X



【漢カワサキ】エリミネーター30走目(ZL&EL)【ドラッグレーサー】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001774RR
垢版 |
2016/01/19(火) 17:59:56.22ID:oCd8xnr8
漢カワサキのドラッグレーサーレプリカ、エリミネーター(ELIMINATOR)のスレです。
対象は並列2気筒のEL250と、
並列4気筒のZL400、ZL750、ZL900(いわゆる旧型エリミ)です。
輸出仕様のZL500、ZL600、ZL1000の方も大歓迎。

V型2気筒の250V、単気筒の125(いわゆる新型エリミ)は専用スレへどうぞ。
0841774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 18:40:02.23ID:tANqb66p
>>839
あっ、低脳発見
0842774RR
垢版 |
2017/06/12(月) 19:43:39.57ID:cS5vWkRN
バイクに使われてるネジは普通にホムセンで売ってるネジとピッチが違う事あるから、注意(カワサキだけ?)

前買って来たら途中までしか入らなかった事あるから
それ以降どんな小さなネジ一本でも純正を注文してるよ
0843774RR
垢版 |
2017/06/14(水) 04:26:53.24ID:o/u1eX1K
ピッチも確認しないでいきなりネジ突っ込むような人がこんな古いバイクに乗るなんて
無茶だな〜とも思うけど、まあそうやって成長していくんだよな、きっと
0844774RR
垢版 |
2017/06/14(水) 10:23:36.95ID:ls9U95kc
無理やりぶち込んでセルフタッピング
0845774RR
垢版 |
2017/06/14(水) 13:49:55.24ID:U5GEPRoG
タップねじといえばヒューズボックスの蓋の固定が何故タップねじなんだろう?
ウチのエリミはもうねじ穴がバカになってしまって1サイズ大きいタップねじに交換してある
0846774RR
垢版 |
2017/06/14(水) 16:30:07.52ID:4qJ3GMCH
400のウォーターポンプが在庫復活してた
0848774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 19:52:13.26ID:hWAja97u
ABC型はメーカー在庫7個になってたよ
キャブヒーター取り出し口付きのD型は欠品のまま
在庫でも掘り出されたのかな
0849774RR
垢版 |
2017/06/15(木) 20:35:29.17ID:WNNDx3/s
>>848
メーカー在庫とかどうやって調べるのですか?
0852774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 09:48:30.84ID:Nyyy0Olj
10年前にバイク屋に5万で下取りに出した、250SEがまだ売れ残ってた
値札は整備込みで19.8万円だったが、バイク屋の親父が現状だったら10万で良いよ
と言うので悩み中、10年間の保管料5万かw
0854774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 14:35:23.78ID:I9ZL+iVF
>>852
駐車場代が年5000円なら安いんじゃね?
0855774RR
垢版 |
2017/06/16(金) 18:37:41.53ID:gUrG+bS9
>>852いなくなってしまうと寂しいだろうから、早めに引き取りにいくといいのでは?
バイクも持ち主の元に戻りたいんだよ。
0856774RR
垢版 |
2017/06/17(土) 13:32:04.85ID:SM9noDti
ちょっといい話…    なのかw
0857774RR
垢版 |
2017/06/18(日) 20:53:15.59ID:YGiuwb/5
しばらく乗ってなかったら急激に燃費悪くなった....

前:25〜29km/ℓ
今:22.5km/ℓ

なんじゃろか( ;∀;)
とりあえずオイル等消耗品交換するわ
0859774RR
垢版 |
2017/06/23(金) 13:34:23.92ID:inPYpOw+
最近吹けなくなってきたし、燃費もちょっと落ちてきた。
心当たりはエアフィルタを交換するのにケチって、キタコの汎用スポンジをカットして付けた事か。
純正より目が荒くて抜けは良くなるかと思ったんだけどなぁ。
0860774RR
垢版 |
2017/06/23(金) 15:10:14.91ID:SkRvpVS7
沢山空気入る
   ↓
希薄燃焼気味になってパワーダウン
   ↓
あれれっ?となってスロットル開け気味
   ↓
今までと同じ走りで燃費ダウン


