 |
2017/02/13(月) 08:12:32.97ID:P0nrs4RX0
土曜日GSR750納車したんでよろしく
早速R11付けました。スライダーとフックボルトも買ったから早めに付けよっと
0031774RR (ワッチョイ 1233-1r5d)
垢版 |
2017/02/15(水) 00:39:18.30ID:r6Y7Z6bj0
みんなETCのアンテナどこにつけてる?
メーターとバイザーの隙間に斜めに取り付けようと思ったけど、
推奨取り付け角度より大きいからちゃんとバー開くか心配
0032774RR (ワッチョイ ef99-ENO3)
垢版 |
2017/02/15(水) 00:43:16.20ID:yu7t8uu60
>>31
まさにその隙間に忍び込ませてるよ
開かなかった事はない

あまり大きい声じゃ言えないけど
万が一開かなくてもバイクなら簡単に通れるし後で精算したらいい
0035774RR (ワッチョイ dff6-3CwI)
垢版 |
2017/02/15(水) 15:49:02.12ID:UYC7eij60
>>31
自分もその場所につけているけど、開かなかったことはない
ただ変な角度でつけていると保証対象外になると思うので
何かあっても自己責任
0038774RR (オッペケ Sr9f-fsP/)
垢版 |
2017/02/16(木) 08:08:32.59ID:57fTOTgKr
>>36
ディアブロッソコルサ2
0042774RR (ワッチョイ 0f32-y5fS)
垢版 |
2017/02/16(木) 23:35:05.19ID:mi3vv1Li0
ありがとうございます。
見事にツーリングタイヤいませんねw
硬くて接地感薄くて怖いと思っていたところでした。
このバイクにはハイグリップが合いそうですね。
0043774RR (ワッチョイ fb98-NnZO)
垢版 |
2017/02/17(金) 01:43:22.10ID:rshPxsuw0
パイロットパワー3はいてるけど、調子良いよ
スポーツタイヤがベストな選択だとぼかぁ思います
特にこの時期は路面冷え冷えだし、ハイグリップは地獄ゾ
0046774RR (ワッチョイ 6be5-P9CU)
垢版 |
2017/02/17(金) 07:51:42.46ID:l5ENnWv90
アグラスのフレームスライダーを買ったのですが某ブログにエンジンマウントボルトの
締め付けトルクは54Nmと書かれていましたがよろしいでしょうか?
またエンジンマウントボルトを外すときエンジンにジャッキを咬ませる位置はオイルパンでも大丈夫でしょうか?
油圧ジャッキとエマーソンのトルクレンチを最近購入したので自分で作業しようと思っています
0049774RR (ワッチョイ 9bf6-K3GY)
垢版 |
2017/02/18(土) 01:42:48.26ID:SpRPmX9H0
>>46
その某ブログってのを見てないからよくわからないけど、54Nmってどこから出てきたんだろう?
サービスマニュアル確認したけど、そこの2本のボルトは締付けトルクは70Nmだよ