・・・とか?
0861774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 09:41:01.43ID:ew+E6Nh6
先週、地元で250SE走ってるの見た。
クラシカルだけどマッシブでスポーティ。いいね。
0862774RR
垢版 |
2017/07/01(土) 18:34:46.56ID:HH7O/hRH
125のレンズカットからマルチリフレクターに変えたいんだけどどっかで出してるかな?
ポン付けは無理かなぁ
0863774RR
垢版 |
2017/07/02(日) 18:06:42.15ID:9iqLefcs
無理
0864774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 06:04:23.75ID:hq8IjMjv
便乗で申し訳ないのですが
ヘッドライトなどのLED化ってやってる人居ますか?
発熱の具合や、問題点などあれば知りたいのですが
0865774RR
垢版 |
2017/07/03(月) 12:41:22.54ID:7eYe5TFl
>>864
125でLED入れましたよ
moto LEDの2000lmのやつ
明るさは文句無しだったんだけど、レンズカットのせいで光軸調整してもグレアが酷いです
さすがに迷惑になるのでハロゲンに戻しました
それが理由で上にあるようにマルチリフレクターを探していたんです

ちなみにエリミネーター125は交流なので、ハイビームにするとチラつきが発生しました
熱は問題なかったです
0866774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 18:43:00.67ID:xDcwGA0B
久々エリミ乗りに話しかけられたわ

たまたまあそこのコンビニ寄って良かった(´-`)
0867774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 20:50:08.62ID:JTln6WIW
元々始動時は電圧が低かったんだけど
バッテリーのせいかと思いバッテリーを新品に交換しても変わらない
どれぐらい低いかと言うと始動時アイドリングがわずか10.5V
暫くチョーク開け続けるか吹かさないとエンストしちゃう
ちょっとでも走り出してエンジン暖まればエンストはしないけどそれでもアイドリングの電圧は11V程度

6000回転位で13V位になるのでスマホで充電しながらとか走っても全く問題ないけど
やっぱり直してあげたい

レギュレータでとかかな?
それとも途中でケーブルの接触が悪くなったり断線しかかってるとかかな?
分かる人いたら教えて欲しい
0868774RR
垢版 |
2017/07/11(火) 23:23:11.34ID:xDcwGA0B
>>867
うちのも似た症状で、バッテリー交換しても電圧微妙...
エンジンOffの時はすぐヘッドライト消してる、そうしないとセルのかかりが弱いから

余計な電気使うものはETC位なんだけど、根本的な発電量が足りないのかな?
0869774RR
垢版 |
2017/07/13(木) 13:09:22.41ID:FLCcI4MR
そのうちショートして燃えそう。
冗談抜きで。
0870774RR
垢版 |
2017/07/14(金) 14:02:21.99ID:XZUF2Ybm
ショートしたらヒューズが切れるよ。
電圧が低くなるのはレギュレターかオルタネータコイルの劣化だろうねぇ。
0872774RR
垢版 |
2017/07/15(土) 08:26:10.45ID:GEVUDuRn
レギュレータかオルタネータコイルか
回答ありがとう
友達のバイク屋に持っていって両方直して貰おう
パーツはヤフオクで良さそうなものを仕入れるしかないよね?
0873774RR
垢版 |
2017/07/16(日) 19:25:48.34ID:QZho2uKu
エリミは配線関係だいたいヘタってるからEGからバッテリーへの
マイナス配線の接点とかもしっかりチェックするほうがいいよ。
0874774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 11:48:38.94ID:tbn20Z84
とっくにレストアが必要な世代のバイクだと言う事を忘れずに。
0875774RR
垢版 |
2017/07/18(火) 12:57:13.00ID:eWyiHHIK
自分の場合はアーシングが効果あり。88年式250SE。
よく車なんかで言われてる眉唾もんでは無くて実際始動性も良くなった。>873が言うように古い車体なので本来のアース接点不良ももちろんあるので、その改善も含めての意味ね。
しかし何箇所もやっててバッテリーターミナルだけでは足りないので、ターミナルに金属ステーを共締めして延長している。
サイドカバー外さなくても充電出来るようにターミナルから延長コード付けてるし、さらにターミナルカットスイッチも付けてるからサイドカバー内がパンパン(笑)
0876774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 10:38:38.13ID:/pJPAOUw
89年 250SE
ウォーターポンプからじわじわ水が漏れてきてる。
Assy交換しかないのかな?
0879774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 14:10:40.70ID:X0poB1/f
ウォーポンはAssy交換が鉄則
0880774RR
垢版 |
2017/07/20(木) 15:12:38.90ID:PhOwBR8O
>876
ちなみにどのあたりから漏れてる?
0882774RR
垢版 |
2017/07/21(金) 16:04:26.91ID:eQKPvYzo
あらあらお爺ちゃんたら
0883774RR
垢版 |
2017/07/22(土) 10:00:59.23ID:K2qAHU77
>>876
エンジン止めた状態で
ウォーターポンプが全体的に滲んできて一日数滴ずつポタポタ
漏れてる感じ。
0884774RR
垢版 |
2017/07/22(土) 10:02:03.26ID:K2qAHU77
アンカー間違えた…
>>880です。
0885774RR
垢版 |
2017/07/22(土) 10:21:33.60ID:C5KIIj5P
外に漏れるならポンプカバーのパッキン交換で終わりそうだけど…
多分ポンプ開けるのにスプロケカバーを外さないとならなくて、
そのためにはシフトレバーとエキパイ、マフラー外さないとならなくて、
そのためにはラジエター外さないとならないかも。
0886774RR
垢版 |
2017/07/22(土) 11:44:14.55ID:6N/G8YQC
250V乗ってみたが良いバイクだね
見た目もカッコ良いし、パワーもあるし、燃費も良い
0888774RR
垢版 |
2017/07/26(水) 16:50:15.38ID:+FmSfAdz
>>886
オマエしつけーんだよ。ちょくちょく紛れ込んでくるな。
アッチでやってろ。
0891774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 10:45:42.30ID:rVPOdMgG
>>885
結局ウォータポンプAssy交換しました。
ばらしてカバーパッキンだけ交換して組んで結局ウォーターポンプ本体ダメでしたは
メンドクサイから。
ついでにフロントスプロケ リアスプロケ チェーンも交換したよ。
0892774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 20:18:54.41ID:/5dbWl6G
>>871
俺じゃない
面倒なので写真すら撮ってなく
そのうち…。
0893774RR
垢版 |
2017/07/27(木) 20:20:08.53ID:/5dbWl6G
>>872
新品のってもう出ないの?
0894774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 08:53:24.20ID:Y9YrZN9C
初レスです。
96年の250SE乗ってます。SEの見た目が好きで20年浮気せずに乗り続けて6万キロくらい走ってます。
最近流石にへたりも出てきて、多分、下取りは1万〜3万程度と思いますが、各所の修理で7万くらい使いました。

好きで乗ってるからいいんだけど、今後他のバイクみたいに旧車的な価値が出ることはないんですかね?
ちなみにフルノーマル・交換部品も純正ですw(チェーンだけは社外品かも)
0895774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 09:22:55.74ID:chR6khiM
>>894
1000や900.750は多少の価値は付くだろうが400.250は絶対に価値出ない
ただの小汚いポンコツでしかない
0896774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 09:28:01.84ID:Y9YrZN9C
Z400FXは100万以上。。。。チキショー!
0897774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 12:05:49.77ID:L1n/f1al
まぁ400FXだって一時期は「先輩から捨て値で押し付けられた」とか
「山で拾って来た」なんて扱いだった時期も有るんだし、曲がり間違って
ドラッガーブームが勃発し、手軽なエリミ250に人気が集中するなんて
事は有り得ん。
0898774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 14:08:08.32ID:JGl/hI9n
>>894自分で持っててこそ、価値があると思いますよ。
下取り1〜3万の分まで、最後まで付き合ってあげたらどうですか?
0899774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 16:52:13.58ID:PVoMRWPO
確かにここまで古くなると金の問題じゃなくなってくる気もする。もちろん修理に10万かかるとかなら別だが
0900774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 16:58:38.71ID:6JaTGEzn
そもそも他人や世間の評価気にして乗ってる訳じゃないし
ただこのバイクが好きってだけで乗ってるから
今さら変な価値でても困る
0901774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 21:27:25.27ID:Y9YrZN9C
>>897
奇跡は起こるんじゃない。起こすのよ!(キリッ

>>898さん
おっしゃる通り、車検も無いしこーなったら最後まで維持しようと思って、7万突っ込みましたw
最近いつも聞こえてたタペット音が出たり出なかったりなので、いよいよかなとも覚悟もしてます。