一応書いておくけど参考にどぞ
エンジンマウントボルト(50mm) 70Nm
エンジンマウントボルト(170mm) 68Nm
エンジンマウントボルト(255mm)/ナット 40Nm
0051774RR (ワッチョイ 9bf6-K3GY)
垢版 |
2017/02/18(土) 07:28:03.93ID:SpRPmX9H0
起き抜けにガサゴソと家に転がっているアグラスのスライダ(342-399-0008)にある説明書探して見てみた
説明書の※の部分にボルトの締付けトルクはサービスマニュアル通りにって書いてあるぞ
きっと別の製品じゃないかな54Nmってのは
005246 (ワッチョイ 6be5-P9CU)
垢版 |
2017/02/18(土) 08:46:38.81ID:FN2rVQVK0
>>49-51
ご親切にありがとうございます。
某ブログはGSR750のオフ会レポートとか載せてた白GSR750の方です。
その方のプーチのスライダーの取り付けレポートに締め付けトルク54Nmと書かれていました。
54NmってのはGSR750のサービスマニュアルではなくプーチのスライダーのM10ボルトの指定トルク値だったようです。
もう一人よく覗くブログは理系人間さんのブログでトルクの一覧表がありエンジンマウントボルトは70Nm締め付けトルクと書かれていたのでどっちが正解なんだろう?と
お二人ともマメにパーツレビューを書かれているので参考にしていましたがごっちゃになりました。
昨日作業しようと思いましたが忙しくてできなくなったので今度時間があるときに落ち着いて作業しようと思います。
いろいろ教えて頂きありがとうございました。
0053774RR (ワッチョイ df33-qqK9)
垢版 |
2017/02/18(土) 11:48:50.47ID:lCk6mLza0
puigのスモークスクリーンつけてもETCアンテナの作動には問題ないのかな?
なかなかかっこいいスクリーンなんで付けたいとこだが。
0056774RR (アウアウカー Sa9f-Imj1)
垢版 |
2017/02/19(日) 19:25:31.19ID:fFXn5whha
今日西伊豆の大瀬崎から沼津方面へ走ってたら、同じカラーリングのGSR750とすれ違った。ただでさえ被らないのに、スズキワールドカラー同士だったからメチャクチャ嬉しかったぞ。コーナリング中だったからヤエーできなかったのが本当に残念だ。
0057774RR (オッペケ Sr9f-fsP/)
垢版 |
2017/02/20(月) 15:06:43.82ID:j2ixsEegr
>>56
ヤエーした?
0058774RR (アウアウカー Sa9f-Imj1)
垢版 |
2017/02/20(月) 20:55:05.37ID:1+r4h8Wla
>>57
ヤエーしようにもちょうどコーナーの途中だったからできなかったんだ。お互いなんとなく目が合ったような気がしたけど、GSR750同士ですれ違うときは左手ピースどころかブンブン振り回すくらい派手にやってるから尚更惜しかったと思った。
0059774RR (ワッチョイ 5f44-v0nn)
垢版 |
2017/02/20(月) 22:57:50.02ID:XvrXd4RR0
みんなどんなタンクバッグ使ってる?
タンクの形状が立体的だからなかなかフィットするやつ
見つけられない
0061774RR (オッペケ Sr9f-fsP/)
垢版 |
2017/02/21(火) 18:24:02.08ID:sHJpou1Ir
俺はリュック派
northfaceの四角いリュックは容量が有って便利。
バイクでは重宝する
0062774RR (オッペケ Sr9f-fsP/)
垢版 |
2017/02/21(火) 18:32:51.16ID:sHJpou1Ir
>>61
このリュックね。
バイクで買い物からツーリングまで色々使い勝手良くて便利
0066774RR (オッペケ Sr9f-fsP/)
垢版 |
2017/02/21(火) 21:07:21.53ID:c8tFsHXgr
>>65
そうなの?
このリュック背負ってバイクでうろついたり、バイク以外でも使ってるから、GSR乗りはゲイだと思われてるんだ
0068774RR (ワッチョイ 0f32-y5fS)
垢版 |
2017/02/21(火) 23:47:01.67ID:H30BiqGS0
>>36です。
PP3履くことにしました。
今までのツーリングタイヤは結構硬くてコーナー怖かったので、どれだけ変わるか楽しみ。
0070774RR (ブーイモ MM1f-+2a2)
垢版 |
2017/02/22(水) 07:48:29.39ID:6sp3O1hkM
年間走行距離にもよるわなぁ
距離走らないならツーリングタイヤは劣化硬化が減りより早いだろぅからスポーツタイヤが良いかも
0075774RR (ワッチョイ de32-d4M5)
垢版 |
2017/02/23(木) 19:31:45.06ID:DIwX/6690
>>71
ハンドルやミラーの幅よりもヘプコのエクスプローラー30付けたリアのが幅広だった。
それで後ろを気にするようになったのとsw-motechのリアキャリアと併用できなかったからわりとすぐに外したかな。

まだステーが家で放置されてること思い出したw
0080774RR (アウアウウー Sacf-Tc/E)
垢版 |
2017/02/24(金) 22:05:45.72ID:2rROB6c9a
あの前転してるのGSRかよ
でもキアヌがかっこよく乗り回してくれるなら見てみたいな
あいつもバイクバカだからな〜
0082774RR (ワッチョイ 1ed2-8lb6)
垢版 |
2017/02/25(土) 07:21:20.07ID:15Zcuke40
タペットクリアランスのリコール対応をやってもらうなら、
技術面で、レッドバロンとスズキワールドどちらがお勧め?
0085774RR (ワッチョイ 0b99-HyQo)
垢版 |
2017/02/25(土) 08:40:24.35ID:2HaJ6QVk0
>>82
バロンって自社でやってんのかな?
カウル無しとは言え、4気筒の調整とか面倒な作業はワールドに投げるんじゃないかな
0090774RR (ワッチョイ 0a39-LqKA)
垢版 |
2017/02/26(日) 21:56:52.18ID:zZ3KZTmP0
GSR750のブレーキペダルの品番分かる人いる?

仕事の都合で来週までに車検出さなきゃいけなくなったんだけどブレーキペダルが折れてるんだった…
0093774RR (ワッチョイ 87e5-d4M5)
垢版 |
2017/02/27(月) 07:28:05.51ID:EoMZBOJF0
GSR750買ったばかりで昨日少し乗ったけど信号スタートで3回もエンストしてしまった
FI車はエンストしやすいって聞いてたから半クラ気を付けたつもりだったが・・・
15年ぶりのリターンだから運転の慣らしもやらないとダメだな
0096774RR (ワッチョイ bbf6-aiql)
垢版 |
2017/02/27(月) 08:47:24.79ID:UsWH5c0k0
アクセル煽らなくてもクラッチだけで超ゆっくり発進なら余裕で可能なパワーはあるし
クラッチがルーズ過ぎるんでねーのかな