>>900
出たら出たで嬉しくないですか?w
自分は乗ってるバイクがプレミアだったら、売る売らない関係なく嬉しいですね。
俗人的すぎますかね。。。
0902774RR
垢版 |
2017/07/29(土) 23:05:28.86ID:V/nyc21/
750SEは某漫画に出てくるからな
0903774RR
垢版 |
2017/07/30(日) 18:32:18.91ID:kupYKjWM
乗り続けたいなら価値出ないほうがいいよね。
ドナー車両が必要になったときに部品取り車レベルでも
手が出ないような金額だと困るもんねー。CBR250RRなんて・・・

まあ自分の場合は買った時が安かったからそう思う。
高く買った人は損した気になるかもねー。
0904774RR
垢版 |
2017/07/30(日) 21:37:32.86ID:4u/vlKSN
下手に高くなると保管場所の防犯も金掛けなきゃいけなくなるね。

今みたくマンションのバイク置き場になんか置いといたら心配になるわ
0905774RR
垢版 |
2017/07/30(日) 21:44:44.81ID:XtvnXxN9
確かにパーツ取り考えると今のままでがいいのか・・・

ちなみにここの人はエリミ以外に、ハーレーとか持ってるんですかね?
1回くらい乗ってみようかと悩み中・・・
0906774RR
垢版 |
2017/07/30(日) 21:45:49.18ID:eWMtTNvR
キャブのOHで30000円かかったぜー
小遣いだけでやりくりは大変だぜー
0907774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 12:14:29.37ID:uWoOaQ+e
防犯は確かにそうだね。
気軽にショッピングモールとかに止めとくのも
プレミア車(ゾッキーに好かれる車種)は非常に怖いから。
ガキの多いところには気軽に止めれなくなる。
0908774RR
垢版 |
2017/07/31(月) 21:48:00.73ID:Fk7P6Kz2
>>903
エリミの前の前はCBR400RR(NC23)に乗ってったんだけど、いまだに40万オーバーなんだねぇ
北海道ツーリングの後にクラブマンに乗り換えたけど持ってればよかったなぁ(笑
0909774RR
垢版 |
2017/08/01(火) 07:59:54.73ID:wb49cJjh
ヤフオクの落札価格見てても、250は中古業者で10万、個人売買で3万くらいかな。
0910774RR
垢版 |
2017/08/01(火) 19:49:27.70ID:9HcGbOzX
オマイラって複数持ちなのけ?
0912774RR
垢版 |
2017/08/02(水) 19:36:38.47ID:c/jNvGUx
鉄屑って言われたことが…。
0913774RR
垢版 |
2017/08/03(木) 11:58:14.85ID:A6Jmd7r5
言い返してやれ、鉄だけじゃないタイヤも一応付いてるって
0914774RR
垢版 |
2017/08/03(木) 20:17:10.05ID:3+MIFoVj
下取り1万とかなら屑鉄屋に売った方がいいんかな?
0915774RR
垢版 |
2017/08/04(金) 18:01:41.96ID:p/yB2Wyq
いやしかしエリミに乗って良かった思うわ
900はマフラー音が好みだし400シリーズは好きなの選べるしまあ燃費はあの年代だから仕方ないがそれでも長々と乗りたいバイクだわ
0916774RR
垢版 |
2017/08/04(金) 18:14:31.28ID:TJng4Z/m
夏休み11連休なんだけど、東京から4,5泊でおすすめのコースある?

12年東北、13年九州、15年北海道、16年四国
GWは伊勢神宮、出雲大社、天橋立、渋温泉、白川とか
山陽・山陰が残ってるんだけど流石に夏は暑いしなぁ
0917774RR
垢版 |
2017/08/04(金) 20:18:24.52ID:6DEmBMoy
カバーかけず雨曝しの人いますか?
0918774RR
垢版 |
2017/08/05(土) 20:04:17.10ID:QAzpq+n8
5年ほど雨ざらし状態で、今すごい後悔してる。
今は、屋根付き駐車場に車と一緒に置けるから、次買ったら大切に管理するつもり。
0919774RR
垢版 |
2017/08/06(日) 04:35:24.25ID:HS5ynpGl
>>918
やっぱり錆びますよね、中古で買ったけど大事にします。ありがとう。
0920774RR
垢版 |
2017/08/07(月) 08:23:57.47ID:omPPeeT1
250は車両価格が安いせいなのか安く買って無整備で乗り続けられてる個体とか
ショップに出すのが勿体ないからDIY整備でちゃらんぽらんな事されてる個体とか多いから
鉄くず言われてもしょうがない
0921774RR
垢版 |
2017/08/07(月) 13:14:07.34ID:EQZ0e32F
良個体を引っ張ったら、クズ同様のドナー個体も
収集して共食い整備が案外いいかも。んなことないか。
0922774RR
垢版 |
2017/08/07(月) 21:23:23.91ID:j8l8PFWx
自分で出来る整備は自分でする
安全性とか特殊工具必要な整備はショップかな
0923774RR
垢版 |
2017/08/09(水) 18:50:16.79ID:G8WxVmTR
250SEなんだけど、エキパイ部分が腐食で小穴空いたっぽいんだけど、手軽な修復方法ありますかね?

熱持つし板金屋で溶接しかないかな?
まぁ腐食原因だと意味無いか・・・
0925774RR
垢版 |
2017/08/09(水) 20:46:54.64ID:50Zc94L/
>>924
北海道から九州まで(佐渡以外の沖縄・離島を除く)、20年間一緒にツーリングした愛機なんだよね。
姥捨て山じゃあるまいし、不具合が増えてきたら捨てるなんで出来ないよ。

今年の夏も尾瀬とか北志賀方面とか一緒に行く予定。
0927774RR
垢版 |
2017/08/09(水) 21:31:05.97ID:50Zc94L/
>>926
修理より部品調達ですかー。
エキパイとかはオークションだと内側の錆びとか怖いけど、そっちが安上がりなんですかね。
ちょっと悩んでみます。ありがとう。

ちなみに一番手抜きは、金属シールでも張って熱で粘着部分を固着させて穴埋めさせようかと思ってました・・・
まさに>>920のちゃらんぽらんDIY・・・
0928774RR
垢版 |
2017/08/09(水) 22:44:48.24ID:zwj5EbFx
2stのチャンバー修理情報だけど、銀ロウ付けでサビ穴塞がった。

但しバーナーから溶棒、フラックスまで一から揃えると結構出銭食うんで
板金のアテが有るならそっちの方が良いかも。

ちな、補修後バーナーの出番一切無し(´・ω・`)
0929774RR
垢版 |
2017/08/10(木) 09:47:45.36ID:0y7Wpl+Z
タンク補修でもそうだけど錆で空いた穴をロウ付け補修しようとすると
より大きな穴が出来てしまう時があるから怖いよー。

金属パテは?2つを混ぜて硬化させるタイプ。
0931774RR
垢版 |
2017/08/10(木) 21:31:54.77ID:opFuitaG
>>929
金属パテはタンクはダメだった。ガソリンに浸透してきて直ぐにダメになる。
マフラーはいいかも。

>>930
thx。最近は便利なもんがあるんだね。ライコか2りん行ってみるよ。
0932774RR
垢版 |
2017/08/11(金) 16:29:18.93ID:/CnJvsFY
>>929
サビとかを洗浄液で取り去って
デブコンの鉄粉入り液体タイプを流し込めば大体漏れなくなる
もう12年目だが大丈夫
0933774RR
垢版 |
2017/08/12(土) 13:11:46.62ID:+RccayPh
誰がデブだよ!
まだたった110kgだぞ。
0935774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 07:46:58.54ID:NCFM3Iht
チェーンと前後スプロケ変えたら、遠乗りで28.5km/L叩き出した。
交換前は23くらい。250SE 96年 走行56000。
0936774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 09:05:06.15ID:UsKfVhbq
250のSEとVはどっちが速いですか?
乗りやすいですか?
0937774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 10:17:00.03ID:jD3lnP9/
SE 40ps V 36と35じゃなかったけ。
200m程度なら今の400相手でも遜色無いSEが余裕で早いでしょ。
0938774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 10:33:24.95ID:LT4IZRKR
馬力だけでなく車重もSEの方が軽いし完調に近い状態であればSEが負ける要素は加速、コーナーどれをとってもひとつもない
テイストが違うから比較しても仕方ないと思うが
0939774RR
垢版 |
2017/08/13(日) 17:17:46.45ID:xfx2HIcB
250SE乗ってるけど、勤務先に250V乗ってる人が居て、走るの見た感じ低速からの加速はVの方がいい気がする。
並んで走ったことは無いけど。
SEでブチ回せば勝てるのかもしれんが、なんかそれだと必死すぎてw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況