個人的感覚だがFIのほうがエンストしにくいと思う
009793 (ワッチョイ 87e5-d4M5)
垢版 |
2017/02/27(月) 12:25:27.47ID:EoMZBOJF0
自分が下手なのは分かってるけど運転のうまいDAEGのFI車乗ってる友人もたまにエンストするらしいです
まだ買ってから走行距離が80kmくらいしか乗ってないので慣れるためにもスタートの練習からやってみます
0099774RR (アウアウウー Sacf-HsLL)
垢版 |
2017/02/27(月) 12:51:29.08ID:KZJK870Ea
>>97
クラッチレバーの距離だったり、バイクによってクラッチミートの感覚が違うから慣れだよね。
慣れればどんなバイクでも大丈夫。
0100774RR (ワッチョイ 27af-eHrd)
垢版 |
2017/02/27(月) 12:54:10.68ID:D2Y9tMTf0
個人的印象から語ると、最近のバイクは新車から500kmくらいまでエンストし易いように思える
自分も納車直後に全く問題ない発進でエンストしてビックリした
その日に2回エンストしたが、その後は皆無
最近は多少ラフに繋いでもエンストしない
たぶん、ECUの学習機能が関係しているのではないかと推測
0101774RR (ワッチョイ a3b5-FpMc)
垢版 |
2017/02/27(月) 13:03:59.25ID:hLCkvMYf0
そんなんだと、世の新車スクーター勢の悉くがエンストして邪魔になるんだが。

エンスト云々は、単純にそのときの操作が上手くいかなかっただけでしょ。人間だもの、絶対は無い。
0104774RR (ササクッテロレ Sp23-Tc/E)
垢版 |
2017/02/27(月) 18:48:22.15ID:bCMIagbUp
フライホイールじゃないかな〜とおれは思ってる
レスポンス重視にしてるから低回転での踏ん張りは無い
おれもエンストはしないが発進時落ちかけてクラッチ握り直しは無意識にやってる
同じクラスのZ750とか乗ると違いがよくわかる
スズキのセッティングだ
0106774RR (アウアウカー Saeb-6hXA)
垢版 |
2017/02/27(月) 20:56:57.21ID:L8+7ko2ea
GSR750乗ってからエンストしたの初日の1回だけなんだよなぁ、、、
0107774RR (ワッチョイ 6339-HyQo)
垢版 |
2017/02/27(月) 21:20:51.29ID:sw+Cgt4D0
発進時や低回転走行時にエンジン回転数をわずかに上げる「ローRPMアシスト」を採用
新型にこれを付けたって事は、エンストしやすいのを認めたようなもんだろ
0110774RR (スップ Sdaa-LqKA)
垢版 |
2017/02/27(月) 22:54:28.82ID:GTTixtgEd
駐輪場に停めようと低速で旋回してたら回転下げ過ぎたようで突然エンストしたわ
おかげで見事に立ちごけ
しばらく呆然としてしまったよw
0112774RR (スップ Sd4a-Mp7q)
垢版 |
2017/02/27(月) 23:04:38.00ID:8dX4cZcfd
エンジン温まりきってない時はちょっと弱いなと感じる時はある。
キャプだったらボゴボゴいいながら出て行くけどインジェクションだと
止まりそうになってクラッチ握り直す場面が。
0114774RR (ワッチョイ 6be5-nqQ/)
垢版 |
2017/02/28(火) 01:26:32.29ID:P1cyEFAg0
クラッチミート時の回転落ちは大きい部類
むしろ、クラッチ切ったり、繋いだりって操作の方が危険
クラッチ繋いだ状態であれば、エンジン自体は十分粘る
乗り換え直後は、以前のバイクのフィーリングで操作しがち
自分も購入直後はエンストしたけど、直ぐ慣れた
0117774RR (ワッチョイ 6be5-nqQ/)
垢版 |
2017/02/28(火) 17:45:46.63ID:P1cyEFAg0
>>115
>余裕で出来るよな?
もっと余裕があるバイクから乗り換えれば、相対的には余裕が無いってなるって話
自分は、1300ccからの乗り換えで、以前の調子でスパッと繋いだら、ストンってエンストしたね
ま、慣れるまでの話だから、どうって事ないけどね
0118774RR (ワッチョイ bbf6-aiql)
垢版 |
2017/02/28(火) 18:06:30.15ID:8DxuIj1L0
自分は1000ccからの乗り換えであまり気にしたことはない。
クラッチより気になるのがアクセルのレスポンスがもちっと良くなって欲しい
0119774RR (ワッチョイ a3b5-FpMc)
垢版 |
2017/02/28(火) 18:35:04.20ID:IDP1/1eV0
>>117
あなたがどうだったかなんて、一切話題には出してないんだが。
そもそも誰も他車と〜なんて比較の話題すら出してないんだが。
慣れたならそれでええやん。というか、その排気量差で以前の調子つないだら落ちるなんて普通わかるんじゃないか。
0122774RR (ワッチョイ de32-FGbW)
垢版 |
2017/02/28(火) 23:04:12.20ID:L6krSjrP0
250から乗り換え。意外と半クラ感覚は変わらなかった。
でもクラッチスタートのレスポンスは比べる比じゃなかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況